X



トップページテニス
248コメント79KB
【レフティ】左利き集会所【サウスポー】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/25(水) 06:20:17.75ID:qfB2CPfW
なかったから立てた。

フェデラー対ズベレフ兄見てて、ズベ兄の異様なフォアハンドがいかにも左利き!って思ったんだよ。
自分も含めて左利きのフォアハンドってなんかちょっと変なのが多くない?
両利きに近い生活をしてきたせいか、左半身に力が乗り切らないのかなと推測しているのだが。
0002名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/25(水) 22:25:01.52ID:GJ3UVT4v
フォアボレーとかフォア側の身体に近い球が苦痛
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/26(木) 04:37:23.08ID:dvqd95aI
>>3
心臓の位置
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/26(木) 09:34:20.19ID:sqxOdFMF
>>5
左利きと言えばスライスサーブだよね。
でも、入れるだけのふんわりスライスならともかく、強打されにくいエースが取れるぐらいの速くて滑るスライスは軌道が低いのでセカンドでは使いにくい。
俺は結局ファーストをフラット(センター)かスライス(ワイド)、セカンドはスピンにしてるんだけど、他の左利き諸兄はどう?
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/27(金) 13:06:46.04ID:jDFaK+7X
サウスポーはスライスサーブで有利ってよく言われるけど、そもそもスライスサーブでバック狙われまくってるのって俺たちだよね
慣れすぎて違和感ないけど
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/29(日) 06:35:58.04ID:zhWD9OS5
慣れないパートナーとのダブルスの時、どっちが取るか迷わない?
「フォアの側が優先だよ」とか言われるけど、それが逆だから困ってるんだよ
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/31(火) 17:05:05.80ID:S9kS0YIK
>>11
中学生の時コレやろうとしたけどコーチにその労力をスライスサーブに使えって言われたの思い出した
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/31(火) 22:36:44.76ID:2gBg5YXH
マレーが左利きだったら絶対生涯GS達成してたよな
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/01(水) 13:24:38.21ID:djAohgwI
どうだろう。左利きってだけでそんなに有利かな?
よくサウスポーは実力何%増しとか言われるけど、本人としては正直よくわからないんだよな
別にスライスサーブだけで勝ってるわけじゃないし
結局、利き手どうこうよりも個人の総合力の問題じゃないの
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/01(水) 17:26:31.43ID:LZv+ENgA
>>15
サーブだけでなく、ストロークとかも影響あるでしょ。

アマチュアレベルだとバックハンド狙いってよくある戦術だけど、右利きが決めショットとして逆クロス打ったら、
サウスポーにはフォアということもあるわけだし。

フェデラーがナダルを苦手にしているのも、サウスポーという要素がかなり大きいと思う。
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/01(水) 18:48:02.97ID:VLwM2WkF
左利きのフォアってだいたい左足に体重残った弱々しい手打ちスピンのやつ多いよな
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 09:41:07.21ID:MroGfmNk
>>17
生活の都合上、左利きというより両利きに近い人が多いからね
完全右利きの人ほど片側にしっかり体重を乗せることができない
そう考えるとナダルは本当に例外
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 17:22:11.97ID:C+ddIthK
>>17
確かに
左利きのフォアは狙い目だな
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 23:35:19.42ID:Kk9i+YwK
基本順クロスを練習する割合が多いから自然とバックが上手くなる
でも逆クロスでやると右利き連中のバックの酷さに呆れてフォアを本気で打たなくなる
こういう経験お前らならあるだろ?
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 00:44:15.99ID:OyZcYRMc
たまに雑誌とかネットとかに載ってる左利き対策!みたいな記事で左利きはバックが弱点だ!とか書いてあるとフフッてほくそ笑む
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 14:00:07.31ID:dTA5O0wp
左利きのフォアショボ率が高いのが本当だとしたら、バックガチ率が高いとも言えるのかもしれん
実際俺は片手バックだがバックのほうが断然好きだし得意だ
たぶん6、7割バックで打ってる
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 14:34:05.04ID:KkCc3gJ6
バックできないと右のサーブをリターンできないし練習量はバックの方が多いな
フォアの方が得意だけど
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 15:38:31.33ID:OyZcYRMc
十中八九ナダルの影響だろうけど左利きのジュニアとか学生とかのバボラのアエロ系を使ってる率はかなり高いと思う
プロでも福田創楽、越智真、ジュニアの清水悠太とかさ
俺の周りの地域に限った話かもしれないけど
現に俺もピュアアエロ使ってるし
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 15:49:02.39ID:P//xXMTJ
>>27
誰1人としてナダル程の筋力や体力はないんだけどな
形から入るのはいいけど、ナダルのマネをするならトレーニングもストイックにやらないとだよね
0029名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 16:26:41.99ID:a6QOb89W
ナダルのマネは大体若い人だから微笑ましいけど30代後半〜の社会人からテニス始めましたみたいなオッさんがprostaff使ってフェデラー気取りしてるの見るのが見苦しすぎて辛い
大体走れないし後半振れてないし片手バックはスライスしか打てないみたいな人
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/04(土) 00:37:33.61ID:MOCfesZL
サウスポーだけどスピンサーブも好き
アドがスライス、デュースはスピン(キック)でバランス取ってる
ほとんど趣味。テニス自体が趣味だけど
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/04(土) 02:06:24.21ID:rW4UKQwB
>>29
スライスしか打てないのにフェデラー気取りは無理があるだろ
でもそうやってフェデラーやナダルに憧れてポンポンラケットを買ってくれる層がいるからテニス界全体が潤い活性化する
よって形から入る人がいても全然いいと俺は思う

