X



トップページテニス
1002コメント384KB
【こーち入室禁止】サーブ技術スレ 16th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0419名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/20(水) 11:15:53.15ID:f/ksZyP8
>>418
たったひとりの例を出して決め付けられてもな
君にとって石橋がこの世のすべてなのかもしれないが
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/20(水) 12:36:58.46ID:jv/scHv+
野球経験者の俺のフォームを見せてやるっ
0422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/20(水) 13:36:55.76ID:Dr8Lvh3U
>>418
貴さんの動きみて野球経験者代表にしちゃうお前の感覚が酷い
貴さんが他のスポーツやってるの見てそもそも運動センスないのわかるだろ
0423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/20(水) 19:49:15.01ID:2T+XygEo
なんでどっちが簡単とか難しいとかいう話しになるかね。
似ているところがあれば違うところもある。
どちらも応用できれば素晴らしいし、変えなければいけないところは受け入れないといけない。
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/20(水) 23:39:51.67ID:WX0JXLJe
>>424
充分に落としたラケットを持ち上げる動作で胸までが引っ張られた結果開くんじゃないのか
形だけ開いても少々胸を使った程度に過ぎなくて意味なさそう
左手は重要だけど右手自体が縦回転出来てればそんなに体回るかな
これが説明モデルならダメだと思う
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/21(木) 20:48:45.13ID:ZfwLvtRl
>>425
ごめんな
認識に差がありすぎてもう何言ってるか分からない
意味なさそうならもう参考にしてもらわなくていいです
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/21(木) 23:48:07.09ID:aUa+PBj1
>>427
基本的な認識を適合させるのにオモリとヒモのようなモデル出してくれと言っても出さない
その上型の話ばっかりでヘッド落せないといけないって意見には認識の差とかの雑な話
説明出来てないんだよね
0429名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 00:42:04.44ID:QZ9Xpn4f
オモリとヒモのモデルなんて何の足しにもならないだろ
オモリを加速するにはヒモで引っ張るしか方法は無いんだぞ
棒に撒きつけたってオモリの速さは変わらない
それをどうテニスに生かすんだ?
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 01:00:25.63ID:aBv11xU8
>>429
だから、それに代わるモデルを出してくれと言っている
それにもかかわらず出してこない
そこに対して一行目で言ってるんだが
0431名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 01:01:35.76ID:aBv11xU8
持ってるんなら出せるだろ
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 01:03:54.61ID:NtpfU+LR
なんで偉そうに人任せなんだよ
自分でモデル出せばいいだろ
そもそもなぜモデルとか言ってるのか
直接身体とラケットとボールで考えればいいのに
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 01:06:59.26ID:aBv11xU8
>>432
馬鹿かオマエ
こっちは質問してる低レベルなんだよ
偉そうになんて怒られるからやめろや
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 01:09:46.30ID:NubsiJk8
>>429
オモリとヒモの話はミスディレクション
人間の体や腕はヒモじゃない重さがあるから

頭の悪いやつには何度言っても分かろうとしないから疲れる
0437名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 01:43:34.94ID:aBv11xU8
>>434
その重さや筋力を加味してディレクション頼む
全然やってくれないのがいるんだよ
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 19:05:15.96ID:VMHadIxx
>>438
お疲れ様。
ヒモって言葉使わずにジョイント付きの金属棒って言った方がいいんじゃない。
ぶつかったところでロスする(ぶつかった方に持ってかれる)エネルギーは無視できないと思うけど。
それと人間の体の場合はぶつかるものがないので止める力を反対側に使うからさらに遅くなると思う。

それより単純に身体回すと右利きの場合正しい打点で打つと左に打つことになるから俺は止めてるけど。
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 22:05:41.36ID:XoiD2jZ6
>>428
> 充分に落としたラケットを持ち上げる動作で胸までが引っ張られた結果開くんじゃないのか
足の蹴り上げで体幹の位置が上がり
肩の入れ替えの回旋が始まる
しかしラケットは慣性で止まろうとするから置き去りにされる
右肩甲骨は外転、上腕は外旋、前腕は回外する
これがラケットダウン
一番ヘッドが落ちた状態でもう胸は開いてるよ
「ラケットを持ち上げる動作」をするために
受動的に「充分に落としたラケット」になるの

> 形だけ開いても少々胸を使った程度に過ぎなくて意味なさそう
モデルを要求してるのに形を説明してもダメならどうしろというのか?

> 左手は重要だけど右手自体が縦回転出来てればそんなに体回るかな
しらんがな

> これが説明モデルならダメだと思う
いったい何がしりたのか?
便利なモデルが見つかるといいね!
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 23:18:40.95ID:Ccjfknxa
あんなにサービスが綺麗な鈴木貴男氏も投球フォームはいわゆる開いてるよね
膝も割れちゃっている
少し江川卓氏に似ている
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 23:53:56.13ID:aBv11xU8
>>441
ラケットの落とし始めで胸が開きはじめるのは当然だけど
中途半端にしか落とせないと、打ち上げで胸まで引っ張られることはないと思う
能動的にヘッドを使えないと充分に落とすことは出来ないと思います

オモリとヒモにかわるモデルをと言ったと思うが、上に説明してくれた人いたよ
説明モデルって話なんだよね説明マズかったかな

>>438
あさーっす
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 00:06:03.03ID:vewy0M76
>>446
いつも意識してることを言ってますよ、ヘッドの意識があった方がより落ちるってね
個人的にそうだということに「思います」って使いますよね
やりもしないでって何ですか
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 08:53:25.76ID:A/ig4Fam
>>445
俺は別の者だけど
君は人とやり取りするときに自分の意見を曲げず異なる意見を受け入れる気がないのかな?
能動的にやらなきゃヘッドを落とせないってのは単に未熟なんだよ
ヘッドが落ちるのは地面蹴って胸を開いてスイング開始の慣性と重力で外旋回外が起こされるから
これが受動的に出来ないうちはヘッドを意識してもいいんじゃない?と俺も思うよ
でもいつまでも能動的にやってたらやり過ぎて怪我する時が来るんじゃないかという懸念もある
脱力して受動的に出来るイメージをつかむ方がより良いだろうと提言しとく
サーブじゃなくてもフォアで同じような動作起こせるからわかり易いよ
ラケット立てて構えてからヘッドを置き去りにするイメージだな
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 14:41:54.45ID:vD35AMcI
>>449
thx

>>448
意識で思考してイメージして
実際にスイングして実証もしないで
出来るとか出来ないとか

話にならないって言ってるの
じゃあねバイバイ
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 15:07:43.25ID:N10DfRXG
まさに野球経験者のわい、打点前で手首使ってサービスしてる
回内と手首使うの似て非なるものですか?
0452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 15:52:26.72ID:VIRGsUCr
スナップとは違うからね
手首をしならせられるように使えるのが回内って言えば伝わりやすいかな
硬式野球経験者のあのギリギリまでの溜めからリリースで押し込む伸びる送球とかあれ凄いけど、
テニスだとラケットがある以上鞭っぽさの方がサーブで要求されるのよ
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 16:30:05.98ID:vD35AMcI
>>451
回内・回外と掌屈・背屈は違う
サーブでは回内・回外でヘッドを上手く回せるか
掌屈・背屈のブレを抑えてラケット面を安定させられるかがポイントになる
厚いグリップでサーブしてるなら関係ないけどね
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 18:13:38.42ID:Ir7r8piK
野球の投げ方も回内回外使うに決まってるだろ

スナップは手首の挙動のことだけじゃなく、腕全体をムチのようにピュッと動かすことを言う
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 18:52:53.37ID:1bHPMERu
投球でも正しい動作としてプロネーションはするが、ボールに与える力はほとんどない
ラケット持ってるとプロネーションでボール叩ける
これが大きな違い
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 19:37:38.14ID:1f/vAXZg
力伝えるコツが違いますもんね
自分はサーブはmax190kmhでしたが野球経験無く正確なのかはわからないけどバッティングセンターで測ったピッチングは最高で98kmhしか出ませんでした
力がボールに伝わってないことは感じたけど伝え方は分からない
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 20:06:00.88ID:QPrVBytF
サーブのスピード上げたいなら筋トレは必須
テニスプレイヤーは何故か筋トレを嫌うが野球の世界では筋トレはアマチュアだとしても浸透している。
俺ももともと草野球でピッチャーやってて160キロは投げてたが周りにもそんくらい投げる奴はたくさんいた。(もちろん町内会レベルの草野球には存在しないが。)
テニスのサーブで130キロとか150キロぐらいしか出ないのは間違いなく筋トレ不足。無理のないフォーム云々で努力から逃げているだけ。アマチュアだって適切に努力すれば200キロ出せる。
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 20:23:07.36ID:7ZW2dByP
>>460
鍛えててスピードボール打てるとかごくあたりまえのことで特にすごいことじゃないからね
あと若いなら鍛えてなくても凶悪なボール打てるのもあたりまえ


運動不足の小柄なおっさんがえげつないボール打ってくるとかあるからね
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 20:29:18.99ID:4eQ/ePK9
プロネーションって野球やったことがある人なら、投球動作してみればすぐ分かりそうだなと思ったよ。
意図的に動かす動きじゃなくて、ただの関節の自然な動きじゃんって。
でも投球動作は滑らかでもラケット持つとアレ?ってなっちゃうんだよね。
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 20:30:20.05ID:e9bqfanf
なんか筋トレで勘違いしてる頭悪いヤツが多いけど、

テニスの場合、俺でも200kmのサーブは打てるには打てる。
だが、もし、筋トレもしていない俺が、そんな高速サーブを1球でも打ったら、
間違いなく体のどこかに大けがするだろね。

肩が外れるか、腰と脊椎のつなぎ目あたりに負担がかかってヘルニアでも起こすとか、
背中に肉離れ起こすとか笑。

つまりよ、現状の自分の人体の耐性をはるかに超えるパワーを
体重移動やら諸関節のひねり戻しやらで出してしまうと人体が耐え切れずに崩壊してしまう。

筋肉は、サーブの速度を出すためのものではなく、
パワーを出す身体運動に耐えるためものだと、そういうことだ、うん。
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 20:33:20.33ID:Gd6+67h0
すきやのキング13杯生卵96コピペ思い出したわ
やきうからの転向でサーブはフラット最速200だけど投球なんていいとこ120くらいだわ
身体の使い方からリリーススナップと打点と軌道となにからなにまで違うし
0468こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2021/01/23(土) 20:33:38.88ID:lOXYwVYu
エンジンをチューンアップしても運転が下手くそならどうしようもあるめぇ
ホンダのF1はセナが乗るから意味があったんだぞ
0469こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2021/01/23(土) 20:35:05.90ID:lOXYwVYu
あ、運転が下手くそだからこそチューンアップで補う、という考え方もできるか
とにかく勝ちゃ良いんだもんな

でもセナ並みのテクニックでマシンがホンダ、みたいなプレーヤーと当たったらどうなるんだろう
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 20:50:50.05ID:YyyMh6rQ
>>466

> テニスの場合、俺でも200kmのサーブは打てるには打てる。

> だが、もし、筋トレもしていない俺が、そんな高速サーブを1球でも打ったら、
> 間違いなく体のどこかに大けがするだろね。

打ったこともないのに打てるとか書くなよ
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 20:50:50.90ID:sFtMROZa
このスレだけ見ると、ピッチング160km、サーブ200kmの
ムキムキマッチョがごろごろいるように思えてくるな。
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 21:53:57.94ID:v3u7ZJ+l
>>473
現役時代のだよね
この動画でも無茶苦茶速く見えるがストレートで140半ばかな
それでもアマチュアならあり得ん豪速球

てか野球まじでやってた人ならそんなん常識
160だせるなんて見栄でも軽く言えるわけない
つまり間違いなくエアプw
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 22:28:49.05ID:A/ig4Fam
テニス200は一般人でもそこそこいるレベルだよ
トッププロなら大概200出せるし、試合で200出てない選手も投球と違ってテニスは球速上げるほど物理的に入らなくなるから、無視して打てば殆どの選手は出せるだろ
何より女子が200出すしな
女子で140投げる奴いるか?今どき140投げる素人男子はゴロゴロいるからテニスで200(確率無視)なんて珍しくもないんだよ
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 22:35:50.47ID:/4xrr8T6
160出せるならスカウトがほっとかんぞ
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 22:53:46.74ID:4eQ/ePK9
大谷が160km投げてオオーってどよめかせたな。
それくらいから日本で数えるくらい160km投げれるプロ投手が出てきたかな。
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 22:54:28.76ID:1f/vAXZg
壁に全力でぶつけにいくように200kmh出せてもサーブで200kmh出るとは言えませんし体格に恵まれた全日本出場クラスの選手なら単発で打てる選手もそこそこいますけど少なくとも20万50万グレードのjopの試合でも200kmh出るよと言える人はほんの一握りでしたよ
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:05:24.24ID:QPrVBytF
上でもある通り、アマチュアでも200キロのサーブを打つ奴はいる。どんな体裁であれ。
俺もそれと同じで、とりあえず160キロは投げられるってこと。まぁ流石に試合中はコントロール付けたいから150キロぐらいで抑えてるけどな。
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:06:33.28ID:A/ig4Fam
>>477
ん?200出せる奴が周りにいなかったのか?俺の周りには2名いたな
ジャパンオープンとかで有明行ったらイベントで200出してる人普通にいるよね
まぁそんな曖昧な感じだから君の環境みたいに確率から漏れちゃう人もいるよね
俺もそこまで確かな統計とれないからさ
ごめんな
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:08:38.58ID:v3u7ZJ+l
まだやるのかw
本当ならyoutubeでも開設したら結構見てもらえるかもよ
出た!160キロの超豪速球!!
とかのタイトルでね。応援してまつ
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:10:40.43ID:v3u7ZJ+l
あ、200キロのサーブの方もYouTubeお願いします
見に行きますよ
アマでも出せる!200キロの超速サーブ!!
ってタイトルでね
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:11:41.97ID:1f/vAXZg
あの楽天のスピードガンイベントで214kmh出してた人はコーチ業を生業にしてる超ビッグサーブに定評ある人でそこそこいる一般人とは言えないと思いますよ
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:14:24.53ID:A/ig4Fam
>>479
JOPなんて全国レベルの高校生大学生が上位進出できる大会だろ?
近年は甲子園出る高校どころか出れないピッチャーも140投げる奴多いじゃん
そんなもんだろうよ
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:19:43.41ID:YyyMh6rQ
>>486
君のレスは正確な数字や実体験に基づいていてわかりやすく信頼性が高いと感じる
一方で、ゴロゴロー普通にー多いじゃんーとか言葉が曖昧なヤツはつくづく信用できない
人格は言葉に表れるな
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:24:43.34ID:vewy0M76
>>449
既に上で受け入れてるんだが分からないんだろうね
落とせない人多いけどやり方によって自分の稼働域は実は広いってことは知らせるべき
何もフルスイングするばかりが練習じゃないし教科書的練習が全てじゃない
もちろん気付きのための練習動作でいつまでもケガするまでやるもんじゃないけどね
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:25:26.71ID:A/ig4Fam
あと投球で言えば投手じゃなくても140とか150投げる野手まで入れたら肩強いやつはいっぱいいるんだよ
サーブで確率無視すりゃ200出すってのはそんなに神秘的なことじゃないの
試合で使える200はまた別だけどな

一般人のサーブが揃いも揃って遅いのはフィジカルないのに頭上で打とうとするせいだぞ
打点を横に離して打てばほとんどの奴は楽に速くなるだろう
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:34:46.24ID:sFtMROZa
>>481
コントロール度外視でもピッチングで160km出せる人ってそんなにいるもんなのか?
掲示板に表示されるだけで休場がどよめくレベルと思うけど。
草野球ってすげ〜な。草
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:34:59.83ID:vewy0M76
>>450
実際にやってることです
実証してみたらどうですか?
一般論を述べるばかりではなくてね

