X



なぜドイツと違い、日本は分断されなかった?
0001ソ連邦に感謝!
垢版 |
2014/06/23(月) 12:33:14.33ID:f94qsF4b
イエナはチューリッヒ州にあるため、ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領が
もたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、イエナをいち早く占領してしまった。しかし、
ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、実際の現場のドサクサ紛れ
の占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254

英国のウィンストン・チャーチル首相は、日本を降伏させたのは、米国の原子爆弾ではなく、
ソ連の参戦であったと指摘したことがあった。ロシアなら小学生でも知っているこの見方は、
欧米諸国では忘れ去られている。「核兵器に関する5つの神話」の著者である英国の歴史家
ウォード・ウィルソンが論文のなかで、「米国が4年かけて出来なかったことを、
スターリンは4日間でやってのけた。」と書いたとき、
http://japanese.ruvr.ru/2013_08_06/119189023/

 ヤルタ及びポツダム会談は、日本にも利益をもたらしました。会談は、日本が、社会及び国家体制の軍国
主義的デフォルメを終わらせる助けとなりましたし、対外政策における過度の拡張主義を止めさせ、その後
日本を世界第二の大国に変えた幅広く民主的で反戦平和主義的な再編に着手することを促しました」
 ここで指摘したいことは、ソ連は、日本に対する復讐心を持たず、ヤルタ会談では、1904年から1905年
の露日戦争後失った、南サハリンとクリール列島の返還を公式のものにすることだけに甘んじた、という点だ。
http://japanese.ruvr.ru/2010/02/04/4596858.html

広島、長崎における米国の野蛮な原爆投下ではなく、ソ連の対日参戦こそが日本政府をして、
戦争継続の無意味さを悟らせ、降伏を受け入れる決断をさせた。それは日本民族を本土決戦から救い出した。
http://japanese.ruvr.ru/2012_02_20/66504824/

 さらにカルネーエフ氏は、米国による原爆投下が決定的な終戦の要因となったとの見方にも賛成できない。
「当時、原爆投下がどれだけの結果をもたらしたか、誰も知らなかった。今は数字が出ているから、
日本は原爆で降伏したと多くの人が語る。それは間違いだ。広島や長崎には巨大軍事工場も武器庫も
大部隊もなく、原爆投下で日本の軍事力が殺がれた訳ではない。だから軍事戦略上の意味はありえない。」
http://japanese.ruvr.ru/2010/08/08/14996759.html

 左の封筒は、ソ連の対日参戦を記念して、当時アメリカ合衆国で作られた記念品。ソ連対日参戦とスターリン
の判断を肯定的に評価している図案になっている。『8月8日、日本の最悪の恐怖が現実のものとなった』ソ連
対日参戦に対する米国の一般的な評価です。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou3.htm

 日本の歴史教科書では、マッカーサーの一連の占領政策はかなり詳しく書かれる。
 しかし、 今回読んだ The American Nation も The American Journey も、マッカーサーの日本占領の
政策内容についての記述はゼロだ。
 代りにこんな記述があって、泣けてくる。
≪日本の降伏が突然だったので、米国の政府官僚たちは驚いた。軍事予算は2年間かけて徐々に減らし、
兵士たちを平時の国内経済の場に吸収していこうと考えていたのだが。もはやそんな計画は通用しなくなった。…≫
(The American Journey, 852頁)
http://www.f5.dion.ne.jp/~t-izumi/atombomboj.htm

朕カ先ニ帝國政府ヲシテ 第三国ノ調停ヲ求メシメ タル所以ナルモ 不幸其容ルル所トナラス
 「第三国」とはソ連のことらしい。「第三国ノ調停 ヲ求メ」るようなことは秘密裏の工作だろうから、 もちろん国民の
知るところではなかった。国民は 「詔書」で始めて知ることになる。しかしソ連に調停を期待するとは、全く世界情勢
を読めないぶざまさ を露呈しているとしか言えない。そのぶざまさを わざわざ国民の前に晒すのはまずい、と思ったから
かどうかは知らないが、最終案ではこの文言は削除される。
http://adat.blog3.fc2.com/blog-entry-880.html

