X



トップページ既婚男性
1002コメント353KB
家を建てる予定の人が集まるスレ 124軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 21:00:04.39ID:KuhXn0Vm0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

次スレは>>970が立ててください

※前スレ

家を建てる予定の人が集まるスレ 123軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1614678904/
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 23:22:32.04ID:QzUTl9480
>>464
家族で話し合え
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 23:26:59.39ID:Bs7cE4f10
>>466
妻は俺が良ければいいってスタンスなんよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 23:36:16.78ID:Bs7cE4f10
せっかくだから長期優良住宅にしてグリーン化事業の補助金を貰いたいんだよね 壁は漆喰で腰壁にして…なんて言ってたら予算がすぐいっぱいに
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:14:38.03ID:nzH7CkhF0
>>464
この手の書き込みってほんと意味わからん
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 03:26:32.05ID:Azb5Fe7K0
流れと言っても毎回似たような言い合いしてるだけだし
独り言でもなんでも書きたいことかけばいいじゃん
誰も興味ないことなら流されて流れ戻るし
興味ある人居たらレスするだけだし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 07:04:53.92ID:r6FrA6PQ0
夜の夫婦生活考えたら子供部屋と寝室の階が変わるのは理想だよ
ホームステイした時に子供部屋と寝室が家の中で一番距離があったのには感心したw
日本も本来はそうあるべきだよ
うちはもう遅いけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 07:27:21.05ID:9Id91l6+0
>>457
ほったらかしの株式インデックス投資信託で現実的な利回りは5~9%と言われているね。
仮に6%で計算すると。毎月4000円の30年積立で\4,018,060
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/saving/simulation/
それと、
その150万という数字も最低値を出しただけなので、自家消費を意識したり今後のEV利用や電気代のインフレを考えると簡単に倍以上いくよ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 09:40:00.73ID:+7l7Zcb0C
昨日の打ち合わせでようやく一息ついて
地鎮祭の予定が立った

でもパナソニックが出してきた照明器具が気に入らず
(最低値段のやつを選んだんだっぽい)
分厚いカタログから再考してる

ちょっと予算オーバーしてでも、もう少しカッコ良いの選んで欲しかったわ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 09:44:39.81ID:6hJEAgGyM
選んで欲しかったって誰に言ってるの?
自分で選ぶもんでしょ
それ放棄して標準的なのつけられて文句言うのは流石にお前頭おかしいよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:49.51ID:9Id91l6+0
>>480
照明って悩みそうだな~
間接照明も入れた?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:17:12.73ID:+95xKgIR0
>>481
「こいつうるさそうだから一番安いのでいいや」
こう思われてそうだなw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:17:45.27ID:LSlgQRMjd
>>483
んなもん工務店に聞け
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:45:48.48ID:+7l7Zcb0C
>>482
入れたよ
完成見学会とか施工事例とか、パナのwebカタログとか見て真似した

照明計画依頼する時に「お洒落にして欲しい」って伝えたんだがな…
自分で決めるもんなのね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:50:49.10ID:Uk4njymQ0
>>486
基本は標準なんだろうな
こういうのも良いですよ的なアイデア出す営業は少ないと思う
出す営業は当たりだろうな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 11:06:47.00ID:9Id91l6+0
>>486
パナソニックに頼んだんでしょ?
再度、希望を伝えてリクエストしてみては?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 11:07:32.69ID:9Id91l6+0
>>483
出来るでしょ。でも洗濯パンって不要じゃない?
掃除しにくいだけだし。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 11:58:38.76ID:r6FrA6PQ0
洗濯機の下って猛烈に結露するからな、湿気もあって底の金属が冷えるから
悪いことは言わん、洗濯パンとは言わんが、何か敷いておけ
せめて底は上げて通気は良くしておけ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:35:52.48ID:+7l7Zcb0C
>>487
その通りだと思う
HMの設計担当も、こちらの「どうですか?」に対しての「良い」「悪い」なんかは言うけれど
向こうからの提案は、こちらが依頼しない限りはしてこないね

>>488
初回のパナ提案からこちらの希望を伝えて、
更に2案頼んだ上で極普通の照明しか選んでこなかったから、そういうものなんだな…と
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:25:57.45ID:1232kHqF0
>>490
確かに掃除はしにくいが、パンはあった方がいいよ。
結露もそうだけど、漏水したりした時になかなかまずいことになる。
少なくとも床がフローリングならパンは置いた方がいい。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:54:29.62ID:He4k7aeQ0
>>495
経験から言うと洗濯パンがあったほうが掃除がしにくく汚くなる
市販のキャスター付き洗濯機置きや、防振用洗濯機置きを
使って持ち上げて掃除をしたほうが衛生的

