X



トップページ既婚男性
1002コメント625KB
【ヤマト武蔵】新築、不貞名作について語ろう【カレー】Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:58:54.09ID:XF4fkbhS0
ここは序相談者【新築】について語りあうスレです
新築氏・スピンオフ氏が降臨してくれるように応援しましょう
※前スレ(リニューアル前)

【大和武蔵】新築、不貞名作について語ろう【長門新築】 Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1536411915/

スレローカルルール
・雑談はアニメ、文学等、基本的になんでもOKです。
・上記条項は他のスレにそのネタを持って行ったり、迷惑をかけない事。
・ヲチも行いますが、相談者の誘導は行いません。(相談者が自ら来た場合を除く)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:15:42.52ID:0zstmPg70
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第七章上映記念「ヤマトより愛をこめて」真実のラストPV

URLはったらエラーになるけど、これジュリーにあわせてみると面白そうなんだけどな・・・・・
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 16:53:47.98ID:PDa0rhSq0
まさかジュリーが「ヤマトより愛をこめて」歌わないんか?
それは許せん。

宗教臭って2199もイスカンダルがガミラス人の信仰の対象だったから
そういうのかな?
あの、さらば映画EDやTVED、映画のテレザートで会った時のフルヌードと地面まで伸びてるブロンド設定が
良きてりゃ何も言わん。TV版は服着てるし、テレサはテレサである限り服着るな!
TVでは古代・雪に対抗してか島とくっつけようとしてるからテレサ性格もうざい。

>TVのは映画で地球・ヤマトまきこまないでお前だけ初めから特攻してれば
すんでた話だろうからはじまっとるからww

いや、あれはテレサが地球人の愛と勇気を試してるんじゃなかった?
ラスト特攻時に髪で裸体隠して方向転換の時に
そういってたような。ヤマトがテレザート行って、んじゃちょっくら超巨大戦艦に特攻してくるわ」では
感動も糞もないぞ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:13:27.35ID:PDa0rhSq0
そういや、テレサって反物質だからってなんでも破壊できるの?
もしかしたら白色彗星の渦(ガス帯)→都市帝国→超巨大戦艦
この外側が2回めくれた状態、つまり超巨大戦艦にしか効かないんじゃ、あそこで待つほかなかったろうね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 18:03:28.16ID:0zstmPg70
物質の種類に関わらず物質と反物質なら対消滅で消し飛ぶはずだぞ。
1gの反物質の対消滅によるエネルギーは、スペースシャトルの外部燃料タンク23個分に相当らしい。
約90兆ジュール のエネルギーに相当。テレサの質量がわからんし、
拡散波動砲の束でどれくらいのエネルギーもってるかわからんし、
もともと光速まで物質を加速させることができるならそれで十分太陽系ぐらい
吹っ飛ばせるエネルギーあるはずだし、それに容易に耐えれそうな装甲
ヤマトですら持ってる世界なので・・・
ホントの物理学の世界とちと違うので設定次第だけどw

映画のエンデイングはジュリーらしい。(俺が見たわけではないので確認したわけではない。まちがってるかもしれん)
TV放送では版権云々もあるからそのままかどうかしらん。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 18:20:25.16ID:xHfVBeHl0
>>704
最後、帝国戦艦に突っ込む時、戦死者ばかりなら良いけど、生きている島とかまで入っているのがちょっと不満。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:02:07.17ID:eewk7CRda
さらばヤマトは良かったけど、それを引き延ばして続編に含みを持たせた2はなんだかだった

だが、あの頃が日本アニメの頂点だったな
ペリーヌ、ガッチャマン2、999、ハーロック、エースを狙え、立体アニメ家なき子、ベルばら、一休さん

あと、追加たのむ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:05:19.66ID:PDa0rhSq0
>>705見たら、
ジュリーが「ヤマトより愛をこめて」歌ってるやん!
これオフィシャルじゃないんか?でも希望が持てるな。
しかし、やはりテレサの顔が違うーー コレじゃないのよ。

調べたらテレサの台詞、「古代さん。私はあなたの中に勇気と愛の姿を見せていただきました。」
だからヤマトがどう行動するかで自分も特攻に参加するかどうか決めたみたいね。

>>706で俺が書いた「私は、この日を待っていたのです。反物質である私の体がお役に立つでしょう。さあ、参りましょう」
の時のヤマトの正面から方向転換してヤマトを先導するシーンもあるやん!
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:21:08.43ID:PDa0rhSq0
>>710あなたは神か?俺がどんだけ熱弁振るっても誰も反応してくれなかったペリーヌ物語を筆頭に
持ってくるとは・・・

>さらばヤマトは良かったけど、それを引き延ばして続編に含みを持たせた2はなんだかだった
それはそうだね、でも2は続編ありきだったから上の方でも言われてるヤマト特攻はできないんだよね。
だからさらば信者が多いわけで。なんで地球のためにテレサが一人で特攻するのか意味がわからん。
古代も「テレサ、ありがとう」じゃねーよ。少しは遠慮白。

一休さんを出すかあ、おれもこれ言いたかったんだよね。中盤〜後期は完全にギャグアニメだったけど
前半は大人になって見るとすごい悲惨なのよね。一休さんって後小松天皇の皇子なんだよね。
で、折角収まった南北朝の争いがまた始まらないように、時の将軍様(あのアフォにかかれてる足利義満)に
母と別れて安国寺にいれられてる。で、初期は度々、南朝復興のために武士が旗印になってくれって
こっそり来るんだよ。で、一休さんは断るんだけど、兄弟子の鉄斎(1番年上じゃなく、2番目に年上の
結構イケメンのやつ)は自分が新田氏にゆかりのもので、同じ理由で閉じ込められてるから、
口車にのって出奔するのよ。それから10話ぐらい開いてからだろうか、ボロボロになって
心を閉ざして帰ってくる(おそらく挙兵に失敗した)こんなん子供の頃は全くわからんかったけど
再放送みたら結構悲惨な話があったよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:24:48.47ID:PDa0rhSq0
あと一休さんの頓智を誰かに聞いたらほぼ100%の確率で(OPに出てたから)
「将軍様の 屏風の虎をしばれ」か桔梗屋の「このはしわたりべからず」
を出すね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 22:37:46.65ID:0zstmPg70
そもさん! せっぱ!