(第二次世界大戦中、アメリカ軍は日本侵略をした場合に生じるであろう死傷者数を推定して
約50万ものパープルハート章を製造した。このパープルハート章は戦後65年たっても尽きるこ
となく2003年当時で残っているパープルハート章の総数は12万ほどだった)
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6347441.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 15:01:53.88ID:Lc0bFLSl
ロシアはシベリア抑留を謝罪したが、アメリカは原爆投下を謝罪していない。それどころか「性奴隷ガー」で安倍首相
を右翼の軍国主義者呼ばわり。米英中韓の主要メディアで安倍首相を「友」と呼んだ例は、寡聞にして知らない。
また日本のやった戦争を「邪悪なる侵略戦争」とみなすにせよ、それを終わらせたのはソ連参戦であって原爆投下ではなかった。
ソ連参戦は「侵略戦争をしたのだからしょうがない」、北方領土は「無条件降伏をしたのだからしょうがない」という理屈もありうるが、
原爆投下は戦略的には無意味かつ国際法を蹂躙する市民無差別殺戮であり、米軍の凶悪性に比べれば赤軍は優しさには涙が出るくらい。
そもそもソ連はナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たした偉大な国であって、逃げ回ってばかりいた中国とは立場が違う。

ロシアの友 安倍晋三首相
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_29/112041887/
核なき世界のため ヒロシマとナガサキへの原爆投下の原因について嘘をつくのをやめなくてはならない
http://japanese.ruvr.ru/2013_08_06/119189023/
「最後の日本兵」小野田氏がなぜロシアで感動を呼ぶのか
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_17/127435378/

八について
 いわゆるシベリア抑留に関し、エリツィン・ロシア連邦初代大統領は、平成五年十月の我が国への公式訪問の際、
ロシア政府及びロシア国民を代表してこの非人間的な行為について謝罪の意を表明した。エリツィン・ロシア連邦
初代大統領のこのような率直な発言は、日露両国民の精神的和解の基礎を築くものとして高く評価されるものと認識している。
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166197.htm

『日本は太平洋戦争の敗戦で、当時の政治体制を連合国側から「ファシズム」だと糾弾され、戦後は民主主義の
信奉者のごとく振る舞っているが、日本の開戦が本当にファシズムによるものだったのか?とんでもない。
あれは追いつめられた日本の”国を救う”ための最後の策だったに過ぎない。国益の擁護、と言い替えることもできる。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83...

二、国際法による評価
 原子爆弾の投下は、当時日本国と交戦国の関係にあつた米国によつてなされた戦闘行為であるが、
それは当時の実定国際法(条約及び慣習法)に反する違法な戦闘行為である。
http://www.geocities.jp/bluemilesjp/genbaku.html

 アメリカのルーズベルト大統領は第二次世界大戦の最中の1942年5月、ソ連軍の活動とそ の影響を評価してこう記した。
「ロシア軍が連合国25ヶ国の軍隊よりも、対戦国の厖大な兵士と兵器に打撃を与えているという明白な事実を無視することはでき ない」。
 ロシア人がこの勝利を誇りに思い、多くの戦線のひとつととらえたがらないのは当然のことだ。そしてドイツとその同盟国であるイタリア、
ルーマニア、クロアチアが84万人を喪失したスターリングラード攻防戦と、ドイツとイタリアが3万人を喪失したエル・アラメインの戦い
が同レベルの戦いと見なされることを理解できないでいる。ヨーロッパ諸国の多くの歴史教科書では、第二次世界大戦としてこの2つの
戦いが同等に扱われている。
http://jp.rbth.com/society/2013/05/09/42899.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 19:29:47.38ID:tPPlYKHK
ドイツは西側に攻撃されている中で首都はソ連が先に占領
東西両方に負けた状態で権利としても東西両方に分がある上にソ連に実行支配されてるために
多数派で国際政治的には優位な西側としても半分取りがやっとだった

日本はソ連の進攻を受けて、ソ連に占領されるぐらいなら米国の方がマシと判断して降伏を急ぎ
米国だけに負けて能動的に全てを米国に占領させるよう動き本土が占領される前に米国の占領を完成させ
その後もソ連に付け入る隙を与えないよう動いた

つまり負ける相手を選択出来たかどうかが明暗を分けた一番の理由
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 01:10:45.05ID:A+VmvfAr
ロシア人自身、大祖国戦争勝利の最大の功労者は
スターリンでもジューコフでもなく伍長閣下だというんだが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 02:57:47.05ID:VPYk8Rr2
ソ連が終戦後に丸腰の日本から樺太と千島列島と北方四島を強奪して行ったじゃん
8月15日以降にも国境を越えて軍事制圧してるんだぜ

