X



トップページサブカル(仮)
1002コメント417KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 08:16:33.35ID:fk7fdOGL
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品101
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1557845554/
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 23:23:50.05ID:kB6xqGsr
連載をリアルタイムで見た場合ならどうしても一気読みよりインターバルが長くなるから
過去編や別視点パートが長引くことにもどかしさを覚えるのはなんだかんだわかるんだけど
ちゃんと話の趣旨やテーマに沿ったうえでやってるものまですーぐオキニを贔屓してるみたいな話に持ってこうとするのは関心しないわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:37:04.79ID:HmpbntS6
>>72
ここで挙げられる萌え駄目も萌えキャラを痛め付けたい系はあまり無いしね
痛め付けたい系の場合萌え駄目作品にありがちな他キャラからの過剰なageが発生しにくいってのは確かにある
あと萌えキャラの説教とか思想が否定されるパターンが多いからその点でも萌え駄目に見えにくいのかも
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 05:31:22.91ID:LBRp4BZv
あと、その作者の過去作も読んでいる人・ファン歴それなりの人と
該当作品しか読んだことのない人の場合、見方が違うように思う

該当作品から他作品も読んでみたら、この作者はこういう人だからと
納得いくこともわりとあるような

>>76
破妖のラスなんかは、作者は試練を与えてるつもり・たしかに満身創痍なんだけど
それ以上に周囲がマンセー&ハーレムにチート味つき、とかある
あんなん痛めつけたい系に入らんわといわれればそれまでだがw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 07:02:44.81ID:mAELtxx8
FSSのエストは世界でも屈指の存在として美貌・能力とも憧れられる反面
別人格の方は貧乏暮らしで病気になったりレイーポされたりひでー目に合わされてる
色々な萌えが組み合わさってる印象だ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:01.01ID:Ct6gmzJQ
エストには間違いなく萌えてはいるけど酷い目にあってるのはファティマという存在についての説明も担ってるからなあ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:31.40ID:7CHBbjTO
萌えを詰めてるだけならいいんだよね
何でもできちゃう愛され系の自分のアバター作ったり
誰よりも可愛くて世界が嫉妬する俺の嫁ヒロインとかを作らなければ
大体は平和
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:24:12.32ID:KeTDmA9I
ぶっちゃけもう無理しなくて続けなくてもいいんじゃね

むしろ今は過激な病的な信者がアンチ活動するのが駄目なのが多い気がする
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:35:31.16ID:LBRp4BZv
>>79
悲劇のヒロインタイプなのかなあ>エスト
最後はMH(今は違う名前なんだっけ)と共にってカタルシスのためには
酷い目辛い目に遭う必要があるっつー理屈

三姉妹にその役回りは難しいから?
考えてみたらウリクルやクーン、アウクソー等々概ねファティマは悲劇ヒロインだな

加減を間違えると戦国BASARAのお市になるのかも
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 05:31:16.73ID:FQHyfyy4
ウリクルは死んじゃったし、クーンやアウクソーはほぼ退場
メガエラみたく、その手の話がないキャラもいる
他にキツイ目にあってるのは京かなと思う(鎮痛剤漬け+精神崩壊寸前

物語として必然性があるにしてもエストの描写は露骨なんよ
最後まで出続けることは確定してるから悲惨度が増すような気がする
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 08:28:49.38ID:RFXX2Hxt
エストは間違いなく作者は萌えてる(愛蔵版?かなんかでエストの設定のページが細かい文字でびっしりだったし)んだけど話を進めるのに便利なんだろうなと感じる所も有る
他のファティマは優秀だと何だかんだ国が外に出したがらなかったり何故か一つの家系に仕えてたりするけどエストは自分の相棒のMH・GM(ファイブスター物語世界のロボット兵器の事)に相応しい騎士を探す性質の所為でどこに居て誰に仕えててもおかしくないキャラだし
ただあの作品は作者の萌えを感じない所を探す方が早そうなくらい萌えでミッチミチだし色々と思うところはあるけど読めば面白いんだよね

