X



トップページサブカル(仮)
1002コメント452KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:15:27.08ID:W0QsYMu8
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1520846482/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:49:01.42ID:0cQLZGaz
>>193
そういう宣伝するキャラほど男に人気ないのばかりだよな毎度思うけど
自分が好きだと言えないから人のせいにする

こんなのが製作側にも今はいるのかと思うとなんか悲しくなるな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 09:24:53.48ID:GuZVVzhu
製作者が誰々がお気に入りと公言するのって百害あって一利なしなのに
何故言いたがる人が多いのか
駄目になってなかった場合でもそのキャラや作品自体のアンチに萌え駄目だと攻撃されかねない
付け入る隙を自ら与える事になりかねないのに
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 10:32:23.96ID:Ys3vIguc
お気に入り発言があった上でそのキャラが少しでも優遇されてると感じられる要素があると
たとえその意図がなくてもいらん疑惑を生むことになるからなー
余計なことは言うもんじゃないし、個人的にも聞きたくない
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:44:33.25ID:pZkeRUR9
なんかネットで信者が暴れてアンチ増やしてしまう件もそうだよな
普通に好きなだけでいいのに人に押し付けて自分のキャラが一番好きじゃない他の人を貶すか認定で見下す

作ってる側も俺らと同じオタク世代だからこうなっちまうのかな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:47:27.70ID:j3h2AcaQ
宣言されたキャラが多少でも出番が多ければやっかまれるからクリエイターのお気に入り発言はやめてほしいよな
「線が少なくて描きやすいから好き」とか「めっちゃ脇役だけど好き」程度の話なら構わないんだけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:21:59.12ID:00efBvvb
作者が好きキャラを言う時は慎重になった方がいいだろうけど、嫌いなキャラを公言するのはもっと意味が分からないんだよな
鳥山くらいキャラにドライな作風の作者ならともかくメインキャラで嫌いなキャラを言う場合って他キャラageとセットな場合も多いし
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:26:50.65ID:kjTuQKOu
作者に嫌い公言されたキャラだと
WA2の満里奈とか地雷女扱いで叩くのが当然みたいになって不憫だったなぁ
作者の好き嫌いはあんまり出してほしくないね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:26:17.98ID:DqM4pMyc
WAは4のユウリィも毒にも薬にもならないヒロインとか言われたし
sageに捉えられかねない発言を生みの親が言うのはどうかと思う
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:34:37.07ID:wi+nwv3x
>>206
前に騒いでた奴とは別人だぞ。
って言うか仮に同一人物だからってキャラ萌えの根拠を持ってきたのだから問題ないだろ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:53:18.87ID:LnlvhO83
萌え無しsageだとテイルズのエステルが可愛そうだったな
萌えありき作品主人公の踏み台役で作品自体も成功だったっぽいが
外野からすると話を聞けば聞くほどうまく使えば魅力的になる素材を雑な扱いでダメにしたように思えた
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:41:18.59ID:GuZVVzhu
スタッフがあるキャラに対しネガティブ発言すると錦の御旗にする人間が必ず出てくる
そのキャラを嫌うプレイヤーにこいつはいくら叩いてもいい
作者だっていやなキャラだと言っていた的な言質扱いにされるからね
好きも嫌いもなるべく口に出さないほうがプロにふさわしい賢明な態度だと思うよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:39:11.35ID:d6Z3DoSM
他のキャラに対しては簡略でコメントしたり少し馬鹿にしてたのに
いきなり推しの説明になったら伝統やら伝説やらで美化しすぎた恥ずかしい名称で持ち上げるケースもあれだよな
まるで他のキャラが魅力ないのかとも取れる発言だし不快な気分になる
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:54:47.04ID:wi+nwv3x
>>215
ファミコン版と違い成長しないくせに命令まで無視してザラキ唱えるクリフト
毒針がメタル狩り装備として重大な弱体化
トルネコの盗むが事実上息してない
成長しない各能力
ブライが特にひどいがいろいろ問題がある仲間会話
蛇足な6章
その煽りで裏切り者アンド何したいのか訳変わらなくなる5章エビプリ

