X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!29ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:20:19.55ID:y77sWzU0
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART2○
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/swim/1542934655/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!28ストローク目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/swim/1549032779/
0772第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:02:30.26ID:EOp3vJd7
ストローク4回ごとに右側で息継ぎする場合
「右左右左」
最初の右左は息止めて
2個目の右手の掻き始めくらいに鼻から息を全部吐けばいいっすかねー
0774第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:17:21.45ID:jVoUKUOq
>>772
このスレの常識の理論だと、息はケツの穴から出して推進力に替える
0776第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:45:15.11ID:jVoUKUOq
隣のレーンを泳ぐやつの作る波にのるとかどうやんの?
コツとかあるん?
0780第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:16:58.04ID:rRViz7dh
確かに両者が互いに近いところを泳いでるけど、コースロープ挟んだドラフティングがどれぐらい効果あるか微妙
それとあくまでもついていく技だから、最後に抜くのは自分の泳力

やりたいなら相手の腰から太もも辺りにかなり密着して泳ぐことになるが、そんな奴がいたらフィニッシュをグーにして顔面叩き潰す
0781第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:35:55.10ID:0nlv3vFj
大会でコースロープ挟んですぐ横泳いで抜かそうできる人って相当自分の実力と相手の実力把握して泳げないと難しいだろうね。
大体飛び込んだあとは自分の力を全開で出せる方に集中するからなあ
0782第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/08(月) 04:56:44.99ID:J91xh/d4
だいたい何のためのコースロープなのか?
昔の連結ウキみたいなのとは消波性能が桁違いだぞ
0791第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:19:33.02ID:J1uWlVLU
スイムで使えるオススメのスマートウォッチ教えてください。
アマゾンとかでざっと見たところ、ガーミンとT icが良さげには見えたけど。
こちらの希望は、総距離はもちろん、50m25mどちらのラップタイム記録してくれて、3万切れるくらいのものがあれば良いなと思ってるけど。
そんな都合良い物あるかな?
0794第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:21:22.15ID:+asiigt9
>>791
swimmoとかいいんじゃね?使ったこと無いけど
つか、アップルウォッチ以外は日本語アプリが無いというか英語力がある人なら問題無いだろうけど
polarとかもアプリはインストールしてみたがよくわからない
やっぱりアップルウォッチ一択だな
0795第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:34:08.36ID:+asiigt9
今、一番のオキニのプールが盆過ぎから半年間メンテだよ
ここガラガラだしスイムウォッチ着用可能だし近いし残念だわ
スイムウォッチ着用可能な近所プールは3軒、禁止プールは2軒ある
禁止プールで股間にかくして記録出来るかやってみっかな?
0798第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:45:39.53ID:G920m3Cl
そろそろ屋外が始まるけど、まだ寒い
もう少し室内だな
0799第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:07:05.92ID:Rn/mxZdN
スマートウオッチとか専用のスレ建ててあるだろ
毎回毎回つまんねえ同じ話題だしてんじゃねえよー
0804第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:54:36.14ID:9ecQ85nc
弱点が見当たらない奴
0806第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:11:14.15ID:TjBZfG93
おまえら、泳ぐときに腹に力入れてる?
0808第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:07:09.84ID:/J9YZbPw
そうするといいの?
0811第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:55:25.05ID:YTvOrUiY
>>794
ガーミンのアプリは普通に日本語化されているよ
あとガーミンとポラールはスイム用心拍ベルトがある
0812第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:42:44.78ID:XfKpyZZ9
>>802
まずは泳速を身につける。ドリルやフォーム練習、仕上げは短距離のダッシュ
次に巡航速度の底上げを図る。タイト目のインターバル練習など
上記を繰り返す
0813第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:43:01.39ID:XfKpyZZ9
>>802
まずは泳速を身につける。ドリルやフォーム練習、仕上げは短距離のダッシュ
次に巡航速度の底上げを図る。タイト目のインターバル練習など
上記を繰り返す
0814第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:34:43.29ID:2duNxN0D
>>806
水泳は、
体幹の筋肉を等しく意識しないとしっかり泳げないよ
肘がいたい、上腕筋が痛い、みたいな状況は
それができていない証拠
0816第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:39:05.69ID:FqsBjn2P
>>806
知り合いの元国体出場選手に、どこが一番疲れるのか聞いたら「腹筋」と言ってた。
0817第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:46:25.49ID:QKB/dGZD
腹筋に力入れて、と言うのはよく言われることだけど、力入れたら息苦しくならない?