>>86
作中でもファティマの苦しみ、悲哀と解放については繰り返し描かれてるからね
ファティマそのものが基本的に悲劇の存在なんだろうね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 11:29:40.52ID:fgcs/yVU
あまり書かれてないけど男のファティマの方が悲惨らしいからな
アナンダとか首切られたしな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 15:18:32.07ID:KrBK0nhp
>>83
確かにちょっと自分の気に入らない展開になったり興味ない・嫌いなキャラが活躍するフェーズに入ったからって贔屓!萌えダメ!って騒ぐ奴っているからなぁ
でもヌエコみたいなモノホンがこれからまた出てこないとは限らないわけで
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:48:45.87ID:p5PRbaPL
>>89
人格を有してるとは言え基本的に言ってみればコンピュータのパーツなわけで
性別問わずに種族そのものが基本的に悲劇のヒロイン性を有した存在っていうのわかる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 15:35:01.00ID:9XuBZHEt
>>89
あの作者の場合、書かない=萌えてない、じゃね?
詳しく書いてる男ファティマって少年型のアナンダだけっしょ
エストがお気に入りなのは明らかなのに、あからさまにリョナるのは
無意識にエストを虐めたい、って欲求ある可能性はある

そう言えばエストの妹も出番少ない割に
2番目のバランシエファティマにいきなり瀕死まで暴行されてたな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:14:04.72ID:Mk1qsxZu
正直ファティマどころか騎士の方すら自由とは言い難いほど縛られてるし、それも含めてあらゆるキャラクターの命紙切れみたいな印象しかないので
単にそういう作品のメインキャラだった、以上の意味は感じない
超絶設定盛りまくったチート連中すら甦るヤツも居るだけで死ぬときはあっさりだし

無茶苦茶品のない喩えになるけど「このヒロインに対して無意識の痴漢願望が」じゃなくて「作品自体が変態物のエロゲー」ですね、って感じ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 20:49:08.96ID:1kXJh3SR
小谷川拳次 さん
http://www.kotanigawakenji.tv/
セミナー商法?の小谷川拳次さん、情報商材系のサイトでみかけた


彼の事務所の実態はマークシティ内に間借りしているバーチャルオフィスです。

書籍に書かれてることの大筋は彼のHPで常日頃の発言の総集編で、中を覗けばこの業界でしか聞かないような専門用語の羅列でもっともらしく書かれており初心者の思考を削いで知ったかぶりをさせるような感覚です。

要はお客さんに与える信用(与信ですね)にパラメータを全振りしていて、飛びついてきた人に対するセミナーやコンサルで大きな収益を得る仕組みなのです。

無料動画や無料パンフレットをダシにメールアドレスなどの情報を得、クロージングはセミナー受講やコンサル(1時間25万円!!)となっています。

セミナーの参加は気を付けてください。定員30名と謳っておきながら29人は彼らのシンパで獲物はあなたです!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 22:02:24.71ID:p1Qh7bnY
「こういう趣味があるからお気に入りのキャラの○○をこんな目に」じゃなくて
「こういう趣味があるから登場人物がこんな目に合うこういう話を」って感じなんだよね
特定キャラがお気に入りだからどうこうするんじゃなくて登場人物がみんなそんな感じ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:21:01.63ID:GmRlheHq
ファイブスターの作者は設定練ってる内に「こんな凄い設定がある、あんな設定がある」みたいにどんどん思いついた設定ガン積みしてるんだろうな…
以前ここではジャンル永野って言われてたくらい萌えありきかつ作者のノリについてこれる奴だけついてこいって作品だと思う
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:53:05.73ID:8QN53YsW
登場人物が全体的に歴史絵巻のための駒って感じの漫画だからな
ファティマも性別や個々の個体がどうこうというより種族自体が
コロコロ変わる人間の都合に振り回される悲劇のアンドロイドって感じだし
その人間も基本的に歴史の流れに翻弄される存在って描かれ方だし
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:57:59.30ID:4FiCHQO6
>>96
そりゃスパロボに出ないわけだわ
作ってたら急に設定が変わったり増えたりしていくんだからたまったものじゃないだろ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 16:29:25.70ID:ibS8PULh
ファイブスターとやらそれが原因で駄目になってるのか?
作者批判に花が咲いてるわりに作品にどう影響したか。
前と比べていかに駄目になったかなど読んでない者にはさっぱり見えてこないよ。
元から駄作ならスレタイに沿ってないから途中で何らかの変化があったはずだが。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 17:30:52.44ID:h/BokSZo
デザインセンスの衰えが第一っしょ
新展開になってからの黒騎士見て唖然としたわ
Zガンダムのデザインした男があんなになっちまうとはなあ
熱狂的なファン以外に見向きもされなかった映画作ってるうちに萌え>>センスになって
整合性を放り投げたのが今
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:31:18.77ID:s7qfSs49
自分と趣味が合わないだけの愚痴なら作者批判にもなってないと思うが
どっちにしろこのスレの該当ではないな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:48:08.62ID:Z+0Ac+ID
てかZガンダム自体が当時は初代信者から叩かれてたんだからあの頃は良かったとか言われてもスレチ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:54:35.38ID:8QN53YsW
>>100
批判に花も咲いてないんじゃ?
どさくさに紛れて批判してる人もいるけど
単にキャラに入れ込むタイプの話じゃないよねって話がほとんどだと思う
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:31:37.99ID:l3B8WDJF
Z時代の永野のデザインのキレキレっぷりは特筆ものなのはわかるが
(Zもキュベレイも大好き)
永野は設定萌えであってキャラは駒って結論出たばっかりだよな
永野批判したいなら別の場所に行くかスレ立てしたほうがいいと思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 03:11:21.40ID:+tbSV4tn
>>96
永野護やCLAMPは萌えありき+最初からついてこれる奴だけついてこい枠だわな

