X



トップページ中古車(仮)
1002コメント382KB

この中古車お買い得?判定スレ 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/11/02(木) 18:04:22.24ID:snqtYnk2
なんとなく見つけた中古車が本当に良い車なのか自信の持てない初心者集合。
上級者のみなさん、「買い」かどうか、使用目的に合っているかどうかを判定してあげてください。

テンプレはとりあえず以下のような感じ。
追加あったらよろ。

総合価格:
車両価格:
車種:
年式:
ボディカラー:
ミッション:
駆動方式:
走行距離:
車検:
修理歴・他:
使用目的:
何年くらいは乗りたいか:
その他・備考:
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
ネットで見つけたなら、URLもあればいいかも。
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
※前スレ
この中古車お買い得?判定スレ 21台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1500989772/
0649名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 14:23:53.85ID:bkch8154
>>640
8万キロ走ってるのがざらなところある
0650名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 14:26:13.42ID:bkch8154
>>639
見た目があんまり好きじゃ(´・ω・`)
0651名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 15:52:17.29ID:Om74ZqM9
>>625
レトロジーノ良いよね ウィンカーあたりに浸水し錆や腐りで故障することが多いから 気を付けて 買う前の整備で変えられる所は変えておいた方が良いと思う 追加で部品代払っても
0652名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 15:54:01.39ID:n+uJITYc
ミラジーノは古いEFエンジンだからな。
古いと言われて長く使われているKFエンジンよりさらに古い。
今の軽と比べたら低速スカスカで、タイミングベルト方式で交換も必要。

趣味車としては良くても、毎日故障せずに走り続けて
燃費も気になるような通勤車には?だな。しかも事故での安全性も低い。

16年落ちの軽のジーノを今後5年間毎日乗れば、何回修理することやら・・・
10年落ちのカローラ等なら、今後5年間で修理する必要性は低い。
カローラの10年落ちなら50万円程度でもあるし。


e燃費も13.95km/Lで遅い割に悪い。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/8185

e燃費でもカローラは14.95km/Lで軽のジーノよりも燃費が良い。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/8209
0654名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 21:17:32.24ID:GSPQZ648
>>651
なるほど!やっぱり故障は絶対すると思って乗る様にする方が良さそうだね。
整備をどこまで出来るか聴いてみる!
0655名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 21:18:39.25ID:GSPQZ648
>>652
カローラは買わない(´・ω・`)
0656名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 21:18:59.79ID:GSPQZ648
>>653
まさしくそうです|ω・`)
0658名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 21:32:25.82ID:h8Du1bmF
>>657
ぉぉぉ!これも良いですね!!
0659名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 21:44:11.16ID:n+uJITYc
故障しても構わないなら、それこそ本物のミニクーパー買えばいいと思う。
ジーノは、なんちゃってミニだからな。
0660名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 22:13:40.47ID:/cDgaghn
>>659
あれは、さすがに勧められんだろう。

本当に買っちゃったら大変なことになるから、絶対やめとけ。
0661名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 22:31:27.75ID:n+uJITYc
>>658
ミラジーノでも、L650の最終型とかなら、
まだ10年落ちだから、あと5年は乗れるけど
今16年落ちの初代は5年後には21年落ちだから
色々と故障や劣化に悩やまされそう。

ミラジーノ 2007年式 プレミアムX 1年保証付 レザー 木目 修復無 コミ約48万円  
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6705245274/index.html?TRCD=200002
0662名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 22:38:12.68ID:SwQ/9+Pl
軽なんてエンジン載せ換えてもミッション載せ換えても、せいぜい30万程度なんだから好きなら買えばいい。
ただ、錆びだけは絶対ダメ。
降雪地域のは避けること。
0663名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 23:04:26.86ID:bkch8154
>>660
ミニも悩んだけど値段的にも無理があったので考えからなくなってたw
0665名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 23:05:28.71ID:bkch8154
>>661
でも、l700sが気に入ってるんだ
五年乗れれば充分だと思ってる!
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 23:06:18.26ID:bkch8154
>>662
ありがとう!!
錆はみんな言ってるので要注意なんだね!
0667名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/23(土) 23:07:42.45ID:bkch8154
>>664
ムーブは魅力を感じないわぁ(´・ω・`)
0668名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 05:11:06.61ID:I2Y6RXFS
ちょいワルジーノのせいでジーノのイメージ最悪だわ
基地外しか乗ってないと思ってる
ミニ買えない奴が乗ってる恥ずかしい車だろ
0670名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 07:26:09.18ID:ZCIOm7wn
>>668
あいつ嫌われ者なんだけど、ああ言ったのが九州では人気者なんだろうな
福岡のイメージ通りだから納得なんだけど、九州から出てきて本州の人達に迷惑掛けたり不快にしたりしないで欲しい
0671名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 07:31:04.24ID:ZCIOm7wn
ジーノは車検付き15万くらいで十分買えるだろ
MTやターボに固執しなければ、沢山ではないが15万で探せばある
結構大事に乗ってる人も多いから、綺麗で安いのを探したらいい
0672名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 08:13:06.51ID:34EgXPV4
>>654
ライト回りは 反射部分の塗装し直しとコーキングすると良い と知り合いのオーナーが言ってた LED化も