北海道より北:ソビエト→ロシアの直接統治のまま現在に至る
北海道以南:アメリカの占領後、間接統治で現在に至る
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 04:30:50.17ID:UfmeD4xH
北方は、8月15日以後も日本軍が抵抗した。
米英に対しては終戦内閣が穏便に受け入れた。
朝鮮半島、満州と大陸占領地では、中央からの指導があったのか無かったのか、
日本軍と警察の支配力に緩みが出て、被支配民族側からの暴行略奪争乱が横行した例があった。
この時からの恨みが、逆に日本人からの朝鮮人、中国人への偏見の元となる。

実のところ、朝鮮半島と大陸占領地について、連合国側からは引き続いての治安維持を要求されていた。
負けたからって、統治責任や権力から解放されたわけではない。
勝った側への統治権引き継ぎまで治安維持を負う義務と執行権力があるのだ。
日本の警察も憲兵も、小さくなることなかったんだよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 20:45:38.28ID:RqzUVcaF
ソ連は降伏後も進攻してきおったから現場の判断で戦ってたりもするんじゃ
たとえば
根本博
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E5%8D%9A
彼は連合軍と戦うのはマズいんじゃねと思いつつ民間人を逃がさなきゃって事で戦った

樋口季一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E5%AD%A3%E4%B8%80%E9%83%8E
占守島の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
日本の政府からは少なくとも公式には戦闘継続は指示してないんだけど
自衛のための戦闘は妨げないかも〜みたいなグレーな言葉で追認してたっぽい
ただそれも降伏すぐ後の急な進行だったもんだから前線はどこも独自の判断で動くしかなかったんじゃないかな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 18:46:46.20ID:+GNXXkzy
マジレスすると
ヨーロッパからの距離の差による。
ソ連も中心はモスクワ、ペテルブルクの事実上ヨーロッパ国。
この2都市からドイツ、日本への距離。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 20:51:14.46ID:7gU1AeLL
NHKに関してはどうなんだろうね?
例えば、お笑い芸人が女性物の下着をかぶって芸をやっても
笑いで済まされるが 畠山がやれば俺は最高裁判所に通報するね?
畠山にロックンロールなんか踊られると
後頭部を鈍器でなぐりたくなるね いらついて・・感情論として

NHKの百姓にはこういったことを理解してもらえるように
徹底しとかないと 話がおかしくなる
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 21:29:58.77ID:u+Kwk8vy
>>11
南北朝鮮は?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 00:04:34.74ID:Odj+RK43
>>13
早々にスレを終わらせる気か
0015だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2014/06/26(木) 11:00:47.73ID:wATWAROc
>なぜドイツと違い、日本は分断されなかった?

北方領土問題はまず、終戦形態において、日本はドイツとは大きく異なるという立場を明らかにしなければならない。
つまり、敗戦国が戦勝国に対して戦争で奪われた領土を返還しろと主張する根拠は何なのか、ということ。

リンク先は、例によってロシアメディア。

「日本の無条件降伏」は、国際法上は明確ですよね?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401952590/

ロシア側の主張は、「ロシアの南千島領有は、第二次世界大戦で日本が無条件降伏した結果だ」というもの。
ここで問われるのは専ら「日本の無条件降伏」であり、ドイツの場合と何が違うのかを明確にしたいところだ。
但し敗戦国という立場ということでは日本もドイツも同じであり、まず戦勝国の主張を先に取り上げることが大切。

敗戦国の日本の主張をそのまま出しても無視されるが、これは戦勝国ロシアの主張を介することでカバーできる。
ロシアは戦勝国だが、同じ戦勝国でも米英中とは大きく対立するので、「敵の敵は味方」戦法が効果的だ。
0016だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2014/06/26(木) 11:07:51.59ID:wATWAROc
>ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、実際の現場のドサクサ紛れ
>の占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。

これもドイツの日本の終戦形態の違いによる。ドイツの占領形態・占領区分けについては、
連合国の首脳間の合意が決まっていたが、日本の場合はそうではないということ。

リンク先は左翼の無条件降伏論だが、内容は比較的マトモで、核心を突いている。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 12:43:26.79ID:BrqSuD2X
戦争後における敗戦国の統治がドイツの場合多国籍であった事
日本の場合アメリカのみでの統治下だった為

