X



トップページ中古車(仮)
1002コメント404KB

中古車購入相談スレ/23台目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 07:06:53.70ID:pxa2Raq9
前スレ990
コルトのターボ(ラリーアート)とかどう?ダイムラーと組んでた頃の三菱は
割と質感いいって聞くし馬力的にもフィエスタから乗り換えても不満は無い、
距離がそこそこ多ければ安いので林道言っても気にならん値段。
0004名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 07:32:44.69ID:l+6YLGsP
軽自動車で80で買うのとコンパクトカーで40で買うのだと大体年間維持費10万くらいだよね?
4年で総額トントンになるならコンパクトカーの方が安全面快適性考えたらお得かね
0005名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 08:49:16.99ID:5E7iRbcJ
>>4
用途によって異なる。
近距離の買い物や通勤にしか使わない。
小さい子供がいてスライドドアが便利。
軽自動車のハイトワゴンがいいと思う。

高速に乗って旅行したり、人を乗せる機会が多いならコンパクトカー。

年間維持費は、税金、任意保険、その他で軽自動車の方が、4〜5万円安い。

軽自動車の中古車は高いけど、乗れる年数が同じで、普通車は40万円も安くなるの?
0006名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 09:42:50.87ID:qUBpaI8K
軽は確かに維持費安いけど、楽なのは普通車
自分は趣味に使ってると思って普通車を選ぶ
月にしてみれば、数千円の差
軽の良さは途中で売る場合だけ
乗りつぶすなら、普通車
0008名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 13:14:37.57ID:q2cRRKZf
>>7
中古の5ナンバーセダンもコスパ高いよ
不人気ならなおさら

もちろん乗り潰すのが前提だけどね
0009名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 13:21:54.52ID:l+6YLGsP
でも税金とメンテ考えたらきつくね?
13年オーバー当然だし軽自動車と比べたら年20万くらい下手すりゃ差が出るでしょ
タイヤ代から何から高杉
コンパクトカーならメンテでもそんなに軽自動車と変わらんの?
0011名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 14:19:59.20ID:5E7iRbcJ
3年落ちのクラウンロイヤルハイブリッド300万円ぐらいで買える。
燃費は自分の乗っている軽自動車と変わらない。維持費は年間10万円ぐらいの違いかな。
見栄えがしてリッチな気分になるかもしれないけれど、自分の用途に合わないので買わない。
セダンは、車中泊がしにくいし荷物が積めなくてダメ。車はレジャーのための手段だから、人を運ぶのを優先するセダンはダメ。だから、セダンは人気がなく、中古車が安いんだよね。
0012名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 14:45:01.13ID:cVMtiQKY
300万の車買っても売るときは3年後50万だろ
250万の価値はどこ行くんだよ
それなら30万の車買って残りの270万で欲しいもの買うわ
270万あったら子供が欲しがるおもちゃ何でも買って上げられる
理想のパパである
0013名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 16:08:19.09ID:K2k4KuZ2
いまLS乗ってるけど軽自動車との維持費差は結構出ると思う
どうだろうな 税金と保険で9万くらい差が出るかな
1年点検+車検が10万くらい高くなるとして年あたり5万
燃料代が1万差
として15万円くらい差が出そうだね
20万にはならないだろうがそれなりに差はあるね
ミラジーノプレミアムXも持ってるけどジーノは殆ど維持費がかからないし
0014名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 17:33:23.53ID:znMPBVik
10年落ちの軽自動車から、30プリウスに乗り換えたが
年間維持費は、トータルで ほぼ同じ。
(計算上は3000円程度お得)

ユーザー車検での法定費用も、軽自動車とプリウスでは、
7960円しか変わらない。(軽は13年、18年で増額)


●軽自動車 → プリウス 維持費の差

自動車税:7200→39500=32300円増
(13年超で軽は税金UP、ハイブリッド車は13年超でも上がらない)

任意保険:35000→45000=10000円増
(35歳以上、本人限定特約、車両限定タイプ、20等級の場合)

年間ガソリン代:124800→74880=49920円減
(燃費15km/L → 25km/L 月1200km前後走行、レギュラー130円/L)

*量り売りオイル交換費用:6000→10000=4000円増(年2回の総額)


■車検費用(法定費用)
軽自動車:34670円
(25070円(24ヵ月自賠責)、8200円(重量税)、1400円(印紙代))
*重量税は13年超で11400円、18年で12600円

プリウス:42630円
(25830円(24ヵ月自賠責)、15000円(重量税)、1800円(印紙代))
*ハイブリッド車は13年、18年超過でも増額なし
0015名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 19:10:43.65ID:08nKDG7I
中堅の中古車チェーン店で10万キロの軽バンを買った。

納車日に見たら、ろくに清掃もされておらず汚いままだった。
調べたら、エアコンフィルターもエアーフィルターも交換されてなかった。
真っ黒なフィルター。

エアーフィルターには交換日やらが手書きされていて、3万キロ台の時に交換されたまま。


車両点検記録を見たら、2年前と4年前の24ヶ月点検の2枚だけ。
今回購入時には車検切れだったんで車検取ってから納車だったんだけど
点検整備してないってこと?
オイル交換もしてないのかなぁ。
ひでえとこで買っちまった
0017名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 19:32:37.71ID:Jb+XZIY6
中古買う時ってどこで買うのがコスパいいの?
トップオートやすいから買おうと思ったらボロクソに言われてて笑った
かといってtupとかだとちゃんとしてるかもしれんけど高いし寺使わなきゃいけなくなるんでしょ
安くてちゃんと整備も嘘もつかないとこってどこ?ガリバーとか?
0018名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 19:40:20.96ID:S90PqJL4
>>15
買ったところへ行って
豊田真由子様は、ばりの節付けて「どういうことかなぁ〜♪」って聞きな
当然ICレコーダで録音しなw
0020名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 19:48:43.22ID:S90PqJL4
>>17
今も効果があるあしらんが・・・古物商許可証を持って、業販価格でお願いして
どこぞの整備工場かディラーにもっていって整備してもらうwww
0021名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 19:55:04.37ID:5E7iRbcJ
>>12
不人気の中古車を買ったら、下取りしてもらうと安くなるから、乗りつぶす。
トヨタのクラウンなら耐久性があるから、後10年10万kmぐらい乗れるでしょう。
0022名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 20:03:33.40ID:5E7iRbcJ
>>17
ガリバーで車を査定してもらったら、ガリバーの中のフリーマーケットに知らないうちに出品されていた。後でガリバーから電話がかかってきて謝られた。成績が伸びない担当者が勝手にやったんだと推測している。
0024名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 22:32:42.49ID:K2k4KuZ2
安いところは点検整備なしもあるからね
0025名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/24(日) 23:03:58.50ID:l+6YLGsP
中古の軽自動車とハイブリッドカーって維持費あんまかわらないの?
込み込み100万以下の車買おうかと思ってるんだけど、車両価格は下手するとプリウスの2代目あたりの方が軽自動車より安いし、維持費変わらないなら軽自動車買うメリットなくね?
0028名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 00:02:14.17ID:1vg4S322
>>25
軽自動車を修理するのとハイブリッドカーを修理するのとではどちらが金かかると思う?

軽なら10万キロの中古を20万で買っても、ちょこちょこ治せば30万キロとか乗れるけど
10万キロのハイブリッドを買って30万キロまで乗るのに何百万の修繕が必要かのうw
0029名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 02:23:00.34ID:vKAJ7b0Q
>>28
100万kmを走行したプリウス タクシーは、
途中の整備で消耗品のブレーキパッド、ブレーキディスク、
ウォーターポンプを交換した程度
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html


国内でも、この人の場合36万キロでバッテリーのエラーが出たのと、
寒冷地の塩カルでの錆びもあって廃車にしたみたい。
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/


バッテリーは新品で14万円
リビルトなら半額程度
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
0031名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 09:22:16.56ID:hK6JAbT8
トヨタの指定中古HVなら、新車登録後10年20万キロはHV機構の修理は無償なので
使い方もあるけど、20万キロあたりまではHV機構が壊れる割合は少ないんじゃね?
それに、ガソリン普通車でも10年20万キロ越えると
心が折れる修理案件が続出するようになるので
どのみち30万キロ目指すより買い替え考えると思う
0032名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 11:11:23.51ID:O0tOVEP3
>>29
このプリウスの話が良く出るけどどうしても信じられないんだよ
どう考えてもハブベアリングやドライブシャフトが100万持つとは考えられない
0034名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 12:32:34.90ID:vKAJ7b0Q
>>32
6年落ちで100万キロだから
タクシーで短期のうちに長距離走ってる。
6年だから経年劣化はほとんどない。

ドライブシャフトのジョイントブーツも
直線の多い外国なら破けにくいだろうし。
ジョイントブーツは消耗品だから何回か予防交換していて
交換時にグリスアップしなおしてるかもしれない。

ホイールベアリングも短期のうちに長距離走ってた場合は、
同じ距離でも10年15年とはグリスの疲労度が違うと思う。

それとレクサスLSやタンドラで160万キロの事例もあるくらいだから
100万キロは、別に珍しいことでもない。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51928877.html
0037名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 14:30:58.45ID:3xAA52IL
>>28
うーん、家のプリウス8年落ち22万キロだけどノートラブル。
メインバッテリーも無交換。

もっと壊れると思っていたんですけど嬉しい誤算でした。

燃費マニアなのでプリウスの前に知る人ぞ知る
アルトリーンバーンに乗っていたけど、
これは故障だらけで17万キロで手放しました。

故障は自分で治すので壊れても許せる人なのですが、
アルトリーンバーンは特殊グレードで、中古部品の入手が困難で降りることにしました。

肝心の燃費もプリウスより2−3割悪かったですね。
0039名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 14:40:56.57ID:giYYHzgU
なんかハイブリッド論とプリウス論がごっちゃ混ぜだな。
プリアクみたいな専用設計車は別格で、なんちゃってハイブリッドは実際、ちょこちょこ壊れるし
費用も割高なのは事実。
ハイブリッド不具合の例として、化け物みたいな耐久力のプリを引き合いにだすのもどうかと。
0042名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 15:27:40.42ID:6pU77xF/
トヨタの低年式は輸出されてしまうから、意外と中古パーツの入手性が悪いんだよな
国内専用車種だとそうでもないんだが
0044名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 18:20:35.26ID:dwf9rTtI
ブレイド2.4 2008 8万キロ超を購入しようと思います。車体約40万円
3年保証つけれるので3年限定(順調なら5年は乗りたいが)なら買いでしょうか?
0046名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 19:13:36.30ID:s1aqGDJ9
>>34
ブーツを外してるのならノーメンテって訳じゃないよね
ブーツを外してそのまま戻すなんてあり得ないし
でもハブベアリングはどうしても納得できないんだよね
確かに運が良ければ長持ちする事はあるかも知れないけどだいたい良く持って20万キロ前後の物がいくら条件が良くても100万キロもつとは考えられない
0047名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 21:10:45.97ID:9n0PXiw4
普通の使い方なら年1万キロ以内に収まるだろ
何で何十万キロも走る前提で話してんだよ
軽自動車買うならプリウスか中古で安い
SAIでも買った方が満足度高いぞ
0048名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/25(月) 22:37:33.91ID:vKAJ7b0Q
>>46
ノーメンテとは書いてないだろ。

消耗品等の交換だから、ブーツなどのゴム類は含まれるだろ。
その時にジョイント部も外して洗浄し、新しいグリス充填してたんだろ。

ホイールベアリングは綺麗な路面が多く、乗車人員も少ない場合、
しかも6年間という短期ならグリスも新鮮。
だから、100万キロもったかもしれない。

14年落ち(2014年時点)で、走行50万キロのプラドが、
ホイールベアリング無交換という例がある。
車両も重いし、ストップ&ゴーの多い日本で、
しかも結構、悪路も走ってたみたい。



異音がしたら交換とおもっていたホイールベアリングもここまで交換無しです。
http://troutinn.exblog.jp/23582316/

50万キロを超えてもまだまだ走ることはできるとおもいます。
一方、廃道になった林道や河原など、人が見たらこんなところを走るの!?と、
驚くような場所にもよく入り込んでいましたからボディはあちこち凹んだり、
外装パーツがズレたり外れたり、ドアの立て付けが悪くなったりと見た目はボロボロです。
また足回りも、岩や倒木を巻き込んだりしてきたので、けっこうガタが出ています。
0051名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 07:35:35.12ID:Gg15d4UX
軽自動車とコンパクトカーって維持費すげー変わるかと思ったけどそうでもないのね
年間5万とかしか変わらないなら月数千円で安心してのれる方がよくね?
中古だと軽のが高かったりするし
0053名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 09:09:50.55ID:gxNc0cAl
おかしな世の中になてきたもんだな、軽の中古が高いのは異常
経営としては、節約思考にうまくのせて将来の買い替え需要を先喰いしちゃった
そして新車に搭載される、糞の役にも立たない先進安全装備もほとんどおもちゃw
部品メーカーを生き残らせるための施策
0060名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 11:34:36.58ID:H5Krhqus
>>57
プリウスと軽トラ持ちなので、この2台があれば便利ですよ

軽トラは自力自宅リフォームの資材運搬のために中古で買ったのですが、
リフォームが終わったあとも便利すぎて手放せない・・・

プリウスは燃費が圧倒的なので、この2台の組み合わせが、
わたしにとってはベストかな?
距離走る人なので。
0062名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 14:12:01.39ID:Gg15d4UX
>>56
ハイブリッドだとしても元が4万くらいの自動車税だったら軽自動車と結局税金だけで年間5万くらい?違うでしょ
タイヤとか買えたら10万くらいかわらね?
0066名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 16:37:37.51ID:Gg15d4UX
アクア一択
自転車はジャイアントエスケープ
結局街で一番見かけるものが一番コスパいいんだろうね
ワゴンRもそうなのかな
0067名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 18:39:34.26ID:LQZ1g/FJ
カーセンサーとかgoo見てると
最近価格競争が激しいのか
本体や総額を下げるために法定整備なしで販売してるとこが増えてきてるね
そのまま買うとちと怖いものがあるな
0068名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 19:19:38.55ID:2e6IwH5q
法定整備無しは考えものだね

かといって
車検を受けるわけでもない(車検がまだ残っている)のに
諸費用何十万とかって
何処からその額が出てきているのだろうってのもあるけど
0069名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 20:20:20.47ID:Gg15d4UX
修復歴ありで軽度って結構あるけどどうなの?
軽度具合を素人は判定できないんだけど軽度なら買ってもいいの
0070名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 20:45:49.79ID:q+aYpjD4
>>65
アクアかなあ
予算170万でアクアだと、諸費用が12〜13万くらいなので
車体が157万くらい
アクアは沢山あるから、探せば良いの結構あるよ。
ディーラー認定の中期styleblackが良いと思う。
登録1年未満、走行1000キロ未満も探せばある。
新車保証も引き継げるし、HV機構は10年20万キロ保証付
安心して乗れる。
0071名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 21:16:16.44ID:WFn+nWqr
MRワゴン 24年式 ECO-L
4000km
修復歴なし
保障1年
70万円は妥当かな?
0072名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/26(火) 21:41:45.41ID:LQZ1g/FJ
軽度でもいろいろあるからね
走行や機能に全く支障なさそうな修復車なら値段見て安ければ買うかな

電動オープンカーで追突されてるようなのとか、スライドドアでセンターピラー修正してるようなやつは
避ける
ソアラやSCで前のパネルちょっと直しただけで安くなってるならOK
スライドミニバンなら横からの衝撃は貰ってないやつを選ぶ
0074名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 07:59:30.47ID:LdaHIWc0
>>69
軽いかひどいかは主観だから難しいよ
本当に軽度で骨格までいってなくてきっちり修理されてるのなら良いと思うけど自分の目で見て判断しないと業者の言う事は信用できない
ディーラー系なら信用できるけどそうでないのなら気をつけた方が良い
0075名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 09:20:22.55ID:juEUPmUC
ちょっとドア凹ましたとか、バックドア取り替えたとか
バンパー取り替えたとか、
低速系の修復歴はさほど影響ないと思うが
フレームや足回りやってるやつは、やめたが吉かと
0077名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 12:34:31.48ID:KzhKbMNB
凹みとかは修復歴とはならないんでしょ?
骨格のダメージが修復歴となるならやっぱどんなに軽度でもやめたほうがいいのかな
酷いのは走るだけでも歪みが伝わるとか言うし
0079名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 15:10:25.15ID:Wk4ibrsP
DIYで顔面移植したりする時にフロントクロスメンバーとかコアサポート、トランクとかもぶった切ってるけど、全く走り気にならんな
神経質すぎだわ
0081名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 18:40:56.98ID:2Y2whI18
http://kool777777.hatenablog.com/
200万部突破 
漫画 OUT ちょいバレ
〜最新号
0082名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 19:38:45.51ID:2OHkNOe1
仕入れは客から自動車税や重量税を返還せずに、販売で自動車税や重量税を月割りで客に請求するとか無茶苦茶が多いな(笑)
0083名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 19:41:47.36ID:KIMt44zI
まあ、走行に支障のない範囲の軽度ならいいけどね
ただスライドドア箱のセンターピラーは軽度でも実質的には軽症じゃすまないように
軽度でもボディの先っちょじゃない奴はやめるべき
あと追突されたオープンカーもダメだよ
不意に電動オープンが壊れたりすると泣くで
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 22:18:17.47ID:hAJCZGYT
>>84
永久抹消すれば戻るけど永久抹消するには解体証明書が必要
これが意外と面倒で支局に2回行く事になるんだよね
正規の業者で解体してれば良いけど欲しい部品だけ取ってスクラップで売ったりすると証明書が出ないから重量税は戻らない

>>85
一時抹消で戻ってくるのは自賠責と自動車税だけ
0088名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/27(水) 23:08:57.26ID:z12qklrc
>>71
誰かコメントよろ
0091名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 12:35:02.57ID:pIkvjgzZ
運転の練習用にアルトを買おうかと思うんですけど
2009年式、30万以下で走行距離10万辺りのを買うのは無しですか?
何か購入のポイントがあれば教えて欲しいのです
0092名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 12:43:53.60ID:Mkfxnizs
>>91
誰かに紹介してもらって近所の整備工場にて、5万で買える車で
あんたの所で車検整備して乗りたいって言えば、
もっと安いw
0093名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 12:59:42.33ID:pIkvjgzZ
>>92
返信どうもです
整備費別にしても5万は安いですね
しかし、周囲に車持ってる人がいないんで紹介は厳しそうです
親の介護必要になりそうで探し始めたんですけど難しいもんですね
0098名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 19:07:14.67ID:BnzFr1py
インサイトの中古ってどうですか?
プリウスの方が同じ条件なら安心?
2009年ごろのを50万くらいで買いたいんだけど
0099名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 19:39:13.23ID:ptL1S8b7
結局、ハイブリッドの中古は海外、とくに途上国で売れないから、日本国内で捌きたい
だからプリウスらの中古のステマが多いんだろうね
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 20:17:48.75ID:l79d9RCX
中古車判定してください。
4人家族 子供3才、4才
検討車
マークXジオ エアリアル 7人乗り 2012年式
走行距離6万4千キロ 中古車評価?4、5
純正ナビ ETC バックカメラ 
コミコミ145万

どうでしょうか?
0103名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 20:25:08.73ID:l79d9RCX
4.5って相当いいよって車屋に言われたんですけどそんなに幅があるんですか⁉
0105名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 20:38:29.63ID:l79d9RCX
なりますね。特になんかこの車は流通量少ないからうぬうぬとか色々言われて選択肢はあんまないって感じでした。
0106名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 20:41:34.20ID:QoiUX3au
>>105
たしかに玉数は少ないだろうね
でもそれは新車の時に売れなかったからで、売れなかったのはニーズが少ない車種だったってことだからなあ
0107名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 20:47:55.73ID:MdxRiNMR
>>101
ジオは燃費の悪さと外見さえ気に入ればいい車。内装も豪華で走りもパワーがある。ただ、マークXというのは名ばかりで、これはFF。
不人気な分良質なタマが安く売ってる。
評価4.5ならかなり綺麗だと思うよ。
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:03:32.82ID:QoiUX3au
>>108
3年保証付きで60万ぐらいなら比較的安いかも
見た目や使い勝手があっているなら良いんじゃないかな
0110名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:04:19.42ID:l79d9RCX
妻にはぼてっとして
0111名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:09:47.27ID:l79d9RCX
妻にはぼてっとしておじさんみたいと言われました。あんた見た目気にせんのじゃねってとも。『現在34才です』
Wish プリウスαと悩んで、ガソリン分、車体価格が安いかなっと思ってこっちにしました。ウィッシュは代わり映えしなくて。『今ラクティス』
プリウスαは7人乗りは高すぎました。
燃費はリッター10はいってほしいですが。
0112名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:14:03.27ID:QoiUX3au
>>111
街乗りだと10キロは難しいんじゃないかなあ
2000cc以上で実燃費10キロ超えるもの、それもステーションワゴンやミニバンの非ハイブリッドだとどの車種も
0113名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:14:48.23ID:QoiUX3au
>>111
街乗りだと10キロは難しいんじゃないかなあ
2000cc以上で実燃費10キロ超えるもの、それもステーションワゴンやミニバンの非ハイブリッドだとどの車種も
0114名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:21:45.55ID:l79d9RCX
きついですかね。でも、住まいが人口10万程度の田舎で、まちのりっていうか、いつも郊外走行って感じです。エアコンは頑張って控えるしかないですね。デュアルエアコンですが汗
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:36:37.07ID:l79d9RCX
スライドドアは開け閉めがのろくて…。んでなんかバスの運転手になった気分がするんですよね。絶対便利なの分かってるんですけどね。シエンタやフリード、セレナとか間違いないんでしょうね。あんまり見かけない車がいいなっていうのもあります。
0117名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:38:44.24ID:QoiUX3au
まだ小さいし車内汚しちゃう可能性もあるしこみこみ70。80万のスライドドア1500ccが使い勝手、希望の燃費を満たしてくれるんじゃない?