フェデラーがもし左利きだったらサウスポーの優位性がもっと叫ばれて左転向者が増えてたかもなあ
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/05(日) 05:43:02.86ID:jq7tI8Yf
フォアをもっと練習したいが、人と打ってるとバックに来ることが多い気がする
右利き同士で練習するとフォアtoフォアで打ち合うからかな
おかげでバックばかり上達する
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/05(日) 17:11:51.81ID:h0gNjByq
>>33
フォアを練習したいなら練習したいことを相手に伝えて練習したら?
フォアまともに打てないと試合で優位に戦えないよ
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/06(月) 14:43:34.70ID:gW1qNPq9
サウスポースライスはサイドスピンかけてやると緩くても大抵相手がミスってくれるのでやりがいある
サーブをスライスで返したらドロップ気味に右に切れてエースになった時なんか、相手は憮然としてるし俺は無表情を装うしで変な空間が生まれる
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/07(火) 21:34:43.46ID:UYHxIkSD
>>36
今んとこズベレフかなあ
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/07(火) 21:41:39.69ID:DoZ2XJhY
シャポヴァロフ
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/07(火) 23:17:02.58ID:zYQ1Q26z
左利きのジョコビッチとかもいたら面白いかも
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/13(月) 09:28:40.49ID:72yBmQjF
アマチュアレベルでは必殺のレフティスライスサーブもトッププロには通じないんでしょ。低く滑る球はフェデラーのエグいスライスですら対応して強打してくる連中だからな
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/16(木) 12:23:57.97ID:m/sDSD0M
サウスポースライスサーブの話が続いてるけど、左利きのみんなはどうやってスライスサーブ打ってる?
俺は特に打点やスイングを変えることはなく、ただコンチネンタルのグリップをほんの少しだけ浅くしてそのままフラットのつもりで強打する
これだけで相手にイヤーな顔をされる追い出し系スライスサーブになるんだけど、一般的な方法じゃないのかな?
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/23(木) 08:59:45.55ID:sOG2yyqK
左どうしで試合してみたいけど遭遇したことない
自分でいつもやってるサイドスピンとかさぞかしウザイんだろうな
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/03(金) 13:39:47.54ID:/eqlvuRM
フォアよりバックのほうが強いって人いる?
俺も含めてサウスポーには時々そういう人がいる気がする
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/03(金) 21:16:45.53ID:/eqlvuRM
>>57
やはりいたか同士よ…
下手なのは知っていたが動画で撮って見るとあまりのタコ躍りフォアで萎える
左利きなんだけど左側の視野が狭く体重が乗りにくい感じ
仕方がないのでフォアはとりあえず丁寧に当てるだけで繋いでチャンスボールをバックで叩き込む毎日であります
たぶん回り込んで7割ぐらいバックだと思う
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/10(金) 12:20:54.00ID:+Nw9OByx
はじめてレフティーと遭遇した…
レフティー同士で違和感バリバリのラリーができるかと期待したが、ボールがまともに返ってこなかった…
左のスライスサーブを味わってみたかったが羽子板サーブだった…
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/10(金) 16:57:57.99ID:wuPV/Hmi
色んなレフティと試合できるようにレベルを上げてください
次の患者さんどうぞ
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/10(金) 17:07:49.29ID:vyhZsV6W
軟式やってたからフォアのほうが得意だったけど
バック覚えたらバックで打ち合うの楽すぎてバック好きになった
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/12(日) 21:09:31.90ID:GiPIosQb
レフティの人と練習してきたけど
クロスでフォアvsフォアが出来るのが超超楽しくて気持ちいい!
しかし右利き連中は毎日これをやってると考えると情けない話だが右利きとストロークのパワーで勝負するのは絶対に無理だな
積極的にコース変えるのと回転かける変則戦術こそがレフティの生きる道って感じだよ
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/19(日) 00:49:59.40ID:PXHCBhrr
>>65
雑誌スマッシュの技術特集とかで○○コーチは左利きなので写真を反転しています。
とかあると余計なことすんなよと思ったりはする
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/19(日) 14:51:24.16ID:AGJ5863W
左利きのネットプレーヤーってどうなん?
マッケンロー、現役だとロペスとズべレフがいるけど
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/30(木) 21:51:48.33ID:UHQiXOTA
左利きのスライスサーブでコートから追い出してオープンコートを突く、という練習をひたすら繰り返してきたんだろうね
右利きのストーサーがキックサーブで同じ練習をずっとやってる動画を見たことあるけど、それより遥かに簡単かつ効果的
でもそんなスライスサーブも最近のフェデラーの鬼バックリターンの前には通じなくなってる。彼は彼で相当練習したに違いない
つくづくフェデラーを更に強くしたのはナダルなんだなあと思う
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/01(土) 23:52:45.77ID:pkv64GsV
左利きが圧倒的に有利ならトップ10の半分ぐらいは左利きでもおかしくないが実際には1人