タイベルは10万キロ交換だけど専門店では7万キロで交換してるとか 5万キロならまだ大丈夫だろうけど 劣化具合見て決めなよ
0674名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 10:07:22.98ID:s707BJde
>>671
あるのか(°口°๑)
相場というかネットはどれも高くなっちゃってて中々10万円代で帰るのが見つからない(´・ω・`)
0675名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 10:08:21.37ID:s707BJde
>>672
LEDにするか悩んでたからありがたい!!
交換してもらえるか聞いてみるっ
タイベルも注意しとくよ!
0676名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 10:09:58.74ID:s707BJde
>>673
申し訳ないことに1000とl700sの違いが分からなくて....
0678名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 13:48:37.34ID:FCktEdhd
>>677
ジーノ1000 wiki

軽のジーノに対し前後バンパーのオーバーライダーに、
ガードと前後フェンダーアーチ部にメッキモールが装着されただけであり
内装自体はジーノと全く同じ、制振や静音性を向上させるまでには至らず、
乗り心地は社内外の競合車種(マーチ、フィット、ヴィッツなど)と比べて
かなり古典的なものを感じるものとなってしまった。

しかも性格やコンセプトが中途半端であり
1000ccのパワーのことを考慮すると税金・高速道路通行料・車検費用では
軽自動車のターボ車のほうが安上がりになってしまうこともあり
ほとんど売れなかった。
0679名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 13:52:23.09ID:5XTIsAcg
>>678
ありがとう!
ということはL700sの方が自分にはあってるかなぁ
0681名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 13:56:03.25ID:FCktEdhd
形が気に入ってるので申し訳ないが、数世代前のヴィッツ、フィット、マーチと比べても
ジーノは乗り心地、騒音、燃費でも劣る。

古い軽トラと大差なく、うるさいくて燃費悪くて狭くて、そして安全性も低い。
車としては終わってると言ってもいい。その16年落ちで毎日通勤して5年乗るということを
理解してから購入した方がいい。疲れるし、修理で金かかったり、突然の故障で
仕事を休んだり遅れたりすることもあるだろうし。
0684名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 14:04:09.55ID:FCktEdhd
週末の趣味車なら旧車でもいいけど。通勤車となると。

まあ、突発の故障時はバイクや、家族の車借りられるとか、
職場が寛容で、急な欠勤や遅刻も許されるところなら、
旧車みたいな車でも大丈夫なんだろうけど・・・
0686名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 16:08:02.20ID:FCktEdhd
>>685
2009年9月以前までのモデルなら1800ccが良い。
変速機も1.8は4ATなので、1800がおすすめ。
1AZ-FSEという2000ccのエンジンは直噴のためトラブルが出やすい。
スス除去の定期的な洗浄が必要になる。

2009年9月以降なら2000ccでもOK。D4は廃止。
これ以降は1800ccでも全てCVTとなる。
2.0の3ZR-FAE、1.8の2ZR-FAEはともにバルブマチックで
どちらのエンジンでも良い。どっちもレギュラー
燃費も大差ないから2.0が良いかも。
0688名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 20:10:05.59ID:s707BJde
>>681
ありがとう(´;ω;`)
0689名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 20:10:26.67ID:s707BJde
>>682
ジーノにするよw
0690名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 20:59:56.70ID:PDwLQqHt
友達のミラジーノはボディ歪んでドア閉めてても足元に寒風が吹き込んできてたな…
似てる車が出たって喜んでキャストってのに乗り換えてたな
俺は背高感凄くてあまり似てるとは思わんかったけど衝突安全性で仕方ないのかな
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/24(日) 23:34:46.66ID:aSvuJDEu
2chと5chがややこしいですね。
これのご意見をお願いします。

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/24(日) 22:39:56.08 ID:nazMbCZfO
URL:http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6369709770/index.html?TRCD=200002
使用目的: 休日のドライブ
何年くらいは乗りたいか:短くて5年