理屈はともかく戦勝国の気まぐれが状況を分けた
結構 敗戦国の統治は戦勝国にも負担が大きい
当時のソ連は東側各国の統治や復興だけでも一杯いっぱいの状況
中国共産党も自国の統制には手こずっていた
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 08:52:04.28ID:Zna8m+a8
>>18
それいうならイギリスはインドやエジプトを失い、オランダはインドネシアを失ってるがなw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 10:56:12.76ID:k1KmZgAM
>>20
>日本が独逸以下ってのを理解したら、

申し訳ないが、具体的な説明抜きでは理解のしようが無い。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 10:59:51.45ID:k1KmZgAM
>>13
朝鮮は日本の一部であり、朝鮮の分断は日本の分断と同じだなんて主張は通るだらうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 11:03:03.34ID:Zna8m+a8
>>21
南北朝鮮>統一ドイツ>日本、ってことでいいんじゃねーのw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 11:05:01.78ID:k1KmZgAM
>>23
比較基準が不明だと言ってるのだが?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 14:55:17.88ID:v3VYMfes
普通にソ連軍が日本本土に上陸する前に日本が降伏
してしまった。
日本が降伏した時点で満州の関東軍がソ連軍により
壊滅して、朝鮮半島の北側がソ連の勢力圏になっていた。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 06:39:07.14ID:Sf67WjGy
>>22
大和朝鮮同祖が終戦でいきなり朝鮮進駐軍が登場だからなw

琉球は異民族で日本が分割為れたという意識は無い。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 08:31:11.04ID:+zFF7Lyw
第二次世界大戦というもがどういうものだったか?
あの時代は、世界が戦争に巻き込まれた時代。
西洋の戦いとアジアの戦いは別物ですよ。
日本は、太平洋戦争だけではない。
日中戦争と、大東亜戦争という異質の戦いだった。
学校で習った戦後の教育はGHQの偏向教育によるもの。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 20:39:33.00ID:d83ExcuZ
最大のナチ被害者は、ユダヤ人ではなくてロシア人。

それにも関わらずロシアは決してドイツの戦争責任がどうたらなんて言わない。ドイツ軍はロシアを攻撃し
ロシア人を大量虐殺したけれども、ロシア人の勇猛果敢な反撃で、侵略者は殺されてロシアの土となった。

ドイツは誠実に戦争責任を反省、なぜ日本は居直るのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1389681171/

ドイツは反省したのでない。粉砕されてロシアの土となったのだ。ドイツ軍は優れていた、けれどもソヴィエト赤軍は、
もっともっと優れていた。ドイツに見習えを言い立てる米英中韓こそ、ロシアに見習えと怒鳴りたい。

                      あ  り  が  と  う  ソ  連  邦  !
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 14:07:03.17ID:TzNMqqr/
釣りだろ
ただ強制収容所のロシア系被害者や対独戦死者数が膨大で、その割に騒いでいないのは本当

そして結果的に東ドイツだけでなく東ヨーロッパ全域を自国の一部が如き支配下に置く事に成功
日本に対しては日ソ中立条約を反古にして満州・朝鮮半島北部・千島列島・樺太に侵攻
千島列島と南樺太に至っては日本の降伏後に攻め獲り、現在もロシアによる実行支配が続いている
シベリア抑留の非人道的行為が国際法違反である事も明白

第二次大戦での振る舞いに関しては擁護しようが無いクレバーで恐ろしい国
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 18:47:03.17ID:ic8TdSOn
分割されなかった理由>米国が対共産防衛圏として利用する事にしたから

当初は日本分割統治案もあったが以下の点から方針転換された模様。

・日本人が以外と素直に占領を受け入れた。
(アメリカは最悪ゲリラ戦になる事も想定していた)

・中国内戦では共産党が優勢になって来た。
・朝鮮半島でも同様空気あり。

北海道に関してはアメリカが約束破って占拠したらしい。
(後にソ連が抗議したが突っぱねている)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 13:54:54.39ID:2qjYjr1T
>>31
>シベリア抑留の非人道的行為が国際法違反である事も明白

エリツィン大統領はシベリア抑留を謝罪してるが、アメリカは原爆を謝罪していない。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 20:01:24.98ID:GcE7P9Ee
日本は北方領土とられて沖縄も占領下に置かれただろうが
地理的に分断が面倒だったから島を切り離したってことだろ
日本の場合は土地より島の方が戦略上重要だったりするからな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 05:55:00.32ID:LVARnxCL
単にアメリカさんが日本をソ連を防ぐ壁として日本を活かしておきたかっただけでねーの?