トップ10のバランスだけ見ると、レフティーの優位性なんて片手バックに対する両手バックほども無いような気がするんだけどどうかな
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/26(水) 00:05:03.42ID:kuRqfjz9
モンテカルロ決勝のナダルvsラモスを見ていると、左対決は地力が上の方が勝つんだなあとしみじみ思ったよ
プレースタイルが似ていてほとんど強化ラモス対劣化ナダルみたいな試合だった
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/05/28(日) 18:06:56.84ID:LZxVNB40
対戦相手が左利きだとオッってなるけど、ダブルスの相手が二人とも左利きだと違和感を越えて鏡像のように見える時ある
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/03(土) 19:42:32.14ID:r/36Co10
子供が左利きなのですが、小学生からテニスやらせようと思います
普通の教室入れれば問題ないですか?
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/14(木) 12:40:26.51ID:z7sBKPTw
フォアとバックでそれぞれ使う面が決められた左右非対称ラケットってのもあっていいと思うんだよな
その場合、左利きは逆に使うことになる
だが上下が大事なデザインだった場合はついに左利き専用ラケットが出るということだ
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/17(日) 19:39:07.95ID:CHhk44zw
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/14(土) 11:02:01.13ID:CrS19nEH
右利き同士ならフォアをクロスに打ち合う展開が多くてフォアが鍛えられる
ということは、左利きはバックが自然にうまくなりがちなのかな
右利きのスライスサーブもバックで取るし
俺は片手バックだけどバックのほうが得意ではある
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 12:29:50.90ID:rBtB8cqC
自分の試合動画を見ると当たり前だがスライスサーブが通常とは逆に曲がってきて相手はよくあんなの取れるなと意味不明な感心の仕方をしてしまった
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/11/12(日) 05:26:51.79ID:FibK4D6U
片手バックのアングルショットが得意なヤツと当たった
確かにキレのあるいいアングルだったが、左利きの俺にとってはフォアに来るおいしい球だったのでDTLでポコポコ返せてありがたかった
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/22(月) 14:31:54.24ID:cTq1Af3f
ナイター照明があるテニスコートで一カ所だけ、ベースラインの左側にそれぞれ照明が一本ずつ立ってるところがあってね
これがサーブ打つ時にものすごく眩しいんだわ
右利きの人は、なんで照明がこんな風に立ってるんだろうとか一生気づかないんだろうなと思ったよ
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 00:03:05.58ID:T+CR3/pL
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945365844970.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945366716963.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945367824507.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945368621250.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945369515107.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945370440017.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945371218204.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945372218926.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945373222304.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945374118004.jpg
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 09:04:46.58ID:OQIsGtc9
自分が左だからサウスポーの選手はつい気になるんだけど、先日のケルバーVSハレプを観てるとケルバーのフォアとサーブはやはり左利き特有の違和感があるね
この違和感の正体は、左の肩甲骨が背中側にしっかり開いてないからじゃないかと考えてる
肩甲骨が開きにくい側は身体も捻りにくいからタメが不完全になって見た目にも違和感が出るんじゃないかと思うがどうだろう
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/24(火) 01:59:25.35ID:LdnB672R
ナダルを見ていて思ったんだが、彼はあえて左手使い(左利きではない)としてキャリアをスタートして左のスライスサーブが有効過ぎたから、超ハイレベルの技術の中ではサーブが見劣りするのかもな
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 08:09:10.46ID:pvoP4zmq
左利きと言えばアドサイドからのワイドばかりが言われるが、デュースサイドからの食い込むスライスもかなり有効だよね
ワイドは相手も警戒しているがデュースサイドから来るとはあまり思わないらしい
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/06(水) 20:48:33.42ID:AaweYdGq
ベースライン左端から鋭角に打つスライスサーブは相手の左サイドに壁やフェンス、ネットがすぐ近くにあるコートだとほとんど禁じ手レベルだよな。物理的にマトモに返せないから
自分がやられたら嫌だなーと思いつつ、ここぞという時には打たせていただいてる
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 16:42:37.59ID:GaI1ecKy
レフティー サーブ 
マジ イヤ