CLAMPといえば同時期デビュー同人出身の女豹さまこと尾崎南は
あれは単なる経年劣化か?
清々しいほど一つの話しか描けない人だった
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 09:48:02.12ID:3LkBf4mt
尾崎南はCPの片方の愛が冷めちゃったんだっけ?
萌えありき作品でそんなんなってしまうとなあ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 00:27:32.56ID:uSpG25F5
尾崎のあれは確かに萌えが主役カプから移った感じだけどそれだけじゃなく全体的に劣化した感じだからなあ
そういう意味じゃCLAMPの方が萌え駄目っぽいかも
Xの昴流と星史郎が主人公達よりやたら目立っててこのスレでも過去に話題に出てたけど最近読み返したら本当に星史郎死亡まで描いてやる気無くしたっぽい感じで笑った
一応連載休止の建前みたいな理由は言ってたけどね
バビロン組は人気あったから当時は批判は少なかったかもしれないけど全体で見れば明らかにバビロン組のせいでバランス悪くなってる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 01:45:59.78ID:EuJkydF9
東京バビロンがああいう終わり方で
あの二人が再登場ともなれば、読者は盛り上がるよそりゃ
当時うぶな読者だった自分、リアルタイムで読んでいた

多少バビロンの二人が出張ってても、ケリついた後は主人公に
話を戻して最後まで描いていたらなあ
飽きた、風呂敷畳むの面倒になった、って感じた
Xとあとクローバーも
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 02:03:09.77ID:SieKB06T
確かXってツバサでも出張ってて
結果的に神威が1つの世界滅ぼしてそれの尻拭いを主人公がやらされる展開があったはず
仲間の片目も潰した。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 02:56:06.42ID:m5Z/hzhH
クランプは特定キャラに萌え駄目というかまあ萌えの濃淡こそあるんだろうけど
自分の生み出した全部のキャラに萌えてるジャンル自キャラな気がする
うまく言えないけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 07:47:52.10ID:3C+ryRkZ
クローバーは単行本で読んでオムニバス的な事やりたかったのかなと思ったから
連載誌の休刊もあったし、飽きてやめたとは断じ難い気がする
さくらとかみたいな圧倒的人気はなかったから雑誌移動も引く手数多では無かったと思うし
続いた所で誰かのエピが増えるだけで綺麗な完結感は出ない作品だと思う

>>118の言うことわかる
特にこのキャラこのセットが好きなんだろうなとは思う事あるけど
他キャラへのあからさまなヘイトというか、柴田亜美のアラシヤマみたいな「こいつはとことん貶してok」みたいなのを感じない
どのキャラも自分達が作ったキャラは好き、ただ好きの度合いが違うだけて感じる
だから人によってはその度合いが気になることはあるけど、酷い萌えダメまでは陥り難い
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 22:35:18.82ID:GlO27hrK
良くも悪くも「ジャンル・俺」タイプなんだろうね
だからついてこれる奴だけついてこいで駄目になることはあっても萌え駄目にはならない感じ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 22:50:56.65ID:xUxhUXE8
CLAMPは今現在萌えてる商業作品の二次創作を自分たちのキャラに置き換えて作るので
新しい推しCPができると今やってる作品を途中で投げて
また自分たちの新キャラに置き換えて新作始めるって言われてたっけ