日本は、戦争放棄という足かせを逆にしたたかに利用したともいえるのかもなー
あの時点で日本が国防軍だかなんだかを持ったところでアメリカの使いっぱしりに
されただけだろうし日本が冷戦構造の中でなにができたんだという。
逆に言えば、冷戦に巻き込まれないということが日本を繁栄させたと。

冷戦構造が変わってそれも通用しなくなってるのかもしれんが。
日本の国益を考えるなら弱腰だろうとなんだろうと戦争という状況からのらりくらりと
逃げ切るのが一番の得策だろうなと。

ま、阿部さん曰く今後50年は日本は戦争しなくて済むそうだしなw
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 23:20:08.60ID:ZVOoNmDt
>なぜドイツと違い、日本は分断されなかった?
そうされない為にソ連の対日参戦の直後にポツダム宣言を受諾した。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 05:19:58.44ID:ZXPuNDlU
>>35
アメリカは日本国憲法を制定した直後に、やっぱり米軍の負担を肩代わりさせたくなって
すぐ海軍力を再度持たせる方針に転換してる、海自は意外と旧海軍と連続性を持っている
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 06:46:42.10ID:2g9u2gMo
>>35
>単にアメリカさんが日本をソ連を防ぐ壁として日本を活かしておきたかっただけでねーの?

朝鮮半島ではダメなのか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 06:59:47.32ID:/00w6FKR
アメリカにとっては壁は厚いほうがいいだけだろー

つうか、普通の国・・・もとい普通に考えれば勝った国が負けた国が
二度と歯向かってこないようにするのは当たり前の気もするがなー
逆に、自衛隊やらを作らせたのは対ソ戦略だろう。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 07:16:07.68ID:/00w6FKR
対ソ連と言うのがなかったら日本はもっとがんじががらめに縛られていたかもなー

さあて出勤と。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 20:19:33.00ID:yjFeDvmZ
>>32
※日本人が以外と素直に占領を受け入れた。
(アメリカは最悪ゲリラ戦になる事も想定していた)

マッカーサーが天皇を支配した時点で「マッカー
の命令は天皇陛下の命令と同じ」になって日本支配は
完璧になった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/59abce8a96cc0b146e5d0077bb799f75.jpg
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 20:23:41.01ID:yjFeDvmZ
>>41
もしアメリカが天皇を戦犯として処刑したら
占領政策は失敗しゲリラ戦の泥沼に沈んだ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 21:17:33.63ID:yoJAVM4G
>>1
中身が勝手にウヨとサヨに分裂したからだよ。
南北朝鮮のように国を分けなくても国内で勝手に分裂しただけ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 00:52:18.53ID:WPWYk2Kg
天皇陛下は1人しかいない
最初に陛下に謁見し、話し合いの場をもったマッカーサーの総取り。
分断国家は大概派閥争いをする次のトップが複数いて、
それぞれが大国の傀儡になっている
わかりやすいのはイスンマン、
こいつは派閥争いのためにはわざわざアメリカから連れてきた
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 10:15:58.31ID:g8a3jOio
>なぜドイツと違い、日本は分断されなかった?

なぜ朝鮮と違い、日本は分断されなかった?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 12:13:21.92ID:g8a3jOio
32 名無し三等兵 sage 2014/07/15(火) 00:53:11.66 ID:TuLrnUnD
 六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢
作戦『バグラティオン』が本格化してみると、独ソ両軍の優劣の差は、
ソ連軍の推算以上に大きかった。
<中略>
 とくに空軍戦力の差は、ひどかった。
 第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。
 ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。
 残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、
ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。

児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁

33 名無し三等兵 sage 2014/07/15(火) 01:06:17.78 ID:2un4gD0U
>残りは整備不十分または燃料不足で飛べず
稼動率じゃなく可動率が7割だろ。燃料が無きゃ飛べん。
オリジナルDBは日本でのラ国品と違って信頼性は高かったし
整備兵養成システムもしっかりしてて整備能力が高かった。

