X



北朝鮮も怖いが,中国は,その上を超えているよね。★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 00:10:30.24ID:6vCHQaCo
前のスレッドは

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1502100825/


思いやり予算、4.5倍に=米政権、80億ドル要求―日本側の反発必至

時事通信 / 2019年11月16日 14時37分
https://news.infoseek.co.jp/article/191116jijiX584/

【ワシントン時事】トランプ米政権が2021年度以降の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、
現状の約4.5倍に当たる年約80億ドル(約8640億円)への増額を要求したことが15日、複数の関係者への取材で分かった。
思いやり予算を定める特別協定の更新に向けた日米交渉は来年本格化する見通しだが、大幅な増額を突き付けられた日本側が反発するのは確実だ。

 トランプ政権は同盟国に「応分の負担」を求め、米軍駐留を受け入れる各国に負担増を要求している。
ただ、米軍の海外展開が米国の国益や安全保障戦略に大きく寄与しているのは疑いない。
「法外な要求」は同盟国における対米感情を悪化させ、同盟弱体化にもつながりかねない。

 関係者によると、7月にボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当、当時)らが日本を訪れた際、
トランプ政権が年約80億ドルへの増額を求めていることを日本側に伝達した。

 21年3月末に期限切れを迎える現行協定では、日本は基地内で働く日本人従業員の人件費や水道光熱費などとして、年平均約1893億円を負担している。
関係者は「米側は今後の交渉で主導権を握るため、意図的に高い金額を要求した可能性がある」と指摘する。

 ただ、同盟関係を損ねかねない大幅な増額要求には、米政府内からも「正気の沙汰ではない」と批判が出ている。
中国やロシアとの大国間競争に照準を合わせるトランプ政権は、同盟関係の強化を国家安全保障戦略の柱の一つに据える。
このため、外交や安保政策を担う現場は、ホワイトハウスの要求と国家戦略の間で板挟みになっていると関係者は語る。 

[時事通信社]


もう少しで、安倍総理は歴代最長の宰相になるけれど、角栄あたりと比較すると、器が小さいと感じる。
まあ、時代が違うからかもしれないけど… 角栄氏の憲法9条の使い方は非常に優れている

戦中のベトナムにも日本は進出したが、戦後のベトナムの内戦には無関係なのだから派兵しない事は道理が通る事だっただろう。
その理由に9条を上げるのは、内外からも納得させる理由にもなった。

戦争は歴史をみると領土拡大つまり利権の戦い
恨み復讐の連鎖でまたそれを利用される
日本は大国の兵隊になる必要は無いと思う
金を払って兵隊になるのはどうなのか
自衛する力をつけ
角栄氏のやり方が良いと思う

私の世代には最も印象深く、最後の政治家と思わせる人物でした。
この人ならたとえ騙されても付いて行きたい、そう思わせるリーダーシップと国民を纏めるカリスマ性ががありました。 だから大勢の人が付いてきました。
私には宰相時代の山一救済が印象的でした。
ご批判もあるでしょうが、有名なロッキード事件も小兵の日本が強大なアメリカを手玉に取る策略的な側面があったと思います。

角栄さんがいなければ、日本の繁栄は無かったと思いますし、
もし角栄さんが現役なら日産がルノー傘下になる事もシャープが台湾資本になる事も無かったのでは?と考えてしまいます。

それにしても、角栄さん退陣以降は我が身大事の人物ばかり。 国家百年の計を立てられる政治家を望んで止みません。
日本の首相で自分が決断できたのは角栄さんぐらいでしょうね。これは、経営者出身だからできるんでしょうね。
政治家や官僚出身では、周りの意見をきくことぐらいしかできません。腹がないのです。
命がけで、自分で決めた経験のある人しかリーダーはできませんよ。

派閥には功罪あると思うが、派閥の長に上りつめる迄に胆力という物は相当鍛えられるだろう。
抱えている物が大きくなるにつれて器量も身について行くと思う。さほどの競争が無い現状ではなかなか、人物、が育ち難いと思う。
今の日本は、良い人とか、仲良しとか、聞こえの良い事が表面を覆ってしまい、根の部分はどんどん劣化、悪化して行っているのではないか。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 13:47:19.78ID:xNS69jX5
もう手遅れ。有力な労組を構成する団体はすべからく分裂させて組織力喪失。
教育改革で学生の団結力などというものは消失して久しい。

最早国民は政治への関心を無くして自民独裁体制は完成を迎えた。
今後自民が危機を迎えるとしたらヒトラーのようなタレント性のある独裁候補が
台頭した場合のみだろう。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 22:58:18.22ID:38m+nJiR
シェールガスの採掘が軌道に乗って来つつあるからには、
アメリカは中東から手を引いてしまう可能性がある。さて、日本はどうしましょうかね。
本来なら南米ベネズエラかシベリアあたりから持ってきたいところなんだけどね。
アメリカは日本に必要量を売ってくれるとは思えないし。
やっぱり改憲は必要だよなぁ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 00:45:59.02ID:cA4qGDob
今からはインドです。インドとは仲良くできる、遠交近攻としての戦略でも凄く大事
世界第2位の人口を持ち、合理性と不合理を併せ持つ国です。
でも、だからこそ、可能性があります。
良識ある世界との交流の中で、合理性、民主性が育つ素地があります。
覇権主義を謳歌する傲慢な中国に代わる国として、お釈迦様が生まれたインドに期待しましょう。

インドも中国の圧力を受け続けてきた。核を保有することで何とか圧力を押し戻すことができた。
共産主義国、覇権主義国をを押さえ込むには各国で連携して動きを封じることです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:57:45.93ID:cA4qGDob
日本でマネロンをし易いのは、国民にはあまり知られていない。
先日も、地方銀行から北へ送金されたニュースもある。
沢尻のニュースでもあるように、ブラックマーケットで取引された金は、周り巡って、
テロや北への資金に繋がっていることを国民認識して欲しい。
クスリや薬物は他人へ迷惑を掛けていないと主張する輩も居るが、
このような資金の流れを考えた上で、発言してもらいたいものだ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 13:02:41.42ID:cA4qGDob
ケース・バイ・ケースなのかもしれないが、仮に香港でデモに参加しただけの学生が日本に逃げてきて、中国から何らかの容疑で引き渡しを求められたらどうするのか?

ダブルスタンダードにならないように、当局にはくれぐれも慎重にやってほしい。

ただ、何でも引き渡したらいいのではなく、政治的な犯罪を犯している場合は難しい時があるように思います。
取り決めがなくても、都度臨機応変に対応すればいいことではないでしょうか。

この場合は良いけど、日本で犯罪を犯した者もなし崩し的に引き渡すようになるのは何としても阻止せねばならない。
中国がスパイを返還してもらいたい場合、犯罪者ということで引き渡しを求めることもある。状況に応じて対処してほしい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 13:15:26.33ID:cA4qGDob
犯罪の撲滅には反日とか信頼の可否にかかわらず捜査当局が連携を持って迅速に対応してもらいたい。双方に成果があるはず。

そのうち中国のように、相手国の人間を拘束して交渉カードに使わないと良いが。

外国で罪を犯して日本に逃げたのであれば引き渡してもいいと思う
犯罪者はかくまってはいけない
日本で犯罪をおかしたのであれば別

海外で罪を犯して日本に逃げてきた犯罪者を戻すのは普通だと思うんだけど
日本でも罪を犯してたなら話は別
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:22:54.09ID:cA4qGDob
日本のエネルギーは中東に依存している。つまり、この海域の安全確保は日本にとって至上命題。
シーレーン防御というのは自衛隊にしか出来ない仕事。であれば、自衛隊の派遣を躊躇すべきではない。
ホルムズ海峡の利用率は、1位中国・2位インド・3位日本。防衛は欧米に頼れば…なんて理屈は有り得ない。
むしろ日本が主導的にシーレーンの安全確保に動くことこそ、他国から見たら当たり前の話。

しかし、派遣するのであれば充分な法制度と支援体制、待遇や保障を整えて欲しい。
丸腰で送り込んで後は知らん、という今までのやり方ではダメだ。

安全な日本で派遣支持を出す政府は、送り出される自衛隊員の気持ちがわかっているのか。
丸腰同然で交戦できない隊員やその家族のことを考えてみたことがあるのか。
もっと議論し安全な方法と合意形成が必要。安保法制を強行採決したつけが自衛隊員にまわっている。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:34:39.37ID:cA4qGDob
自衛隊の海外派兵がどんどん増えてくるような気がする。
派兵された自衛隊員の帰国後の精神状態を何かで見たことがある。
本人はもちろん大変だが家族や親族も心配だろうと思う。
自衛隊に入った以上はそのような任務もあることを覚悟しているのだろうが…

憲法改正の是非はともかく、憲法改正しないで海外派遣が増えているのは法治国家としていかがなものか。

なし崩し的に既成事実化してしまうやり方は違和感を感じる。

アメリカも今すぐということは無いにせよ、地球上の全域を単独で防衛するのは難しいので、
同盟国に負担を分かち合ってほしいということなのでしょうね。
東アジアには共産中国があるし、日本はここで旗幟鮮明に日米豪印の自由民主主義のグループに入ることを決めるだけではなく、
今度は本当に同盟国とともに血を流す関係を求められていくのでしょう。

早急な閣議決定じゃなく国会に議案をかけるべきだと思うが、これは野党云々じゃなく、今の政府がいかに国会を軽視しているかの表れ

少なくとも自分は違憲の疑いが残る安保法制を強行成立させ、防衛省の文書破棄問題を起こした今のままの体制では反対
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:57:17.29ID:UeLiwaBO
日本は地球温暖化防止のため核エネルギー発電を推進しなければならない。
石油などという化石燃料に頼る政策は日本の真の独立のために止めるべきである。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 09:44:24.99ID:Ox9t59SC
冷戦終結30年 ウォルフォウィッツ元米国防副長官インタビュー「中国、ソ連より手強い競争相手」

12/1(日) 18:04配信
産経新聞

最終更新:12/2(月) 8:45
産経新聞

【ワシントン=黒瀬悦成】1989年12月2、3日、当時の父ブッシュ米大統領と旧ソ連のゴルバチョフ書記長が
地中海のマルタ島沖で会談し、東西冷戦の終結を宣言して30年。
「マルタ会談」に米国防次官(政策担当)として参加したポール・ウォルフォウィッツ元国防副長官(75)が産経新聞のインタビューに応じ、
会談は米ソ首脳が信頼関係の下で冷戦を確実に終結させるための「雰囲気作り」を果たしたという意味で「極めて重要だった」と意義づけた。

 ウォルフォウィッツ氏は冷戦終結から30年を経た現在、国際社会にとって中国が「かつてのソ連よりも
はるかに手ごわい競争相手と化している」と指摘し、同盟・友邦諸国とともに対応していく必要性を訴えた。

 ウォルフォウィッツ氏は、中国が通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)などを通じて世界的なハイテク覇権の確立を図っていることに関し、
「中国によるサイバー空間の乗っ取り行為であり、極めて憂慮すべき事態だ」と強調。
米企業などが所有する知的財産権の侵害も含め「中国による商業や経済分野での振る舞いには弁護の余地がない」と非難した。

 また、かつて自身が総裁を務めた世界銀行に関し「世銀は中国に対して融資を行っているが、
中国は自国の予算で(新疆ウイグル自治区のイスラム教徒らを拘束するための)強制収容施設を建設している。
恥ずべきことだ」と述べ、対中融資を見直すべきだとの考えを示した。

 中国政府によるイスラム教徒弾圧については「(収容施設での)洗脳や、(他民族の)中国人との結婚を通じてウイグル人の民族意識の一掃を図る、
『文化的ジェノサイド(大量虐殺)』だ」と批判した。

 さらに、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に関し、「将来的な自国の勢力圏を画定し、海軍力の増強によって実現させようとしている」との認識を示し、
インド太平洋からペルシャ湾に至る海域で中国海軍が米海軍を押しのけていく事態に警鐘を鳴らした。

 ロシアに関しては、「強力で成長しつつある中国」とは対照的に「弱く没落しつつある国」だと位置づける一方、
「プーチン露大統領はロシアを帝政時代まで戻そうとし、自身を皇帝と重ね合わせている」と語り、警戒感を示した。

 また、ロシアによるシリアやリビアへの民兵派遣やトルコへの防空システムの供与などについて、旧ソ連による東側陣営への軍事支援とは違い、
これまで自国と関係の薄かった国に介入する事例が目につくとし、「冷戦期にはなかった現象だ。
その意味で、事態は冷戦よりも多少悪化している」と懸念を表明した。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 09:52:38.64ID:ou7XwGcV
冷戦終結を宣言したマルタ会談 30年を経て中露が米覇権に挑戦