中古車買うのは初めてで、とにかく乗ってみたい車で安いのを探してみました。
故障を考えるともう少し走行距離が短い方がいいのかもしれないですが、その辺含めて批評をお願いします。
0697名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 00:11:48.15ID:2DBUgTfZ
>>696
短くて5年だと?費用的にまず無理な。5年にこだわらなければ入手して楽しめばよい。

輸入車で激安格安車買うときは、壊れたら処分が基本。
維持するなら、首都圏近郊か地方大都市でないと厳しい。
0700名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 00:29:36.34ID:Ds7yxgxn
距離は13万キロ走った実績があると捉えることもできるから、少ない方がいいとも限らない
人に迷惑かけるお金でなければ、乗りたいなら買ってみて乗ったら?
休日用ならダメだったらドンマイで済むじゃん
0701名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 01:05:59.45ID:f00UfVuE
>>697
これならせいぜい2-3年ってところでしょうか?
>>698
もし維持費が5年で100万なら、20万/年と考えれば趣味としては合格と考えてます。
>>699
せめて正規認定の物にすべきでしょうか?
>>700
車で痛い目を見たことがないのですが、外車の中古はどの様な問題に気を付けるべきでしょう?
0706名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 02:24:28.16ID:i4cAHQLO
この前、名車再生見てたら初代アウディTTだったけど、MTの1速と2速が入らんとかいう個体だったな。
常に3速発進という。
日本で普通に直したら60万くらいだったろう。
0707名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 06:22:50.60ID:f00UfVuE
>>702
ディーラーでは面倒みてもらうのはダメなんでしょうか?

>>703
そんなに壊れる物なんですね。

>>705
アウディってそんなにまずいんですか?

>>706
どの価格帯ならハズレを引く確率が下がるんでしょう?
0708名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 11:23:18.21ID:Q2Umryjb
>>707
300万以上の認定車だけ
0709名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 11:39:38.41ID:2DBUgTfZ
>>707
デラ車検は30〜50万くらい。国産車で10万くらいの修理だと、デラで30万くらい。
一年にかかる合計費用が100万超える年があっても、デラなら割とフツー。
といってデラ以外でアウディ修理整備の専門ノウハウある個人工場なんて多くはない。

初心者が安心して激安中古車で最低5年は乗りたいならアウディは選択外。
新車〜3年3万kmが安心期間、3年〜7年までがなんとかなる期間、つまり中古で買って
そこから最低5年というなら、新車〜2年落ちしかないな。
0710名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 13:56:58.02ID:Dva74K6F
>>708
明らかに予算オーバーですね。

>>709
そこまで修理が必要とは想定していませんでした。
何がそんなに壊れるんですか?
以前乗っていた車はそんなに壊れなかったので...
0711名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 14:35:22.51ID:6mlGAz47
>>710
エアー外車通だからだよ
街中、高速でaudiがエンコしてるとこ見たことあるかい?
乗ったこともないくせに外車をディスルのが生き甲斐の人生なんだ
0712名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 14:40:46.68ID:2DBUgTfZ
>>710
壊れるというより、部品が次々に寿命を迎えていく。修理というより交換。
国産では10年10万kmメンテフリーの部品が輸入車だと3万km程度で性能が低下し始め
5万kmもたてば脂肪してゆく。多用してる割にゴムや樹脂部品の劣化スピードが早いから。

↑のTT、5年なんて考えないで、90万で車検まで遊ぶオモチャて考えれば、楽しい買い物だろ。
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 15:53:55.05ID:cC+vruB2
>>711
別にエンコするだけが故障じゃないからな
国産乗りと外車乗りの故障に対するハードルが全然違うから噛み合わない
エアコンの故障や窓落ちを故障と見るか消耗品と見るかで全然変わってくる
0714名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 16:17:28.97ID:crYoBPd0
会社ディーラーは顧客ランクで対応が雲泥の差だから中古客とか邪険に扱われる可能性が。それでいて車検や整備で儲けようと吹っ掛けてくる可能性もな。
俺は一人で待っている時(1時間近く)はお茶が出なくて、他に客が来店してからお茶の露骨な対応されたw
整備も遠回りで余計な金をかけたり改善してなかったりw
0715名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/25(月) 16:39:32.60ID:Fg3NCR2p
これレンタカーでいいだろもう。おんぼろじゃなくて新車に近いの乗れるぞ。
週末しか乗らない。でも金は無い。故障が怖い
0720名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 05:40:06.57ID:z1Jch0kt
それでナンボくらい?
0724名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 16:18:21.91ID:TcoRQzuO
もうすぐ9年経過の車が60万とか恐ろしいな
0725名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 16:38:39.85ID:rgt1J823
総合価格:280万(スタッドレス込み)
車両価格:230万
車種:BMW 1シリーズ118d スポーツ
年式:2017
ボディカラー:赤
ミッション:AT
駆動方式:FR
走行距離:34km
車検:2020/11
修理歴・他:なし
使用目的:土日の帰省用
何年くらいは乗りたいか:7〜8年