アドサイド時よりデユースサイドの方がボディーに来るから嫌
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/02(木) 12:20:35.86ID:Y4z5yuDW
デュースサイドのスライスは確かに効くね
フォアで構えてるのに慌ててバックにしようとしてボディに当たるみたいな相手を週に一度は見る
バウンド後にセンターラインを割るぐらいのスライスをよく練習してるよ
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/08(水) 19:14:02.15ID:V+MMifa1
↑それ、マジ 嫌
レフティ 許すまじ!
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/08(水) 21:40:36.23ID:c6RQ05So
右利きからバック攻め食らっても跳ね返して勝っちゃう片手バック左利きのみすごいと思う
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/08(水) 22:08:44.76ID:jnYrRqG7
>>4
よくそんな屁理屈思いつくもんだ
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/10(金) 01:00:38.74ID:DZLWam6u
一時期、ナダルのデュースサイドからのセンタサーブに
あのフェデラーがまったく対応できてなかった
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/04(火) 12:16:25.06ID:Kl4ML7+a
また来たよ

「左のスライスサーブはずるい」

ちょっと待て

考えてもみろ

それはあんたがデュースサイドから

俺に向かって打つスライスと

まったく同じものなんだぜ

効かないけどな

あんたのは
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/06(木) 10:46:34.10ID:AvlyT3Dm
ナダルの執拗なバック攻めからの回り込み逆クロス

過去最高出力だな
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/06(木) 16:45:53.21ID:0/xPa/zz
ナダルの執拗なバック攻め
「フンッ!フンッ!フンッ!フンッ!」
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/06(木) 17:20:32.83ID:y5xsqhmM
>>108
馬鹿か
おまえは右利きのスライスサーブなんざ受け慣れてるだろうが
左利きですごいのは>>104のみ
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/06(木) 23:17:39.03ID:AvlyT3Dm
ナダルVSフェデラー
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/07(金) 01:54:08.15ID:3WpLNjKG
>>111
だから左利きは右利きからのスライスサーブはもちろんバック攻めも受け慣れてるんだよ
日本語の意味がわからないなら無理して日本語の掲示板に書き込まなくてもいいよ
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/07(金) 02:34:16.21ID:z0HVcZrP
受け慣れてても両手バックで打ち合うのと片手でやるのは難易度が違うぞ…
右利きがフォアなのに打ち負けたと思うほどの左片手バックには敬意を感じる
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/07(金) 20:33:53.18ID:uZHAZlp3
グリップテープの巻き方向気にしてる人ってたまにいるけど、そんなに気になるかね
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/07(金) 22:44:05.61ID:2t4ySEgi
せいぜい 粒あんとこし餡くらいの違いじゃないの?
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/08(土) 09:04:11.55ID:RJbaAvq9
>>118
その後付けの理由は関係ないだろ
もし普通巻きの方が長持ちするなら普通巻きで我慢するのか?
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/08(土) 10:23:53.83ID:df9i9cNm
そんなしょうもないことでなんでつっかかってんの
俺は単に逆巻きのほうが巻きやすいからそうしてる。左利きだからかなあ
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/08(土) 12:35:09.16ID:CUaXSjXQ
ナダルが優勝か・・・
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/08(土) 13:20:53.42ID:LMGmh4G9
>>121
それは大きな理由になると思うよ
君は逆巻きのほうが巻きやすい
べつに手にフィットするとかの理由ではないわけだ
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/08(土) 13:25:42.42ID:LMGmh4G9
俺が買うグリップテープは、ほぼ全てが最初の部分が斜めにカットされていて、片面に糊の部分があって、
明らかに逆ネジの方向に巻くことを前提にできている
それに逆らっても順ネジ方向に巻くほうが巻きやすいか
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/08(土) 19:52:41.58ID:df9i9cNm
俺は斜めになってない側から巻き始めるんだよ。だから何ネジとか全然関係ない
たしか伊達公子もそうやってたような気がする。それで今まで問題が起きたことは一切ないな
初めてグリップテープを巻く時に、やりやすさと多少はこの向きのほうが左利きでグリップしやすいかな?と考えて逆に巻き始めて今もそれが習慣になってる。ただそれだけだ
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:23:07.59ID:5OhSAVMJ
>>127
いや、慣れたって、普通の巻き方でそんなに違和感あるか?
俺はそれが言いたいんだよ
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:58:31.49ID:Kd02pNtu
>>126
おまえの価値基準がまったくわからんわ
ウエットとドライでとっちがいいかとか、どこどこのテープがいいとか、好みがあると思うが、それより長持ちする方を選ぶのか
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/09(日) 01:54:25.25ID:q1JQKsnl
個人の価値観ですぜ〜
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/09(日) 10:28:31.35ID:vyRJa6Q0
>>129
そりゃこれしか使わないっていう特定のテープあるよ
それで巻き方によって長持ちする感じが違うからってだけだけど、それってそんなに変かなあ?
あと個人の趣味嗜好レベルの問題な気がするんだけど、どうしてそんなに強い口調でつっかかるんだい?これに答えてほしいかなぁー
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 01:38:07.72ID:DY65l986
ナダルは普通の巻き方で使ってるように見えるな
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 02:32:40.49ID:Uqv5qINb
>>131
きもちわる
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/10(月) 10:44:07.36ID:NCazwfQD
個人の価値観ですぜ〜
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 12:17:01.33ID:BFv7/AE5
右利きとの対戦で左利きプレーヤーが
こうされるとイヤだ〜ってショットや戦術を教えてください!
左利きを苦しめてやりたいのです!
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 13:57:59.21ID:1yPp1ozE
とりあえずセオリーどおりにバック攻めはいいと思う
でも左利きには俺のようにバックのほうが得意とか強いという人もいたりするので注意。常に高めとかバック側にロブとかコントロールできそうならそれは嫌がられる
基本的に左利きは右利きとやり慣れてるので利き手絡みで相手を驚かすような戦術はなかなかできないと考えたほうがいい
左利きがやりづらいのは相手が左利きの時だけ
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 20:09:44.50ID:BFv7/AE5
なるほど サンクス!
チェンジオフペースで徹底的にバックを狙いまする!
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/12(水) 23:45:33.77ID:1yPp1ozE
>>138
そうそう、もし狙えそうならアドサイドからセンターを狙ってセンターラインより左に逃げていくスライスサーブを打ってみて
俺はこれ(左なのでデュースからになる)を右利き相手によくやってて結構効くのに相手にやられたことはほとんどないんだ。決まれば驚かれて以後警戒してくれるかも
キックサーブも打てればなおいい
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/13(木) 00:21:51.24ID:tTO06bmz
>>139 そんなぁ・・・・ でも相手はシングルBHだから、試スピンボールを試しますわ

