X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!33ストローク目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:20:39.04ID:LqlIAuKG
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART3○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1564561852/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!32ストローク目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1579779137/
0854第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:23:50.37ID:3sS5BJR8
しんどそうに見えるけど延々泳いでるおばさんは体力があるから?泳ぐフォームがいいから?
気になる
0856第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:04:22.55ID:fSjus/bR
>>844
なら、タイムを見てみればいい。
感覚的に水が掴めていないのと、真実水が掴めていないのかはそれで分かる。

最初の方が明らかに遅いなら、それは本当に水がつかめていない
そうではなくて、自分の感覚はつらいけどタイムはいつもどおりなら
体がほぐれていないだけだろ。

あと、泳ぐ時間も重要。
仕事の後の夜に泳ぐ場合、体は疲労はあるかもしれないが動きやすい
逆に朝の場合は起床から三時間ぐらいは体が寝ているからつらい。
特に普段は仕事終わり、たまに休日の朝だと明らかに感覚がちがう。
0859第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:27:47.05ID:RpCHdbkC
水を掴んだと思ったこと無いなあ。泳ぎの中でスカーリングみたく手の平返す動作もしてないし、ストレートプルって事も関係するのか?肘立てたときから進行方向と手の平が垂直になるようにしてるつもりではあるけど
0860第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:37:21.88ID:Rcait5eD
水が掴めないまま終わる日もあった
タイムにも現れてて周回1秒遅い

コーチに聞いたら、
「手と全身が連動して動いてない(フォームがバラバラ)な時に、手だけ水を掴めない感じになる。手だけではなくて下半身も同じことが起きてる。つまりおまえはフォームが定まってないヘタクソ。うまい奴は最初からそんなことにならない」と言われた
0861第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:57:32.13ID:v37/V+fd
>>858
最近ここにはレス乞食がいるね、君のような。

コロナを避けて泳いでいないからエアロバイクに決まってんだろ。
0862第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:02:55.17ID:v37/V+fd
だいたい、その日のプールの室温、水温、外気温によっても感覚は違うし
水道水、井戸水、殺菌方法でも感覚は違うだろ。

ある時なんか妙に水温が高くて、監視員に聞いたら前の時間は障害者の教室が
あってトラブル防止の為に水温を32度にしたとの事だった。スーパー銭湯状態だったよ。


去年の2月まで17年間泳いでいたから、少なくとも泳げない…は無いな。
>>858と違って。
0863第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:09:07.15ID:v37/V+fd
>>848
これは実証されているかどうか知らないが、脈拍が上がらないということは、一秒間の
内にできる動作…クロールならストローク回数も年齢と共に上げられなくなっていくのかもね。

直接的に速度には結びつくようで結びつかないが、少なくとも十代のころのように
ストロークの回転を上げて速度を出すのは歳を取ると難しくなってくる。
ストローク質を上げることで、必ずしもタイムが遅いとは限らないけど…
0866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:32:30.46ID:o6MuBU6o
今日プールで泳いでたら、JK位の子がコーチに泳ぎ方教わってたのね
でもコーチの言ってることなんもかんも間違ってて、見かねて俺が横から修正してやったらもうその子コーチじゃなくて俺の話ばかり聞いてやんのw
帰り際、上で見てたらしい母親にもお礼言われて帰りに飯でも、と言われたけどそれは断ったわ
でも気分良い休日になってラッキー!
0869第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:47:54.18ID:asdQook8
声かけた866が実業団のお姉さんとかだったら真実味はある
逆にコーチおまえらpgrになる
0870第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:06:25.12ID:O+o6wMq+
コーチとの関係やスクールとの関係が気になるので
聞かれない限り、口出しはしないに限る
0871第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:44:15.83ID:5Eim0OGK
練習している女子中学生に
直ぐ帰られます、
0872第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:53.65ID:fEgxjL5e
ここ3年くらいでおじちゃんやおばちゃんに10回くらい泳ぎ方聞かれたけど自分からわざわざ説明しにいくような事は絶対しないな
小学生の時選手コースでやめて健康の為30年ぶりぐらいに復帰したレベル。復帰してから本とか買って自分でドリル考えて練習とかしてるけど、中学や高校以降まで部活等で本格的にやってた人には全く歯が立たないだろうなと思ってるし出しゃばったマネは絶対しない。
まあでもここのコーチに教わるよりわかりやすいとか言ってもらえるとうれしいよね。
0873第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:15:18.91ID:zlXCPdv2
約束の日曜だな、来週からの課題出すぞ
前回は今後の練習用にベースとなる50mx16の速度を設定してもらったんで、今週は泳ぎの中身も一定にしてもらう
やることは2つ
1,設定したスピード内で一定にできるストローク数(偶数)を決めてもらう
一定と言ったが、実際は後半になると守れなくなるあたりがいい
2,50mx16を日替わりで
何が何でもスピードを一定にする日(定速)と、決めたストローク数を死守する日(定型)に分けた練習をする
定速の日は後半ストローク数崩れてもいい
定型の日はどんどん遅くなっても構わないがストローク数崩れたら必ず復旧できるまで休憩して再開
これを週のうち最低1回はやる
0874第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:43:15.44ID:QnxCQwsK
聞きたいことって
そういうことじゃないと思う
0877第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:52:45.42ID:gx8GyUGq
>>862
32度はあたたかいが銭湯ほどではないなぁ
大手スポクラのTは32度に設定をしていた。
それがイヤだから大手スポクラのKに鞍替えした、ここは31度
0879第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:46:37.68ID:9uSnjx65
ま、単にネタでしょ。書き込んだ人もまさかマジレス来るとは思わなかったろうよ。