要は新しい推しができるたびに
続き物のシリーズ同人誌出してたのを未完のままジャンル移動しちゃうタイプ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:24:07.12ID:l7JQSZFH
それでもあの頃の同人出身にしちゃCLAMPは完結させてた方なんだけどな
昔は一部の作品以外はちゃんと終わらせてたし
CLAMPって基本萌えありきだけど大体はその萌えを主人公に投影するから萌え駄目作品みたいに脇役が異様に優遇されて目立つ事は無いんだよね
Xのバビロン組が萌え駄目と疑われたのは別作品の主人公をXに持ってきた弊害だろうな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 01:22:05.21ID:tconr8Yf
がゆんに比べればクランプは商業に徹してた

ただ元のノリは同人のままずっと変わらない
そのノリが受けたからこそヒット作を連発していったわけだが

あと、あんまし知らないけど作中キャラや読者をディスったり
することもないんじゃないかな
そこは大事かと
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 02:17:37.69ID:ZF9zxmwS
いい意味で商売っ気のあるタイプなんだろうね
掲載誌を考えて萌えをコントロールすることもしている
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:11:06.83ID:a1O3BjnP
>>125
茶々だけ入れに来る人たまにいるけどレスの無駄だから
不満ならせめて新しい議題くらい振って行ってよ
確かに古い方しか詳しくないから新しい作品での話題があるんなら聞きたいよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 19:15:21.81ID:ZF9zxmwS
新しい話題なんてないほうが幸せなスレだし
今の時代古いコンテンツに若い人が触れられる環境が整ってるから
古いコンテンツのほうが話題になりやすいのも当然の話でしかない
ハマりたての熱量がある若い子の方がリアタイ世代より詳しいなんて今の時代ザラ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:15:48.69ID:CM3dM5OU
がゆんは内容以前に未完の多さが印象に残ってる
そういう所がプロになっても萌えが原動力の同人くささが一向に抜けないイメージ与えた
同人なら萌えの対象が変わればジャンル鞍替え当たり前
結果やってたシリーズ途中で投げるのもよく聞く話だが商業であれはないだろう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 00:24:00.15ID:fu57UuXA
そういう意味じゃ温帯も同人と商業ごっちゃにしてたな
最初はそれぞれちゃんと分けてたのが途中からナリス萌え連動でえらい事になってた
ナリスに萌えるにしてもせめて同人だけで抑えてればまだ違ったかな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 05:44:33.14ID:Ho4uENSF
それは本当にその通りだよ
今と違って当時はネットもそこまで身近じゃなかった
だから同人だけで我慢してくれれば興味ないか見たくない読者は情報遮断も容易だった
ところが温帯ときたら後書きでおおっぴらに宣伝するわ果ては末期は正史扱い
また嫌なことに男二人がデキた経緯とか同人抜きだとわからない仕様になってたりする
真実の愛があるからナリスは救われたってじゃあリンダとの仲はなんだったの
丸々一巻使ってなれそめを書いてまた一冊全部結婚式に費やした夫婦の絆はいったいどこへ消えたの
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 10:40:02.36ID:LwK14nrf
>>127
このスレでこれ見る度に嫌いな話題の排除と加齢臭のする話題でキャッキャッするためのフレーズとしか感じない
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:15:24.57ID:S6Sdn8EE
排除も加齢臭も何も、連載中・放映中の作品は終了後にって形なんだから
リアルタイム進行中の作品の萌えダメ(疑惑)について話は最初から対象外だし
昔の作品や、比較的最近でも既に旬を過ぎた作品の話題しかないのは当たり前
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 18:56:44.76ID:VbRGV7ht
いっつも思うんだけどこの特定の話題自体が嫌だって人はなんなのかね
自分の話題が相手してもらえなかった過去でもあるのか
それとも単にスレを庭か何かだと勘違いしてるのか
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:33:38.37ID:jmvUEFVb
>>130
百歩譲ってもせめてヴァレリウスはナリスの対抗勢力の一員のまま真実の愛とやらと忠義を分けてくれていたらまだマシだったかもね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:16:14.50ID:KguyLBjT
邪推だけど加齢臭がどうたらって煽るのテンプレ整理して認定スレじゃなくなったことでネタがなくなったから
認定スレに戻したいアフィなんじゃないかってちょっと疑ってる
重複使って話し合うまでしつこく持ち越しさせてたし今思えばあれアフィだったんじゃないか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:52:04.56ID:Ho4uENSF
ナリス以外でも言えるけどマンセー要員しか存在しないとか
敵対者や批判的なキャラは露骨に悪者扱いでフルボッコは一気に萎えるわ