ぱっと思いつくだけでこれだけあるが。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:59:46.40ID:nga4Whxx
>>219
スタッフの特定キャラsage発言も確かにアレではあるが
特に何も言わないけど
作中でガチにsage演出やられる位なら
口に出しても作中では普通って方がマシって事もあるからなぁw
例えばデビル名倉イの「ダセェ」とかさ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:03:48.44ID:nV01ZYDP
>>221
それはシステムの欠陥だろ
そういうのを言い出すならFF6のGBAの音源がおかしいとかそういうのも入る
リメイク4は萌え駄目でなく空回り案件
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:08:35.66ID:nV01ZYDP
最近は黙ってると了承とみなされるような風潮がまかり通ってるみたいだから
そうではないよ、という書きこみはするよ
新しくスレに来た人が信じ込んで吹聴しても困るしね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:21:28.10ID:wi+nwv3x
>>224
そもそも6章(とエビプリ)だけで十分だめだろ。

その上ピサロにしか興味がないからああいうシステム面でのおかしな所は気にしないで進めるんだ。
ピサロにしか興味がないから上手くやれば良い話に出来たのに、ピサロと関わりない部分は触る気がなかった。
だからピサロの都合で仲間になってピサロの都合でエビプリと戦うあんな蛇足シナリオになったんだ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:53:31.63ID:PUWWyt2u
結局 >>208 には無反応か
まあスクエアとエニックスが合併したの知らずにDQ・FF対立煽りするような
DQ未プレイのアンチだしな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 04:10:29.49ID:eUTjWUoO
リメイクピサロについてモノ申してる人は
ピサロやその側近におけるピカレスクの美学を穢された気分でいるんだと解釈してるが合ってるだろうか?

いい機会だから言っとくけど、6章を好む人は何も悪くないんだよ
たとえライターの好みやハッピーエンド好き向け、女性受けするように6章が作られていたとしても
リメイクがベタ移植ではなくリメイクである事で変化が必要である事、さらにいえば6章はクリア後のオマケである事を忘れてはいけないし
それらを好む人、とりわけ女オタやそういった人種の好みが気に入らないからと言って
憎悪を増して攻撃してはいけないよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 05:27:07.62ID:iNvGGKGi
女性ウケっていうのもなんか上のヌエコの話の逆みたいで言いたいことは分かるけど…って思うなあ
歴代の中でも主人公の女性人気が上位にある作品だけに主人公の扱いが酷いって不満点を持つ人も多いし
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 06:10:37.64ID:Iuvs6BJQ
東京喰種は作者の好きなキャラほど悲惨な目に合うんだっけ?
見せ場が増えてはいるんだろうけどこういうのは特殊なヤツか
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 08:11:06.15ID:BsMKVo+9
>>221
それ結局お前の好みで批判してるだけじゃんか…
>>234
しかもそいつらみたいなの女オタだとか俺屍の舛田擁護みたいだと取れるし
顔真っ赤にしたオウム返しかよ
なんかわざと認定したい病気かなと思った
それだからお前ら嫌われるんだよと
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:08:48.19ID:fU+z93KR
女性ウケ云々は知らんけど別にリメイクだから変化が正義というわけでもないし
そもそもピサロにしろエビプリにしろ元々全然ピカレスクなんてほどのものじゃないと思うんだが
いいところ単なる悲劇の悪役(悪になった原因が悲劇にあるわけじゃないから『悪役の悲劇』止まりかも)でしょ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:18:12.21ID:xXypDbhV
>>217
エステルはWAのセシリアやユウリィと同じ
作中の扱いは普通だけど
制作者のsageがひどいタイプ
エステルもセシリアやユウリィも嫌われ度は低めだから
制作者がこき下ろしたキャラであんまり嫌われるのは少ない気はする
リタとかラクウェルが目立って人気キャラだから空気といえばそうだけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:44:00.29ID:zhkxexZx
WAの金子氏が好むヒロインがWA3のヴァージニアやシンフォギアの女性陣みたいなタイプなら
セシリアやユウリィといった典型的・伝統的なヒロインが嫌いというか苦手なのは分かる
それでも作中ではヒロインは彼女たちだと大半が認める描き方だから酷く荒れることはなかったんだろう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:59:40.72ID:0xSle/Vc
なんか変な製作者ってぶりっこやトラブルメーカーみたいなのに肩入れするな
典型的に出来る女キャラなどを偏見してる感じ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:26:24.79ID:lE2WeUtD
ぶりっこはちょっとわからないけどトラブルメーカーって要するに話を回す役割だろうから
典型的キャラより大胆に動かしやすかったり作者の愛着が湧きやすいポジションだと思う
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:57:35.69ID:Z8BdN/8f
今はどうか分からんけど昔はファンにも典型的ヒロインより個性的な脇キャラの方が人気出やすい時代はあったからな
製作者に限った話でもない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:49:55.08ID:5Lbl0qC5
>>243
嫌いって名言しちゃうのは誉められたことではないけど
嫌いなキャラを作品のヒロインにして作品を作れることは有能さなんだろうな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:29:31.47ID:U8d50BMJ
>>236
ブリーチも作者のお気に入りだろうと何だろうと酷い目に遭うし
もっと言えば脇役だろうと基本自分で作ったキャラは全部萌えてそうな作者だったと思う
アンチはヒロイン萌え駄目だ贔屓だ叩いてたけど女キャラ全員萌えてて
大抵リョナられる感じの作風だし脇役のガチムチやハゲやジジイにも充分萌えてるように感じる
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 20:14:41.18ID:zRFGGkjb
好きな子ほど苛めたいって奴か
同時にストーリーに起伏を作る必要性もあるだろうしな
ただ男女問わずキャラに萌えてるならキャラ萌え通り越して自世界萌えになるんじゃないか
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:54:59.47ID:iNvGGKGi
>>247
典型ヒロインの描き方もこなれてきたというか
古式ゆかしい恋愛至上主義で俺が守ってやる的な時代にウケたヒロイン像と
そういうのがウケなくなった時代の過渡期に生まれた反発みたいな感じもするな