ま、普段の生活でもありえる事だよね。くわばらくわばら
0887第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:37:34.63ID:nFHiA02/
まともに泳ごうと思ったら30度以下がいいけどスポクラとかどこもじいさんばあさん多いから寒いとか言い出して無理だろうな
0888第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:47:30.66ID:4Kg9KPRd
ウォーキングがあったりスクールで子供入れたりだと 30度狙いでちょっと高めの 31度 って感じ
0889第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:09:23.64ID:T8z6DtHt
>>887
まさに老害
スポクラのトレーニングエリアも30度
それでいて、寒いからもっと温度上げてくれない?いい汗かけないじゃない!!って
体動かせよっここは運動する場所だぞ?
真面目にやってる子なんで汗だくでクラクラするとか言うレベル
プールも水温31度32度、プールサイドでだべりながらあー寒いわ、水温低すぎよね
体脂肪増えちゃうわ、プールって水温低いから体脂肪付けようとしちゃうから体脂肪落ちないんですってね、とかもうアホすぎ
プールるに来んなっていう
そんで大して体動かさないホットヨガやって、いい汗かいたわねーやっぱりホットは良いわねーって
いかに体を動かさず、楽して汗をかくかに腐心する、サウナをいかに長く入って汗かくかを競い合う如く入り浸る始末
てか汗かきゃ良いってもんじゃないだろって言うね
まさに老害
0890第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:29:22.40ID:/3ylQI8S
>>886
大体、日本人には28度ぐらいが丁度良いとされてる、アテネ五輪で成績がよかったのも
直射日光があたる屋外プールだったというのもあるとされている。
白人の場合は26度らしい。
0892第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:09:15.07ID:/3ylQI8S
もうひとつ、コストの問題もある。夏場の場合、水道水の水温が高くなっており
低く維持する為には頻繁に水を入れ替えないといけない。これは水道代としてモロに
経営に響くので必要最低限の水の入れ替えになり、夏場になるとどうしても水温が高くなる。

井戸水の場合だと水道水との比較では水温が低いのである程度は水温が低く抑えられる。

あと、これは個人的な感覚だが、水道水は硬く、井戸水は柔らかい。勿論、水の硬度を
考えれば硬水の井戸水なら硬く感じるはずであり、たまたま私がそれを体験していない
のだと思う。伊豆の修善寺あたりの井戸水は硬いと聞くが私は体験していない。

で、硬い水道水だが、総じて「泳いで進む感覚があるが抵抗もあるので長距離での疲労感が強い」
反面井戸水は「泳いで進む感覚が弱いが抵抗も弱いので長距離での疲労も弱い」

複数のプールに通い詰めると、ココの水は硬いな・柔らかいな、は文字通り肌で分かるようになる。
で、それを予め理解していると、「ここのプールはアップをしっかりやらないと最後まで持たない」
「ここのプールはある程度最初から飛ばしても最後までもつ」がわかるようになる。
0893第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:20:40.52ID:/3ylQI8S
障害者や老人のプールが水温が高いのはトラブル防止だが、その内容は

・心臓麻痺とかのリスクの軽減
・こむら返りなどの発生の軽減

だと思われる。障害の方々がアップをしっかりして入水するとかは中々難しいし
また、心臓麻痺にしろこむら返りにしろ、本人が的確に訴えたりするのも難しい
そういうトラブルを事前にある程度軽減する目的で水温を上げると思われる。

老人の場合も同じような事だろう。特にスポーツクラブの経営観点から
してみれば、長距離泳者が長時間いつづけるより、芋洗い状態でたくさんの人間が
あまり泳ぎもせずプールにいるほうが利益が上がると想像できる。おまけに
低温維持目的での水の入れ替えも少なくて一石二鳥。

冬場の暖房費の問題だが、まず公共の場合はゴミ処理場とかの排熱利用ならあまり考えなくて
いいのかもしれない。そして民間の場合、例えば29度が長距離泳者にとってベストだとして
そこから3度も上げれば老人も含めて人がたくさん寄ってくるとしたらどっちを経営者は
選択するか?おわかりだろう。
0896第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:23:59.76ID:BvulL9lG
断定の根拠が推定と感想だからな
温度バカ共を数日泳がせてたら最後に水ソムリエ出てきたw
0898第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:26:40.43ID:9/ceoKK6
短水路は水温高めのところが多いよね。
もっと屋内長水路が増えるといいのだけど、まぁ難しいだろうなー
0899第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:17:21.75ID:exr5Ni9N
たまに行く長水路は、通年で常温
なので夏場は暑すぎ、冬場は極寒です
0900第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:24:16.45ID:dqwTyuKS
通ってるプールが大プール29度、小プール30度
1度くらい……と思うけど、体感すごい違うんだよね。30度に移動すると温泉か?!ってなる
しばらくすると慣れるけど。
0901第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:42:45.03ID:gI3pErEC
>>898
あらゆる面でコストが跳ね上がる。
水道代とかもそうだけど、監視員も増やす必要が有ると思うから
それもコスト要因。
0904第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:45:34.73ID:nNw8eEgr
辰巳は冷たいらしいな、一般公開始まったら行ってみるわ。
清掃工場併設は水温高いイメージ。
0905第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:26:43.27ID:I3GJK29K
そりゃ辰巳は最高の管理がされていると思う、おそらく26度だろう。

あのヌメーっとした水は好き嫌いが分かれると思う。
0914第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:38:50.77ID:UvoGMhCZ
今日は約半年前に惨敗したくそメスをコテンパンに叩きのめしてやったわ

負けず嫌いのメスは上級コースでプルブイ挟んで泳いでた
半年ぶりやな、このメス。
隣のコースで俺が抜きにかかる
抜かれたのがわかると次の周プルブイを棄てて俺をクロールで抜き返して来やがった

さすがにこのメス、短距離はいつもながら速い、アッパレだ。
そして半年前の全盛期はこれに加えて15分全力で泳ぎ続けられるスタミナも持っていた
俺はあくまで楽ゆっくりのストロークを力強くしただけの泳ぎ。かないっこなかった。

ところが今日はどうだ? 50メートルもスタミナ続かないじゃあないか!
この衰え、、尋常ではない。 正月休みから続くコロナ休みでサボりにサボってやがったな

悠々抜いてやった
敵わないとわかるとメスはまたプルブイを挟んで泳ぎだした
また抜いてやった

もうその場に居たたまれなくなったらしい
二周差つけたところでプール上がっていった
半年ぶりの大勝利だ! 今祝杯をあげている、勝利の美酒はうまい!

次いつ会うかわからんが次の機会では奴は強くなっているだろう、今までもそうだったしそういう負けず嫌いな奴なのだ
俺も負けるわけにはいかない。
0919第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:11:02.58ID:ynv4MLOJ
プール付きホテル予約した
GOTO無い方が安くね
0921第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:45:57.85ID:ynv4MLOJ
>>920
東急系ですね
宣言出て無い所〜出て無い所の移動なのでヨシ
0923第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:46:33.23ID:JSvephnm
日曜だからまた課題出すぞ
>>795>>873とやってきて確実にこなせるようになったら、定型の方を変則的にして、意図的にストローク数を変える練習を追加する
とりあえず25mあたり+2が目標、もちろん泳ぎ以外の要素は一切変えない
これで最初に決めた本数で
1.定速
2.定型
3.定型+2
の3パターンを自由に使い分けられるようにする
時間かけられる暇人は1日で複数パターンやってもいいが、各パターンは規定本数の中では混ぜないように
0924第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:18:18.22ID:6M4f0TwE
普段から長距離をずっとおよぐんだけど、たまに同じコースにプルブイ挟んで対抗してくるひとがいる
プルブイで長距離を泳ぐってダサいよな…
0925第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:53:03.67ID:P0mXeuBX
基本姿勢が悪くて上達しない人の典型かもしれんな、とると足が沈んで遅くなるんだろーな
0931第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:30:34.69ID:7uN5sCEO
プルブイ使ったドリル練習するときは完泳用コースを離れ、フリーのところでやるけどな…。小学生が多い時間とかだとそれも困難だけど。
プルブイ付けてガンガン泳ぐのは楽なんだけど、あんま意味無い気が…
0932第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:17:27.38ID:O1tq8aJ/
プルブイはさんでクイックターンの練習するとターンのフォームやスピードが上達する
0934第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:26:01.46ID:bH7zFFoE
プルブイのが速いんやろ?
足で水平保つ動作いらないから

プルブイありのレース作って欲しいぐらいだわ
0936第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:06:48.47ID:lgX348/r
プルブイ挟んでると脚の養生になるし心拍数下がるからラン頑張った次の日は重宝してる
あと単純に掻きの練習したい時は15分×3,4本位やってる事もある
0938第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:14:43.73ID:VABY7xMx
プルブイ使ったら息継ぎがやり難いのはなんで?足が上がった分頭が下がって口が水上に出にくい感じで。
0940第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:57:07.36ID:09rONDtg
>>938
足が上がって口がふさがったんじゃなくて、ブイがスタビライザーになって下半身のひねりを抑制して横を向きにくくしてる
普段からローリングが足りない
0946第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:43:43.75ID:Y0kuM+05
>>943
俺の場合、楽ゆっくり長くだったらプルブイ挟んだ方が楽な人種だなぁ
速さは変わらん。ダッシュは全然遅い。50mで3秒くらいは遅い
0947第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:09:28.27ID:QIjJoMZh
>>940
なるほどな。Arenaの板型のを使ってるから尚更かもしれない。ベストアンサーとさせて頂きます。

>>939
残念でした。またどうぞw
0948第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:18:05.92ID:Zaqx1bHj
普通なら気にならないはずの他人へのレスにわざわざ小バカにしたレスしてるから自演かもしれんが、おかしな流れ作ってるのいるから一応言っとくが
ローリングが足りないから息継ぎできないなんて事はまず無いぞ、下手なやつほど顔上げようと無駄にローリングする
0949第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:19:30.04ID:4AclMurW
>>946
楽ゆっくり泳ぐためにプルブイ使うってのがそもそも違う、使って楽で同じ速さなら明らかに普段姿勢が悪くて下半身が沈んでるから浮かせるだけの無駄なキック打ってるって事。
この場合、少し使ってその姿勢をプルブイ付けずに維持できるように練習して初めて意味がある、楽だからと言ってつけっぱなしでロング泳いでたら逆に下手な泳ぎが身について直せなくなるぞ。
0950第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:42:24.63ID:WK8TysO5
>>949
ブイ挟んでたらキック打たなくて良いからその分楽になるのじゃないの?
浮力がある方が楽に泳げるでしょう?普通に考えて。
0951第1のコース!名無しくん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:01:58.54ID:VABY7xMx
>>948
え?言ってる事が真逆なんじゃないの?顔を上げないためにローリングするんだろ?
なんか偉そうに言ってるけど肝心な事は何も言ってない。お前はローリングしないで息継ぎ出来るって言いたいの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況