>>140 アドサイドからのセンターサーブは一番得意なコースです よ〜し くらわせちゃりますよ〜
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 13:18:27.54ID:0Yyjs19T
>>142
左も右も関係ないし
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 18:42:01.33ID:wfnN511W
>>142 狙いまつ!
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 18:57:32.60ID:s+4wdiBl
ダブルスメンバーで左利きが二人、アド側のサービスリターンをバックで対応すると
大半の人がクロスのサイドラインアウトが多い。
逆にデュース側でのサービスリターンをフォアで対応するとき、直線にリターンしやすく、ダウンザラインが決めやすい。
そこでアド側のときフォアにセンター狙いで対応するようにした。
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 23:07:22.33ID:AfNi4EUo
>>147
別に煽るつもりも無いんだが、君の文章は「誰が」左利きで君がサーバーとリターナーどっちの立ち位置なのかわからんのよ
ついでに言うと「左利きが2人」なのに「大半の人がサイドラインアウト」とかもよくわからん
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 00:20:01.26ID:jrqf/cPu
12人いるサークルメンバーが
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 13:24:31.43ID:rpDUT9gV
最強サウスポーはナダルだな
もう出てこないだろう〜
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 10:02:48.13ID:ZYt6rrVE
しゅがぽわ 食べたくなった
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/20(木) 21:32:33.48ID:PC9EGYVC
アマチュアで有効な左利きのよく曲がるスライスサーブもプロレベルになるとそんなに見ない気がするけどレベルが上がるとリスクも出てくるのかな?
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/21(金) 15:48:24.08ID:/+kgvra2
ナダルがメッサ活用してますぜ〜
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/21(金) 23:19:08.30ID:zn3gnJ4y
>>153
ゆっくり思いっきり曲がって浅く落とすやつ?
プロでもアンダーサーブが通用するんだから奇襲で使えば全然ダメってわけじゃないと思うけどどうなんだろうね

実は俺はそのサーブを研究していて、速いスライスと混ぜて使うと格上の上級者でも虚をつかれて追いつかずボテボテのエース?になってなんともいえない空気が流れる
ネットのすぐ裏に巻き込むように落としてサービスボックス内で2バウンドするぐらい遅く強く曲がるのが目標なんだが、ネットに捕まりやすいしそこまで強烈に曲げるのも安定してできないので確率はまだそんなに高くない
でも決まると楽しいよ
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/22(土) 10:25:04.21ID:4NEG0Wp2
レッスンで球出しのときコーチから「2球フォアバックで出します」のとき「○○さんは逆で〜」と注釈付きになる

結構手加減して打ったサーブでも中級くらいまでは返ってこないことがある

左利きあるある〜
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/24(月) 09:59:14.55ID:zPWqEmIq
>>153
サウスポーのサーブ、
クロスに打ち返すよりまっすぐに打ち返しやすいので、ダウンザラインが狙いやすいです。
ナダルがダスティー・ブラウンにウインブルドンで負けた試合を見れば、よくわかります。
凄くオモシロイ試合です。
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/05(金) 13:29:56.24ID:JF7BEB8g
錦織は対レフティ勝率70〜80%とか昨夜解説されてたね〜
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/05(金) 13:35:07.89ID:muM1wfY9
>>150
ナダルは右利きだよ
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/05(金) 15:46:57.91ID:r+unb/uc
昨日の錦織と戦ったノーリーも本来右利きだそうだ
7歳の時にコーチにテニスだけ左利きにさせたそうで
ナダルと同じだな
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/05(金) 20:43:41.04ID:JF7BEB8g
つまりナダルは左利きってこと
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/14(土) 12:37:25.66ID:C7U+dkyf
サウスポーだけどあえてリバースサーブを覚えてたまにアドサイドから打ってる
相手の驚く顔が楽しい
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/21(月) 20:59:40.62ID:4MXCbIYW
レフティと言えばアドサイドからのスライスサーブだけど、ふと考えてみたらサービスエースは個人的にデュースサイドからのほうが圧倒的に多いんだよな
どっち側が有利なのかわからなくなってきた
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/31(木) 08:15:31.61ID:ueBxMQtq
なんかデユースサイドからのレフティサーブの方が
右肩に食い込んくる分、いやな気がする