34 名無し三等兵 sage 2014/07/15(火) 02:11:36.37 ID:A8dwHv6O
俺らが知っているメッサーの飛行性能はドイツ空軍での実測値がベースになっている
この数字を疑うのなら連合軍戦闘機の公式スペックは更に信憑性が低くくなる

ちなみに米軍がテストするゼロ戦52型の最大速度は540Km/h余りであるので
米軍テストを基準とするならゼロ戦のカタログスペックは20Km/h程度サバを読んでいることになる

つまり、日本機の性能詐称は酷いでFAさ
0047だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2014/07/15(火) 14:26:29.75ID:YlE3NwgC
>実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先する

日本がドイツのように分断されなかったのは、事前にそのような取り決めが連合国間に無かったから。
そしてその理由は、

>日本の降伏が突然だったので、米国の政府官僚たちは驚いた。

対日戦の終結が未定だから、占領政策に関する事前の取り決めは一切無かった。

違うか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 14:36:36.46ID:GzWACpzT
そんなん。
欧米人にしたら 極東の小さい島国ニッポンを分断するより
欧米の領地として 軍事施設として
対俄羅斯中国韓国置いているんやんけ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 19:38:15.86ID:g8a3jOio
>>48
>欧米人にしたら 極東の小さい島国ニッポンを分断するより

朝鮮半島はさらに小さいのだが?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 19:43:20.08ID:g8a3jOio
いや朝鮮半島の場合、連合国の意思ではなく南北朝鮮が自ら好きで分裂したつーことでFAか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 19:45:49.83ID:g8a3jOio
誰だ、今だに南北朝鮮統一なんて言ってる馬鹿は?
0052だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2014/07/15(火) 20:49:29.50ID:YlE3NwgC
>>20
>日本が独逸以下ってのを理解したら、スレタイを百回読み直そうな

何を基準にして「日本が独逸以下」と決め付けているのか、全くのところ意味不明だ。
「南北分断はチョッパリのせい」と同レベル。

>>11
>ヨーロッパからの距離の差による。

なら朝鮮半島はどうなる? これが本当にマジレスなのか、理解に苦しむ内容だ。

>>51
>誰だ、今だに南北朝鮮統一なんて言ってる馬鹿は?

パククネ韓国大統領。

分断国家となった南北朝鮮、分断国家とはならなかった日本、それから分断国家にはなったが既に統一を
果たしたドイツとを、それぞれ何がどう違ったのかを、いろんな方面から検証することが求められている。
韓国人の多くは「南北分断はチョッパリのせい」と主張しているようだが、具体的に何のことかは不明だ。
感情に任せてチョッパリを罵倒するのではなく、戦史・歴史を丹念に調べて冷静に検討できないのだろうか。
0053だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2014/07/15(火) 20:54:47.05ID:YlE3NwgC
>日本がドイツのように分断されなかったのは、事前にそのような取り決めが連合国間に無かったから。

付け加えて言えば、朝鮮がドイツのように統一されないのは、朝鮮分断は第二次世界大戦の終結後だったから。
そして南北分断を固定化しているのは、今も昔も中国の存在。

それなのに反日連携と称して中国に擦り寄るようでは、もう一つの北朝鮮が南半分に追加されるだけ。

「南北分断はチョッパリのせい」ではない!
0054だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2014/07/15(火) 20:59:24.90ID:YlE3NwgC
だがもし中国が北朝鮮を切り離そうとすれば、北朝鮮は間違いなく日本に接近する。
すると中国韓国の「反日連携」は成り立たなくなってしまう。「反日連携」するからには、
中国・韓国・北朝鮮が一丸になって「日本はアジアで孤立」を叫ばなければならない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 03:10:42.64ID:AouPkCWM
アジアは広いんですよ。
中国・韓国・北朝鮮は特定アジアであって、一部分にしか過ぎない。
人口で比較しても、特定アジアに比べその他の地域のほうが広い。
現在、世界で孤立しているのは、むしろこの3国ですね。
日本は、江戸時代(特に明治以降)から西洋文化と技術をを取り入れてきたから、
日本はアジアにおける西洋文化融合の先進国と見るのが正しい。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 06:56:08.93ID:fkHP9qSb
>>58
じゃ、日本再統一に向けて、あんたはどうするつもりなの?

植民地を失ったのはイギリスやオランダと同じで、どうもならんけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 07:00:21.52ID:fkHP9qSb
朝鮮は日本領土だから朝鮮分断は日本分断と同じ?

