X



トップページサブカル(仮)
1002コメント478KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:07:18.25ID:wcdval4J
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品91
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1504162589/

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品90
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1500873087/
0520 【中国電 - %】 【B:84 W:85 H:96 (B cup)】
垢版 |
2017/11/23(木) 18:39:29.75ID:dd18z/7m
あとは名探偵コナンも、萌え駄目らしいんだけど……違うの?

>>518
だから一歩の世界ランキング向上および宮田との決着を
もっと早くから進めて置けよとあれほど言ったんだ……
そういや、はじめの一歩の40巻台時にどこかのMOOKで

「はじめの一歩は面白いんだけど、20巻で済む様な内容を
40巻も掛けてやってるなってのは感じる」

「今は漫画家が引き伸ばして進める手法を覚えちゃったからね」

といった内容の指摘があったのは、今更だけど紹介しておくよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 19:52:54.82ID:8hwB0dKJ
Zはキャラ1人に対する萌えっていうかゲームまるごと作り手の萌えと陶酔で出来ててそれがプレイヤーにまったく響かないのが駄目だった気がする
ここの設定すごいよ!この台詞いいでしょ!ここで泣いて!感動して!が全部微妙
ufoもそのへんのズレた感性はどっこいだから別の展開しても面白くなかった
ロゼごり押しが1番目立つけどそれ無くせば良くなるわけじゃないのが良く分かる
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 21:48:48.04ID:1VKnFbg+
そもそもゲームって一つの作品の出来が酷くても事前情報とシリーズ前作までの評価で売り上げ決まるからなあ
総売り上げに対して初動の割合が高い作品はやばいとかそのくらいなら言えるかもしれないけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:10:58.19ID:v/YkyJY6
ときメモとか、もともとチームごとリストラ予定だったシューティングゲームチームに
「ほら売れんかっただろ?じゃあ契約終了だよ」するために作らせた駄目元ゲーで
口コミでじわ売れした頃にはチームの主要メンバーはほとんど退社後……
(そして残ったメンバーの多くもまたも別ギャルゲーを作らされた上にそっちは発売延期の末爆死したので結局退社)
みたいな悲しい事態になってたし
初動で売り抜ければ大勝利、後の評判とか知らんよ的風潮はあるよね悲しいことに
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 01:44:17.38ID:onNTMrRm
俺屍の広報は優秀すぎて殴りたいと言われてたな。逆にいえば広報は俺屍2がヤバイって分かってたんだよなあ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 03:19:19.46ID:XMcDb9oX
>>519
添削おつ
外野から見聞きしただけでもヤバいくらい間違ってるのはわかったけど
こうやって過去作から知ってる人からのツッコミを改めて見てもやっぱ505はおかしいよなあ……
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 06:32:51.74ID:DHGpa0YJ
ときめもとか俺屍の奴とかの話題見ると
最後ギャルゲーまみれになって自滅がないしたPCE出身なので
俺はとても嫌な予感はしてた
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:56:24.07ID:rgT6L1Im
>>528
ハード末期に新作ゲームタイトルがギャルゲと原作エロゲまみれになったのは
セガサターンもドリームキャストもプレイステーションポータブルも同じなので
俺屍とか萌え駄目とかまったく関係ないぞ
集金率が高いぱんつとおっぱいで金を集めようという
ただの自然の摂理だ
アフィブロとかネットの広告がエロまみれなのもその理由だし
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 11:07:43.37ID:VjtAG5RP
ギャルゲで思い出したけどプレステで口コミが広がって好評だった久遠の絆が
DCで追加した話が出番は少ないけど人気があるクールな先輩メインのファンサ的な話だったけど
初端からクールの欠片もない甘えん坊さんになってて
こんな別キャラでファンは満足なんだろうかと疑問だったな…