小学校高学年ぐらいになったらまた次の車検討するような感じで
0120名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:45:29.29ID:l79d9RCX
一回ポルテ乗っててヤバイくらい便利でした。維持費も安いですし。うちフルタイム共働きでちょっと小銭が貯まったっていうのもあります。子供が汚すのは今の車でも痛感します。
0121名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:48:46.75ID:l79d9RCX
だから中古車が良かったです。車両保険も安いですし、。お菓子こぼしても割りと気にしないたちなのでまぁ大丈夫かなと。しっこやジュースは凹みますが。
妻は乗り換えるのは車より高くつきそうなので…。
0122名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:50:01.88ID:MdxRiNMR
>>111
広島人か?
自分もミニバン嫌だからワゴン系で探してる。
ウィッシュ、α、ジオならジオを勧めるけどな。広島人ならアテンザでもいいんじゃない?
0123名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 21:57:18.99ID:l79d9RCX
広島人です。方言出てたかな。
広島ですが居住地にマツダディーラーとかもないので。アテンザワゴン試乗しましたがかなり大きい感じがしました。ちょっと狭いですし。エクステリアはドストライクです。
0124名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 22:00:40.70ID:l79d9RCX
んで、あのフロントガラスの方のスピードモニターがどうしても馴染めませんでした。ナビのマツダコネクト?も。
あとTOYOTAは耐久性ありそうな気がして。今のラクティス17マンキロですし。
0125名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 22:02:45.11ID:MdxRiNMR
>>123
マツダ車はかっこいいけどサイズの割に狭いよね。アクセラの後部座席にはびっくりしたわw
まあ距離走るならα、走らないならジオでいいと思うよ。あとは実車みたときの直感も大事にしたほうがいいと思う。
0127名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 22:08:16.70ID:l79d9RCX
それが通勤距離が片道20キロなんですよね。だから燃費ヤバイなっと思うんですが、
多分15マンキロは乗るから事故の時の修理や安全性とか重視なんですよね。ハイブリットいいんですけど、事故ったときにたかくつきそうで
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 22:11:50.96ID:l79d9RCX
やっぱ普通のガソリン車ってメンテナンス安そうで。オイルやバッテリーとか、修理工場もどこでも直せそうで。10マンキロはどの車でもいけそうですが、15マンキロ以上はやっぱ構造が単純なのがいいかなって
0129名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 22:15:39.77ID:l79d9RCX
プレマシーは見ました。コスパいいなって思いました。でも後部座席がフルフラットにならないんですよね。私たまに県外に自費で研修いくんですが車中泊出来るのってかなりコスパいいんですよね。
0133名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 22:23:31.85ID:l79d9RCX
ほんとですね。今見たら余裕そう。マツダディーラーのお姉さんに嵌められたようですけど
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 22:37:08.80ID:vrx41+lq
ノーマルフリードは車中泊しにくいから、フリードスパイクかフィットシャトルが一番あってると思うわ。燃費も維持費も安くすむし
0141名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/28(木) 23:56:23.58ID:CDVzP+i5
今乗ってる車の車検が切れるので買い換え検討していて予算100くらいで探していて
雪国なので4駆必須
燃費は良いに越したことはない
デザイン重視

スティングレーT/2013年式(なんとなく…)
Nワゴンカスタム(パンフレット見ていいなと思った)
ノート/2014〜5年式あたりの(デザインが好きだから)
デミオ(マツダ社のデザインが好きだから)


この4つに絞っています
オススメあれば教えて欲しいです。
また、この4つの中でやめとけってのありますか?
ほとんど車は無知なのでわかりません
0145名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 03:08:13.23ID:ILQz2t8z
雪国って中途半端に良い車買っても錆びるだけだからなぁ
機械として壊れにくい熟成度の高いクルマがいいな
軽四は非力すぎてパス。
つーことでカローラフィールダー。
四駆もそこそこタマありそうだし
予算によって選び放題
0146名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 03:13:09.58ID:ZhwkxObI
フィールダー4瞿は少ないし思いのほか高いよ
雪の積もる量によっては話にならんし

メートル単位で雪積もるようなところだとまあ後悔するだけだと思う
その地域でよく見かける車種を予算内で買うのが比較的満足度高いかと
0149名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 10:10:04.47ID:0LP1ftRQ
割が良い買い方は
リセールの良い車種なら新古、あるいは最初のビッグマイナー&初回車検を迎える時期の中古
色は白黒を買う
値段の下がるポイントで人気色を確保、そこそこ乗ってから手放してそれなりに値が付く
ビッグマイナーと初回車検はだいたい時期が近いので、その2つが重なる弾数最大になる値下がり期が買い時になることが多い

不人気車は不人気色なら比較的早く半値以下まで下がるので 半値以下まで下がった頃くらいに上玉を入手し
じっくり長く乗る
例えば最強不人気で知られる現行ティアナのシルバー、グレー、赤、青なんかだと3年落ち1万キロ程度のデラ物が150万くらいから手に入ったりする
同じくシルフィも上物が100万ちょいくらいからある
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 12:46:38.61ID:qBOMtAVY
>>155
根拠は無いって素直に言えよ
しめさないとわからないやつとは絡みたくないのでってアホか

「よくない?」「と思うけど」しかし根拠は無いとか頭悪すぎだろ
0159名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 14:56:59.57ID:vdxWC0hQ
リセールの良い車種なら新古、あるいは最初のビッグマイナー&初回車検を迎える時期の中古
リセールのよい車種の三年落ちとは書いてない
0160名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 15:23:15.05ID:0LP1ftRQ
ちなみにアルヴェルハリとかの人気車種だと
ラインオプションの高価なナビセットなどをつけずに
アフターで安物のナビカメラ他一式を放り込む形で
未登録車を安く売る業者も多いけど
これは上手く利用すればお得
新品ではないが、初登録で新車保障フルなので実利を取るなら悪くないし
3年時点での査定はフル純正車とかなり差がつくけど
5年以上乗ってしまえば関係なくなる
フルモデルチェンジ前に手放せば良い金額で売れて
安く新車に乗れるパターンになる
0163名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 19:50:53.15ID:c34gF9zH
エブリイは7人乗っても壊れないが、プリウスに7人乗ったら
サスやタイヤ、パワステやブレーキなど、あらゆる重要部品が壊れる。
設計上の耐荷重を超えているから。
0168名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 21:13:06.80ID:MvZjWHBw
コンパクトなスポーツ四駆ってどんなのある?



from
エセ走り屋で悪路好き
0171名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 22:17:25.19ID:z5mKIUFO
>>168
一口にスポーツといってもクロカンなのかダートなのかターマックなのかが問題

ストーリアX4、ブーンX4、コルトラリーアートバージョンR
こいつらではクロカンとかモーグルとか無理
ジムニーシエラが必要
0172名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/29(金) 23:57:38.99ID:0LP1ftRQ
今回の件で日産の中古車が安くならんかなあ
2014年式の現行ティアナが100万ちょいで買えると良いな
安くなったら2台買い換えたい
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 16:42:30.15ID:j20QnySF
>>163
プリウスの方が頑丈だよ。海外でも使用するし速度域も違う。
耐久性はトヨタの方が格段に上。整備業界では常識。

まず、ISCV。これはスズキのは壊れやすい。
エンジンコンディショナーとか使うとISCVが壊れてしまう。
トヨタとかのだと防水構造だから、エンコン使用しても大丈夫。

ところがスズキ車は防水ではないから、コイル部にまで
エンコンが入っていき、コイルの絶縁部が溶けて
レアショートで壊れる。
スズキもエンコンでの洗浄を禁止したくらい。

あと、スズキ車のテールは不点灯が多いが、これは
配線を剥いて、ソケットと樹脂製のホルダーで挟んでいるだけ
なので接触不良が起こりやすい。
トヨタ車はソケット部に配線端子を半田や溶着等で直接接続してる。

スズキは安いけど、そのへんがダメ。
ルームランプもコストダウンで上側のガードが無いから
球替えで、外れた球がボディ内側に入っていくトラブルも起こりやすい。

ワゴンRとか、内気循環に切替えても、少しだけ外気が入ってくるから
排ガスのニオイが内気モードでも、少し入ってくる事がある。
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 17:05:21.65ID:TM+shr/D
子供が生まれるので18年落ちセダンから乗り換え予定なのですが、維持費考えてオッティか、ラウムかポルテで考えています
車庫が170までしか無理なのでタントとかは無理で、スライドドアが便利そうなのでこの選択です
同じ条件くらいでコミ60までだったらどの車がいいんでしょうか?
維持費的にはオッティとラウムポルテだと年5万円くらいしかかわらないでしょうか?
0182名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 18:29:48.20ID:8CIya3zC
エブリイってそんなにいいか?w
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 19:25:03.11ID:JrU4axba
腰痛持ちなんでシートにどうしても拘ってしまうんだけども
コンパクトでシートの出来いいとこってどこ?
ホンダ、日産は個人的にダメ
レカロはいいんだけど後付けは着座位置が上手くいかないときがあるみたいなので
0185名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 19:35:47.26ID:3pKpVOYU
購入を考えてます。

H25式 ミラココア
修復歴あり
28000km 通勤(片道4km)、買い物に使います。
¥370000 諸費用が+200,000
7-8年は乗りたいです。
検討中ですが、どうでしょうか。
0187名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 19:47:13.83ID:j20QnySF
>>181
荷物載せるからそこまでは耐えられても
耐久性とは別の話。
スズキは錆び多いし、電装弱い。あんまり長持ちしない。
現に海外でもトヨタは中東やアジアやアフリカでも人気。
耐久性が高いから。
スズキはインド以外では、ほとんど人気がない。
0188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 19:58:40.57ID:zLeUsgzO
ナンバー選べる言われて適当に777って言ってしまってその話で進んでいる
777ってよくよく考えたら痛いよね?なんて思ったんだけど、やめるべきかな
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 20:16:32.06ID:acvvlPfI
>>188
「7を取りたいヤンキーが抽選で外れて取れなくて、仕方なく777にしたんだよきっと(笑)それか、絶対ギャンブル厨プークスクス」

ってなるから、やめた方が…(ノД`)
0190名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 20:21:49.39ID:fz6riysz
>>188
いや、カッコ良いよ
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 21:02:47.64ID:+Svzg1Sv
>>184
自分で乗って試すしかないね人それぞれだからシートの座り心地とか。腰痛持ちなら特に

座布団を低反発のいい奴にするとか背もたれに腰当て入れるとか工夫した方が車選びって点では物凄く広がると思うんだけど。
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 22:13:16.46ID:TM+shr/D
>>183
ポルテってスペイドシエンタより劣る?ですか?
見た目がダサい以外でダメなところってなんすか?
0195名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/09/30(土) 23:17:50.45ID:D8Fv9PKI
>>184
シートは人によって好みが異なるので難しいところですね。

ある程度目星が決まったらレンタカーで借りて長距離乗ってみるのがいいかも?

レカロですが、個人的にはあまりオススメはしないです。

自分もレカロ歴20年ですが、使っている理由は、仕組みが簡単で改造し易いのが理由です。ノーマルだと尻が痛い・・・

特にピレリマット使用のシートは注意しないと危険です。

座面の前側のフックが経年で外れやすく、マットが切れるとそのまま落ちてしまいます。

今まで3回切れましたが、フックはいつも点検しているので大事にはならなかったですが。
0199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 06:58:04.68ID:c7WksspE
>>198
めちゃくちゃかっこいいよ
君みたいな弱者がメンタル鍛えるにはちょうどいいから
そういう世間を気にするメンタル鍛えて来い
自分は自分でいいんだよ
慣れてきたらフルスモにして太鼓外すと、さらに男気があがるぞ
0201名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 07:28:28.39ID:1ubGBjoO
>>198
やめた方がいい。君のコメントから君の性格を考えると、無難なナンバーがいい。
ついでに言うと、君は真面目だから、2チャンネルには合わないと思う。清濁併せ呑めるようになったら、戻っておいで。
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 08:57:30.58ID:KylPTecq
愛知県小牧市のアイルー
注意してください!!
『事故車』を『修復歴なし』と偽り販売しています。
カーセンサー&グーの口コミは店側が操作できるから信用できません。
0206名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 11:28:52.48ID:sAu9XHyL
>>201
いやいや。軽自動車に白ナンバーはかなりスタイリッシュになる。ナンバープレートの色だけでこんなに変わるのかと思う。
それに加えてナンバーが777だったらカッコ良すぎ。
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 13:11:06.15ID:r5Ngt8x3
希望ナンバーって当選するまで登録待ちで納車を待機しているの?
ナンバーによっては100倍以上の倍率もあるし驚いた。
・・・1
・・・7
8888

とかって倍率高かった
0208名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 13:13:51.47ID:oQ1WylLM
ゾロ目はヤクザなんでしょ?
なんでヤクザは必ずほしいナンバーが取れるの?
0210名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 16:10:30.00ID:/ZeTwkrs
年収200万で86の中古(220万程度)を5年や7年のフルローンで買うのは維持費等含めて厳しいんでしょうか。
ちなみに実家暮らしで駐車代などはかかりません。

スレ違いかもしれませんが、自分の年収以上の車を購入して維持している方や、現状で86の維持は可能なのか
教えていただけると幸いです。
0211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 16:35:51.47ID:c7WksspE
>>210
めちゃくちゃ余裕やん
実家とかチートだからね
最低限の生活は保証されてるようなもん
500万の車買ってもなんとかなるだろ
そもそも86にフルローンで買うほど価値がある車とは思えないけど
新型シルビア出たら悔しくて泣きながら運転するんじゃないの
0212名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 16:56:44.80ID:agdtlHa/
>>210
月収だと15万くらい?
駐車場はいらないとしても他はどうなの?
毎月いくらくらい車に使えて年間どのくらい乗る予定だ?
年齢がいくつで任意保険は新規?
220万を5年だったら月4万円弱くらいだろ
任意保険が1.5万で車検や自動車税が1万円とすればまったく動かさなくても65000円くらいは車に持って行かれるって事だ
月15万で10万くらい自由に使えるとすれば余裕だな
ローンを3年くらいにしても良いし、もう少し頑張って新車の方が良いかも
中古車のローンは金利が高い事があるから要注意
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 17:42:54.73ID:0efz3mkI
213に同意だ、たぶん今しか買えない。
リアルに手が届く価格帯に欲しくてたまらない車があるなんて幸せな事だよ。
0215名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 18:32:40.89ID:lxb9JlgT
>>210
ローンを組むなら、JAのオートローンを勧めとくわ
県にもよるが2%いかないところが殆どだと思う
例えば、金利1.8%で計算した場合
最大の7年でボーナス無しの平払いで組むと、月27,894円
審査もさほど厳しくないし。
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 19:58:26.11ID:z72gEwFG
86良いぞ
買っとけよ
0218名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 20:42:59.84ID:df5Ok8tF
シャトルかフリードで迷ってるけど何かアドバイスがあったら教えて下さい

フリードハイブリッド ジャストセレクション(旧型,ナビなし)208.3万円
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/917016112101300781003.html

フリードハイブリッド Gホンダセンシング(新型,ナビなし)239.7万円
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/917017091901300781003.html

シャトル ハイブリッドZ(ナビ付き)235.6万円
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/917016120601300781004.html
0219名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 21:01:46.12ID:oh/mP9Cx
>>218
その中ならフリード新型に決まりだよ
ナビは後から簡単に付けられるし
購入価格は同じようなもんでも、売る時の下取り価格は雲泥の差だからね
レヴォーク以外のステーションワゴンなんか二束三文の値段しかつかない
買うならレヴォーク
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 22:18:15.89ID:/ZeTwkrs
>>210の者です。
答えてくださった皆さんありがとうございます。
年齢は20前半で、豪雪とは言わなくともそれなりに雪の降る地域ですので
周りからは「雪道がこわいな〜」とあまり好感触ではありません。
私自身も、そこが少しネックな部分はあります。

何年くらい乗るかという質問がありましたが、事故って廃車とかでなければ
乗り続けられる限りはずっと乗り続けようと思っています。
趣味や物欲もこれといってないので、お金はあまり使わない方かと思います。
ただ、急な出費がかさむ場合も十分ありえますので、そうなった場合対応できるのかなという不安もあります。

>>211さんが仰っていた「フルローンで買う価値があるとは思えない」とありますが、
確かに、86以外にもかっこいいと思う車はたくさんあります。
でも私個人的には唯一と言っていいほど自分で運転してみたいと思う車なんです。

購入しても維持できない為手放したり、周りの人にお金を借りたくないと思い、ここで質問してみました。
長文失礼しました。
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 22:47:30.82ID:2P0qEwpo
>>218
DCTはクラッチが摩耗するし、交換するとなるとかなり高い。
DCTは街の整備工場には交換できないところもあるくらい。
長いこと乗るなら、心配なところ。リコールの件もあるし。

カローラフィールダーハイブリッドなら
THS2でクラッチも無いし、THSは初代から約20年間基本構造は変わってないし、
耐久性実績も高い。

レボーグとかは燃費悪いから辞めた方がいい。
あれは4WD性能が過剰評価されてるけど、豪雪地帯や凍結道路を頻繁に走るとか
でなければ、その能力を使うことはほとんどない。
燃費が悪いだけで、4WDの恩恵を受けられない人がほとんど。
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/01(日) 22:51:49.49ID:2P0qEwpo
>>223
カローラは知らないけど、プレミオ1500赤(CVT)は海外人気が凄い。

wikiによると
「特に現行260型では車齢5年未満の1.5l車が特に東南アジアを中心に
高値で取引されていることで知られ、その資産価値は1.5L車でも
ボディカラーがレッド・寒冷地仕様(リヤワイパーの需要が極めて高い)」
であれば初回車検時に同型の新車に交換できるほどとされ、
ランドクルーザーやハリアーのパーセンテージを超えるとされる。」
0227名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 06:40:39.25ID:fxQZRkgs
>>223
最近は結構出てる
以前はMTしかだめだったのに最近はATでも良いみたい
MTに積み替えするのかATの修理をする技術を覚えたのか分からないが何でも買ってくれるようになったな
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 08:40:24.17ID:nX+iWMts
日産と三菱の最悪イメージコラボのオッティって、イメージさえ気にしなければいい車ですか?
高すぎる車体の軽は風が怖いのでスライド付きの軽だと安いのはこれかなと、
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 11:36:12.78ID:JGboGT0C
>>221
賢いとは言えないが 嫌いじゃない
ここのスレの人は嫌儲民と違って1度位は若いときに同じような経験がある
ありだと思う
カーローンは 他に借入金が無い事前提だが正社員なら普通に通ると思う
上の人が言ってるように
JAのカーローン こっちだと1.0%の時もある
1.98%の労金のオートローンでも可
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 11:55:36.93ID:JGboGT0C
>>210
自動車税は39500円
車検代は12万円位かな
任意保険は年間6万円位か
ガソリン代(ハイオク)は年間12万として
ローン返済分15000円位
その他2万として
12で割ると月4万位になるな ちょっと厳しいかな?
一年間お金貯めてみるとかすれば多少楽になるんだろうが 保険の等級も良くなるし
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 12:50:19.60ID:7mBm9Aj0
>>234
まだ等級は低いだろうし、スポーツカーじゃけぇ
保険は6万じゃきかないと思うな
ローン使うなら、車両は付けるべきだし
月10000〜12000あたりじゃなかろうか?

3年くらいの長期でかけると、少し安いのと
翌年全体の保険料が値上がりしても変動しない。
1年目事故っても、その後2年間金額変わらないし
等級的には戻って来てるのでいいよ
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 15:12:17.83ID:DwpzmEeM
5チャンネル記念カキコ
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 19:19:53.92ID:0nfVrWlO
ヤナセで2015年モデルで新車保証と中古車保障2年付き(プレミアム保障とかいうやつ)のA180レーダーセーフティパッケージ付きで
素のモデルでライトはハロゲンを込み込み230万位でデモカーあがり走行1万キロは買っても大丈夫ですか?
0241名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 20:57:37.72ID:h3leMdhs
>>238
安くはないな。輸入車に安心して乗ってられるのは、保証期間内限定と思ったいた方がいい。
今からだと保証残3年になるのかな?
維持費の割高は言わずもがなで、230万で3年楽しんで不具合でたら処分する気なら買えばいい。
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 21:05:11.08ID:KEi2BrVz
>>210
同じぐらいの世代かな。実家住まいで自分の年収以上の車を買ったけどなんとかなってます。
一括で買ったのでそこが違うけど、フルローンだったらちょっと厳しいかも、とは思います。今は愛車で気ままに旅行に行ったりしてます。
0243名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 21:30:15.68ID:if8o3+cY
>>210
若い時は好きな車を買った方が良いw
どうせ結婚したりしたら、もう好きな車は買えないからなw
俺も、R33スカイライン2枚ドア買って、12年乗ったったw
0245名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 21:50:15.32ID:h3leMdhs
20代前半なんて貯金少ないからフルローンとか言っちゃうけど、若いからこそローンは3年以内
が推奨だよな。
その辺の年代は、生涯に影響するイベントが多くなってくるし想定外の状況変化もある。ローン
が長いと状況変化に対応しにくいんだよね。
収入低くて長いローン組むとそれだけでアラサー迎える。
貯金なしの3年以内ローンで無理しないで買えるというと、コミ100〜120万くらいのしか選べなくなるけど。
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:33.54ID:9TH1JPsQ
日産ジュークって型落ちの古いイメージあまりなくて手頃だなーと思うんですけど、プロの立場から見て注意点ありますか?
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/02(月) 23:17:44.23ID:if8o3+cY
>>248
まず、よ〜く車内を見る事ですw
車って人によって扱いは全然違いますからね
それと、修復歴ありを告知してる車といのは、絶対に避けましょうw
そもそも告知しなければならない修理をしているという事は・・・・
0250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 08:38:39.49ID:I78OI9VV
入金が終わって今月納車の予定なんだが
その店がネットに出品してた車が全て出品終了になった。店のHPでは全て売却済みになってる
先週まで10台以上あったのにこれは…
店からは納車が遅れる電話が来た、まさかの夜逃げ準備?!
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 08:41:32.91ID:HUBhsX4S
中古車買った時消耗品って交換した?
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 08:45:21.97ID:yP/sOlF/
>>250
それマジやばいだろ(笑)

正直なところ教えてもらって、現状引き渡しでいいからって、書類と車両貰って来た方がいいんじゃ…。

代行と整備の費用は回収したいけど、難しいだろうな…(ノД`)
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 11:12:47.57ID:qnUxb/59
>>250
回転の良い車だけ売ってる小さな店なのかもね
明日には新しく仕入れた車が掲載されてるさ
0258名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 12:14:28.64ID:jcz/WfZA
自分の店に置いてない車をネットに掲載してる小さい店とかあるよな
出品代行してるのか、客がリクエストしてから似た車を探してくるのかしらんが
0259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 15:25:17.70ID:qL8w0EUy
先々週契約したんだけど、昨日ふと中古車サイト見たら同じ車種で同じ値段で条件いいのか売ってて少し凹んだ
まあ10/1サイトに登録されたもので、今日見たらすでに消えてたから仮に契約前でも悩んでるうちに売れてしまって買えなかったんだろうけど
やっぱり契約後はサイトとか見るもんじゃないな
0260名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 15:59:46.34ID:NRjyNvl1
日産は今買ったらどうなるの?
車検付きでも整備込みなら無車検状態じゃないってこと?
車検なしなら流石に寺でやればいいよね?
0262名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 19:38:04.89ID:7UBTFAQZ
今買った場合は納車前の点検が24ヶ月相当のしっかりしたものになるだけじゃないの?
町の中古屋から買う場合はナンバー変わってからリコールの通知が来るだろう
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 19:39:38.56ID:7UBTFAQZ
というか 差し迫った理由が無いのなら一月くらい待っても良いんじゃないか?
運がよければ価格が下がるかもしれない
10万でも安く買えるほうが良いだろう
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 20:31:16.97ID:wLY4S5bK
決まった車種はないけど、二ヶ月間中古車サイト一日に平日2時間ぐらい休日6時間探して、これお得だなって思ったのがこれが3回目で、土曜日までに残ってたらそれにしようかと思ってるんだが、お前らはどれぐらいの期間探してるの?
東京モーターショー後に売りに出る車が多くなったり、相場とか変わりそうだからマジで悩む
0265名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 20:33:13.38ID:pKUCW0QY
まさにドンピシャなタイミングで日産の新古車買っちまったわ…まだ納車前だけどディーラーで買ったから大丈夫なんかなぁ…?
0266名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 20:38:34.39ID:sHQsp09i
>>238だけど本日購入しました。
ハロゲンライトで夜間試乗させてもらったけど、少し前のHIDと同等位の明るさはあり十分でした。
ディストロニックプラスも停止までサポートしていて快適で、エアコンも良く聞いてデモカーだったので内装、外装新車レベルでした。
0269名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 21:21:47.46ID:wapOIZZS
>>264
今回は車検まで日があったし、壊れた訳でも無かったので
車を買うと決めてから、だいたい2週間で決めたよ
その前は、エンジンが壊れたので待った無し。
代車を借りたかったので、2日で決めた。
通勤に使う車だと、動かなくなるまで乗ろうとすると
次を選ぶ時間がほぼ取れないので
ほどほどのところで考えないといかんね
0270名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 21:54:58.78ID:T4DkzC+m
>>250です
原因が分かりました、買った販売店が9月末で閉鎖されました…
クルマは受け取れますが、アフターサービスとかはどうなるのか…オワタ/(^o^)\
0271名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 21:59:25.67ID:f3CS2c7z
>>268
2時間だと全然時間足りないよ
前期や後期の変更点や見分け方とかグレードの違いや装備とか0-100とかレビューとか、車によってお買い得感が全然違うから調べてるとあっという間に時間過ぎる、狙ってる車が決まってるなら楽だけど対象の範囲が広いからね
街で見かける車がこれはいくらぐらいの相場だなって、2ヶ月で判断出来るようになってきたわ
最強の1台を手に入れたい
0272名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 22:04:29.48ID:NRjyNvl1
ジャイアントエスケープってのが多分最強
燃費無限/km、税金一生無料
0273名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 22:14:39.86ID:f3CS2c7z
>>269
自分も前の車がいきなり壊れたので安いのを繋ぎで買ったんだよね
それで2年あるからゆっくり探そうと思ったら車検まで残り5ヶ月しかなくて焦ってきてる
中古は一点ものだから本当面白いわ
>>272
自転車やんけ!
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 22:33:31.73ID:RPrV5jEB
購入した後より、そうやって探したり調べたり迷ったりしてる時が一番楽しいんだよな
でも乗って数年しないと当たりなのか判明しない中古車で最強の一台を手に入れるのは
知識より運な気もするぜ
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/03(火) 22:47:10.23ID:onvHQ5Vt
>>271
俺は半年以上購入検討中だ。検討中が一番楽しい。
買ってしまったら後からやっぱりあっちにすればよかったとか後悔するだろうし。
0276名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 00:21:45.77ID:W78qFdDo
後悔は、例え新車を買ったとしてもあるからなぁ
あの店で買えば良かっただとか、違う車種、ひとつ上のグレード、
あのmop付けたら良かっただとか、もろもろよ