作品というより作者の脳内の妄想をもろに見せつけられてる気になる
洗脳受けて操られてるディストピア物じゃあるまいしそんな都合のいい話あるかってなる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:22:28.02ID:e7J8+GV/
>>139
そんな作り手の恥ずかしい願望を自信満々で公に垂れ流す段階でもうブレーキがぶっ壊れてんだろうな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:48:59.16ID:hD++5/AH
最初からそういう作品なら良いんだけどね
萌え駄目は途中からそうなるからそれまでとの温度差が凄い
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:58:16.32ID:Oj/XONlb
それ
最初からそういう作品なら○○様接待用作品として読む方ももともとそういうものとして楽しんでるけど
途中からいきなりそうなるから温度差がすごいんだよな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 01:42:03.46ID:TyiXM0CP
>>136
自分の中でもう結論がでている以上「自分のスレで自分に逆らうな」って思ってるんだろう。>>138こういうこのスレをまとめてサイトが成り立つと思ってるようなのもいるし。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 02:49:08.03ID:B1EtM7M+
なるほどね同じネタばっかりじゃ困るもんねw
他人のネタで飯食うしかない事をここでは積極的に責めてないんだから分をわきまえればいいのに
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 12:42:00.40ID:LzeaWCNu
ドクターストーンのアニメ観たら主人公がまんまヒル魔で
アイシールドでも最初からヒル魔主人公にすればよかったのにと思った
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 16:34:27.47ID:+u6Hl8lJ
アイシルの時代はスポーツもの主人公は
素人が努力してステップアップして成長するべしってテンプレが強かったんだろうな
実際いきなりヒルマ主人公で始めるとしたら相当な工夫が必要だったろう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 17:59:24.08ID:Dwo9ENR9
アフィガーって自意識過剰だなw
利益出てたかも疑わしい更新停止中の弱小ブログ一件にしかまとめられない場末のスレなのにw
単純に話題排除しまくった挙げ句、80〜90年代初頭のマイナーな作品語る時が一番イキイキしてる貴腐人がこのスレでだけ通じる基準で偉そうに批評してるのが滑稽でおちょくってるだけだろw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 18:13:16.64ID:4H/baEhG
そう云われても仕方ないねここのロートルは
判定警察ウザ過ぎる
とにかく自分の思い通りにスレの話題コントロールしようとして臭いんだよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 00:03:51.90ID:JCZ+R9oq
アニメは見てないけどドクターストーンの原作は
最初は筋肉バカが主人公みたいだった
途中でヒルマが出てきて、ヒルマが主役になった
アイシールド読んでる時の納得いかない感を思い出した
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 10:55:33.33ID:Pp/mKuuW
たしかに第一話だけ見れば大樹メインのW主人公にも見えたから
千空が「サブ主人公→メイン主人公→単独主人公」と
変わっていったように見える人もいるのはわかるが
千空が途中から出てきたってのは間違いだよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 14:22:32.34ID:lTfk64sP
最近のデカい駄目案件だとけもフレ2あったけど
あれも萌えというよりはヘイトや自己顕示欲の方がデカかった辺りで
萌えかつ駄目に転じるってのはレアパターンなんだと実感したなぁ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 18:31:21.05ID:n4bRf/VS
けもフレ2は普通に作ればガチ信者以外は「たつきがいなくても別に問題なかったな」と思わせられただろうに…
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:35:24.94ID:OHM0ALFy
けもフレ2は他スレで言われてた言葉を借りれば
元々イスラム教徒向けの料理店なのに外野が見て分かるくらい禁忌(豚肉使ったり新店主が堂々とイスラム教や教祖バカにした)犯した料理店になった
辺りかなあと思う
前任者の成功へのやっかみでヘイト創作しても誰も得しないのに憎い気持ちの方が全部上回るんかね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:53:15.67ID:lTfk64sP
まぁスレチだからあんまり触れんが
何だろう
展開的には萌え駄目作品
特にバサラ3皇辺りとすごく似てるのに
根幹にあるのは前任者ヘイトって辺りで
何というか別種の気持ち悪さ感じたな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:59:39.49ID:KBHa+Wkk
萌えとは真逆(ヘイト)方面での駄目化だからこのスレ向きではない印象だなあ