相談スレのところの論破のとこに せっぱ と書き込んできたいけどやめといたw

本物の一休さんは3代将軍の義満の時代の人じゃなく
4代目以降の時代に生きてた人だけど、わかりやすくするためにあえて
作り話で義満と絡ませてるのよね。
新衛門さんは実在の人で幕府の要職、奉行さまで晩年
一休さんのお弟子さんになった人。
最初一休さんは周建という名前を付けられ修行してた。
アニメの中で兄弟子みんな周〇という名前なのに変だなと思ったら
アニメとしてわかりやすくするためだったのよね。 
以上 まめ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 22:44:30.75ID:eewk7CRda
このスレ、いいね

チキンラーメンとか、サッポロ一番とか語れそう
チャルメラとか、出前一丁とか、赤いきつねvsどん兵衛とか
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 22:56:27.42ID:0zstmPg70
>>711 
705はBANDAI NAMCO Arts Channel でUPされてるから公式だよ。
公式PVはあるの知ってたけど、あくまで試写会やったけど俺は行ってないので、
映画の最後で実際使われてるどうかまでは確認できてないというだけ。
ジュリーの曲がつかわれてる予告編だけみるといいけど、本編みると
あの世ですねてる古代をみんなでお迎えにいくとかいう最後をみて
TV版エヴァンゲリオン最終回の衝撃度クラスで観客みんなポルナレフになって、
ジュリーがでようがでまいが、もはやどうでもいいらしいw
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:05:15.96ID:nTFT7oHi0
>>714
そうなんか、それは知らん買った。3代義満の事を当時の子供は皆アフォだと思ってたよねw
歴史を習うと結構名君だとわかる。
劇中でも、雨の日に堤防が決壊する話で陣頭指揮を執ってて一休さんが真剣な大人である義満を
見直すという話があるよ。(将軍が堤防の決壊ごときで陣頭指揮が必要かは疑問w)
しんえもんさんは漢字で書くと、蜷川新右衛門だね。(にながわ)なので、子供には聞き取りにくく、「みながわ」
だと思ってた。
リアルタイムで一休さんの話で感心したのは、こんなエピソード。
一休さんがお使いかなんかで町を歩いてると、2頭の馬に乗った兄弟の武士が動かないで止まっている。
なんでも親父が死んで遺言で兄弟で馬で競争して遅かった方に全財産と家督をつがせると。
どちらも双方より遅くつきたいから何日も停まってる状態。そこで一休さんが頓智で
馬を乗り換えたら早く着いた方が勝ちになると教える。なるほどと兄弟はそこから馬を乗り換えて普通に
競争してどっちかが勝った。得意になってる一休さんに和尚がバカモンと。
親父殿がどうしてそんな条件を出したか解らんのか、そんな事をしていれば仕舞いにバカバカしくなる
それで両方、競争を辞めて半分ずつ分けて仲良く暮らそうと結論付けたかったのだと。
一休さんが大人に褒められ、将軍様まで打ち負かす自分の智恵に驕ってた事に絶望するという話。

>>715
いいでしょw なんか異様に詳しい人がいるから、なんでもレスしてくれるよw
あと>>710に「はいからさんが通る」も入らないかな。アニメ版は打ち切りで伊集院少尉とサーシャミハイロフ侯爵のくだりがgdgdで、
紅緒が飛行船に乗って去って終わりなので、関東大震災も青江冬星との結婚式も無かったけど、
ナンノの劇場版で今の今まで女子大生の卒業式=袴をもう確立しちゃったからね。
いまなら袴はちはやふる発端になるのかな。

>>716
いや、もういいよ。俺の中で内容はいいからジュリーの歌だけ楽しみにしてる。
こんだけ皆からボロクソ言われてるならそういうものなのだろう。
別に沢田研二じゃなく、フット後藤でもいい。とにかくジュリーが歌うならそれでいいよw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:24:01.91ID:rEMx+x250
なぜフット後藤wジェッタシーかな?

そういえば>>682氏が新築ガチ勢として参戦したけど最近話を読んだ人なのかな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 08:15:12.00ID:nTFT7oHi0
>>718
「フット後藤 ジュリー」でググってみてw
>>695
やはりか。なんかよくここがわかったなという意味合いの言葉が多かったものな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 17:09:08.14ID:nTFT7oHi0
2199に詳しい人いる?
冥王星での戦い見てないんだけど、反射衛星砲は三式弾を発射して冥王星の引力でカーブかけて
撃破したんでしょ?

三式弾って数少ない大和の対空装備で、敵機編隊に撃って榴弾バラまいて、編隊ごと落とす計画の兵器だけど、
2199のは、単なる実弾なんでしょ?
で、デスラーとの最終決戦、互いにワープ(ジャンプ)中でビーム兵器が使えないって表現聞いただけど、
視聴者は来るな(ニヤリとかしたよね。