12/1(日) 18:20配信

産経新聞



 30年前の1989年12月3日。地中海、マルタ島沖のクルーズ船。
2日間の首脳会談を終えたブッシュ(父)米大統領とソ連共産党のゴルバチョフ書記長が共同記者会見に臨んだ。

 冷戦は終わったのか−。記者から問われたゴルバチョフ氏は「私たちは、世界が冷戦という一つの時代を離れ、
新たな時代に入ると言い合った」と答えた。ブッシュ氏は「われわれは永続的な平和と持続的な協力を実現できる」と応じた。

 この応答は、ソ連を軸とする共産主義諸国と米国を軸とした資本主義諸国が対立する「東西冷戦」の終結宣言として知られる。

 会談は東側のポーランドなどが民主化する東欧革命の渦中に開かれた。11月には冷戦の象徴、ベルリンの壁も崩壊し、
「鉄のカーテン」は消えた。第二次大戦末期、米英ソ首脳のヤルタ会談を端緒とする冷戦を終わらせたことで「ヤルタからマルタへ」と呼ばれる。

 ソ連は共産党独裁を放棄したが経済危機は深まり、ソ連構成国の独立要求も強まった。91年12月にソ連は崩壊。
民主主義の勝利を確信した米国の「1強」時代に突入する。

 だが、2001年9月11日の米中枢同時テロ後の「テロとの戦い」が長引き、厭戦(えんせん)ムードが拡大。
13年、オバマ大統領は「米国は世界の警察官ではない」と述べ、トランプ大統領も同様の認識を持つ。

 ロシアは14年、プーチン大統領の権威主義体制下でウクライナ南部クリミアを併合。
中国は巨大経済圏構想「一帯一路」で勢力圏拡大を狙い、米国の覇権に挑戦している。(平田雄介)
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:25:40.62ID:f8O1b/QN
創価学会のwikiから「伊勢神宮の神札、神宮大麻を祭ることを拒否し焼却したために」の一文が削除されてるね。
都合が悪いからって勝手に削除するのはよくないんじゃないかな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A

↓削除、改変される前の原文

>1943年5月 神社神道を批判したことで機関誌『新教』が廃刊となる。
>7月6日 政府による日蓮宗と日蓮正宗との合同強制の拒否と伊勢神宮の神札、「神宮大麻」を祭ることを拒否し、焼却したために、
>「治安維持法」違反並びに「不敬罪」の容疑で牧口、戸田の他、21名の幹部が逮捕される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A#1928.E5.B9.B4_-_1949.E5.B9.B4

↓芸能人ユーチューバーも必死!それにしてもwiki改変と動画のアップロードのタイミングが良すぎる
https://www.youtube.com/watch?v=N2nhte●Fg_cI  (●を外す) 


仏壇だけじゃない!神社も破壊しまくってた創価学会!

>牧口は会員に対し伊勢神宮の大麻やその他神社の神札を撤去して焼却する「取払え」を行わせていた。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54715?page=3

>牧口「取払ひ撤去して焼却破棄等して居るものは、天照大神(大麻)を始め明治神宮、
>靖国神社、香取鹿島神宮等其他各地の神宮・神社の神札、守札やそれ等を祭る神棚及び
>日蓮正宗の御本尊以外のものを祭った仏壇や屋敷内に祭ってある例へば荒神様とか稲荷様、
>不動様と言う祠等一切のものを取払ひ、焼却破棄さして居ります。
(『昭和特高弾圧史4 宗教人に対する弾圧』(P177〜179掲載)「創価教育学会々長牧口常三郎に対する尋問調書抜粋」より抜粋)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:22:46.78ID:ZW7OyqN1
インドといい、イスラエルといい、
なんで技術を高め、地道に積み重ねたあと、
チャレンジしないのかね。

インドはなに積んでたか知らんけど
イスラエルはクマムシばらまいたよね。

日本のはやぶさ計画を見習えと思う。
はやぶさ2が、無事地球に向けて発進した
そうだが、ここに来るまで、
日本がどれ程の研究と失敗を積み重ねたか
よくよく調べてみるとよい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:11:13.83ID:ZW7OyqN1
日本の15歳、読解力が15位に急落 国際学習到達度調査


12/3(火) 17:00配信

毎日新聞


経済協力開発機構(OECD)は3日、加盟国などの15歳を対象に3年に1度実施する国際的な学習到達度調査(PISA、ピザ)の
2018年の結果を公表した。日本は数学・科学分野は高位を維持したが、読解力は15位で前回(15年)の8位から急落した。

 今回の調査はOECD非加盟国・地域を加えた79カ国・地域の約60万人の生徒が参加した。
日本は昨年6〜8月、無作為に抽出された全国の国公私立高(183校)の1年生約6100人が受けた。

 日本の平均得点は数学的リテラシー(応用力)が527点で6位(前回532点・5位)、科学的リテラシーが529点で5位(前回538点・2位)だった。
読解力は504点とOECD平均(487点)を上回ったものの前回の516点から大幅に下がった。

 日本は03年調査で数学と読解力の順位が大きく下がり「PISAショック」と呼ばれた。
学ぶ内容を減らした「ゆとり教育」の影響が指摘され、文部科学省は07年度から基礎的知識に加え
PISA型の応用力もみる全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を開始し、08、09年度に改定した小中学校の学習指導要領では
「知識と思考力などのバランスのよい育成」を重視し、授業時間を増やした。その後“V字回復”したが、読解力は15年の調査で再び下降した。

 専門家は原因として、スマートフォンやSNSの普及で子どもたちの読み書きやコミュニケーションが「短文中心」になっていることや、
答えのない課題に対処する「課題解決型能力」を養う指導が学校で十分できていないことを指摘している。
15年からPISAがコンピューターで解答する形式となったため学校の情報通信技術(ICT)整備が
遅れている日本は操作の不慣れも低下の一因に挙げられている。

 文科省は小中学校で20年度以降に順次実施される新学習指導要領で、課題解決型能力を育むため教科横断的な言語活動の充実を図り、
国語では多様な文章を読ませ、話し合ったりまとめたりする授業を強化する。【水戸健一】

 ◇PISA(ピザ)

 「読解力」「数学的リテラシー(応用力)」「科学的リテラシー」の3分野について、学校で身につけた知識や
能力を実生活のさまざまな場面でどの程度活用できるかをみる。
「満点」はなく、難易度によって設問の得点が調整され、全体の平均が500点、3分の2が400〜600点になる設定のため過去の調査と比較できる。
学習の意欲やインターネットの利用などに関する質問調査もしている。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:23:11.09ID:ZW7OyqN1
若い人に、日本語が通じないことが多々あります。
表現を変えると理解されるのですが、言い回しに関して、本当に語彙力がないですね。新卒採用でも質は相当落ちたと感じる。
卒業大学は有名だが他力本願で、何かを成し遂げるという意志も意欲もない。
受け身なので自分からは何も勉強しないし、リーダーシップもない。同じ新卒でも外国人はやる気が全然違うので成長も段違い。

とても残念だが、学歴ばかりで保守的な学生ばかりだよ。今の新卒採用は。

この結果は現場で働く先生が原因ではなく教育を現場に丸投げしている文科省と家庭にあるのではないかと思う
日本人の場合、まずは日本語で考えるのが基本です。
英語が苦手という学生もほんとに多いのですが、そりゃまず元となる日本語を組み立てられないんだから、
日本語→英語も出来るわけもなく、言語力自体が下がるのは当然のことです

実感としてわかる。この5年で生徒たちの語彙力がガクンと落ちたと感じている。簡単に言うと、言葉を知らない。
一時期流行したアクティブラーニングという「話し合いもどき」が増えて、自学、孤学が敬遠され始めたときだ。
順位の低下の原因として、SNSの普及とICTの活用の不慣れの両方が挙げられてるのは興味深い。
厳密には別だけど、上の世代はICTの活用が不慣れで、下の世代は知識や教養が足りない。
自分たちにいま本当に何が必要かよくわかる結果だと思う。いずれにしても全ての分野で低下傾向なので、この民族の行末に不安を覚える
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:17.67ID:OyqNssQA
自主性尊重 個性教育 みんな違ってみんないい…の弊害だと思います。最近の教育政策の負の成果だと思う。
若者も子供も少ないので、希少価値によって蝶よ花よで育てられている。
非常識でも無教養でもただ若いというだけで社会においてちやほやされ重用されるので競争が起こらない。この結果はそういう部分の表れだろう。

民放テレビ局が、頭が悪い芸人を使いすぎ。教養番組に平均的な学力の日本人の芸人を呼ぶのであれば理解できるが、
偏差値30といった芸人を連れてきて「頭がわるい選手権」などと称してからかっているのが良くない。
1億2千万人が観るのに恥ずかしくない番組づくりをする必要がある。テレビの影響はとても大きいことを自覚してほしい。

映画の字幕を読めない人が多いから最近は吹き替えばかり。昔の人はちゃんと字幕読みながら映像も見れていた。
15歳に限らず、大卒の新入社員だって会話がまともに出来ない人が非常に多い。
ゲームやったり、スマホしかやってなければ、字も読めない、考えない、話せない。当たり前です。核家族化で家族と話す時間も減っている。

まあ納得ですよ。今の子供は知らないけど、これの親の世代見たら、そら親がそれなら子供もそうなるな、ってレベル。

35歳から45歳あたりの親がそもそもイマイチだから、その子供はもっとイマイチでしょう。もう努力とかいう言葉が今の日本人には通じない。

もちろん、国公立を目指すほんの一握りは賢いよ。
でもあとは、ほっといても定員割れしている私立に入るだけなんだから、全く読解力も要らないよな。

子供を甘やかす親が増えた上に、体罰厳禁の風潮を恐れるあまり教師も厳しい指導はできない。
厳しさを排除して伸びるのが理想だが、実際はグローバル社会で勝ち抜けないダメ人間にしてしまうことを理解していない輩が多すぎます。

おかしな入試改革と言い、国民が自分より賢くなることは絶対認めないという現政権の強い意志を感じますね。

国語力も英語力もどん底で、全体の学力もこれからどんどん中韓に大きく引き離されて行きますよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:52:22.49ID:TUCmrR2m
香港政府は長引く抗議活動の影響で、今年度の財政収支が赤字に転落すると発表しました。赤字は15年ぶりです。

 香港政府は赤字の見通しとなった理由について、抗議デモで治安維持関連の支出が増えたことに加え、
観光業などを中心に景気が悪化して税収の低迷につながったとしています。
香港政府は「異なる主張を持つ人々が結束して暴力を止める必要がある」と強調していますが、混乱が収まる気配はありません。
香港政府の赤字転落はSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した2004年以来、15年ぶりです。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:05:52.85ID:39vJauW4
北朝鮮「重大問題」決定へ 下旬に党総会、核見直しも


12/4(水) 7:11配信

共同通信



 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は4日、朝鮮労働党が今月下旬に中央委員会総会を開き、「重大な問題」を討議、決定すると報じた。
具体的な開催日は不明。
米朝交渉が膠着する中、大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験や核実験中止について再検討する可能性がある。

 党政治局が3日に招集を決定した。中央委総会は党大会、党代表者会に次ぐ重要会議。
昨年4月の総会ではICBM発射実験と核実験の中止を正式決定し、経済建設に総力を挙げる路線を打ち出した。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:49:16.37ID:39vJauW4
香港を入出国してる人が大幅減なのに好調な訳がないわ。ホテルも6割り引きしてもガラガラ。

行く気がしないのは当たり前。自分らが街を壊してるんだから。

いつまであんな抗議活動やって自分たちの街やインフラを壊したり燃やしたりするんだろ。経済にも大打撃。

反発しても中国が後ろ盾にいるんだし何も変わらないよ。もういいだろ、現実を観ろや。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:37:42.51ID:39vJauW4
都市部は田舎で暮らせない単純労働者が多い。田舎には工場がないから。ただでさえ日本国内から工場が無くなってるし。


農家の方に対して虐待だとか土壌汚染とか言う奴は

自給自足の生活をするべき。

漁獲も環境破壊になるから獲らないように。

家畜を虐待してるとか綺麗ごと言ってる奴は何を食べてるのかね?原始時代から動物食って生き延びてきたから綺麗ごと言ってる奴も生まれて来たんだろ?
近視眼的環境保護テロリストや偏執的な動物愛護団体は、どう考えても持続的な農業活動の敵だよね。