かなり年数が経った後18禁PCで出る時に公式が寝とられ展開あるのほのめかしたら
俺のヒロインを汚すな的な抗議が公式掲示板に殺到しておじゃんになったけど
元がプレステ媒体だったしピュアなファンが多いのかなと思った
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 18:16:20.35ID:OD0R20uJ
ギャルゲといえば移植やリメイクで新キャラの女の子を追加ってよくあるけど
コンシューマでリメイクされたエロゲの追加キャラが既存の女キャラへの百合ヤンデレみたいな敵キャラで(当然主人公なんざ眼中になくお色気CGもない)
キャラとしては良かったがギャルゲとしては有なのかとちょっと思った
まあ元がメインシナリオは男キャラの方が活躍&見せ場あるゲームだったから更に味方に女の子追加してもサービスCG要員にしかならなかっただろうけど
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 19:00:40.39ID:rgT6L1Im
ギャルゲエロゲゆうても作品ごとにファン層と求めてるものが違うし
「ギャルゲやエロゲのユーザーは皆こういうのが好き」
「これさえ押さえておけばギャルゲエロゲのユーザーの受けは安泰」
とか言えないんじゃね
グリザイアの果実と漂流監獄のユーザーが求めてるものが同じとか
とても思えんしな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 21:33:10.82ID:I6mMws8Y
エロゲに限った話じゃないけど
手堅い鉄板設定の作品はライバルも多い分埋もれやすくて
外野から見ると「え、これ売れてないの?意外だなあ」ってことになりやすいけど
特殊性癖一本特化型作品だったりすると多少荒削りでも
コレシカナイ需要とかその性癖作品全体に対するお布施的感覚で買う人がいたりするから
外野から見ると「なんでこれが売れたのか分からん」みたいなことになることもままある

そういう意味でも「これなら絶対いける」ってものが無いんだよなあ
固定客ガッチリ掴んでるところ除いて
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 22:51:25.98ID:dNtbReag
>>519
ゼスティリアはヒナタ並に捏造してでも公式マンセー工作に走る基地外な信者が粘着してるって事がよく解った
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 23:44:49.86ID:x6btK7dy
>>531
目的としてはヒロインの掘り下げ装置みたいなもんだからそれでいいんじゃないか?
男のヤンデレなら角が立つけど女の子だから気にならないみたいなもんだと思うし
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 00:16:52.45ID:k1aqwInU
>>534

信者ガーとかいう決め付けは巣でやれ
このスレはたとえ萌え駄目作品だったとしても
作者・作品・キャラとそれらを好きな人を貶すのは無しだ
理解出来ないなら書き込むな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:04:57.01ID:t3kYpbA7
>>530
追加話は2周目な話なので
1周目ラストのアレで良いかと

PS版しか無かったころのアンソロでも
甘々先輩なものがそこそこあったので
需要を見間違ってなかったと思われる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:29:13.47ID:Bt5O0rGe
>>533
初期のザガッツとかそうだよね

今でこそ女性上位とかM男向けのゲームは少なくないけど
初代ザガッツが出た当時はまだ全然なかったから瞬く間にその需要を集めてヒットした
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:48:27.83ID:3D/AhL+C
ハード末期に出るゲームがギャルゲまみれになるのは
末期になると「アクションやRPGは新ハード行ってください」ってことになって
末期ハードで出せるゲームのジャンルに制限掛かることが多いからっていうのもある

ギャルゲやらノベルゲーやらは新ハードの牽引役には普通なれないから
ハード側としても無理矢理新ハードで出させるよりは旧ハードの延命役になっててもらった方がありがたいし
制作側もギリギリまで開発費の安い旧ハードで粘りたい
っていう利害関係の一致で起きる現象なので別に萌えとかは関係ない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 14:59:34.68ID:t3kYpbA7
けど、末期は同時にギリまで制作がんばったり
ハード性能を限界近くまで活用したりした名作出る時期でもあった
テイルズ初代はSFC末期に誕生した名作だぜ
(SFC版ファンタジア以外は別スタッフだとか、
その元スタッフ達はハードの規格外まで活用しようとして
バグらせるのが得意だとかは置いといて)

