まとめ

脊髄反射で反応する例
・投稿に批判的や、自分の意見に合わない内容
・何らかの忠告をしたり、何らかを教えたりする。ただし絶対に感謝の意を述べず捨て台詞で応戦
・意味 不明の書き込み
・自分の贔屓力士を貶したり、敵対力士を庇う発言
・アンカーを2つだけ書いているのを「解説」としてアンカー先の文をコピペ
・アンカーを書かない投稿に対し、「解説」としてアンカーをつけ直して同じ文をコピペ
・コピペ改変の文を更にコピペ改変で応戦
・「いちいち相手にするな」「スルーしろ」と促す(反論しないと負けと思い込んでいるため)
・sage投稿にこだわるのを指摘される(晒しあげを酷く嫌がっているため)
・実名を出される
・メール欄に文を書き込む(メール欄に何か書いていると酷く侮辱されたと思っているため)
・「死ね」という捨て台詞に対する反応
・口論をやめてスレに沿った内容の話題に移るとき(こちらはくだらなくなって相手にしてないだけ)

絶対にスルーする例
・一緒になって相手を叩く発言
・自分の贔屓力士を擁護し、嫌いな力士を叩く発言
・自分を全面的に擁護する発言
・スレの話題に沿ったまともな発言。但し脊髄反射で反応する例に該当する場合を除く