漏水は洗濯時に気付くので大きな事故にはならない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:10:42.63ID:SernN9PHa
少なくとも床がフローリングってのはこの時代にやる人いるの?
カビるわ腐るわ臭いわの3K案件ですやん
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:27:49.51ID:1232kHqF0
掃除のしにくさは嵩上げ防水パンの採用で解決した方がいい。
防水パンがあるとないとじゃ、10年後20年後の洗濯機下の床の傷みがけっこう違う。
洗濯機メーカーが防水パンの使用を推奨しているのにはちゃんと理由がある。

結露対策は甘く見られがちだけど、木造建物の耐久性を上げるためには無茶苦茶大事。
結露の可能性がある場所には、結露発生を前提に対策をしといた方がいい。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:46:52.18ID:He4k7aeQ0
>>498
>10年後20年後の洗濯機下の床の傷みがけっこう違う。

今現在の話ってことなら、10年20年前の洗濯機と現在のものを
一緒にしないほうがいい
防水性能なんて全然違う

漏水で多いのは排水パイプの外れとかだと防水パンより外だと意味をなさない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:53:34.64ID:tzD+Tays0
フローリングじゃないなら何?CF?だっさw
フローリングもネダレスも耐水性あるし
このスレ的には脱衣場は
エアコンや床暖推奨だったろw
洗濯機が2F設置なら防水パンもまぁ分かるけどさ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 18:43:52.26ID:DJgtMN0Vd
アパート暮らしが長かったりすると洗濯パンがないことに不安を覚えるなw
あれは万一漏れても下の階に行かないようにするためのガード程度のものなので戸建てだとまず付けることはない
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:02:27.81ID:aFdIWJq80
防水ならまだしも耐水って言葉に夢見てる奴おるね
あんなの木にガラコ塗ってるような感じだぞ
目地から浸水してってフローリングの下はカビだらけ
毎日乾拭き目地のお手入れ欠かさず出来るならいいんでないかい?定期的な耐水コーティングもね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:14:52.55ID:FmVE6c+0r
洗濯機ダダ漏れなの?
買い替えたら?
結露も安物の乾燥機で
高湿度の熱風出しまくってるからでしょw
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:11:26.37ID:Vd/b3MYia
断熱材どれにするか迷うわ。
工務店の標準がアイシネンだったら良かったけど、残念ながらアクアフォームなんだよな。
アクアフォームなら気密シートつけた方がいいっぽいけど気密工事すると30万位追加でかかる
アクアフォームneoはもっと高かった
いまダメ元でフォームライトSL50αの値段聞いてる

値段だけで言えばアクアフォームで気密シートなしなんだけど、壁内結露が気になる
とは言っても、その工務店で建てた家のほとんどは気密シートつけてないのよね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:13:17.94ID:nzH7CkhF0
洗面所、洗濯置き場はCFのほうがいいよ
10年後にフローリングにカビが染みてるケース多々見てるから
あと洗濯パン付けないなら巾木との目地にコーキングしてもらいな
それだけで水漏れした時に染み込まないんで
できれば巾木上側、クロスとの目地もコーキングしてもらえば尚良し
水栓からの水漏れもあるからね
ジワジワくる水漏れは気付かない事あるからさ

と、最高の風呂からアドバイスw
早くみんなこっち来れるといいねー
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:17:53.75ID:Vd/b3MYia
>>508
もう新居に住んでるのか、羨ましい

家建てる時やって良かった事、設備
逆にやらなくて良かったこととか何かアドバイスくださいw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:18:25.28ID:aFdIWJq80
>>505
日本に君が想像してるランドリールームを個別に設けてる家がどれくらいあるかな?
ほぼ日本の家は脱衣洗面洗濯室が一部屋なんだから洗濯機の水漏れがーで騒ぐのはお門違い
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:20:53.72ID:nzH7CkhF0
>>509
ドラム式は扉口が低いからかさ上げタイプいいよね

あと大手HMで多いのは見た目気にして洗濯パン無しにするのはいいけど
排水口が洗濯機の真下に配置されるパターン
左右寸法余裕あるのにだよ
これも散々見てきて、結局キャスター付きのアングル台設置してるのよね
その方が見た目ダサすぎやんって思うw
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:24:00.22ID:oUzX3/zc0
>>515
余程、明確な目的や地形的な利便性が無いと使わないね。
よく、生ごみを外に出すとか言うけど外気温が不快な状況を考えてないね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:13:08.04ID:PpXm5OaM0
>>510
電動シャッターと電気錠だね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:40:26.97ID:oUzX3/zc0
>>509
ありがとう、参考にします。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:44:29.88ID:PpXm5OaM0
>>519
どこの国の話してるんだ?