ガソリンエンジンの農機具を捨てて買い替えろと言われたら日本の農家も廃業が相次ぐよ。
環境保護テロリストどものために使う銭は無い。脱炭素(化石燃料反対)で大儲けする連中が、
環境団体を焚きつけて莫大な資金を援助したり、強引な行動を行っている。

日本は温暖化対策と男女機会均等に数十兆円の税金を無駄遣いし、投資すべきものに投資できず、成長できなくなった。

行き過ぎた環境政策は世界を圧迫すると思います、航空機に乗るのを(飛び恥)って言ってみたり..
人間なんて生きてる限り大なり小なり温室効果ガスを排出し死んだ後も二酸化炭素を排出し焼かれるわけだしね、
何だか環境問題を語るとカッコいいみたいな風潮には違和感しか感じませんね。

日本もそうだが表向きは農家は大事だって言ってるが、実際は軽視しているよね。世間からも低く見られている。
自分等が何を食って生きてるのか理解した方がいいと思うし、現代の第一次生産は儲かる様な性質のものは少ないのに
それでも誇りを持って一次生産をしてくれている人達に対する敬意が無い人間が増えすぎだ。
農薬投棄による環境破壊は、将来の人類存亡の問題に関わることから、政府も規制は貫くべきと思うけどね・・・
農家が環境を維持してくれているとも思うんだけど。森林を伐採して農地を増やすこともないし、家畜も居ないと困るはず。
環境問題は避けて通れないが、農業は環境を壊してばかり居る側ではないと思う。

とかく環境保護団体は、いわば朱子学的になりがちだ。つまり、現状の認識を合理的に判断できないで観念論におちいる。
現在の人口動態や流通といった社会科学的知見や理科系的数字を正しく解釈できない方々が主導する場合が多い。
結局、心理バイアスにとらわれた人間は、不合理な個人的理想を合理的だと考える全体主義へ傾く。文系的教養も人格薫陶には必要だが、
朝鮮やシーシェパードに限らず、独善的になりやすい。二酸化炭素排出規制問題も、同じである。悪しきロマン主義である。

旧東ドイツには「民主農民党」という政党があった。ヘゲモニー政党制ではあったが、農民を代表する政党はブルガリアの「農民同盟」と
ポーランドの「統一農民党」もあった。社会主義体制下での制約はあったが、農民の代表でもあった。
「民主農民党」は消滅したが党首は環境問題活動家として左翼党から立候補して当選していた。農民の代表政党は、必要だと思う。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:42:46.32ID:TUCmrR2m
ヤルタからマルタへとは上手いな
ゴルビーを立ててはいるが
つまりはソ連が冷戦で負けた
超大国の敗北だ
衛星国もバラバラになりそうだし
この戦後処理(?)を誤ればえらいことになるな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 17:23:36.65ID:39vJauW4
中村哲医師が死亡 アフガン東部で銃撃


12/4(水) 16:49配信

産経新聞


【シンガポール=森浩】アフガニスタン東部ナンガルハル州ジャララバードで4日、現地で医療支援などの活動を続ける
日本人医師、中村哲さん(73)らが乗った車が武装勢力に襲撃された。
ロイター通信などによると、中村さんは右胸に銃弾を受け、撃たれた直後は意識があったが、運ばれた病院で死亡した。

 地元警察によると、同乗していたボディーガードと運転手らアフガン人5人も死亡した。銃撃現場には中村医師以外に日本人はいなかった。
犯行声明は出ていないが、イスラム原理主義勢力タリバンは関与を否定している。

 中村さんはアフガン支援を行う非政府組織「ペシャワール会」(福岡市)の現地代表で、長年にわたる医療支援や灌漑(かんがい)事業の指導などで、
2018年にはアフガン政府から勲章を授与された。今年10月には名誉市民権も授与された。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 17:32:43.59ID:TUCmrR2m
神を信じるってなんなんだろうね。

いくら良い事をしていてもこんな形で命を消してしまう。
だから自分は無神論者なのです。

もしも神が居るならば、それは中村医師のような生きた人だと思う。

ジャーナリストや医療従事者の方など、危険地帯で活動をする方に敬意を表します。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 20:28:09.21ID:TUCmrR2m
世界中の民主国家の議会が
次々と香港の人権保護と反シナ対策を話してる
日本も自民党内の議員グループが
習近平の国賓待遇訪日と、香港の人権保護に関する議題を提出してる
これを何としても、香港のデモが治るまで阻止するのがバカシナチョン野党のお勤めです
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 08:28:13.97ID:9n6YaZrt
ここ最近良いニュースというのをあまり見ません。
人が人を殺めたという事実だけが量産され、心は落ち込むばかりです。
ですが、そういう奴らに限って生きながらえ、人のために血肉を注いだ人に限って犠牲になる。
あまりにも皮肉です。神なんてものは存在しないのでしょうね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 08:50:53.95ID:nRJxsLIA
タリバンは「日本のNGOは無償で復興に来てるので攻撃したことはない」
と声明を出したね

中村医師は、パキスタンやアフガニスタンなど危険地域で30年以上に渡り医療支援を行い、
医師なのに、干ばつで苦しむ現地人のために自ら専門外である用水路の設計図を書いて、
自ら重機を操って土を掘り、水を引き、井戸を掘り、25kmに及ぶ用水路を作り、農地を開拓し、
空爆で焼け野原になった大地に緑を取り戻し、10万人以上の人々を救いました
また、現地の人が自分たちで用水路を作れるよう、学校の設立も準備中でした
その功績と感謝の気持ちから、アフガニスタン初の「外国人名誉国民」に認定されました

その他にも「アジアのノーベル賞」とも言われるフィリピンの「マグサイサイ賞」や、「福岡市市民国際貢献賞」なども
送られるくらい、本当に立派な日本人でした

心からご冥福をお祈りします
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 10:19:46.16ID:9n6YaZrt
紛争・戦争が長引き、それだけ死者が多くなると、その分だけ敵味方双方の怨念や恨みが増幅、
また積み重なり、解決の糸口が見えなくなるのだろうな。
そういう意味でも戦争は、始めるときは威勢がいいが出口がなかなか見えなくなってどんどん悲惨な状況になってしまうものだ。
平和を維持し大事にしていくことは本当に大切だと思う。

もともとソ連が軍事介入したあたりから混沌が進んだ地だ。
そこに強力なイスラムテロ組織の土壌を作り、武器を与えたのはアメリカということを忘れてはならない。
拠点である山岳地帯に核ミサイルを落としたとしても、すでにグローバルに広がったイスラムテロを根絶することは不可能だろう。

歴史を紐解くと、この地域は本当に治めがたいのがよくわかる。
安定した大勢力が平和に統治したことが、ほとんどない。

カーブル近郊を支配したバーブルなんかも、この地域で二十年くらい、くすぶっていた。
そして、山一つ越えた向こうにいる民族集団相手に略奪を繰り返していた。
現代人の感覚だと、なんで統治せずに略奪してるんだ、となるけど、
そもそも山岳地帯で集落間の交通は不便、それでいてインド交易の要所なもんだから、山賊のメッカだった。

今後とも、平和は難しいんじゃないかな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:35:37.08ID:yUbH/dzZ
海外のニュースサイトを回ってきましたがロイター、テレグラフ、AFP、アルジャジーラで中村医師の功績と訃報を取り上げていました。
日本のではなく、世界の宝だったのよね。。

アフガニスタンの平和と発展の為に医療の垣根を超えて、大きく貢献した人が畳の上で死ねず、
かたや同じ日に小学校2年生の女の子を無慈悲にも殺害した男が無期懲役となり、死刑を免れる。
昨日程、人生の不公平さを感じた日はない。
亡くなった中村医師に心から哀悼の意を表すると共に、自分には到底中村医師の様な事は出来ないが、
今一度世界平和のためにどうすればいいか、日本での憲法改正、自衛隊の在り方などを含めて考えてみたいと思います。
アフガニスタンの人々の心の中に、中村医師はいつまでも生きているし、
これからもアフガニスタンの人々が笑顔で日々を過ごしていける事を願っています。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:32:00.41ID:SwPH88WV
中村さんのやったことは、日本という国の生きる道を示してくれたのかもしれません。

この人にこそ、日本政府は最高の栄誉を与えるべきなのかもしれません。

道半ばで中村さんは亡くなりましたが、中村さんの築いたものは後に続く人たちがきっと受け継いでくれると思います。

そしてその志は、日本を平和国家として、アジアの平和を推進するための強い基盤とする事で、我々日本人の心の中で生きていくのだろうと思います。

原爆を二発落とされて、国土を廃墟とされた日本人は、ここから大きなことを学びました。

中村さんの原点はそこにあります。

日本人は暴力、暴力を伴う脅迫には負けません。

合掌
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:00:28.54ID:gZpqGdo9
【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は8日、国防科学院報道官の談話を発表して、
同国北西部東倉里にある「西海衛星発射場」で7日、「重大な実験」が行われたと伝えた。
長距離弾道ミサイルのエンジン燃焼実験などの可能性がある。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 15:39:39.79ID:F1ZV8NbV
頭の体操はいかがですか?

本日のスレ
●海外の議論:「日本の人種差別問題をどのように解決できるか?」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235489720
本日
●海外の議論:「日本人の半分が50歳以上だ。移民はいらないと言えんの?」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235483391
本日
●海外の議論:「資本主義は失敗だったか?」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235463368
本日
●海外の議論:「東アジア人の大多数がサイコパスである」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235489505
本日
●海外の議論:「白人は癌です。全員死んで地獄で焼かれる事を望みます」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235466328
本日
●海外の議論:「人間牧場をするユ,ダヤ人をボイコットする。なんで苦しみを推進するの?言い分は?」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235488580

本日追加
●海外「(画像:昭和天皇)これまでに最も屈辱を受けた国はどこ?」
ttps://boards.4channel.org/int/thread/115090612
本日
●海外「私はユ、ダヤ人です。世界的民族ベースのナショナリズムを支持します..」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235493777
本日
●海外の議論「ユダ、ヤ人は何を間違えたのか?」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235508989
本日
●海外の議論「今日、私は正統派ユダ、ヤ人会議に参加して来ました」
ttps://boards.4chan.org/pol/thread/235509526
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:46:59.12ID:gZpqGdo9
見送ったのは彼の国の大統領、出迎えたのは副大臣。これが日本の立場か。

中村哲さんの棺、ガニ大統領が自ら担ぐ 遺体が帰国へ

最終更新:12/8(日) 15:38
ハフポスト日本版
12/8(日) 15:34配信

アフガニスタンの首都カブールの空港で12月7日、銃撃され亡くなったNGO「ペシャワール会」現地代表・中村哲さんの追悼式が行われた。
式典では、ガニ大統領が軍兵士らと並んでアフガン国旗に覆われた中村さんの棺を担ぎ、多くの功績を残した中村さんを偲んだ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:49:22.30ID:mNAZ51no
プロサッカー選手、覚醒剤2・3キロ密輸容疑で逮捕


12/16(月) 16:46配信

読売新聞オンライン



 愛知県警は16日、オーストリア国籍のプロサッカー選手、アンドレアス・シモネール容疑者(25)を
覚醒剤取締法違反(営利目的輸入)と関税法違反(輸入未遂)の疑いで逮捕し、名古屋地検に送検したと発表した。
名古屋税関も同日、関税法違反で同地検に告発した。

 発表によると、シモネール容疑者は11月28日、他の者と共謀し、覚醒剤約2・3キロ(末端価格約1億4000万円)を
中部国際空港に営利目的で持ち込んだ疑い。税関職員がスーツケースの内張の中に隠してあるのを見つけた。

 シモネール容疑者は、知人にスーツケースを日本に持っていくよう頼まれたと話し、「覚醒剤が入っていることは知らなかった」と
容疑を否認している。県警によると、オーストリアのプロサッカー4部リーグのチームに所属しているという。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:31:04.62ID:BEJ3Ln8r
高齢者優遇をやめず、将来のことを考えず、その場限りの政策を行い、
未来の日本と子供達につけを残し、歴史に汚名を残そうとしている政治家と高齢者は悔い改めるべきだ

今回6年振りに国債発行額が増加したのは、借換債の発行が膨らんだためということです。

現在の減債計画はいわゆる60年償還ルールに基づき行われていますから、時間差で借換債の発行が増加することになります。

いまから10年前はリーマンショックに対応するため、新規国債の発行が大量に行われた時期に一致します。
その時に発行した国債を借り換えるため、次年度の国債発行額が増加したと考えられます。