馴れ初めスレの724〜のやつ、馴れ初めまとめで同じような話しってるんだよ。
クラス内の女子の派閥争いで嫁が負けてぼっちに。修学旅行で班行動の時、
他の女子に置いてけぼりされた嫁に、班行動は各自好きな所に行くって決まってた報告者が
声をかけたら、嫁が付いてきて、アイス食ってるところで女子のグループが現れ、
「お一人様アイスですか」と嫌味を言う。報告者が「俺と2人で回っている」というと、
嫁が「彼氏と修学旅行楽しいよ、ハイ、ソフト、アーン」とか言ってラブラブぶりを見せつけて女子退散
その後「彼氏が最初にできたから見返せた」という嫁に「俺が彼氏なの?」と驚いて聞くも、
もう噂になってるから覚悟決めろと。結局修学旅行中はずっといっしょにいて、
(昔だなあ)業者が廊下に写真注文の見本を貼ったとき、
・3条大橋を腕を組んで歩く2人、賀茂川沿いで膝枕してもらってる2人、1つのアイスを2人で両側から
食べてる2人 こんな写真が出てしまい、その後付き合ったと。
文化祭前に学校で作業しながら2人でいる時、おっぱいが気になって触ってもいい?」と聞く報告者に
まだキスもしてないのにダメよと答えながら嫁がキスしてきた。
こんな感じのやつ。なんか条件かぶってて気になってる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:06:15.60ID:kUNSoaw90
宇宙宙戦艦ヤマト2199における三式弾
正式名称三式融合弾。ヤマトの一番、二番主砲及び一番副砲が、
ショックカノンの代わりに発射することが可能な実体砲弾として登場。
製造は南部火工株式会社。
ショックカノンと異なり、エネルギーをあまり必要とせず波動エンジンが
停止中でエネルギー供給が出来ない状況などでも発射できる。
また、ビーム兵器が使えない空間や重力下での弾道射撃でも威力を
発揮するが、射程はショックカノンよりも劣る。
ただし、これは重力圏における砲撃においての話であり、重力の無い
宇宙空間であれば事実上の射程無限であることが伺える。
こういった重力圏における曲線運動は、後述する冥王星基地攻略戦
では大いに役立った。
対艦・対地攻撃用の徹甲弾と、かつての三式弾と同様の対空攻撃の
両方をこなせる汎用弾である。
映画小説版ではそれぞれ「対空用」と「対艦・対地用」の二種類が存在
するという設定だが、原作(アニメ)では、そのような設定は見受けられない。
対空戦闘においては七色星団で使用されたものの、明確な描写が無かった。
しかし、後の星巡る方舟では対空攻撃が実際に確認でき、
火球と共に無数の徹甲弾をばら撒き多数の甲殻攻撃機デスバテーターを
撃ち落とすことに成功するなど、その対空攻撃能力の高さを見せつけている。

らしい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:18:05.17ID:kUNSoaw90
修学旅行のなれ初め話は、>>720が書いたのとなれ初めスレ724のやつもいいが、
修学旅行中に嫁が列車のトイレの鍵を閉め忘れていたことからトイレに入ろうとしたとき
嫁尻を見てしまったために、嫁に修学旅行中ずっと言いふらすなよとつきまとわれた。
それを級友たちと嫁母に付き合ってると勘違いされて・・・・結婚したという話も好きw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:37:44.83ID:nTFT7oHi0
ありがとう!あんた、すげーな!
実際の三式弾と同じ使われ方もしたんか。
いやー2199を舐めてたよ。
でもデスバテーターって彗星帝国の攻撃機なんだけど
この「後の星巡る方舟」って彗星帝国との戦闘にも使ったってことか。

ペリーヌみつけたかw
これ、ボーっとしてたらわからんけど、この物語のあらすじがOPに全て載ってるのよ。
1番「さあ泣くのはおよしペリーヌ」
お母さんが死んで一人になったが、パリからおじいさんのマロクールに向かう内容。
2番全体で、工女の寮を出て行って池のほとりの狩猟小屋で一人暮らし自給自足をする内容。
映像にあるやつと小屋は少し違うけど、魚を釣ったり、池に生えてる葦を使って靴を作ったりしてる。
サブタイトル、「自分の力で」この回のラストは、シミーズを作ろうとするところで終わってる。
3番全体で、はロザリー一家、ファブリさん、そしてペリーヌを憎んでいたビルフラン様(おじいさま)でさえ、
ペリーヌを愛してくれるようになった事。
ちなみに2番の途中で倒れてるペリーヌにロバのパリカールが近づいているのは劇中でもある。
高熱がでて倒れたペリーヌを助けようと犬のバロンが助けてくれる人を探す、パリカールを見つけて
パリカールも行こうとする。パリカールの現在の持ち主のルクリおばさんが来て看病してくれ、
良くなったペリーヌにおじいさんの所に行っても歓迎されないかもしれん、自分といっしょに
くず屋をやっていかないかと誘う(ちなみにこのおばさん、そういう事言うキャラじゃなく、
パリでお母さんが死んでどうしようもない時に、パリカールを買いたたいた悪い人。
でもペリーヌの人徳で全ての人が見方になるんだよね。
貼ってくれたやつ、最終回で余裕があるけど、工場長のタウエルと甥っ子のテオドールって
最悪の奴らだからね。今はビルフラン様の孫だと解って下手にでてるけど。
49話の「幸せの涙が流れる時」、これ見たらほんと、泣くから。
以前内容書いた話ね。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:45:01.95ID:nTFT7oHi0
ルクリおばさん、その後 おじいさまの住むマロクールまで送ってくれる。
のちに再会し、オーレリーという偽名を使っていたペリーヌを本名で読んで
味方のファブリさんにビルフラン様の孫ではないかとバレる。
そんで49話の「幸せの涙が流れる時」でフィリップ弁護士がペリーヌがビルフラン様の孫か否かの
最終調査でパリカールとルクリおばさんの話をして孫であると証明する。

>>723
ああ、あれもよかったね。高校時代の馴れ初めは大概いいよね。
体育館に2人で閉じ込められたやつとかさ。
前にここに貼った(バレッタが)可愛いな。とか、目線を外す奴とか
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 19:08:17.86ID:kUNSoaw90
2199でガトランティス(白色彗星)とガミラス(ドメル艦隊)が交戦状態にあったシーンが出てくるよ。
「星巡る方舟」はガミラス・ヤマトがガトランティスにたいし共闘する話だから。デスバテーターがでてくる。
ただ2199ではガトランティス=白色彗星ではなかったはず。辺境の蛮族として描かれてた。

2199の監督は白色彗星以降の続編制作反対だったから、あくまで地球以外にも多方面で戦線を
持ってる軍事国家ガミラスの相手として旧作のカメオとして出しただけ。
でも2199の監督更迭されて結局2202が制作となり白色彗星帝国軍として復活。でも迷走・・・・ww
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 19:27:22.12ID:nTFT7oHi0
>2199でガトランティス(白色彗星)とガミラス(ドメル艦隊)が交戦状態にあったシーンが出てくるよ。

これ、覚えてるわ。続編できるやんと狂喜した。ドメルがデスラーに呼びだされる前のシーンでしょ。
でも最終回付近で、我らが藪がなんか収容所惑星に囚われてて、そこ、ガトランティス人が
多数捕まってなかったっけ?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 20:14:59.00ID:kUNSoaw90
収容所惑星に囚われてた人種まで覚えてないやw 
われらがやーぷは2202も出てくるみたいよw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:59:17.23ID:cz6aTrU90
>>714
>そもさん! せっぱ!
>
>相談スレのところの論破のとこに せっぱ と書き込んできたいけどやめといたw

