X



トップページサブカル(仮)
1002コメント452KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:15:27.08ID:W0QsYMu8
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1520846482/
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:04:39.99ID:3j7MjqzC
被害妄想して他のキャラ好きな人は駄目とか言ってるキチガイよりかはマシだよな
すぐに人気ない理由を〜に嫌われてるだけとかほざく気持ち悪さはどうにかならんかね
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:53:46.50ID:SDfxBtVJ
>>521
うーんなんかマシュ本人にというよりその展開がウダウダしすぎてて嫌なんだ
いつまで同じことやるの?ってなっちゃうから
まあ愚痴だねすまん
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:04:03.55ID:BSCQ2BMt
このスレで信者がクズだから云々言ってるアンチがキチガイにしか見えない
こういう輩多いけどな
我々は被害者で敵対勢力と認定した相手には何を言っても許されるむしろ正義だ
って感じの電波
某アニメなんかでも
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:04:21.81ID:/2Xstvej
繰り返し過ぎって言われても褒められるのが好きなプレイヤーも居れば新規も居るんだからそこは取捨選択だと思うけどな…
FGOの場合、人理だとか人類悪だとか遠慮ゼロの中2病大行進でやってんだし
もちろんageなくてもいいシーンもあるんだろうけど、プレイヤーごとの推し考慮で薄味にするだけのメリットはない気がする
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:22:56.98ID:gAQ+2/J6
マシュを褒めたりナンパしたりする連中ってなんだかんだ「英雄色を好む」を体現してるような連中とか
女性に対し礼儀を尽くすべきと考える紳士キャラとかが多いから、まあそうなるよねって感じ
「女に興味はない」「女嫌い」ってキャラ設定のやつがマシュだけべた褒めしたりしたら
マシュのためにキャラがゆがめられてるって思うけど、別にそんなことはない

その章のゲストで出てくる女サーヴァントも結構褒められてるし
2章だと出てくるいろんな敵がネロをウツクシイウツクシイ言いまくって
「もういいわい」と思った記憶はある
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:30.25ID:9wxwxDTM
>>511
萌えで要らんもの加えてるんだけど徹頭徹尾「負けヒロイン」であることを強調してたから本筋は壊してなかったと思う

製作側が虐めて萌えるキャラを捩じ込むのに男主×女主がストーリーの骨子であるEchoesが負けヒロイン作るのに都合が良かったんだな…と思う
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:16:49.09ID:AOVhim8I
エフィはどちらかというと覚醒で受けた片想いキャラをifでもそこそこ受けたからまた使いまわし三番煎じ狙いのキャラだったからなあ
インタで今の客層向けでいれたみたいに言ってたけど、元になった外伝には片想いしてたキャラがいたし痛々しい性格で好き嫌いが分かれる結果になったけど
というか、仲間にするしないができる時点で大分自由が利くし
だからあの作品全体的に萌えよか色々媚びようとして滑った要素の方が多い感じ
作品のぶち壊し具合は男女主人公それぞれの立ち位置を台無しにするオリキャラの方がやばい感じだけどどれも萌えられてたキャラとは思えないし
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:26:19.32ID:hsnX4xBV
嫌いなら無視して終わってもいいし女主の方のパーティに入れるという選択肢すらあるからな
キャラとして好きにはなれないタイプだが強制されるよりはだいぶ良心的な方だと思う
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:13:16.13ID:LxYw08zP
ゲームで最も嫌われることの一つが「選択肢を奪われること」らしいからな
そのキャラ使わないで進められるならマシ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:28:41.13ID:Tcu4CehV
>>526
あぁ、そういうふうに他のキャラが好きな人=アンチに持っていこうとするキチを何度もみた
キャラ数が多い作品ほど引くよ
上のキャラ達一番好きになれない奴は〜とかしかみえないんだが?

