X



トップページテニス
1002コメント326KB

テニスラケットについて語るすれ Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/06(火) 11:41:15.97ID:KJVgs4dK
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/

テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/21(月) 20:14:03.77ID:TJCV6ChP
>>257
そうなのかあれが元の色なんだな
汚れが分かりやすいという理由でウィルソンのオーバーグリップの白しか使ってないわ
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/22(火) 21:46:21.28ID:VeElQWOc
Wilson TV morningで量販店専用ラケットの話してるね。アルペン、ゼビオとかスポーツデポで売ってる、メーカーのラインナップに無い謎のラケットのやつ
メーカーの人間からすれば見て見ないフリをするぐらいの代物だと思ってたのにわざわざ話題にするとは驚いたわ
話を聞く感じ、やはり古いモールドを流用して安く作った廉価版ぐらいの位置付けなのかな。もっと悪いと余った旧世代の素材を流用してそれなりに塗装した再生品レベルのモノかも知れんけど
いずれにせよ買う気にはならないな
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/23(水) 01:19:56.97ID:h+Fk8EdI
普段ピュアストライク1619を使ってるけどプロスタッフRFを貰って使ってみたら振りやすいし相手からするとボールが伸びて重くなったらしいです
自分もなんか重さの割に振りやすいし重さのおかげで軽く振ってもしっかり飛ばせる安心感があります

ただプロスタッフに完全に浮気するのもまだ抵抗が…
同じピュアストライクのシリーズだと普通のよりも重さがあるツアーの方がおすすめですかね?
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/23(水) 11:22:20.27ID:zU2LTyoK
>>262
ジェネリック医薬品みたいに価格がお手頃だったらいいんですよね。
Wilsonの代理店の担当者の人もラケットは進化してるというより変化していると言っていたのには同意です。
初心者に扱いやすいように変化してます。
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/23(水) 11:28:48.27ID:e2uPZQoc
新作の方向性は各メーカーともほぼ「柔らかくて飛ぶ」だからね
上級者の中にはそうじゃないラケットを好む人もいるが、結局一番ラケットを買ってくれるレクリエーション層が求めるのがそこなんだろう
それでいいと思うよ俺は
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/23(水) 14:42:40.07ID:6JVUqHcA
>>263
プロスタッフにすればいいじゃん
単に重さなら錘付けて試してからでもいいし
ピュアストライに拘って名前出さにゃならん事情でもあるの?
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/23(水) 19:35:21.06ID:cfPPD/qK
>>268
自分の振れる最大の重さ(315gぐらい)だと2セットぐらいになってしまう
別のラケットだけど305gにしたら勝ち負けなしで5セットまで振れたけど物足りない感じ
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/25(金) 08:12:21.58ID:tEPwU/yw
速い球を打つ相手に対抗するには重いラケットと言いたいところだが、それだと準備が間に合わないのでむしろ軽いラケットを選ぶ俺
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/25(金) 20:46:48.01ID:InCCZ6sl
軽いラケットの方がスイングで必要な出力多くなるからむしろ大変じゃない?
重い方がラケットの重み使って振れるからむしろ楽な気がする
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/25(金) 20:53:54.96ID:tEPwU/yw
それは十分わかってる
でも球がめちゃくちゃ速い相手だと重めのラケットは準備が間に合わないんだよ
当たればすごいラケットも当たらないと意味がないから軽さで補わないといけない
それもこれも俺の体力と技術の無さだね
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/25(金) 20:56:48.37ID:FJRiyyF5
>>272
体はついてってるのにラケットが置いてきぼりになってるからでしょ
練習ってそういうのにチャレンジしていくことじゃない?
現状で満足してるならそれでもいいけど
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/25(金) 21:55:15.26ID:tEPwU/yw
>>273
そのとおりだよ。だから練習では極力重めのラケットを使ってるし、練習の時間がなかなか取れないながらも技術と体力の向上は目指してる
そして重いラケットに慣れたつもりで試合に出るとちょっと上で思わぬハードヒッターが現れてラケットが間に合わなくなり、こりゃダメだと軽いのに持ち替える、てことがちょくちょくあるのさ
そういう経験を踏まえての最初のコメなんだわ
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/25(金) 22:09:56.41ID:tEPwU/yw
そうかもね
でも打点外しまくって実力出し切れず負けるよりはいいと思うから
結局、現状では軽めのラケットが総合的には自分に向いてるけど重いラケットの一発も捨てがたいという試行錯誤の段階なんだと思う
ちなみに自分の中では310gあたりが重めで280gあたりが軽め
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 00:49:00.94ID:d/x6rfOr
プロスタッフRFがスペックの印象よりもほんとに使いやすいんだけど疲れてくると途端に振れなくなったりとかありますかね?
細いけど陸上の短距離やってたから瞬発力とかはある方で持久力はそこまで…
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 07:57:12.58ID:+xSgPDoc
愛器から10グラムだけ重いRFに切り替えたけど、スクールでコーチとのボレストでストロークでラケットが振り切れなくなって、ほぼ新品のうちにメルカリ行き
プレー中に重く感じたのは初めてでショックだった
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 08:42:30.30ID:Ht8DPvz2
RFは普通のラケットと同じ感覚で取り回すのはキツイわ
重さがある分、コンパクトに振ってもある程度の威力は出るしね
ガッツリ振った時の球威が凄いから、取り憑かれる呪いの装備
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 11:00:31.10ID:qSRGiC1E
重量ラケットですんごいボール打ってこられると困るけどタイミングとかずれた途端アウトやネットしてるのを良く見る
軌道上げたボールとスライス混ぜてると1セット終わる頃には自滅してるかラケット変えてる