こういう匂わせるような事書くのもやめな…悪意のあるやつが見たら書き込むぞ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:23:25.41ID:eDd8japR0
まあ、俺が長々書いたからかもしれない、申し訳ない。
でもこういう事を言ってくれる人が戻ってきたってことは喜ばしいね。
一時は一人も書き込まなかったけど、昔の人が戻ってきたり、新しい人が入って来てるみたいだし。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:59:20.08ID:eDd8japR0
「そもさん せっぱ」の事を聞いてるの?
それなら>>710から始まる話題のアニメ一休さんで出てくる言葉。
意味はコレ↓

『主に禅問答の際にかける言葉で、問題を出題する側が用いる表現。「さあどうだ」といった意味合いである。「そもさん」に対し、問題を出題される側は、「せっぱ(説破)」と応えるのが一般的である。』

(とんちの)問題を出すぞ→受けてたとう みたいなもんかな。

で、他スレでそれに似た言葉を乱発してる人がいるからそれに声をかけてしまった。
おいおい、やめときなはれ
という感じ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:48:42.97ID:eDd8japR0
>>710
その辺りで出てないのをまとめてみた。


・タイムボカン
説明するまでもない、タイムボカンシリーズの原点だね。タイムボカン24で最近2作リメイクされてる。
シリーズは終了する1つ前の「逆転イッパツマン」が良かったな。
隠 球四郎のダイヤモンド弾でイッパツマンが倒され、ここのサブタイトルがシリーズ初! 悪が勝つ」
タイムボカンから始まって数種のシリーズを経て悪が勝つのが初めてだったから。
この後の展開がまた凄かった。


・鋼鉄ジーグ
これはもう後で知って笑って仕方が無かった。なんせ敵が「邪魔大王国」、ボスが「女王ヒミカ」、
敵ロボが「ハニワ幻人」だからねwww
ただ、アクションは良かった。ジョイントに磁石と球体関節を使用してるから玩具は秀逸だった。
宮迫も言ってるが、砂場で遊ぶと砂鉄が玩具について取れなくなったなあ。
ビッグシューターが予備パーツや強化パーツを搭載してるので、ジーグはロボット者にはあまりない自機破損があった。
後期に敵になる竜魔帝王軍に合わせ、ジーグの新パーツが出たが、腰から下を捨て、馬型ロボと
所謂ケンタウロス状態になるパーンサロイドが人気でた。俺は買ってもらえなかったが、20年ほど前に
再販された。


・勇者ライディーン
まあ、説明するまでもない。富野だったかが、自分が作ったイデオンに対し、伝説巨人と銘打つなら
ライディーンぐらいの神々しさがなきゃダメだと言ってたね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:16:58.32ID:PUQeK3JY0
勇者ライディーンは冨野作品。(前半だけみたいだけど)
プリンス・シャーキンがうけたらこそ、のちのシャルルアズナブールに繋がって美形悪役路線がはじまる。
あとゴッドバードかっこいい。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:55:10.33ID:eDd8japR0
ああ、それ聞いたことある。
プリンス・シャーキン(ライディーン) 大将軍ガルーダ(コンバトラーX) プリンス・ハイネル(ボルテスX) 
で作品にはシャアの存在が必要になったと。

ガルーダ1号…〜〜〜失敗、廃棄
ガルーダ2号…〜〜〜失敗、廃棄
ガルーダ3号…〜〜〜失敗、廃棄

ガルーダ絶望。自分に似た巨大ロボを兄上とか呼びだす。

超合金のライディーンはゴッドバードに変形できた。
超合金のコンバトラー、ボルテスは1機づつ買わにゃならんので、
普通の子はバトルジェット勝ってもらうのが精々。
5機集めてる子は家がお金持ちと羨望の眼差しだった。
そこで貧富の差を思い知ったw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 19:35:27.75ID:oi8tWaHGa
同じ頃だったと思うが

西崎吉典の監修、ヤマトを越える作品だぞみたいに前宣伝をしてた宇宙空母ブルーノアにはガッカリだった
キャプテンフューチャーは、NHKだが案外に良かったな

ダンガードエースは微妙
いや、かなりガッカリか
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 19:47:37.02ID:oi8tWaHGa
西崎吉典じゃなく西崎吉展だったね

何年か時代は遡るが、キャンディキャンディは男の俺でも面白かった
女子が夢中になるのは当然だと思う
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:08:23.66ID:PUQeK3JY0
ブルーノアの失敗が、ヤマトよ永遠に、V、完結編と蛇足的な作品を西アが作り続けざるをえなくなる原因。
アニメのSF設定としては初めて軌道エレベータが出てくるなど最先端のアイディアが盛り込まれていたが
お話がヤマトの亜流みたいな感じで飽きられて受け入れられなかったと記憶・・・
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:13:33.54ID:PUQeK3JY0
キャンディキャンディはヤマトの西ア、松本より、原作水木杏子と作画いがらしゆみこのなかがこじれて
リメイクどころか、一切の復刻ができない作品。
いがらしゆみこがキャンディに似た様の女の子の絵を描いただけで裁判沙汰になったw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:14:10.73ID:eDd8japR0
ブルーノアw
 「宇宙空母」なのにシイラ部分をエンジン換装して宇宙に行けるようになったのは全24話中21話ww
ただ、シイラ、戦闘ヘリバイソンと用途に合わせた小型メカが合体、本体と別に任務が遂行できるのは
良かったね。反陽子砲とか思いっきり波動砲だし、全然空母じゃない! 
艦載機も一応積んでるけど「宇宙戦艦」ヤマトでもブラックタイガー隊あるし。