電波?あぁ選択システムすら否定してみんな一通りにしろみたいな奴のことか
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:34:29.77ID:t3gwMug7
まあそういうキャラほど人気出ない
または上位にはなれないのが多いからいいんじゃね?
言っても連中は聞かないから暖かい目でみてあげよう

まあ他のとこで言われていたがスタッフにはなってはいけないタイプの見本だろうけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:44:17.89ID:Tcu4CehV
すまん信者はスレチなので控えておく

ていうかこのシリーズは昔からというか初代の暗黒からアランかサムソンで仲間になるのとルートが変わるとかあったよな…
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:52:48.41ID:MDbAVQYH
暗黒竜ってルート変わったっけ?
アランかサムソンしか選べないのはあったけど
ルート分岐はトラキアからじゃなかったっけ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:56:46.65ID:t3gwMug7
確か仲間は昔からあったけど(聖戦にも子世代6章にも組み合わせだけでなくてどっちかしか仲間にできないとかもあった)
まあ元々FEが発売された1990年はキャラゲーの走りが本格的になったな
キャラゲーっぽくなったとか言われたDQ4や結婚でルートごとにシナリオが違うPS3などもここら辺りからだったな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:06:36.02ID:AOVhim8I
好みの差は置いといてFEのシナリオは殆ど一本道だよ
その分仲間の選択肢や細かいイベントや支援会話で差別化はSFCの時点でもやってた

今の時代容量も増えて技術も向上したから固定PTでも無い限りは普通は選択の自由はあるもんなんだけど
逆に言えばここで挙がったリオン(これは時代的にちょっと古いか)ヌエコロゼはわりとありえない話なんだよね
技術力が足りないからそうなったとかではなく本当に入れる事、いる事前提でシステムやシナリオに食い込んでる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:12:26.97ID:18Oo4TQ4
>>532
キャラ選択はもちろんバトル等のシステム周りも同様
プレイヤーが能動的に動けない時間が長いとストレスが溜まって失敗作になりやすい
ずいぶん古い確かスクエアのインタビューでそんな経験談を見たことがある
でも製作側はつい忘れがちというか傑作の予感がある時こそ危ない
脳内に最高のゲームのイメージがあってそれを具現化したい願望が強い程
ともすれば取捨選択の主導権はユーザーにあるゲームの大原則を忘れてしまうと語っていた
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:25:35.85ID:LxYw08zP
こないだ古い良作の紹介でタクティクスオウガについて読んだんだけど
あれこそまさしく選択肢の塊、小さな選択ひとつがEDはもちろん仲間の生死やイベントに関わってくる
さらに戦術は工夫できるし縛りも個々で無数に試せる多様性
プレイヤーがああでもないこうでもないと悩んで決めるから没入感がある

萌えキャラをゲームに入れるのは勝手だけど、そのキャラを外す選択は残してほしい
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:44:46.73ID:AOVhim8I
幻水なんかも一応主人公以外にも固定PTはいたけど途中で離脱とかあったしそれもちゃんとシナリオに組み込まれた展開だったしね
今までできていた事ができない、その理由が萌えキャラの推しとか勘弁して欲しいってなるわそりゃと
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:47:43.55ID:e7xZ83mk
ここでキャラ信者がどうのこうの言う人達は大人しくアンチスレに帰ろうね
ここは俺の嫌いなキャラの信者がうざいとか俺の嫌いなキャラが出番あってうざいとか愚痴る場所じゃないから
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:21:03.54ID:t3gwMug7
そもそも
「選択とはなんなのか?」ってのを理解できないスタッフが何人かいるのが悲しい
ゲームは小説やアニメ漫画ではないからね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:29:19.02ID:n16ZMGJo
>>539
SFCのスクウェアはロマサガシリーズ、聖剣3、ライブアライブなど
かなりの自由制度ゲームに挑んでたけど
逆に容量が多くなってるのに自由性低くなってるのは気のせいか
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:50:00.91ID:LxYw08zP
>>545
それこそ一世を風靡したムービー偏重主義の影響だろう
美麗なムービー>>>自由度 になったのさ
いくら容量多くてもムービーを何通りも作れないからな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:55:23.06ID:7DLEn2Uy
FGOはむしろイシュタル関連の方がなぁ
イシュタルを召喚する依代になった遠坂凛(Fateヒロインの一人で原作者のお気に入りキャラ)が
本人登場しないままバビロニア関係者にひたすら持ち上げられてるのが
本筋とはあまり関係ないからいいものの
唐突に「本来のイシュタルはろくでもないが遠坂凛はきっと素晴らしい女性に違いない!」とか言い出すキャラ多すぎる
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:13:19.39ID:NG/kPbQ1
エレシュキガルに関してはクリスマスイベントでひたすらかわいそうでけなげで……と持ち上げられまくってたのがかなり鼻にはついた
イシュタルはsageられまくってた
…ただ、クリスマスでエレシュキガルの話をしてくるのが主にギルガメッシュで
彼はイシュタルに色々散々な目にあわされてるから、彼がイシュタルsageしてエレシュキガルageすること自体は当然では
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:16:46.29ID:NG/kPbQ1
途中カキコ
当然っちゃ当然ではある
(ギルは「イシュタルもあれはあれで真面目」と一応フォローも入れてるのであれでもかなり柔らかいと思う)
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:00:58.16ID:VpcEl+eh
菌糸類は贔屓キャラの凛を叩かれないレベルでねじ込むの上手いよね
どの作品でもストーリーを回すメインキャラにはしない(SN凛ルート以外)けど
サブの有能キャラとして悪い部分が目立たない程度にさす凛を入れてくるから苦手
剣や桜のキャラを改変した派生をメインにしてる話でも凛はそのまま出してくるし
絵師から愛されてるSN剣はまだしもSN桜の扱いが酷い
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:35:04.64ID:jeO7EheL
>>448
修道院で修行してるから大丈夫。
>>554
原作に限ればヒロインとラスボス兼任、ギル様瞬殺。HAで兄たちと立場逆転と悪くなくね?
FGOはやってないので知らん。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:28:03.93ID:fhQViTnK
Fateは定期的に出てくるけど、完結作品のキャラが現行のアニメやFGOに出るとなると話がややこしくなるな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:49:54.81ID:93Tn2P1q
fate関連は公式関係者の萌えはあるんだろうけど「でも作品は駄目になってないよね」で終わるよね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:52:11.27ID:YBqBIrqh
Fate関連は「凛が出て来る度に贔屓度が上がってる」「桜が出て来る度に贔屓度が上がってる」
「社長のセイバー萌えがひどくなってる」この3つをよく聞くからこの3人はバランスよく描かれてるんだなと思う
誰が目につくかは人それぞれなんだろう
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:50:54.64ID:8axpDrPE
桜はむしろ漸く日の目を浴びた
セイバーと凛はどんどん酷くなってるって印象だけどな