典型ヒロインってその頃より昔は自分に戦う力も何もないのについてくると言い張ったり
好きな男のそばにいたいみたいな理由で実力不足で戦場に出張ってきた挙げ句敵に捕まりピンチに陥るとか
完全に100%そいつの行動のせいで面倒なダンジョンの攻略を強いられるとか
話を引き伸ばすための丁度いいトラブルメーカーみたいに多用されることも多くて嫌われてたけど
典型守られヒロインでもそんなふうに足引っ張るために出てくることがなくなってきて嫌われなくなってきてる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:58:01.61ID:cgpqydnO
作者がすべてのキャラに萌えて愛してるのならむしろそれは歓迎すべき事態なのでは
少なくとも、ただひとりに入れあげてバランス崩れるよりはさ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:38:46.68ID:hmkeLZ7t
>>245
みっちゃん(文庫描き下ろしで鼻ほじ尻毛)やミサ(ファンブックで自殺発表)は馬鹿にされてるだけで
ガモウが好きなのはラマン(男食わない程度に優秀)タイプだから違うと思う
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:03:13.86ID:+E4eNPw6
>>252
取捨選択が上手くいかなくて本筋とは関係ない話でもダラダラ長く続いて不満が出るとかは見たことがあるな
萌え駄目とは違うんだが脇役描写もちゃんとされる分キャラ贔屓云々で荒れる感じ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:10:09.34ID:i2mp7po2
>>236
このスレではなかったかもしれないけど東京喰種関連で「作者は○○がお気に入りだから贔屓してる」というレスに対して
「あの作者に気に入られてるとか手足を1本くらい失ってから言え」と返って来たって話があったなあ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:43:27.58ID:HVDc2LXo
今後の桝田にも応用できそうだな
「あの作者に気に入られてるとかケツからムカデくらい出してから言え」
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:15:05.31ID:EJjQTlcR
デスノートはともかくラッキーマンは作品自体がテンプレを皮肉ったギャグ漫画で
みっちゃんはその一部でしかない気がするんだが
あの作品見て誰に肩入れしてるとか考えてもしょうがないような
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 23:03:32.63ID:mFZpBpVI
後半の勝利マンも贔屓肩入れというよりは単に使いやすいから多用したって感じ
なんせラッキーマン単独じゃ、事態は打開しても一切ストーリー進まないし
後半は明らかにネタ切れだったし
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 23:53:39.80ID:ZFPlDKyA
ガモウはデスノでは一番お気に入りだったLを
ストーリー上で必要だからと念入りに伏線を貼って殺して
そのことを(笑)をつけて語るくらいだし
萌えで話を犠牲にするとかまずない