したがって、今後しばらくは借換債の発行は膨らんだままだと思われます。

これは、さらに毎年の予算では、国債費にも反映されますので、他の一般的政策経費に回せる財源が減ることにもつながり、
財政の硬直化がさらに進行することになります。

第一次安倍内閣では歳出見直しが叫ばれていたが、第二次安倍内閣になってからはとんと聞かなくなった。
公平性を建前とする行政予算は民間よりも甘い計算にならざるを得ないと思うが、それにしても1%の無駄があるだけで
兆単位の税金がドブに消えると思うと、財務省やマスコミは常に歳出見直しの圧力をかけてほしい。

結局、借金頼み。
まぁ分かっていたけど、いかにも政策は上手くいっている風の話は止めて欲しい。

先送りの先に決めた人の大半はいない。
国会で作文の読み合いなんぞ時間のムダ。
真剣にやれよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:49:42.81ID:94naWfKN
識者にはトランプ弾劾問題の結果と効果は見えている。
この産経報道は、プラス効果に関する報道であるが、これも既に予想されていたことである。

産経新聞には、頑張って習近平のあら探しを期待したい。タイムラグをかけて、日本国内だけで、遠回しに報道すれば、中国で報道規制に会うことも無いかと。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 23:39:52.12ID:ZJgY0ndU
借金が出来るうちが花。
国債の売却先は国内の銀行なわけだが金利がマイナスになっても銀行が潰れないのは
国債の金利で充分に喰えるから。国債が紙屑になったら国民の預金は消え去る。
銀行の元本保証も返し渋ってるうちに超インフレによって雀の涙と成り果てる。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 09:35:01.47ID:m6S6WqeP
中国は罪を犯さなくても弾圧や政治犯で不当な人権侵害が常態化している。
しかし、国力が強い中国では、他国が口は出せても制裁に出れないのかが現状。絶対中国には行かない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 17:51:55.47ID:Sv+RzBJo
どんな戦争もやってはいけないが、勝てない戦争は絶対にやってはいけない。
私の祖父もシベリアに抑留されていました。
幸い手に職があり、室内作業が中心だったこともあり生き延びる事が出来たそうです。
2020年も平和でありますように。

第二次大戦の時は、日本は最も大事な大国との連携を無視した。日清戦争も日露戦争も
大国の支援があったから切り抜けられた。アメリカとの連携は何としてでも守ろう

死ぬより辛い経験をしながら生き残って、その上、生きている事に負い目を感じなければいけないとは。
なぜ戦争をしてはならないのか。
それを理解するために、知るべき事はまだまだ多い。
勇気を出して語ってくれる方々には、尊敬の念しかありません。

日本も戦国時代などで人が殺されたことは事実だし川が血で染まった時代がある

1000年前2000年前になれぱ更に上を行く悲惨があったのだろうな
食料もまともにない時代や飢饉もあった時代

なんであれ 今のみんながいるってことは
先祖が大飢饉も戦国時代の戦乱も世界大戦も全て生き抜いてきたってこと

戦国時代で隠れながら生き抜いたのか?武将で戦ったのか?
大飢饉の時代はどうやって生き抜いてきたのか?
世界大戦でも東南アジア遠征とかで戦死することなく生き延びたのか
神風特攻隊で出発する前に終戦しただけなのか

全て連鎖して今の人たちがいる
更に戦争が起きてない今の時代に生まれることができたこともすごい奇跡
0063ななし
垢版 |
2019/12/31(火) 09:15:16.90ID:aE9GnPtb
中国共産党はやはり日本にとって脅威ですね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:14:18.33ID:Awzrn80b
ウクライナやトルコ、ナショナリズムには警戒が要る。安易に肩入れしてロシアを刺激する必要もないだろうと。
歴史を見ればウクライナはロシアと離合を繰り返している。
トルコについてもキリスト教国においてはオスマン帝国復興、版図拡大を望む人など殆どいない。
大国ロシアの五輪参加資格回復は開催国において、IOCに働きかけるのが国益にも適うのではないか。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:14:26.01ID:Awzrn80b
ウクライナやトルコ、ナショナリズムには警戒が要る。安易に肩入れしてロシアを刺激する必要もないだろうと。
歴史を見ればウクライナはロシアと離合を繰り返している。
トルコについてもキリスト教国においてはオスマン帝国復興、版図拡大を望む人など殆どいない。
大国ロシアの五輪参加資格回復は開催国において、IOCに働きかけるのが国益にも適うのではないか。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:01:09.66ID:pjPoZzxz
1997年香港返還時の約束=50年間高度な自治を認めます=行政長官の自由選挙実施

でも20年以上たっても行政長官の自由選挙を実施しない嘘つきが中国共産党なのです

自由な選挙を拒否する中国を五輪開催地決定選挙から排除しましょう

中国は非文明人が運営する国なので、選挙を出来ない馬鹿な国です
中国は五輪開催地選挙に参加してはいけません
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 23:00:42.48ID:9M2xf9Oj
怖い
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 22:24:17.84ID:IkAcpYRa
>>62
財閥の方はそれ程でもないが、勝っても負けても国民にはダメージになる。
日本が憎悪されているのは第一次大戦の被害が無く戦勝国に列した上で、英米開戦していることにある。
現行憲法に照らせば、憲法改正を考える場合にも国際的なコンセンサスが前提になる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:28:09.33ID:e0DP9qRh
25年前、ロンドンに住んでた時。
よく言われたのが、男性が男性をレイプするから、夜の公園とかに行かない方がいいと言われてた。
その時に聞いた話では、嘘か真実かは分からないけど、女性をレイプする事件より男性をレイプする事件の方が多いって。

そういう怖い目には合わなかったけど。
何度か、街中で男性からデートに誘われたよ。
苦笑いしてやり過ごしたけど。
同性愛って、日本とは比べ物にならないくらい欧米は進んでいると当時思った。


同性200人近くをレイプ、留学生に終身刑 英マンチェスター

1/7(火) 10:02配信

AFP=時事

【AFP=時事】英中部マンチェスターの裁判所は6日、同国史上最多とされる性的暴行に及んだインドネシア国籍の学生に終身刑を言い渡した。
被告の男は同性であることで疑いを抱かなかった男性たちに薬を盛り、意識を失わせて襲っていた。被害者は195人ほどに上るとみられている。

マンチェスター刑事法院(Manchester Crown Court)のスザンヌ・ゴダード(Suzanne Goddard)判事は、
インドネシア・ジャンビ(Jambi)州出身のレイナード・シナガ(Reynhard Sinaga)被告(36)について
「邪悪な性犯罪者」と表現し、少なくとも30年の服役が必要だと述べた。

 博士号を取得するため大学院に在籍していたシナガ被告は、夜間にバーなどで酒を飲んでいた若い男性たちを自室に誘い、鎮静剤など
薬物が入った酒を飲ませて意識を失わせた後、性的暴行を加えていた。またその様子を撮影もしていた。

 被害者の大半はレイプされたことを自覚していなかったが
2017年、被害者の一人が暴行中に意識を取り戻し、シナガ被告の携帯電話を奪って
警察に持ち込んだことから被告の逮捕につながった。

 英検察当局によると、シナガ被告はレイプ事件136件とレイプ未遂8件を含めた
計159件の性的暴行などの罪で4つの裁判にかけられ、有罪判決を受けた。
性的暴行を記録したDVD250枚に収められた30万枚相当の画像が押収されたという。【翻訳編集】 AFPBB News


イスラム教国では、神の摂理に反するとゲイやレズは白眼視される。
それに比べイギリスは天国だったでしょうね。
ゲイコミュニティに出入りすれば、相手にも困らないはずなのに…
被害者は気付かなかったのか、男だからと泣き寝入りしたのでしょうか。
強姦犯罪なんて、貞操重んじるイスラム教国家では大罪。
自国では公開鞭打ちの後斬首や絞首刑ですよ。イギリスで良かったですね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:14:37.61ID:kwSJ9Q2w
呑気な日本人が第三次世界大戦かと騒いでいるが、戦争が1番良くないこと、してはいけないことって日本人が1番よくわかってるはず。
止めることができない無力さは感じるけど、とにかく戦争だけは回避してほしい。何とかいろんな国が間に入り、解決へ向かってほしい。




イラン、米軍駐留基地にロケット弾発射か


1/8(水) 8:57配信

共同通信



 【ワシントン共同】複数の米メディアは7日、米当局者の話として、イランが米軍も拠点とするイラク国内の空軍基地に、
複数のロケット弾で攻撃したと伝えた。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:18:52.56ID:u6QFywtv
如何なる理由があったとしても
人が人を殺めることなど許してはならない

自分が少数の立場になった時を考えて欲しい
先天性ではないかもしれないが
病気や事故で障碍者になることだって十分にありえる。

植松容疑者に賛同している人が少なからずいることが恐ろしい。
やっぱりこういう事件は心が痛む。ほんとに犯人が許せない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 13:20:35.16ID:u6QFywtv
自分は恐らくトランプとイラン政府においては一旦手打ちになると読んでる。
ただ一番危険なのは、両国中枢ともに全面対決を望んでいない中で、
イランの不穏分子が偶発的なテロ行為に及び、それが全面戦争の初端を開いてしまうこと。

非常に危険な局面になった。 世界を大きく変える声明になる。今からどんな声明が出るか緊張する。
米軍に死者が出ていたらおそらく戦争だろう。死者が出ていないなら、どうかここで終わらせて欲しい。
アメリカからすれば、司令官を始末できた時点で勝ちだろうし、イラン国民だって勝てない戦争は望んでないはず
おそらく、死者が出ていなければこれ以上報復してきたは戦争という宣言になるはず。これを最後にイラン側も攻撃をやめてほしい
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 13:22:21.26ID:kwSJ9Q2w
中国、イランにも自制訴え


1/7(火) 18:36配信

時事通信



 【北京時事】中国外務省の耿爽副報道局長は7日の記者会見で、米軍部隊をテロリストに指定するイラン国会の法案可決を受け、
「われわれは米国が武力を乱用しないよう促すのと同時に、全ての関係各国が自制を保つよう呼び掛ける」と強調した。

 耿氏は「事態がエスカレートするのを避け、なるべく早く対話の軌道に戻る」よう訴えた。 
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:15:40.16ID:u6QFywtv
日本にも経済面や国民生活(特にガソリンの値上げ等)で
多大の損害が出る可能性が高いので第2次湾岸戦争だけは止めて欲しい。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 19:50:17.36ID:kwSJ9Q2w
今回の件に於いては、私はアメリカを全く支持しない。
アメリカ(トランプ)は切ってはならないカードを簡単に切ってしまった。
トランプに対して、間違いを正す人材が居ない事も判った。
願わくばイランが戦力に頼らず、暫く我慢して欲しい。
イランが耐え続ければ、アメリカの横暴・国家によるテロに対する不満が世界中から溢れ、アメリカが窮地に追いやられるだろう。
その時が来るまで耐えて欲しい。(戦争は嫌だ)
私は、どちらかと言うと「親米」だが、今回のアメリカの暴挙は支持しない(出来ない)。
我々からすると、「大統領選の再選」や「米軍兵器の在庫入れ替え」による戦争なんて事は真っ平後免です。
アメリカは「世界の警察」から「世界のチンピラ」に成り下がったね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 19:21:11.26ID:8oQYv/70
>>ゴーン被告「私はどこかに隠れるために日本を出たわけではありません。正義を求めるため、汚名を返上するためです。」

ならなぜフランスに行かなかったのでしょうね
フランスでも捜査がされていて
帰れば聴取されるのが分かっていたからでしょ?

ゴーンを見ていると、まさに「勝った者が歴史を自由に書き換える」という論理が働いているように思える。
だから、たとえ有罪でも、是が非でも無罪にしておきたいのだろう。真実なんてどうだっていいのである。
これは一昔前の欧米帝国主義の考え方か、それとも中東イスラム文化の考え方か、
それとも中華朝鮮の考え方、とにかく日本人には絶対うけない。
ますます、ゴーンを敗者として決定づけるべきだと思う今日この頃である。事実である。

「私は正義から逃げたのではなく、正義のために逃げた。ベトナムや北朝鮮やロシアから逃げてくる人と同じです。」
つまり、日本を北朝鮮やロシアと同じだと言いました。

ゴーンさんが語った内容は、司法制度批判には意義もあるが、日産内部の批判にしても別に新情報でも何でもないし、
政治家も名を明かさないなら意味がない。
いずれもゴーンさんが会社を私物化していたということへの反証にはならない。
印象操作の意図しか感じられない。

中身はない会見だったが、日本の司法制度の非人道性をアピールして、各国メディアの同情を買うのには成功したようだ。
流石だね。なかなか厄介だと思うよ。
アメリカのニュースコメントとか見てると、ゴーンに同情的な意見が並んでます。

中国やロシアだったらお天道様は二度と見れなかったかもしれない。
世界的に見れば日本はまだ良い方だと思うし、豪遊三昧の生活をしてきたゴーン氏からしたら一般家庭の生活でも文句を言うでしょう。
金の亡者になった人には善悪の区別がつかないんだろうね!

