X



トップページテニス
1002コメント366KB
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/28(金) 16:37:55.02ID:vf2cIvbp
スペインのラファエル・ナダル(31)選手
おめでとう!★☆祝☆★GS15勝目!!
全仏のみのGS1大会で10勝という過去にも未来にもあり得ない超偉業を達成!

スイスのロジャー・フェデラー(35)選手
おめでとう!★☆祝☆★GS19勝目!!
全仏を除くGS3大会で5勝、更に全英単独最多8勝という過去にも未来にもあり得ない超偉業を達成!


↓以下ジョコータとサンプオタのブザマで滑稽な言い訳↓

※前スレ
【フェデで】史上最強議論終結の知らせ【異論なし】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1485694992/
【フェデで】史上最強議論終結【異論なし】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1486424580/
【フェデか】史上最強議論【ナダルか】 Part.3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497523047/
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1498829183/
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/26(火) 21:15:53.69ID:4vqyUAu9
>>648

キチガイばっかと思ったらまだマトモな人がいて安心したわ
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/26(火) 22:17:18.45ID:4KI7tytI
>>646
真っ当に長期離脱?試合勘が落ちる?
フェデラーおじさんの今年の全豪の結果は〜?
しばらく使えないなんてこともなく優勝です!これもお前の中では薬なんだなw
お前の言う通りならば今年痛そうな素振りがなかったジョコやスタンが復活したら薬離脱w
今時ツアー離れれば薬抜きとかお前みたいな病的アンチのバカしか言わないわwww
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 00:42:56.84ID:tosNcpak
>>650
的を得ているな
クスリやった証拠を見つけたとでも思ったのかね
来年長期離脱組が復活したらドーピング呼ばわりですかね〜
人の努力も肯定出来ないなんて可哀想
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 00:43:17.22ID:tosNcpak
>>650
的を得ているな
クスリやった証拠を見つけたとでも思ったのかね
来年長期離脱組が復活したらドーピング呼ばわりですかね〜
人の努力も肯定出来ないなんて可哀想
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 06:34:09.63ID:fmVSrx1R
どこが的を射てるんだw
ま、とにかく土オンリーおクスリ禿げは、少なくとも
ファイナルズを3勝、芝は無理でも全米全豪で連勝してから最強論に現れてくれ

一位在位期間が短すぎてフェデラーとの比較にもならないしな
ジョコビッチのように4大大会4連続優勝とかやってみろよ禿げ
それもジョコはフェデラーやマレーや土禿げがいる間に達成しただろ
ジョコやマレーやバブリンカがいない間しか、土コートでしか勝てない禿げは恥ずかしいだけだ
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 12:08:16.86ID:r2UxFmCN
>>650
そもそもの問題この剥げが離脱する場合、単に怪我治療だけじゃないということだろ
そこが結局疑惑を産み問題なんだろ、要はこの剥げ特化の問題であって
スタンジョコフェデを同列にして語るのやめろよな
彼等もヤク抜きしてたんだろと暗にいっているように聞こえるし
要はアンチだからそうも言いたくなるんだろうが、迷惑だから、汚いのをこすりつけるのは辞めて欲しい
剥げが見事に真ん中から落ち武者のように散らかすように剥げたのかに関しては
明らかに薬の影響だろ、これは断言していいレベルだろww

>>653
土以外じゃ大したことないもんなはっきり言って、頼むから次スレのスレタイから剥ゲルを降ろせよ
土専用に過ぎない剥げをヲタがねじ込んだことで次々傲慢な剥げヲタが跋扈したのは否定できん
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 13:39:20.58ID:6ZVtTKnf
なんかヤバいのが湧いてんな
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 15:30:29.98ID:6Q4iKamt
ナダルアンチが常軌を逸してる
中傷内容が恨み籠り過ぎの長過ぎでとにかくくどい
史上最強議論ではなく史上最強中傷合戦にスレタイを変えた方が良い
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 18:24:29.86ID:Cst6nI4l
>>657
議論なんだからさ、俺はこう思う、
いや俺はそうは思わないな。なぜなら〜
という風に和やかにやってこそ楽しくできるものなのにね...
議論に自分の好き嫌いなどの私情を入れたら荒れるに決まってるのにね
あんな気持ち悪い誹謗中傷文を書く奴が同じテニスというスポーツを観戦してると思うと身の毛がよだつわ
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 19:33:10.65ID:Ra1ClacT
>>650
いや今年の全豪のフェデラーのはそんな不自然じゃないだろ
よく間違えられているが、フェデがキャリア最大の離脱をしたのは『『去年』』の全豪だぞ。そこから2〜3ヶ月手術とリハビリ
4月のモンテ・ローマで復帰
ただし全仏は別の箇所・腰やらなんやらを傷めて欠場、
ウィンブルドン出てSFラオニッチ戦では転倒負傷ヨロヨロして再度の離脱だけどな
何が言いたいかっていうと今年1月のフェデは実はそんなに大きなケガの不安はもう残してなかったってこと。課題はスタミナくらいだった記憶
なんせ欠場前の最後の大会ウィンブルドンでもSF行ってたわけで
テニスの調子自体取り戻せることは本人も確証があった
ただ手術休みで試合勘が無くなってたのとロングマッチ用のスタミナ失われてたので腰とか、他の古傷をもう一度強化したり
去年9月〜11月のは肉体チューニングし直すための離脱だろ?
今年の全豪優勝がすごい大きなブランク直後ってわけじゃなかったよ

