X



トップページテニス
1002コメント328KB
【こーち入室禁止】硬式フォアハンド総合30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/07(木) 20:27:53.39ID:urIcMx+J
過去ログ

硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
硬式フォアハンド総合25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/
硬式フォアハンド総合26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/
硬式フォアハンド総合27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1577714621/
硬式フォアハンド総合28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1584018028/
※前スレ
【こーち入室禁止】硬式フォアハンド総合29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593590911/
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/30(火) 22:35:30.73ID:TTkLNn1n
ATPのテイクバックがどうしても難しいなら
いっそ開き直って女子に多い背屈して外旋して背中の後ろからラケットヘッドが出るテイクバックでもいいんじゃね
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 07:38:22.62ID:cZ3amBl3
>>687
厚いグリップしてるときに手首の角度じゃスライス打ちにくいからな
やってみればわかるけど
厚い時の手首の角度はスピン専用機みたいなもん
逆にコンチネンタルはスピン、スライスどっちにも振れる手首角度なんでなんでも打てる
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 07:49:42.84ID:cZ3amBl3
手首の可動範囲は180度くらいだから
そのちょうど真ん中くらいがコンチネンタルだと言える
真ん中なんでデフォルトの状態で±90度手首の可動範囲がある
それがスピンからスライスまで打つことを可能としてる

極端に厚く握ってるような場合、もう手首の状態は限界値で固定されてるんで融通が利かずスピン専用機になる
ストロークはスピンがかけやすい分安定する、スピンかけても推進力が落ちなくなった現代ラケットには合ってる
昔はベラサテギくらいしかいなかった激厚グリップもいまでは普通のグリップになってるのもそのため
当時ベラサテギはあの手首やべーよと驚いたものだが今見ると錦織と変わらない
https://youtu.be/ACYWcSDDDC4
ベラサテギ対ブルゲラ フレンチ1994
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 07:53:57.44ID:cZ3amBl3
当時ベラサテギは軟式テニス打ちだとも言われた
バックハンドも軟式っぽい
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 08:03:21.07ID:cZ3amBl3
現代ラケットはスピンかけても球威が落ちなくなったから
とにかくスピンスピンで、スピンが大正義でスピンに対してネガティブなこと言う人もいないが
90年代くらいまでは
スピン重視することでマイナスな面も多かったから
クレー専用機な選手しか過度なスピンストロークを軸におかなかったな
それがプレースタイルの特徴になってて選手の特性が凸凹してて面白かった面もあったな。
不得手がはっきりわかれてるからシーズンごとに勝つ選手が変わってくるような
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 08:08:25.73ID:cZ3amBl3
トップランカーのサンプラスやアガシが
フレンチではクレー専用機スピンマシーンに食われる。みたいな構図が普通であった。
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 08:13:57.67ID:ZornXpEo
>>701
バカだと思われるからあまり発言しない方がいいよ
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 08:14:14.81ID:cZ3amBl3
だからトップランカーであってもグランドスラム取るのはめちゃむずかしい時代
ビッグサーバー有利の芝とスピンマシーン有利のクレー。相反する特徴持つ両サーフェスを制覇するのがめちゃくちゃ困難だったわけだ
今みたいにS&Vほぼいない、皆スピンストローカーみたいな状況とは違うんで
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 09:39:43.49ID:aCyMA7dl
フォームに関しては完コピが必ずしもいいとは限らないけど
構えはプロの真似が意外に効果がある。
リターンが絶不調だった時にジョコを意識して腰を落として
ラケットの位置も真似したら多少改善された。
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 10:36:19.03ID:vuMCoMKT
>>660
>>グリップは厚めだと、インパクトの時って手首背屈してますよね
インパクトの時はグリップはニュートラルでないと力が出ません。
グリップを厚くするとグリップがニュートラルな位置が前になるので打点を前にする必要があります。
インパクトで背屈になるならグリップ薄くした方が良いです。
0715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 18:23:24.74ID:rQILI6tI
酔っ払いか?
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 20:29:42.76ID:bInxIrki
フォアでラケットが開くwtaしてると
サーブでも開くか
もしくは正しい違う打ち方をしなきゃならなくなる
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 21:56:39.24ID:9cym5t0W
見た目変だけど打ってる瞬間って言うほど変かね
理想的な打ち方を再現する過程で変なテイクバックにしてると思ってる
その人なりの正解はあって、誰にとっても間違いはあるんだろう
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 22:08:02.45ID:hcK5ymRw
重要なのは正しい打ち方じゃない
明らかに間違ってる打ち方になっていないかということ
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/01(木) 15:54:04.01ID:ga0qDIPh
その明らかに間違いかどうかも、悟りを得た人でないと判断できないのがどうにも
0724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/01(木) 16:32:26.02ID:U+ks9GrI
イチローだって野茂だって変なフォームだしな
あれは育成時代にこういうもんだという常識で修正させらなかった故の産物
0725名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/01(木) 16:38:32.04ID:U+ks9GrI
特に日本社会は常識=正解だと思われる傾向にあるから
異物に対する圧が強いからな
常識なんてただ雰囲気ものですぐに変わってきてることだれも経験してるのに
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/01(木) 23:10:10.66ID:fQ5Df6Rh
イチローなんかは似たフォームでメジャー行く選手いないし特殊例
ただコーチング側がマズいだけだろ
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 07:35:04.13ID:/mX0NsPr
テニス界のイチローは伊達君子
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 07:36:41.78ID:/mX0NsPr
性格も似てる気がする
ハッピーなのに偏屈みたいな
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 07:51:00.00ID:CqHV/vPh
伊達は性格悪いだけでしょ
0737名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 17:25:05.77ID:6Qg/5T3E
なに言ってんだこいつ>>736
0738名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 17:48:11.35ID:DfDQwCCP
野球界でもプロでザ・正解のフォームって少ないぞ、前田智徳が天才と言われた理由って教科書通りのスイングであれだけの成績残せたからでもあるし
見た目と中身どっちが大事って話だわなぁ
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 18:04:04.71ID:Fhqkhy6w
落合「バッティングに答えはない。やっちゃ駄目なことはあるけど。1000人には1000通りの答えがある。」

