X



トップページテニス
1002コメント731KB
スクール生の対話スレッド8thセット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/06(火) 12:56:26.77ID:VPdIKRtN
スクール生の独り言の姉妹スレッドです。
脚色、創作、自作自演OKの対話スレッドです。
なお、このスレッドはフィクションです。ですが、登場人物は実在するかもしれません。
ハ、ハクション

↓前スレ
スクール生の対話スレッド2ndセット
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1496618501/
スクール生の対話スレッド3rdセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1505612735/
スクール生の対話スレッド4thセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1512575209/
スクール生の対話スレッド5thセット
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1520947097/
スクール生の対話スレッド6thセット
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1526783550/
スクール生の対話スレッド7thセット
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1534671067/
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 21:59:18.64ID:l/NWDZ0J
いいサーブが来たら、ストレートにロブ返球‼
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/15(木) 22:15:07.46ID:ix1YHp7I
>>166
おまえは発達か?
書いてることがあっちいったりこっちいったり、しかも前提条件がコロコロ変わってて、なんのアドバイスにもなってないぞ

最初の趣旨が、厳しいサーブのときの対処法なんだから、それについて簡潔に書いてくれ

戦術について聞いてるのに、戦略どころか日頃の練習についてをメインに書かれても困るだろ
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 01:59:12.25ID:o605DmKn
>>169
話が広がるのはいいことだと思いますよ。
サポートセンターではないので一問一答を求めるのではなくヒントをくみ取ればいいだけですし。
スクール中級ではブロックリターンが現実的だと思う。
野球のバンドのイメージで合わせてロブ気味に返す感じです。

180キロを押さえてストレートロブは超絶難しいです。290グラムのラケットではエナンやラドバンスカでしかできないと思います。まあ、スクール中級で180キロのサーブはいないと思いますが上級ゲームだと打つコーチはいますからね。

130キロのサーブの球速を利用してストレートロブはありですね。

足が速ければツーバックは有効です。

サーブがすごいスクール生はたくさんいますけどリターンが上手いスクール生はまったくといっていいほどいませんね。

色々なリターン方法が出ましたけどレッスン時間の半分をサーブとリターンを絡めた練習にしないと厳しい感じです。
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 06:44:28.99ID:W1kbUuNG
そもそもさ

>シングルスならとりあえずセンターに中ロブ打って何とかしのごうとするケース想定
ホントに中ロブならポーチの人ネット寸前まで出てたら手が届かないと思うんだよね。
後ろの人がサービスダッシュしてやられるとかは別として、中ロブが出来るならそれも一つだと思うけど。
良くミックスの試合なんかでそういうリターンあるし。

どんなレベルか知らんけど、浮いた球と中ロブと混ざってんじゃね?
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:56.45ID:yeDu5Zq+
>>171
ブロックリターンでなんですか。
中級でも出来る程度の技術ですか?
私は速いサーブはシングルだとスライスリターン、ダブルスだと前に出てスピンで当てて返してます。
ダブルスだとスライスは前衛に引っかかりやすいので。
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 11:51:15.26ID:wOhJ+maq
当てるだけでサーブの勢いで返すのがブロックリターン
名前は知らなくても無意識でやってると思うよ
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 11:51:58.14ID:wOhJ+maq
当てるだけでサーブの勢いで返すのがブロックリターン
名前は知らなくても無意識でやってると思うよ
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 12:55:19.88ID:Qky+MREF
>>173
後ろにステイならともかくS&Vから見たら中ロブ=浮き玉では
前衛も届かない上にダッシュしてきた後衛が叩くこともできないロブってどんな球なのか
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 16:32:24.06ID:W1kbUuNG
いやそんまんまネットで前衛の手が届かない3mくらいを通って
まぁリターンだからサービスラインとベースライン真ん中辺りに落ちるくらいの球。

スマッシュするには低いし、ハイボレーで叩くにはS&Vしてもネットからちょっと遠いみたいな。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 17:19:27.72ID:Uu9XVgAJ
>>179
その位置に落ちるなら、サービスラインでハイボレーされてるだろ
リターンの前衛側にハイボレーで打たれるぞ