2017の全豪がいきなりフルスロットルでGS優勝できたのも不自然っていうが
フェデラーの去年終盤は、今年に万全を期すために欠場してたのだからエネルギーは蓄えてた
別におかしくもなんともないと思うがな?
>>646の言ってるのはそういうことだと思う
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/27(水) 22:58:19.05ID:qDEbEwPJ
ジョコビッチ - 磨きに磨いた技量を思う存分に出し圧倒。
ナダル - 理詰めの方程式でおびき寄せる。
フェデラー - いなしの美学。
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/28(木) 01:09:50.79ID:rDzWvysE
>>659
ウィンブルドンは半ば強行で1週目ですでにガス欠気味になっていたらしかったことを
雑誌のインタビューで見たな
このまま続けるとテニス人生にまで及ぶ危機感も感じたので離脱を決断したらしい
リオ五輪前でもありその決断にはかなりの勇気が伴ったとも言っていたかな確か
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/10(水) 22:49:36.06ID:UAt8MXvO
速いコートが遅いコートより優位なのではない
速い芝で開催されたウィンブルドンが遅いクレーで開催された全仏より優位であるだけのこと
速い>遅いでもなく芝>土でもなく
ただウィンブルドン>全仏なだけである
ナダルは最高タイトルのウィンブルドンより全仏でタイトル数を稼いでいるから脇役王者なのであり
さらにそれとは別次元で
遅いコートでしか結果の出せない選手であることが明白であるからさらに駄目なだけのこと
フェデラーはこの2点をクリアしている
ウィンブルドンで稼ぎ、遅いコートでナダルジョコらと長年戦うこともできれば
S&V合戦でサンプラスを王座から引きずりおろすこともまた出来る
サンプラスはウィンブルドンで稼いだが速いコートでしか結果を出せない点でフェデラーに劣る
ナダルは再度書くがどちらも駄目である
ジョコビッチはウィンブルドンはナダルを1タイトル上回り
ナダルよりは速いコートでも対応できそうである

馬鹿は上記の感覚がいまいち分かっていない
GOATを最高ではなく最強と訳し対戦成績を全面に持ち出して
こっちが強いあっちが強いとどや顔している馬鹿並みに分かっていない
フェデラーがGOAT一番手に挙げられるのは上記による
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:57.96ID:dDQe40ow
666ゲット
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/16(火) 21:58:21.98ID:xHza7YVW
今年の全豪、ジョコが優勝しそうだな
年間グランドスラムも見えてきたな
フェデラーもナダルも全然大したことない
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/17(水) 00:24:36.47ID:F48gAOml
ジョコは見る限り優勝なんて無理

今年はナダルだな
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/17(水) 23:13:58.07ID:5TkfCAvf
つり輪、平行棒、床、鞍馬、跳馬、鉄棒という競技があって、床だけ得意で他はイマイチなのがナダル、例えていうなら白井、フェデラーはなんでも高レペル、例えていうなら内村。まさに総合王者
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/23(火) 23:08:08.12ID:kZhI2eIk
ナダルかなり痛そう。…あれは相当だな
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/23(火) 23:55:26.70ID:yAi5ViwO
>>667
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 00:04:25.83ID:3U6ZWiQC
>>667
恥ずかしいね
息してる?
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 00:41:09.85ID:MYSnD8ti
今年の全豪、フェデラーが優勝しそうだな
年間グランドスラムも見えてきたな
ジョコビッチもナダルも全然大したことない
0676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 02:11:27.97ID:rNrIi+/M
>>675
痛いフェデオタだな
ジョコビッチとナダルに二人に勝って優勝したことないのに
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 02:37:47.30ID:WWUGzHLY
くっせえ自演
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 08:14:56.90ID:3cetd6YJ
この議論、好き嫌いの主観入れたら荒れるに決まってんだろ
全選手を平等にかつ冷静に分析できる人達で議論しないと荒れるに決まってる
0680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 10:28:13.27ID:k8JospCc
フェデラーで決まっている
それが嫌だという人間が暴れているだけ
全仏以外で歴代最高に絡まないナダルを最強とは言えないのは明白
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:06:35.85ID:3cetd6YJ
サンプラスは退屈な王者だから...多少はね?
0684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 21:20:33.04ID:upq6fZM2
人気
フェデラー>>>>ナダル>>>>>>>>>ジョコ、マレ>>>>>>超えられない壁>>>>>>他トップ選手