PSサターン辺りで、次の世代のハードに移るのが
早め早めにになり、そうした流れも殆ど無くなってしまったが
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 01:07:59.31ID:NK4uZuTt
それは任天堂はバードの牽引役は自社のコンテンツがあるのとは関係ないのかな
任天堂に限ってはRPGのバード移行を急かされたりしないとかないのかな?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 01:15:44.99ID:F61p9Gyx
>>531
もともとパソコンゲームでお色気シーンもあってビキニアーマーだったヴァリスも
明らかに客層はいわゆる萌えオタ層だけどR18版出したら非難轟々だったわけで
グラビアやイメージビデオとエロ本やマジAVの間には越えられない壁があるようだ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 03:46:43.72ID:yen4rlfP
ゼスっていうかロゼも元々あったテイルズシリーズの駄目な部分が噴出した形で
インタビューとかの明かにロゼ萌えなコメントがてなければ
萌え駄目とは言えなかったって見方もあるよね
ロゼ抜きにしてもゲームとして駄目だったし
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 04:38:41.87ID:07Mhwxjc
というかまぁ、最初からロゼさんSUGEEするシナリオですって出しておけば
いつものテイルズ中二病で済んでたんじゃないの
サプライズの真打!とかおかしな萌え方するからこじれた
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 09:44:13.97ID:F61p9Gyx
ゲームとして駄目だったからそのフラストレーションが向かったというか
余計にロゼの不快さが鼻についた部分もあると思う
ゲームとしての出来が良ければいつものテイルズ厨二病で済んでたかもしれん
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 11:20:45.67ID:lSh4GGF0
ゼスティリアはそのサプライズとやらにグッズとか出してた企業も巻き込まれたからなあ
アリーシャフィギュア出してた会社とかヒロイン表記直さなきゃならなかったし
ヒロイン論争とかファンが勝手に勘違いして〜という誤魔化しが効かない部分が多すぎるのにみんなが勘違いして胸が張り裂けそうとかそりゃ怒り買うわ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 12:14:30.91ID:EfAb8anP
>>544-546
だから我々は創作と娯楽から足抜けせねばならんのだよ……
こんな国……元々アレなモンを喰らわされねばならん国が、どこにある?

てやんでぃ! この世はどいつもこいつも、クソのアンコをウソの皮でくるんで出来てやがるッ!
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 13:32:36.19ID:mGIODBXA
スレチって言ってわかるタイプかどうか微妙だなと思ってたけど一応一回は言っておく

>>548
ここ創作論語るところじゃないのでスレチ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 14:01:22.22ID:BWKDrbcu
普通にロゼヒロインで出してれば萌え駄目以前のクソゲー扱いだったかもしれん
そもそもの設定的にロゼがいなくても良シナリオになるとは思えないし
でも戦闘システムはロゼがいなければ改善されるからいつものテイルズになるか
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:25.57ID:6XnfoFFN
>>552
戦闘だけじゃなくてシリーズ者が楽しみにしてる
着せ替えやアイテムコンプ・図鑑埋めなどのコレクション要素のほかに
ダンジョンギミックも記念作とか謳ったのにショボかったんで
その辺はロゼひとりどうにかしてもどうにでもなるものじゃないから
製作者の言動が判明するまでは
「ロゼ一人にシリーズのファンが楽しみにしてる
これらのコレクション要素やシステムが手抜き・クソだったことを押し付けるのは無理がある」
って論調だったな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:02.82ID:EfAb8anP
>>551
> ここ創作論語るところじゃないのでスレチ

創作論や世評や心理学精神病理学まで語んなきゃ、萌え駄目について語れないだろうに……根は広く深いよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:28.05ID:F61p9Gyx
クソコテに触る人が出ないようにテンプレに
・創作論を語るスレではありません
を入れておくか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:15:16.81ID:EfAb8anP
>>556
俺程度がクソなら、このスレッドで殿堂入りの奴等は何だって言うんだね?

クソをウソで包んで他人に喰わせるか、ウソで包む事すらしないで顔面目掛けて放り出しくさりやがるか……
どっちにしたって俺や皆以下じゃあないかよって話さ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 23:17:26.80ID:VWw0bSp7
>>553
よくある「萌えで駄目にはなってるがすべての要因ではない」枠だったんだよな製作者の姿勢が見えるまでは
0560遅いレスですまんが
垢版 |
2017/11/27(月) 00:10:19.68ID:Z0bOr8sy
>>136
あほくさいのはいまだに恋愛に限らず、愛に必然性があると思い込みくさることしかできない
ド下等な脳髄のテメエだよw って。否定されるべきだってテーマにするか、全く省くかのどちらかしか
無いんだ、本当は。それもわからずになぜ、ネット民でいられる? 現実を少しでも見なさい
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 01:18:29.28ID:95epi2vc
ロゼの扱いが今のままでも他が記念作に相応しいゲームとして質の高い出来であれば
あそこまで炎上もしなければ擁護派やZファンももっといただろうしなぁ…
たしかにZてロゼだけが駄目の要因ではないんだよね
ただロゼ絡みのおかしな部分、不満点、公式の言動も無視出来ないレベルで酷い、てだけで