そもそも、前提がビックサーバーなんだから、サーバー側に浮いたボールを打つのは危険
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 19:14:59.60ID:Od154iQF
読んでないからなんの話してるのやら

コーチがどうせ何も知らんと思って変なプリンスのガットを勧めてくる
ミクロスーパー貼ったけど
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/16(金) 21:27:20.45ID:DnPzBCv+
スクール生のウェアーちょっと地味すぎね?
それでなくともアンスコも無くなっちゃってるつうのに!
テニスに華やかさが無くてどうすんのよ!
卓球の方が派手なんちゃうか!!!
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/17(土) 09:59:32.76ID:+r1+UzzU
ブロックリターン というのはプロでも普通に使う。
それはやはり相手のサーブが速い場合。
速くて厳しいコースにきた時などプロでのスライス面でブロックして返す。
そこにサーブの勢いを殺すという技術が加わる。
ただ、それはシングルの場合で、ダブルではポーチされてしまうから、
ほとんど打たないが、
アマチュアレベルであれば、ロブ気味のブロックリターンでも有効。
0186青戸6丁目住民は超変態バカップルを許さまじ食糞協会長:宇野壽倫
垢版 |
2018/11/17(土) 10:17:47.86ID:r81xbbe8
◎青戸6丁目住民一同は超変態プレイ愛好家食糞不倫バカップルを断固糾弾しますっ!!◎
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞協会名誉協会長・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)

★★【盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★

☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
  東京都葛飾区青戸6−26−6        東京都葛飾区青戸6−23−19

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/17(土) 21:04:21.27ID:HrQXAo1t
>>185
プロはつかうだろーが、スクールレベルなら上級以上でないとつかわんだろ
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:25:10.83ID:XZEb334U
>>183
ミクロスーパーはまさに「普通」のモノで安いってのが特徴だが、
コーチは無駄に高いガット勧めて来るのか?

うちはポリ勧めてくるな
ナチュラル張ったけど
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/18(日) 00:45:43.44ID:WW18MJ2J
>>189
置いてるガットの種類が少ないんだけど
こっちの方がちょっと高くていいやつって感じでライトニングxp勧めてきた
マルチじゃないっけ、あれ
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/19(月) 09:13:48.22ID:pCsrGO5J
>>181
有効打がないからじゃないの?
追い込まれてる前提があるから針を通すようなコントロールは無理だし。
結局ツーバックしか仕方ないか
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 16:39:45.17ID:XmJw4VuU
>>188
ブロックリターンの定義が185とは違いそう。
185はスライスやロブもブロックリターンって言ってるから振り切らないリターンがブロックリターン。
私はフラット気味で返すのがブロックリターンでスライスはスライスリターン、ロブはロブリターンって呼んでる。
フラットで返すブロックリターンは難しいです。
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 17:36:04.30ID:Bhdq591a
・(後ろ体重)ボレーとほぼ同じフォームで返すリターン
(スライス、上に上げればスライスロブリターン)
・(前体重)腕を前に伸ばして一歩踏み込んだ後に打つリターン
(フラットややスライス)
まあ、この2種類は少し違うが両方ともブロックリターンと言うだろうね。

ロブリターンもスライスロブとトップスピンロブ2種類あるね。
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 17:53:41.03ID:+b0vmlET
>>194
私も同じ認識
グリップは普通のストロークのまま
テイクバックがほとんどなく、小さいフォロースルー

技術があやしい人もしたり顔で書きこむから、意思疏通が難しい
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 19:04:36.92ID:Bhdq591a
待て待て、これは動画が必要だな。

(後ろ体重)ボレーとほぼ同じフォームで返すリターン
ttps://www.youtube.com/watch?v=tpk2oY0HdjA

(前体重)腕を前に伸ばして一歩踏み込んだ後に打つリターン
ttps://www.youtube.com/watch?v=IXsnW-kMoR8
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/20(火) 21:09:43.41ID:8LKXJ2C6
>>180
サービスラインからのハイボレーは繋ぐ方が多くね?
前衛に打つのも相手前衛がポーチ警戒して下がってれば足元行くけど
何も考えてない奴か上手い奴ならネットに詰めてハイボレーをカウンターで返したり。