一つだけ。逮捕されてから裁判が始まるまで制限の多い生活が強いられるが、
その期間が長すぎて、西洋人の理解では「わざと長く延ばされている」違法だ、人権侵害だ、という発想になる。これは別件で改善の余地があるとは思う
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:39:56.24ID:g5dmFEOc
日本の警察や検察の取り調べが、前近代的と言われても仕方がありません。 

可視化が一向に進まず弁護士の立ち会いも許されない。 
こんな状況下で長時間尋問され続けると、苦痛から逃れるために偽りの自供をする事も多々有ると思います。

日本が司法制度で他国を見習わなければいけない部分もあるとは思いますが、逆に他国が日本を見習うべきことはもっと沢山あると思います。

左派が強調するように、日本の司法制度が異常で、他国が正しいなんてことは絶対に無い。

他国が日本より治安が良い社会を形成しているなら説得力もあるし、日本を批判する資格もあると思うが、
日本より治安が悪い社会の他国の司法制度なんて日本が諸手を揚げて礼賛するほどのもとのとは思えません。

日本がすべて正しいとはいいませんが、他国が見習うべき変えてはいけないことがたくさんありますので、
日本は自信をもって日本の司法制度に対する考え方を世界に発信すべきだと思います。

制度の不備なら、これから整えて行けばよい。
ただ国内でも「人質司法」って批判はずっとあったわけだし、結局、外圧で改革が行われるって、いつもの日本の改革のパターンになっていくのだろうか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 02:02:07.64ID:Q3JjflT0
トランプがちょっとツイッターで呟いたり中東でイランをちょいと突けば
簡単に株価は上下する。究極のインサイダーに笑いが止まらない事だろう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:09.70ID:/HU0b8T4
最近の文政権の発言や行動を見ていたら、北朝鮮一辺倒ではなく、中国側にシフトチェンジしたい意図が見えるから、
アメリカは敏感にその辺りを感じているから様々な処で牽制している。

東アジア情勢からアメリカが一歩引けば、中国やロシアが脅威になるのは間違いないから、
防衛関連を中心に、これまで以上にアメリカとの関係を強固にして置く必要がある
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 23:25:53.21ID:/HU0b8T4
韓国が中国・ロシアに接近?、まるで朝鮮末のお話でしょうか。
この様に韓国がフラちょろしているときにやっぱ日本のスタンスですよね。
日米が基軸ですから、アメリカとの韓国のスタンスは同意できないっていうことですね。
いくら最も近い隣国関係って言われてもね、昨年一年間の韓国の日本に対するやり口を見てみれば、どうなんだろう、
こんな国と友好なんてとっても無理ですよね、日本商品の不買運動に賛成する人たちが80%以上いるっていうことですから、
今までの反日教育の賜物なんでしょうけど日本側から見ればたまりませんよね。
やっぱここらでもう一線を画してみてはどうなんだろうって思いますよね。
まあ、中ロの紅組に行っちゃっても日本としては静観でいいですよね。
放っておきましょう、今後の付き合い方をよく考えましょうね。

韓国は歴史的に強い方に付くコウモリ外交をしてきた。
今の中国の発展と強権を見れば西側に留まらなくても身分の確保さえ出来れば任期の制限もなく、
やりたい事を強硬できるし、民主制より自身にとって旨みがあると考えているかも。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 15:48:06.58ID:Hxo2Bq0t
ロシアは共産国家ではなく大統領制の民主国家であることをお忘れなく。
現在の経済マフィアに乗っ取られたロシアはトランプと親和性が高い。

中国も共産主義を名乗りながら貧富の差の放置を続けて理念は形骸化している。
むしろ日本の方が一律に国民を底辺に追いやって共産主義的と言える。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 16:08:16.65ID:23QOUTmI
ひるおびによると、ゴーンにとっての15億は庶民の15万程度の金らしい
帳面上の収入は100億でも実際はその何倍もありそう

ゴーンは会見でつける時計も気を使っていそうだよね。
安物で日本製を身に着けているのも憎むのは日本の司法と検察であって日本全体じゃないアピールらしさがある。
まあ世界レベルの億万長者が、全世界注目の記者会見で安物のデジタル時計してるってのは、
面白いトピックではあるよ
いわゆる金持ちの「ハズシ」なのか、日産では一連のゴーン逮捕の流れをGショックって呼んでるらしいぞ
かつての英雄が腐敗し追われる身となって更なる巨悪と対峙するなんてダークヒーロー的でGShock好きに受けそうなんだがなあ。

90年代後半て、証券会社も銀行も保険会社も、バタバタ潰れてた。
あの時点で、日産が倒産してたら日本人はもっと大変なことになってたと思うがね。
実際、そのあと自治体でさえ破綻があったわけで。
ゴーンを全肯定するつもりはないが、ピカレスクロマン的な憧れはあるな。

ゴーンお洒落やな

スーツにGを合わせるのに、反転液晶は収まりがよろしい。

NATOベルトだと、体積も最小限だから、デカ厚感がなく、腕に調和してた。

日本の司法は憎むが、日本人は好きだというメッセージもあったろう。

レバノンは冬でも15度以上という暖かい地域だから、ウレタンベルトだと蒸れるから実用も兼ねてるわな。

俺はGのNATOベルトに今まで興味なかったけど、ああいう着こなしを知ると、すげー興味わいてきたわ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 18:10:32.94ID:Hxo2Bq0t
ゴーンの功績からすれば多少のお手盛り報酬でゴシップ誌を賑わすのは認めよう。
しかしながら大胆なリストラで得た報酬を個人的な業者に注ぎ込むトンネル資金は
認めるわけにはいかない。何より失職した先輩に失礼だ。

日本での横領による訴追もゴーンにしてみれば安倍の森掛疑惑のようなちっちゃい
事案で長期の投獄には腹立たしい事であったろう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:19:30.32ID:23QOUTmI
ゴーン氏は全く擁護できないが

先進国や韓国、台湾でも導入されてる

刑事事件の「 取調べの際に弁護人の立会い 」や

「 弁護士の支援 」というのを日本的に法整備する。

また

検察のマスコミへの情報リークを防ぐ仕組みを作る( 罰則など )ことが

国際的批判から検察を守ることにつながるし急務かもしれない。


まず、裁判が開かれるまでの時間が長すぎる。裁判になってからもそうであるが、判決が出るまでに時間がかかりすぎるのが一番の問題。
そして、保釈基準が曖昧であること。今回も外圧に負けての保釈である。全く内弁慶の国である。
出入国の不備は即座に修正すべきであるし、協力者のICPO手配はゴーン夫妻だけでいいのだろうか。
あまりにも追跡すべき犯罪者が少なくないだろうか。

日本の司法制度に問題もあるでしょう。
何故、この人は具体的に改善案を言わないのだろうか?
そもそも、世界の司法制度でも完璧なものはないからでしょうね。
司法は罪を罰するとともに、知らしめて予防するためでもあると考える。
司法制度を論じるなら、その結果も合わせて論じる必要がある。
その司法制度で、その国でどれだけの犯罪が起こり、どれだけ起訴され、どれだけ有罪になっているか。
もっと簡単にいえば、犯罪が多いのか少ないのか。
有罪率が99%とか部分的な数字で論ずるべきではない。結果的に、犯罪が比較的少ないから踏み込めないのでしょう。
現状の結果も踏まえての前向きな議論を期待したい。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:27:04.10ID:bodx7t/t
日本は中国と国交を結んだ時に、どうして台湾とは国交を断絶したのだろう?
日本政府は今の現状から中国に寄りすぎではないのかな?
何も台湾との国交を断絶する必要は無かったのでは?と思うのですが...。

田中角栄は名宰相と言われていますが、これに関しては的外れで間違った判断だったと思う。

国として中共をあからさまに否定できない事情は理解するが、
田中角栄の間違った判断で、日本は台湾を切り捨て中国を選んでしまいました。
その結果どうなったか?日本とアメリカから技術を盗んで大国となり、アジアを蹂躙し始めました。
安倍首相には、田中角栄の過ちを繰り返してほしくないですね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:00:36.72ID:okaDlStj
西日本にある原発でトラブルが起きれば、偏西風にのって本州の大部分が汚染される。
ずさんな管理の先には必ず事故がある。きちんと管理できないのなら廃炉してほしい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:48:00.04ID:jwHqLldz
日台は断交なんぞしてないよ。当時の大平首相が無効の見解を示しただけ。
今でも台湾へは自由に渡航も出来るし日本企業も進出している。
震災時に台湾から多額の援助を頂戴したのも忘れてはいけない。

要するに中国へは経済関係の繋がりと引き換えに台湾と距離を取るフリを
していると言える。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:35:18.20ID:U/MYv+UL
世界的に台湾の方が好まれているが、国交を結んでいるのは大陸の方が圧倒的。
それが現実である。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:23:54.90ID:wSaa3VQO
抑圧と弾圧の大サービスが付いてきます
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 00:28:05.14ID:i5+yk+eU
国民民主党の小沢一郎(77)が衆院在職50年を迎えた。
尾崎行雄、三木武夫、原健三郎、中曽根康弘、桜内義雄(衆参通算で51年半)に次いで憲政史上6人目となる。
小沢は1969(昭和44)年12月27日の衆院選で初当選し、現在まで17回連続当選を誇る。
小沢はいまも野党随一の実力者であり、その現役感≠ヘ半端ではない。

一方でそのキャリアは極めて特徴的だ。
一貫して党のポストに就いてきたため、党首経験は通算17年8カ月に及ぶものの、
意外にも閣僚経験は自治相の1回だけ、その期間もわずか7カ月余である。
官房副長官として首相官邸を経験しているが、これも1年半に過ぎない。

 にもかからず、首相を凌駕する絶大な権力を握り続け、自民党を2度にわたって下野させた。
昭和末期から平成後期に至るまで、日本政治の中心は常に小沢だった。


小沢は69年12月の衆院選に27歳で出馬し、トップ当選を果たす。この時点でも、まだ大学院に籍があり、社会人経験は皆無である。
小沢は現在に至るまで政治家の仕事しかしていない。

当選同期には、福島県議出身の渡部恒三(後に衆院副議長)、茨城県議会議長を務めた梶山静六(後に官房長官)などがひしめいていた。
当時の最年少代議士だった小沢の注目度は低く、四世議員≠ナある小泉進次郎が2009年に
28歳で初当選した際のメディアの注目ぶりとは雲泥の差だった。

 社会人経験も政治経験もない小沢は、田中の助言に従い、真面目に自民党本部の部会に出席し、国会閉会中はひたすら地元を回った。
田中が言った通り、七光りは通用しない。父親の地盤を継いだとはいえ、支持者がすんなりと応援してくれるほど甘い世界ではなかった。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 11:37:15.40ID:Q/A2zkib
カルロス・ゴーンは
日産の会長をしていたころは頭髪は黒で
全体的に締まった体格をしていて、精悍な表情だった。

最近のレバノンにおけるゴーンの単独インタビューを見ていたら、
顔は疲れた表情で、頭髪はすっかり白髪交じりで、顔面は皴が深くなった。

特に気になったのが、スーツの下のカッターシャツ(ワイシャツ)から出てきた、だらしなくなった出っ張った腹である。

日本でたとえ収監されても数年で出て来れたのにな
出て来たら好きな焼鳥もたらふく食べれたろうしMR-GやAWGも好きなだけ買えたのにバカだよな

映画のオファーが来てるらしいけど、楽器ケースに入ってコソコソ密出国とか情けないと思わないのか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 14:28:17.46ID:WluKzGc/
小沢一郎が中国のような軍事組織を持っていたら日本を乗っ取っていただろう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:28:31.03ID:Q/A2zkib
カルロス・ゴーンは作業員のコスプレしたり楽器ケースに隠れて脱走とか流石カリスマですなぁw
カルロス・ゴーンが金に汚い男なのは間違いないだろうけど、どうなんだろうね。
罪は罪、功績は功績で別々で考えないと他のダメっぷりが可視化されない。

カルロス・ゴーンがやらなかったら日産潰れて更に多くの日本人が犠牲になってたわよ。
カルロス・ゴーン以前の経営層にそれが実際リストラが出来なかった訳だし。

カルロス・ゴーンは法を犯した身で退職金?日産は逆に賠償請求してんぞ。
カルロス・ゴーンはルノーに3000万請求するのは勝手にしたらいいけど、そこのレバノンの家、名義が日産なんで早く出て行ってもらっていいですか