シリーズ周年記念作なのに全方向でシリーズトップレベルに酷い出来、て悲惨だな…
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 10:58:06.93ID:VSXB8Rq0
この前のマガジン呼んだんだが…
作者はもうとっくに一歩描くの飽きてて
板垣主役の『シュガー』みたいな天才ボクサー漫画やりたかったのかなと思った
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 12:52:12.77ID:d3pRxG4s
その板垣もモデル元の選手と喧嘩別れしてからはパッとしないからもうあんまり関係ないけどね
美味しんぼの雄山みたいに会長の方にもう感情移入してるんだろうなあと感じることもないけど
その会長も劇中では壊れてる一歩を前にウジウジ悩むだけで読者のヘイト集めマシーンと化し
それ以上に話がちっとも進まないのでもう一歩に関しては何もかにもが駄目
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:31:20.04ID:9bQUK7MX
初代

「はじめの一歩」の連載を開始。

テンポの良いストーリー展開で「一歩の成長物語」を描き上げ、現在もファンは多い。

1994年に自身が設立したJBスポーツクラブの運営に専念するため漫画界を引退した。

二代目

初代・森川ジョージが「一歩」に焦点を当てたの対し、二代目は「全員が主人公」を公言した。

脇役にしっかりとした設定の肉付けがされ、また脇役同士の試合にもドラマが生まれた。

名作と言われる試合は二代目の手がけたものが多い。

一方で一歩以外の試合の増加、試合のページ数が増えた、合宿など試合以外のイベントの長期化など後の引き延ばしにつながった、とする声もある。

三代目

二代目に師事し、試合の描写、ストーリーの作り方などを学んだ。

風呂敷を広げすぎ収集困難となった二代目による方向性を改め、「板垣の成長物語」とした。

しかし新キャラの突然のスーパー化、努力の影も見えない成長は旧来の読者の反感を買った。

また板垣vs今井戦など、間違って先週号を読んでいるのかと読者に不安を抱かせるほど同じようなシーンによる引き延ばしが行われた。

四代目

三代目に師事し、描写、ストーリーの進め方を学んだ。

「一歩」、「全員」、「板垣」とこれまでの森川ジョージがそれぞれにカラーを持っていたのに対し、

四代目にはカラーが感じられず、引き延ばし専用ソフトにより製作されているのでないかとも言われた。

またこれまで積み上げてきた過去の設定がまったく生かされていないことから、

四代目は「はじめの一歩」を読んだことがないのではないか?との声も聞かれた。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 16:32:36.86ID:7MECyXkA
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 22:05:16.62ID:7Ycn/EeC
>>569
それにしたって一歩が世界ランクで未だにアレな状態でやるのかよ、って話でさ……
世界チャンピオンになってからでやれよ、せめて。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 05:50:27.13ID:zbvRuw1h
なんつーか一歩の作者にはイマジネーションの元になるナマの人間が必要だったのかね
だから宮田のモデルと喧嘩してからは宮田戦が描けなくなり
板垣のモデルが離れてからは板垣無双もやらなくなった
そしてダラダラ引き延ばしを続けるのみのゾンビ連載に成り下がった
全盛期を知ってる身としては情けないとしかなあ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 08:30:55.58ID:r89YNSEM
リアルモデルがいるから描きやすくて筆が乗るし
活躍させるとモデルが喜んでくれるから凄く推す
モデルと距離が出来たら憑き物が落ちたようにそれらが無くなる、なら
それは萌えではないのでは
元がどうであれキャラ自体に入れ込んでればモデルとの仲とは切り離せるだろうし
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:01:13.15ID:zbvRuw1h
>>574
いやあ板垣はモデルに作者の理想をつめこんだ
ぼくのかんがえたさいきょうの天才ボクサー で元とは別人だよ
板垣を負けさせたのは本人が去って時が流れ理想のイメージが枯渇したからだろう

どっちかというとハンニバルとジョディ・フォスターの関係に近いと思う
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 11:18:36.12ID:pMl/DLaI
>>574
むしろ典型的なナマモノキャラ萌え駄目だと思う
実在人物を参考にしたり、キャラ作りのきっかけにするだけなら良いけど
この場合、実在人物とのリアル対人関係に引きずられて作品内のバランス壊してしまってんだからさ
劇団員にナマモノ萌えしてナリヌ様のホモ化に走った温帯とまるっきり同じ

もっとも一歩の駄目化はそういうキャラ萌え駄目だけじゃないって所がもうどうしようもないんだけど
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:41:15.35ID:eYJ4mG73
>>577
そこに三成役者にはまり込んでバサラをぶち壊した山本Dも入れてやって
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:58:45.77ID:6/i6xwVQ
>>577-578
それにしても創作関係者の知性ってのは一体、どれだけ低いんだろうかって話だよ。
現実の不満を……? そんなのは精神病院でカウンセリングしなw