一体どこの誰がそんな主張をしているのか。

馬鹿馬鹿しい!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 08:19:41.10ID:9HMY6/MN
>>58
だからよその意識が日本国民に無いのよ。
鳩山の言葉がある意味真実を少し現してる重要な部分が欠けてるがな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 09:38:45.60ID:m4NL5ajW
独逸と比べて戦闘で占領された地域が小さかったと言うだけの話
もう少し終戦が遅かったら東京も陥落、西と東で分断されていただろう
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 11:27:20.31ID:hsXBrK2L
ソ連参戦で、国土分断の危機となり、一気に無条件降伏が決まった。ちなみに原爆は関係ない。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 11:34:44.69ID:hsXBrK2L
ドイツは本土決戦を選んだ結果としての国土分断。
朝鮮は内部対立と共産中国軍の介入で国土分断。
ドイツはソ連邦解体に伴って再統一、これに対して朝鮮は共産中国の影響が未だ健在。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 11:38:11.81ID:hsXBrK2L
ドイツにしても、第一次世界大戦では本土決戦を避けて降参したから、国土分断は無かった。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 11:43:39.93ID:BY40rUjB
負けそうになったら(計画的に)クーデターで政府倒して停戦に持ち込むというのも手かねえ。

ものすごく無茶な裏ワザだなw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 14:52:30.15ID:m4NL5ajW
ヘタリアの皆さんが.....
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 16:19:10.85ID:ArZCYrJq
黄色猿だから
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 21:10:11.54ID:umAck8ji
>>59
何言ってんだかわからんのだが。日本が敗戦して連合国により分断されたのは事実。

どうしろって、基本は今の施策のままでいいんじゃない?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 03:47:44.08ID:Lj3pEi7b
>>71
>何言ってんだかわからんのだが。日本が敗戦して連合国により分断されたのは事実。

イギリスだってインドを分断され、オランダだってインドネシアを分断されてますやん。

こう言われたら、どう反論する?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 03:56:22.25ID:Lj3pEi7b
>>71
>何言ってんだかわからんのだが。日本が敗戦して連合国により分断されたのは事実。

言い忘れたが、日露戦争のロシアも敗戦してサハリンの南半分を分断されたよ。

ところで君にとっては難しい質問になるけど、日本は北方四島の返還要求ができるのに、
ドイツはプロイセンの返還要求ができない理由はどういうことになるのかな?

いやそれとも敗戦国が戦勝国に対して、「領土を返還しろ」なんて、図々しいにも程がある?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 07:30:10.24ID:lG4fTIks
分断というなら沖縄はアメリカに取られたんじゃないんか?
戦略上その他の理由で返還されただけで。

だからこそ沖縄の意識は本土とは違うんだろう。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 08:02:00.75ID:UyyRA4Kw
文化の違う国を併合しても、分断しても結局は元に戻るでしょう。
沖縄が日本に戻ることはたぶん想定済みだったと思う。
アメリカはハワイを国家に組み入れたが、これとは事情が違うかも。
沖縄の人達の元祖は、漢民族ではなく、東南アジア系のDNAらしけど、
文化的には完全に日本文化と融合している。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 08:46:52.26ID:6E5T7aEb
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1385778971/

250 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2014/02/24(月) 02:38:23.23 ID:fieP5IjI [4/5]
あ、そうそう、岩下氏のその論だが

 論の根幹においてドイツが国家存続であるというおおきな矛盾があるぜ
 ドイツは(ドイツ国としての)主権の存在しない無主地の時期が1秒以上存在するからな

つまり、ドイツは主権の制限下にあったのではないので、主権喪失理由の誤適用に当たる
つまり、その説を有効にするにあたって、

 ドイツが(制限下を含めて)主権を連続して存続していたという証明が必要である

というわけで、ID:cE5K6V1zはヒトラー自殺直後からのドイツの主権の所在を証明する必要があるわけだw
がんばれ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 10:10:25.29ID:6E5T7aEb
>>62
>だからよその意識が日本国民に無いのよ。

日本が分断されたということにしないと死んじゃう奇妙な人も居るらしいね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 07:27:18.02ID:DMFBP+rm
>>77
だからな鳩山が正しいのよ大和民族の領域が日本固有領土。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 10:19:44.14ID:a3pYvhk/
>>81
>分断は客観的な状態。