>>510
追加でコンロ連動レンジフードはお任せ運転手が便利
浴室換気乾燥機はタイマー設定や強弱選べるのが良い
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:01:59.41ID:1gIfLfOIC
外構って自力でやる?
駐車場覗いて40坪位土地が余ってるから将来的に畑をしたいが
今は取り敢えず人工芝にするにしても大変そうだ
家屋の裏の砂利もどうすっかな…
物置とフェンスと植栽は流石にエクステイア屋に頼むだろう
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:18:01.00ID:L6zXy/7NM
防水パンいらないって工務店に言ったら2階設置なので絶対につけた方がいいって説得されたわ
仕方がなくつけてもらったけどせめて嵩上げタイプに変更すれば良かったなー
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:32:21.26ID:oUzX3/zc0
>>521
浴室は換気扇だけでいい。
脱衣所にエアコンのほうが良いわ。

換気扇も湿度連動スイッチが良いなぁと調べてみたけど、かなり古臭いデザインだった。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:56:16.52ID:MAzRogrA0
昔の木造住宅級のスペックならともかく、
断熱気密がしっかりしてたら脱衣所にエアコンなんかいらんよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 11:06:59.31ID:oUzX3/zc0
>>527
浴室換気乾燥機も要らないんじゃ?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 11:22:23.85ID:oUzX3/zc0
>>529
黙って見ておきなさい。俺が繰り広げる壮大な作品を。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 11:28:26.96ID:KDjhsUsM0
>>525
使ってる感想としてはまったくの逆。
脱衣所にエアコンはオーバースペック
6畳とかの広さがあるなら別だけどw

換気扇だけでもいいけどそれならスイッチをタイマー式にしたほうが良い
浴室の換気扇回すだけで、脱衣所の湿気も簡単に抜けるよ
あと浴室換気乾燥機勧めたのはは暖房がついてるから
暖房は嫁が凄く喜んでる
乾燥機能は最初使ったけど、換気だけでも十分だったから今は使ってない
機種はパナのナノイーあるやつ

>>526
玄関の電気錠が快適便利という話
テレビドアホンにも繋がってるし。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 11:41:59.56ID:oUzX3/zc0
>>531
脱衣所兼部屋干しとして4.5畳だけど、エアコン付ける予定。
浴室乾燥機も標準でついてくるが、暖房機能は電気馬鹿食いらしいので使わない。

夏は冷房、冬と梅雨時期は暖房と換気で 衣類乾燥させるつもり。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 11:42:44.44ID:oUzX3/zc0
>>532
俺は馬鹿だけどお前は天才だよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 11:55:56.27ID:KDjhsUsM0
>>533
そうなんだ
どうぞ御自由にw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:04:02.72ID:KDjhsUsM0
ちなみにヒートポンプ式床暖房、IH、エアコン2台、浴室暖房毎日稼働で
一番高い電気代で約19,000だった
ガスは給湯器のみだけど約5,000円
とくに節約は意識せずに使った結果です
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:54:31.78ID:MAzRogrA0
>>524
あなたがどうかはわからんが、本来必要なものを安易にいらないって言う施主って、
それでトラブル起こったら平気で業者にクレーム入れてくることが多いんだよね。
いらないって言ったの自分なのに。
そりゃ必死に説得するよ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 13:49:13.95ID:mMxuFps8r
防水パンは単なる保険だろ
万が一の漏水に備える装備ってだけ