このスレであがったのだと萌え駄目と並行して行われたヘイト系は同情買ったり逆に株上がる事がある印象
前者はアリーシャ、後者はアラシヤマ辺り
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:50:10.26ID:J/2QImH/
前任者へのヘイト云々ってのもあくまでそうとしかおもえないようなひどい出来って評価に尾ひれ付きまくった邪推じゃなかったっけ
まぁそう吐き捨てたくなるぐらい酷い出来だったってのは特に思い入れがあるわけでもない立場からでも納得だけど
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:52:10.67ID:KBHa+Wkk
Twitter関連で関係者や関係者らしき人間が前任者叩いてたのもあるんじゃないの
ちゃんとアカウントについて検証もされた上での話
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 01:11:43.18ID:NkaHDHTI
>>163
キャラじゃなくてクリエイターへのヘイトだからね
結果的に前任者への同情や株上げに繋がってるという意味では、キャラヘイトと因果関係は変わらないかもしれん
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 02:36:37.51ID:5WbvWpbB
じゃあ話戻すけど読み切り時代からメインヒル魔でやりたいんだってことは伝わったからな
でも当時にメインヒル魔というのは難しすぎた
時代が下ってやっとメイン千空サブ大樹でやれるように時代が追いついたってことかな
アメフトという題材が実験的だったとかスポーツでは難しいけど
ドクターストーンみたいな世界観ならできたとかそういうのもあるだろうけど

逆に更に時代を遡るとバスケというアメフトよりずっと安定していた題材であっても
スラムダンクの頃は作者がメイン流川でやりたかったけど無理で
メイン桜木サブ流川になってたし保険として路線変換できるように桜木の不良設定もあったな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:17:56.60ID:5vQnTQLl
昔は主人公やヒロインのパターンが決まってて作者がこのキャラでやりたいと思っても
それっぽくないから仕方なく変えさせられたとか割とあったらしいけど
そういう意味で色々なタイプが認められる時代にはなったのかもしれない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:05:54.79ID:jJIR4eyN
でもアイシル連載時はもう既に多様なタイプの主人公が割といたからヒル魔主人公もやろうと思えば出来たんじゃないかと思うけどね
あとアイシルが萌え駄目と言われたのは主人公云々以外にもヒル魔の魅せ方もあったんじゃないか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 14:15:14.12ID:wRws3VQz
萌えキャラはヒルマ系(シリアスヒール)なのに、
作風はココロコや少年漫画だからバランス良くなかったのもある
ただ原作者は萌え駄目と言われてるの自覚してて
今作の主人公をだいぶ修正してきた感はあるよ
→コメディーリリーフもする、変顔、弱点も多い

主人公をきれいなアゴンと例えてたのは
往生際悪いなとは思ったけども
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 14:29:40.71ID:SGGMw5xX
ドクターストーンの作画は本来青年マンガの人なんだから
その点は相性良さそうに思うんだけど<原作者の萌キャラはシリアスヒール
作画の人の漫画読んだら作画の人の方が原作者より科学できそうな感じだった
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 20:23:08.15ID:wRws3VQz
>>173
ごめん、自己レス
×ココロコ ◯コロコロ
あとシリアスヒールじゃなくて、ダークヒーローかも

アイシルの時にヒルマへ苛ついてた方だけど、ドクターストーンで類似キャラの主人公は気にならない
キャラ造形やキャラ萌え自体が悪いんじゃなく、結局は題材との相性・物語のバランスなんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況