あのパワーで2セット以上相手するのは遠慮したい
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 15:27:52.82ID:x9s09L8X
340gでトップライトが振れないのはへたくそってだけだよ
RFといえども一般使用のラケット前提でおかしなラケットをメーカーが売るわけがないだろ
フェデラーは重りをヘッドのグロメット部分にグルーっと半周貼り付けてるからね
実際は市販品とはちがう
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 15:51:49.49ID:V/khOGAL
振れる振れないは自己評価でしかないから、へなちょこスイングでも俺様は振れるぜと言ってる可能性が大
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/26(土) 21:30:31.47ID:nquG86Ur
最近はパワーもスピンもそこそこあってブレにくく扱いやすい軽めのラケットがたくさん出てるし、黄金スペックより軽いラケットには需要も将来性もあると思う
黄金スペック自体もそれより重いラケットの全盛期から常識を破る感じで出てきたわけだから、素材と性能の進化と共により軽いのが主流になってもおかしくない
だからと言って、誰かの提唱するようなプXチXスペックとは絶対に呼びたくない。ダサいから
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/27(日) 06:45:32.80ID:WqCnaDdb
>>290
軽いラケットって当然そこを求める層はいるから需要は減らないだろうけど、いくら素材が進化しても280gとかが主流になると思えないけどな。
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/27(日) 10:13:11.94ID:K07PyU7D
鉛なんてプロストック作ってもらえない選手が苦肉の策でやってる代物だよ
フェデラーは東レ製の最高級カーボンを使って重量・バランスをカスタマイズしてもらってる
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/27(日) 12:56:03.22ID:rGuIIAjY
>>294
え?ジョコビッチは苦肉の策を講じてるの?
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/27(日) 13:43:49.67ID:yuhDTCeK
>>294
ジョコとかパーソナルだけど鉛ベッタリじゃん。

鉛着けたりグリップにシリコン入れた打感が好きって人も居ると思うが…
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/27(日) 21:56:30.80ID:d56gPH8C
Vコアとピュアストライクは皆さんはどちらの方が好きですか?
Vコアは新作だとまだ試打用しかないし95もあるからピュアストライクとの単純な比較対象にはしにくいでしょうが
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 04:33:10.83ID:ig1Vp3vq
またまた自演失敗したのか、、、
バボラそんたくってほんとキチガイすぎる
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 20:49:50.68ID:O88X8nwu
>>296
貼るにしても、こんあゴリラじゃなくて、
もう少し綺麗処貼れや
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 20:25:19.99ID:PoTv3b2o
何試合もやったり、試合を通して体力が持たないという理由なら軽くしてもいいと思うけど
早い球に振り遅れるからという理由で変えるのは個人的にはオススメしない
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 20:52:40.39ID:7klEmKxa
>>305
>>306
振り遅れる分、構えを早くすれば解決
でも染み付いたタイミングを早くするのは至難の技
奈良くるみもナダルより重い318g325mmのロケットを使ってるわけだから筋力がなくてーってのは違うかもしれない
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 21:54:32.26ID:NAuvLZKI
手っ取り早くラケットでスピン量増やしたいならブレードSでオーケー?
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 12:23:29.28ID:p90ulvLB
>>309
Sラケは割と癖がある
手っ取り早いのはピュアアエロかエクストリーム
それぞれ薄くて扱いやすいのも出てるし
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:17:48.28ID:ypWOyFhD
以前ピュアアエロ使ってて今ブレード98S使ってるけど、確かにスピンかけるだけならピュアアエロの方がかけやすい
Sラケの癖というのがどういうのかはわからん
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 19:21:35.33ID:EFaI9OpM
ブレードよりバーンの方がかかるかな。
エクストリーム、ピュアアエロ、SX300、VCOREがいわゆるスピンモデル。