ドライブボレーされると意外とキツイが俺はドライブボレー出来ないw
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 09:33:25.29ID:SLTKLEM1
>>197
ボレーと同じグリップ=スライスリターンじゃん
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 12:00:44.26ID:uld+7WcG
>>195,197
ブロックの話題でスピンロブのリターンはないでしょ。

>>199
サービスラインでハイボレーは遅い球(ナダルの玉とかは別で)だからドライブボレー、アングルに強いボレー、ストレートでしょう。
カットするようなロブならつなぐかも知れないけど。前提はロブですか?
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 13:34:11.66ID:DikiYoKr
>>171
サーブがたまにしか入ってこないので、リターン練習に集中出来ない
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 18:40:41.20ID:eHLygdI9
>>202
ボレーのグリップならスライスだろ
厚めに当てて回転量が少なくても打ち方はスライス
(お年寄り世代のコンチでストロークする人ならゴメンなさい)

サーブが速くて返せないときは、次の順序で準備すべき
・スライス
・ブロック
・普通のリターン
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 18:51:36.57ID:lv8sK3iX
>>202
そうだね、ボレーと同じだから、グリップチェンジ無しで、基本は面を作って前に
押すだね、上から下に切るスライスも出来るというだけだな。
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 19:11:27.17ID:lv8sK3iX
というか、150キロ越えてくるサーブはグリップチェンジする時間
が無いから、フォア、バック、同じグリップで受けるしかない。
と思うがちがう方法もあるのかな?
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 19:17:45.02ID:UWdo8doc
俺はリターンでは薄めに握って合わせる感じで打つかな
俺の場合だけど速いサーブを厚いグリップで打とうとすると確率が落ちる
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 20:15:46.65ID:cW8KzqeI
>>208
だから最初からわりきってスライスのグリップで準備する
行けそうなら普通のリターンのグリップでブロック
さらに、行けそうなら通常のリターン

どう準備して構えてるかで、リターンの精度はかわるでしょう
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 20:35:43.08ID:cW8KzqeI
>>210
片手ならバックのグリップでまつひとが多い

両手だと左手はバック、右手はフォアでまつ
サーブがきついときは右手はコンチで、左手はバック。厳しいボールはフォアはロブ、ばはスライス。余裕のあるボールなら、フォアはグリップチェンジして打つ、バックは普通に打つ
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 21:01:13.77ID:lv8sK3iX
>>206
>>210
へ〜、俺片手だから知らなかったわ、両手の方が有利っぽいけど、
片手の方が守備範囲が広いとかなるのかな?
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 21:06:33.38ID:hx5S+9zd
>>207
ジョコビッチはリターンのときにバックバンド側のグリップで待っててフォアハンド側にボールが来た場合にリターンだけコンチネンタルで返してるのかなと?
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 22:34:47.81ID:ylA7mNAt
しょせんスクール生のせいか、半分くらいのレスは技術論がめちゃくちゃ
まにうけてしまう初心者がかわいそう
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 22:38:10.33ID:lv8sK3iX
正確なんて物は無い。
一つのやり方、一つの理論だ。
道具の進化がテニスを変えるかもしれないし、
一人の天才が変えるかもしれない。
影響力があったのは、サーブ&ネットのマッケンロー、
オープンスタンストップスピンのアガシ、とかだな。
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/21(水) 22:58:36.67ID:GDxrW/ja
以前、ショボーン(´・ω・)先生の記事でフェデのフォアリターンを解析したら
通常のフォアよりグリップが薄目でボールの回転数も少ないという結果とか読んだ記憶が。