アドからのレフティーサーブはとりあえずラケットを当てることはできる
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/31(木) 08:57:03.86ID:oM3ui/sW
>>168
そうそれ、まさにそれを先日言われた
デュースサイドからセンターに切れるスライスというのはそんなに打たないんだけど、フラットでもナチュラルにサイドスピンがかかってて少し内側にキックしてくるのが鬱陶しいらしい
レフティはサーブで随分得してる自覚はある
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 07:31:08.45ID:uUNHjs6t
ひっぱたけないんだよね
なんやかんやでフォアでブロック気味に返さざるを得なくて
あまいリターンボールになってしまう。
デュースサイドからのレフティサーブは
むしろバックハンドに来たほうが助かる
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 08:17:50.06ID:aZYBx/Bf
いつか たたき返してやる!
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 05:30:38.56ID:jIgZP8rp
最近デュースサイドからあえてワイドにスライスを打つのにハマってる
通常想定しない軌道で飛んで来るので相手のミスを誘いやすく、ちょっと面白い
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/24(火) 12:11:20.04ID:G1zDka/P
対戦相手にサウスポーの回転がかかったショットやサーブがとても打ち返しにくかったと散々言われたが、その割には返って来てたしあまり得をした気にはならないサウスポーあるある
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/27(金) 14:32:24.92ID:Cdo77xhU
デュースサイドはワイドにスピン(できればキック)、アドはワイドにスライスさえ打てればダブルスでは重宝されるよね
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/03(月) 20:24:36.72ID:DYt5dGn8
>>179
それだけ右利きのプレイヤーよりも試合開始前からアドバンテージを持ってるってこと
つまりそれで右利きに負けるってことは・・・
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/03(月) 23:23:44.90ID:8G8d20VT
左利きは持って生まれたものだからそれでアドバンテージとかずるいとか言われても全然響かないな
その点ナダルは右利きなのにテニス用に左使ってるからそれは努力の賜だろう
それでもナダルがティエムに負けたからって誰もアドバンテージのある左使いなのにダサいなんて言わないよね
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/07(金) 22:23:37.06ID:BqscyuR7
野球で左投手がずるいなんて誰も言わないだろ
野球に比べればテニスの左利きの優位性はさほど高くないと思う
なぜなら、左利きがチート級に強いならプロには左利きが溢れてもいいはずなのに、現実はトップ10にナダル1人という状況がずっと続いてるから
サウスポーに負けたやつの被害妄想に満ちた言い訳は聞く必要がない
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/08(土) 23:18:23.24ID:YzZK04vb
ずるいというか右利きに対し左は有利という一般的な話だろ
世に右利きと同じくらい左があふれてりゃそりゃあプロにもっと左がいるだろうよ
それにナダルがわざわざ左にしたのはメリットあるからだろ
右のまま今の記録打ち立てられたと思うか?それなりに名の売れたプレイヤーではあった
だろうが
ずるいとか言い出すのは左だから勝ててるという思いが実は左クン自身にもあるからだろ?