>>740
全く同意。話が長いのでよくわからんようになるから嫁妹にコミックスかしてもらってようやく全貌がつかめた
最初に見つけた美少年がアンソニーではなく、アルバートさんだった事とかね。。
いがらしゆみこはキャンディの後、ジョージィ!ってのを描いたんだけど、それも秀逸だった。アニメ化もされた。
TVでの後番組は「花の子ルンルン」俺、これ大好き。OPを小林亜星が作曲してる。花の名前に合わせた
行動の歌詞が秀逸。
『しあわせをもたらすと言われてるどこかでひっそり咲いている、花を探して 花を探していますー♪』
これ、2番は「花を探して」と全然つながらない歌詞になってるwもう少し頑張れよ。
ラストもよかった。「かくして七色の花はルンルンに幸せをもたらしたのであった」
実は今でも使われる「ルンルン気分」はこのアニメ発祥。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:21:38.63ID:eDd8japR0
ブルーノア級にいつまで待たせるねん!ってのが(これだけ時代が違って申し訳ない)
超獣機神ダンクーガのダンクーガ。
初めて合体してダンクーガになるのが16話www

これ読んだら納得というか爆笑。
https://togetter.com/li/753820
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:07:32.08ID:eDd8japR0
そうなの?www それは超えられないな。
2199と松本に詳しい人、いつもの有能な仕事してダンガード詳細書いてよ。
あと、>>743アンソニーじゃなく、アルバートさんだったのは、美少年じゃなく、「丘の上の王子様」だったね。思い出した。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:17:27.31ID:PUQeK3JY0
ウィリアム・アルバート・アードレー氏の正体はハーロックだよん。(中の人が同じというだけw)
アンソニーはいがらしゆみこの元旦那。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:38:03.98ID:eDd8japR0
そうそう、井上和彦ね。いがらしゆみこと結婚して離婚、2人目と再婚して離婚、
3人目が越智静香(スワンの涙にでてたアイドル)でそのままの知識だったけど、
今見たらこいつやっぱり離婚しとるやないかw
ダグラムのクリンとかやってたけど、この人ほどヒーローの声が似合う人はいないと思う。
それに次ぐのが俺的には速水奨。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:38:24.11ID:PUQeK3JY0
めんどい。ダンガードAはウィキペディアみたほうがはやいぞw
マジンガーZシリーズの永井豪に代わって松本零士を迎えてはじめたロボットアニメ。
前半は主人公タクマと父でもある教官キャプテン・ダンとのスパルタ教育がメインに描かれたロボットアニメ版『巨人の星』
そのためはじめてダンガードAがロボット形態になって全容見せるのはアニメ12話。
前半は記憶に何となくあるのだが、後半は記憶なしww

ダンダダン ダンダダン ダンガード〜♪
すきだッ すきよッ ダンガードエーース♪
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:44:01.02ID:PUQeK3JY0
井上和彦も神谷明さんもヒーローの声が似合う人だけど
俺が自分の声が変えられるとしたらなりたいのは池田秀一だなw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:54:02.42ID:eDd8japR0
まあ、シャアだけで一生食えるものな。
俺、矢尾一樹の声、なんかイラッとする。

甲斐田 ゆきもザコだったけど、H×Hのクラピカとテニプリの不二先輩で一生食えるな。

ダンガードのタクマの親父って敵につけられたマスク付けてて、そういうの、マスクマンとか呼ばれてたけど、
後半、マスク勝手につけたり外したりしてなかった?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:15:57.70ID:NXGC3NM/a
松本な、銀鉄も良かったが

俺の中では無限軌道SSXが神
視聴率的には失敗だったらしいが、全てのシーンが鳥肌だった
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:54:51.03ID:eDd8japR0
そりゃハーロック、トチロー、エメラルダス全員そろってるものな。
アルカディア号の前にハーロックが乗ってた船が敵だっけ?
敵と言うか、人間のマッドサイエンティストが何故かやっきになってるだけのような記憶。

でも残念だけど、あの時はもう、時代はガンダムに流れてたからねえ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:58:06.42ID:PUQeK3JY0
>>751 一番最初はマスク外せないし記憶も失ってた。
その後敵の爆弾のおかげでマスクが壊れ、外せるようになり記憶も取り戻す。
(いつでも取り外ずせれるようにはなるが)息子が1人前のパイロットになるまでは
親子の甘えが出ないように正体を隠しマスクをかぶり続け教官を務める。
番組シリーズの中盤で親父死す。
死んだ理由は視聴者の子供たちがマスクマンの親父怖いとクレームが多く来たからW
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:11:12.90ID:eDd8japR0
>>747
>ウィリアム・アルバート・アードレー氏
そうそう、丘の上の王子様=ウイリアム大おじ様=アルバートさんね。

アンソニー落馬で死ぬ。テリーなんか事故でテリーを救った女といっしょになる。
最後にアルバートさんとキャンディ多分結ばれるものな。

いがらしゆみこ、これで味をしめたのか、ジョージィ!でも同じような内容なのよ。
最初の恋人ロエルは貴族で体が弱くてロエルの実家に帰す、兄弟として育ってきた二人の兄(血は繋がってない)の
長兄のアベルと処刑前夜に結ばれてアベル銃殺。全ての陰謀の元の貴族をおいつめて名誉を回復し、
故郷のオーストラリアに戻ったら、ヤク漬けで海に流されて死んだと思ってた次兄アーサーと会う。
(アベルとの子供が前述の1回でできて、アーサーの事を肖像画の父とそっくりなのでお父さんと呼ぶ)
で終了。

>>754
やっぱそうか、しかしあんたいい仕事するねえ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:37:01.26ID:IoMoyPkW0
キャンデイキャンデイとジョージィ!の間に連載されたメイミー・エンジェルも割とそんな感じの話だったはず。
のちに、いがらしゆみこはレディスコミックに転向したから、わりとドロドロとした人間関係かくのが好きな人なのかもね。
最近はスタイル変えて、動物漫画とか描いていたんだっけな?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:03:09.89ID:o4sah/pb0
>>756
驚いた。 ジョージィ!なんか俺しか知らないと思ってたら俺の知らないメイミー・エンジェルまで。
いがらし作品はぶっちゃけものすごく王道の少女マンガなんでベタなところがいいんだよね。
ありがとう、メイミー読んでみるわ。