最強(年単位、支配力)
11.15ジョコ>04.05.06フェデラー>>>10.13ナダル>>>>>>16マレー

サーフェス別最強
赤土ナダル>>>>>>>>芝フェデラー≧ハードジョコ≧芝マレー

一応年号変わる時くらいからテニス見てる者です、勝率などの具体的な数字含めてこんな感じかな、と思ってます。
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:17:50.61ID:ICbmDswC
総合的に見れば最強だろう。
全盛期フェデラーはまだ全盛期前のナダルにコテンパンにされたんだから
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:22:26.96ID:9KKz7/kt
アジア人最強が錦織からチョンヒョンになりそうだな。
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:27:38.96ID:BFdxR9yw
>>685
そうだな
11ジョコは全米までナダルをコテンパンにしてて、ナダルファンの俺としては、マジ泣きそうになったけど、全米終わってからは大したことなかったもんね
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:28:10.88ID:3U6ZWiQC
そうかもしれんがスレチやわ
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:28:27.02ID:3U6ZWiQC
>>688
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:32:14.91ID:4HlapgBf
今BIG3で言い争ってるやつらも下の世代で年間GSとかGSMS数BIG3越えする奴がでたら仲良く今のGSMSには価値がないとかいいだすんだろうな
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:34:43.44ID:upq6fZM2
>>685
そうでしたっけ。
年間勝率でいえば相当高かったんですが...
ジョコはやはり15年ですかね。
11年はジョコ一強(2番手ナダル)って感じだった気がする...
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:48:51.00ID:QHCADGW6
年間勝率
1.マック 96.47% 1984 82-3

2.コナーズ 95.88% 1974 93-4

3.フェデラー 95.29% 2005 81-4

4.フェデラー 94.85% 2006 92-5

5.ボルグ 93.33% 1979 84-6

6.レンドル 92.50% 1986 74-6

6.フェデラー 92.50% 2004 74-6

8.レンドル 92.31% 1985 84-7

9.レンドル 92.17% 1982 106-9

10.ボルグ 92.11% 1980 70-6

10 ジョコビッチ 92.11% 2011 70-6

.
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:49:18.58ID:K7UQvM/N
フェデラー17個で足踏みしてた時期にジョコビッチがすべての記録を塗り替えるとかほざいてたジョコータは一体どこに行ったのか…
そいつの計算だと今年にはジョコビッチのGS数歴代1位になってる計算だったんだけど?
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:49:51.12ID:QHCADGW6
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票

2001 Marat Safin
2002 Marat Safin(2)
2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2015 Roger Federer(13)
2016 Roger Federer(14)
2017 Roger Federer(15)


Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞

2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)
2016 Roger Federer(12)
2017 Roger Federer(13)

.
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:57:48.30ID:BFdxR9yw
>>696
まぁそういうなw
今頃奴らは寒いなかリビングで体育座りで泣きべそかいてるんだろ
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 23:49:26.38ID:JcoLktOh
続けたい気持ちは分からんでもないがある程度の差が確定すると自然と議論は収まる
サンプラスやジョコビッチの影は明らかに薄くなっている
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/25(木) 00:36:40.42ID:Ed3CHoO3
ジョコビッチ最強説は去年辺りまでは程ほどに有力ではあったが、一気に廃れたからな
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/25(木) 00:58:43.19ID:Jw0AfPBY
>>684
これが正解やな
最強と一概に言っても、所謂「部門」が無いとね。総合で決めるのには無理があるよ
まあなんだかんだフェデラーなんだろう
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/25(木) 18:33:47.93ID:TWjh21KJ
チョンの強さを周りが認めてからがまた勝負だからな
今は
「チョンなんて大したランクでもないのに何でこんなに強いんだああ」という状態
これからは
「チョンヒョンは素晴らしい選手で、彼と当たるときはタフマッチ覚悟だ」
このように周りの選手たちの心の持ちようが変わる
そこで一度壁にぶち当たるはず