でもまぁ、時間が経つと住めば都モードに突入し
都開拓に夢中になる流れよ

実車を見に行く段階が1番楽しいよね
うへ、こりゃないわ!だとか、おお!これはいいなとか
中古は千差万別。同じ年式でも値段も状態も違う
個人的には臭い重視。必ず新車の匂いが残る車を探し出す
3年落ちくらいなら、たまにある
変な臭いが残る車はあかんわ
0277名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 08:16:00.05ID:JNA1zwfl
車検なしのを買うと販売店で車検やらないといけないけど、かなり割高。
そこで儲けるのは当たり前だけど、車検なしはなるべく避けるべき?
0279名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 10:25:24.79ID:ZUtnBnkr
>>277
別に最低限でお願いしたらよくない?車検とはどういう検査項目があるか自分で調べて知識つけて必要のない整備を省いてもらったら?
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 12:06:44.00ID:HQrhLIxY
>>277
逆かなぁ
そん時車検受ければ2年は乗れる訳だから
計画が立てやすい
例えば半年後切れる車検の車、料金いくらになるんだ?って話し
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 14:17:58.82ID:sER0yh3C
そもそも、中古で車検切れって、長期売れなかったからか、売り主が車検前に売って切れちゃったから?後者の場合は販売店は車検通さずに売るよね。

ディーラーじゃない販売店の長期保証は信用出来るのかな?近くのディーラーでも保証受けられるって仕組みがどんなお金の流れなのかよく分からない。
0285名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 15:03:37.47ID:5JJODJ/V
>>277
車検込みで総額考慮してくれるなら買いますと言えばいいだけだよ
車屋も検切れで売れる絶対的な確証がなければ乗ってくる
店側も売る前の点検を合わせてすればいいだけだし本体の割引や点検の工賃引いてうまいことやってくれる
0286名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 17:37:31.83ID:qNaDhPAS
アクティトラックの1996年型5MT
タウンを買おうと思うんですが、壊れやすいとことかありますか?
0287名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 21:38:00.05ID:LdPf4wYr
リコール受けたかどうかってどうやってわかるの?
タカタエアバックとか買ってからいちいち問い合わせるの?
0290名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/04(水) 23:52:27.44ID:SmqJ8Nbb
隣県のディーラーから取り寄せで初期提示からはだいぶ保証やら割引やらしてもらって判を押してしまったけど
状態は第三者の評価付きだから良いとしても車内の匂いが確認して貰ってないから怖いなー前オーナーが車内喫煙者とかやったら死ねる
0291名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 00:19:47.15ID:2db+ifg3
先日見に行った車は、色々装備もついてお得やったけど
強力なシニア臭がしてた。
タバコに比べたら、耐えられる気もしたけど、
やめた
0292名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 00:33:40.80ID:OEGcudpf
>>286
マニュアルだから壊れる所は少ないけど20年落ちだからかなり苦労すると思う
ミッドシップなんで冷却水の配管が長いからそのトラブルも多いと思う
ゴムパーツは総交換だろうな
樹脂の部品も悪くなっているだろうしボディの錆びもそれなりにきてるんじゃない?
廃盤になってる部品もあるだろうから苦労すると思うよ
0294名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 06:15:14.00ID:ZPRPjovy
新車買え
このハゲーー
0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 11:48:00.75ID:wfoQ5SVt
俺もタバコ吸わないから匂いはかなり気にする。
先日中古車屋巡りしてて色んな車の色んな匂いを嗅いでたら気分が悪くなってきた。
タバコ以外にもペット臭やゲロ臭、香水臭、灯油臭など地雷が多いから欲しい車は必ず現物確認するようにしてるわ。
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 12:40:21.25ID:oxE28Rao
その中なら香水臭と灯油臭はギリ我慢できるけどペットと下呂は勘弁してほしいわ…
0300名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 12:40:46.82ID:b/NjBc2G
中古車情報に臭いレベルの欄欲しいよな
それでも、現車確認は重要だわ
出来れば、自分で見に行く。取り寄せると断りづらい
0301名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 12:51:51.09ID:0YmL1TVK
確定じゃなくて参考でいいから載せて欲しいね
いちいち確認しに行ってタバコ臭あるとかお互い時間の無駄だろ
絶対そこで違う車買おうなんて思わず、騙された感しか湧いてこないからね
0302名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 15:15:33.94ID:qRFWxY6N
>>292
確かに20年前の軽トラですが、まだまだ結構走ってますよね
大丈夫かなとは思ってたんですが、やっぱり壊れまくるのかな?
そんなに壊れる所自体が無いようにも思えるけど・・・
0303名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 15:48:42.67ID:SK8fDpSx
13年落ちだっけ税金割り増しになるの
地元の道狭いし、ちょい山の方の雑草生い茂ってるような所に突っ込むぐらいの扱いしそうだから支払い総額40万ぐらいのラパン見つけて考えてるんだけど、スズキの軽って評判悪いの?
ちょうど13年落ちで税金上がる年式なんだけど
今時の車は軽でもそんな故障しないと思ってるんだけど甘い?

ちなみにデカくてもリッターか1.3ぐらいが近所の駐車場的にも限界っぽい
参考に、だいぶ前に旧キューブ(四角いヤツ)週末にたまに乗るぐらいだった
0304名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 17:34:20.91ID:SBSTUdI+
臭いはホントに評価に書いてほしいわ。臭気計とかで数値にできればベスト。
>>303
使われてた場所にもよるけどスズキはサビが出やすい気がする。走行に支障のない
ところならいいけど支障があると出費が発生。
0305名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 17:42:42.76ID:DtofWkui
ふとプレアリとシルフィの中古価格を見比べたが
シルフィのほうが大幅に安いのでリセールが安くてもプレアリよりお得な気がする
シルフィの良い点として
室内がプレアリより広いこと。ずんぐりとしたプロポーションのためか先代のティアナくらいスペースがある。
リアがマルチリンクでジジイ車にしては安定感があって快適なこと
取り回しも悪くないこと 最小旋回半径5.2
後席足元がフラットに近く、リア3人乗車でも苦になりにくい
リアシートが全部倒れてほぼフラットにトランクスルーできる

そんなシルフィの上級グレードのGは
現行型の4年落ちの低走行が総額100万程度からある(新車乗り出し270以上w)
日産不祥事のおかげでさらに下がるかもしれない
0308名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 19:47:05.26ID:qCbOioG1
アリオン、シルフィとかはリセール家にするなら買わない方がw
リセール気にして1.5のセダンならカローラ一択だと思うよ
3年3万キロ乗ったらもうどんぐりの背比べでしかないけど
0309名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 20:11:16.49ID:SK8fDpSx
>>304
サンクス
錆か…
ぶっちゃけ長崎だから海沿いの道は多いからなぁ
市内でも普通に道狭いし
一本裏に入るとすれ違いも厳しいような道もあるから軽が圧倒的に楽なんだけど
スズキがダメならダイハツぐらいしかないな
まぁ錆の出る箇所次第か

山道入るのにラパンのちょっとフロア高い点が良いと思ってたけど、他に最低地上高の高めな軽って四駆になりそうだから、そんなギア比の低いのは普通に走るのにもストレス溜まりそうでなぁ

ちなみに長崎は軽の需要が多くて福岡まで出て買った方が安いって聞くぐらい相場が高いらしい
でもアフターケア考えたら近場で買った方がいいよな?
0314名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/05(木) 22:46:49.61ID:ba1oplNw
中古車購入希望です

1  人気底も内容は普通で安く買える
2  あまり貧乏に見られない
3  燃料代、任意保険込でトータルで安上がり 年15000キロ走行
4  ロードバイク2台乗せれる(最悪屋根のせでもしょうがないですが)
5  雪国 エフアール不可
6  マイナーメーカー不可 田舎ディーラーなしのため
7  長距離比較的疲れないもの シート小さすぎ柔らかすぎは苦手

手ごろな候補をいくつかお願いします。
0316名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 00:21:07.21ID:vMlyYtsE
>>314
リアカーが良いんじゃ?
0318名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 01:18:27.99ID:OmzZ+V6M
>>309
最低地上高が気になるなら周りがどんな車に乗ってるか見てみては?
アフター考えるか〜俺は遠方の業者からカーセンで車買ったよ
地元とか玉数少ないし中古激戦区と比べると割高に見えたため
0322名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 10:15:18.49ID:SjHN8efN
>>321
ディーゼルは燃費いいがオイル交換、フィルター交換など維持費がかかるのでガソリン車とたいして変わらなくなる。走行距離によっちゃマイナスよ
0325名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 10:35:27.72ID:rLGInDRM
ほしたら3列目跳ね上げるか床にしまえるミニバンかねえ
エスティマハイブリッドなんかちょっとぶつけて直した7年落ちくらいが100万で買えるんでないかな
0328名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 12:05:50.98ID:rLGInDRM
エリシオンにチャリつめるかなあ
人が2人で良いならつめるか

アルファードの10系なら2列目シート使用してもチャリ2ついけるでしょう
0330名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 12:23:05.21ID:xfOgPd/y
>>314
アルファードハイブリッド乗ってるけど乗り心地いいよ
北陸で雪ばっかだけど4WDだし問題無い
三列目あげればバイクくらい余裕だよ
おすすめ
0332名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 12:36:47.48ID:SjHN8efN
アルファードハイブリッドはeFourだからフルタイムより劣るんじゃない?
それで事足りてるなら問題ないだろうけど。どれぐらい雪が降るのかはしらんが、心配ならフルタイムに絞った方がいいと思うけど。
0334名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 13:34:36.30ID:ZS00LSc1
チャリ積むのを考えると 3列目跳ね上げがいいと思うよ
オデやエスみたいに、格納してフラットな荷室になるタイプでもいい
ノアボクもセレステもだいたいいけるし
エスオデでもいい
MPVもフラットな荷室作れる

けどまあ雪なら
スバルエクシーガが最強だろう
0335名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 13:35:33.90ID:ZS00LSc1
チャリ積むのを考えると 3列目跳ね上げがいいと思うよ
オデやエスみたいに、格納してフラットな荷室になるタイプでもいい
ノアボクもセレステもだいたいいけるし
エスオデでもいい
MPVもフラットな荷室作れる

けどまあ雪なら
スバルエクシーガが最強だろう
0340名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 17:03:41.66ID:vDLGZZak
≫314はトラックの4WDは選択肢に入りませんかね?
条件の7はグレード次第だけどそれ以外の全てをクリアしていると思うが
0342名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/06(金) 20:24:01.88ID:4LACGiu1
314です

秋田県内陸部です 何かあると仙台辺りに行くもので長距離疲れないのはありがたいです。

予算は
新車に近いなら250万以下で15年は乗りたい
でもイニシャルコスト80万で8年乗れれば (ムシがいい?)

冬タイヤも買うので5年は乗りたいです。
先にも述べた通り、ガソリン代や自動車保険 税金込みで安く済めばありがたいです。

リアワイパーと熱線ドアミラーがあると雪国は楽ですよね。
あと軽は4WDじゃないとつらいかも。

不人気者狙いです。
0352名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 03:59:02.75ID:pCeAb1sp
>>342
燃費 → ハイブリッド車(重い1BOX以外)

耐久性 → トヨタ車

維持費 → 2000cc以下

ある程度の荷室の広さ → ワゴンタイプ

長距離 → 1500cc以上でコンパクト以上


条件を総合すると、プリウスアルファが一番近いだろうな。


2011年式 プリウスアルファ 6.3万キロ 132万円 トヨタカローラ秋田 
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6241508116/index.html?TRCD=200002
0354名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 09:09:30.37ID:NIbrBM8P
プリウスアルファやフィールダーってチャリンコ詰めるの?二台
0356名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:11.19ID:9Wnalnri
フィールダーは厳しいんじゃないかな?高さがないし
横にして1台ならokだけどさ
アルミなら、最悪クッション材で挟めば、
横で2台いけるかもわからんが
カーボンだったら無理だろうし
ある程度、高さがある車じゃないと
2台は厳しいんじゃないかと

αはしらん
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 10:19:37.16ID:AesIRKO7
教えてください。
中古車は現物見て買えばいいとは思うんだけど、オークションで取ってもらったりしたら、無理ですよね。そういうのは、中古車の採点簿?を信じて買うしかないですよね。
0360名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 12:33:07.25ID:dvr48jEu
カーオークションで条件に合ったの引っ張ってもらうと
手数料取られるよオレの知り合いの店は10万円。

まぁオレはボロでもディーラー認定車しか買わんから車屋とはおもってないw
0361名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 14:00:01.86ID:B+gJ7/6G
全国納車OKとか謳ってる店で買う場合、地元での点検その他面倒見てもらうところは自分で探す事になるよね。その辺のやりとりが大変そうで購入に踏み切れない。
0364名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 17:12:46.10ID:m/cZSdW7
遅くなりました

さすがに2人乗りの車はやめます。

4人乗れれば充分な気もします
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 19:17:33.37ID:YbySXcdG
>>364
普段の最大乗車人数は2シーターでもなければ普通車は5名乗れるでしょ
皆が聞いてるのはそういうことじゃなくて
2台のチャリを積んだ場合の乗車人数は2名で良いのか、
チャリ2台という想定される最大積載時にも2列目が使用できないといけないのかどうか
ってこと
2列目も使用した上でチャリを2台積むなら
3列目収納時にラゲッジをフラットに拡大できるタイプのミニバンじゃないと難しいと思う
ステップワゴン、セレナ、MPV、オデッセイ、エクシーガ、アルファード等
それかハイエースやキャラバン
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 20:52:03.04ID:tiudK+ba
維持費無視かってだからw
無駄にデカいのは要らないってこった
チャリ二台なんだから2人乗車と考えるのが普通

ペース的に1500クラスなら
フリードくらいしか思いつかんわ
ニッサンのNV200もあるか
0370名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/07(土) 22:54:11.49ID:0af7o97C
4人乗車で自転車2台を積載するならステーションワゴンが無難かな。選択肢も増えるし。
SUVは屋根が高い位置にあるから自転車の積み下ろしが不自由だ。
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 00:39:49.51ID:qfQyQt6h
横にして2台置けるように
車中泊用ベッド的な感じのものを、DIYしたら
フィールダー等の車高低めでもいけそうな気が
積むの面倒だけど、車の選択肢は広がるんでね?
0375名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 01:14:36.69ID:AYYHG/W8
>>358
オークションて値段は安いんだけど
落札してしまうからキャンセル出来ないんだよね
知り合いなんか希望色でも無いの落札されて泣く泣く契約してたよ。
お世話になってる業者さんだから言えなかったらしい
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 13:59:27.38ID:QwkXHRlO
俺もカラーは全然当初の希望じゃなくても他の条件が良かったから購入するわ
慣れるか、やっぱりホワイトが良かったなって後悔するかは未だわからん
0380名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 14:21:46.63ID:Ik2m05eG
カラーが気になるのなんか最初だけだ
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 17:04:36.18ID:ZfMEdK/8
ちょっと前に雑に扱える軽で最低地上高の高い車種ってことでラパンについて質問してたけど、ちょっと真面目に調べたらラパンて特に最低地上高が高いわけじゃないっぽい
イメージだけで話してたわ
大人しくワゴン尺かなんか買う事にする

>>318
BB2C使えなくなっててレス遅くてすまん
周りは普通に地方都市だからそれなりの普通の車ばっかりだよ
軽の割合は他所より多いと思うけど
最低地上高が高めの車が欲しいのは趣味のせいだから周りの車は参考にならんのよね


このスレ基本的に軽は除外みたいだけど、一応軽で気を付けるべき点とかあるかな?
乗り潰す気でいるけど、そういうの考えたら近所で買うべきか、構わず安い所から買ってきてメンテだけ近くの整備工場探して頼んでもいいか、どっちを選ぶ?

レス返せないと思うけど教えてください
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 19:52:46.81ID:MS/pz4ST
今日ガリバーの系列店?のリベラルだかで見積もりしてもらったんだけど
諸費用すげぇな
どうやったら車検残ってる380が430になんだよ
ディーラーもの買った方が安いっつう
中古屋の意味ないじゃん・・・
0384名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 20:02:21.61ID:MS/pz4ST
>>383
保証一切要らないディーラーで面倒みて貰うて言ってその金額だからなw
その店員お勧めの保証とかメンテとかつけたらいくらになるのか恐ろしいわ
新車のが安そうな予感
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 20:25:55.48ID:MS/pz4ST
>>385
PCの画面見せられただけだから名目までは覚えてないわゴメン
営業の人の押しもすごくて逃げるように帰ってきたw
2リッター車の車検残有りだから法定で10万登録代行とガラスコーティングのオプションぐらい付けて10万で
プラス20万ぐらいで端数切りでいけるかな思ったけど甘かった
0387名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:11.17ID:I1n9FiQN
中古で30万の車探してるのに380万とか景気がいい話だな
中古車毎日2年探して試乗もして出た結論が車なんかみんな同じだと悟った
雨漏りしなくてエアコン効いて走って曲がれば何でも同じだよ
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 21:22:54.49ID:KZnCS2Ai
>>390
ACCは具体的に単体で見た時に何万の価値がある装備なの?
自分は出せても10万だと思う装備なんだけど
カーナビ(スマホで代用可)やバックカメラとドライブレコーダーより必須だとは思えないわ
0396名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 22:01:36.47ID:rzX7erBi
>>387
その条件だとカローラしかないな。
2年前に13年落ち10万km車検満タンをコミコミ28万で買ったけど、何事も無く車検を迎えたわ。
0397名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 22:32:03.50ID:6mHQfEc2
ドラレコの駐車場監視機能ってドアパンチや10円玉パンチの決定的瞬間が録画されてないと証拠能力は無いと聞いたけどどうなの?
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 22:46:48.94ID:QujXXB27
>>381
軽で特に気を付けるってのは無い気がする。しいて言えば普通車より寿命は短くなるので
少し覚悟しておくくらい。前オーナーがマメにオイル交換してたのなら大体大丈夫。俺が
買うなら、タイミングベルトじゃなくてチェーンの車を選ぶようにする。10万キロでの交換が
不要になる。
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 22:48:55.75ID:QujXXB27
>>381
地上高、ジムニー・パジェロミニのほかにKeiなんかも結構高いよ。
でも4WDとかターボとか、複雑になるほど故障の可能性は高まるし故障時の出費は多くなる。
そこだけ気に留めておいて。ワゴンRなら修理もどこでもそつなく安めにできるはず。台数も
多いから古くなっても中古パーツに困らない。近場で買うかネットで買うか自分の好きにしたらいい。
陸送とか考えると軽位なら近場の方がいいかもね。
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/08(日) 23:59:19.59ID:EL4/gMtS
399に補足、以前使ってたがkeiはカタログ上の最低地上高19cmでジムニーと同数値。
グレードにより4WDもターボも選べたはず、荷質もフラットになるなど、ちょっとした物運び
に便利だった。ただ新規格のサイズだったから、現在最新の軽に比べるとちと狭い。
0401名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 00:24:54.65ID:fxuRgPXB
>>398-399
ワンオーナーじゃない限りオイルの交換履歴って分からなくない?
タイミングベルトがチェーンかどうかは前にちょっと気になってググったら、ヤフーで同じ質問したヤツが居て、回答によると例えばスズキは最近のは殆どチェーンだとか三菱は未だにベルトだとか
ヤフー知恵遅れとか呼ばれてるけど意外と有能だったw

あと、そんなガチのオフ車とかは考えてないんだ
前に自分の車じゃないけど毎週のようにパジェロミニ乗ってた時期があるんだけど、ギヤが低速に振られすぎてて80キロぐらいで巡航してるみたいな典型的な田舎道だとずっとアクセル踏み込んでないと煽られまくってた
さすがにそれはしんどいからギヤ比は普通のがいいな、と思ってる
Keiは玉数が少ないみたいで相場が妙に高い
ハスラーみたいなクロカン風の軽も最近増えてるけど予算オーバーする
カメラ持って田舎(の山の中)に行きたいだけだから、最悪でも砂利道程度を想定
趣味だけに使えるわけじゃないからワゴンR(仮)
FFしかないと思うけど、四駆は選ぶつもりは無いし、NAで充分だと思ってる
エアロ付いてなかったら多分俺の使い方でも大丈夫
代わりにナビだけは絶対必要

スレでは近場のディーラー系とかにこだわる人少ないっぽいね
地元の軽需要の高さから相場が高いから、輸送費しか気にしないなら俺も隣県あたりで買うかも

長々と書いてすまん
サンクス
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 00:49:33.84ID:fxuRgPXB
>>400
Keiなぁ
玉数があれば検討してたんだけど
確かに狭いかもしれんけど、逆にワゴンRとか車内広い以外に何の魅力も無い車だし
まぁ車なんてただの移動手段としか思ってないタイプだから、それこそ宝くじ当たっても高級セダンなんて絶対買わないけど、あまりに個性無さすぎるのも正直面白くはない
便利なのは便利だと思うし、中古パーツ豊富っていうのも長く乗るつもりなら有利なんだけど
宝くじ当たっても多分イグニスとかそういうクロカン要素入ったコンパクトカー選ぶわ
ウチの近所めっちゃ道狭いのよ
ホントにこの先駐車場あるの?っていう細い道に車が入っていくのもよく見る
長崎の裏路地は魔窟だよw
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 06:06:24.62ID:Y5pTgfHK
>>386
ここをはじめガリバー系列は見積もりの詳細出さないんだよ 無理矢理かなり多目に予想するに
車検の法定費用と車検整備費 車検の手続き各種の代行手数料 その他で14万くらい
コーティングで10万
納車整備で3万
保証で5万
謎のシステム利用料で2万
車庫証明代行2万納車費用1万
んー残り15万はわからん
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 07:05:19.47ID:LHpzTc7x
ガリバー年貢だろ
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 07:14:33.24ID:RmbxBmQc
結局は、諸費用なんて内訳聞いたところで全く意味ないね
販売店は該当車を売るにあたり得る金額が決まってる訳で、安く見せ掛けた本体額を差し引いた分が諸費用だからな
よって諸費用は、後から本体価格に加算されるのではなく、総額から本体価格を引いた残り
0410名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 07:18:38.77ID:odvocDC4
>>403
軽しか買えない事を必死に正当化Ww
0411名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 08:18:34.72ID:7YVy7HKW
家の近所の中古屋は、車体数万円、諸費用30万越えw
そんな中古屋のチェーン店だからね

別にトータルで安いなら、そこまで問題視しないけど、
そういう店に限って保証ない
もしくはあっても、なんやかんや理由つけて保証してくれない
その店のレビュー見ると、結構ひどいんだよなw
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 09:20:18.79ID:DG4tAf9X
>>382
リベラルって事は岩手?
トウサイアポでやってるとこだよね?