少女マンガ詳しそうだけど、もしかしたらなんだけど、りぼん黄金期で読者200万人を250万人に上げた
伝説の柊あおい先生の250万乙女のバイブル、「星の瞳のシルエット」とか知ってる人?
(「耳をすませば」でジブリ原作の名誉ももらったあの先生の)
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:01:48.03ID:ownO/xhka
>>757
ジョージィーとかって、
アニメ・デュエマのダンディ赤ちゃんで頭の中で再生されてしまう。
滑らない話のナレーション、ベシャーリのベシャーリによるの声の人
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:08:51.65ID:S7p9CAwN0
同級生の女子と週刊や月刊誌の少年漫画と少女漫画を交換して読んでたなあ
面白いのもあったが…記憶にほとんど残っていない
ちなみに覚えているのはカリフォルニア物語くらいかな?
コミックを貸してもらったが、大昔に偶然みつけて手に入れた復刻版が今でも手元にある
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:31:22.46ID:IoMoyPkW0
吉田秋生のカリフォルニア物語読むような奴なら吉祥天女とバナナフィッシュと夜叉も読んでるのか?
そーいえばバナナフィッシュってアニメまだやってる?みようかと思っていたけど結局見ていないw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:10:40.30ID:IoMoyPkW0
カリフォルニア物語をリアルタイムで連載誌で読んでたのなら、結構年上の方ですな<(_ _)>
自分がガンダム!ガンダム!映画化だぞって喜んでた頃にはリア充されてたなんてw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 22:13:01.00ID:o4sah/pb0
『カリフォルニア物語 1978年2月号 - 1981年12月号』
ほんとだ。多分リア充時代は中学か高校だろうから、結構年輩だね。
昨日のアニメ談義も再放送でなくリアルタイムで見てたと考えると、俺も含め、
昨日今日書いた人って40代後半〜50代なんだよなー。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 22:59:29.94ID:o4sah/pb0
それ多分外で遊ぶ普通の子供だったんじゃない?
俺らが昨日話した内容は少なくとも小学校高学年ぐらいじゃないと記憶に残ってないからね。
外で遊んでても夕方17時前にボルテス見るために家に帰ってた。
まあ、高学年がアニメみてるとは言えんから隠してたね。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:05:03.23ID:Mv3EQl1F0
ゴッドマーズ最後まで見たら塾に遅刻するからなかなか最後まで見れなかった。
エンディング好きだったんだよなぁ〜
あれってやたら女子ファンが多かったな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:15:24.87ID:o4sah/pb0
そうそう、思い出した!小学生時代って習い事や塾があったんだ!
俺も土曜のヤマト2は見れなかった。水曜のバルディオス・イデオンも見れなかった。
たまたま習い事が休みの日だけみれるんだよな。

マーズはいいけど、マーグって名前はだめだろって思ってた。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:27:45.56ID:IoMoyPkW0
ゴッドマーズは原作とアニメが全く違う話だった。原作のは最終回主人公が地球を爆破して終わり。
アニメの方は主人公の双子の兄がグレーゾーン。当時は女子に大人気だったのに・・・・いや大喜びの女子もいたのかな?

(原作者横山 光輝は、三国志、鉄人28号、ジャイアントロボ、バビル2世、魔法使いサリー等書いてた人ね。
昔の作家は描いた漫画のジャンルがSF、歴史もの、少女マンガとわたってジャンル広いね。)
おいらは横山の作品は、その名は101を読んでた記憶がある。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:57:25.36ID:S7p9CAwN0
>>764
>バナナフィッシュ
読んでる。カリフォルニアと同じキャラが出てて、おっ!と思って読んだわ。
吉祥天女や夜叉は読んでないが、なぜか手元には自炊の電子書籍がある。
知人女性と飲んでてカリフォルニアの話が出てきたから、昔くれたんだろうと思うが…w

>>767
正解。もう50代だよw

中高校生時代は、少年誌大好きで読んでいたが、今は全然。
アニメ類は、全然詳しくないし、ガンダムは年齢的にあまり見てない。
今読んでいるのは、ヤンマガ(週刊、月刊)、イブニング、モーニング、GJとかで、それもその中の一部。
ヤンマガは、MFゴーストや首都高SPL、GJはプレーボール2を楽しみで読んでいるよ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:08:20.85ID:CgT6b7fh0
>>773
>ガンダムは年齢的にあまり見てない。

ガンダムって1979年頃だね。だから見てない。
ヤマトは1974年だから、多分、たまに見てた記憶がある。
いずれもその頃は音楽や深夜ラジオの方に興味が行ってた時期だな。(あとBCL)
ただ、ヤマト彗星帝国は、いとこの誕生日プレゼントで映画に連れていったよ。
結構感動した記憶があるが、それ以上に音楽が素晴らしくて、オーディオチェックに使った。彗星帝国のパイプオルガンとか低音のチェックに良くて…

連投すまぬ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:16:02.48ID:1Hy5mR7V0
BCLでべリカードコレクションと化してた方なのかな。
ニッポン放送が千年女王のべリカード出してたのなぜか知ってるw
クーガーシリーズ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:22:05.90ID:exz240px0
解る。俺も月曜ジャンプ・モーニング 水曜サンマガ 木曜YJ 買ってたw
でも今はジャンプですらたまにやってるH×Hしか読むものないんだよな。
斉木クスオが終わったのが痛い。バスタードも変な雑誌に行っても読んでたけど
全然意味わからん内容になってやめた。今はH×Hと強殖装甲ガイバーだけを楽しみにしてるわ。
というか、新しいマンガに入っていけない。

吉川三国志と横山三国志、微妙にずれがあるんだよな。
1番は呂布の軍師の陳宮が巻によって別人になってるとこかな。
60巻、毎回姜維頑張れ、今度こそと変わるわけない結末が変わって蜀を守りきる夢見て読んでるw
出師の表とか覚えたなあ。