強いて言うならラルグラドでエロに走りすぎてド滑りしたのが
萌え駄目に近いのかもしれないがキャラ萌えではない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 01:05:01.00ID:/Jxm1I64
作者も気に入ってるし読者にも大人気だし編集部的にも金になるタイプのキャラを
ストーリーに必要だからって予定通り退場させるのはクリエイターとして凄いよな
萌えの真逆を行ってる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 03:25:53.33ID:UDtYfl3l
ツイかなんかで少し前にキャラの動かし方のタイプ分けを見たけどなかなか興味深かった
映画タイプ→ストーリー基準に考えててキャラへの思い入れは希薄。あくまでストーリーのパーツ
うちの子タイプ→自分の最萌、看板キャラに全てを注ぎ込む。良くも悪くもそいつだけ
カップリングタイプ→キャラ同士の関係性をつくり込む。萌えシーンはあるけどストーリーは希薄
箱庭タイプ→キャラが存在する世界の動向(歴史)を見守る。世界がある限り話は永遠に続く

みたいな奴
萌えダメでいうと桝田は映画タイプだったのにうちの子タイプの萌えを急にこじらせた感じ
適材適所でそれぞれのタイプに優劣があるわけでは無いけど相性の悪さはあるかな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:00:32.81ID:/zEOXQQE
誰よりも可愛い
誰よりもかっこいい
誰よりも優しい
誰よりも不公

それに比べて他は〜

こういうこと宣伝するキャラほど萌え駄目(人気なんかでないキャラ)が多い
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:36:34.07ID:SuUpWi0x
>>266
「主人公ならいいってもんじゃない」って散々言われてるじゃないか…

俺屍の場合は宣伝詐欺ではなく最初から分かるように宣伝していて
前作とははっきり別の世界先だって明言してたらだいぶ話が違ったのでは
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:01:30.37ID:bzd3xpO/
>>269
最初から分かったらみんな「それは俺屍ではない」て買わなくて結局後続の企画もポシャってたと思うし
別物なのに俺屍の名前を使うなんて!て別方面から叩かれてた気もするが
でも確かに萌えダメではなく最初からダメ&萌えありきくらいに言われただろうなぁ
数万するハードごと買ってワクワクしながら待って絶望を見る人もいなかっただろうし
別世界設定も、ゲームとしての質も低いものが出た=今の枡田はこんなものしか作れないんだ…て地続きの続編の希望は断たれるけど
過去作のファン的には過去作の世界ごと壊されるよりはマシだろうし

やっぱ宣伝担当が優秀すぎたのがアダになったな…
冷静な目で「ヌエコを見せたら売れない」と判断できた優秀な人が仕事してしまったから…
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:56:44.00ID:lZJ9v1WM
というか、俺屍じゃなくてゼロからヌエコゲー(仮)として設計させてりゃ
ストーリーはともかくゲーム部分はもうちょいマシになったと思うんだが
要は記憶のないヌエコが難題ふっかけてくる晴明とやりあいながら、
偉いNPC(神様達)からはちやほやされたり嫉妬されたりを交えた過去語りを聞かされ、
物語の真相に辿りつけばいいんだろうし

……一族ポジ、消耗品のモブだなこれ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 23:51:17.52ID:zRko7o3p
>>271
炎上中からプレーヤーには一族はヌエコを運ぶためのベルトコンベアじゃんと言われていた
ヌエコ主人公にしたアクションゲーは桝田が過去に企画を出したがそんなの売れないとSCE(当時)に却下された
実際、俺屍の後に出した暴れん坊プリンセスや我が竜を見よとか泣かず飛ばずだった
桝田は自分ではゲームをやらないことが自慢で、自分のゲームのファンにもゲームなんかやってないで
現実見ろよって説教するような人だから最新のゲーム事情や技術的なことを全然リサーチしていないので
今の時代に求められるようなゲームってものが全く掴めてないんで当たらないのは当然のことで
ヌエコ主人公ゲーの企画を却下した当時のSCEは有能だった

しかし、初代俺屍のファンだったSCE社員が出世して企画立ててかなり上と折衝してやっと通したのが俺屍2
俺屍2も最初からヌエコゲーだった訳ではなく、世代交代のゲームとして母の気持ちが分かるライターとして
生田を入れて、その生田が敵に執着される花巫女という女キャラを作ろうという案を出して
桝田がその花巫女ポジにヌエコを置けばいいんじゃねと思いついてしまった
母の気持ちが分かるライターとして生田を招聘とか、短命種絶の一族にずっとラスボスに
粘着される一人の女キャラを入れようとかどこからつっこんだらいいのか分からん状態だったが
最終的に動くヌエコを見るのが俺屍2のモチベーションだったと言うほど一族は置いてきぼりになった

SCE内部で結構ごり押しして企画通したSCE社員がその後どうなったかは知らん
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 23:54:44.49ID:zRko7o3p
もし俺屍2がナンバリングじゃなくてヌエコ主人公の外伝として発売されていたらこんなに炎上しなかったと思うよ
主人公だからヌエコが受け入れられるって意味ではなくて、ヌエコ主人公ってのが最初から分かっていたら
人間ダビスタを求めていた初代俺屍ファンのほとんどがスルーして13万も売れなかったから、という意味でね
多分2、3万も売れればいい方だったろうから普通のクソゲー扱いになっていたと思われ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:10:48.84ID:yTVZP26b
>>272
桝田と生田の出会ってはいけない2人が出会ってしまった感すげーな
ファンとしても企画を立てた責任者としても裏切られたその社員が気の毒でならない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:32:26.22ID:EIPxb60E
桝田は他の人のゲームだけでなくて自分のゲームもやってないからね
動くヌエコを見るのがモチベってのも自分でテストプレーしたとかではなくグラフィッカーが作ってるモデルとか
イベントシーンのアニメ見てただけだと思われる
桝田自身がTwitterで自信満々に感想募集していたので発売後の大炎上中には憤りと悲嘆と困惑とまあいろいろつっこまれて
そんなゲームだったっけってSCEから進呈されていたロムでゲーム起動しようとしたら
そのロムが初期不良で起動しなくて何で?何で?ってやってたんで少なくともその時までゲーム起動していなかったのは確定
ちなみに俺屍2が起動しない初期不良は普通のプレーヤーでも結構起きてたので起動しないので知らないと言い逃れしていたのではなく
本当の初期不良品がたまたま桝田へ当たったんだと思う
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:45:18.94ID:clRRdust
>>273
13万も売れたと言うべきか13万しかと言う方が正しいのか
というのも俺屍の2と聞いて大いに盛り上がった一方で
シナリオ生田で大丈夫か?と危ぶんだ人たち結構いると思うんだよね
生田の過去の傾向からいって俺屍のシステムとは相容れなくないかと様子を見たり
ハードもVitaだから一家に一台のDSLiteみたく誰でももう持ってるわけじゃなし
込みで買う価値あるかなと悩んだりして買い控えも少なからず起きたと思う
結果は大差ないヌエコゲーだったとしても生田以外のライターなら初動もう少し行ったんじゃないかな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:57:07.73ID:GK/BGK0d
生田に関しては発売前は「桝田が手綱握るから大丈夫だろ」と楽観視してるファンは結構いたよ
もちろん警戒してた人もいたけど本スレとかじゃそういう不安の声は逆に叩かれたりしてた
ただ新約聖剣でショック受けた聖剣ファンは俺屍2は様子見してた人も割といたかもな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 01:10:16.70ID:03G+bZuM
自分は聖剣で被弾したから様子見勢
判断は正しかったけど、予想以上に被害甚大で、スレが一面屍だらけになってたのには唖然としたっけ…

シナリオ生田はヤバイって話は出てたけど、発売前はみんな期待に胸を膨らませてる時期だから
たとえ注意喚起であってもネガティブな書き込みは歓迎されないからねえ
ダビスタ部分さえ問題なければストーリーは多少アレでも問題ないって人も多かったのに
システム面すら萌えで破壊しつくし、そういう層すら残さず血祭りにあげたのは本当に見事としか
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 01:19:37.58ID:MnpFXBuV
>>276
13万も売れたと見るべきだね
確か当時のVITAのソフトとしては累計歴代13位ぐらいの売上で
VITAのRPGに限って言えばペルソナ4Gに続く歴代2位だったはず(どちらも当時)
2を出す前に初代をpspでリメイクしたのも大きかった
しばらくゲームから離れていてあの俺屍の続編だからとVITA毎買って結果VITA毎売り払った元ファンが結構いた
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 02:34:44.32ID:/43OifZy
>>279
典型的な俺屍2のためVITA買って屍と化してVITA売り払った勢だわ
あんまり情報収集するタイプじゃないからウッキウキで予約して買ってプレイして絶望した
でも俺屍というか桝田って2でやらかすまではかなり信頼されてたクリエイターだったんだよ
萌えとか萌えダメとは最も縁遠いタイプと思ってた
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:46:07.90ID:sTNlsBhl
イノサンはマリーが出張ってから見なくなったな
オッパイの上で生ガキ食ったり俺っちとシャルルが手を取り合って現代風の服で舞台にあがってる所がピークだった
その後のオペレッタがクソ過ぎて悲しかったな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:33:59.60ID:/mJFS6Y2
>>280
俺の屍を越えていけ

じゃなくて

桝田が購入者をヌエコの踏み台にして屍にしました
俺が屍を越えていく

になってるから胃までも殺意すら沸くね
桝田視点からしたら購入者を貶してるタイトルになってしまった
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:51:10.38ID:SOh1vem+
「俺のヌエコに萌えてゆけ」とか「これは俺屍2じゃなくて俺屍似」とか結構色々言われてるよね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 12:39:56.32ID:qwman8OJ
マリーが子供産む→世間の風潮や偏見に染まらせないよう仮面を被せて男女の区別をしない教育をした子供がゼロ(性別不明)
最近はマリーの代わりにゼロが出張り出したけど、シャルルの息子ガブリエルに焦点が当てられたり、シャルルがかつての自分を思い出したりしてシャルルがないがしろにされてはいないと思う
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:20:00.09ID:i0iZiqc9
多人数が主人公になる群像劇系の作品で芯の通った美人だけど全然目立たなくて人気投票でもイマイチだったキャラが好きだった
プロデューサーが雑誌で一度だけそのキャラが一番好き言ってたことがあってちょっと嬉しかったんだよな
作り手の好みや贔屓が出ることはあるだろうけど話やシステムに関わるほどのゴリ押しするなってだけなんだよな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:47:49.06ID:Kej9TvBF
結局「そいつ一人のために他のキャラや世界観がキャラ崩壊を起こす」ことが一番の問題点だからな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:05:54.48ID:03G+bZuM
上にも出てたけど「全然出番のない脇キャラだけど気に入っていました」みたいなパターンなら全然あり

普通は仕事でやってるのなら、こういう風にたとえお気に入りキャラがいても公私混同の区別くらいはつけるもんだと思うけど
最近はその辺の区別がつかないオタッフが多いのか、Twitterで二次垂れ流したり本編でも贔屓したりする人間が多いから困る
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:26:19.38ID:ruWlaUO5
たしか幻水3コミカライズした漫画家さんは
自分の好きキャラは公表さけますって言ってたよね
自分の好みより作品の完成度を優先できるクリエイター達は
自分の好みはあえて公表しなかったり公表するにしても
かなり後になってってタイプが多い気がする
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:39:19.98ID:clRRdust
脇役でも徹して名脇役になればそのキャラのファンが増えて単独作品の芽が出るかもしれないのにな
例えば天からアカギやロックマンXからゼロみたく派生で連載やシリーズ化さえ夢じゃない
あるいはデスノ映画のように一方的敗北改め相打ちエンドが生まれることもある
それか好きなキャラだけどストーリー上涙を呑んで退場させたり日の当たらない縁の下の力持ちを
本編以外の前日譚で活躍や華やかな主役達の裏で頑張る地味な推しの番外編ぐらいで留めておけば作品世界の広がるに繋がる
なのに萌えが高じるとそんな計算も吹っ飛んで過去作まで侵食して自らの未来も閉ざすから救えないよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 15:56:10.13ID:34+hFPxp
最近ではドラゴンボールの外伝漫画でもヤムチャもまさかの主役になったりするから
決して脇役が人気になれば推しても間違ってはいないな

でも人気投票無視してごり押しし続けたり
〜は凄いのにそれに比べて〜はなどの他sageはやめろと言いたい
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:48:31.81ID:lgi1+lJk
ヤムチャは外部のやりすぎたヘタレ扱いで逆に人気が出たタイプな気がする
初期からのDBファンにはむしろ行き過ぎたヤムチャ弄りは嫌がられてた記憶があるし
結果的にはそれで番外編やれる位のネタキャラになったイメージだけど
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:14:30.46ID:tioOhYL9
>>295
今でもファンイベントやインタビューではアカギの話ばっかりで
鷲巣について熱く語ってるとこ見たことないけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況