まあ>>557の言う通りだからそれまでだが
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:35:55.95ID:yWrN3GOx
桜は昔は不人気ヒロイン扱いで(ファンもちゃんといたがそれ以上にHFでの役割の為アンチが多かった)
公式ですら面白がってギャグとはいえ桜の首つりイラストを描いちゃう程だったからね……
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 05:54:55.80ID:vxn3RNWJ
>>539
FF8は召喚獣のムービーというのかエフェクトがものすごーく長くて
一度見たらもう二度と使うものかと思った
召喚獣をださなくてもバトルはちゃんとできたのでそこはよかった

>>545
ドット絵のSFCから3Dポリゴンやプリレンダムービーが使えるようになって
いろいろな演出ができる!と歓喜してがんばっちゃったんだろうな

技術者としてはハード性能をここまで引き出しました!こんなにきれいな絵も
見せられます!ってアピールしたいんだろうけど、いや平スタッフはそれでいい
統括する人間の匙加減まじ大事
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 06:14:58.26ID:Imof/EGL
容量増えたことでキャラ宣伝のために全くストーリーと関係ないことやるのもかなり痛い
上で言われてるFEでは覚醒のスミアのダラダライベントやムービーは本当に邪魔だった(やってることが支離滅裂だったし、もうクロム覚醒の儀や敵との戦闘の山場の展開に使えよと何度思ったことか)
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 06:26:27.39ID:XSyNhh9r
>>564
それだけキャラを強く魅せたいからとムービー多用に使用をしたいんだろうが
それでゲームシステムを使う容量を減少させてればそれは逆に本来転倒だよな・・・