必須装備でも快適装備でも無い
なにが本来必要なものだw
それを必要と思うのはお前の価値観で判断
不要とするのもそいつの判断

イニシャルも大した事ないしランニングはゼロだし
万が一に備えて付けておけって意見には同意する
まぁそんな事言った奴は誰も居ないんだがw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:32:13.05ID:oUzX3/zc0
>>536
で、結局どうなったの?
計画に多くの時間を費やしたのは私の方でした。ですから、もしあなたが家族で旅行を計画しているなら、費用を把握しておくといいでしょう。そうすれば、多大なストレスから解放されるでしょう。
私が計算した方法は以下の通りです。
車とレンタカーの費用は6,000円(60ドル)/月。車の状態が良ければ80円/月くらいです。
そして、休みの日には、駅までの移動に1,500円(8.50ドル)を費やしました。
レンタカー代を払わない分、浮いたお金でタクシーに乗って家まで行きました。
関西空港に行って、飛行機のチケットに1,000円払った。
合計で約12,000円の旅でした。
親から借りられるものは何かと調べてみた。
600円のデビットカードを作ってもらい、それを使って飛行機のチケットを買いました。
合計で125ドルの旅費となった。
次の日は休日だったので、ディスカウントストアに行きました。
両親と一緒に行ったのですが、妹へのプレゼントを7,000円分ほど買いました。
また、ポテトチップスを2人分買いました。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:33:01.21ID:rHSRe4L40
>>533
結果どうなったか報告よろ
うちはリビングの18畳用エアコンと寝室の6畳用で空調賄う予定だけど
リビングのエアコンの死角に脱衣〜ランドリーがあるから
冬の温度次第でランドリーにエアコン増設する予定
増設はエアコンが安い来年春になるだろうけどな
今外構考えてるけど追加どれだけくるやらorz
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:52:00.47ID:oUzX3/zc0
>>542
エアコンって24H連続で稼働させる予定?
今時の家なら死角とかあまり関係ないと思うけどな。
稼働後2~3時間もしたら、家全体が概ね均等の温度になるのでは?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:39:24.68ID:p+6Y2fFvM
>>539
防水パン設置の主目的は漏水より結露。メーカーのカタログにも書いてある。
漏水と違って万が一のものではなく、結構な確率で起こる。
床がCFとかならまあいいけど、フローリングの場合はまずい。

メーカで設置推奨してるものなら本来必要なものと言って差し支えないと思うが、
自分の家なんだから不要と思うなら付けなければいいよ。
自分で不要と決めたということだけ、ちゃんと覚えてれば。

結露は現象も原理もイメージしにくいので説明しても理解できない人が多い
(壁内結露が典型)が、ちゃんと起こるし、起こった場合はちゃんと被害が出る。
全部理解した上で適切な対策を取れる人が設置不要とするのはいいけど、
単なる保険だろくらいの認識レベルなら大人しく付けといた方が無難。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:45:02.85ID:rHSRe4L40
>>543
多分間欠運転
とりあえず暮らしながらになると思うけど物理的に遠いから行き渡らないかなーと
冷気はなんとかなるだろうが暖気は階段から上にいきそうだしムラは覚悟してる
不快なら増設するってかんじ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:18:55.93ID:1T0L8fUC0
【話題】SNSで「旦那死ねデスノート」が流行中。月のサイト利用者数が18万人突破 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618276366/

【森永卓郎氏】日本は発展途上国に転落した。このままでは多くの国民が外資系企業で低賃金で働かざるを得なくなる。★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618302778/
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 07:54:15.18ID:t27UUkiW0
>>544
温度差と湿度が必要。
結露は換気と断熱の向上した現代の家なら、問題にならない。
たしかに結露は僅かに起きているが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけ。

壁体内結露も同じ。
結露を0か1かで捉えて不安を煽るのは辞めたほうがいい。

落ちるかもしれない飛行機にだって皆乗るだろう?
リスクの話をされたら必ずそのリスクの程度と確率も確認したほうがいいね。

不安だけ語って物を売るのは詐欺師の手法。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 08:22:46.91ID:HXOU5KKL0
モデルハウスやら新築のオープンハウスやら何件も新しい家見たけど洗濯パン置いてる家なんて1回も見てないしダサくて置きたいと思わないわ
そもそも洗面所なんてほとんどがCFだし問題ないと思う
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 09:05:03.36ID:jOaN9hkzM
新築のオープンハウスはまだ引渡し前なんだから家電なんかは入ってないことの方が多いでしょ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 12:19:06.26ID:n5jtU+fIM
CFの上に防水パンが最強
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:55:14.39ID:bk05EWvN0
店舗用のタイル調CFオススメ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:16:19.28ID:WZwgICKa0
>>162
契約したら担当は工務になるけどね。
俺も営業はよかったけど、工務が糞だった。
営業と来たこともことごとくひっくり返す。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:50:07.57ID:QZ1h4E8KM
詳しい事情がわからんけど、それは逆の可能性も低くないな。
営業が調子いいこと言ってなんでも顧客に合わせるけど、
実務部門が見て何だこりゃってなるのはどの業界でもよくある話。
営業は契約さえ取れたら後は野となれ山となれだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況