まあプロに関しちゃ左利きの相手をプラクティスで用意するくらいどうってことないだろう
からもしかしたら有利というほどのこともないかもな
でもおれらアマチュアなら圧倒的に左有利だぞ
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/09(日) 03:19:50.97ID:Rd/JXx3J
知らんがな
俺たち左利きはもちろん左をずるいなんて思ってない
>>181がアドバンテージどうこうと言ってきたからプロの現実はそうでもないよな?と説明しただけ
アマチュアのサウスポーは左が有利だから使ってるわけじゃなくて生まれつきそうだから左手でラケット持ってるだけ
イケメンに生まれたヤツにずるいとか有利なんて言っても仕方ないのと同じ
わざわざ左スレに来て突っかかってないで自分の持ってるポテンシャルを磨くことに集中しろよ
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/10(火) 08:41:27.13ID:uJgsDS2e
右側にフェンスや壁があるコートでのアドサイドからの跳ねるスピンは相手が気の毒なぐらい有効
壁のせいで回り込みできないしキレが良ければラケットにも当てられない
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/31(日) 18:04:32.97ID:YvhbwlHd
ナダルの 全仏V14はおあずけか?
ナダルが右のままやってたら他の選手にももっとチャンスはあっただろうけどな
少なくとも右でシングルバックの選手を喰いまくるなんてことはできなかっただろう
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/11(土) 09:39:32.40ID:aaw52Xgu
今の男子トップ10で左利きはナダルだけ
トップ20でも16位のシャポバロフ入れて2人だけ
テニスで左利きが本当に有利で強いなら野球のピッチャー並みにもっといてもおかしくないし、世界の有名コーチが左利きのジュニアを育成したりもしそう
そうならないところをみると、結局そんなに差がないんだろうな。特に技術を極めたプロの間では
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/17(金) 06:27:22.38ID:oQmXsi1Z
左利きの絶対数が少ないトップレベルでも少ないってのもあるかもしれん
素人レベルだと絶対数が少ない=対戦経験が少ない、で左利きに勝てないって
右利きも多いだろうな
自分も左利きだけど左利き相手は苦手です
プロレベルになると練習量が豊富なので得手不得手が出ないってのもあるかと思う
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/30(木) 12:07:58.64ID:EL1KGfGf
左利き=アドサイドからの外に逃げるワイドサーブ、と見せかけてボディにスライスを打ち込むのが最近のマイブーム
これが意外と効く
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/09/24(木) 06:48:32.79ID:6OXMht+Y
左利きの割に素直な球で、そんなにやりにくくなかったって言われた
もっと左利きらしいエグい球打ちたい
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/09/24(木) 07:35:58.12ID:BP8br+eE
オーバーグリップテープも右利きとは逆巻きにしたほうがいいって聞くけど、リプレースメントグリップも逆巻きにしてる?
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/09/24(木) 12:22:15.30ID:SeevVFoZ
左ききが なぜか まわりに数人いる
サーブには慣れないな〜
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 00:35:36.02ID:WT02Qa2P
サーブで崩してナンボなのに、そのサーブが絶不調…
トスがまともに上がらない
軽いイップスかなぁ…
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 01:06:26.71ID:aQWGJWET
今年の全仏女子でもあったね
どうしてもトスが上がらずアンダーサーブに切り替えたやつ
イップスなったことないけど軽度ならカルイップスとか自称して笑いに変えたら改善しないかね
いずれにせよイップスはかなり熱心に練習してきた層がとらわれるイメージ
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 01:55:22.65ID:WT02Qa2P
ありがとう
シーズンオフだしコロナ禍で当分試合も無いから
サーブに頼らない方法も含めのんびり改善してみます
イップスだったら滝行でメンタルトレーニングかな
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/29(日) 08:44:49.60ID:nTqbM324
ダブルスやる時ってアドサイド?デュースサイド?
どっちやってます?
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/29(日) 09:46:18.72ID:1tL9Beu5
そうだね。ダブ専じゃないからどっちでもよくてパートナーに任せる場合が多い
ダブ専の人々はフォーメーションとか本気だからちょっと怖い
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/05(土) 08:00:17.58ID:s8ThXq8/
>>204
>>205
遅くなりました203です
レスありがとうございます
自分が本格的にテニス始めた頃、諸先輩方から「左だからアドサイドね」って
言われてなんとなくそんなもんなんだって感じでやってたけど
バックハンド(特にボレー)が苦手でアドサイドだとセンターがバックハンドに
なるからミスしたりつい見送っちゃってペアに「えっ?!」って感じに
なられたりでどうしたものかと
最近は自分からデュースサイドやらせてって言ってみたりもするんだけど
だいたい怪訝な顔されるんですよね
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/05(土) 22:51:59.67ID:gR9tQe5y
>>207
右利きのペアと組む事が多いと思うけど、ダブルスはセンターセオリーって聞くとお互いがセンターがフォアになる右利きがアドコートの方が良いんじゃないかと思ったりしてる
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/06(日) 01:02:25.27ID:00o+0CpY
>>207
苦手意識があると積極的に打てなくてつい見送ってしまうのは、よくわかる
でもバックが弱いままでは、どっちサイドを守ろうが結局バック側に穴ができて狙われる
練習して研究して打てるようになるしかないよ
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/06(日) 01:53:01.45ID:bbxirjxF
スタテニで近藤大生プロが言ってたが、ボレーでは苦手な方に来ることを前提に構えるんだそうだ。得意なほうはそれでもなんとかなると
そもそもボレーは6、7割方バックで返せるから練習あるのみだね
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/06(日) 13:36:12.49ID:0cMgAsva
207です
貴重なアドバイスありがとうございます
自分でもいつまでも苦手じゃいかん!と思っていて自分なりに
練習しているつもりでストロークボレーとかではそこそこ打てるのですが
ゲームになるとさっぱりなんです
>ボレーでは苦手な方に来ることを前提に構える
これは目から鱗のアドバイスありがとうございます!
これからはこれを意識しながらやりたいと思います
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/06(日) 16:20:18.04ID:qwgJqygv
そういや、ガストンもサウスポーだったね
身体が決して大きくないプレイヤーなら西岡と同様、参考になるのでは?
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/19(土) 12:45:07.62ID:7tpzVzMG
左利きってフォアよりバックのほうが得意な人多い気がするけどみんなはどう?
俺は片手打ちでバックのほうが好きだしたぶんパワーもある
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/13(水) 07:13:22.67ID:wOZh6UzD
バックハンド苦手ですが
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/13(水) 16:00:42.58ID:GMQjhl9H
女子はサウスポーって言っても、右利きとあまり変わらないよな
スクールレベルでは
そんな回転かける人会ったことない
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/13(水) 22:15:37.84ID:lJyCrrkW
女子はもともとフラット系が多いしスライスも打たないから差が出にくいのかもね
アドサイドからのスライスサーブは多用すると思うが
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/22(月) 01:14:09.45ID:qiFcKrqc
シャポバロフのバックハンドを習得したい
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/22(月) 04:37:01.83ID:bVooGU/D
カッコいいよね。俺は彼のサーブが欲しいわ
見た目は細いその辺のイケメン兄ちゃんなのに左腕だけムキムキなんだよな
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 06:32:18.29ID:I3W5uOl8
シャポバロフ負けちゃったね
ジョコビッチもあまり調子良くない感じだったけど
ともあれベスト4だ
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 06:59:21.91ID:Umn3eeYA
今回はかなり期待したんだけどね
左利きでも土ナダルを倒したほどの男にはまだ通じないか
まあここまで来られただけでも大躍進だ
サウスポーの未来は明るいと思いたい
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/11(木) 07:41:00.46ID:lJsEz8qz
左利きらしい“いやらしい”テニスってなんだろうね
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 12:34:47.82ID:EaYCTIvm
とりあえずアドサイドからのスライスサーブは基本だね
あとはフォアをバック側に集めてスライスもサイドスピンかけまくってやればザ・嫌がられる左利きプレイヤーの完成
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 07:19:17.03ID:MuvK+coT
>>229
>>230
なるほどねー
よく対戦相手に「左ききなのにやりやすかった」とか「始めは左ききだと思わなかった」とかよく言われるんだよね
ここ2〜3年全然勝てなくなって1年くらい前から月イチでプライベートレッスン受けてるんだけどコーチに時々>>228を言われるんでちょっと悩んでる
アドサイドからワイドに逃げるスライスサーブは使うけど多用するとヤマ張られるんで基本センターでここぞの時に使うけどもうちょい多用してもいいのかな
フォアを相手のバックに集めるのも使うけど相手を崩した後のキメでミスること多し
これは単純に自分の技術レベルの問題か
スライスをサイドスピンかけてっていうのはやってないな
むしろ綺麗な縦回転のスライスを心がけてた
これから使ってみるよ
シーズンオフに入ったので来シーズンの為に修行する
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:29:43.19ID:zyACK3bf
>>231
アドサイドからの左利きのスライスはわかってても取りにくいから、相手が苦手そうならバレてるの前提でガンガン打てばいいよ。ファーストはコーナーより浅いところを狙えたりするともっといい
デュースサイドでもセンターから右に切れていくスライスを打てるともっといいね
スライスを基本にして、ファーストはたまに速いフラット、セカンドではスピンサーブを混ぜてやれば慣れてない相手は左利きって嫌だなあと思ってくれるはず
個人的にはあまり使う人のいない左利きのキックサーブを武器にしている。相手から見てフォア側にキックするわけだけど、これが案外取りにくいらしくてよくホームランしてくれるから重宝する
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 13:51:45.78ID:x3vmFC87
左だから勝ててるようなやつらに興味なんかねえよ
シャポやナダル、その他トッププロは右でやっても強えだろうけどよ
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 20:48:52.12ID:MuvK+coT
>>232
なるほど
相手の様子を伺いながらもうちょいアドサイドからのワイドに逃げるスライスを多用してみる
球種をいろいろ混ぜるのはサーブでなかなか崩れてくれない相手に時々使う
でもキックサーブは使わない(打てない!)な
背筋鍛えてキックサーブ習得を目指すか
>>233
ごめんねー左きき「でも」全然勝てないヘタレなんで許してねー
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/12/03(金) 23:20:41.27ID:+B7Vm3GZ
テニスは左利きが有利という説があるので男子テニスのランキング100をザッと調べてみたら、左利きは100人中17人
一般的には100人中10人が左利きらしいので、男子テニスにおいては左利きが少し有利とは言えるのかな
実はあんまり差はないと思っていたが数えてみると差はあった
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/01/16(日) 00:03:08.55ID:Qi9k6l6+
>>237
これ凄いことだよ。
分かりやすくすると100人しか入れない枠に無条件にプラス70人入れるわけだから。
俺も左利きの試合の感覚を味わってみたい。
何より左ってだけでカッコイイんだよな。
総じて腹立たしい!
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/02/21(月) 12:35:15.51ID:4jtd+9zI
左利きだから今まで息をするように相手のバックハンド狙いをしてきたけど、相手も左利きだと逆側に集めないといけなくなってこれが意外と難しいことに気づいた
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/17(土) 11:38:18.36ID:e0DlMgmW
レフティーのスライスサーブや横に切れるスライスショットは、慣れてない初中級者までなら面白いようにミスってくれるが、中級以上になると当たり前に返されるようになるんだよな
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/04/28(金) 22:28:17.68ID:rqAef5Pi
いつものように無意識でバック攻めしてたら強烈なフォアでカウンター喰らうの3回ぐらいやられてやっと相手も左利きであることに気づいた
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/24(火) 03:55:14.89ID:iZp48lNO
南北向きに設置されたコートで晴れた日の午前中に北側からサーブ打つと左利きは眩しくてたまらん。わかってくれる人いるかな
なるべく眩しくないようにトスの高さを変えたりして乗り切るがなかなか全力を出せないのがつらい
これもまたテニス
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/22(木) 12:45:49.47ID:cMBVCiSm
俺の右側に跳ねるスライスにすぐ対応して強打してくる相手は素直にすごいと感心する。俺にはできない
レスを投稿する