>>565
お前歩兵士で良かったんじゃねぇの?とスタッフ馬鹿かとなって一気に白けちゃったな・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 06:49:36.02ID:N87QFeir
ムービーといえば幻水5でリオンがカメラの中心で主人公が見切れてるとかあったなあ…
ベストエンドのムービーは騎士長になった主人公にエスコートされたリオンが女王騎士として登場で〆だったか
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 07:06:42.54ID:I9vkfA2q
fate関連は贔屓が鼻につくのがあるのに駄目になってないところがほんと気持ち悪いぐらい上手いと思う
そのキャラのアンチになると出るたびイラっとするけどストーリー自体がそのキャラに傾くわけじゃないから腹が立つわ
どこでも出てくるけど誰も咎めないからね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:56:35.57ID:eJ9g61m8
SFCからPSに移行するあたりって過渡期ではあったのよな
それまでのドット絵で賄えた時代からフルCGの時代を迎えようとした頃で
世界のトップを走れると評価されていたスクウェアにひきこもる道はなかった
というかその頃挑戦した結果いろいろ痛い目見たノウハウが現代の常識ともいう
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:48:41.36ID:SkvGcjzG
たしかにスクウェアはずっとビジュアル面には力入れてた
FF6のドット絵なんか凄いしな
ゲーム性に手を抜いてたわけじゃないがFF7の大ヒットで明らかに方向が変わった
以後の作品はとにかく美麗な絵やキャラ・エフェクト優先になったと思う

でもスクウェアに限らず、最近はユーザーも絵が綺麗=面白い ではないと気付きつつある
どんなに美形なキャラでも言動が不愉快ならゲームの印象は悪くなるんだよな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:54.75ID:N11YiLl1
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:08:43.23ID:eDX4L1Kc
でもな…
6の仲間全員が主人公やら
7の意味不明なデートイベントやら

はいらなかったと思える
何人かのユーザー(実は俺も)は今でも困惑してるし
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:09:01.71ID:ayMzA4bW
FFは4とか結構恋愛色強かったしドロドロしてたからドット補正が無かったら8や10に近い気がする
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:33:17.23ID:9XXsST6Z
FFは6から5次4の順でプレイしたけどキャラやストーリー的にそんなに違和感なかったな
その直後7でやや毛色変わったように感じてちょっと戸惑ったが同時に売れ筋とも思った
良くも悪くも厨二テイスト入ってるというか
このキャラや世界観はハマる人は凄くハマるだろうなという作り

作者の萌えを感じたのは8のインタビューでヒロインが作者の好み反映してるとか言い出した辺り
以後暗い髪の色の(セミ)ロングストレートのヒロインが続いたけど
個人的にあの発言「わしはこんな話聞きとうはなかった!」だった
おかげで主人公がヒロインと作中いい雰囲気になっても物語にのめり込めない
桝田とヌエコじゃないが作者と俺の嫁の擬似恋愛の代行させられてるようでムズムズする
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 18:02:00.63ID:NqoNcQ+Z
ティファ、リノア、ダガー、ユウナと4作続いたしな
幼心にも中核スタッフが黒髪好きなんだろうなあとは自分も思った
本筋ではこの4人が最終的に主人公といい雰囲気にはなるけど
性能的にはサブヒロインに軍配が上がるしそれぞれいい見せ場もあったと思う

ただ8だけは微妙かもな
最初こそキスティスが思わせぶりな態度とったりするけど
中盤以降全員がスコールとリノアをくっつけようとするのが肌に合わなかった
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 18:32:09.42ID:XSyNhh9r
10はティーダが余計なことばかりされてかなり悲惨なことになったな…

2もいらないが、2.5(だけ?)
もう眠らせておけば
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 19:55:59.67ID:25Jn8rA8
>>573
なんかもうゲームやってない人なのか十年以上前の感覚で今もグラ否定してるんだろうけど
一番分かりやすいグラフィック部分を頑張らないブランドが、シナリオやシステムやUIの改善を頑張るはずがないってのは証明されてきたからなぁ
ゲームはグラじゃねえとネットで騒いでたのは結局分かったふりしながらゲームの売上には貢献してない連中だし

