X



トップページ中古車(仮)
1002コメント156KB
ブルーバードシルフィとアクセラセダン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/19(日) 12:23:37.83ID:DbsF54wC
で悩んでます。それぞれの特徴はどうでしょうか
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/03(金) 01:20:49.52ID:TlvRUkRS
シルフィ400R
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 03:25:44.54ID:JMneg5+p
B18でないかな
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 17:45:13.90ID:wXjHFpVc
出るとしたら、シルフィじゃなくて、「セントラ」でいいと思う
シルフィにしちゃうと、妙に爺くさくなりそう
0407名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 21:46:01.42ID:kxUQ9Wmn
これブルーバードにして売れば倍は売れる
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/25(土) 15:17:00.94ID:i0sNJy6p
それな
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 12:28:23.32ID:IcXyb0Fn
マツスピのアクセラ来週の愛車遍歴に出るな
安いし楽しそう
0410名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 15:40:45.97ID:hC2w7KLd
>>407-408
そうか?ブルーバードだとお爺さんしか喜ばないけど、デザインが若々しくてお爺さんは敬遠するんでないかい?
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 18:56:49.15ID:BN00lcdS
>>410
若い人も昔の名前に憧れるよ
旧車のスカイラインとかブルはお爺さんは買わなくて若い人が買う
メンテとか維持費かかるけど昔の日産車っていいよな
その名前で新しいの出たら買う人はいるし注目もする。
旧車乗りはずっと旧車乗り続けるわけじゃないからね
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 18:58:31.97ID:9zfXXF3G
ブルーバードとシルフィじゃ知名度も段違いだからね
歴史ある名前は大切にした方がいい
0416名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 08:36:18.68ID:6yG6539D
ブルーバードっていうと、武骨なセダンって感じなんだよな
コロナよりスポーティーだけどカリーナほど軟派ではない
プリメーラとは全然違う

そういう意味だとB18より、N18の方がブルーバードっぽいような気もする
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 11:23:36.07ID:2MINRzMf
https://bestcarweb.jp/news/newcar/67609

↑N18ラティオ/ヴァーサがこれ。
リヤが短くハイデッキな気もするけど無骨なデザインだと思います。
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 12:22:34.76ID:n//QRRW6
セダンはある程度大きくないとかっこ悪いな
シルフィの方なら売れそう
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 18:17:51.60ID:IAZx6EhX
>>419
確かにな
B18は4m65cmの長さだが、幅は1m80cm超え
0424名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 19:54:33.34ID:oMST2V8f
いま排気量は関係ない
ダウンサイジングターボとかハイブリッドあるし
ボディサイズと装備かな
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 23:08:53.98ID:/qAsecj2
日産ほぼ終わったな
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 00:43:59.79ID:+EWQ/yoK
「怪我人多いよ!レッド企業!」
「鬱になれて一人前だ!ブルー企業!」
「とりあえず『エコ』って言っとけ!グリーン企業!」
「商品がダメなら枕で勝負よ!ピンク企業!」
「行政の警告なんて儀式だ!イエロー企業!」 「5色混ざって!」
「「「「「ブラック企業!!」」」」」
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 18:46:23.79ID:emWEB7aS
B18も1.6LのHR16DEなんだよね
0430名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 16:00:06.33ID:F7LjssbQ
いい加減新型シルフィ出せや
税金上がるし車検に金がかかって仕方ない
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 02:43:30.16ID:Ik01g2lr
でるかなー
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 12:32:20.80ID:sYt8GnSM
え?? シルフィがエクストレイル越え!? 日産 世界で売れてる車 ベスト10【2019】
https://bestcarweb.jp/news/125313
日本未発売モデルが上位に! 日産世界販売 1〜3位
1位:セントラ・シルフィ・ティーダセダン/70万6000台
2位:エクストレイル・ローグ/67万9000台
3位:キャッシュカイ・ローグスポーツ/58万6000台
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 02:02:38.63ID:sNTLXEvB
>>432
これはこれですごいな
0434名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 02:08:07.13ID:sNTLXEvB
ちなみに、ノートは国内11万台、世界で14万台となってるけど、
この世界販売に日本の台数は入ってるの?
0435名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/11(火) 04:12:17.04ID:iVnM+0DJ
こうみると、コンパクトカーやミニバンの売れる日本がガラパゴスなのか??