前に後輩が60万のワゴンR買ったけど乗り出し100万弱だったらしい

オイル交換永年無料とか修理保証付けたって言ってたけど

納車翌日マフラーから白煙、恐らく点検してない


過去にもFDのRX-7買った後輩は納車したらエンジンブローしてたってのもあった

恐らく現状状態で売って壊れなきゃ保証代丸儲けってやり方してると思う
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 10:02:05.69ID:DG4tAf9X
いや本当なんだって
暖気が終わると白煙出なくなる

最初はオイル入れすぎ?って思ったけど
何かの部品交換で直った
0416名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 10:37:06.54ID:EJ/hqKz+
>>402
keiは新車でも100万円以下で、中古だと5万円程度だろ。
しかも、4ATとかが壊れやすくCVT並み。

同じK6でも、HA23世代の古いタイプでコストダウン版なのか
とにかく比較的新しい時でも故障報告が多かった。
スズキでも最安クラスに匹敵するほど安かった。

アルトもたいして値段は変わらないけど、なぜかkeiの方が
トラブルがよく出ていた感じ。

少しコストをかけ始めた
ワゴンR(MH23以降)か、アルト(HA25以降)の方が故障が少ない。
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 11:18:01.50ID:PEZYzwlk
>>393
年間3万キロぐらい走行するけど、ドラレコはあった方がいいと思う。

と言うのも、先日、20m位前を走っていたロードサイクルが縁石に乗り上げて派手に転倒。

起き上がれないので車止めて救護しましたが、万が一後ろの車に当てられたって言われたら証明するのも大変。

幸い、ドラレコ付いていたし、転倒した方も自損と認めていたのでトラブルにはならなかったですが。
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 12:25:07.87ID:+2SHfJoX
>>417
ドラレコあったから助かった例なんか腐る程あるからね'
目撃者無しで赤信号で突っ込んできて、双方が自分の方が青だと主張したら、どっちが真実か分からないだろ
自分は1台じゃ不安だから2台付けてるよ
価格も安いしデメリット無いもんな
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 13:55:57.49ID:STC8ncsg
>>416
そういう型式別の情報は凄く助かる
同年代の似たようなスタイルの車種はプラットフォーム同一と思っていいのかな?
パーツの互換性があると良いんだけど
同じK6Aでも故障率に幅があると選ぶ方は困るなぁ
0423名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 15:45:03.50ID:EJ/hqKz+
>>421
KEIはググればわかるけど故障情報が多いから要注意かな。
初期のはF6が搭載されててVベルト切れ頻発。
Vリブドベルトへ変更するキットがスズキから出たくらい。

初期のK6もISCVのトラブルが多く、しかも単品で部品がでなくて
修理代が高い。なぜか、KEIの4ATは弱くトラブルをよくきく。
相当なコストダウンしてるのかも。
アルトも24からはコスト最優先を辞めて、販売価格も上がった。


今から買うならスズキならR06Aが良いかも。
燃費も良いし、トルクもある。
そろそろ6年になるけど、K6の時ほどの評判は悪くない。
K6はトルクスカスカで高回転までまわさないといけないし
おまけに燃費も悪くてうるさい。
0424名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 15:50:45.31ID:L5UE6hRt
>>412
現在オートテラスと商談中。ホンダディーラーで車検やオイル交換をしていたワンオーナーカーで、ディーラーの下取り車。
全国チェーンの中古車店は、オークションで取って(予定)40万円引きでさらに下取り10万円アップだった。
全国チェーンの中古車店より数万円オートテラスの方が高いけど、オートテラスで買うことにした。
現物を見て決定すると言ってある。
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 16:37:13.20ID:uT/fVPH5
酷道・険道ってジムニー等のオフロード車以外ならどんなのがいい?
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 17:01:59.18ID:STC8ncsg
>>423
スズキの軽に詳しいみたいだが、他のメーカーの軽についても知ってたら情報お願いしたい
最低地上高についてはもう気にしない方向で考えてる(エアロは付いてないの選ぶけど)
あまり高年式だと予算オーバーするし、実は単車とデジイチのボディもほぼ同時に購入検討してるので、ただのアシとしての軽にはそんなに予算を割けない
K6の評価は低いみたいだけど、長期間作ってたエンジンなら後期(?)あたりなら信頼性はそれなりにあるんじゃないかと思ってるんだが…
間違ってたら指摘お願いします
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 17:11:55.20ID:STC8ncsg
ぶっちゃけ軽でも何でも、メンテ次第で10万キロぐらい普通に走るだろうってことは承知してる
ただ、そのメンテに掛かる費用が抑えられる車の方がいいのも事実で
車にステータス求めたりリセールバリュー気にしてる人とは視点が違うのは自覚してる
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 17:23:21.68ID:EJ/hqKz+
>>426
K6はターボないときつい。
耐久性は悪くはないけどISCVの問題は、多走行車や低年式モデルではよくある。

耐久性、車体価格、壊れにくさ、修理費、燃費などを考慮するとNAのモデルがおすすめ。

ミライース、アルトエコ、ワゴンR(2012年式以降のエネチャージ付)あたりがおすすめ。
ワゴンRのエネチャモデルは軽いし、エンジンが新型なので
背低軽なみの走行性能と燃費が期待できる。

さらに安いのなら、アルト(2005年以降)や、ミラ(2007年以降)あたりだろうな。
パワーはないけどワゴンタイプより軽いから
走りや燃費で、ワゴンタイプよりは少しマシ。
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 18:18:30.49ID:STC8ncsg
>>428
ISCVが分からなかったからググってきた
簡潔に言うとキャブみたいなモノと理解した
これぐらいなら問題があっても購入の時点で多少工賃出してもメンテしてもらえば再発までしばらく持つと思うので、その辺考慮するのを忘れないようにする
他の車種についても検討する
色々と詳しくありがとう
0430名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 18:20:12.11ID:Y5pTgfHK
>>415
バルブシールの交換したんじゃない?
走行距離多い車なのかな?まあオイル量のチェックは欠かさない方が良いかもね 漏れが続くようなら結構大変だし
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 18:49:51.38ID:g289C2RT
>>413
そもそも、ロータリー買う奴は、そのあとエンジンオーバーホールする気持ちがないなら買っちゃダメな車だろ


あと、タイミングチェーンの車ってそないにいいもんなの?
vitzとかちょっと古いチェーンの玉って、たいがい伸びててチェーン当たってる音だして、交差点曲がってるぞ
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 19:24:57.43ID:Xh+CFVkv
>>431
10万キロで交換不要なだけベルトよりいいよ。ベルトで換えずに乗る手もあるが
精神衛生上よくない。替えるにしても腕の悪い整備工場に頼むとタイミングが
ずれてたり異音がしたりすることになる。実際にそういうトラブルくらったので
ベルト車は買わないことにしてる。チェーンだと7万キロ程度の車も選択肢に入れられるし。
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/09(月) 22:14:35.86ID:CgBWx0lp
>>429
トルコンATが頑丈というのはトヨタとかのアイシン製のものであって
スズキの軽自動車のATは弱いから、正直おすすめしない。
8年落ちでも故障してたし。プラネタリギア破損とか
アイシン製ならありえないような故障する。

http://www.yasucar.jp/?p=569
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710163/SortID=8888711/

ただ、スズキでも副変速機付のCVT(ジヤトコ製)に関しては耐久性は高い。
なぜならあのCVTは、1800ccまでのシルフィとかと共用してるCVTだから
660ccの軽自動車には、かなり余裕があるから安心できる。

このCVTはフィーリングは賛否両論あるが、故障の話はあまり聞かない。

故障したら恐ろしく金がかかるのが変速機。
しかもエンジンみたいに直せず、まるごと交換がほとんど。
0434名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 02:00:53.34ID:WAdfMy6b
ナンバーついてたら、中古車試乗できるよね。仮予約までいった車、週末試乗させてもらって最終確認しようかな。
0435名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 06:40:11.30ID:iXdRjcXc
試乗って商談して買うレベルまでもってかないとナンバーなしは無理?
乗ってみてやっぱ辞めますだとなんか支払わなきゃいけないの?文句は言われそうだけど
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 08:33:17.58ID:GmdoVLLU
ナンバー付きなら試乗は可能だが、嫌がる店が多いね。
事故のリスクとかじゃなくて、単純に出すのが面倒臭い。
キツキツに展示してるとこが多いから入れ替えが大変なんだよ。
だから、試乗したい場合は事前に言っておかないとね。
当日行ってそこでというのは断られる場合が多い。
基本的に試乗して良かったらハンコ押す、くらいの段階じゃないと相手にも迷惑。
0441名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 12:20:27.77ID:+PwkEIsW
欲しい車があるんだけど売ってる店が家から片道200km以上あって遠い。
高速使っても往復5時間かかるしG代やら何やらで1万円は飛んでいく。
現物見ずに買うのは不安だし下取り査定もやってもらいたいとは思うんだけど、フラッと気軽に行けないから悩むなー。
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 12:26:33.46ID:wG+mjMCP
往復5時間なら近いよ
朝8時に出ても午後2時には帰って来れるとか楽勝じゃん
そのためだけに行くのは勿体無いなら観光絡めるとかさ
余裕の距離やん
0445名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 14:27:10.83ID:37715xYR
ドライブやと思っていくのが吉やな
今乗ってる相棒との最期の長距離ドライブの記念にもなる
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 14:50:55.58ID:XOj2Aejy
展示車がない個人のモータースって
中古車販売はオークション経由なんだろうか??
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 14:57:11.36ID:+PwkEIsW
レスありがとう。
自家車が絶好調なら間違いなく行くんだけど、実際調子悪くて走行中リアから唸り音がするんだ。
多分ハブベアリング不良だと思われるんだが。
往復400kmドライブに耐えられるかどうかっていうのも不安だけど買い替えるのが分かってるのに今更修理するのも勿体無いし、かといって電車とかレンタカーで行くと下取り査定が出来ない。
そこが悩みどころなんだよね。
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 15:19:14.96ID:nKAUKl3V
>>447
そんな状態なら下取り気にしても仕方ないのでは?
購入するなら下取りと称した値引き込みサービスで
鉄グズ代としての買い取り3〜5万とかじゃないの
(車両がまさかの希少車とか後出しはヤメてね)
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/11(水) 19:14:19.71ID:GX4G69j2
【※無料配布※】ラインで即日報酬発生!

今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえる システムを無料プレゼント中!→https://goo.gl/ji36Cu

今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...

指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。

当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。

それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)

それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。

時間がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
https://goo.gl/ji36Cu
0450名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:39.13ID:4H0olCuh
父親(70歳)が車が欲しい、30万くらいで買える軽自動車が欲しい、との事なんだが
5〜10年落ち以内でノンターボ、オートマ、室内が広い(ワゴンRくらい)
白、シルバー系(黒系は車体が見えないらしい)でお勧めってあります?
0454名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 17:43:56.35ID:ufsJPX6m
30万ってコミコミでか?
それなら選択するほどタマはないと思うが。
トール系なら10年落ちでもコミ30では収まらないだろ。
修復アリならイケるかもだが。
0455名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 18:00:12.03ID:eTvnCKlj
>>450
状況分からんが現在車の無い70歳父はふだん何らかの形で運転してるの?
それともしばらくペーパーで久々にハンドル握るのですか?
0457名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 18:26:47.70ID:4H0olCuh
450です
色々、意見&質問ありがとう
細かく説明すると、今乗ってるワゴンR(かなり古い型でライトが丸い)が雨漏りする
との事で、恐らくオヤジにとっては最後の愛車だろうと思う
年金生活なんで維持費が掛からず、それなりに快適な車が理想
俺自身があまり軽自動車に興味が無かったんで車種や相場が詳しく無くて
俺も色々調べてみると、なんとなくだが三菱が安いような感じがするんだが
やっぱりワゴンRかな、球数が多いもんね
費用もオーバーする分くらいは俺が負担しようかなと、
0458名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 18:29:27.43ID:4H0olCuh
>>456
450です、これイイですね4万キロでコミコミ32万
こうゆうのが希望
0460名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 19:52:39.46ID:MaV4GWuQ
>>458
年寄なら、よりコンパクトなミラやアルトの方が安くていいと思う。

70歳でも車欲しがるような人だと、少々飛ばす可能性もある。
背高軽は重心が高く、横転しやすい。
普通車感覚の速度でコーナリングするとヤバイ。

背高軽は、重くて空気抵抗も多いので、燃費も悪い。
年金生活者なら、燃料代は安い方がいいと思う。

頭上空間の広さを重視しても、さほど意味ない。
その代わりに燃費や走行性能も犠牲にしてしまうので。

アルトF 2012年式 7.6万キロ 修復歴なし 総額25万円
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5620497243/index.html?TRCD=200002
0461名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 21:51:40.39ID:hjAVcrYk
黒いと車体が見えないのは、もう運転したらアカンのでは。
運転していても前走車が黒かったらその車を認識できないってことでしょう?
0463名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 22:00:23.17ID:5d4gedPB
アドバイスください
家の駐車場狭く長さ4m20cm位幅1m69cm位までの大きさで国産
長距離ドライブが好きです。
0469名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 23:28:22.31ID:2X1nDqcb
>>460
アルトの全高 154CM
ライフ    157CMであんまり変わらないけどね
造りや内装はライフの方が数段上だからおれなら快適なライフを勧めるけど
燃費では圧倒的にアルト
0470名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/12(木) 23:30:51.57ID:bJQjDjSB
田舎って中古車買いづらいな
ネットで探せば欲しいタマは山ほどあるけど現地に行けない
取り寄せようにも系列店すら近くに無い
ディーラー系中古車を取り寄せて貰おうとディーラー行ったら名前借りてるだけの販売店だからって出来やしねえし
0471名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 00:51:51.23ID:niepsDZu
s660
コペン
86
ロードスター

どれを買えばええんや…
迷って決まらない
年収250万
新車でセダンとバイクは買ったが、車の運転がつまらない
0473名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 01:07:41.08ID:BXLtx8pF
>>471
コペンの古いの以外は買えないし維持できないと思う
0476名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 03:10:12.40ID:x9rBGOnu
ダイハツの軽って、なんかオッサンの汗臭がするんだよな。。。
ホンダのほうは安っぽいけどデザインはポップな感じでまだマシ。
0477名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 03:43:07.46ID:GJgjms8X
>>476
ダイハツ・ムーヴL インプレ
http://www.webcg.net/articles/-/17011


ダッシュボードまわりは、デザイン的にも質感上も、
1〜1.3リッター級コンパクトカーと較べてなんの遜色もない。
ドアミラースイッチやパワーウインドウスイッチ、
はてはダッシュボード両端の引き出し式カップホルダーのマーク部分にまで、
照明が灯るのも軽自動車としては前代未聞だ。

ついでにいえば、パワー式の集中ドアロックは、
まるで高級輸入車のごとくフューエルリッドのロックと連動する。

90度近くまでガバっと開くドアから後席に乗り込むと、
とても軽自動車とは思えない、余裕の大きなレッグスペースに圧倒される。

ムーヴの走りの質感も、内外装同様、やはり小型車並。むしろ、
こうした表現は適切ではないかもしれない。
なぜならこのクルマの場合、走りのクオリティはすでに
「一部の小型車のそれをしのいだ」とさえ、いえるものだからだ。

新型ムーヴの走りには「骨がある」。このクルマのボディの動きには、
これまで軽自動車特有と思われた“ペナペナ感”がない。

サスペンションの動きは、ゆったりしたストローク感が表現されるし、
ブレーキの踏み応えも多くの軽自動車に感じられる、
「薄板を踏みつけるような感触」がない。
0478名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 06:01:04.38ID:MTIeq4pO
ムーブとミライースってなにが違うの?
チャイルドシートとベビーカー一人分載せたいんだけど維持費安い車探してます
0481名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 13:14:33.41ID:dVZ08+pr
>>446 小規模モータース(車検専門)で車購入は
結局割高になりますよ

一般的に在庫置いてある車屋が無難です
0485名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 20:28:05.82ID:ycdJjJLt
ここ10年以内くらいの車種で3AT、ABS無しなんて車種あるのかいな
15年くらい前のだと3ATとかあったけど
0486名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 21:17:07.68ID:9vWkyVUZ
今カーセンサーで2007年以降の軽自動車を検索すると116181台、必要な装備でABSにチェックを
入れると93518台に減り、助手席エアバッグにもチェックを入れると84048台に減った。
検索してみると廉価グレードで3ATの車種がちらほらある。
0488名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/14(土) 16:24:45.75ID:Tj4izw5w
>>483
それすら乗りこなせんのが吠えるなよ
ウケ
0489名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/14(土) 22:11:37.65ID:kLp+Wbki
長文失礼します。
自分現在セカンドカーとして中古車の購入を一台検討しています。
以下三台の車は自分が免許を取る前から気にっており所有したいと考えていますが、
3台とも年式が古く今後流通が少なくなり入手が難しくなると思いますが3台所有する財力もありません。
ですがどの車もそれぞれの良さがあり自分でもどれを選べば間違いないかわかりません。アドバイスを下さい。

検討中の車と理由
・トヨタ プログレ前期型3000cc ウォールナットパッケージ(1998〜2001年)
 「小さな高級車」のコンセプトで小型車枠の車体でセルシオやセンチュリークラスのセダンの品質のセダン。
 作りもよく耐久性もあるみたいですが2番目に税金が高い(3000cc・1.5t扱い)

・トヨタ プロナード 3000cc コラムシフトA/T(2000〜2004年)
 車体が大きくゆったり座れる、コラムシフト6人乗り可能で見た目がアメ車みたいで他二台にはない良さがある。
 3台のうち一番税金が高い(3000cc・2t扱い)

・トヨタ 130系クラウンセダン後期型 2000cc コラムシフトM/T(1993〜1995年)
 はじめは初代デボネアが欲しいとと思っていましたが整備や部品調達の面で諦めました。
 せめてコラムシフトM/Tだけでもと思って調べたらこの車が一番新しく候補に上がりました。
 ですが低グレードのため内装が乏しく手巻きウィンドウなど他2台と比べて装備に劣る。
 税金は一番低い(2000cc・1.5t扱い)

自分のスペック
性別・男、年齢・25歳独身実家暮らし、現在所有の車・三菱i-miev(新車)

因みに近所の移動をi-mievで、遠出や高速に乗る時でセカンドカーを使用する予定です。
メインカーももセカンドカーも今後10年以上乗る予定です。
よろしくお願いします。
0491名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/14(土) 23:05:54.12ID:+ckKYQMA
前から欲しいなーと思ってたクルマを今日見てきたんだけど、8年落ち50000kmで外観はツルピカなのにボンネットの中とか足回り下回りのサビが酷くて契約回避してきたった。
ブレーキローターだけならまだしもエンジン回りの色んなクランプだとか端子だとか、サスやらキャリパー回りやらマフラーやら、とにかくあらゆる金属類がサビサビのボロボロって普通あり得んと思うのだか。
店員は経年劣化だ、とか売れ残ってて長期間展示してたから、とか言ってたが、もしかして水没車なのかな?という疑いが晴れなかった。
写真写りのいい車だったけどやっぱ現物確認は必ずした方がいいね。
0493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/14(土) 23:48:49.75ID:G6miQqs9
>>489
手の込んだ釣りくさいが一応マジレスつけたる。
今のメインはいいとしても、3車種どれもあと10年はキツイわ、メカ的な部分もメンタル的な部分も。
価値観はひとそれぞれとはいっても、どれも30年落ちまで維持してまで乗るような車種に思えないが。
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 00:11:36.16ID:OfcgLsWq
三菱i-miev(新車)

乗ってて遠出でセカンドカーなんて金のムダや。
そこまで電車で行って、現地でレンタカー借りるのが安上がりやで。
0497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 00:20:48.06ID:A5OZ6SJi
>>489
今更新規に、割増自動車税を払ってまで13年超の車を維持するのは、その車に惚れ込んだ人しかいない。
つまり3台並べて「どれがいいか?」なんて他人に尋ねること自体がそもそも間違いで
「自分が一番惚れ込んでる車はどれか」ただそれだけの話。

それでもなお3車の好きさ加減が同程度で、タマのコンディションのみで選びたいというのであれば
そんなにより好みできるほどタマは残っていないだろうから、具体的にカーセンサーのページを貼る
なりしないと、ここの先輩方も判断がつかないと思う。
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 00:57:21.02ID:zhWSxHZO
>>489
他のレスでもあるように、10年乗るのは難しい
ただ、少しでも長く乗りたいと言うのであれば、俺はプログレを推すかな
パーツの流通量が一番多いのが、たぶんプログレかなと…
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 06:54:50.50ID:Tv/UF13g
マツダのロードスターを考えています。現行モデルのNDです。
グレードで悩んでます。売筋グレードが一番タマ数あって選びやすいんですが、せっかく中古で新車より安く上げられるので上位グレードも気になります。
新車だとお金に余裕あればトップグレードが後悔しないとよく聞きますが中古の場合やはり調べ上げて自分の環境にあったモデルにするのが一番でしょうか?
0501名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 07:06:23.83ID:RvZw/1fb
愛知県小牧市のアイルー
注意してください!!
『事故車』を『修復歴なし』と偽り販売しています。
カーセンサー&グーの口コミは店側が操作できるから信用できません。
0504名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 08:28:27.11ID:Tv/UF13g
>>502
返信ありがとうです。
やはりトップグレードですかね。
タマはまあまああるんですが、そこまでの装備はいらないかなとも思ってるんですよね。
買うなら三月の決算前なのでもう少し調べて悩んでみます。
0506名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 11:13:00.51ID:couNQ6R+
2008年式の車
走行距離5万キロで車検整備付になってるけどこれ買ってすぐ故障の危険性高いかな?
0507名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 11:22:08.44ID:6h3jhfxW
>>506
前のオーナーがどんな乗り方してたかによる
俺は以前、9年落ち、25000キロのを買った事がある
6年乗ったけど、ほぼ通常メンテだけで乗れた

その車をしっかり見て、整備記録があって保証が付いてれば買いかも
0508名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 11:40:59.70ID:couNQ6R+
>>507
なるほどねー
保証が一つポイントになるか
0509名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 11:55:00.83ID:TpWirm55
>>505
今年の9月に車を探したけど、
どこのディーラーも新車推しで、中古車を売る気無かったな
新車は、結構値引きしてくれるけど
中古車は全く値引き無しだったわ。聞いても限界ですと
その昔は、中古でも五万くらいは値引いてくれたけど
今はあんまり値引かないのかな
ま、試乗車落ちを狙ったからかもしれんけど
0511名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 12:26:08.11ID:iJX1kRge
よく割増の話出るけど
13年も経ってたら任意保険の車両保険はもうカットしてるだろうから
保険+自動車税の金額では新しい車よりむしろ安くなる
それに割増分はセルシオソアラでも1万程度でそんなにビビる程の金額じゃない
3リッターなら8千くらいじゃないか?
0513名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 12:54:57.75ID:couNQ6R+
年式古い車だったら中古車屋もいつまでも在庫抱えたくないだろうし値引きしてくれそうなもんだけど
0515名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 13:06:15.48ID:jXTBoMi4
>>489です。