つかそれは、あんたの自由意思だわなw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 10:24:07.51ID:a3pYvhk/
いやもしかしたら、朝鮮は日本の一部だったから、朝鮮分断は日本分断だとも言えるかも。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 13:38:26.51ID:GaNpwXDv
一世紀以上、その国が支配してなければ自国の領土とは言えないとか?w
それ以下の場合は単に占領地でしかないうんぬんと。

分断の中にカラフト、北方4島とか朝鮮とかを入れるか入れないかの話かねえ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 13:42:19.83ID:GaNpwXDv
沖縄だって琉球王国を明治時代に日本に組み込んだんだっけ?
江戸時代からの流れもあるんだろうけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 07:40:17.26ID:IuXRLsOm
アメリカのスパイはたくさん居たけど、
ソ連のスパイはそれほど多くなかったからじゃない?

言える事は、日本の大半が外国人にならなければ分断なんてないね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 16:33:27.33ID:Sy22YAYX
統治下のうち、戦後になって
台湾総督府、朝鮮総督府、関東庁、樺太庁、南洋庁、沖縄、小笠原、北方領土、竹島
が日本から分断されたんだよな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 19:40:31.37ID:f2wRkjld
分断というよりは分離だろう。フィンランドがカレリアを失ったのと同じ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 19:54:04.95ID:f2wRkjld
フィンランドはカレリアを失ったが、分断国家にされたわけじゃない。
ただ日本の場合も、北方領土を取り戻すのは無理だろう。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 19:59:14.85ID:f2wRkjld
>>95
>特に異論の出ない事実というのが現状。

「北方四島は切り離すことのできない日本固有の領土」というのが、日本政府公式見解だが?

まあ、私見を言えば、諦めたほうがいいと思うが。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 20:02:25.13ID:f2wRkjld
>>93
君こそ何が言いたいのかな?

もしかして>>92氏が北方領土は失われたと書いたことに腹を立てたのかな?

でも戦争に負けたら領土は取られて当たり前。フィンランドだってカレリアを失ってる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 20:08:34.44ID:42QF7uSS
戦争のぐたぐだで失ったものは、やはり戦争のぐたぐたでもないと取り戻す?のはムリだろうねえ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 20:09:11.39ID:f2wRkjld
 また、現在の日本は、第二次世界大戦を戦ったあの大日本帝国を継承する国とは見られていない。
なぜなら、国際法は、完全な無条件降伏によって、国家の存在とその主権が停止する、と謳っているからだ。
また、サンフランシスコ平和条約第2章には、『日本は、クリル諸島における全ての権利、権限、並びに
請求権を放棄する』と、明記されている。これに従えば、日本は、第二次世界大戦の結果を認めておらず、
無条件降伏の結果、日本の地位を確定した、あらゆる最重要法的文書を拒否していることになる。
http://japanese.ruvr.ru/2009/08/14/422415.html

○小坂国務大臣 政府委員から補足させまするが、カイロ宣言の中には、その南樺太並びに千島という部分は
入っておらないことは御指摘の通りであります。ただ、これを受けてできたポツダム宣言の中において、連合国が
日本の所有する領域をきめるということになっておりまするので、連合国の主張に従って無条件降服をした日本の
立場として、南樺太並びに千島を放棄したということであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/039/0514/03910110514008a.html

ソ聯領におもむく意図を以て、有効な旅券を所持せず従つて旅券に入国審査官から出国の
証印を受けないで、判示海岸から右B所有の漁船Aに同人と共に乗船して出航し、
同日夕刻頃ソ聯領下の国後島沖合一五〇米位の海域に到達したものであること原審
認定のとおりであつて、原審の事実認定に誤りは存しない。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120139890464.pdf

「赤十字への働きかけについても,抑留そのものが相手国の政府組織によってなされている以上,
相手国の赤十字組織の協力がなれけば,帰還については相手国との外交交渉によらざるを得ないところであり」
「ポツダム宣言の履行を求めるためには,外国と交渉することが必要である」
「GHQから,中立国でもないソ連と直接交渉するのをとどめ,出張を認めない旨の連絡が来た」
「実際には外国と交渉することが許されない状況」
「日本が無条件降伏したことにより,ソ連によって軍事捕虜として扱われ」
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20091210141026.pdf
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況