とはいえ、SUVに何の魅力も感じない
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 01:58:34.84ID:iNptroXm
1.6Lだと日本の税制上、微妙なんだよね
2Lか1.5Lがベスト。せめて1.8L。
いまさらエンジン変えてくるなんてないし、
まさかe-power設定するとは思えない
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 02:25:13.68ID:hdMaaZ5H
タイ仕様のN18アルメーラには1リッターターボがあるんだっけ?
法人需要のあるこのクラスにターボは…
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 20:39:09.43ID:fzOLRcrw
444
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/25(火) 14:39:42.11ID:uZmAh/T4
ブルーバードに戻すべきという意見だけど、
声の感じが若そうだね
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/25(火) 15:24:55.43ID:RWhOsTCk
ブルーバードは若い人にはいきものがかりの印象あるから
評判がいい
古い人間には懐かしさがある
おれは中間だけどシルフィよりは響きがいいしインパクトがあると思う
シルフィだと霞んで消える感じだけど
ブルーバードだと趣きがある感じがする
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/25(火) 19:05:30.82ID:BPNNHiiW
最後がフィだと腑抜けだな
最後が母音だとヒット商品にならないジンクスがある
0451名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/26(水) 19:17:25.11ID:mrUx9xY2
クルーズ船のニュースで、埠頭にオレンジ色のB18シルフィかN18が何台か停めてあったけど、何でしょう??
ボンネットに白いビニールが貼ってあったけど、輸入したんかな??
0456名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 19:30:25.16ID:ugWwIyyt
セントラってサニーだろ?
ブルーバードはシルフィの方?
0458名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/10(火) 23:50:25.00ID:Z7SR68Pd
もう少し詳しく言うと
サニー+ブルーバード=ブルーバードシルフィ

元々のブルーバードは、下の方はサニーと合併、
上の方はティアナと分割だと思ってよし。

3代目ティアナ(アルティマ)の先祖の初代アルティマは U13ブルーバードだし、その上のマキシマ(先代ティアナやセフィーロの兄弟車)はブルーバードマキシマというブルーバードの上級モデル
0459名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/10(火) 23:54:57.47ID:Z7SR68Pd
ちなみに、パルサー系はアルメーラ(初代ブルーバードシルフィの兄弟車)やティーダ等を経て、セダンはラティオ、ハッチはヴァーサが後継
0464名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/20(金) 15:33:28.42ID:t2HSiklE
3気筒って、あり?、なし?
0465名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/20(金) 15:33:28.69ID:t2HSiklE
3気筒って、あり?、なし?
0466名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/21(土) 04:22:46.36ID:Rs08ehXX
>>463
マツダ3のだよ?
0470名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/23(月) 12:30:44.59ID:7jZgNtc0
>>469
かっこいいなぁ
どうせ日本では売らないんだろうが
0474名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/25(水) 02:50:32.29ID:LQxAo35A
キタ━(゚∀゚)━!
0475名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/25(水) 12:24:47.74ID:pVYNs/h2
ブルーバードだけでいい
シルフィとか余計だな
0476名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/25(水) 17:39:30.64ID:VjurfiNW
シルフィとセントラなら
セントラの方が圧倒的にかっこいい
シルフィは中華向けすぎてダメだ
0477名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:38.39ID:QrIRu+Sa
ブルーバード…親父向けスポーティーセダン
シルフィ…高齢者向け上級セダン
セントラ…アメリカの若者向けスポーティーセダン

そんなイメージ
0478名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/26(木) 21:51:12.39ID:QrIRu+Sa
途中で書き込んでしまった

だがセントラには、プリメーラっぽい欧米感があるんだよなー
それとか、ジャンルは違うけどEF、EG、EKあたりのシビックみたいなカジュアルスポーティー感
それを日本の親父たちは受け入れるのか??
0479名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/27(金) 13:58:45.48ID:wblN6sx1
新型、リアがアウディっぽい!?
0480名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/27(金) 14:41:42.30ID:z7XXbplM
G10ブルーバードシルフィのリアデフォッガーの位置が気に入らない
サニーみたくエアコンと同じで良かったのに
0481名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/27(金) 18:20:03.70ID:IEng9ycw
前期か後期か年式かで、右側か中央寄りか微妙に場所を変えてきているね
0484名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/28(土) 14:52:25.71ID:61sg3S6e
駄菓子菓子、その先代のU14は、プリメーラと兄弟車だった
許せない、という人もいる
0487名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/28(土) 22:10:40.29ID:cWx+/Fa1
先代シルフィはダッシュボードの塗装が剥げることがあるって聞いたけど本当?
0492名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/02(木) 16:56:57.79ID:ml3Qjtbg
セントラ日本でも売れるだろ
最近いい感じのサイズのセダンが無い
クラウンやカムリやアクセラは大きいしカローラやマツダ3は小さい
セントラくらいがちょうどいいんだよな
日本はブルーバードで売れば復活感していい
0493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/03(金) 19:07:55.38ID:9TruN3Q8
カムリはともかく、アクセラはそんなに大きいですか?
0494名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/03(金) 21:45:26.85ID:OSQkN7O6
>>493
アクセラじゃなくてアテンザだった
アクセラは小さい
0497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/06(月) 13:22:52.78ID:1M1vjOX+
セントラ、良く言えばアウディっぽい
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/06(月) 15:11:43.09ID:c+n1u7AH
賞味期限切れになる前に日本導入してほしいね
タイ産キックスみたいに切れてからでは遅い
0499名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/07(火) 01:26:41.23ID:oBq0mC2f
2016年登場やからなー
このクラスだと7-9年くらいがモデルサイクルかな?
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/07(火) 01:44:25.44ID:O9fMuuxd
マジレスすると、
2020年10月からタイヤ騒音規制フェーズ2がはじまり、継続生産車のオートライト規制が2021年10月に始まる
シルフィが今のモデルでその対応をしてきたらB18へのフルモデルチェンジはない、と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況