そもそも黎明期はともかく今のゲーム製作は分業化してて、萌え駄目の批判対象となるシナリオ担当とグラフィック班は普通は別で労力の振り分けとか起きず
一人で作る小説や漫画家+アシの漫画とは体制が全く違う
だからこそヌエロゼの実例が来るまではゲームで萌え駄目は起きないなんて言われてた訳で
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:26:52.33ID:11Wn4DUx
FFは萌え駄目ではないような
商業的に受けを狙った、もしくは纏まった話をさらにいじくり回した結果外しただけに見える
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:31:18.20ID:DlKAjW4+
ヌエコロゼが来るまでゲームでは萌え駄目は起きないなんて言われてないよ
起きにくいとは言われていたが、現実にP3Fのアイギスはヌエコロゼに先駆けて萌え駄目だったし
萌え駄目まで言われてないけどペルソナ2以前のサトミタダシも俺の嫁的発言して批判されてはいた
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:12:43.31ID:XKEvjxyI
ここで言われてたアイギスというのはあくまでもFESアイギス限定の話だしな
本編アイギスに関してはそりゃ人気キャラだからなで終わってた
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:28:52.01ID:9XXsST6Z
P3F以前から最萌えアイギスだがどんなキャラも作品あってこそ
世界観やゲームバランス崩してまで優遇したり
ましてやスタッフが私的なこと持ち出してあれこれ言い出すのは違うと思う
そんなことで萌え駄目になりでもしたらシリーズ断絶で幻水の二の舞だ
俺屍2だってもう少し自重できれば3でも出せて俺屍ファン大歓喜
枡田もそこで人間時代のヌエコや■■■■のエピでも書けたかもしれないのに自爆であのザマだ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:31:41.21ID:pNrsuSmH
>>560
変化球過ぎただけでアンチが多かった訳じゃない。
ただ比較対照がセイバーと凜だったから目立たなかったのとあまりに変化球過ぎてカレーを頼んだらすごく美味いスパゲティが出てきたと言われただけで。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 04:33:13.16ID:MxJEwvV0
考えてみればリオンもヌエコもロゼもシリーズ作品でやらなければ
「最初から萌えありきだったのかなぁ…」で済んでた可能性はあるんだよな
やはりシリーズ作品でやらかしてしまった代償っていうのは大きい
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 05:30:22.33ID:7CtVXEiW
>>589
FESアイギスが批判されてるのは、アイギスを犠牲に主人公が助かる、という
選択肢が与えられず、主人公(=プレイヤー)の感情をゲーム側から断定されてしまったことだろう

制作側では、最高の充足の中で死ぬ幸福を演出したくて、FESで主人公の死を確定させたけど
色んな女の子と仲良くなれるシステムなのにアイギスが唯一無二の嫁と思えたプレイヤーしか
その幸福は実感できないんだよな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 07:57:38.92ID:pV4Xnl4A
ヌエコとロゼで共通点で思ったが
元々出身地や先輩の産みの親は
元がPCエンジン(NEC)が出身地だよな

なんか感覚が少しおかしいのもなんかわかる
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:55:50.38ID:uXZ3iOtJ
ただ最初っからヌエコ主体のアクションゲームなんて今でも通らなかっただろうし
桝田は動いてるヌエコが見えれば何でもいいで設定にこだわりがあったとは思えない
初代俺屍ファンの社員が企画したリメイクが上手く軌道にのって
偶然にも時期が新ハードを売り込みたかった上層部の思惑と噛み合い
感覚が劣化したクリエイターが「あっこれヌエコ入れられるじゃん」って思いつきそのまま暴走し
それをとがめられる物は誰もおらずという俺屍2は本当に何度も悪い偶然が重なった上にできた災厄の賜物
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:39:14.33ID:kY4aDGFJ
ロゼの不思議な点って、あんだけ盛られまくって「あたしってずれてるのかなwww」とかいう
超絶優遇イベまで貰ってるのに、シナリオの扱いはいてもいなくてもどうでもいいっていう矛盾

結局の所シナリオは戦争を終わらせる事、マオテラスの真実を知る事、ヘルダルフをどうするかの
3点しか取り上げられないからロゼのマンセー要素である「何しても穢れない」はロゼちゅよい以外
何にもならないし
でもってロゼが上記3点に関わるかと言えば
「アリーシャが突然何の描写も無しに政治の主導権握ってドラゴン殺しただけで和解」
「ライラが知ってる奴のとこに誘導してくれて知ることが出来た」
「スレイがぶっ殺して終了」
で終わるからな。本当にあのキャラヘイトだけ振りまいてるだけという
恐ろしいのはロゼが関わらなくてもシナリオは矛盾と手抜きしかない所だが
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 13:46:53.77ID:uM0oaEgh
>>598
そういう本筋における存在の軽さも疑念抱かせる理由の1つなんだよね
本当に脇役に過ぎなかったロゼを萌えたPがゴリ押し
本来のヒロイン蹴落として取って代わらせたのではって
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:59:18.40ID:5MUE2mjc
リオンも他のキャラに役割を充てたほうが自然じゃないかって言われてたよね
組織の悲惨さは探偵組やドルフ、紋章継承&復活枠は王族の叔母さんか妹でいいし
護衛もプレイヤーが自分で選べるほうが幻水っぽい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:36:30.13ID:7CtVXEiW
リオンはヒラヒラ衣装のグラにこだわるあまり操作性が悪くなるという細かい駄目要素も持ってるからな…
グラがキレイなのはいいことだけどソレが他に悪影響及ぼすのは困る
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:59:28.38ID:gComX75B
その操作性が悪くなる上にその地獄は長時間に続くからね…