前法務相夫妻なんて疑惑の説明バックレで、請求しなくとも自動的に金が入ってきて、会期中は不逮捕特権まで手にはいる。
逮捕された疑惑議員だって特権はそのまま。
外国人のゴーンさんには、弁護士の法務相も検事も無罪推定を働かせない無意識が発言に出ちゃった。
日本人有権者の代表者の法律違反疑惑の説明責任逃れや血税原資の特権維持には甘いのに、外国人には他国企業との契約関係についてまで、
徹底的に批判しまくりの、日本の陰湿さがネット上に如実にあらわれているな。
リストラもしないし、実体的な事業上の工夫もしないで小手先の数字いじりに注力してもなお業績と株価下げまくり、
従業員にも登録派遣労働者にも株主にもひどい扱いで役員報酬だけ受領のマザーズ市場上場企業の役員だって野放しなのに。
日本の厳しい法制度と裁判実務に則ったリストラで業績回復させて、ここまで極悪人呼ばわりって逆に刑法上、
不法行為としての名誉毀損になりそうな気がする。
天皇皇族がらみの日本国憲法違反の実状に抗議したら菊タブー違反でひどい目にあっても、
匿名無責任者の外国人差別の名誉毀損は放置しまくりなのも、法治国家ではなく放置国家の証左ね。
オリンピックパラリンピック前に、海外向けに、優良誤認させずに、正確な説明をしてほしい。
あと、証券市場とかでの外国人投資家向けにもね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 11:25:01.98ID:iJ4HlwCq
ゴーンは日本に来る前から、内諾を得る(多分)条件として日産の経営発表にストップをかけて、いかにも「不具合」にさせておいて
日本に来て活動を再開させて、改善したかに見せかけた勢いでリストラを行ったら、実力者があっさり要職を去って行った、その利益を横取りしたことは部外者の目にも見えていた。
アーリア人には?当り前の支配かは知らんけど、日本は「民のかまどの昔」から平等感覚が伝統的な国であり、日産はむしろこっちだったから日産プリンスだったのであり、ゴーンの振る舞いには吐き気を催した。
ただ、日本は根本的なこの違いを「殆ど言葉にしない国」だから外国人に理解させないし、日本人にも言葉で教えない。
だから逆に言葉を知らない日本の子供が 日本人たり得るのだが、「相手を裁きの場に乗せる上でGHQ憲法は役に立たない」のではなかろうか。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 04:34:22.36ID:e0H53YPy
世界的に台湾の方が好まれているが、国交を結んでいるのは大陸の方が圧倒的。
それが現実である。

軍艦ばかり作ってる場合じゃないだろうに。
党は国民を捨てているな。
まぁ、日本の自民党もそうだかね。まだましか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:02:17.21ID:TxVoU3sn
大統領皇帝化不可避やな
まぁよくよく考えたらロシア帝国から受け継いだ国章もビザンツ帝国に系譜を持つものやし当然かも知れんが
中露は独裁制へ舵取りか、まあ民主制よりはいい意味でも悪い意味でも決定速度は速いからね。
毛沢東やスターリンもそうだけどブレーキが利きにくいから間違えると酷い事になるけどロシアどうなるかねえ。
習近平ほど酷くはないが、こっちもかなりヤバそうな事始めてますね。
止められる人が出てこないと独裁国家に逆戻りすることになりそう。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:38:58.88ID:jmmZeTb8
昔ながらの軍事外交 vs 頭脳的な全方向外交 の違いがある。
しかし、現代はその先で老人や子供たちと子孫の幸福を考えてる全体とが混然一体となって、温暖化や氷河期になって
皆が赤道に集まった所で原爆が役に立つわけが無かろうに。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:53:06.16ID:e0H53YPy
日本は平成という時代で阪神淡路、東日本大震災を経験した。
これらの経験を令和という新しい時代で、どのように活かして、先を見据えていくことがこれからの時代を作る我々の使命な気がする…。

阪神淡路大震災からもう25年ですか。東日本大震災も早や9年たつのですか。
台風と違って本当にいきなり地震はやってくるので、身内で亡くなった人が出ると、あまりに突然の出来事なので
心の整理がつかないまま時計が止まったかのようにその後を過ごさざるを得ない人は多いのでしょうね。

もう311もよく知らない世代がでてきているし、阪神大震災のことなんて聞いたこともない子だっているだろう
移民も増えていて、そもそも大地震なんて想像もつかないと言う人たちも増えている
学校の教育に組み込む、移民の人たちには講習を受けてもらうなどして語り継ぐ形を作りたいね

かの天変地異では数千人が鬼籍に入った事案でした。誰のせいでもなく、天災と言う事でピリオドを打ったマスコミだったが、
その場所では色んな断末魔があった事だろう。
道路が寸断され、緊急車両が身動きがとれない間に数々の物語があった筈だ。
しかし、誰かが口を開かないと世に知らしめることができずに埋まってしまう。

瓦屋根は見た目も立派だし、耐火性能も高いのでそれこそ奈良時代から日本家屋のアイデンティティとして普及してきたが、
その一方、重いし、地震に遭えば、落ちるか、或いは家ごと圧し潰してしまうことになる。
阪神淡路大震災でも多くの瓦屋根の建物が圧壊してしまった。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 00:07:56.66ID:+EAqS6n/
死者数の多さや被災地域の広範さから、どうしても東北大震災がクローズアップされがちであるが、
阪神大震災や最近の熊本大震災のことも忘れずに、そこで私たちに投げかけられた教訓をしっかりと胸に刻んでいくべきであろう。

阪神大震災が起きるまで、「大阪は地盤が安定しているから大地震なんて来ない」と、マスコミでも平然と言っていた。
子供ながら確実な根拠を持って発言していることは少ないのではないかと疑問を思った。
東日本大震災では、30m超の津波が人の住んでいる地域に来るのだという現実を見せられた。
悪い未来を想像したくないが悪いことは起きてしまう。
悪いことを経験してしまうと忘れたいという意思と大切なことを忘れてはいけないという意思がぶつかる。
大脳が発達したが故の人間が人間としてバランスよく生きる難しさなのだと思う。

東京のど真ん中で阪神大震災・東日本大震災クラス以上の災害が起きないと、国としての防災行政は進まないと思います。
いまだに「避難所が体育館で雑魚寝、食べ物は炊き出しのおにぎりと菓子パン、飲み物は缶・ペットボトル飲料」という状態は
行政の怠慢としか表現できない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:39:14.17ID:rHCj/5jn
はっきりしているだけで14億。内陸部の農村地帯や戸籍がない者も含めればとっくに15億を超えているといわれてるけどね。
高齢化社会という観点で言えば、今の中国は20年前の日本。
2050年には5億人以上が60歳以上になる。

今後は中国の成長は確実に鈍化する。


中国総人口14億突破 少子高齢化で伸び鈍化 16〜59歳は89万人減


1/17(金) 12:40配信

毎日新聞

中国国家統計局は17日、2019年末時点の中国の総人口が14億5万人(前年比467万人増)と発表した。中国の人口が14億人を超えたのは初めて。
ただ、少子高齢化の影響で人口増加のスピードは鈍っている。

発表によると、19年の出生数は1465万人で前年比58万人減となり、3年連続の減少。
16年に一人っ子政策を廃止して2人目までの出産を認めた後も、出生数は歴史的に低い水準が続く。
生産年齢人口(16〜59歳)は8億9640万人で前年比89万人減。
一方で65歳以上の人口は1億7603万人と同945万人増えており、少子高齢化の進行は明らかだ。【北京・河津啓介】


内需などに頼らないようにどこの国も自由貿易圏を活用して内需の不足を補う形になると思う。
高齢化が進み人口減ると経済が悪くなる考え方は近い未来には過去の遺物になると思う。
労働環境はこの先どんどん省力化が進むから日本みたいに少子化対策するのは未来の失業率を底上げしていくだけ。
少子化になれば良いことは多い。
内需による税収不足は自由貿易圏内や観光立国として、労働省力化機器に対して薄く広く課税していけば
人口は減らしていった方が経済はこの先は発展しやすくなる。
古い考えの人はなぜ政府が自由貿易圏や観光立国や海洋鉱物資源の確保のための伏線である領海の厳格をしているのが理解できないと思う。

中国の国力のピークはここ30年で これが過ぎるとただの大国になる。
ただこのあいだに軍事的にも上がっているので注意が必要ですが
これから直近で起きるのは中国経済の崩壊が進むと同時に他国に貸していたお金を回収に走る。
ここで軍事力を伴って動くので世界からは他国侵略のようにみえるために混乱が進みます。

 日本では増税とマイナス金利で銀行業務がかなり疲弊してここに直撃してくるようです。
地方銀行が7−8割倒産するような事態が起きると警告が出ています。
これが中国問題と絡んで日本で起きてくるようです。
するとこの関連業務でつながっているものは危険な状態を早めに回避する為の行動をとらないとなりません。
他の関連会社が銀行業務に参入して入れ替わるということです。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:48:23.89ID:rHCj/5jn
政府が期待する五輪による経済効果はないでしょう。
昨年9、10月のラグビーワールドカップ期間の経済指標は逆に下がりました。
来日外国人が数多く来ても、メディアが盛り上げようと頑張っても、国民の不景気マインドは変わりませんでした。
消費者マインドはより安くて質の良めるだけで、高額な出費は控えるという構いものを求図は今後も変わらないと思います。
国民もさすがに政府の経済プロパガンダを見抜けるようになってきています。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:51:21.37ID:tFBjguv5
経済動向は個人消費の回復にかかっている。消費税を減らして富裕層や大企業からその分を負担するような政策を行わない限り困難だろう。
このままでは個人は防衛手段として消費を逓減することになる。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:09:16.61ID:tFBjguv5
最近外人のマナーが悪い。日本なめられてるよ。
働き手不足で (得体の知れない) 外国人をジャンジャン受け入れるくらいなら例え世の中が不景気になっても我慢しようと思う。
他国に来て知らなかったでは済まされない
日本人から見ると外国人の発想は子供っぽいことが多い

運転してると高速道路を自転車&徒歩で頻繁に目撃しますね
入口では注意看板が設置(外国語3ヵ国ぐらいで)ありますが 見ていないのか?それ以外の所から侵入したか? 
 やはり発見した方の通報が事故を未然に防ぐ今のところの方法なんですかね
 今まで度肝を抜かれてたのは山陽道と中国道の山口、広島、岡山県内
山で周りに何もないところで深夜にお爺さんが高速道路上をふらふらと歩いていた事がびっくりでしたね 
直ぐに110番しましたけどね

高速道路でのこういうのは逮捕に出来ないのだろうか?
それともすんなり一般人が入りやすい構造になっているので間違えてもしょうがない区間が存在するのかな?
そういうことであれば間違えても逮捕などとは言えないが。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:28:58.15ID:rHCj/5jn
日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法
これってアメリカの情報に対するスパイ防止法。アメリカの軍事機密に対してと、
同じことが日本の軍事機密にできないのは、そろそろなんとかすべきでは?