>>493
前述にもあるように自身が小さいころから気にっている車種のため、どうしても年式は古くなってしまいます。

>>496
金の無駄は承知ですが、小さいころから何時かは所有したいと思っていたからです。

>>497
今回の中古車については基本的にカーセンサーやグーではなくカーオークション代行に相談しようかと思っているためページは貼れない次第です。

>>498
この中で一番出来が良いのがプログレですよね。ですが室内が若干狭いのが難点ですが。
>>499
現在乗っている車の維持費や走りがよく手放せないのが実情です。
>>503
一応地元県には一台ベンチコラムが出ています。
平成12年6万9千キロ
修復歴無
車検なしで本体価格59万円
別途法廷整備3万800です。
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 14:39:21.27ID:ZVOmNFAD
>>516
長距離の時に楽だから買うってのじゃなくて、昔から気になってたからって話らしいので
レンタカーは考えてないと思う。プログレとかレンタカーなんてないでしょ。
0519名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 15:39:06.21ID:+3IYb/M8
総額表示がない店で車検なしってどう?契約したらその店の認証工場で車検取るらしいけど、車検通すならあれこれ追加でかかりますって逃げられない後だしされそうで怖い。車はまだ5年落ちぐらいなんだけど。
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 16:22:55.75ID:+3IYb/M8
>>520
見積もりはただいま作成してもらっている。
車検前点検みたいのをやらないから、契約してタイヤ外したりして車検やらないと追加部品代がかかるか分からないらしい。正論だろうけど、なかなかギャンブルだから信用できる店なのかどうやったら見極められるかなと。口コミはやらせが多いし。
自社の車検認証工場があるってのは、まだ信用できる条件になります?
0522名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 16:29:33.40ID:QJK5X2FZ
そんなに不安なのにあえて手を出す必要は無いでしょ。
車両価格が相場より安いなら、車検で利益取りに来る可能性はある。
0524名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 17:30:34.52ID:+3IYb/M8
>>522
その通りなんだが、内装や装備の組み合わせが稀少で長いこと出なかった物件。本来ならディーラー系で買いたくて声かけていたのだが本当に出ない。

次いつ出るか分からないが見送るか、不安な販売店で買っちまうかの判断に迫られている。迷ったらやめるが鉄則だけど、とにかく見つからなくて選べない。みなさんならどうするか聞きたかった。
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 17:32:35.51ID:+3IYb/M8
値段もだけど、車両自体や保証なども含めての不安です。車両のみなら、相場よりやや安いぐらい。激安ではない。
0527名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 18:13:57.55ID:PgC0dEmp
>>515
S17系クラウンの2000ccがおすすめ。
エンジンは2000ccの直6で、VVT-iで160psだけどレギュラー仕様
さらに車重も1470kgくらいで、1500kg以下。

高級感もプログレと同等以上か、それを上回る感じ。乗り心地も良い。
外から見ても、プログレより立派で高級に見える。内装もプログレ以上かも。

だが維持費は2.0で1500キロ以下でレギュラー仕様だから、
プレミオやウィシュなどの1800クラスと同等のレベル。


http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6052886518/index.html?TRCD=200002
0531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 20:08:11.87ID:9jl80imB
>>489
2000年のNC250プログレ乗りですけど14万キロでよければ買ってください
0533名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 20:12:19.64ID:fk4KBLKo
>>529
俺は馬鹿にしないよ^_^
0534名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 20:34:08.77ID:G6MK4Ixq
>>531
いくら?
0535名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 20:51:08.17ID:jXTBoMi4
>>489です

>>518
購入や維持費は収入に対して確保しています。
というよりプロナードって昔そんなに安かったんですか、
中古車って値段が右下がりが基本なのでは。

>>527
ありがとうございます。検討してみます。

>>531
ごめんなさい。ほしいのは3000ccのウォールナットパッケージなのです。
0538名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:41.42ID:N7Dw+xCq
皆さん質問です
仕事で使ってたウィングロードが壊れてしまって
小型車のサイズのワゴン車で車高1510以下
1015モードで18km以上走る車で走行6万以下を
初期費用50万以下で探してます。
どんなのがあるでしょうか?
0539名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 21:31:09.30ID:jXTBoMi4
>>前期型は重量税が1.5t扱いのためで後期型(2t扱い)に比べ少し安いためです。
また後期はエンジンが直噴でよく黒煙を吹くとのことで、あまりメリットが無いためです。
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:40.80ID:9jl80imB
>>534
10万
0549名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 23:13:24.68ID:IROr2jHj
高齢の父の車の買い替えを考えてるんだけど、ここ数年の衝突軽減機能って実用的なレベルですか?
それとも選択肢は減るけどマニュアルの方が安全なのかすら
0551名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 23:23:07.47ID:el1YMJhj
>>550
ディーラーにも良いディーラーと悪いディーラーあるからな。良いディーラーならうらやましい。俺は必要のないものまでやたらと交換したがるディーラーで辟易した。今は良心的な整備工場見つけたと思ってる
0554名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 23:42:11.64ID:8/vMzmQ/
デラもメーカーや販売店によって方針違うから、いろんな割引やらサービスやらで結果的に高く
ない場合もあるが、系列やその店舗方針で割高につきやすい店もある。
といって一般の整備工場が必ず常に安いとも限らない。交換パーツや工賃の交渉ができない
場合や、サービス的要素のメンテなんかでも上乗せして出してくるとこもある。
0555名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 23:52:41.32ID:QJK5X2FZ
もう1台はそこのディーラーから新車買ってるから、中古のフィールダーもそこにお任せしてる。
20年ほどの付き合いだし。
見積りではエアコンフィルターとかしょうもないもの乗っけてくるけど、「今回の車検通すのに最低限必要なのはコレとコレだけです。」って正直に言ってくる。
今回もLLC・ATF交換、ブレーキオーバーホールしてこの値段だから安いと思う。
値引きもしてくれたし。
0556名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 00:08:42.72ID:ZQip5ggN
ディーラーなら安心ってよりディーラーが一番マシって感じだね
これは車検だけではなくコーティングやフィルム施工やオイル交換とか全てにおいて
ディーラー以外だと明らかに業者側の落ち度による不具合も開き直られたりするリスクが高まる。
勿論タイヤ購入とかはネット、脱着はディーラーって選択等の賢い立ち回りも必要
0557名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 00:12:55.11ID:ZQip5ggN
7年落ちの中古車を考えてるけどコーティングってするべきかな?
昔は自分でコイン洗車場で手洗い洗車やワックスがけをしていたけど所詮素人だし作業も疲れて雑になりがちだから専門店でコーティングして普段は洗車機って考えてますが…
7年落ちともなるとコーティングする前に磨きもしないと駄目だろうし腕の無い店だと最悪になりそうなのも心配です
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 00:28:47.48ID:0tUq7t2t
コーティングはいらんけど、中古で買った車を1度プロに磨いてもらうのは有効と思う。
春と秋に「水アカ一発!」やるだけだけど、9年目でもピカピカだよ。
でも、作業場がコイン洗車場ってのはキツいな。
落ち着かないもんな。
0559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 02:40:32.62ID:Wa6yqI8I
>>528
サンキューです。
お金はぼられたとしてもそれぐらい。
むしろ、総額表示とかの説明がきちんとされないことからの、お店の信用とか車両が大丈夫かって不安が大きい。

別料金払えば一年間幅広い保証つくし、それは近くのディーラーで使えるらしいから、買うだけと割り切ればいいのかね?ディーラーに保証使えないと断られたりするトラブルある?
0560名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 08:09:14.31ID:EYWXnNRZ
子供一人産む予定の夫婦ですが、軽自動車かコンパクトカーで迷ってます
今はセダンなのですが、チャイルドシートとかが不便と聞いたので、スライドの方がいいでしょうか?
スライドは壊れやすいとか、燃費悪いと聞きますが、ドアパンチ考えたら便利ですよね
高速は乗って月一、通勤で使わないので週2とかしか乗りません
お金ないので維持費安いのがいいのですが、軽自動車だと事故ったとき即死コースですよね
シエンタとかいいかなと思いますが、同じ車両価格だとしても維持費で年10万くらい変わりますか?
0561名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 10:55:50.74ID:DneY7vvo
>>560
お金ないのなら今の車を乗り続けたらいいのでは?確かにスライドドアの方が便利だろうけど、セダンでも問題ない。子供は後部座席に乗せるだろうかは、追突されたことを考えたらセダンの方が安全性は高いので、スライドドアにこだわらなくても。
という結論で自分は子供がいるが、まだセダンに乗り続けている。
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:41.38ID:2mRSmAuz
>>560
タントに乗ってる同僚の奥さんは 大絶賛してたけどね スペーシアも似たよう
なもんだろう 助手席倒してスライドさせると 後部座席のスペースがやたら広くなり 妊婦や怪我人乗せるときに大活躍したそうだよ
まあ どちらか選べと言われたら迷うことなくシエンタ選ぶが
0563名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 11:31:38.67ID:BU3J2qr1
>>560
軽自動車は後部座席が狭いから回転させるチャイルドシートだと使いにくいよ
後部座席が広めのコンパクトカーが良いんでない?
スライドドアは特に必要性を感じない@1歳児持ち
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 12:19:02.71ID:aiUMPM4L
自分も2歳児だけどスライドドア欲しいと全く思わないけどな
子供が勝手に降りたら、轢かれて死ぬだけだから開けさせない
そもそもドアパンしたら逃げればいいだけだよ
0565名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 12:33:38.69ID:aD+XBb+V
>>564
高速でトラックに追突された事件で、運転中に数々の切れる映像ながされてるけど、
普通はドアパンされても、声出して注意できねえぇ〜よなwwww
怖いしwww
0566名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 12:41:32.61ID:FXLGx54z
でも、最近は其れこそドラレコあるからなあ
下手したら一発免停よ
免停と10万近い罰金食らう可能性があるなら、
その場で対応した方が良いと思うけども
0567名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 13:46:04.56ID:EYWXnNRZ
>>561
13年落ちなので維持費がキツイんですが、事故考えたらセダンはいいですよね
高年式をローンで買ったらその期間は車両保険付けたいし、そしたら今車両保険なしで税金割増の方がマシなのかもないし、とか
結局貧乏人はデカイ修理が来ない限りは乗り続けるのが一番なんですかね
軽自動車に乗り換える強い意志がないと何買っても損しかないのかな
0568名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 14:00:36.13ID:Zg14wfZf
>>560
スライドドア車長いこと乗ってるけど壊れた事は無いな
ちなステップワゴンとパレットだけど

コンパクトカーならポルテとかスペードが子供の事考えると使い勝手が良いよ
0569名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 16:39:13.55ID:THI2lFFH
>>567
軽とコンパクトの維持費差は、レアケース以外は年間約5万〜6万くらい。いまのセダンが何か知らんが
13年超3Lクラスでも差は年間10万くらい。正直、維持費差なんて大したことない。
さらに女房子供の取り返しのつかないリスク考えたら年間10万高くてもオツリがくる。
答えは自分で出してますね、今のを乗り続けるのが一番マシって。その通りだろうね。

でも計算だけでは割り切れない気持ち的な部分もあるだろうから、今のセダンに飽きてきててとかなら、
買い替えてもいいかもね、家族が増える分、人生ハイテンションだろうし。
ただし、快適大型セダンからだと軽の惨めな乗り味に我慢できなくなる可能性もあるかも、そこは覚悟だな。
0570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 16:45:53.57ID:0J8/6tL9
国も他国との違いや安全性を考えてコンパクトカーの税金を下げたらいいのにねえ。
下手したら乗り換えで税収上がるかもしれんし
0572名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 17:08:12.29ID:EYWXnNRZ
>>569
そんなものなんですね
今はプログレに乗ってるので確かに10万くらい軽自動車と違う気がします
ただ、燃費が8km/lとかなのでミライースとかと比べたら3倍くらい違いそうですが、年間五千キロとかしか走らないので
ミライースだと子供後ろに乗せるの大変そうなのでタントかなぁとか思ったんですが、事故のリスクを考えたらシエンタ?じゃあ維持費ほぼ一緒じゃん、と
子供一人の家庭で事故リスクと価格で考えたら不人気セダンがもしかしてベストの可能性ありますか?
0573名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 17:27:17.02ID:DneY7vvo
>>572
見た目が気にならないなら不人気セダンが一番コスパがいいと思う。
子供一人ならプログレで余裕だよ。自分はプレミオで特に不便を感じていない。実際子供生まれて不便を感じてからの買い替えでよくないかな?
それに軽自動車やコンパクトは性能では圧倒的にプログレより劣るからwこれは間違いない。
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 17:42:27.96ID:APmebBlt
>>560
これから子育てを始める時期なんですね、大変だけどとても楽しみな時期ですね

確かに経済的に考えると、軽自動車かコンパクトの普通車Sクラスミニバンと言うのかな
を一番に選択肢に選びがちだけど、お勧めは200万以内くらいの中古Mクラスミニバン
ノアボク、ステップ、セレナですね、男の子か女の子かはわからないけど
この5〜10年間はとにかく「広さ」を重視した方が賢明
キャンプに行くとか帰省とか、とにかく移動の度に荷物が多くて子供がグズル事を考えれば
Mクラスミニバンが一番、各メーカーもそこを考えて車作りしてるから
ライフスタイルに一番フィットすると思う
0575名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 17:59:46.95ID:APmebBlt
>>572
プログレが8KM/リッターでミライースが20km/リッターだとしても
年間5千キロしか乗らないんだったら130円/リツター計算で5万くらいしか変わらん
月に4000円くらいの差だね、燃費性能は車選びの要素から外してもいいんじゃない?
0577名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 18:55:05.88ID:APmebBlt
電動スライドって面倒なとこもある
雨の日とか助手席と左後ろの電動スライド開けて、ドア閉めて早く家に入りたい時とか
助手席はバタンと閉めれるけど電動は少し時間がかかる、電動が閉まらないとスマートキー
の場合はロックできない(リモコン機能使えば別だけど)
セレナの予約ロック機能はよくリサーチしてるなと思った。
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 20:18:33.33ID:THI2lFFH
>>572
プログレ乗りなら、軽じゃツラいと思うよ、マジで。
やがては壊れるんだから、今は買い替え資金の貯金殖やすほうがベターだよ。
その時の家族状況周辺事情によっては、他の選択肢が出てくる可能性もあるしさ。
てか、プログレか、十分すぎるわ。
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 20:34:40.48ID:haWcAXkY
>>576
うちのステップワゴンは電動スライドドアだけど13年ノートラブルだよ

>>577
確かに強い雨の日は早く閉まってくれって思うけど、年に何回も無い
0580名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 20:57:27.12ID:RliEmndd
>>572
プログレがベストだよ。
プログレからだとクラウンとかのFRじゃないと不満が出てくる。
直列6気筒から軽自動車は耐えられないだろうな〜
0582名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 23:14:26.82ID:Ot70LH2j
>>572
今の車に不満持ってるなら、買い換えをすすめる
逆に不満持ってないなら、まだしばらく乗ればいいんじゃないかな

それか車を毎日走らせる、土日は家族揃ってレジャーに行くとか、
そういう使い方をするなら、セダンじゃ使い勝手悪いと思う

それとやはり奥さんの気持ちも考えてあげてね
0584名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 02:04:21.95ID:AB8gUrm/
>>572
そのプログレは2.5か3.0か知らないけどハイオク指定だろ。
それで燃費8km/L(カタログ11程度)だろ。

シエンタは1.5でカタログが19だから、同じような乗り方なら
15km/L近くは走るし、レギュラーになる。
うまくいけばガソリン代は半額〜2/3程度になる。

室内も広くなる。シエンタは自動車税も35000円
プログレは2.5なら45000円で3.0なら50000円なので

シエンタに変えたら、自動車税も年間で1〜1.5万円も安くなる。
0585名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 03:39:38.46ID:s+1EgbTb
新しい車にすると車両保険が高いので
トータルの維持費は安くならんよ
0586名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 03:53:48.14ID:s+1EgbTb
子供一人ならスライドはなくても困らないよ
さすがに2ドアの車だと無理が出てくるけど
4ドアの車なら子供一人は何も問題ない
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 07:59:28.86ID:PIgrfTCh
>>584
2.5ですが17年落ちでした
ハイオク指定ですがもう数年レギュラー入れてます
軽自動車の100万なら年間10万維持費が違えば10年乗れば今と月に支払う額は変わらない事になるので助かるのですが、シエンタだと10年落ちを70万で手に入れて維持費が大目に見て5万としても70万を取り戻すまでにシエンタが持たなそう
だったら事故と乗り心地でプログレがコスパいいとかなと
取り戻すって感覚で車買うのがおかしいんでしょうけど、なるべく今の家計を変えずに乗れるものを探してました
0589名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 08:09:35.61ID:Vs9jpS0g
【※本日17日23:59分まで!無職引きこもりニート、どうしようもない主婦を救ったノーリスクで元手1円もお金を使わず稼いでしまうという斬新な方法とは?】

借金生活から、豪邸マイホームパパに
転身した方が、有料級コンテンツを
期間限定で無料配布しています。
http://natural-nine.info/lp/15016/810186
(※本日17日23:59分までの人数限定公開のためお急ぎください。)

この人の斬新な手法を使うと・・

・どこにでもいる普通の主婦で普段はうどん屋でパート勤め、借金が300万あり、もう風俗行きを覚悟の中まさにマイナスからのスタートでしたが数ヶ月で月利100万円!今では継続的に安定した収入を得ています。

・全くの初心者で、何からしていいのかもわからなかった人が、半年で月商1000万!

・無職引きこもりの人生詰んでた人が自分の人生を何とか変えたいと思い半年後には月商1900万!

また誰もが行くあの店で、タダで物を買える秘密の動画もメルアド登録後に送られてくるメールで公開されてるので是非チェックしてみて下さい!
http://natural-nine.info/lp/15016/810186

こちらは簡単1分アンケートに答えるだけで
月収100万円を確実に稼ぎ出せる方法を無料で提供してくれてます。(アンケート回答のみで1万円ゲットのチャンス!)
http://natural-nine.info/lp/15018/810186
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 09:40:40.20ID:fZKj34gl
>>583
お前、頭大丈夫?
心配だよww
0592名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 17:11:42.79ID:3HIo06UV
貯金が50万しかないので80万の中古にするか頭金30万で110万くらいのをローンで買うか迷ってますがどうですかね?
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 17:55:46.91ID:MfxmO7lS
>>592
貯金が50万あるなら、まずは小学生の算数を教えてくれる
塾か家庭教師に足し算と引き算を教えてもらい
掛け算が出来るようなったら、車を買えばどうでしょうか?
0595名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 18:06:26.58ID:JlxVtrXR
これまで貯金50万しかできなかった人が中古車を維持できるとは思えん。
どうしてもほしいなら乗り出し30万以内の軽にしときな。
0602名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/17(火) 22:44:04.82ID:Q0XsIZ/g
車が趣味じゃなくお金のことを気にするなら、車はコスパを第一に考えるしかないよね

農協のローンなど低金利のローン使えるなら現金は急な出費に備えてある程度持っておいて、
低金利ローン使うべきだと思う
都度キャッシングとかリボ払いしちゃったりするのが一番バカ
0604名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 06:54:27.73ID:6Jm/PTwR
農協ローンって誰でも使えるの?
新車なら1.9%の時寺で買うのが一番なのかな?
中古なら銀行のマイカーローンが一番だと思ってた
0606名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 08:01:12.84ID:gfcm46mc
100万以下のmt車探してるけどピンとくるような車がない
0612名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 11:10:37.70ID:P/IyOKlI
先代シエンタはエンジンオイル減るのがあるから調べてから買えよ。
あと初期型はCVTにも不具合あったと思う。
リコールになるほどのものではなかったが。
0613名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 11:13:49.54ID:XQu1A0GJ
今時の車でエンジンオイル減るのは何かがオカシイらしい
ディラーの営業マンがそう言ってってた
だから、新車買ってね♪と
0614名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 11:14:01.04ID:NnAgjjMv
プログレがいくら頑丈だといっても現時点で17年落ちなら、
あと3年もしないうちに、そろそろゴム類やシール類が限界だろう。
オイル消費や漏れや、電装系のトラブルも出てくると思う。20年落ちだからな。

9年落ちのシエンタなら、あと5〜6年は普通に乗れるだろう。
6年乗っても15年落ちで、今のよりも新しい。
0615名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 11:19:37.62ID:NnAgjjMv
ちなみに90のマークUに乗ってたが、頑丈で20年乗ったが
15年目くらいまでは、ほとんど問題なかったが
15年超えたあたりからオイル消費やオイルの漏れ、
電装系の故障、塗装のクリア層の剥離など
トラブルや劣化が少しずつ目立ってきた。

どんなに頑丈な車でも、20年超えると、ゴムや電気系はきつい。
20年以上乗ろうとすると、逆に金がかかってくるだろうな。
0616名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 11:30:35.61ID:P/IyOKlI
17年目だろうな
買い換えのタイミングは
15〜17年は普通に乗り切れる
17年目の車検も特に交換部品も無く通せるが、17〜19年の間にはポツポツ故障すると思う。
トヨタ以外ならこれの2年前倒し。
0619名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 14:18:52.08ID:MD5wZ6K0
今の車ってタイミングチェーンでタイミングベルトの車はかなり少ないの?
タイミングベルト交換と同時にウォーターポンプも一緒に交換するのがセオリーで工賃もお得ってイメージがあるけど最近聞かないからさ
0620名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 14:52:31.16ID:8spIcDud
20万キロ以上はオルタのブラシが摩耗して、突然オルタ逝くことあるね。
夜中にコンビニで逝かれて困ったことある
前兆はあったけどサ。

トヨタはエアコンさへ我慢できれば、後は頑丈だよね
エアコンだけは運というイメージ
0621名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 14:52:33.91ID:nKjhr2IF
>>619
今の車は基本、メンテナンスフリーです。
10万キロ以上で交換の必要が出てくる前に乗り買えるのが、デフォです。
なまじ、部品の交換作業をすると、それによって調子を崩し、
次々と出てくる不満を解消しようと、車を修理に出すスパイラルに陥ります。

つまり、新車の補償期間内に、調子の悪い部分があれば、どれだけクレームを付けて
無償修理を徹底的にさせるかが、余分なお金を掛けない事になります。
よって、中古もそれに準じるタマを買い補償を付けましょう。

ただ、日本車の場合は、相当調子が悪くなってもいきなり機械的なトラブルで、
動けなくなることは、ほとんどありません。オイルが滅茶苦茶少なくなっていても、
交換時期が長すぎてドロドロのコテコテでも、エンジンは動き続けてくれます。
そもそも、町乗りでは飛ばしませんので、オーバークール傾向で走っていることが多いです。
が、一度でもオーバーヒート状態で無理な熱をエンジンに与えると、
アルミ部品を使ってる場合、確実にダメージが残ります。

                       以上 タイミングチェーン妄想からのレポートでしたw
0622名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 15:34:50.17ID:NnAgjjMv
>>621
今時、10万キロで乗り換え薦めるのはおかしい。
10万キロ寿命説は大昔の話。海外では10万キロは通過点。
現に日本で10年10万キロ超えた中古車が活躍してる。

悪い部品をきちんと交換したら、ほとんどが直る。
バランスが崩れるなんて聞いたことない。神経質すぎ。

逆にオイル交換は少し早めか、メーカー指定距離までに交換。
ドロドロになってエンジン内にスラッジが溜まると、
それこそエンジンの調子も悪くなり、潤滑不良で異音や寿命低下が起こる。
オイルなんて高いもんじゃないから、少し早めの交換でもいいくらい。