サーブがあまりよくないから勝ち続けるのは簡単ではないと思う
戦い続ければ肉体に疲労も蓄積されていくし
それでもトップ10キープくらいは余裕だろうが
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/26(金) 03:26:35.64ID:z8NZB+YN
>>702
ここに来てフェデラーに突き放されたのが痛いな
7勝差は相当厳しい
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/26(金) 14:57:55.69ID:c2uC9Z4V
おじさんは今回全豪優勝すればGS20勝の大台に乗る事よりも
RG(ここは化け物いるからどうしようもないw)以外の残り3大会すべてで
最多勝利になるのが大きい
0709名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/26(金) 20:44:29.02ID:sOEU9UCe
>>684
もうこれでいいでしょw
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/26(金) 20:59:20.20ID:cQVWFEXl
>>684
芝マレーってハードフェデラーより強いの?
0712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/26(金) 22:23:14.54ID:+tBw9kmV
フェデラーが今回優勝するとハードコートのGS優勝回数
1位フェデラー11回 2位ジョコビッチ8回
差が広がるけどどーなるか
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/26(金) 22:30:30.17ID:+tBw9kmV
まあ試合数が違うから グラスとハードでは
マレーのグラスはウィンブルドンとクィーンズの成績が大半だろうかね
自国の2大会だから頑張るんじゃないかな 早期敗退は少なそう
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 01:53:38.72ID:vvk2eMVz
おお、 >>684 からやっと具体的な数字が出てきたか
年間勝率9割越えを複数回してるフェデラー、ジョコはホントすごいんだけど
キャリアで見ると勝率1位ジョコ、2位ナダルなんだよな(83%とかだっけ)
誰かが言ったように、史上最強とはどのくらいのスパンで測るのかで変わってくるよな
1年でも馬鹿みたいな勝率出したらそいつが最強なのか、いやはやキャリアでみるのか
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 02:09:31.39ID:3MntUaBc
あほ?
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 02:13:43.07ID:QvND4ZbN
>>716
ジョコもナダルも勝率は落ちてきて引退時にボルグより下になりそうだぞ

現在は
ジョコ 0.828
ボルグ 0.827
ナダル 0.825
フェデラー 0.819
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 09:47:59.44ID:Hovcv+hO
>>719
ボルグはナダフェデジョコと違って26歳という若さで引退、全豪を代表とするハードコート大会にもよく欠場してたから
キャリア勝率が高くなるのは必然だと思う
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 10:30:23.47ID:kUWeqiVB
36歳の去年勝率91%だもんな
色々おかしい
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 20:54:25.99ID:fP6XuRm9
>>721
ボルグとナダルは早くから勝率高かったから合ってるけどフェデジョコって年々勝率上げてきてたんだぜ
フェデなんて不調だった2013と故障した2016だけだよ覚醒以降で勝率落としたの
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 10:55:38.18ID:vx+khHxz
フェデラーが20勝したら、議論も終結するか?
0728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 12:21:28.17ID:lbKWe4HY
そういえばジョコータって奴どこに消えた?
以前めっちゃ騒いでた奴がいたんだがな
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 15:11:41.48ID:jMgtAzze
何だか、チリッチが勝つような気がする。
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 16:34:06.86ID:mTQlV+75
>>724
あ、そうだったわ
にわかコメしてすまんな
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 16:53:56.27ID:FXjsG6yy
>>729
正直、このフェデラーにチリッチが勝つビジョンが浮かばない。
チリッチに勝って欲しい、が、全米のナダルと下村の時くらい勝つのは絶望的だ
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 18:17:55.68ID:Ho1XTKkd
今年3つ獲ってほしい (゚∀゚)アヒャ
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 20:59:17.07ID:zSgeSUMx
俺の中ではかなり前から結論出ている最強議論だが、もうアンチフェデラーも文句ないだろ。
決着だよ。
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:18:44.36ID:Ho1XTKkd
だから前から言ってたじゃん、フェデラーが最強だって。
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:22:56.25ID:XntwYKZr
>>735
今年後3つか?笑
0737名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:25:45.34ID:YUUaIwI2
GS20勝のフェデラーに勝ち越してるナダルこそ史上最強だろwwwww
簡単な理屈だろがwwwww
フェデラーがグランドスラムで優勝する程ナダル最強論が確固たるものになってゆくwwwwww
0738名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:27:09.93ID:4hcgFMG2
>>737
土だけな
勝ち越しも土だけ
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:30:23.88ID:Li+orvZy
>>738
どう考えても釣りじゃん。なんで反応するんだよ。
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:45:13.11ID:i2LcOELJ
ナダルがあと4つも取れると思えない。。。
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 23:27:53.80ID:ChLlRLiJ
フェデラーも追加してくるだろ、多分
0745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 23:39:24.53ID:mU2tpoEP
ジョコビッチとの差を8勝に広げて全豪最多の優位性も消した
やはりフェデラーは盛り上げてくれる
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/29(月) 00:12:33.36ID:8Rv0coCc
最強が誰かって議論する余地するないだろw
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/29(月) 00:47:00.72ID:rhtoGYu3
もはやRF一択だろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況