>>510
ブログで必死にエリーゼの後追いでエリーゼの抱き合わせで売ろうとしてるが
やっぱり壊滅的に予約全然なかったな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:05:16.66ID:Bob9eiS1
護衛の選択のゲームなのに
結局リオンに行き着く悪循環な展開

なんのためにキャラ多く作ったのかすらわからなくなる矛盾
最終的に制作費や労働力を無駄にしただけじゃね・・・
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:07:28.32ID:FogyP91o
俺屍も幻水5も人気シリーズを俺の嫁持ち上げて可愛いするために踏み台にされたようなもんだ
どっちも前作までやってたからほんと悔しい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:17:58.26ID:uM0oaEgh
リオンもヌエコもよりによってシステム的に相性最悪なタイトルで何故やっただよなぁ
幻水は仲間集めとその中から選りすぐりのお気に入りのキャラでパーティーを組む
俺屍はプレイヤー毎の家系図や最強の一族を作り上げることが醍醐味
そんなゲームで固定メンバーや強制ヒロインなんて喜ばれるわけがない
リオンが文字通り奇跡のキャラだったりヌエコが母性愛の化身だったとしても
押し付けうぜぇの声は必ず出るに決まってる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 06:56:51.44ID:dxrPVhpH
リオンがヌエコロゼより軽度に感じられるのは
バッドエンド確定だけど殺してゲームを続けることが可能って点か
その逃げ道すら残されていない後者が異常ってだけだが
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:01:54.61ID:rS2Hdzl1
でもリオンが死んだら死んだで
何故か一国の王子がその墓守するEDじゃなかったっけ…
限定版を予約するために有休までとったがリオンと全体的な操作のもっさり感に
途中で投げてクリアしてないから実物見てないけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:54:22.74ID:8wgEjANk
軽く感じるというより時間経過でヌエコロゼよりは嘆きの声が減ってきてる気はする
言動や作中の扱いは未プレイでもスレの文面で後から見てもわかるけど
動作に支障をきたす辺りは実際体感した人の方が重く感じる要素だと思うし
昔のタイトルと数年前のタイトルなら共感しあえる人数が多いのは後者だろうし

あとはヌエコロゼはゲームは萌えダメになりにくい、と言われてた所で突如ラッシュが続いたせいもあって印象が強い
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:33:06.03ID:bzCRxSGK
続編ものや鉄板RPGだし、よっぽどのものは来ないだろっていう予想を突き破ってたもんね
あの頃の制作側になにがあったのかと言いたくなる
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:41:48.39ID:BuDC62mc
幻水は知らないがTOZの馬場と俺屍2の桝田は大いなる勘違いしてたところが似てたな
プレイヤーのほとんどはあくまで作品のファンであって作者の信者というわけじゃない
その辺を取り違えてたとえば俺の嫁であるヒロインは当然ユーザーにとっても至上の女神
また自分が何を言ったりやったりしてもすべて諸手を挙げて受け入れると信じてたようだ
だから予想に反して発売後批判浴びても俄かに現実直視できず対応を誤った
レッテル貼りして作り出した仮想敵=ごく一部の人間だけが文句言ってると思い込んだり
その結果インタビューなどで何か喋るたび油注いで炎上を加速させた
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:48:44.29ID:W15JCqml
ヌエコロゼ三成の三連星は壮絶だったからな
ゲームなんて開発期間が最低でも2〜3年かかるものなのに
みんな示し合わせたかのように立て続けに来たから
とは言ってもその辺が連続で来た2014年辺りからこの三連星級の萌えダメが
ゲーム出ていないのはみんな学習したからだと信じたい
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:39:36.44ID:hSHxNgQO
スターウォーズEP8のローズってまだネタになってないよな
バカ監督が「未来を作るのジェダイじゃないみんななんだ(笑)」とかいう思想に取り憑かれた結果
それを演出する為に最悪の手法である「製作者側の贔屓」を発動した結果ただの萌えダメキャラ化