擦りあげるスイングだと105〜110インチのオーバーサイズの方がかかると思う。
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:14.42ID:MAaZ7K/N
最近球数多く打つことが増えて腕の張りがとれんのだけどラケットに加重したりとかで解決できることってある?
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 21:42:21.67ID:9PCPzTyt
若くても休んだ方がいい
年寄りの若さ万能説と若者のお金万能説はどっちも極端だから話半分で聞いとけ
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 22:34:51.12ID:TU4yZDDT
プロ野球のピッチャーになったつもりで「>>317、腕の張りを訴えて登録を回避、治療に専念へ」みたいな感じにするといいぞ
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 22:54:00.08ID:WfMw8iBQ
鍼灸整骨院で針打ってもらったりお灸してもらったりマッサージしてもらうといいぞ
自分は針打ってもらってる。まあ趣味にそこまでしてもらうのもあれだけど。
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/02(土) 10:49:42.00ID:6Nxl83Ag
317です
みんなありがとな

原因は一人でノンプレ打ってるからってわかってるからそれ止めれば快方には向かうと思う
ただケアはあまりしてこなかったから労るよ
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/02(土) 21:54:13.82ID:6p2ddLo1
軽め(300g以下)のラケットは初心者は扱いやすいが扱いやすさゆえ腕でぶんまわしがちなので球が暴れるし腕で球との距離感を調整しがちなので球の当たりが悪くなり肘を痛めやすい。本来は軽さを生かせる上級者向け。

ただ軽いラケットで腕でボールとの距離感を微調整するクセがついている人が重いラケットに変更すると余計負担がかかり悪化させてる人がいた。
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/02(土) 21:57:28.74ID:RPPIG0Wl
今の若い世代のプロってピュアドラ系スペックのラケットあんまり使わないよね
ズベレフメドベティームチチパスシャポみんなボックスとラウンドの中間みたいな薄ラケ使ってる
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 09:51:34.65ID:fN1JXNs2
練習用でVCOREPRO97買ったんだが、試合用にアエロあたりを買っておいた方がいいんだろうか
そもそも市民B級勝ち上がれないレベルだし97使うよりも素直に黄金スペック使った方が上達するのだろうか
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 13:32:29.78ID:Qj0RSy3O
>>328
確かにそうだね
彼らが求めているのは何なのだろう。柔らかさなのか、コントロールなのか、フラットドライブの威力なのか
スピンを追求してそこに行き着いたって人もいるかもしれない
ラケット作りのトレンドがそのあたりに集約してるのも興味深いね

>>329
PROはフラットドライブ系が打ちやすいしアエロは勝手にスピンかけてくるラケットなので全然違う
どのラケットも練習次第で上達はできるから、まずは自分がどんなショットを打ちたいかを見極めることだと思うよ
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 23:52:54.56ID:/Xzq84hW
>>328
面が98で厚さ22、23くらいのだよね
今はそのスペックもパワー出るし、一般向けもそこが主流だよ
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 02:47:21.85ID:4ZTA/bcv
>>334
肘なんて痛めてないが?
ラケットで改善出来ることないか聞いただけだ
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 14:47:08.47ID:Sr4SO8ai
>>329
なんで勝てないのかが分かってないとラケット替えようが何も変わらんよ
まずは徹底的に自己分析しなよ
0338329
垢版 |
2021/01/04(月) 16:47:34.20ID:xZK5wksl
候補としてアエロを挙げているのはシングルスで勝つにはムーンボールが必要と感じたためです。
ソフトテニス上がりということもありストロークはフラット系を主体に打ってしまう傾向にあります。自分の傾向とあっているラケットがVCOREPRO97だったため選択しました。