きちんとメンテナンスすれば20万、30万キロは大丈夫。
ただ、ゴムや樹脂部品、電気系統などの経年劣化は走らなくても起こる。
15〜20年が車両の経済的な寿命だろう。
これよりもたせようと思うと、逆にメンテナンス費用が増えてくる。
0623名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 15:58:47.61ID:NnAgjjMv
>>619
今現在、新車の国産車でタイミングベルトの車は、もう無いと思う。
20〜10年くらい前に、ほとんどタイミングチェーン式に戻った。

大昔の自動車はタイミングチェーンだったが、騒音がうるさかった。
それで音の小さくできるタイミングベルトが出てきた。

ところが燃費性能などが追及されはじめると、タイミングベルトは
切れる事を前提として設計するので、バルブが当たらないようにバルブリセスという
凹みを作らないといけないから、性能向上の足かせになった。

チェーン式は切れないことを前提に設計できるので、燃焼効率を追求できる。

そこで再びチェーンが見直され、またサイレントチェーンの登場で
騒音も抑えられるようになり、椿本チエインの営業により日産が
比較的早く採用し、チェーン方式へと回帰していった(GA型、SR型など)。
その後、他社もどんどんとチェーン式へと回帰していった。

また、チェーン式は幅や、プーリー径も小さくできるのでコンパクトに設計できる。
0624名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 16:01:25.88ID:K/WIMBaU
それが本当なら7年10万キロくらいの車両を買ってそこから6年7万キロくらい乗れたらそれが一番オトクな気がするが……
口で言うのは簡単だけど実際自分のお金で試してみるのは勇気いるなぁ
0625名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 16:32:50.04ID:MD5wZ6K0
>>622

621さんの話は一理あるよ。走行10万みたいな車は当然いずれ何らかの故障が出てくる。で、故障の原因の部品を新品交換すると、それに関連する他の部分に負担がかかる。要はバランス説は一理あるよー
古ければ古いほどバランスに問題が出てくるかと思う。
0626名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 17:14:49.83ID:8spIcDud
てか、あんまり古い車だと臭いがね、、、
中古車は色んな臭いがするけれど
タバコや体臭とはまた違う
古くなると臭う、あの独特なにほい
あれ嫌なんだよね。中古は3年までかな(´-`)
0627名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 17:21:40.30ID:NnAgjjMv
>>625
きちんとケチらずに交換が必要な部品を交換していれば、バランスなんかは関係ないと思う。
そうでなければ何十万キロも、部品交換しながら乗れる訳ない。

外装の色あせとか、交換新品部品と微妙な色の差とかならあるけど。


●愛車カローラと過ごした「100万キロ」
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/corolla50th/story/my_corolla_story06/

約100万キロも走行できた秘訣を尋ねると、セラトゥライさんは
「日常点検を徹底することですね。私は必ずトヨタのディーラーでメンテナンスを受けていました。
他のところで受けていたら、こんなに長く走行することはできなかったかもしれません」と話す。

12年間乗り続けたあと、セラトゥライさんは、とうとう買い換えを決めた。
「本当は新車に変える必要はなかったんです。50万キロを走行してからも、
あっと言う間に次の50万キロに到達しましたしね」と笑いながら話す。
0628名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 17:37:04.38ID:Z5u26WUf
>>604
車とは関係ない話なんだけどうちの地域の農協って出資金の配当が年3%もあるんだよ
驚異的な金額だと思わん?
銀行に寝かせてる金を1000万ほど出資すると言ったら10万までしかダメなんだとさ
他の農協がどうなのか、組合員だとローンに優遇かあるのか分からないけど何かの機会があれば調べてみると良いぞ
0630名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 21:22:04.20ID:xZiOmewY
>>629
ユーザーが症状を言ってくれても、
今の整備士は、おおくの場合、根本的な原因を特定する時間的余裕もないから、
このぐらいの年式になれば、ここを予防的に交換作業となるパターンが多し
今は、たぶんメンドクサイ作業は、他に出すので、そこでの交換作業の精度じゃないかな
形になって動く状態になってるとは思うが・・・

ありがちなのは、作業の途中で取り外しり緩めたりの調整途中のポカや
交換作業の際に他の部分を傷つけてしまったりとか・・・・
そういった事が後々、分かった時には他に負荷逝ってるからw
0631名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 21:49:28.58ID:5/qRSpy/
フロントガラスの小傷って
購入前に直せるのでしょうか?
0633名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 23:04:36.39ID:hPtP7yHr
単車なら20年落ちとかでも割りと普通に走ってるんだけどなぁ
メンテのしやすさが全然違うから単純比較するのはおかしいけど、最悪エンジン逝ってもエンジン下ろしてOHまでが楽だから
750ccオーバーでもやり方によっては一人でエンジン交換出来るし
0634名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/18(水) 23:25:31.78ID:TNzw7msN
相談です。
個人売買で250cc バイクの購入を考えてます。相手からは廃車証明(一時)、譲渡証で自分は住民票や印鑑で大丈夫ですか?自賠責保険は必要なのもわかります。

この↑相談は自分なりにググって調べたので最終確認のつもりです。あとひとつ、個人売買でジャンク覚悟なのですが自分で修理してから登録したいのですが書類に期限ありますか?住民票は三ヶ月ほどはわかりますが特に相手側からの書類の使用期限などが。
0637名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 00:07:41.10ID:TlM64yWa
>>630
それってディーラーの整備じゃね?ディーラーは整備ではなく交換屋。何でもかんでも交換(笑)

ディーラーが丸投げするにしても信用問題だしミス連発するような下請け工場を抱えてはいないでしょ。
ディーラーもディーラー以外の整備工場も熟練工がいる工場を見つけるのは大変だねぇ
0638名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 02:52:18.47ID:g7DdSZ2n
>>637
今の車は、ほとんどが部品丸ごと交換が多い。
細かい部品自体がメーカーが供給してないことも多い。
いわゆるアッセンブリー交換。

大昔はキャブレーターを分解して掃除とか・・
ディストリービューターの分解掃除とか・・

今はインジェクションで、しかも全てが電スロ(ESC標準化の影響)

電動ミラーもASSYでしかでず、モーターだけ交換とかも、ほとんどない。
ECUやATも統合制御で、複雑すぎて、ほとんどブラックBOX
10〜20年前から自動車の制御はどんどんコンピューター化してきた。

ダイアグで見たり、ある程度、部位を特定したら、
そこの部品をASSY交換というのが、ほとんど。
それが確実で、結局は一番安いという感じになってしまう。

エンジンは普通に使えばOHなんかする前に廃車。
OHする方が高い。やっても中古エンジンに交換するくらい。

変速機も同様。
ATやターボのオーバーホールは専門の業者があるしね。
しかも、たいがいのユーザーはそんな事せずに乗り換える。
0639名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 03:06:42.46ID:mA+VZzhh
中古車屋って何でしつこいくらい即決迫ってくるんだろ?
ノルマがあるんだろうけど今まで行った店全部即決即決即決うるさかった
即決攻撃のかわし方ってなんかない?
0640名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 03:35:02.04ID:TAf+YKnN
>>639
どんな店行ってるの?
そんな怪しい店なんか行ったことないよ
店選びの見る目が無いんじゃ?
まずレビューが無い所や少ない所は絶対行かない(信用や実績がないため)
マップで見た時に山奥や砂利置き場の車屋も行かない(拉致されて殺される危険性もある)
整備士、査定出来る人間がいない所は行かない。(オークションから横流ししてるだけの会社)自社のホームページが無い所は行かない(企業努力不足)
ディラー保証と連携してない所も行かない。(販売店の保証なんか信用0)

これだけ守れば即決なんか言われないぞ
好きに見てって感じな、売りっぱなしにしないし、自信と余裕があるからな
0642名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 07:06:07.98ID:IiapauTM
総額表示していない店でしか、長年探していた希少希望車(内装や装備の組み合わせ)が見つからない場合、何に注意すれば買うのありでしょうか?ディーラー系で探していたけどどうしても出ない。

高過ぎる諸費用値下げは当然として、そういう店は車両自体やディーラー提携保証も大丈夫か不安になるので。ディーラー提携保証が使えれば、遠方なので買うとき以外は付き合いなくなるはず。
0643名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 08:23:35.66ID:kYD/9cv1
という世間を知らない人から巻き上げる店だからやめとけと言われてるわけですけどね
0644名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 08:39:16.89ID:iG267UG7
総額表示しない店は
よく釣れるタマばかりを狙って仕入れているから 商売が成り立っているわけ
黒白 革 ルーフ 高級オーディオなど

ここにしかない、これを逃すといつ見つけられるか
そういう真理を狙ってケツの毛までむしりとる
それが総額を表示しない店のやり方だ
0646名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 12:18:37.12ID:bS2p/SyM
月末や、決算時に行くとそうなるよーな気が
まぁ、中古車だとそれしか無いから余計に言ってくるね
次の客がいるからとか何とか。。
しかし、しばらくして見てみると売れてないっちゅう
0647名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 12:21:58.65ID:TtpHgQCH
>>645
そんなのしなくても余裕だろ
知人とか親の車見に来たって言えばいいだけじゃん
本人じゃないんだから即決なんか出来ないし
0648名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 13:11:23.13ID:J3U4nvGa
総額表示しない店は、諸費用含めて相場まで値下げすれば買っても大丈夫?いくら探してもその店にしか希望車両が見つからない場合。

それとも、総額表示しないような店は信用できないから、そもそも買うのは危険?出来ればディーラーで買いたいけどいくら待っても出ないので、これさえクリアすればOKっての知りたいです。
0649名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 13:17:55.50ID:BoyIJ6Ym
教えてくれ
3年前の話なんだが、親戚が小さな中古屋で中古車を買って
1年後オートバックスでオイル交換に出したらオイルが2割しか入ってなく
オイル交換したら、オイル漏れはするは白煙出るわで
高額修理かエンジン載せ替えと言われたのでディーラーで買い換えた
買った車屋の保証は3ヶ月か3000kmだったのと
引き取り時に車の説明整備個所の説明、オイルの量も確認させたらしいので
相手にされずに泣き寝入り
これって初めから騙されたのかな?騙されたなら対処法は何が有る?
その店はもう無くなってる
0650名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 13:22:55.76ID:dN7Z/E4+
>>631
どういう事?
修理となればガラス交換しかない
やってくれと言えばやってくれるけど金を払えと言われるんじゃない?
サービスでやってくれる事もあるかも知れないけど使うのは輸入物の激安ガラスになるだろな
0651名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 14:17:36.42ID:LiSuDHlp
>>649
そもそもオイル量点検なんてのは1ヶ月に1回はしないと駄目じゃないの。。。
オイル交換は半年に一回。
1年も何もせんとか頭おかしいだろ。
0652名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 15:58:00.94ID:g7DdSZ2n
>>640
>拉致されて殺される危険性もある

あるかよw お前、強迫性障害かなんかか?病院行けよw
何千万円も入るならともかく、わずかな金の為にそんな事しないよ普通。
しかも、小さくとも店舗や居場所はバレてるのに。


>>649
納車時に整備個所の説明、オイルの量も確認もして問題なかったんだろ?
1年後にオイル交換するまで白煙もオイル漏れもなかったんだろ?

オイル交換したら、オイル漏れや白煙が出たのなら
むしろ、そのオートバックスがあやしいかもな。
それと、そんなボロい車なら、2カ月に1回はオイル残量確認しないといけない。
古い車はオイルが少しずつ減っていくからな。
0653名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 16:44:49.21ID:FOp/rvUX
>>649
推測だけど、前オーナーがオイル消費あるのをしっていて、対策として固めのオイル入れていたとか?

なにも知らないオートバックスが規定のオイルに交換して、オイル消費が始まったという可能性も?

家の車も20万キロ以上なのでオイル消費は多少は仕方ないと思っていたが、スロットル清掃でピタリとやんだ・・・何故?
0654名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 17:07:25.05ID:TtpHgQCH
>>649
1年もノートラブルで乗れたなら十分だろ
普通は中古車買ったその日にディーラーに無料点検頼むぞ
点検だけならタダだからな
0656名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:00.57ID:bS2p/SyM
中古車は長期の保証が無い分、自分で気をつけるしかないよな。
車検のすぐあとに壊れること、ディーラーでもあるけど
いつ壊れるかは分からない事もあるので、文句言えない
0657名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 18:20:40.06ID:kYD/9cv1
>>648
ウソ付きの詐欺師の本当の話を見分ける術ってあると思う?
仮にあったとして君がそれを知って実践できると思う?
自分で見分けが付けられないならディーラーで買う方が良いという回答ばかりなのはそういうことだよ、赤ちゃん
0658名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 18:43:56.33ID:g2wlPHjx
>>657
聞きたかったのは、総額表示しない店=嘘つきの詐欺師なのか、ってこと。諸費用水増しだけなら、相場まで値下げしてくれたら解決だから。
あなたが断言するように詐欺師なら、車両も信用出来ないから買わないよ。ありがとう
0659名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 19:10:03.19ID:HQEZZAmD
>>656 ディーラーはどこでも1年間保証あるんだよね

結局個人で購入の場合、案外小規模(2人)くらいのモータスのが あとあと高い気がする
0660名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 19:12:44.84ID:iG267UG7
名古屋商法の店は車両は極上しか仕入れないだろ
それはそれは釣れまくるような良い車がおいてあるだろう
その代わり値段もものすごく高い
本体200万の車が印鑑押すときには300万になってる
0661名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 19:16:39.04ID:iG267UG7
一つだけ確かなのは
値下げできるとか妄想してる人が行くような店じゃない
素人ではカモネギにしかならん
巧みに畳み掛けて判断能力を確実に奪ってから
超高級オリジナルオプションをてんこ盛りに乗せていくんだから
店員もオレオレに転職できそうなくらいの実力者じゃないと生き残れないから
無双のぼったくりスキルを持ったつわものしかいない
0663名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 19:54:54.87ID:CLhLtvGr
>>662
そのくらい古いと車検ごとに40万は必要かと
合間に50万くらいの故障がしばしば
年間で50万くらいの手入れ料出せるなら良いんじゃないの?
金ない奴が見栄張って買って一発目の故障で手放す時には3万ぐらいしか買取価格付かんよ

中古外車はよほど気に入った車でその維持費を笑って払える人じゃないとやめといた方が良いよ
0664名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 20:39:47.95ID:izgUgbby
>>661
売れ残ってだんだん値下げしてて、総額も当初より下がってるなら大丈夫?その総額以上絶対払わないなら。

そんなに騙しや恫喝がスゴいの?新車しか買ったことなくて分からん。ちなみに、交渉力はある方で断る力もある。
0665名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 20:50:41.63ID:iG267UG7
>>664
騙しも恫喝もしない
お前さんが気分良く高額オプションつけて買うことになるだけ
店を出る時には最高の買い物をしたと納得しているよ
顧客満足度は100%
大金を払って手に入れた車にきっと満足する

この世で一台しかない、その店でしか出会えない
一期一会の君だけの素晴らしい愛車には
鏡のような磨きと高級なコーティングが施され、息を呑むほど美しい仕上がり
光触媒やらなんたらチタニアでずっと清潔で最高の室内には、高級な新品フロアマットがお出迎え
最高のセキュリティシステムで防犯も完璧だ
必ず満足できるよ
大金を出すにふさわしい愛車だ
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 21:09:19.56ID:izgUgbby
>>665
最初に予算決めてるし、その金額内じゃないと買わないよ。売れ残りでだんだん下がってきてるから、今の表示より30万ぐらい下がったら聞いてみようかなと。売り切れたら予算オーバーだからこれは仕方ない。
中古車に高級感求めないし、コーティングやセキュリティはやるなら専門店に後でいく。今のセキュリティも専門店でつけた。

とは言え、かなり言葉巧みなのは分かった。そういうのにはのらないし、削るのは得意だけど、なるべく避けます。騙されたと気付かないかもだよね。ありがとう
0667名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/19(木) 21:41:50.91ID:/zOk8smA
>>662
専スレで聞け、あとミンカラやらユーザーコミュニティで情報収集した方がマシ。
ついでに言っとくと、その質問内容で聞く時点で所有と維持は無謀。
0671名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 06:17:32.79ID:J0y8bCfc
>>666
最初から手口が分かっていて、心の備えが十分なら大丈夫だろう
見るだけ見てくるといい

見積もりにオプション乗せてきたら、余分な高額オプションと穴だらけの保障を削って
これとこれは無しでお願いします って言ってみて
成績の悪いセールスならオプション無しで売ってくれる
0672名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 08:07:06.07ID:Ai4WkgsT
日産車が安くなりそうだな
出荷停止きた
0674名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 09:15:38.10ID:b+b6gwGt
>>670
オートバックスは怖いよな
車検出して半年も経たないうちにミッション不調→故障不動
ミッションオイルは店員が入れてたね

まぁ10年落ちの車だし9万Kmって微妙な距離だからクレームもつけられず
地元じゃないから信頼できる整備工場を見つけるのが難しい・・・
0677名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 10:44:15.51ID:SJbBp7xp
下取りに出す気がなく、乗り潰す前提でディーラーで事故車買うのはありかな
トヨタとかのロング保証3年とか付ければ安心?
0679名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 11:17:34.92ID:wP5DD4nN
>>677
走行に支障がない
防水、防塵に影響がない
心理的にストレスにならない

以上3点がクリアできているなら良いんじゃない?
どれか一つでも引っかかるなら買ったことを後悔するだけの無駄な出費
0683名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 15:56:23.80ID:576sVypy
おばはん主婦とかで、高速道路ゼロ、スーパー〜ホムセン〜コンビニあたりしか使わんようなユーザーもいる。
そんな使い方目的なら、修復あり車でもぜんぜんかまわんと思う。
0685名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 16:41:42.69ID:z8ylUB/0
>>681
機器は良くなってるけどあとは職人のやり方次第
良い危機が揃ってても荒っぽい職人がやった車はひどい状態になる
あと、一番問題になるのは錆で後で熱を加えた所はどうしても錆が出やすくなる
0686名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 16:58:26.85ID:ebkV7N7z
>>684
車検付きで買えば、次の車検はディーラーじゃなくても大丈夫
購入時点での車検が入るなら、3年のうちの1回になるが…

前にディーラーで車検付きを購入
2年後に車検をそのディーラーに出しに行って営業と話してたら、
車検付きならわざわざうちの店に出さなくてもいいと言われたw
でも怪しいとこを保証で直してくれたから、ラッキーだったかも
0688名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 20:39:58.83ID:bIjgnU8V
これから免許取るんですが非軽で10年落ち10万キロ前後の40万前後で買える中古車を狙っているんだけど
傾向としてどれぐらい乗れそう?
5年持てば大往生?
0690名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 20:49:08.25ID:i8SR5oys
>>688
車は修理しながら乗る物だよ
ある日いきなり寿命が来て捨てるしかないって感じじゃない
日々使ってるうちにどこか異常が出て修理してって感じを繰り返して乗るんだよ
だから修理費が高くて新しい車を(新車じゃなくても)買ったほうが良いっていう思う時が寿命だよ
そういうメンテの費用も考えておかないといけないよ
0692名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 21:42:49.06ID:576sVypy
>>688
コミ40万なら、軽じゃなくてもコンパクトクラスなら10年10万kmどころか、7年落ち5万kmくらいでも探せるだろ。
5年くらいは余裕でいける。
狙ってる車種あるなら挙げてみ?そのほうが、みんなが詳しいレスつけてくれるよ。
0693名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 22:13:52.40ID:m3X5S2hh
>>687
今乗ってるのはトヨタディーラーで買ったんだけど、
車検は近くのスタンドに出した
その後エアコンが調子悪くてディーラーに持ってったら、
保証で直してくれたから、問題ないはず
0694名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 22:15:15.19ID:bIjgnU8V
>>690
ですよね…
もちろん自分でできるオイル交換などは小まめに面倒を見るつもりですが

そういう大きい故障はどれぐらいでくるものなのかと。。

>>691
心強いです

>>692
あまり詳しくないですが第一候補はストリームです。
物も人も入ってそこそこ走ってデザインも好みというのがポイントです。

第二候補はインサイト。
燃費が良いので心惹かれますが走行性能はストリームに敵わず、デザインもやや見劣り。
ハイブリッドなので10年越えての乗り出しとなると故障リスクが高そう。

第三まで行ったらもうなんでもよくてコスパ重視車。

という感じです。
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 22:32:00.88ID:vhZLp7xO
>>694
ストリームは予算的に厳しいだろうね
コンパクトとなるとフィット、デミオが走りではちょっと良いけど予算的に難しいかも
現実的に50万ぐらいで1.200から1,300のccヴィッツ、マーチ、パッソあたりかな

安かろう悪かろう金かかろうの中古車買って1年で40万、50万捨てるのはもったいない
0697名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/20(金) 22:34:01.20ID:576sVypy
>>694
コミ40万前後、ディーラー系販売、修復なしで

ストリームか・・・ライバル車のウィッシュの方がオススメ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6286166897/index.html?TRCD=200002
インサイトか・・・ライバル車のプリウスの方がオススメ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6251382120/index.html?TRCD=200002
どっちも5年どころか10年すら余裕だろう
まあデザインの好き嫌いでホンダ車でなければイヤ!とかなら仕方ないがね
0698名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 03:40:26.81ID:Ri4mEVX2
買う気満々なのがバレてたら値引きしてくれないよね?
値引きじゃなくてオイル交換とかバッテリー交換の交渉ならできる?
0700名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 06:17:36.24ID:FHQNGk0B
>>699
用途を明確にした方がレスをもらいやすいよ。一人で乗ることが多く足代わりに使うならミライースやアルト。保育園の送迎などでチャイルドシート使ったり、趣味で大きな物を載せるならNBOXやタントやスペーシア。高速乗るならターボがいい。
0702名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 08:09:47.83ID:WqPN9eSo
プリウスの13年オーバーって税金上がらないんだっけ?
コスパ重視ならプリウス40万で買えるなら最強じゃね?
軽自動車よりは事故リスクマシでしょ
リアに子供乗せるなら軽自動車はありえん
0703名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 09:30:51.98ID:OyoMWWn2
税金上がるかどうかとか
6000円程度の差で車選びを考えてどうするのか
0705名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 12:49:12.75ID:LVxsrmXc
コスパ考えるとプリウスが得
13年経っても自動車税上がらないし、重量税、自賠責も安い
ガス代も半分で維持費考えたら多少車両高くても元取れそうだからな
0706名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 12:59:24.99ID:FqoYrZpM
走行距離勘案して車を移動手段のみで考えるなら中古のプリウスいいかもな
俺はクルマ好きだから全く興味ないけど
0707名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 13:42:24.40ID:jk1lxgSD
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0708名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 13:49:06.39ID:UDeEPO0d
でもプリウスってフレームアルミでしょ?
維持費考えたら軽自動車と年間5万は違うだろうし、追突されたらどっちも同じダメージなら軽自動車がコスパ最強じゃね?
事故リスクと燃費税金乗りやすさトータル最強は何?
0710名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:56.14ID:gCvDV+JU
>>708
軽自動車から、プリウスに乗り換えたが
年間維持費は、トータルで ほぼ同じ。
(計算上は6000円程度お得)

車検での法定費用も、軽自動車とプリウスでは、
7960円しか変わらない。(軽は13年、18年で増額)


●軽自動車 → プリウス 維持費の差

自動車税:10800→39500=28700円増
(13年超で軽は税金UP、ハイブリッド車は13年超でも上がらない)

任意保険:35000→45000=10000円増
(35歳以上、本人限定特約、車両限定タイプ、20等級の場合)