動機や背後関係を徹底して調べる必要があります。
味方を危険にさらす重大な機密と知っての上でしょうから、厳罰に処さなければ米国からも疑われることになります。
商社がUSBで情報欲しがるということは、やられたかも知れない。
日本はスパイ天国だからね。
商社の社員が中露の手先だということは十分あり得る。
勿論、日本政府は「漏洩はない」と言うだろうが、日本の重要な防空情報だから、漏洩があればダメージは少なくない。
漏洩があった前提で防空体制を構築してもらいたい。

一等空佐は、幕僚長、空将、空将補に次ぐ地位。軍隊なら大佐に当たる高い地位。
そういう地位の人が漏洩と聞くと驚くが、逆にそういう地位しか知り得ない情報もあり、それで近づく者も居るわけだ。この件はそういう事だろうと思う。

もし事実ならアメリカとの信頼関係にも関わるし、一人の為にどれだけ周りが迷惑・困るか等、私の父も国家公務員だから余計に思うのかもしれないが、
元であれ自衛官という立場でありながら自分中心で呆れる。


早期警戒機の性能を商社に漏えい疑い、元空自幹部を逮捕

1/17(金) 16:03配信

読売新聞オンライン

米国製の早期警戒機の性能に関する情報を日本の商社の社員に漏えいしたとして、警視庁公安部と空自警務隊は17日、
航空自衛隊の元1等空佐、菅野聡容疑者(58)(東京都府中市美好町)を日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法違反容疑で逮捕した。

 警視庁公安部の発表によると、菅野容疑者は空自航空開発実験集団司令部の研究開発部計画課長だった2013年1月9日頃、
米国製の早期警戒機の性能に関する情報が入った電子記録媒体を知人の商社社員らに譲り渡すなどし、
米国から提供を受けた特別防衛秘密を漏えいした疑い。

 調べに対し、菅野容疑者は「やっていません」と容疑を否認している。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:34:48.83ID:rHCj/5jn
早期警戒機はまんまアメリカの技術でしょう。だから今はそういわざるを得ないのでしょうね。下手したらアメリカとの外交問題になりそう。


米新型警戒機のデータ漏えい 秘密保護法違反容疑で元空自幹部逮捕 警視庁など

1/17(金) 15:57配信

時事通信

米政府から提供を受けた新型早期警戒機E2Dの性能データを漏えいしたとして、
警視庁公安部と航空自衛隊警務隊は17日、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反の疑いで、
元1等空佐で防衛商社社員の菅野聡容疑者(58)=東京都府中市美好町=を逮捕した。

 公安部によると、「やっていません」と容疑を否認しているという。

 1954年施行の同法は、米軍から提供された防衛装備品の性能などを「特別防衛秘密」に指定し、漏えいを禁じている。

 逮捕容疑は2013年1月、航空自衛隊入間基地(埼玉)で、別の国内防衛商社の社員数人に対し、
米側から提供されたE2Dの性能を含む特別防衛秘密をパソコン画面で示したほか、データをUSBメモリーで譲り渡した疑い。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:58:01.78ID:rHCj/5jn
日本の検察は自白に頼りすぎ。
その為、とにかく被疑者を孤立させ精神的に追い詰めて落とす。
このやり方は今や世界からは理解されない、時代に合わないと言うこと。
でもね、日本ってそれまでの制度を変えることが本当に苦手な国だから、問題提議をされても議論は進まないかもね。

日本の司法の改善点は見つかった。
家族に会えないとか、弁護士立ち合いがないというのは
グローバルスタンダードからすると日本は遅れている。改善はある。
あとは西川氏が逮捕されずに社長辞任だけでは不公平と言われてしまうのならば
やはり司法取引があったのでは。
不公平というのが一番ダメだろう。裁判で明らかになってもらいたい。

ゴーンがおそらく有罪であることは確実だと思うが、多くの方が指摘しているように、
日本の司法制度、とりわけ、取り調べには問題がある。少なくとも弁護士同伴での取り調べは必要だと思う。
一人の容疑者に対して、何人もの捜査員や検察官が取り囲んで取り調べをするなど、
想像しただけで、ゾッとするし、そんな孤独な状況に追い込まれたら、そこから逃れるためにウソの供述をしてしまうだろう。
今回は、ゴーンの有罪無罪の議論より、司法制度の方に付け入る隙を与えてしまった。
自分にとって取り調べなど興味ない話だったが、これは早急に改善すべき。
日本の人権派弁護士は、韓国の徴用工賠償なんかよりこっちに力を入れとくべきだった。

日本の司法制度の問題点に踏み込んだ内容になっており興味深い。
悪党ゴーンに指摘されたから、日本の司法制度を変えるなんて屈辱だって思わないほうが良いだろう。
自分は諸外国から、北朝鮮や中国のような暗黒国家だって思われる方が嫌だし、おかしいところは改めるって姿勢が民度の高さなんだと思う。

これを機会に、日本の前近代的な司法制度や裁判制度は良い方向に向かって欲しい。
江戸末期から明治初期にできたシステムは、もうそろそろ変えようよ。
諸外国から150年は遅れていると言っても過言ではない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:08:02.19ID:rHCj/5jn
人質司法は、本当に問題。
痴漢の嫌疑をかけられたら逃げるというのも、この人質司法が念頭にあるから。
警察や検察も自白だけ取れればいいという安易な発想で、操作技術を上げることなく、
単に身柄確保して「認めれば身柄出してあげる」かのような権力行使(人権侵害)。
無罪推定ということが、欧米とは全く違う意味を持っている。

日本の取調べに問題があるのは事実。

密室で弁護士もおらず、録音録画もダメ。弁護士を認めるか、取調べを全て録画して弁護士や裁判官が見れるようにすれば一番手っ取り早い。
冤罪を無くすためにもこの機会にやらないと。

司法は、法律を司るのが役割ですから、司法制度を改めるには新たな立法をすれば良いだけです。
今の国会議員の人たちにはその意識も見識もなさそうですし、法務省の担当者も同様でしょう。
捜査の在り方は、法律の改正によって相当変わりました。
例えば録音録画は定着したといえると思います。
捜査機関の被疑者に対する取調べに弁護人の立会い制度を採用するかについても、時間の問題だと思いますよ。
そのために最も欠けているのは弁護士の能力と意識です。
簡単には制度は変わりませんが、理解の乏しい今のマスコミの報道がさらにそれを遅延させているように感じます。

機材の設置に非常に手間と時間がかかった過去と異なり、通常の役人の無駄遣いと比べたら
とても安価に全取り調べの記録を電子的に保管することが出来るのに実施出来ていない。
ゴーン氏の批判を待たずして、こうした司法の歪みは大いに反省され至急改善されるべき。
ゴーン氏への対応自体も彼の犯罪そのものと批判される司法の問題、日産企業としての問題、政府の関与の仕方に関しては分けて追求されるべき。

人質司法ぐらいでは司法制度を完全に無視していい理由にはならない。
だからゴーンも「政府の陰謀によってシロをクロにされる」などと司法制度を全否定する主張を展開して、それを逃亡の理由にしている。

「司法制度の問題点」と「司法制度の全否定」を意図的に混同して
「問題点がある司法制度には従わなくても良い」と受け取れるような報道に正当性は無い。
「海外は日本より先進的だから何でも正しい」という「海外メディアの紹介記事」になっているのは残念だ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:15:24.91ID:rHCj/5jn
ゴーンは確かに不明瞭な資金がある。しかしこれはどの会社でもありそうな話しではないかと思います。
問題の根本は、日産がルノーの完全子会社化を避けることが目的だったのではないか。
それに付随して、人質司法問題が表面化。
もし日産が完全子会社化の阻止が目的なら、その目標は達成されたが、同時にニッサンの業績が低迷し、
最終的には中国資本に乗っ取られる可能性が現実味を帯びてきたと思います。
ニッサンの幹部の考えた方が愚かだったかもしれない。だからって検察が抜いた刀を鞘には納めるのは難しい。
ゴーンも恐らく名誉回復を達成したら、別の自動車グループの総帥になるでしょう。
それが中国資本かも知れません。その時のゴーンの復讐劇は凄まじいものになると思います。ニッサンは恐らく解体されるでしょう。

日本の「人質司法」が国際的に問題とされているが、人質司法は警察・検察の取り調べの手法の問題であるが、
裁判自体も結審までの期間が長すぎる問題もあるようだ…
ゴーン被告も2018年に逮捕され、2020年現在も裁判の開始時期さえまだ明示されていなかったようであり、
今後、各種の手続きを踏まえると10年裁判と聞くが、無罪か有罪か判明しないまま十数年を超えることは精神的な「人質裁判」でもある…
被告は無罪を勝取る為に裁判を継続する訳ではあるが日本では起訴されたら99%超が有罪となる、と聞けば
何か逃れる方法を考えるのも理解できるのであり、過去にも高齢者対象の裁判では判決を待たずに老衰で死去するケースも増えており、
裁判手続きの迅速化にも着手すべきではないか…。

国策捜査だから司法の観点からすると問題だらけ
それでも特捜が超一流の組織であれば、問題が露見することもなかった
ところが今では特捜が三流の組織に成り下がっていて、問題行動を乱発している
司法というよりも行政の問題の比重が大きいのが特徴ともいえる
それとは別に司法の問題は司法の問題として議論を尽くしてしかるべき行動につなげるべきだろう
しかし、残念ながら司法自らが襟を正すことはなかった、というのが現状の経緯らしい
特に検察か
日本の場合、自らの改革が遠く、もっぱら外圧にさらされる、とうい点においては司法も特別ではなく、日本レベルと言えるのかもしれない
司法にとっても、行政が信用できないのかもしれませんね
三権分立は国の根本にかかわることなので、あまり軽重なこともできません

自白主義から証拠主義に裁判制度を変えなければ、自白を促すために過度なプレッシャーを与えるような取り調べはなくならないだろう。
過度なプレッシャーを与える取り調べは冤罪を生んでしまうリスクは大きい。

自白主義をやめさせるには、犯人が自白していても、十分な証拠がなければ有罪にできないような裁判制度にする必要があると思う。
ただ、それで罰するべき犯人が逃げてしまうのも問題だ。
防犯カメラの設置やNシステムの増設など、証拠が集めやすくなる仕組みが必要だと思う。
Webカメラやドライブレコーダーなら数千円で買える時代なんだから、
駅や空港、フェリー乗り場、バスや電車の車内などには防犯カメラを設置する事を義務づけても良いと思う。

大事なのは自白させる事ではなく、真実が明らかになることだ。

ゴーン氏も言っていた通り、裁判のシステム自体は悪くない。
日本の検察組織が悪。いつまで経っても、初公判開け無かったのは検察の責任。
立件後3ヶ月以内に初公判を開く制度を作った方がいい。矢継ぎ早に立件して拘留を長めたのは検察なのだから
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:26:39.44ID:rHCj/5jn
人質司法を否定しませんが、
逆に権力者の強権発動防止をどのように排除可能なのか?
 ゴーン氏がルノー時代から日産トップ時代において真実か否か判断不可ですが、
幾つかの記事でゴーン氏に意見・持論なると左遷されてしまう。
 つまりゴーン氏のYESマンを重用してでの役員総意・サイン済み書類では意味なし!
 トップのパワハラを防止且つ証拠隠滅前に引き摺り下ろす算段として証拠堅めに
海外分散拠点からの情報収集なると勾留期間必要かなと思います。  
本来ならば、裁判早期開始するべきなのでしょうが別件逮捕もどきでは本命犯罪が表面化前に
無罪放免(一事不再理が懸念)なると最悪と思います。

しかし、今回はあの有名なゴーン氏が相手だ。これまでのように「黙ってお上に従え。」とは行かないだろう。
かつて、日本の収容監置型の精神科医療が、国際社会から強く非難されたように、
日本の人質司法が、国際社会からは、極めて奇異に見られることになるだろう。この際、変えべき所は、変えなければならないと思う。

日本の検察制度は明治以降改善されていないと言っていい。つまり日本の法制度が民主主義の洗礼を受けていないのが
このような問題を解決できないことなのだろう。
いまだに警察も検察も親方日の丸意識が根底に巣くっており、国民はその権威に恐れおののくシーンがあまりにも多い。
すべてがお上のご沙汰次第なのである。ゴーン被告の不満も頷けるところもあるが、
彼の不幸は彼の犯罪がその非近代的な司法制度の日本で行われたことだ。

司法制度の改正は、法律の改正によって直ぐにでも実現可能です。国会の怠慢です。司法取引の導入の改正の際にも、
諸外国の例の調査も問題点の議論もできたはずなのです。
結局、日本国民がどのような制度にするかを決めなければならないのですから国民も怠慢だと思います。
今頃になって問題点をニュースにするマスコミはそれ以上に怠慢です。
ゴーンさんが勾留中に妻との面会ができなかったのは、通常の場合の妻ではなかったからでしょうね。
事件に無関係の妻が面会の制限を受けることはないはずです。
具体的な根拠を検討せずに制度を批判するのは問題を複雑にするだけではないでしょうか。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 01:49:38.06ID:+0ZVibxo
日米同盟の強化は大いに結構だが、くれぐれも米国の僕にだけは成り下がらないでもらいたい。
しかし、今の現状はどう見てもそうなっているとしか思えないんたよなぁ…。

確かに自衛隊の各装備はここ10年余りで、格段に強力かつ充実したのは
間違いなく世界第6位という規模に拡大しているが、依然、米の核の傘に守られており、真の独立を果たしているとは到底言えない。
こうした現状を打破してこそ、名実ともに強固な日米同盟関係になると思うのだが…。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 01:53:02.20ID:+0ZVibxo
米国が掲げるインド太平洋構想の様に価値観の近い者が集まって
価値観の異なる者を力で抑え込もうとするのは人間関係での虐めと同様な行為であるし、
価値観の差が縮まらなくて恒久的な平和に繋がりません。
日本は島国でほぼ統一的に続いてきたので日本人は普遍的な価値観に基づく世界を希求するでしょう。