>彗星帝国のパイプオルガン
わかる。あれすごいよね。重厚というかあれが彗星帝国の強さのイメージを増してるよね。
ダースベイダーのテーマより怖い。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:41:07.66ID:5FSnKvPh0
毎週、月曜日ワンピース、ヤンマガ、水曜サンデー、マガジン、木曜ヤンジャン、金曜ゴラク。
月刊ヤンマガ、10日25日ビックコミック空母いぶき、スピリッツ、
けっこう読んで面白いのあるぞ?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 01:02:39.89ID:CgT6b7fh0
>>778
月刊ヤンマガは首都高SPLだけ読んでる。
ビックコミック忘れてたw読んでる。ビックコミックは、デビルマン・サーガ。
オリジナルは風の大地とかテツぼん、たそがれ流星群かな(TVドラマは見なかった)
スペリオールも江川と西本とか見てる。
結局、1誌、1〜3の漫画しか読んでないから、立ち読みで済ます事も多々ある。
いわゆる少年誌はかなり以前に卒業したよ。もうはじめの一歩なんか悲惨で愛想つきたし…
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 01:09:22.37ID:CgT6b7fh0
ちなみに、小学生の時は、ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオン、キング
を制覇したw
マガジンは、釣りキチ三平、紅の挑戦者とかが特に好きだった。キングは、超人ロックやワイルド7だな。
30代くらいまで読んでいたが、成人青年誌に移行して、卒業
そいや、それでも最近たまにコナンとかメジャーとか面白くて甥っ子の借りてたなあw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 02:40:38.66ID:5FSnKvPh0
>>779
オリジナルのテツぼん読んでるよ。本当に一誌に一つ二つだけなんだよな。
今でも少年誌も読むのは、スポーツ物があるからなのもある。
メジャー2、Be Blues、ダイヤのA2、DAYS、なかなか面白い。
月刊マガジンも読んでる。
かなか店頭に並ばない青年誌イブニングなんかも。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 02:43:35.11ID:5FSnKvPh0
釣りキチ三平の流れの魚信さんメインのマンガ、イブニングで連載してるよ。
最近オッズ?(競輪の)読んで無いなぁ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 03:38:37.28ID:CgT6b7fh0
>>782
バーサス魚伸さん、読んでる。金田一の事件簿2や創世のタイガとか。
月マガは…おもしろくなくなったね。少年誌で唯一読んでた。
サッカーのヤタガラスやビバカルチョ面白かったけどね…
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 03:41:23.49ID:CgT6b7fh0
小山ゆうの『颯汰の國』(ビッグコミック)も連載はじまったから読みはじめたな…
小山ゆうは結構好きだな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 09:42:06.09ID:exz240px0
無茶苦茶わかる。俺も>>776で書き忘れたけどスピリッツ買ってた時ちょうどめぞん一刻が
三鷹、こずえちゃんがステージから去るぐらいだったなあ。俺は八神押しだったけどw

>結局、1誌、1〜3の漫画しか読んでないから

そうそう解るわ、この歳になると結局新しい話にすんなり入って行けないから減る一方なんだよね。
で、読んでるのもかつて夢中になった奴の続編とか外伝とかそんなの。
キン肉マンとか、キャプ翼とか北斗の外伝とか、聖闘士星矢の続編とか。
少女漫画でも同じような現象が起こってて、ときめきトゥナイトのリメイクとか、
ママレードボーイ(ケンコバw)の続編とかそんなんよく出てる。女も一緒なのだろうか。
https://www.youtube.com/watch?v=5EKP7LS14Pw 「ママレードボーイを熱唱するケンコバ」おもろいよ。)
ただ、黒子のバスケとか、スケットダンスとか斉木とか、アニメ化もされて話題の奴は大体当たりというか
すんなり入れて読めたね。だからこっちが受け入れる努力しないといけないんだろうな。

メジャー2とか魚信さんメインのマンガとか金田一もそんな感じでしょ。
たしかサイコメトラーエイジの続編もやってたよね。
あと、かつて大好きだった作者ってだけで別のマンガにすんなり入れるね。
車田とか荒木飛呂彦とかマガジンでいうと藤沢とおるとかカメレオンの加瀬あつしとか。
マガジンって今考えたら、湘南純愛組! カメレオン、特攻の拓とヤンキーモノばかり当時凄まじかったなあ。
昨年末にドラマ今日俺やってたけど、サンデーのヤンキーモノはあれしか思いつけないな。
ドラマでは毎回毎回、理子の殺陣が光ってたけど、原作で理子ってあんなに戦ってたっけ?
アケヒサに乗りこむとこが佳境だったよな。伊藤・三橋・今井・今井の部下の谷川とデブの奴(名前忘れた
ドラマにも出て来なかった。)の5人で。三橋が「パワーだけならあいつが一番だ」って評するぐらい強かったのに。

>H×Hとエヴァンゲリオンとサクラダファミリア俺が生きてる間に完結、完成するのだろうか
こういう意見よく聞くけど、終わると終わるで、もうジャンプに魅力感じなくなって遠ざかるんだよなあ。
あと、こういう話すると大体ガイバーとバスタードも入ってるね。バスタードはあきらめて読まなくなった人多いけど。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 11:24:30.13ID:exz240px0
そういや銀牙の続編の銀牙伝説WEEDってまだやってるのかな?
WEEDも何回か読んで挫折した。

見開きで奥羽の総大将リキ様が満月をバックに現れる
(ベンが何故か偉そうに「あの月を見よ」とか「目をあけーい」とか全員に指示するやつ)
このシーン以上の物はできなかったんだろうな。出来ないわな。
ベンが泣きながら「偉大なあまりにも偉大な〜〜本来ならこの場所も集合できるものではないのだ」
とかの台詞も無茶苦茶マッチしてたな。

今調べたらリキ様単独の漫画もあるみたいだけど面白いの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:11:52.65ID:1Hy5mR7V0
デビルマンサーガなんてのやってるのか。全然知らなかった。ちょいと気になる。
メジャー2ndいつ連載再開するの?少女野球漫画にいつの間にかなってたけどw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:50:50.87ID:uJfAHJhQd
>>786
今はウィードから更に一代下の世代になってる。
銀やウィード、赤目なんかも出てる。
更に相手は赤カブトの譜系のモンスーンだか。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:57:48.24ID:exz240px0
>>788
ありがとう。という事はリキ様から数えて2代下かあ。
赤目がでるのは嬉しいな。あいつ有能過ぎで
あいつが出たらなんとかしてくれるもんね。
そういや、その世代の中で抜刀牙が出来る生き残り、
銀と赤目が最強なんじゃないの?
抜刀牙、無かった事になってんの?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 13:11:48.51ID:CgT6b7fh0
>>787
基本的なキャラは同じ。
バイオレンスジャックやデビルマンレディのように、デビルマンからサタン飛鳥了が新たにやり直した世界という感じか、それとも独立した話か…

>>788
この間まで漫画ゴラクで連鎖してたのをリアルタイムで読んでた。
銀の孫たちで、シリウス、オリオンとかだな。
このシリーズはすべて読んでたが、ちょっと無理があったかな…
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 01:32:39.62ID:97FCaI9C0
>>789
抜刀牙は赤目がオリオンに伝授したはず。
ウィードも使えたはず。
だからリキの譜系は一人は伝授されてる。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 07:19:36.83ID:Hv/oVMaT0
>>791
なるほどありがとう。
絶・天狼抜刀牙と襲・突槍抜刀牙が伝わっているという事なのかな?