年間ガソリン代:124800→74880=49920円減
(燃費15km/L → 25km/L 月1200km前後走行、レギュラー130円/L)

*量り売りオイル交換費用:6000→10000=4000円増(年2回の総額)


■車検費用(法定費用)
軽自動車:34670円
(25070円(24ヵ月自賠責)、8200円(重量税)、1400円(印紙代))
*重量税は13年超で11400円、18年で12600円

プリウス:42630円
(25830円(24ヵ月自賠責)、15000円(重量税)、1800円(印紙代))
*ハイブリッド車は13年、18年超過でも増額なし
0711名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 14:54:08.64ID:536J2n+T
プリウスってかハイブリッドなら軽自動車とほぼトータル一緒なの?車両価格一緒なら軽自動車選ぶメリットゼロじゃん
家族ならハイブリッドのスライドドアの奴が最強か
0712名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:10.23ID:gCvDV+JU
>>708
フレームはアルミじゃない。
ボンネットとリアのハッチバックがアルミ製

プリウスは1800だけど、2000ccクラスの3ナンバーボディだから
クラッシャブルゾーンも大きくて、軽より安全性が断然高い。
カーテンシールドエアバックも標準装備。
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:53.83ID:OFHoMW04
中古でHV選ぶなら、取り敢えず駆動バッテリー交換代は
一応頭に入れておいた方がいいと思う

プリウス、アクアはプラス17万
フィット30万、epowerはシラネ
0715名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 15:11:01.87ID:jliHruBx
>>696
カーセンサー見たら行けるかなと思ったんですが…

>>697
6万`ちょいのディーラーウィッシュが30万ぐらいで買えちゃうんですね…
ウィッシュの方がおすすめなのは程度よく割安だからですか?
でも近しい友人がカスタムして乗ってるので避けたいんですよね…

プリウスも狙えるんですなあ
デザインはあれですがコスパはかなり優良…
中途半端なインサイトよりはありかも…
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 15:14:59.08ID:gCvDV+JU
>>711
アルファードやエスティマのTHS-Cは、ベルト式CVTとかで色々と
故障やトラブルが多い。

30万キロとか余裕で走れる頑丈なのは、変速機のないTHS-2
正確には動力分割機構が変速機を兼ねる。
搭載車はプリウス、プリウスα、アクア、カローラ、VOXY、ノア
シエンタ、アクセラ(トヨタからHVシステムを供給)


>>713
新品で14万円、リビルトで10万円


>>714
普通に使えば20万キロくらいは余裕でもつ
30万キロ以上もつこともザラ
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
0718名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 15:37:32.88ID:OFHoMW04
>>716
17万は、新品かつディーラー工賃込みの価格
ディーラーだと、まぁそのあたりと聞いた。

てか、リビルド10万なの?ディーラーで扱ってくれるかな?
10万プラスαとしても、それくらいなら修理する気になるね
15万超えると、ちょっと考える
0719名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 17:10:29.88ID:jk1lxgSD
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0720名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 17:10:55.67ID:jk1lxgSD
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0721名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 17:38:21.79ID:LVxsrmXc
>>714
30プリウスから格段に駆動バッテリーの性能上がっているから20万キロ程度ならほぼ交換する事はないと思うよ
タクシーだけど50万キロ無交換で走れたそうだ
0723名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 18:22:22.21ID:vqbI0uYa
修復なしなのにメーターを1万とかで交換してるのは何なの?
お洒落なメーターにしたとか?
0724名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 18:29:52.55ID:gCvDV+JU
ストリームは実燃費が7〜11km/L前後が普通。

プリウスの半分どころか、下手したら燃費性能は1/3
今の時代にはお勧めできない。


個人的な意見だけど、30プリとストリームが並んで止まってたけど
ストリームは少し古臭い感じが否めない。
まだ3プリの方がフェンダーからリアまで、サイドラインもくっきりとしていて、
流れるようなサイドスタイリングが表現されていて、
まだ新しさとカッコよさを感じた。

30プリも意外にボディが大きい割には燃費良いし。
存在感もあって燃費が良いから売れている。

軽自動車は燃費良いけど、小さすぎてなんかショボーン感がある。
N-BOXとかだと小さくはないけど、燃費も悪く、走行性能も低い。
0725名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 19:00:13.28ID:BGpq+Das
貶すわけじゃないんだけど、プリウス乗れるって凄いよな
床屋でおまかせで切った髪でしまむらとかで買ったチェック服柄の服にスニーカーで毎日出かけるようなもんだろ
髪型バッチリ決まっててプリウスから降りてくるやつ見たこと無いし
同乗者だって母ちゃんぐらいしか乗せられないだろ
0727名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 19:37:39.54ID:gCvDV+JU
>>725
ストリームなんかは、それより酷いんじゃないかな?
10年落ちで古臭くて安くて貧乏丸出しだろ。
おまけに燃費悪いし、性能もたいして良くない。
古いミニバンしては少しデザインが良いくらいしかメリットがない。

ほとんどの人が欲しがらないから、中古でも安いし、
街中でもあまり見かけない。

他人と違うから良いと思う人は自意識過剰。
自分は他人よりも優秀で、他者と同じ選択はしないと勘違いしてる。
論理的に考えれば、多くの人が同じ結論になる事が多い。

それとも人気中古車は少し高くて買えないから
最初から貶して、あれは「酸っぱいブドウ」に違いないと
決めつけているのかもしれない。
0728名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 19:41:31.18ID:waiDvCkX
一大決心して買うと決めた直後に襲ってくるほんとにこれで良かったのか感はなんなんだ
0731名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 19:58:01.65ID:536J2n+T
髪の毛切ろうかなと思って最後の日に鏡見るとカッコよく見えたりするよね
0732名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:26.47ID:waiDvCkX
>>730
ここで披露すると絶対買った車貶す人が現れるから言わない
0734名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 20:32:11.31ID:waiDvCkX
>>731
それな
あれ?切らなくてよくね?ってなる
0735名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 20:47:08.13ID:EYOWFl/M
>>732
そか、聞いてすまんかった
質問者が予算決めて欲しい車種まで特定してるのに、全否定して価格もジャンルも違う車を
一方的にすすめるアホ信者とかいるスレだからな
0738名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 21:27:24.14ID:jKboc3U4
そんなに車によってサビとか違うもの?
中古は足回りみろとか言うけど、大抵10年落ちとかなら錆びてね?
0740名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/21(土) 22:09:11.44ID:XqUpER3j
そら、現行に四駆があるのは知ってるけど、ここは中古スレだからさ。
それを置いておいても北海道ではハイブリッドのメリット薄いんだよな。
冬場になればバッテリーの性能落ちて燃費落ちるし、暖房の効きは悪いしで。
先代プリウスを冬場に札幌市内で使うと12km/L切るってさ。
0741名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 02:19:30.60ID:qEQHueei
>>740
札幌でのプリウスの燃費
http://www.ksc-kaikei.com/blog/index.cgi?no=94

1年間の燃費は17.8km/Lでした。
前に乗っていたウインダムが年間燃費6.5km/Lだったので
約3倍に伸びたことになります。

プリウスはウインダムに比べ、ガソリン代が年間で約10万円節約できました。
年間8千kmしか乗らない私でさえこれだけの節約になっているのですから、
年間1万km以上乗る方は月に1万円以上の節約、
2万km以上乗る方は月に2万円以上の節約となります。
10年間にするとそれぞれ120万円、240万円以上の節約に結びつきます。

10月下旬にヒーターを点ける前までの6月間の燃費は22.1km/Lだったのですが、
ヒーターを点け始めた昨年11月から今年5月までの6月間では14.6km/Lまで落ちました。

なお、この1年間の実際の最高燃費と最低燃費は次のようになっていました。
・最高燃費 24.0km/L (8月の走行距離747kmで)
・最低燃費 12.0km/L (2月の走行距離337kmで)
0743名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 04:28:07.73ID:uTstw64M
マークXジオのエアリアル5年落ち、走行距離6.5万キロを車両価格123万コミコミ140万で購入しました。4人家族で幼児2人。通勤は片道20キロ。田舎で郊外走行で峠を越えて通勤しています。
0744名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 04:30:42.78ID:uTstw64M
ウィッシュよプリウスαと比べたのですが、内装や走りでジオでした。値段もグレード考慮したら2車種は高くて。スライドドアはバスっぽくて、また峠を越えるときふらつくので除外しました。
0745名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 04:34:36.72ID:uTstw64M
燃費や税金高いので維持費は不安ですが(その分車両価格は安かったが)、なにぶんジオは売れてなかった車なので、自分の選択が正しいのか不安です。ご意見ください。
0747名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 04:38:32.02ID:uTstw64M
装備はHDDナビ、バックカメラ、プッシュスタート、ディスチャージライト、18インチホイール、オートライト、サイドカーテンエアバック、左右独立エアコン位です。修復歴なし。黒。
0749名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 06:06:01.11ID:CSlsXziz
まず、最初に、言いますね。買った後で書きこむとといい思いをしない可能性が大きいと思うよ。それでも、読みたければ読んでね。あくまで個人的見解です。







幼児二人なら、自分はスライドドア。奥さんの意見聞いたのでしょうか?自分なら聞いて考慮します。
乗りつぶすつもりなら高い黒は選びません。車で格好つけようとはあまり思わないので。
税金の高い2リッター超えも選びません。安全性を気にしない人で経済性を気にする人だったら、軽のハイトワゴンを選ぶケースだと思います。バランスを考えると、シェンタかフリードで、お金に余裕があるなら、ニリッターのミニバンにします。
雪が降る地域ならFRも選びません。雪道では、後輪が滑らないFFが乗りやすいです。
車が一台ならそう思います。二台あって、趣味性が高いなら5人乗りの中から好きな車を選びます。自分ならWRXS4みたいな車がいいな。
0756名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:50:41.10ID:Ph/xLVTz
なんで140万も出してジオ買ったんだ?
ジオって50万以下で買う車でしょ
120万の車体価格のジオ買って2分でその店に下取り出しても50万付くかつかないだろ
中古車買う時は、一週間後にこの車を査定出したらいくらになります?って聞くべき
0758名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:00:58.98ID:uTstw64M
>>749
今までがト−ルコンパクトだったので、シエンタは代わり映えしなかったので…。車は2台あってもう一台はekワゴンです。2リッターミニバンは人気があって高いんですよ。
0760名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:02:18.88ID:uTstw64M
>>750
今までより広いっていってます。走りうんぬんは興味なし。維持費は今後たらたら言われそう。
0761名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:04:58.73ID:uTstw64M
>>753
スライドドアはあえて体験させてないです。絶対子供が乗りやすいとかうにゃうにゃ言いそうなので。妻の希望は車自体より休みにちゃんと子供つれて遊びにつれてって上げてとのこと。論点ずれますが。
0763名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:10:35.89ID:uTstw64M
>>756
まぁ乗り潰す予定だから、中古車なわけで。
店員に一週間ー中略ーいくら?って聞いたら、さすがに失礼な感じして聞けないです。ジオはエアリアル以外だったら大分安かったんですがね。
ウィッシューモノトーン
プリウスα7人ツーリングセレクションは検討しました。
0764名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:15:47.75ID:uTstw64M
>>762
黒 2012年式(後期モデル) エアリアル 7人乗りは以外と高いんですよ。でも、外観がエアリアルはずせなくて。シルバーで240Gとか完全におじさんかなと。まだ当方30代前半なので。それでも友達にはセカンドバック持ち歩けばってからかわれますが。
0765名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:22:24.32ID:Ph/xLVTz
>>764
調べてみたらエアリアルだけ人気があって不当に高い見たいだね
車の選択にありがちな罠だな
大体100万前後の他の車と比べた結果、この車種にしよう→長く乗るから、少し高いけど少しいいグレードにしよう→結果的に他の格上の車が買える金額払ってる
結果的にハリアーやレヴォーク狙える金額まで出してるからなあ
0768名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:31:26.86ID:BVhzM4w0
ほら、車種を晒すからこっちの方がお得だってみみっちい奴が湧くだろ。
0771名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:40:10.51ID:uTstw64M
>>765
そうなんですよね。予算200万で考えたんですが、新車だとコンパクトだし、わくわく感はなくて。大きいの買って、後は維持費や修理代と考えてます。
ハリアー、レヴォーグはさらに別格で、カタオチ、最低グレードになりそうですね。何より珍しい車がよくて。suvは子供の昇降難しいため❌でした。
0772名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:43:00.35ID:CSlsXziz
>>769
我が家の場合
妻が普通車、自分は軽自動車。
経済的に普通車二台は厳しいから、買い替えで、「次も軽自動車にして」と言われたけど、普通車で押し切った。
妻が感情的だと思うことは少なく、極めて論理的に責めてくる。
0774名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:43:45.04ID:uTstw64M
Suvは子供の昇降難しいため妻にダメと言われてます。あと燃費と荷室、車中泊考えてステーションワゴン系か背の低いミニバンを考えました。
0775名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:49:06.90ID:uTstw64M
>>772
経済的にゆとりあれば軽は避けたいですよね。妻が後ろ座席に子供のせて走るのを考えると、追突されたら安全性から厳しいと感じます。
でも普通車2台は財布にこたえます。
0776名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:05:38.93ID:8gvjyZwn
割ってすいません
油圧パワステのコンパクトカー探してます
以前シトロエンZX乗ってましたがトラブルは殆ど無かったんですが
フォードフィエスタ(06年)はあちこち壊れましたんで外車じゃない方がいいのですが無ければ外車でトラブル少なさそうなのをアドバイスください
0777名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:33:25.95ID:DOTnnVq0
>>773
それだけじゃ言えないだろ
まあ好きな方にしたら
0778名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:53:48.64ID:CSlsXziz
>>775
よく分かりますよ。
軽自動車の後席にクラシャブルゾーンはないも同じですからね。
普通車と軽自動車の維持費は年に5万円以上かかりますからね。
数年後に買う妻の車は、30kWhの中古の激安リーフがいいかなと思っています。
最初に妻が、「温暖化防止のために次は電気自動車」と言ったのがきっかけですが。
0779名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:28:55.87ID:bhyQ4f3+
>>767
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
 男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
0782名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:25:15.82ID:moQ+Q+Ba
軽自動車でなくても
ミニバンでも3列目は追突されたら直撃食らうけどね
アルファードとかでもシート下げるとシートのすぐ後ろがバックドアみたいな状態になる
0785名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:16:59.26ID:utlDJzIn
また暴走した高齢者がニュースになってたけど、
80過ぎのような高齢ドライバーは先進安全運転機能がついた車しか乗れないようにしないと周りが迷惑する
おちおち道も歩けない
0786名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:31:09.59ID:8xEtEtwO
全ての車に磁石みたいにある程度近づいたら反発して距離を保つレーダーみたいなのつければいいのに
物質に近づいたら徐々に徐行して数センチで止まるとか
高速は自動運転以外禁止とか
0788名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:57:58.16ID:SIBkxXso
>>778
数年後のリーフは面白いですね。でもやっぱり問題はバッテリーの耐久性ですね。電気が流行れば、おそらくガソリン車は相対的に下落するのでそこでガソリンコンパクトカーですかね。今はハイブリッドカーや小排気量、ミニバン、SUVが流行ってるので逆は逆張りはお得です。
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:18:03.46ID:utlDJzIn
>>787
そうなの?
持病持ちの人には厳しいのに、なんで世間は高齢者に甘いのかな
ああいう安全機能って意識を失ったとか居眠りよそ見だと衝突回避するんだよね?

それでも思いっきり突っ込んじゃうって狂ってるよな、危険すぎる
0790名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 20:16:48.99ID:CSlsXziz
>>788
リーフの中古は激安です。バッテリー劣化がひどいからです。24kWhでバッテリー交換費用が60万円ぐらいです。バッテリーは、だんだんよくなってきているので、新型が発売される前の新しいリーフの30kWhなら冬場で100km走れれば、妻の場合十分なので。
0791名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/22(日) 20:37:13.11ID:sCYOp9vk
ワイはおやじ高級セダン乗りでFR車だから雨と雪にはめっぽう弱いなぁ

それなりのタイヤを装着しているけど…

ってわけで今日の大雨で4WDが欲しくなった
0793名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 06:05:40.45ID:LYr+hNRl
>>792
弄ってなさそうだな
他の売ってる車は
10万や15万キロとかあるし
弄ってるなら全部弄って売りさばいて逃げないとリスク高すぎるから意図的にはやってないな
0794名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 06:10:14.68ID:RqmLDh4p
>>792
車種と走行距離、エンジンルーム内の汚れ、操作系、シート、あたりから10万km手前で
巻き戻してるような雰囲気あるな。
ただ、インプといっても、ただの1.5iで、2WD、MT、じじシルバー、新潟なんかから
MTしかのれない地元のじいさまとかが足に買っといたけど、あまり使わずそのうち処分で
市場に出てきてなんてこともw
0800名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 10:38:50.91ID:wMo+32sJ
>>798
でも車種と走行距離、エンジンルーム内の汚れ、操作系、シート、あたりから10万km手前で
巻き戻してるような雰囲気あるな。
0802名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 13:13:21.28ID:mSEeS9Kh
ナインプはトルクスカスカですぐエンストするからMTの練習には最適かも
今の車と違って車体が四角っぽくて見切りがいいからぶつけにくいしね
0803名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 14:49:48.02ID:B5F2t7jB
>>792
運転席シートが交換されてるのはちょっと気になるな。
だって、最低1人は乗るからそこがまずやれるんだが、
その程度が交換されていたのではわからんからな。
0804名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 15:13:25.53ID:tCdYdhqH
>>792
先週、在庫確認見積もり依頼してみたら、
結構な問い合わせが来ておりますwwwって返事があったw
質問に対応した答えはなく、
車を見てくれって話しだったので、(店までの距離遠い)
しゃーないので、またの機会によろしくお願いします。テンプレで返事しておいたわ〜
0805名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 20:19:40.29ID:phU7khJI
中古車屋の営業って金太郎飴かってくらい班を押した様に同じこと言うよね
もしかしてクローン人間の実験?
0806名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 21:32:41.05ID:GpY9wnA0
平成18年式、レガシィ、走行8.6万km、内外装は綺麗な方で、前オーナーが大事に乗ってたと思われる車両。
これの見た目が気に入って他府県購入を検討しています。

そこで、カーセンサーアフター保証、もしくは、EGS保証を付けるかどうしようか悩んでるところなんですが…

この保証はどうなんでしょうか。
皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせください…
0807名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 21:53:57.46ID:GvuPGsqX
10年落ちのレガシィw
買いなさい、保証の問題ではなく神の啓示です
0809名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 22:19:06.75ID:U7MW3X7x
レガシイはB4の3.0R乗ってたな
パワー感はさほどないが,とにかくスムーズで最高だった
調子悪くなってきて3年前に手放したが
0810名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 22:30:32.43ID:zuGot+Dy
スバル耐久性を問われてるが、俺のは17万キロだか何も問題ないわ
0811名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 23:28:10.79ID:T0VtuiDY
10年落ちです。
ターボです。spec.bですww
燃費燃費と言われるエコのこの時代に逆行するこの車を買う私…
バカですよねww

スバルは故障が多い!
スバルはとにかく頑丈!!

と、意見が真っ二つに分かれますが、後者になれるよう、愛していこうと思ってる所存です。

さて、保証はどうしましょうか…
どなたかその点教えてくださいww
0812名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/23(月) 23:39:03.11ID:p1axI3xy
>>811
全く同じだ。
春に11年目の車検通した。
今のところ故障ゼロ。
と言っても、46,000kmしか走ってないけど。
先代のB4は2年目でヘッドからオイル漏れしたな。
やはり、スバルは弱いと思うよ。
覚悟して買った方がいいと思う。
0814名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 00:05:36.48ID:KGjmIwY0
盗難されやすい車ワースト16【2017年発表最新版】
https://allabout.co.jp/gm/gc/392040/
1位 プリウス 59件(19.7%)
2位 ハイエース 43件(14.3%)
3位 ランドクルーザー 28件(9.3%)
4位 アクア 27件(9.0%)
5位 レクサス 16件(5.3%)
6位 インプレッサ 14件(4.7%)
7位 クラウン 12件(4.0%)
8位 アルファード 7件(2.3%)
8位 カローラ 7件(2.3%)
10位 スカイライン 6件(2.0%)
10位 フォワード 6件(2.0%)
0817名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 05:16:24.86ID:m/+V1tYT
1コ前のフーガやティアナはコスパいいよな。特にティアナは人気ないから程度良さげなのも安いよな。あれはCVTでFFだから人気ないのかね。
0818名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 06:42:05.87ID:2smTgKe8
FRの良さが全く分からないんだけど何がいいの?試乗したけど違いも分からないんだけど。
分かったのはリアの真ん中がコンモリしてて後席の人が狭いってだけだよ
全くFFかFRか分からないようにして、色んな車種100台運転させて、運転だけでどっちか当てろってクイズがあったら100%当てられるような違いがあるの??
0819名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 06:55:22.81ID:QkmmmOjj
そんな違いないだろ
前で引っ張るのと後ろから押されてる感じがあるくらいか?
0820名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 07:27:17.05ID:I4yaFho9
両方所有したが普通に街乗り程度ならFFもFRもほとんど変わらん。車音痴なだけかもしれんが。だから自分にはFFで充分
0822名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 07:44:11.35ID:cIkLScAB
>>811
保証はカーセンサーアフター保証が一番いいよ。
0823名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 09:13:28.11ID:LaYHk7zY
>>816
そもそもなんで無料点検なのかわからん
前ユーザーが新車購入したディーラーで点検依頼するならともかく、
他府県だったり違う店舗だと経営者違う場合があるのにその点検代は誰が負担?

俺保証継承のシステム知らなくて3年はいつでもどこでも全て無料だと思ってたら、
しっかり12ヶ月点検代は取られたよ
0824名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 09:14:42.57ID:oD7nyQuv
FR欲しがる人は走りたいんでしょ
街のりじゃあ小さく回れて気持ち良いねってくらいのもんで

FFはセンタートンネルが低いかフラットフロアに出来てる車種も多い
乗車定員が一人多いようなもんでお得だよ
0825名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 10:45:37.11ID:8s3bLven
>>818
FFとFRの違いがないのではなく、FFとFRの違いが出てくる状況に使わなかった、が正解だろう。
判る状況なら一瞬で挙動の違いはでてくる。
車好きな周りがFFなんてー、FRがー、とか言ってても、自分の使用目的に合ったっ方を選ぶ方が
良いよ。とはいってもFRはスポ車か高級車以外ほとんどないけど。
0826名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 12:50:15.15ID:GZ3ET2yq
R33に乗ってた当時周りはアコード、パルサー乗ってた人に運転させたけど加速が凄い!ぐらいしか反応しなかったなw

まあ、高速巡航して高速コーナー抜ける時とかでないと普通の人には挙動の違いとかGの掛かり方の違いは分からんと思う。
FRずっと乗ってた人がFF乗ったらカーブでの前輪の食い付きの差が一瞬で分かるだろうけど
0828名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 13:32:03.03ID:JhcHLBlA
ボンゴwに乗った時にFRの走りに感動してエルグランドE51を買った。
0832名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:47.64ID:K0qbmIMB
中古車の納車前点検なんて本当にやってる店あるの?