その他・備考:
乗用車初購入
ETC付き
ディーゼルエンジン
街乗り16km/l
高速22km/l
雪国住みのため雪道考慮
土日の帰省は高速道路使用

初売りで購入するか迷ってます
上級者の皆さん買いか否か教えてください
0728名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 16:49:54.04ID:3IwwHpkj
>>723
うーん二年の差って大きいものかな?
子どもが増える予定はないからキャパはこれで十分だし
この車が動かなくなるまで乗る予定
長い目で見るとこちらかなと

あと、今まで5〜6万キロの中古車買って長持ちしたことがない
壊れたり追突されたり
追突は車のせいではないけど
0730名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 17:10:19.04ID:rgt1J823
>>729
運転は普段の仕事でしてるのでそこそこ自信あります
FRって雪国で敬遠されがちですが、FFよりマシではないかと…
特に坂道とかはFRのが良いのでは?
0731名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 17:24:36.87ID:8tQt4xi8
これはダメだな
0735名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 17:40:22.23ID:8tQt4xi8
>>734
安いか高いかなら、ヤナセとか正規代理店なら安いとは思うけど、そこから年も変わるし10万は引かせたい気分だな
dってディーゼルなのかな?
だとしたら雪国では更にキツイだろう
早く買えよ
0736名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 17:48:55.65ID:NZIFA2gn
BMWが話題になってるからついでに聞くけど、中古のZ4ってどうかな?
200以下で探してるけど、ディーラー認定のハードルほぼ無い。
となると町の中古屋になるけど、整備が心配だ。
0737名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 18:37:10.32ID:yamnVIA9
>>734
欲しいなら買いなよ。300万出すなら俺はアウトバック買う。
どこ住みなの?冬のたびビクビクしながら運転するのはしんどいぞ。
0738名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 18:53:29.83ID:rgt1J823
>>737
欲しいので買います
FRに関してもBWのFRは雪道に強いそうなので
ただ迷ってるのが同じBMのX1の四駆もあってそっちのが50万近く安いんですよね
ただハイオクってのがなぁ
0739名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 18:55:16.31ID:MseEjuzi
>>730
雪国でFR乗ってたけど、坂道でも雪道ではFFが有利。
勾配にもよるけど、思ったよりリア荷重はかからない。
エンジンのあるフロント側が重いから。

FRを雪道でマスターしたいならドリフトは余裕でできないとダメ。
アクセルコントロールとブレーキングで
滑らせたり、グリップを回復させて滑りを止めたり。
これをカウンターと同調して行う。

https://www.youtube.com/watch?v=ZqOW-sVsYT8
https://www.youtube.com/watch?v=du6M1ghsmC4
0741名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 20:48:25.47ID:ZuqEfzGv
BMWってみんな同じ顔だから10年落ちも新型も違いが分からない
正直、全部古臭く見える
よくそんなものに300万近くも出せると関心する
0743名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 21:02:31.85ID:YlKrHvzl
御三家の中古なんて故障したらパーツ代がめちゃくちゃ高いしオイルみたいな消耗品もバカ高いしオススメ出来ないな
ATが壊れたりしたら最悪ですよ
0744名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 21:40:44.03ID:MseEjuzi
だから、中古車で故障が恐いならトヨタ車にすればいい。

万が一故障しても金払いたくないなら
トヨタディーラーで保証付のトヨタ車にすればいい。

保証切れた後も、故障しにくくて、なおかつ壊れても
部品が安くて、修理しやすくて工賃も安くなりやすいトヨタ車がベスト

車はトヨタに始まり、つまらないと外車や他社に行って、
そして最後は故障しにくいトヨタに戻ってくる。
これが多くの人がたどる道。

トヨタに始まり、酸いも甘いも経験し、最後はトヨタで終わる。
0745名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 21:45:38.89ID:O9NInStt
>>743
維持費用に関しては、ベンツBMWは輸入車全体でみればそれ程でもないよ。
すべてをヤナセに任せればとんでもないことになるけどね。
いろいろと輸入車経験値が上がれば、国産高級車の1.5倍くらいでなんとかなる。
0748名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/12/26(火) 22:27:13.42ID:H0ETpRFf
総額だと相場並みだな
保証継承もあるだろうから当分故障は心配ない
ただBMWのFRが雪道に強いなんて話は一度も聞いたこと無いわ
雪国のボルボならそんな話もあったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況