0819第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:21:01.28ID:REfINrvG
大会なんか出ないけど膝上の水着が好き
Speedoが好きでレーシングタイプの水着が好き
しかし水着に見合わず遅いのにも関わらず、コースが空くメリット有り
0822第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:51:15.72ID:35w7I2ev
泳ぎ方にもよるんだろうね
若い人と違って、昔ながらの泳ぎ方してるオッチャン見てるとどう見てもドテ腹のまま泳いでるようにしか見えない…
0823第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:48:05.58ID:O+Y1RSmU
夏だというのにネタはないのか?
もっと面白いネタもってこいや!!
0833第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:50.77ID:/ufyeqtM
岡山競泳界のエースの動画見たらイケメンだな
やっぱり楽に泳ぐのにイケメンの要素は必至だろうか…
0834第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:23:28.17ID:d0gY9k3m
大会行ったら分かるが速い奴は練習の時、スタート台に立った時から
速いオーラが出ている。
0835第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:29:57.21ID:OdaxbGtl
台に上る前に、右手で左の肩を、
左手で右の腰の少し後ろあたりをパンパンと叩いて、
そのあと左手と右手でそれぞれ逆をパンパンと叩く。
これやる奴はだいたい速い。
0841第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:17:07.17ID:69Bpqdfb
100mで止まらず泳ぎ続ければいいじゃん
フリー利用のプールは泳ぎ続けている側に優先権がある雰囲気あるし
0842第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:19:53.37ID:ZvoRtr2w
優先権なんてないからw
そんな雰囲気って、自転車が歩道通るの当たり前みたいなのと同じでしょ
0847第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:09:44.90ID:wYRrbDIu
>>845
あるあるw
若い子には絶対いないのが不思議
0850第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:01:23.33ID:aA6gHtPL
50m60sペースではじめた3000m泳だが、
2ヶ月間、短距離インターバルで高負荷の練習したら、
安定して50m52sペースで泳げるようになったわ。
50m50sペースでも泳げるが後半が苦しくて楽ゆっくりではない。
もう少しだな。
0854第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:14:57.38ID:aA6gHtPL
>>853
25mあたりのストローク数は以前と同じなので、
スピードあたりのストローク数は減ってることになるのかな。
後半になってもフォームが乱れず安定して泳げるようになったことが大きいと思ってる。
0855第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/17(水) 03:39:27.61ID:MRlSR5mJ
おまえらそんだけ必死になって毎日水泳やって、いったい彼女はどうやって作ってるの?
毎日やってたら彼女と会う時間なんて作れるん?マジで教えて
0856第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:22:56.31ID:6Osu25eY
>>854
うーん、やっぱインターバルやらないと速くはならんかー
具体的に身体に変化現れた?
どこの筋肉が鍛えられたとか肺活量上がったとか
0857第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:08:39.93ID:ISUTaKmY
>>856
実際肺活量って泳力に関係あるの?
6.5リットルはあるが
50メートル息継ぎなしで泳ぐとか到底できないよ
25程度ならできるが、そんなのみんな普通できるよね
0861第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:56:55.85ID:M96OlTf6
腹に一番力入れる時って息継ぎの時だよな?
ちなみに背筋ってか、腰に力入れるのはグライドの時
0866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:41:47.97ID:MRlSR5mJ
キックするとき脇腹に力入れるよな
ここに力入れない奴はキックが弱いと思うわ
0867第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:54:03.78ID:aA6gHtPL
>>856
高負荷のインターバルで色々試していると、
力を入れるべき所と力を抜いてもタイムに影響しない所がだんだん分かるようになる。
結果、無駄がなくなって安定したタイムで長く泳げるようになった感じ。
筋肉や肺活量の変化は特には感じない。
0869第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:25:00.68ID:FdSNv0n2
体が硬いと余計な力を使うから柔軟もやった方がいいぞ。
0871第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/07/18(木) 03:21:26.46ID:gcq6Z2U2
体が沈んでしまうのは体重が重いからだからかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況