特に車検残ありの車なんてこれから車検通すわけじゃないんだから何もしてないんじゃないかと思うし
車検つけてから納車の車でもユーザー車検の延長でしかないんだし適当にやってる店の方が多いよね
0833名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 20:03:56.45ID:cuxM73jV
車が15年経ったので買い替えたい
70万円くらいでコスパいい車教えて
拘りは全然ない
年に数回高速使って遠出するくらい
0835名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 20:14:48.32ID:cIkLScAB
>>829
egsとカーセンサーアフター保証、goo保証の比較だとカーセンサーアフター保証がいいよ。
10年落ちの中古車のディーラー保証はわからない。


値段が安いのはegsだね。
保証範囲はカーセンサーアフター保証とgoo保証が変わらんけど。
電装系についてはカーセンサーアフター保証はmax1年だから、その点ではgoo保証がいいけどgoo保証は金額だったか回数だったか上限ありだよね。

基本的に中古かリビルトパーツでの交換になる。

個人的には保証範囲と金額を選べるegsの方が選択しやすい。
保証の範囲は買う車によるからね。

高年式低走行の国産なら保証要らんだろ。
10年落ち50万前後の車ならエンジン、ミッション保証してくれれば十分だろ。
0838名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/24(火) 21:04:38.50ID:LaYHk7zY
>>832
想像だけど、車検で目視チェックされる項目だけは一応見とくかもね
それか車検場で不可されてから直すかw

俺一度新車から初回車検の時ユーザー車検して何の問題もなく通ったからなんとなく
0846名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 02:54:40.05ID:IQl7Cd9N
>>832
車検残無し車で買った店で車検やる場合、店が認定工場持ってるなら信用できる?
車検や整備の諸費用が高いけど、希少車だから総額表示ない店で買うか迷ってる
0848名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 08:15:57.84ID:1nlbBXT0
>>846
そういう質問する人はディーラーで全て済ませた方が良いと思う
あとあと文句しか言わないだろうし
0852名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 17:20:00.31ID:YZIHBWiD
>>846店認定工場持ってても見た目壊れてなくて車検通るならわざわざ直さないと思う
消耗品だって直したら損するのは店だし
いかに直さず売り出すかが勝負のとこばっか
0854名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 19:30:52.04ID:YZIHBWiD
>>853中古車屋なんて車好きのヤンキーがそのまま大人になったような人間しかやらないから
元々の人間性にも問題あるやつ多いし全て嘘だと思って臨むくらいで間違いないかと

予算が許せばディーラーで新車買うのが一番いいんだよね
0855名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 20:23:45.49ID:Rt+Iuu/R
>>852
日本は高度成長期を過ぎてからは、サービスや修理、メンテナンスを商品売るための道具のにしてるわけでwwww
新品をある程度のサイクルで買い直させる癖を、消費者に付けさせるのが基本です
つまり、中古で大きく儲けてもらっちゃうと、新車市場が困るっ
0856名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 21:23:52.32ID:kON959N0
認証工場うんぬんは、原動機や変速機、その他なんかの分解および整備の許可を得ているってだけで、
そこで販売してる車両の状態を表してるわけではないぞよ。
まあ、いわゆるプレハブポットンの販売オンリーよりは、夜逃げの心配ないけどね。
0857名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 21:29:13.21ID:8BYfD9C8
ディーラーですら純正部品で10万の製品を仕入れ値一万の偽造品パーツで交換して客には純正部品を取り付けたとして10万請求するなんて聞いた事があるからなぁ
エンジンオイルだってリッター4000円する物を客が指定してもリッター2000円のオイルを入れて客にはリッター4000円を入れたと請求とか
どちらにせよディーラーですらこんな酷くてもディーラー以上に信用出来る店は身内や友人とかの工場以外には無いしなぁ
0860名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 22:00:25.02ID:kON959N0
>>858
無償保証なしで有償のみw
諸費用総額40万コースじゃね、あ、年式的に取得税なんかもあるか
見積もりとってみてよ、総額いくらまで膨れ上がるか楽しみ。
0862名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 22:09:18.07ID:1VUYt0y/
>>861
新車227万の車を170万プラス諸費用で買おうとしてんの?
ありえんわ
新品4980円のゲームの中古をゲオで4780円で買うようなもんだぞ
決算時期にデラの在庫車を値引きで勝ったほうが数千倍得だよ
新車の半額で考えるレベルだぞ
0864名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 22:21:23.96ID:gvXHydhy
という事は120万程度の所付近で探すのがいいのか
中古車買うの初めてで無知ですまん
子供に汚されるから中古車に少し拘ってたというのがあったんだ
下取り車も良い値をつけてくれそうだったから
0865名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 22:47:01.41ID:kON959N0
>>864
なる、中古車は初か。
人気要素が多いと割高になるよ。ある程度は妥協して安くしないと中古にする意味ないわ。
例えば、上のインプと似た条件だけど、いくつかネガティブ要素いれると↓くらいまで価格落とせる。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940017092400502392003.html
初めての中古車購入なら、いろいろ見比べてみたらいいよ。
0866名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/25(水) 23:36:51.20ID:1hhdLMgk
自分も中古車どころか最初は譲ってもらったから購入検討するのは初めてなんだけど
ディーラーは新車で型落ちの在庫車だとそんなに値引きしてくれるんですか?
また各メーカーそんなに型落ち車種の在庫って持ってるもんなのかな
0867名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 02:07:25.57ID:kkakBASY
>>866
MC前の在庫車を見積もってもらったら
MOP盛り盛りで、諸費用込みの総支払額が
素の車体本体価格以下だった事があるわ
型落ちの在庫車は早く売ってしまいたいだろうから、
それなりに安くなると思う
前の型でも構わなくて、色や欲しいMOPが付いているなら
お買い得かと
0868名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 03:09:35.96ID:cZu152y4
うちみたいな地方だと1世帯で車2台3台当たり前だから中古車相場高いんだよね、特に軽
少し背伸びして新車買うほうが満足度高い
0871名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 15:12:38.56ID:OsA9aDhX
>>869
(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
0872名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 15:21:44.49ID:XvApSqtn
とりあえず現行型ではなく型落ちモデルで4年、もうすぐ5年落ち、
新車時の乗り出しは250-280万くらいの車
それを総額200近くで買うわけだからとても割に合わないと感じるのだが
自分なら型落ちの5年落ちなら60%には収まる総額で買いたい
つまり150-170程度
https://ucar.subaru.jp/search/car_id_916017101500401549003/
0873名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 15:23:56.52ID:XvApSqtn
スバルは認定中古車は全国取り寄せ可能ルールなので
販社が違っても陸送の上乗せのみで取り寄せてくれることが多い
0875名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 19:26:45.80ID:Xxs+9cF8
まあ200万超えの買い物するなら飛行機乗ってでも現地行って実車確認するだろう

100万くらいで手頃な中古車探してるなら高速代含め往復1万くらいで収まる範囲しか考えないだろうし
陸送費含めた予算
0876名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 19:56:40.95ID:0No4YFlP
200万ぐらいの車を買おうと思ってたけど冷静に考えるとやばいな
普通の人が気軽には使わない2万が1%なんだよな
20万の車買って残りの180万でiPhoneXとかの高額品買った方が絶対幸福度高いだろ
0877名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 20:31:08.81ID:HwK3sljw
>>876
人によるとしか。
そう思うならそう使うべきだよ。
中古車買う人たちって貧乏とかじゃなくてそういう感覚なんだろうね。
自分もそうだよ。新車で200万の車を中古で100万で買って残りは旅行とかに使った
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 21:07:37.99ID:b+OUAKnW
何でもかんでもプリウス勧めてくるアホがよく沸いてくるが

吉祥寺で暴走したのも新型プリウス
http://endia.net/kitizyozi-ziko-puriusu/2

昨日踏切で動かなかって大破したのも新型プリウス
https://breaking-news.jp/2017/10/25/036170

今日近所で大音量で板野友美流してたバカが乗ってたのもプリウス
※画像無し


充分気を付けましょう
0879名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 21:26:12.77ID:91qRQQE6
俺の持論では、中古はコミコミ40万以内のしかウマ味は無いと思ってる。
もちろん11年超えの個体になるが、それを6年乗れれば良い買い物だったと言える。
5年落ちとか買うなら新車買った方がいい。
ローン組んででも。
0881名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 22:06:02.21ID:Mmrptfds
中古車スレで新車購入勧めるバカどーにかしろよ
0882名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 22:13:55.39ID:vyLgNr0r
>>878
ディラーの営業マンが言っていたが、その手の車で
よく電話問い合わせが来るってwww
エンジン掛からないんですが・・・(ただ単にブレーキの踏み込みが甘いだけ)
なにか音が鳴っているんですが・・・・(ドアが開いてます、ライトが付いてます)
などなど
大部分の人は、体に過去に乗ってきた車の動かし方の癖が出てるらしいぞ
0885名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 23:25:38.23ID:UPENzbjc
まああれだ、中古とひとくくりにしちゃってるが、車のジャンルと何メインに使うかで
買い頃も買得価格帯もけっこう違うからな、何をお得と感じるかも含んでさ
0886名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 23:46:36.36ID:rSxegT+n
116万のがお値打ちだな
オレ欲しいわ
0887名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/26(木) 23:46:36.66ID:rSxegT+n
116万のがお値打ちだな
オレ欲しいわ
0888名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 02:28:10.59ID:qS4UMdBU
てすと
0890名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 02:29:45.62ID:u0H1U4gN
新車を乗りつぶすのと5年の中古を買って乗りつぶすのを比較すると、
1年にかかる費用にそれほど違いはなく、新車の方が満足感が高いように思える。
しかし、今回は、7年落ちの中古を買った。株の含み益500万円を使わずに家族からお金を借りた。
アイサイトレベルの安全装備が、欲しい新車になかった。
4〜6年後、安全装備が進化した新車が買えたらいいなと思っている。
0893名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 07:08:00.85ID:DJYe2blu
シルフィならたくさんあるけどな
0895名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 10:44:30.55ID:nT/tMr15
あんまりにもぼろいと
変速ショックが感じられたり
ブレーキすると揺れたりするから
機能に問題はなくても不快感はあるな
20万もしないような車は走らせると体感できるくらいのボロ感がある
0898名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 12:36:00.36ID:uz3SjaV1
>>896
タマに拠るんじゃないかと?
外装ビカビカに綺麗でお得と思ったら、変速ショックって出てる車あるし、
ちょりのりだと分からんが、暖まると出る症状持ってる車とか・・・
それなりにくたびれてる車、平気で売られてるよ
0899名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 13:08:41.06ID:nT/tMr15
総額10万で買った改ざん車のアルファードは
凄まじいボロだった
マンホール程度でゆさゆさ揺れる
曲がるとなんかギコギコするし
変速時やブレーキ時にドゴオンって鳴く時がある

まあ移動する簡易居室としては十分だが
0903名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 17:11:16.23ID:nT/tMr15
まあ雨風凌げてエアコンがついてれば
原付よりずっと快適なのは間違いないから
どんなボロでも下駄にはなるけど
0906名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 19:44:11.49ID:7Vy/VVBw
シルフィ車検ほぼ2年丸々ついてるからお得だな。乗り捨てでいい。
0907名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 21:17:13.34ID:iB4ASpw0
30万以下の車ってもはやコレクションとかホビー感覚だろ…
いや正確には車って大人のホビーなんだろうけど
生活用品として一台だけ持つ自分にはいつ壊れるかわからん価格帯の車は怖すぎる
0908名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 21:19:25.56ID:UQ5q3Xdk
20万の車って2年毎に捨てても200万の車を20年乗るよりコスト低いからね。
ぶつけられようが全く気にしないし、マジで無敵だぞ。相手を気遣って修理費いらないよなんて、普通の人は言えないだろ?
それが笑顔で言えるから、マジでイケメンになれる。
だから自分も乗ってるよ。
みんなの幸せのために。
0909名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 21:55:27.41ID:+Hz89257
4WDが欲しい。雨の高速道路はやっぱり4WDだと頼もしい。雪国ではないがイザ積雪の時も。
4WDってもっと人気が出るべきかと思うのだが。
0910名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 22:16:20.27ID:pV3wxxxI
>>909
たいがいのユーザーには低ミュー路の高速走行なんて、おそらく全走行距離の10分の1くらいだろ
ま、新車では売れにくいわな、逆に中古では高値
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 22:26:58.78ID:ACUBjmqI
>>909
みぞが残ってるからって、4〜5年同じタイヤ使わなければ、
タイヤの残りみぞを考えて、定期的にタイヤ交換してれば大丈夫だと思う
ましてや、制限速度守るスピードなら
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 22:29:16.74ID:o3U14aro
まあ、四駆なら安心はわかるけど、ハイグリップタイヤにするほうがいいよ、
エコタイヤは確かに燃費はいいけど止まりづらいし、雨の日ちょっと滑る。
0914名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 22:47:15.88ID:6T8chfoZ
2年前に(>>902)の型のカローラ買ったけど、ATは丈夫だと思うよ。
普通に走っててのシフトショックも少ないし、D→Rとかの切り替えでもショックレス。
Dで信号待ちしてる時とかにも全然ブルブルしないし。
現在14万km
0917名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 22:57:46.70ID:FWdtab+t
>>909
それが一番危険
4駆は滑りにくいから滑らないと錯覚を起こす
ブレーキは2駆も4駆も4輪にかかるから止まる性能は同じ
4駆は滑らないからと過信してると止まれなくなって事故を起こす
普通の雪道でも同じで冬タイヤを着けなければ4駆でも雪道では危険
除雪されてないような所や駐車場とかのちょっとした段差を越えたりする時に4駆は良いけど高速道路くらいなら4駆は必要ない
0922名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 23:56:07.16ID:IORD7Vgl
コミコミ20万の車ってどんな属性の奴が買うか想像すればわかるだろう
おれ初めての車は就職して自分で20万ぐらいの車買ったけど1年で個人売買で売った
生活が安定してくると急に恥ずかしくなったよ
0923名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/27(金) 23:58:00.60ID:6T8chfoZ
引っ越しの手伝いでハイエースのディーゼル乗ったけど、クソ煩いのな。
俺のコミコミ30のカローラが高級車に思えた。
0924名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 00:40:15.12ID:BnnwQCQt
>>922
自分も初めての車は、どうせぶつけると思いnifty-serveの売買コーナーで9年落ちを18万で買った。

ただ、不思議なことに、車齢30年越えたのに未だに手元に有るんだな。これが。

最近昭和の車が流行っているのか、買い取り業者が結構来るらしい。

ナンバーが2桁なので、オーナーが亡くなっていればタダで引き取ろうという魂胆みたい。
0925名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 00:43:33.28ID:dl0YWae0
>>919
300円払って1.3km試乗したんだね。
正直、それだけの距離しか乗らなくてどれだけのことが分かるのかと思う。
ちなみに自分は、トヨタの車を試乗して500円のクオカードをもらった。
0926名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 02:35:45.32ID:2PERTmbv
>>922
でも、不思議と100万円の新車のミライースやアルトより、
コミ30万円程度の15年落ちカローラの方が、それらより貧乏くさくない。

新車でも安い商用車みたいな軽は、なんか恥ずかしい。
古くてもカローラクラスになると、貧乏でも、とりあえずは普通を装える。

新車の軽の方が高いのに。
0927名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 05:02:59.18ID:hD6zIFG+
>>914

>>902と同じ2003年式のカローラで、50万キロ走行したものが
外国(サウジアラビア?)では売られている。
しかも、グッドコンディションと書いてある。
https://www.expatriates.com/cls/36393606.html

現在14万キロなら、最低でもあと倍の30万キロまでは余裕で走れそうだな。
それでも50万キロには遠く及ばないけどw
0928名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 07:22:13.43ID:EegMkWhQ
>駐車場とかのちょっとした段差を越えたりする時に4駆は良いけど・・・

この状況で “動く” と “動かない” では大違いだな
0929名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 08:37:22.25ID:DKgOm99r
レース付きの中古は買いってのはセダンに限るの?
華麗種とタバコ臭がやばそうだけど
0934名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 12:39:05.13ID:1poOuWXz
>>931
それお洒落だな
俺も車のシートにザアマカンカンのTシャツ着せてみよ
0939名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 17:41:16.35ID:dl0YWae0
ディラー系で中古車を買ったら、店長さんや工場長さん、女性スタッフまで出て来て挨拶してくれて花束までもらった。新車、中古車何回も買ったけど、こんなの初めてだった。
0940名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 17:53:50.00ID:b2wZu6D2
>>937
無資格者ガ〜とか言ってる奴が見たら気絶しそうだなw
0946名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 19:07:34.73ID:FXs2CeIw
>>945
とりあえずカローラ買って
乗り換えたい欲しい車やお得な中古が出るまでカローラ乗るんだよ
カローラなら何年でも待てるからね
そしたらいつしか君は気付くだろう、青い鳥がどこに居るのかを。
0952名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 20:23:12.24ID:XLjidTQW
昔し就職活動しているとき トヨタのディーラーの人事の人と話をしたんだが
トヨタ車に乗るならどの車が良いのか?と質問したところクラウンに乗るのがベスト と答えが返ってきた
クラウンには他の車で培った 間違いの無い技術のみが採用されている どの時代でもそれは変わることがないだろう
とのこと

レクサスが出てきたり クラウンのピンクが出てきたり 昔と比べるとクラウンの立ち居地は変わって来ているのかなーっとふと思った
0955名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 21:13:58.29ID:O4zRTxZt
車検2年付乗りだし価格+翌年の自動車税+2年分任意保険(車両無)+
オイル交換費用3回分+車庫証明代=50万円
これを2年ごとに買い替え 色々乗れて楽しい
0958名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 22:17:02.37ID:1b2XXxT8
短期間で乗り換えるのって金銭的にみれば一番損だよな。
車屋に毎回かなりの利益とられるわけで。まあ個人売買で掘り出し物は別だけど。
整備代金だってエンジン、ミッション以外は中古、リビルト使えばたかが知れてるし。
0963958
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:51.41ID:1b2XXxT8
>>961
名言w
0964名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 23:17:44.91ID:bgfYoHKZ
みなさんに真剣に相談します。東京在住です。

ディーラー系で希少組み合わせの中古車を探していますが1年以上見つからない。都内や神奈川埼玉千葉などのディーラーには声をかけている。

関東近郊の総額表示なしのプレハブではない中古車販売店で見つかった。見積りもらうと謎の諸費用がのっている。今乗っている車は古いので来年3月の車検までには買い替えたい。車検は通したくない。

ディーラーで買うのが正論だろうけど、3月までに見つからないリスクが高い。総額表示がない販売店だと、高額のオプションを売り付けてくると聞く。それを断る交渉力はあるが、車両自体も信用出来るのか不安。ディーラー提携補償は有料でつけられる。

鑑定士に来てもらって車両を確認してオプションや諸費用を削れれば買っていいものか。見つからないリスク冒してもディーラーで探し続けるか。みなさんならどうします?
本気で困ってますのでアドバイスよろしくお願いします。長文すみません
0966名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 23:40:25.66ID:jSFhfzeH
>>964
どんな希少な車なのか知らないけど…まずはディーラー系じゃなきゃ嫌なのか、野良でも良いのかを決めたら?

ディーラー系じゃなきゃ嫌なら、検索範囲を全国に広げて取り寄せればいい。陸送費なんてたかが知れてるんだし。
0969名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/28(土) 23:50:43.81ID:ow4Ju25Q
>>964
その見つかった中古屋でオプション無し保証無しで買えば?
徹底的に安く買って整備代に回せばいい。
国産車ならエンジンとかミッション乗せ換えてもせいぜい30万くらいなんだから。
錆で腐ってるのだけは直せないけどな。
0970名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 00:38:19.34ID:0nBD94Fi
みなさんありがとう。子供複数と介護があって、8人乗りミニバンが必要です。内装や装備の組み合わせが8人乗りだと選べず希少になります。子供の希望もありまして。

なるべくディーラー系で買いたいです。諸費用ぼったくり以上に、補償が履行されないとか、隠し修復とか水没が怖いです。しかし、希望組み合わせにこだわるとディーラー系でなかなか出ず、です。今は希望を変えずに探したいです。最後は妥協するしかないですけど。

近畿地区ではなぜかたまに出るのですが、見ないで買うのは臭いなどもありリスクしかないと避けてました。
こだわるなら交通費かけて見に行って、陸送費も覚悟するしかないですかね?見に行けるようにと、今は関東圏に絞って探してます。
0973名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 01:08:54.96ID:cu+gwU2k
前提を覆すようでアレだが、何故今の車を車検通したくないのか
福祉車両で8人乗れるとかいう条件なら、そりゃ玉数も少ないだろう
ぶっちゃけディーラー頼っても後半年かけても見つからない気がする
そもそもそんな車使ってるの介護関係の法人ぐらいだろうし
0974名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 01:32:14.06ID:IDeHBq23
>>964
私は逆にディーラーってぼったくられるイメージがあって怖くて付き合えない
自分が欲しい車なんだから自分の目で見て判断すればいいと思いますよ
0976名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 02:37:03.09ID:0nBD94Fi
>>973
単なる8人乗りのミニバン。内装の色や装備が希少組み合わせになる。家族が多いので、7人乗りより8人乗りが欲しい。福祉車両じゃなくてノーマルで。8人乗り自体が少ないんです。

ディーラー系は高くなるけど、さすがに修復や水没が見つかっても夜逃げや逆ギレしないだろうし。普段は安い町工場で車検や修理するけど、中古車だけは保証考えてディーラーかなと。

今の車がかなり古くて修理代がどんどんかかっていて、次の車検はさすがに無理と考えてます。直してもまた別が壊れるかもだし。

みなさんも意見割れるんですね。
これだけはクリアすれば、信用度が低い販売店から買ってもよいって目安や見分け方あるんですかね?
プレハブや汲み取りの店、高額のオプションや即決を迫るのは危ない店と書いてあるのは読みました。お店の口コミはヤラセ臭くて信用できなくて、情報が少なく困ってます。
0977名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 02:45:53.47ID:ioKbSMl4
>>976
そんなに心配なら新車買いなよw
疑いだしたらキリがないし中古車屋なんてどこもそんなに変わらんよ
新車買えないなら古いクルマで我慢してお金貯めよう
0978名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 03:08:37.35ID:0nBD94Fi
現行モデルのデザインがどうしても好きになれず、ひとつ前のモデルなんで中古でしか入手できないんです。新車で売っているなら新車で買います。買いそびれたツケです。今まで新車でしか買っていなくて、中古車初めてなんです。
勝手な相談ですが、悩んでましてよろしくお願いします。
0980名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 07:30:25.69ID:DG3GKlUA
ディーラー系だから高いって、何と比べてるのか?って話。比較対象が “ディーラー以外” なら絶対数が全然違うからね
急いでるなら無理だが、ほとんどの車種で半年も待てばディーラーでも必ずお買い得物件が出る
但しそのお買い得物件は即(人気車は当日に)売れるから、常時残ってるのは相場以上の車ばかり。それもディーラーが高く感じる要因の一つ
0984名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 11:58:02.92ID:IVVUx2F3
分かりやすく言うけど
支払い総額の書いてない店は車屋じゃない
車屋のフリをした別のカテゴリーの店
ぼったくりバーが飲み屋じゃないのと同じことだ

なので支払総額の書かれていない店の在庫車は
実際には購入できない存在していものと思いなさい
0988名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 13:45:19.49ID:upGzzM9T
プレハブじゃない中古車屋て珍しくないか?
プレハブとまでいかなくてもとってつけたような一坪オフィスとかばっか
中古車チェーンとか寺系はそりゃ立派だけどさ
0996名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 19:03:44.03ID:Hm+xhTwA
>>995
それは辞めとけ
女はネガティブなイメージとして一生頭の中に蓄積されていく
彼女が喜ばない車に一緒に乗ってて楽しくないだろ
黒のハリアーにするべき
0999名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/29(日) 20:21:46.91ID:lDZ7GDZO
フィールダーじゃなくてもブロンズはオッサン臭いと思うぞ
シルバーも割りとオッサン臭い
普通に白とか黒が無難
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 21時間 11分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況