どんな崇高な考えがあっても無能がやるとなると、無能作家のテンプレである
「作者パワーで贔屓する」「周りのキャラを無能化or活躍させない」以外出来ないから萌えダメにしかならないという
ゲームでも映画でもそういう勘違いクズを早期に抹殺出来るシステム作らんとどうにもならん
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:48:30.63ID:CwOZtSS1
作品自体はよく知らんけど
思想や表現したいテーマがあってその演出のために一人が持ち上げられてるってのは
結果的に駄目であったとしても萌え駄目とはちょっと種類が違うような気がする
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:23:02.76ID:Ymv+BgKJ
幻水の件は古いのが一番大きいと思うけど
3のライター途中降板以後は停滞と斜陽の印象が付き纏ってたから
5のアレコレは予期せぬ一撃というよりはトドメの一撃という風で怒りより諦めの感情を覚えた
まぁその後復活してまた死ぬ流れもあるんだけども
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 01:35:02.02ID:Ao7y4QSo
>>612
悪評聞いてから観に行ったけどローズは言われてる程気にならなかったわ
メインキャラ達の行動が空回りばかりでストレス溜まる展開なのは間違いなけど
ローズも空回りする側のメンバーの一人だし
特に持ち上げられる描写は無かった記憶
役者が美人でない事とラストのフィンへの特攻とキスが不評なだけで
只のいち新キャラ扱いじゃないかな

ただインタビュー関連で何かあるならちょっと気になる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:57:54.14ID:ISnn/ERA
>>607
墓守は仲間が揃ってなくてリオンからの好感度が低い時のENDだよ
…何で好感度低い相手の墓守しないといけないのか謎だけど

あとは108人揃えて妹王女の好感度が一定以上
→女王になった妹の補佐として騎士長になった主人公。そんな主人公にエスコートされて登場するリオンで〆
108人揃ったけど妹王女の好感度が一定以下
→主人公・リオン・ゲオルグの三人で旅立ち
仲間が揃ってなくてリオンの好感度が一定以上
→主人公とゲオルグで旅立ち、リオンの形見である武器を弔うように河に流す

確かこんな感じだった筈
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:40:25.17ID:ib4VTJAd
>>614
当時の自分の周りだけだと思うけど
「4は操作性悪かったけど5は割と面白いらしい」て噂だったから(皆も私も5未プレイ)
ここで初めて見た時はびっくりした
4は個人的には船の移動がイライラしたんだけど、それも慣れてくればまぁ…て感じだったのに
5は動作もっさり&フリーズの恐れ&道塞がれて詰むとかもっと酷いじゃん…て思った

幻水5の評価自体、俺屍2やTOZと比べるとネット上でそんなに出回ってないて印象あるけど
それも衰退中のトドメ故だったからかもな…
プレイ人口が減ってたor時間経過もあって既に立ち去ってる
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:17:37.43ID:Ao7y4QSo
>>618
5の評判に関してはネット上ではコナミの社員が3と4sageて工作してたんだよ
攻略&ファンサイトだかで発覚したはず
知り合いにあの会社に関わった人がいるけど「工作してこい」と言われるらしい
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:44:37.80ID:3/KegyoN
>>617
エンディングの会話がわからないからアレだけど、その一覧だけ見ると仲間揃ってない時のは逆になってるんじゃ?って思うくらいちぐはぐだな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:54:02.34ID:jlFV1NlA
幻水5は動作は聖剣2で鍛えられてたwからそこまで気にならなかったし個人的には話も大枠では幻水らしいといってよかったと思う
ただとにかくリオン関係でイライラが溜まっていって、紋章継承でもうこれ駄目だわとなったな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:17:07.33ID:a+/thHsQ
>>615
フィンへの特攻笑ったw
なんだっけ、「僕がスターウォーズの世界に居るとしたらローズ」みたいな事言ってんじゃなかったかな
あくまでも目立った能力もない普通の人という意味だろうけど
そのわりに始終偉そうで(正確にはフィンが粗雑に扱われ過ぎなんだが)なんとなく共感できないドヤ顔キャラだったとは思う

ただ、キャラ萌えでダメになったというよりも凡人賛歌テーマの為にキャラをダメにした感じだった
凡人賛歌自体も失敗してるしこのスレのとはちょっと違うんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況