フェデでさえもリターンはグリップチェンジの余裕が無くてスピンも減るんでは、的な結論だったと。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 00:00:08.84ID:7JcYeHqQ
>>220
訓練次第では出来るかもしれないけど、普通の上級くらいだと無理
というかやら無い人が多いだろう、チェンジしないのが普通だった。
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 13:37:49.67ID:TildXcuO
グリップチェンジは出来ればした方が良いけど、相手のサーブの速度と自分のリターンの位置によって変わりますよね。
グリップチェンジのしやすさももとのグリップ、フォアのグリップ、バックのグリップ(両手か片手か)によるので、一概には言えないですよね。
150キロのサーブならベースラインでグリップチェンジできるけど、180キロだとグリップチェンジしないとか。
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 18:57:46.94ID:7JcYeHqQ
このリターン問題は中級、上級、それ以上の正解がそれぞれ違う
感じになるんだな、レベルに合ったリターンをしましょう。


以上。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 19:30:46.48ID:HrnIqSqK
インドアだとちょうどいいけど、アウトドアだと飛んでいかない。
スイング調節するのに、時間かかる。
外用のラケットを買うか悩み中
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 20:27:09.67ID:Fe6iO4TN
それは夏でも今の時期でも?
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 20:38:30.29ID:7JcYeHqQ
それは本当はラケットの問題では無いんだが、もう一本楽なラケットは
持っててもいいと思う。
強風、眩しい太陽、雨あがりの弾まないオムニ、慣れてないサーフェス、
格上の相手、疲れてる時、調子悪い時、使い道は色々あるね。

一方で、同じラケットで対応、自分のラケットを使いこなす方向を優先
させた方がいいという考え方も、もちろんある。
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 20:38:53.80ID:1N3VHOXG
ただの目の錯覚の可能性も
インドアに慣れてると屋外は比べるものが少ないから球が遅く見えるんだよね
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 22:07:40.66ID:2tLN2VvB
目の錯覚や音の影響は昔から言われてるよ

同じアウトドアでもスクールのバックフェンス狭いコートでやった直後に
横後ろが広い公営コートに行くと変になる。
特に空間認識がオカシイのとオムニの砂でサービスライン見にくくてサーブが。

ウィンブルドンなんかも音の影響考えて一度屋根閉めたら開けられない。
確か今年じゃね?翌日延期になっても屋根閉めて続きやってなかった?マレーかなんかの。
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 22:12:24.69ID:2tLN2VvB
あとボールも。
スクールのコートが以前の砂少な目人工芝から砂多目のに変わったら
ボールのケバケバの減り具合が変わってペコボールにならなくなって打球感全然違うし
インドアカーペットだと更にケバり具合違うし。

プロだって自分のフィーリングに合わせてプレー中にラケット変えるんだから
道具でフォローするのも当然ありだと思う。

が、俺も雨用にナイロンで張ったのとかサブラケあるけどあんまり違い過ぎるとそれはそれで困ることも。
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 23:29:21.21ID:7JcYeHqQ
まだグリップに拘る輩がいるのか、グリップ大して関係ない、
170キロのサーブがコースに来たら一歩足出して腕を伸ばす事
しか出来ない、まともなスイングなんて出来ないんだから。
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/22(木) 23:55:25.72ID:gcIpIku8
スクール生の脳内何キロのサーブがきたらは、現実に換算する場合-50キロくらいすればいいですか?
180キロのサーブがきたら→130キロ
170キロのサーブがきたら→120キロ
150キロのサーブがきたら→100キロ
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 00:13:13.49ID:IJ5tgVuw
高速サーバーとして鳴らしてる俺で190キロ位だから、スクールでやってるようなのはせいぜい130キロくらいだろ
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 00:36:40.77ID:KOwQD6y0
>>245
うるせえ
スレチ
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 05:20:26.35ID:bGV8sYyW
どこに打つのがいいのか相談にのってください
自分はスクール上級にあがったばかり