テニスもそうなんだろうな
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 18:38:03.07ID:ewPnS/ls
バックハンドは異端があんまりいないけど
フォアハンドは異端だらけだな世界の自由度が高いんだろうな
0742名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 19:28:52.65ID:gKIbr3sj
サーブ→コンチ、フォア→イースタンのAさん
サーブ→コンチ?、フォア→フルウェスタンのBさん
Aさんの方が一貫性がありシンプルテニス
Bさんは自由度高く複雑テニス
どちらが良いかはどうでもよいが
前者はフェデで後者は錦
どっちになりたい?
0745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 21:24:07.77ID:CqHV/vPh
サーブはコンチじゃないと話にならない
ストロークはどっちでもいい
終わり
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 21:38:00.13ID:v03N+NUa
サーブはバックハンドイースタンじゃね?
そしてストロークは薄グリが天才肌
厚グリは比較的才能がなさそう
0747名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 21:57:00.57ID:cPjjsqkp
そうやって日本人はなんでも限定するからな
こうあるべきみたいのに縛られすぎ
0748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 22:48:23.02ID:A97Q7uzr
サーブは基本イースタンでいい
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/02(金) 23:56:54.04ID:dG9JJiLJ
>>734
ヘッドスピードを使って弾き返すスイングは特殊
二番目三番目に出てくる選手は押し込んで返してる
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 02:38:33.18ID:uCQTl1VV
一つの正解に縛られてしまう人程4スタンス理論を知るべきだと思う
こう言うと4スタンスのごり押しみたいになるけど結論は多種多様ってこと
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 22:55:43.20ID:+3wd3mhw
ゴルフ例ですまんが
タイガーが、皆んな振るのが早いと言っていた
つまりテニスでもドッグパッド前に振ったら早いんだよ
ドッグパッドでフォアだけじやなく
ボレーからサーブまであるぞ
わかる人はスポーツのエリート
0755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/03(土) 23:29:46.74ID:ZFE5kK5d
>>753
スマッシュの要領で打てば
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 01:33:07.18ID:2JL3HnFm
>>750
多様性の中に単一性や共通点を見つけることが出来れば正解なんだろうが出来てない
そもそも研究されてることなのか?
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 11:00:16.92ID:1WtvYQvJ
見栄えはプレイヤそれぞれだが
サーブからボレーまで
内旋→外旋→内旋でヒットが基本
フォアのグリップが薄いほど一貫性がある
ツベでフェデのボレー練習ググれば?
0766名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 12:06:39.58ID:CPVmR9vU
>>762
ドックパットが何か知ってるの?
0767名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 12:11:25.67ID:iaQEkGbf
ドッグパッドって初めて聞く単語だが、ストレートアーム、ダブルベンドと同じで、余計なことを気にして逆に下手になるタイプの知識な気がする
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 13:20:26.18ID:EhuOdQ9t
嘘つき老害こーちさん今度はこっちに逃げてきたんすか(笑)
0774こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2021/04/04(日) 15:35:34.37ID:t2529hq6
人にものを教えてる時は可及的最適解を示すべきだと思うんですよね
0775名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 15:41:01.55ID:7LOYtemS
>>767
まあそんなもんだな
0777名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 16:34:04.70ID:txV5kt+M
本人は5chの指導(爆笑)で金取れるとおもってるほどだぞ
しかも金払う話以外はROM専なるいうて2週間で戻ってくる指導者やぞ(笑)
0778名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 16:35:23.47ID:50B8xdY/
グリップ薄目のため、高い打点を強打できずアウトしてしまう。
 ⇒これだけの情報で最適解を提示できたらたいしたもんだ。
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 17:46:36.74ID:WoSYXhi9
>>753
薄いグリップの場合は
テイクバックでラケットの面を寝かせておいて立てながら打つといいです
(つたわるかな・・・)
バックでハイボレーするときの感じのラケットの動き
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 17:52:30.03ID:WoSYXhi9
別にバックじゃなくてもいいのか・・・
フォアのハイボレーの感覚の延長線上でストロークを打つ感じ
0782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 18:00:30.62ID:1WtvYQvJ
>>766
内旋から外旋へ移行したときに勝手におこる
フォアではパットザドッグ
サーブではラケットダウン?と言われてる
あなたは知ってるの?
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 18:06:16.78ID:WoSYXhi9
いいたとえが思いついた
>薄いグリップの高いとこ、は
サーブの感覚
サーブを打つときのフォームから下におろしてきたように打つ
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 18:13:33.60ID:88TB21qi
Pat the Dog のこと
フォアハンドのラケットダウンで犬を撫でるような仕草になる事からつけられた

内旋から外旋に切り替わる現象はのは フリップじゃないかな?
0786名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 18:24:48.10ID:9hnWP99k
>>784
だから>>755でとっくに言ってんだろ
0787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 18:24:48.10ID:9hnWP99k
>>784
だから>>755でとっくに言ってんだろ
0788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 18:26:42.47ID:GJ7uL6Wk
あれ、2回押したか?
酒で指が震えてんのかな
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 18:53:01.29ID:CPVmR9vU
>>782
ボレーでドッグパットって位置がおかしいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況