米国は核報復など軍事的や経済的や政治的な不利益を覚悟してまで日本の為に中露などへ軍事力行使しなさそうであるし、
強力な武器も北朝鮮の様な自暴自棄に近い相手には抑止力になりにくいし、
米軍基地があったり、米軍を援護していると米国と他国の軍事衝突において日本に対する攻撃の正当性を他国に与えてしまうので
日米安保を破棄して自主防衛化するのがいいでしょう。
イラクへの様な米国による侵略戦争に自衛隊を使わせてはいけないです。

日米同盟で、アメリカさんが「守ってくれてる」「ありがとう」と心から信じてる、
オメデタイお花畑さんが多いけど、在日米軍のミッションはアメリカ本土防衛だけ。だから尖閣にも行かない。守ってくれないよ。
アメリカ本土から見た日本列島は対中露北の超便利な防護柵。単なる不沈空母とATMして利用されてるだけですよ。気づけよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 02:18:00.66ID:cUBBag2X
日米同盟は必要だと思いますが。
対等ではない。
そろそろ自立した方が。
今のままだとアメリカに都合良く扱われるだけ。
日本政府は危機意識が低い。同盟が破綻しても大丈夫な国作りが一番重要。日本はアメリカではないのだから…。

トランプ氏もこの同盟関係について否定まではしないものの、
駐留米軍費用の問題や自衛隊の活動範囲について多大なるご不満を抱いておられるようですから、
そろそろ日米安保を更に改定なさったらいかがでしょうかね?
このまま米国に依存して言いなりばかりになるのではなく、
僅かでもその方向性を変える好い機会を与えてもらったと逆に捉えるべきではないでしょうかね?
そもそも、冷戦が崩壊した時点で改定すべきだったとは思いますけど、
現在、周辺環境が大きく変わったのにも拘わらず、未だに改定安保が60年も続いているのには無理があるとしか思えない。

で、在日米軍は次は誰をレイプするのかな?軍属は誰を殺すのかな?この人は事実を見えて無いのかな?
学術交流以前に在日米軍の犯罪をなぜ、触れないのかな?
日米地位協定の見直しをしないのかな?
なのに、アメリカ製の兵器をたくさん買うのかな?学術研究も良いが、もっと他にやる事があるんじゃないのかな?

反米ではないが、少しずつ、属国の立場から脱して欲しい。いきなりだと、角さんとか龍さんとかみたいになるからね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 02:23:03.74ID:+0ZVibxo
これだけアメリカに尻尾振ってよくもまぁ押し付け憲法だのと(笑)要は自分たちがより権力を持てるようにしたいだけだろ。
所詮はアメリカの言いなり。
ロシアが一番日本の弱みを知っている。
安保でもレーダー設置されたり独自で決められない国だから。

アメリカばかり持ち上げるのにはウンザリだ 米軍の思いやり予算を増やすのは反対だし 
近い将来アメリカに頼らず自衛で日本を守れる強い日本になるべきですよ

日米同盟でなく一方的従属でしかない
真の同盟関係は米軍が撤退してこそ
米軍駐留が続くかぎり戦後は終わらない

近年の日米関係を見てる限り、同盟と言うより、隷属にしか見えない。
もはや日本と言う国は無いのでは?
アメリカの為に何処までも尽くすつもりなのか?

日本が独立国家としての地位を一日も早く確立する事、切に願います。

日米同盟は強力って言いつつ、平気で安倍一強だ安倍じゃないとトランプと対等に渡り合えないみたいな事を言う人がますが、
国家間の同盟なのに個人間の関係性に基づく脆い同盟でいいんですかねぇ。

日米同盟とか言って、アメリカの言いなりになってますよね。
今までアメリカに助けてもらったことありましたっけ?
急に日米同盟を解消しろとは言わないが徐々に距離を置くようにした方がいいと思う。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 02:25:36.80ID:+0ZVibxo
同盟みたいな平等の表現ではなく、奴隷の間違いでしょ?
安倍ジャパンはトランプ氏の奴隷。
トランプ氏にお金が必要になったら、日本国民を苦しめているだけ。
所詮、安倍はトランプ氏の飼い犬。

日米同盟のもと、周辺諸国に「NO!」といえず、言われるがままに占拠されていく。
幾度となく日本の領海がミサイル攻撃を受けているのに、何もできないのはおかしいでしょ。
肝心の防衛システムもアメリカを守るために最善の場所に配備され、アメリカの許可がないと運用できない。

イランの件も、発端はアメリカでなぜか日本が巻き込まれている。
一番儲かるのはいつもアメリカ。戦後70年以上たつけど、いつまで植民地でいればいいのかな。

そんなに仲良いんだったら、日米地位協定の問題ぐらいなんとせえよ!
マジで!いつまで牛耳られっ放しなんだよ!
いくら同盟が強いって言っても、ジャイアントスネ夫の関係で、こっちがスネ夫側なら、どうしようもねえぞ。毟り取られて捨てられるだけだぞ!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 14:10:58.73ID:HTNi5xc7
はっきりしているだけで14億。内陸部の農村地帯や戸籍がない者も含めればとっくに15億を超えているといわれてるけどね。
高齢化社会という観点で言えば、今の中国は20年前の日本。
2050年には5億人以上が60歳以上になる。

今後は中国の成長は確実に鈍化する。


中国総人口14億突破 少子高齢化で伸び鈍化 16〜59歳は89万人減


1/17(金) 12:40配信

毎日新聞

中国国家統計局は17日、2019年末時点の中国の総人口が14億5万人(前年比467万人増)と発表した。中国の人口が14億人を超えたのは初めて。
ただ、少子高齢化の影響で人口増加のスピードは鈍っている。

発表によると、19年の出生数は1465万人で前年比58万人減となり、3年連続の減少。
16年に一人っ子政策を廃止して2人目までの出産を認めた後も、出生数は歴史的に低い水準が続く。
生産年齢人口(16〜59歳)は8億9640万人で前年比89万人減。
一方で65歳以上の人口は1億7603万人と同945万人増えており、少子高齢化の進行は明らかだ。【北京・河津啓介】

      ____    
    /__.))ノヽ  
    .|ミ.l _  ._ i.) 
   (^'ミ/´・ 〈・ .リ  
   .しi   r、_) |  
     |  `ニニ' /  
    ノヽ`ー―i´   
 _, ‐'´ ヽヘ、ノヘ`ー、_ 
       |。     




内需などに頼らないようにどこの国も自由貿易圏を活用して内需の不足を補う形になると思う。
高齢化が進み人口減ると経済が悪くなる考え方は近い未来には過去の遺物になると思う。
労働環境はこの先どんどん省力化が進むから日本みたいに少子化対策するのは未来の失業率を底上げしていくだけ。
少子化になれば良いことは多い。
内需による税収不足は自由貿易圏内や観光立国として、労働省力化機器に対して薄く広く課税していけば
人口は減らしていった方が経済はこの先は発展しやすくなる。
古い考えの人はなぜ政府が自由貿易圏や観光立国や海洋鉱物資源の確保のための伏線である領海の厳格をしているのが理解できないと思う。

中国の国力のピークはここ30年で これが過ぎるとただの大国になる。
ただこのあいだに軍事的にも上がっているので注意が必要ですが
これから直近で起きるのは中国経済の崩壊が進むと同時に他国に貸していたお金を回収に走る。
ここで軍事力を伴って動くので世界からは他国侵略のようにみえるために混乱が進みます。

 日本では増税とマイナス金利で銀行業務がかなり疲弊してここに直撃してくるようです。
地方銀行が7−8割倒産するような事態が起きると警告が出ています。
これが中国問題と絡んで日本で起きてくるようです。
するとこの関連業務でつながっているものは危険な状態を早めに回避する為の行動をとらないとなりません。
他の関連会社が銀行業務に参入して入れ替わるということです。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 20:03:59.46ID:TpyCCaqK
真珠湾攻撃か、確かに卑怯極まりないな
事前の二時間前に開戦の旨を伝えているのに米国本国には伝わっていない、等という因縁の付け方
軍事施設のみの攻撃であるにも関わらず、無差別攻撃を受けたと言う嘘
これを盾に日本には軍、民の区別無く延々無差別攻撃
本当に最低だよ、大東亜の米国もカルロス・ゴーンも

日米同盟の強化は大いに結構だが、くれぐれも米国の僕にだけは成り下がらないでもらいたい。
しかし、今の現状はどう見てもそうなっているとしか思えないんたよなぁ…。

確かに自衛隊の各装備はここ10年余りで、格段に強力かつ充実したのは
間違いなく世界第6位という規模に拡大しているが、依然、米の核の傘に守られており、真の独立を果たしているとは到底言えない。
こうした現状を打破してこそ、名実ともに強固な日米同盟関係になると思うのだが…。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 20:25:14.24ID:TpyCCaqK
ゴーンは真珠湾奇襲を例に挙げた

こんな汚いだまし討ちされて、黙って泣き寝入りできますか?
私にはそれは耐えられないと。

これはかなり説得力があるw

真珠湾攻撃か、確かに卑怯極まりないな
事前の二時間前に開戦の旨を伝えているのに米国本国には伝わっていない、等という因縁の付け方
軍事施設のみの攻撃であるにも関わらず、無差別攻撃を受けたと言う嘘
これを盾に日本には軍、民の区別無く延々無差別攻撃
本当に最低だよ、大東亜の米国もカルロス・ゴーンも

日米同盟の強化は大いに結構だが、くれぐれも米国の僕にだけは成り下がらないでもらいたい。
しかし、今の現状はどう見てもそうなっているとしか思えないんたよなぁ…。

確かに自衛隊の各装備はここ10年余りで、格段に強力かつ充実したのは
間違いなく世界第6位という規模に拡大しているが、依然、米の核の傘に守られており、真の独立を果たしているとは到底言えない。
こうした現状を打破してこそ、名実ともに強固な日米同盟関係になると思うのだが…。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:43:47.56ID:IsMEjL6E
ぎりぎりに宣戦布告が届くように画策し、真珠湾は日本軍の奇襲を知らずに
大被害を被ったという歴史的事実の前には些細な言い訳など通用しない。

要するに正面切って戦う自信の無さが最後まで戦い切れなかった証左である。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:46:16.83ID:TpyCCaqK
旧ソ連の最高指導者はレーニン・スターリン・フルシチョフ・ブレジネフ…と世襲では無い人が跡を継いで来た。
ソ連型の政治体制を受け継いだ中国や北朝鮮や東欧諸国の中では北朝鮮が世襲制になったが、その他の国では世襲にならなかった。
ソ連型の政治体制では内部の権力闘争が激しいので自分の子孫を後継者にしようと思ってもなかなか難しい。

世襲には「名君が三代続けば奇跡」という現実が付きまといますからね。プーチン大統領の場合、後継者をどう考えているのか本当に解らないね。
限界まで権力を手放さないのか、誰か傀儡を据えて院政を敷くのか、適当な所で完全に引退して余生を楽しむのか。

ロシアというのは、歴史的・地理的に見ても面白くて「農業」ができるのはごく一部なのですよ。

人間である以上、「穀物・動物」以外に必要な栄養素を食べないと死にますからね。その上かなり寒い。

火星よりずっと気候上条件の良い土地があまり開発されていない、火星に人が行くのはまだまだ無理な気がしますよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:51:38.42ID:HTNi5xc7
プーチンが従来の独裁的指導者と異なるのは一切私腹をこやすことを考えていないということ。そこは本当に見事だった。
逆にそういう人間ばかりを見てきたから権力に居座り続けたい、
あるいは憲法改正で議会に権限を移譲しようとしてるのではないかという見方もできると思う。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 23:48:24.87ID:HTNi5xc7
小さくても大きくても長生きできないんだよな。
神様は冷酷な掟を作ったものだ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 00:58:53.44ID:NY9tDZ7x
新型肺炎、武漢以外でも感染疑いか 上海と深圳に計3人


1/18(土) 22:55配信

朝日新聞デジタル



 中国中部の湖北省武漢市で集団発生している新型コロナウイルスによる肺炎で、
香港紙サウスチャイナ・モーニングポストは18日、上海市と広東省深圳市で合わせて3人がウイルスに感染した疑いがあると報じた。
感染が確認されれば、中国国内では武漢市以外で初めての事例となる。

 同紙によると、深圳市では2人が専門病院に隔離され、上海市では1人が診察を受けたとしている。

 また、武漢市当局は18日夜、これまで41人だった同市内での感染者が4人増え、計45人になったと発表した。(上海=宮嶋加菜子)
.
朝日新聞社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています