X



クロール初心者○PART3○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:37.05ID:tZROwx66
>>321
50mを65秒でゆっくり泳いでたが、
55秒で泳ぎ15秒休みで計70秒で回したら筋肉痛になった、
やっぱり速く泳がないと運動にならない、

ってこと?
0327第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:19:15.70ID:5W0Rc+rR
一応言っておくと楽に泳いで意味がないなんてことはなく、
長くゆっくり泳ぐことは持久力の維持・向上に役に立つ
0328第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:48:45.46ID:HVXj1p1n
>>324
ありがとう。
原文では70sサークルの意味が分からなかったわ。
70歳代のサークルのワケはないので、50m×70周かと思ってた。
0332第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:00:54.28ID:Y+jmG5ys
某泳いだ距離を書き込むスレで
自分より少ない距離の人がいる度になんか勝った気分になってしまうw

ちなみに一年ちょい前はほとんどカナヅチだったんだけど
ずいぶん泳げるようになったもんだと思う
0336第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:25:00.02ID:1+8lTghs
筋肉痛はその運動に慣れてるかどうかが一番影響あるので似たような運動をずっと続けてればならなくなる
ペースに変化つけるとなりやすい
0339第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:04:52.02ID:XQg78nVO
どう考えてもサイクルが正しいよな。きっと水泳脳にはどうでもいい事なんだろうけどw
多分、インターバルでサイクルって言ったらサークル?って聞き直されるよ。浸透し過ぎててもう直る事はないだろう。
0343第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/06(金) 00:08:06.94ID:gmD/XMhk
モチベーションが上がる漫画とかDVDとかないですか?
ちなみに私はサマーソルトターンという漫画で水泳を始めました。
(非常に面白い漫画だと思いますが、なぜか5巻で打ち切りになってますorz)
0352第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:33:41.99ID:PUR5rd3E
水着すら突破れず、出た瞬間浮力で真上にしか行かないくせによ
ボビングでブクブクパーから出直してこい
0355第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:12.93ID:VUOH6Ln/
>>343です。
レス下さった方ありがとうございます。
順番に見ていきます^_^
0358第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:01:45.95ID:YsKrkClZ
カットタイプの水着で泳ぐ女性がいると結構難儀だよね。
とりわけ平泳ぎの人に追いついちゃったような状況だと対応が難しい。
こちらも平泳ぎに変えて、極力顔出しして他意は無いようにするしかない。
0361第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:30:55.45ID:SOlQe6Xu
練習用にアップルウオッチが欲しい
ラップタイム見ながら泳げて楽しいんだろうなぁ
0365第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:51:14.33ID:1vRJHDAJ
>>361
計測中はリアルタイムでデータ見られない
せいぜい心拍数のアラート受け取れるぐらい
こういうのは後で自己分析するために使う
0366第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/12(木) 01:14:50.52ID:4eqi3uP+
後から見る前提なら腕よりチンコにつける用に作った方が
持ち込みやすくて便利そうだよな
0370第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/12(木) 08:23:25.31ID:vq3zL54M
>>367
泳いでる時は現在のトータル距離•時間、ラップ数、消費カロリーとかは表示されるけどラップタイムはわからない
あと、ドルフィン長めに打つと50m泳いでも25mしか泳いでないと認識されることがある
特にアップのときが多い
まぁ、それらを差し引いても面白いおもちゃだと思うよ
0376第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:29:33.62ID:jNf1xM4U
バタにならずバチャバチャ溺れてる様にしかならない
柔らかい肩&腰がうらやましー
0378第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:04:51.05ID:GAEeL67k
市民プール25mの端と端にタイマーが同期して動いてるから、タイマー見てスタート、泳ぎ切ったらゴールのタイマー確認で30秒くらいかって感じ
0380第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:12:39.17ID:+W0ZiTBt
もっとLv上がればそのうちクロックある側を見てタッチできるように調整入れられるようになる
0384第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:45:49.74ID:YpCWfqZq
スイムウォッチしか選択肢はない
スクールに入ればコーチがタイム言ってくれるけど
0386第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:03:25.16ID:OvOxvKjw
50男です。50メートル泳ぐとしんどくて、インターバルで休まないと続かない。
750メートル位しか泳げないけど、慣れるものですかね?
0388第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:50:00.64ID:hDYQ1ki0
息継ぎがうまくいってないんじゃないかな
吸ってばかりで吐いてないとか
YouTubeでクロール 息継ぎとかで検索するといい
0390第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:08:04.24ID:bviySxzg
全力で 50m をタイム最優先で泳いだらそりゃ息上がると思うけど、正しい泳ぎ方を身につければ 1500m を 40 分くらいで、休憩無しで楽に泳げるようになると思うよ。
自分はいま 49 歳の普通の人だけど 40 分は全然余裕で、レーンが空いてる日は 35 分くらい。ただ 30 分切るのはかなりしんどいのでそもそも狙わないという感じかな。
0391第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:29:29.51ID:DHKKfUQY
ちなみに泳ぎなれると肺活量は増えていくのでしょうか?
泳いでて後半にどうにも息が苦しいのと、プールの塩素の匂いがキツイのも辛いのもありますか?
0393第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:50:36.11ID:YtJo/VKP
>>391
正直、50歳なら肺活量は増えたとしても誤差の範囲だと思う。
肺活量は本質的な問題ではないよ。80歳ぐらいの明らかに死にかけの婆さんでもゆっくりなら普通に1500mとか泳いどる。
0394第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:31:38.16ID:06pBIwSY
>>393
そうなんです。それを見てて何が悪いんだろ?と思ってます。
年中ジムに行ってて筋肉質なのになって。
0395第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:43:38.29ID:YtJo/VKP
>>394
筋肉質かどうかも全く関係ないよ。厳密には筋肉質はむしろ不利なんだけどそんなものも誤差の範囲。
ただ本当にただ単純にプカプカ何も力入れなくても浮く感覚。どんぶらこ、どんぶらこって左右にローリングする感覚を養えば超楽になる。
ただしクラゲとして嫌われるので周りの空気には注意な。
0396第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:50:39.04ID:u2KR9/lG
適切な泳ぎ方ができているかどうかで、必死にランニングすることと自転車でスイスイとサイクリングすることくらいの違いがある。
違いは技術であり、肺活量は全くもって本質ではない。
柔軟性はちょっと関係するかな。でもクロールは四泳法の中では身体硬くてもなんとかなる方だよ。
0398第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:17:42.53ID:sXb/XIDe
>>397
ゆっくり楽に泳ぐということは頭から足までまっすぐ浮くことが大事
まっすぐ浮くことさえできればあとは腕をゆっくり回せば前に進むから
最低限の力で延々泳ぎ続けることができるということじゃないかな
オレがゆっくりぼちぼち泳ぐときはそんな感じです
0399第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:16:30.89ID:RWrgPGP1
>>389
あの人の動画はいつも同じ映像つかって、ドリルはいつもふし浮きと片手クロール 手抜きすぎて見ててつまらない
0403第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:07:49.56ID:OWDYwZ/1
海外動画だけど、SwimUp と Effortless Swimming の動画はイメトレに有用だと思う。
水泳ってイメトレ重要だよねq
0404第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:21:48.48ID:RWrgPGP1
>>401
被り物といえば超おとーさん 最近あの動画見ていていま#50だけどめからうろこではまってる 他に水泳コーチとかひはら水泳もよいおね

>>386
超おとーさんの#22#23の「楽に長く泳ぐ」で解説してるからみてみて そんなの頭ではわかっているつもりでも実践できないのも初心者だから
0406第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:26:28.97ID:QxD2YirY
俺は超おとーさん全体としては肯定派だが #22 #23 の内容には否定派。
楽に長くだけでは何も楽しくない。楽に、長く、優雅に、美しく、それなりの速度で泳ぐから、楽しいのだ。
0411第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:16:55.90ID:270Ks0CQ
>>410 短期スクールとかでいいので、客観的に見てもらってすべきことを指摘してもらうのがいいですよ。
私の場合は息継ぎのタイミングが遅かったようで、右手のリカバリーに合わせてやろうとしていたのが良くなかった模様。
右手のプル・プッシュの流れに乗せるリズムだと言われてかなり変化した(右側ブレスのとき)。
もちろん要因は人それぞれなので誰かに客観評価してもらうのが一番かと。
0413第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:43:53.97ID:0BHXTLm1
間違いない、こいつはw
一つの技しか使えないんだwww
0415第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:05:33.02ID:FGNx8Aqg
>>410 この動画おすすめ。呼吸のときに手が下がらないようにするための練習方法は開始 4 分くらいから。

ttps://www.youtube.com/watch?v=s2h0tFWwqFc
0416第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:09:29.57ID:bc9aJSU5
今日の初心者クラスクロールのつもりで行ったら平泳ぎの日だった
手と足の動きがバラバラらしくて前に進まない 
クロールは動きが適当でもそこそこ泳げるんだけど平はむずい
0417第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:21:55.11ID:1wo0u1vG
わかるわぁ
初心者クラスはクロール背泳ぎまでなのに
急に平泳ぎやってみようって流れになって手足バラバラで恥ずかしい思いをしたわ...

自主練の時、クロールだけだと飽きちゃうけど他の泳法も気分転換にやると楽しいよね
0418第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:26:11.66ID:O848GI27
>>416
そうかい?平泳ぎこそ手を広げて前呼吸して掻くという人間の一番本能的な動作らしいぞ

ちなみに平泳ぎは手と足同時じゃ進まないけど
0421第1のコース!名無しくん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:36:28.69ID:/RDx44I8
一番最初に25m泳げるようになったのは
一応平泳ぎだったけどな

その頃はクロール10mで沈んでたけど
200m泳げるようになった今現在も
何がそこまで致命的に駄目だったのかよく分からない
そういうのをちゃんと指摘できる指導者って凄いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況