>>789に書いたの間違ってた
リキ様から数えて2代下じゃなく、
リキ様→銀→ウィード→オリオン
これで3代下かあ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 00:53:05.69ID:NTebOAkk0
>>793
え?>>791で「赤目がオリオンに伝授」したって書いてるんだから
自分(赤目)が極めた襲・突槍抜刀牙じゃないの?

あの狼も含めた初代の八犬士(呪牙のほうじゃない)も全部犬死wしちゃったのかなあ。
奥義伝授せずに。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 01:38:51.64ID:Vr0r9rr80
>>794
抜刀牙は対モンスーンの為に赤目がオリオンなど孫世代に見せてやってみろみたいな感じです。
結果、リキの譜系のオリオンがモノになりそうくらいだったと思います。
実際のモンスーンとの対決には黒邪鬼?みたいに、里から鎌を持って来てそれで戦ってましたね。
なので、完全なる抜刀牙はウィードの時から出て来てません。
自分の記憶ではですが…
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:23:05.50ID:NTebOAkk0
>>795
なるほど、赤目が天狼を見よう見まねでやってみて次世代にやってみろという感じかな。
赤目とかベンとか、見よう見まねで正式な狼の継承者に勝つもんねw
ありがとう。

今、尼でキャンペーンやってて
「Kindle Unlimited 今会員登録すると『199円』で2ヶ月利用可能」だから
昨日登録してみた。お得だからやってみたほうがいいよ。3月3日までに登録しないとダメみたい。
これ、尼の漫画全部が対象じゃないんだよね。長い漫画だと1巻だけとかが対象。
ただ、ここで教えてもらったメイミー・エンジェル1〜4まで無料だわ。読んでみる。
ジョージィ!久しぶりに読んでみた。コミックス持ってるけど押入れから出すのがめんどいから。
新装1巻の表紙でジョージィが胸の谷間見せつけてるw こういう表現初めてだからビビったw

銀牙は銀牙伝説リキ、赤目、WEED、WEEDオリオンが対象みたい。初期作は無料対象じゃない
なんでやねん。でも、これだけ読めたら(30冊以上?) 暇つぶしが大分できるな。
ダイの大冒険は1冊も対象じゃない残念。
聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話(車田が書いた正当な続編)は1巻のみ対象だった。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 02:07:32.91ID:g8iiyrOO0
話戻していいかな。
オレはイケメンに浮気されて、
クルマから嫁が出てきた
岩石 ◆.Dbu87bkthQ0
の続きが気になる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 06:56:21.72ID:iE0J74HI0
流れ終わるまで大人しく待ってた優しい人だねw

初めて読んだけど5年前かぁ。
よくある、本当によくあるテンプレみたいな話だけどまぁ別れてるだろうねぇ。
幸い?娘もそれなりに事情をわかってそうだし親権はとれてることを願うばかり。

この手の どうかしてた で言い訳済ますやつほんと嫌い。

最近のバレンタインのチョコを再構築中の嫁からもらったのがきっかけで離婚に践みきった話の家財道具は全部思いでの品だからって元嫁がひきとった奴もあれむかつくわ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 12:17:03.79ID:2cjV6JsW0
@俺をバカにして、間男に会ってた(意訳:折れより間男のほうがいいんだろう?)

どうかしていた。(違うとかの言い訳一切なしで、間男の方が大事と思ってる証明)

A娘より間男が大事なんだろ

そんな事は無い(即答)

これ、同じ系列の質問で、回答が違うんだから、報告者をバカにしてイチャイチャしてた事だけは
真実だろ。

つか、車から出てきた間が汚を守ってる絶望的な現場で報告者よく耐えたな。@の証明を自分で
してるだろ。なんでこういうプリン脳ってとっさに間男を庇うのかね。それと間男側の椅子に座って
テーブルにつくか、間男の車だといつもの癖wで旦那後部座席に乗ってるのに、助手席にのるし。
前にも誰か言ってたけど
私はもうこっち(間男)側の人間よって言ってるようなもんだわ。

バレンタインの話ってどういうの?バレンタインチョコが嫁のカバンに入ってて
自分がもらえると思ってたら間男用で自分のはコンビニチョコすらなかった
けど、間男に言い寄られて旦那に冷たくしてて、間の大阪出張についてったやつ?
金髪山嵐みたいいな間男に本命チョコあげて、自分にはコンビニチョコで
離婚してニトリかなんかで合う奴?
どれも違って、最近の話なら教えて欲しい。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 13:32:31.68ID:LnfTvvWha
一年前に嫁が浮気して再構築してたけど嫁からチョコを貰った時にフラバが大爆発して「あの男にもこんな顔してチョコ渡してたのか!」とキレてしまった

で検索を。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 16:31:20.90ID:2cjV6JsW0
ありがとう、面白かった。本当に最近だね。やっぱダメなんだろうなあ。

途中で終わってるのって面白い内容なのいっぱいあるよね。
昔の奴だけど、セロリシステムで最近まとめが再UPしだした、「表現者嫁」もその後が知りたいよね。
まあおきまりのパターンであるファクター満載なんだけど。
多分表現者同居親に連絡入れた時点で元嫁捨てられるだろうけど
慰謝料もらったら是非して欲しいな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 23:14:29.64ID:/GzDfb3K0
VIP+ 出会い系でひとりの男に出会った話

で女主人公だけど面白そうな話進行中。
このスレに関係ありそうな浮気オチで破たんにむかうのか、
なれ初め話に向かうのか、全然関係ない話で終わるのかはまだ不明。
あふぃだとしてもそれなりの構成力がある人かも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況