自分たちは雁行、相手は平行でネットにつめぎみ
雁行の後衛にベースラインから一歩内側で打てるボールがきた場合、どこに打つのがいいのでしょう?
相手がつめてるので、普通に打つとミドルボレーになりアングルとかに打たれてしまいます
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 05:25:25.98ID:uXxxEZ7Q
センターセオリーで
アングルやストレート、ロブも織り交ぜる
それでも全て返されるなら相手の方が上手いので諦める
てかそもそも平行陣相手にしっかり平行陣のポジション取られたら簡単にはポイント取れないんでは
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 06:19:51.04ID:e9rr3sBn
・二人のど真ん中をロブ(高すぎず、低すぎず)で抜く。
・二人のど真ん中をパッシング強打で抜く。
・ストレートの角付近にロブ。
・二人のど真ん中真横にスピンで沈める、自分は前に詰める。
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 07:57:25.25ID:UYdm5DjO
>>248
ボレーを沈められたらクロス相手前衛のバックハンドに沈めるストロークをしつこく粘り強く打ち続けいつかは味方前衛にポーチしてもらい、浮いて叩けるのであればボレーをされても弾き飛ばす意気込みでフラットドライブでセンターアタックで勝負です。

アングルで押さえ込まれているということは角度をつけすぎて沈めているか球威が足りないかだと思います。
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 08:30:49.55ID:oWCAKZhQ
>>248
こういうことこそスクールで聞く、教えることではないの?上級ってそういうところだよね
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 09:17:34.78ID:e9rr3sBn
初級、中級、上級、の3クラス分け、平日昼クラスならこんなもんだろう。
スクールorコーチによっては中級でダブルスの動き方、ポジション取りも
あんまり教えない(時間取らない)、それでいて上級に放り込む。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 09:36:33.73ID:hcH3a1o9
何を会話するか決まってるわけでもないんだから何聞いてもいいんじゃね?
スレの中身が充実してるわけでもないんだし
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 14:19:38.41ID:xS1zCpWz
>>248
逆に自分が相手ツーバックの詰め気味の並行陣でやりたいこと
・相手が守備的に後ろにいるので深いボールよりは浅く弾まない球を打ちたい
・浅く弾まないボールはロブも上げられにくい(上げられてもスライスロブならカバーできる)ので更にパスにだけ集中できる
・足元に沈んだボールはドロップ気味にネット前に落とす
・浮いたボールはストレートよりは角度をつけて決めたい
・速いパッシングは予想できるのでブロックして短く落すか相手が一歩前に出てoffバランスなんで普通に返してニュートラルに戻す
くらいかなぁ

なので自分がコントロールできる浅いボールなら
・相手足元へスピンをかけてボールスピードはゆっくりでも落ちるボールで返す、返球はドロップかアングルが可能性大きいので2人とも詰める
・相手は速いボールとかは想定してるのでスライスでもいいし少し時間のあるボールでタイミングを外す
・スピンロブまではリスク大きいけど読まれててもロブで相手後ろの空きスペースを狙う、カットされるの想定で自分たちも前に出る
・これは試合でしかやらないですけど、と言ってたけどauto上等相手で顔面ヒット

とかはコーチから言われるね。
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/23(金) 16:24:18.78ID:iX/hEcxm
結局クロスに速い球がベストでストレートにスピンロブも混ぜればいいんじゃね。
もうちょい押され気味の時はクソ高いロブで後ろに下げるけどある程度うまいとスマッシュ決められるからどうだろうね
0261248
垢版 |
2018/11/23(金) 17:26:37.00ID:bGV8sYyW
回答いただいた方、ありがとうございます

コーチからの指示もありますが、平行陣にポイントを取られがちなので、ご回答は参考になります
ミスしない範囲で試していこうと思います
ありがとうございました
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/24(土) 22:25:42.00ID:CbkF3Iak
上級クラスは、やってるコマ数も少なくメンバーもいつも少ないけど珍しく10人以上いた。
大抵中級や初中級が多いけど、隣の中級は3人しかいなかった。
さらに隣の初中級は2面使って、やたらたくさんいた。
級が上がるにつれ、どこか惰性的な雰囲気があるけど、
初中級はみんな生き生きと自発的に一生懸命動いててなんか輝いて見えた。
「新鮮でボール打ってるだけで楽しいんだろうなー」
「みんな楽しそうだなー、俺も今度あそこに混ざっちゃおうかなー」
とか思ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況