ただ、一般にこのラケットは上級向けと言われること。私自身が初級レベルだということ。使用者のレベルにミスマッチがあることと、トップスピンが欲しいと感じた点を合わせていくと、黄金スペックでかつスピンの掛かりがいいと評判のアエロが候補に挙がったというわけです。
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 18:15:02.04ID:PQGoUY80
ピュアドライブVS使ってたんたんだけど
試合に勝つために練習量と頻度を増やしたらどうしても肘が痛くなっちゃって
試しにしなる系のブレードにしたら全然痛くなくなった
しなる系のラケットって肘に優しいんだろうかね

ストリングはいずれも4gを46×44
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 18:22:00.88ID:dRZc9k73
黄金スペックもプロでも使われてる上級者向けだよ
何より上手くなりたいならどんなラケットでも使い分けるより使い続けるほうがいい
その上で今のラケットに限界感じるならまずは試打してみたらいい
0344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 21:28:37.60ID:55G+4CEI
分かる
ピュアドラよかプレステージやブレードみたいなラケットの方がパンピーには扱いやすいよな
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 21:51:58.06ID:NADs47mN
プロスタッフは振れるが、ピュアドライブは重くて振れない。
同じ黄金スペックだけど、SPEED mpは振りやすい。
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 22:17:23.19ID:zcZ+58E5
黄金スペックは良くも悪くも飛ぶからスイングスピードがないとボールを抑え込めない
振ることを覚えた初中級者には一番相性が悪いラケットだと思う
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 01:39:04.75ID:uH1dtk4S
試打もせずネットでいきなりラケットを買うのは危険ですか?
でも、スクールや店で試し打ちさせてもらうと、そこで買わなければいけないような圧を感じるし…
チキンな私にご教示ください(ペコリ)
欲しくなってきたのはブレードなんですが…
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 07:22:13.04ID:dsP0nger
>>347
店で試打して、別のところで買ってもわかりゃしないんだから気にすることはない。ただネットで買ったものがバランスなど同じでないので、感覚違うことはある。店で買うメリットは、試打したものと極力同じものを探してもらえることだよ。
スクールの場合は試打したものをネットで買ったら、ばれて気になるかもしれないが、自分は試打料金もスクール費用に入っていると考えているので、気にしない。
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 13:05:34.69ID:wr0aAuIB
スクール通ったことないけどスクールで買うラケットなんてネットより割高なんじゃないの?それじゃ試打もサービスというより立派な営業だから試打した後に買う買わないは自由だよ
でも察するに、スクールやノルマを抱えたコーチとの付き合いがあってそこで買わざるをえない気持ちになる純真なスクール生も多いんだろうな
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 16:49:43.17ID:zDoIij+s
>>351
現行モデル国内品ならネットも店舗もピンキリだし、スクールもそんなに変わらないと思う
ネットでもラフィノや店舗のウインザーは2割引程度
ストリングはモノも張りもスクールは明らかに割高
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 17:39:42.99ID:K6heQ/x/
スクールは安くないしかなり日を待つしなぁ
週一プレイヤーならスクールで預けてスクールで受け取れるからいいかもしれん

自分は即張りのとこに行っちゃうけど
0354名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 17:45:57.85ID:wgG8GXlP
スクールで買ってしまうね。コーチの成績になるなら、と思ってガット張りもラケットもスクールだわ。コーチって薄給でしょ、きっと。たいして貢献できてないとは思うけど、どうせ買うならスクールにしてる。
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 05:28:46.59ID:d+XxaKGr
さすがバボラステマ
スクールコーチもスクールエンジョイもだれも気にしてないような話題をよくまあ出来るね
関心するなあ
そんでもって、こだわるやつなら知ってるような情報しか出せないのね
こだわらないやつなら気にもとめないような話をね
よくまあ頑張れるものだよ
おれが手短に見本をみせて手伝ってやるな
  ピュアドラ、ピュドラ、ピアアエロ
どうですか?これなら1行だぞ
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 11:51:29.50ID:1yPZ4m/t
ウィルソンがヘッド丸パクリしてできたのがブレード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています