X



トップページサブカル(仮)
1002コメント478KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:07:18.25ID:wcdval4J
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品91
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1504162589/

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品90
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1500873087/
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 09:25:52.06ID:Tjl5Gpl2
マギはまだ単行本の最終巻が出てないから解禁じゃないよ
確か漫画作品は最後の単行本から2週間後だった気がする
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:07.30ID:ubniPtCb
>>2には
「最終回掲載誌・書き下ろし単行本最終巻の正式な発売日から2週間後」とあるから
 ・最終回が掲載された雑誌発売日から2週間後
 ・描き下ろしの場合は単行本最終巻発売日から2週間後
で、マギの場合は前者だからもういいのかと思ってたけど解釈間違ってたかな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:15:17.87ID:LoDMKXXY
>>86
その解釈で合ってると思うけどな
単行本云々は雑誌に載せないで描き下ろしだけでやってる漫画が少なからずあるのと単行本で大幅な加筆修正が恒常化してる作品のために入れたはず
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:38:52.99ID:hl0PbDU0
マギは最終回の2ヶ月前ぐらいまではキャラ萌え(主にアリババとシンドバッド)のせいで駄目になったなと感じてたけど
アリババageとシンドバッド擁護が酷すぎたけどそういう物語にするために話の筋捻じ曲げたにしてもおかしい所多数でそれ以前の問題だった
長期連載で疲れてライブ感優先で迷走したんじゃなくて最終章前に1ヶ月休載して初代担当も加わって綿密に打ち合わせして
最終回の1年半前には話は全部詰め終わってたらしいので本当にただの力量不足なんだと思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 22:26:40.05ID:60BXVaTJ
>>89
禁止はされてないと思ったけど
強制はやめろという話はあったけど
で、ただ変わってしまったんじゃなくて作者のキャラ萌えで駄目になったことを嘆くスレだから
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:55:31.66ID:O1RvEH6i
>>90
プレゼンは旧テンプレ時代にしょっちゅう揉めたからやめとけという
まあ明白な禁止じゃないけど事実上の禁止って感じ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 15:10:51.15ID:QEbUR2GG
ゼスティリアやら俺屍2といい、大プロジェクトで萌えダメが発動すると本当に悲惨だよな
特にゼスティリアなんてアニメ、漫画、新世界観といった「新たなテイルズサーガ」になるはずだったのに
初っ端であの始末だし。
まあ馬場をクビにしても続けようとしてるの見るにまだテイルズ殺す気はないみたいだけどな
俺屍2もそのうち枡田と交渉して仕切り直すのかな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 16:36:26.44ID:Bo7webgL
俺屍にテイルズほどのブランド力はないよ
1の世界観やキャラクターも全部ヌエコに汚染されたから続編なんて出せないしそのままシリーズ終了するだけ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 17:53:07.46ID:/Jwb5IfB
種シリーズも初代同様 ガンダム→Zガンダム→ZZガンダムみたく続ける予定だったらしい
だから多額の予算確保したのに種で成功した監督が種死で浪費して終了
ただスパロボ等で種のキャラは使われてるから無に帰したわけではないけどな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:27:24.09ID:UCX3Ss2R
放送から10年以上経ってから流し見したからか種の失敗が感覚的によくわからない
いまだに種系は外伝機体含めてMSのプラモもフィギュア色々出てるしキャラも謎胸像とか出てたしでW00辺りと並んでアナザー屈指の人気作扱いだとネットの評判見るまで思ってた
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:36:46.50ID:jN9jSwXy
やはり諸悪の根源は機工化および科学化の不徹底にあると思うんだよね、私は……
世のあらゆる分野がその二つで品質の劣化防止&向上に成功してるというのに、なぜ
サブカル(だけじゃないけど、ここはそういう板だから)だけが未だに成立してないのかって
のが。

人間の精神に関わるからダメ? そんなのは単なる逃げ口上に過ぎないだけの話だ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:53:58.27ID:Ad8tbURt
他のガンダムとはそもそもの目標も予算も違う

SEEDシリーズが期待されてたのは「21世紀のファースト」となることで、
SEEDシリーズが終わった後もコズミック・イラという宇宙を舞台にした壮大な物語を色々と展開していく予定だった
そのための先行投資としてSEEDシリーズには破格の予算と良枠が与えられたのに、結局出来たのは
「とりあえずラクス陣営が絶対正義で最強なのでキラとラクスがちょっと動けば全部解決です」
っていう拡張性も何もないラクス陣営マンセー宇宙
おかげで00とかの次のシリーズでは世界観作り直し
本当ならSEEDシリーズで付いた新規ファンをそのまま次のシリーズ(00とか)に連れて行く予定だったのに
世界観リセットのせいで目論見は外れてSEED好きと00好きは別の層に

単体で見ればなんだかんだで売れてるしええやんだけど
「21世紀のファーストとして」は大失敗
「それぞれのシリーズ単体の人気はそこそこあったのに
ファン層が分断されてるせいでガンダム全体のブームがいまいち盛り上がらなかった」
っていう平成初期のガンダムシリーズの問題点をどうにかしようとしてSEEDシリーズが作られた側面もあったのに
SEEDシリーズが好き勝手やっちゃったせいで同じことになっちゃったんだから
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:34:06.73ID:iH3e7U8c
このスレでは種死はテンプレ入りしてたけど
無印種は萌え駄目じゃない扱いだったような
種死がテンプレ入りした最大の理由は主人公交代
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:49:29.72ID:s6SsmMsp
このスレって萌え駄目認定された作品であればそこは萌え駄目とは関係無くね?って部分でも長々と叩きだすことたまにあるよね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:15:54.91ID:EbPnrMbL
まあネットの批判も結局は感情にもとづくものだからね
萌えで駄目になったと嘆く感情を否定するつもりはないけど萌え駄目に乗じてあれもこれもとまるで良いところから最初から全くなかったかのように叩くのは違うだろと思うし
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:19:42.92ID:lhcHUWDm
種死って種の人気を受けて急遽製作決定したから時間も製作陣のやる気も足りなくて〜みたいな話前聞いたけどあれは嘘なん?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 00:06:03.51ID:uzFnULMO
>>103
かなり違う。続編決定して監督夫妻は引き続きキラ主人公で計画を進めていたが
土壇場で上から「新作は新主人公でやれ」とシンを提示されて計画やり直し
だけど結局シンを扱い切れずに持て余したまま製作に入ったその結果が種死
結局は上から押しつけられたシンを好きになれなかったんだろうと思う
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 00:13:06.34ID:AePzBn98
無印種は確か嫁がカガリ萌えだったんだよな
最初キラより年上の設定だったカガリを同い年にした後
キラと双子にしてお姫様属性まで付与
だからお姫様なのに他国でテロ活動する頭おかしい奴になっちゃった
初期設定のままレジスタンス少女にしとけばマシだったのにね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 00:53:50.25ID:uzFnULMO
>>105
カガリとキラが双子になったのは監督がカガリ役の声優さんに
「キラと恋人になるのと兄弟になるのどっちがいい?」と聞いて
声優さんが「(その二択なら)兄弟がいい」と答えたからだよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 01:18:04.08ID:pbGpDXtX
俺屍自体の終了は別に構わなかったんだが
SCE作品の未来が掛かっていたと聞いてoh...ってなった
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 02:52:20.59ID:5IcygJmZ
>>106
もしかして元はアスランとラクスはそのままで
キラは雰囲気似たカガリにひかれて…とかやるつもりだったけど
役の人がそーゆうならでコロッと変えたかもしれないの?
シナリオがいきあたりばったりな感じはあったけど…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 03:18:48.19ID:p6Fdbbii
>>108
たぶんもともと兄弟案と恋人案の2つがあってどっちも行けそうだったから最後に声優に聞いてみたんだろう
種はプラモの販促もあるから視聴率を取るために色々な展開を用意してたらしい
ナチュラルvsコーディネイターで人気が取れないようなら3クール目から宇宙クジラが襲来する案もあったそうだ
ちなみにキラのスパコディ設定やメンデルについても最初からあった設定じゃなくて
竹田プロデューサーが「遺伝子操作の研究に警鐘を鳴らしたいからそういう話を入れてくれ」と頼んだ結果
他にも最初はラストでキラかアスラン片方殺すつもりだったけど脚本の嫁にどっちを殺すか相談したらどっちも嫌だと反対されたので2人とも生還したり
種死だと監督が西川貴教に種死にも出演したいか聞いてしたいと言われたから作ったキャラがハイネだだったり
種シリーズはよく言えば柔軟悪く言えば突発すぎる部分がある
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 09:20:19.47ID:+0VlNw76
声優の言動で展開が左右される監督ってやばいよね
一時期シン役の鈴村が苦言を呈したのに腹を立ててシンをより冷遇したって噂もあったし
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 12:14:04.03ID:oI0qqkU5
>>109-110
悪い意味で他人の意見なんざ聴かないってヤツよりはマシかもしれんけどね……
まぁ種の場合はそういうんじゃ無しに、もっと根本的な何かが悪いのかもしれんけど。

こういうことはあまり言いたくないんだが、福田(とその嫁)はもともと
「作品を通して、何か訴えたいこと」が何もない人なのだと思う。だからといって
いわゆるB級作品の職人監督とも違う。おそらく本気で何もないのだろう。

確かに、テーマ、テーマとうるさい作品は、お説教くさくてうざったいだけだ。
だが、あまりにテーマが無いというのも「じゃああんた、いったい何のためにつくってんの!?」と
言われてもしょうがないだろう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:06:11.33ID:6zWKKPzi
キラ・アスラン・ラクスの俺TUEEEEがやりたかっただけなのかなあ
ガンダムやコーディネイター設定はあくまで舞台装置で
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:13:12.75ID:Ue51Kq+r
ガンダムって良くも悪くも超巨大タイトルなせいか二期やるよ!映画やるよ!短縮するわ!みたいな計画に毎回シナリオ振り回されてるような
最近は作品にあんまり人気出なかったからかそうでも無いけど種直後の00も劇場版決まったからあのキャラは二期で生き残ったとかぽつぽつ聞くし
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:22:36.51ID:wR58kdBk
ただのガンダムマウントだったからな
キチガイキャラは昔からガンダムにはお馴染みだったけど
キチだけで構成されてるのはさすがになかった
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 14:30:39.65ID:PBfTnbyG
>>116
あの頃は海外からトランスフォーマーが来て群像劇がウケたから
その影響を受けて日本でも色々試行錯誤してたからな
あっちはあっちで日本で制作した続編では販促対象を絞ろうと
主役と脇役をハッキリさせたら不評だったりしたし
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:54:28.62ID:uAvyVsJ9
>>105
嫁はアスラン贔屓なんじゃなかったっけ?
無印は違ったかもしれないが種死ではそうだったと聞いた事がある
女の間でフラフラして苦悩と言う名のグダグダを続け、敵撃破してきた後輩を私情で殴り人生二度めの軍脱走、ていう描写を
モテ男、でも女性に耐性なくて可愛い、いざという時はかっこいい!という姿として(脚本本人だけは)描いてるつもりだった、
みたいな話を聞いたことがあるんだけど
ソースが思い出せないから単なる噂か嘘かもしれないが

Wとかもそうだったけどガンダムが複数出てくるのは悪い事じゃないと思う
種の場合ガンダムvsガンダムてのも謳い文句ではあったから
敵側や味方側に別系統の機体出すよりは○○ガンダムて方が分かりやすいし
一般兵士はザクやモビルアーマーに乗せて、ガンダム=エース用の強い機体て特別感は維持してたし
種無印は人間関係のドロドロとかガンダム出過ぎとかで好き嫌いは別れるだろうけど言うてそんなに悪くは無いよ
キャラの言動も支離滅裂orラクス教信者になるのは種死からだし…
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:46:48.24ID:IN+IzIXH
俺屍は前作の発売から結構年数が経過してて
当時のプレイヤーは社会人である程度金が使える年代だったから
上手く行ってたら関連グッズとかで設けられたはずなんだが
しばらくゲームから離れてた人らがゲーム機とセットで購入してアレだったから
阿鼻叫喚の地獄絵図だったってのもあるわな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:22:20.82ID:p6Fdbbii
>>118
嫌な話をするけどアスランについてはラジオで監督でも嫁でもないスタッフ複数が
「アスランは自分で選んだ道は全部間違いというキャラ」「キラとラクスにがつんとやられて正しい道に戻る」と
笑いながら発言してたのでキラとラクスの引き立て役の道化以上の役割はなかったんだと思う
嫁は種ではキラとアスラン贔屓だったけど種死ではどうだったのかは分からない
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 13:37:10.53ID:ovF4OL0z
特定キャラに入れ込んでるようにしか見えなかったのに実は一歩二歩引いてる作者がいる一方で
キャラや展開が不評と知るや掌返しして辻褄合わせする作者も珍しくないからなぁ
0125 【中部電 85.2 %】 【ぴょん吉】 【25.1m】
垢版 |
2017/11/01(水) 18:27:22.80ID:vMqKrhno
>>121
問題の根が深過ぎるね、種はよ……あの二人以外もアレだってのは何とも救いの無い。

とりあえずアスランの場合は何だろうね? 萌えじゃないのにダメになってるんだが、これは
さて何と呼んだら最適なのだろうか。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 18:29:14.83ID:SLpkV9lW
モンペ系萌え駄目作家のようになれとは言わないけど
熱が冷めてきた頃に失敗キャラと分かったら、そのキャラを恐ろしい程の勢いでヘイトレベルのネタキャラ化させたり
「あんなの本気で好きなわけないでしょwww」
みたいに言い出すタイプは最悪だと思う

萌えられてたけど愛されてなかったキャラって可哀想だよな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 18:33:18.61ID:vMqKrhno
>>102
>萌え駄目に乗じてあれもこれもとまるで良いところから最初から全くなかったかのように叩くのは違うだろと思うし

それが悪いとはちっとも思えないがね、オレには。いいところなんてしょせん、糞をぶちこまれたワインかワインをぶっかけられた糞かの
その程度の違いでしかないんだからさ。どっちも糞じゃねえかよって話。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 18:36:23.54ID:vMqKrhno
>>126
だから創作には萌えだの愛だのは完全に不要なんだって言いたいね。何が必要なのかって言われたら
そうだね、そもそも創作なんて必要ないから消してくれって言う常識がみんなの間に必要なんだ。

思いやりや共感や慈悲によっては社会はよくならない。社会を少しでもまともなものにするのは、
「人間の邪悪さが制御範囲内を超えないようにする擬制」である。
人間を悲惨から救い出すために必要なのは自然な慈愛の情や、人間の善性についての信頼や、思いやりなどではない。
必要なのは、整合的な法解釈学であり、合理的に整備された行政制度であり、指揮系統の明快な軍隊である。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 18:55:05.86ID:7mRiniAG
>>128

ひょっとしてあなた、アフィブログのまとめ主?
萌えが全てを駄目にするとか言ってるやつ
ブログタイトルにそぐわないからって、このスレ無理やり是正しようとしてる?
萌えありきは否定されてないんだし、無駄だよ
0131128
垢版 |
2017/11/01(水) 21:35:00.67ID:vMqKrhno
>>129
で? だったらどうだって言うんですか? 萌え(と、それに類する阻害要因)があるから
ダメになるってことも理解できないド狂人がえらそうにするのかい?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 21:49:04.73ID:P/SFi9DL
なんで無断転載な上に持ち出し禁止スレルールすら守れてないアフィブログ主ごときがこのスレの住人否定してんだ
0133 【だん吉】 !dama
垢版 |
2017/11/01(水) 22:17:27.14ID:vMqKrhno
>>132
いや、俺は別にアフィブログ管理人じゃないけど。ただ、そうやって意見を潰すヤツが
気に喰わなかったまでの話でね……
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 05:55:46.82ID:Bh1dK7FF
>>133
萌えをエネルギーに創作する人間が多々いるのに阻害要因と決め付けるとかありえんわ
恋愛もの等が理屈のみで書けると思うか?
人類にとって恋愛は不要だからテーマにする必要はないのか?
あほくせえ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 08:14:03.93ID:U6yn/32o
>>133
スレをお間違えでは
元々801版にあったスレへの意見と思えない
そもそもスレ立てる発端になったグイン・サーガのナリスは
当初はいかにも腐女子が萌えそうなキャラだった
極端な表現で不本意な住人もいるかもしれないが
要は作者だけが萌えて、大半の読者は萌えられなかったから立ったわけだ
萌えの有無を議論するスレじゃないし、根本的に履き違えてる
強いて言えば、良い萌え方と悪い萌え方の議論だったらスレ違いじゃないかな?


自分は基本ROM専の新参者なんで、間違いだらけの認識かもしれないが、
萌えという創作意欲について否定してる人はいないように思う
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 11:41:42.98ID:VBaUDK6f
>>137
ごめんナリスのところだけ訂正入れさせてw
ナリスは最初は作者が萌えていたけど腐女子でも好き嫌いが分かれるキャラでちゃんと世界観を壊さずに動いていたキャラ
作者(と極々少数のファン)だけが萌えて大半のファンを腐女子ファンですら振り落としたのは、途中から作者の萌えの方向が変わってキャラが変貌して世界観も壊しだした通称ナリヌね
最初からそういうキャラだったら、他の作品でもそういうキャラもいるし多分それほど問題にはならなかった
これは作品途中で良い萌え方が悪い萌え方になったことによる萌え駄目ケースだったと思う
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 11:48:30.04ID:fkYIcsS4
自分で荒らしといて特殊コマンドつけようおかしなやつ減るしお試しだからとか言い出すんでしょ

>>119
リメイクもうまく作用してたよね
リメイクのクオリティで新作が出るのを待ってた人もいただろうに
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 11:52:40.42ID:CZz0kWVs
>>そうだね、そもそも創作なんて必要ないから消してくれって言う常識がみんなの間に必要なんだ

こんなんアフィ云々以前の問題だろ…
下の長文なんてそれこそなんでこんな場末のスレで言う?ってレベルのスレチ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 13:36:01.49ID:u9W6eItY
そもそも大好き!って気持ち(萌え)を全身全霊こめて生み出し
それが他人に愛されるために技術を磨いて作ったものなら
それが他の人に伝わって
同じ気持ちの人に評価されるってのがごく普通のことだからな

だから萌え駄目なんてそもそも数年どころか
数十年に一度あるかの珍しい自然災害みたいなもんなんだし

>>128
荒らしなんだろうがマジレスすると
ID:vMqKrhnoは金融工学とかやるといいよ
ブラックショールズ方程式( d S t = σ S t d W t + μ S tdt)とか
市場を数式化したあれね

この数式を作って証明した人たちが作った証券会社はどうなったかというと
まあ数式は論旨的な穴がなく完璧だったが
経営は破綻した
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 13:54:56.51ID:mvnQZFvi
萌え駄目スレは極端な意見が横行してるなんてことにしてスレを廃れさせたいんじゃ
と邪推してみる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 14:20:58.20ID:u9W6eItY
闇の結社の秘密活動的な?>スレ潰しの目的

まあアニメ板とかでもわざわざ手動連投で一日1000以上レスして
スレ潰してヤッター俺は何かを成し遂げたしてる奇特な人もおられるし
そういう人はそういう行為自体が楽しいんだろう
子作りするためにセックスしようとするわけじゃないのと一緒で

萌え駄目がないのは良いことだな
東京グールなんかも作者の言動がtwitterで可視化できるせいで
すわ萌え駄目かと危ぶまれたが実際は
「ああ……この人そういえば連載作品一作も完結させたことなかったもんな」
「お金たくさん稼いで憧れだった声優さん何人もとお友達になれて満たされたから
もう作品を生み出し続けていきたいっていうモチベ消えちゃったんだな」
に落ち着いたし
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 14:57:42.89ID:fkYIcsS4
>>142
目的はわからんけど単なるバカかスレに嫌がらせ目的で書いてるのは間違ってないと思う
しばらく荒れた(笑)後に「こういう荒らしが出るから○○しない?」って善意の第三者装ってスレルールに注文つけてくるあたりまで
手に取るようにわかるわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:59:03.87ID:U6yn/32o
>>138

137です
リアルタイムでグインの変遷を知らないせいか、やっぱり認識間違っていたようです
ナリス、元々は読者人気高いキャラだと思ってたもので
そういえば、本来は賛否分かれて当然の敵キャラでしたね
ゴリ推し姫化で本当に一部にしか受けないキャラになってしまったが

それにしても、こんな過疎スレ潰して何が面白いのだろうか
変な荒らしが出るくらい、自然災害(萌え駄目)の発生がなく平和という証拠なのかな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:07:52.76ID:l+eFZYXf
美形悪役と愛されお姫様ポジションが悪魔合体したのが極めて異常ではあるけど
単品ならどっちも昔は割とよく見たし人気もあったよね
最近だと特に後者は男女問わず受け悪い造形になってかなり減ってる感じだけど
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:21:21.84ID:1ApkEcW5
美形悪役って最近見ない気がするなぁ
ナリスは姫になる前はちゃんと役割持ったキャラだったよね…
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:18:42.06ID:XlYe+Qak
>>148
今まで語られてきた作品やキャラから鑑みるに萌え駄目やらかす作者は属性の引き算が出来ない
一度盛り始めると元々のものや他を引かないでただただ自分がいいと思った属性を盛り続ける
この子は誰よりも強くて可愛くて美しくて儚くて脆くて優しくてしっかりしていて孤独で皆から慕われていて…
最早なにいってだお前状態でも作者から見たらわたしのかんがえたさいこうのキャラだから筋は通っているという
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:38:32.08ID:U1pqgify
>>149
> 美形悪役って最近見ない気がするなぁ

ジャンルやタイトルによるんでね?
ファンタジーなら定番な気がするし
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:19:39.81ID:l+eFZYXf
美形悪役の減少はファンタジー物・バトル物・ロボ物とかの作品数が相対的に減ったのもあるだろうけど
そういうキャラが作中の悪行に反して聖人や悲劇の主人公扱いになりがちな事に反感持つ人が増えたのもあると思う
ツンデレや暴力女みたいに最初は受けたけどテンプレ化し過ぎた結果バランス感覚壊れたコレジャナイ作品が増えて属性自体が忌避され気味
あとは単純に敵側組織の事情だの悲劇だのそういうのがもう食傷気味であんまり受けないし尺も取れないとかね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:21:18.44ID:k4fwMeXM
ポケモンはサンムーンになってから子供人気上がったと言うが
確かに今年に入って少し回復してるけどそれ以前にぶっちぎりで大人気だった妖怪ウォッチが急落してんだよね
9〜12歳の男子層は前年1位で25パーセントを占めてた妖怪ウォッチがランキングから消え
かわりにポケモンが11パーセントで3位に浮上してるんだが
コナンとドラえもんとドングリの背比べで妖怪が持ってたパイが分散しただけでは?という疑問が残る
サンムーン自体が思いきり妖怪ウォッチのテンションを意識して作られてるし
実際6〜8歳男子層では妖怪も落ち、ポケモンも11から8パーセントに落ちてる
単純に視聴率もやっぱり落ちてる
XY最終回付近からは持ち直してるけど、
元々ポケモンはシリーズ開始から終盤にかけてゆっくりと視聴率を落としていくシリーズだから全体でみると落ちてる
XYから下がった状態で安定はしてるけど
逆に言うとこれ以上下がりようがないってかんじ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 02:04:32.77ID:wfVgkZd9
>>153
昔と違って今は作中で一番の看板美形を遠慮なく主人公に据えられる風潮になったのもあるかも
極北はさすおにだけどああいう風に逆に言えば萌えられなかった方はお引き取りくださいくらいの勢いで
「この美形がこの作品の看板です!このキャラに萌えた方はお越しください」を正面切って打ち出せるというか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 03:31:39.83ID:950pW7XS
さすおには美形設定ないよ
設定でも描写でも可もなく不可もなく程度の顔
よく知らない作品を例えに出すのは避けた方がいいんじゃないかな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 03:34:17.94ID:iCQFluQi
>>153
美形悪役っていうと最近見たのはマクロス三角かな
アニメになってる現在の所業が酷過ぎて過去の悲劇とか言われても共感できないって
まさしく敵側の事情や悲劇がうんざりされて公式がかなり推してたの女性人気もさっぱりで全然ウケてなかった
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:01:55.59ID:2O2WZfU/
>>153
今期アニメのDiesiraeも超絶美形悪役だな
原作ゲームは10年前だけど
これは敵側も事情はあるけど全く聖人や悲劇の主人公扱いもされてないし、けど人気はあるしうまくやってる部類だな
男がかっこいいと思える男も必要というようなことを言ってる中二病ライターだからかもしれないけど
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:30:00.44ID:6XU5sP4N
>>164
>男がかっこいいと思える男も必要というようなことを言ってる中二病ライターだからかもしれないけど

男がかっこいいと思える男が必要って発想は中二病なの?
それは知らんかった
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:52:44.29ID:2O2WZfU/
>>165
すまん説明がおかしかった
この作品のキャラは一般的な男がかっこいいと思える男とはちょっと言えないけど実に中二心をくすぐられるキャラでどうしても中二病の視点からのかっこよさにはなっちゃうんだけどね、と思いながら書いてたら変な書き方になった
考え方自体はどのジャンルにも当てはまることだと思ってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:43:06.34ID:mGwsSa5n
Diesは元々エロゲでナチの系譜につながる超能力美男美女軍団との闘争という
エロとは別の意味で18禁な作品よ
中二が大好きなドイツ語で呪文を唱えバトルするという中二オブ中二ストーリー
最初の発売の時にはけっこうな問題があったけど完全版で高く評価された

何だかんだで主人公がかっこ良くあるためには敵もある程度カッコよくないとな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 16:47:27.44ID:wfVgkZd9
そもそも中二病っていうのはかっこいいと思ったものを中学生がマネするのが中二病なんであって
一番のネタ元は要するにベタにかっこいい王道だったりするからな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 19:30:37.16ID:CpVI6NTC
英語わからないのに洋楽聞いてJPOPディスとか
カーチャンを必要以上に邪険にしたりとかなw<元祖中二病

最近物議かもした作品で美形悪役って、鉄血がそんな感じな気がしたけど
紫髪も金髪も美形くくりだよね
そういやあれは主人公陣営には美少女(クーデリア)はいても美形はいないな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:38:25.78ID:OrG43Mfp
>>141
>だから萌え駄目なんてそもそも数年どころか
>数十年に一度あるかの珍しい自然災害みたいなもんなんだし

そうか? それは余りに擁護し過ぎじゃないの? オレに言わせりゃ、萌え駄目なんて
それこそ創作それ自体がだね……規模が小さい分、その危険性が気付かれないのが悪質だよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:51:47.51ID:NsiKoKh4
オルガは正直色物枠ギリギリでは…
ヤマギはイケメンっていうか顔整ってる方の少年だとは思ったけど
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 05:24:54.48ID:b76CL+Y8
鉄血はいわゆる善悪反転系作品というか主人公たちが「悪役」で
敵が「主人公」タイプの作品だからっていうのもありそう
実際の描写がどうだったか的な話は置いておいて物語構造やキャラの立ち位置的には
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:06:10.15ID:Kor16gre
>>176
いや敵方のキャラに入れ込んだ辻褄合わせにために最終的に善悪逆転物みたいなオチにされただけで
途中までの話は全然そんなじゃなかったでしょ
アニオタ感覚での美形揃いじゃないのは単にキャラデザの人の作風ってだけ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:25:03.35ID:gIxAY2dD
鉄血は主人公サイドの素行が悪すぎたのと、
主人公サイドへの思い入れの強すぎる人らによる
敵方の声優叩きが平然と続けられている時点で
現時点でさえまだ客観的な評価が難しい作品だと思うの
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:18:00.83ID:cSXP1yi+
このスレでは鉄血は主人公サイドに思い入れを持つことが偏った見方で悪いことであるかのような言い方する人が時々現れるからな
作品を評価する上では主人公サイドといえども冷静に見るべきとでも言えば済むことだろうに

製作側の変に視聴者を煽ったり誘導したがってるようなコメントの件もあって確かにまだまだ語るのは難しい作品だよね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:24:38.15ID:lmBUpNH9
もともと一期は主人公側に思い入れ持てないと視聴が厳しい仕様だったのに
二期で全部ひっくり返したのが(最終的な人気の割に)あそこまで荒れた原因だろ
そして割と付いてた敵陣営腐女子ファンのことも終盤でぶっ潰したから
喜んでる人が殆どいなくなったというw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:18:36.10ID:fZYpk363
ここに乗り込んで反論するのは敵サイド好きな腐女子だって燃え上がってる信者とかいたジャンルだしね鉄血
3年くらい置いとけばそのうち冷静に語れるよ
というか次の新規ガンダムが出てそっちの評価が固まってくる頃にならないと静かには語れなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況