バイバイ
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:35:31.37ID:A/ig4Fam
>>486
200出るかどうかくらいの話をしてるのに214出した人を持ち出して素人じゃないからってなんなの?
そいつ以外はみんな190も出なかったわけじゃあるまいし
そういうイベントでも200くらい出すアマチュアは実在するんだから何をそんなに否定したいのか俺にはわからん
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:37:02.46ID:v3u7ZJ+l
いやー全国探せば野球もテニスもそういう人がいるのはわかるよ
でもね、例えば勉強の分野だと毎年東大理三に100人くらい入る
人数的にはゴロゴロいるね
でも身近で見たことあるかな?
ゴロゴロいるからといってその辺の人がちょっと頑張って勉強したら追い付けると思う?
盛っちゃう人はやはり自分を客観視出来ないのかなって思うよ
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:40:43.43ID:A/ig4Fam
>>492
160投げる素人は滅多にいないだろうが、アメリカだと下部リーグにはノーコン100マイルが普通にいるからあり得ないことではない
最新技術で測ってみてら実は100マイル投げてる野手なんかも確認されてるしな
ただテニスの200キロよりは遥かに希少だぞ
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:42:19.64ID:1f/vAXZg
JOPなんてですか…
各地で開催してるJOPの大会はJTAランク2桁の人達も沢山参戦してる大会なんですけどね
そこそこいる一般人のレベルが私の考えてるそこそこと随分違う事は分かりました
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:45:36.12ID:A/ig4Fam
>>495
東大理1ならその辺にもいるだろ?
テニスの200キロなんてそんなもんと言ってるだけだぞ
勉強の世界と母数が全然違うんだからそりゃテニスでは会う機会少ないよ
頭悪いなら東大の話とか出すなよ
0499名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:55:53.75ID:A/ig4Fam
日本のテニス界にはフィジカルエリートが少ないからね
俺の知り合いの200出せる人も一人は強肩の野球あがり
俺は200出せないけどテニスでは負けなかった
でもその人が最初からテニスしてたら敵わないかもね
サーブの速さなんてそんなもんでしょうよ
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:45.57ID:A/ig4Fam
>>497
JTAランク2桁特に後半なんて高校大学の強豪校がまともに参加したらかなり入れ替わる程度だろ?俺が>>487で言ってることはそういうことだぞ
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 00:07:43.23ID:t0sVjQM5
>>500
そうですねジュニアの頃から必死に練習して強豪校から全国で活躍してその後もテニスを生業にしていたり実業団でプレーしている人達が多いです
なので497で言った通り私の思うそこそこいるレベルとあなたの思うそこそこいるレベルに差があるというだけですね
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 00:13:39.94ID:O+PiaSgC
>>499
自分が200出せないくせに確率無視すりゃ出せるとかエラそうなことダラダラ書いてたのか
だっせえジジイだなあさっさと施設に戻ってもう出てくんなよ
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 00:14:42.34ID:Oc1mc75+
>>502
オーケー仮にそういう設定だとして、その凄い知り合いの内で2人だけしか到達出来ないサーブ200キロを、一般人でもそこそこいる、なんて言えるかよw
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 00:17:00.29ID:iF0WxL7u
>>503
ほらそういうことでしか言い返せなくなってんだろ
おれは最初から知り合いに2名いるとしか言ってないがな
偉そうなこと言って180台しか出なくてごめんなちゃい
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 00:25:40.29ID:iF0WxL7u
>>504
俺がその人を知ってるだけじゃなくその人らにも知り合いは多いからな
千葉の田舎でそうだったからそこそこいるんじゃないかと思ったよ
たまたま俺の近くに2名いただけだったらごめんな
ただ140キロ投げる人は珍しくなくなってきてるわけでさ
そういう人がラケット振り回したら200キロ出るよ
それだけのことなのにこんなに受け入れられないとはな
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 00:32:42.30ID:Oc1mc75+
>>508
聞くけど野球の140キロってその辺にいるの?
小さい頃からずっと野球やって中学高校でようやく到達してるんじゃない?
その一握りの人がようやく到達できたレベルは、一般人が到達できるレベルとは言わないよ
だから理三を出したのさ。僕の高校同期に二人いたから。奴等はどう見ても一般人では無かったよ
0510名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 00:56:43.34ID:iF0WxL7u
>>509
お前の感覚だとちょっと才能あったり何かに打ち込んでる人はすぐ一般人じゃなくなるのはわかった
これ以上言うことはないよ
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 00:59:54.43ID:iF0WxL7u
>>509
あ、質問には答えとこう
今や地方大会でも140キロ投手は珍しくなくなった
野手とか野球やってない奴も含めたらその辺にいるレベルだろう
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 04:05:53.17ID:kRzVSCFd
サーブの軸足は左足っていう本多いけど実はストロークと同じで右足が軸なんじゃ?と思い始めた

最終的に左足に体重は乗せるのは変わらないけど最初から左足ばかりで右足が遊んでるようなフォームだと開きが早くて綺麗な左足着地ができん
右足でもしっかり蹴るべき?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況