とりあえず適切な距離のとり方を学ぶには自然科学と軍事(特に兵站構築と交渉)学と、
あとは株取引の素養と実績が無いといけないんじゃないのかと思うんだがね。株は法則でやれ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 19:01:23.86ID:7kMvuuX3
>>577
コナンの作者もだなあ
ナマモノというか声優さんだけど
長期連載だからパロディやらお遊びはしゃーないと済まされてた部分が最近シャレにならなくなってきててヤバい
まあその中の人萌えとは関係ない部分でも主人公がアカン事になってきてて単純に作家として劣化してるのかもしれないけど
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:12:28.11ID:U8czW8Z6
作家は劣化する前に、せめて潔い自決によって自らの功績と
作品を護るべきだと思うんだが、なぜ……なぜ、誰も彼も
その程度の事をしようとしないんだろうな? 素人の俺たちとは違うんだろ?
死に様も作家および作品らしく、面白くしてくれよって話だ。

惨めに生き永らえるのは凡愚で無能な俺たち名無しさんですらイヤだってのに、
それより遥かにマシなハズの彼らがそうなってるってのはいったいどういうことなんだってばよ……?

老成? 長寿? まさか、ねw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:28:49.75ID:ea6QBi+d
>>580
編集部に何としてでも引き伸ばしてくれって頼まれてるだろうしもうパロディでもしないとモチベーションが湧かないんじゃないかなぁ
ガンダムだけじゃなくて歴史上の人物とか百人一首とか色々やってるし
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:36:18.51ID:ppWGl4xR
工藤新一が生きているとバレたら周りの人間にも危害が及ぶけど蘭とイチャイチャ修学旅行に行きたいから新一に戻って修学旅行で推理ショーしたら速攻SNS拡散で新一生存がバレたのは長期連載による劣化ではないと思うんだ……
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:50:08.27ID:yAE65bZb
連載当初はポケベルとかの時代だよね
今はもうスマホにSNSか
作中一年経ってないのにw
そこは時代に合わせた柔軟な対応と言っていいんだろうけど笑う
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 00:12:43.48ID:eG1BBHbi
コナンは映画の興行収入見てると右肩上がりだし他に代わりになれるような作品も無いし続けられる限り続けてくださいってのが関係各所のお気持ちだろうからいつ終わるやら
あと元ネタありきのそのまんまの登場人物はガンダム以外でもわらわらいるからこれからも普通に増えていくんだろうね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 00:28:37.31ID:51sASLuM
弁当型FAXとかイヤリング型ケータイとか色々あったなぁ
なんかいつの間にか稼ぎ頭というのか祭り上げられてるみたいな存在になっていてびっくりしている
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 05:06:35.65ID:7MvqQSSy
当時でも億単位の金が動いてるから、連載終了に際しては
各所でかなり話し合って調整したって話だしね<DB

今は超人気作ならスピンオフだなんだと作者自身が書かなくても
続いてしまうのがすごいというかなんというか
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 06:55:46.57ID:hWS+GT93
>>587
己の未完の別作品とクロスして、そっちも色々??になるって、割と異色だと思う
漫画再開してアニメ化したのは良かったんだろうけど、世界観がね…
0592【B:102 W:70 H:82 (C cup)】 【16.2m】 [JP] 生きろ!
垢版 |
2017/11/30(木) 07:41:28.20ID:XLccIDJo
>>587
>>589-590
>コナン
半村良の神州纐纈城の解説(初出は講談社文庫版)から抜粋。

――現場の声としてひとこと言えば、伝奇小説とはうまく終わらない小説であるようだ。
ストーリーの中核に自己増殖性がある。
たとえば、人跡未踏の秘境にこれこれの性質を持った一族がいて、その末裔が……となれば、
登場人物の血筋はどんどん入り組んでゆかざるを得ない。
私は、自己増殖をしないようなネタでは面白い伝奇小説にならないと思っている。

その意味で伝奇小説最大のキャラクターは、悪魔妖怪の類だろう。
生まれ変わり死に変わり、彼等の物語は今も続いている。 一度死んだはずのフランケンシュタインや
ドラキュラの物語が何時でも任意に再開できるのは、彼等のキャラクターとしてのネタが
それだけ優れているからである。

だから伝奇小説の面白さのひとつは、ストーリーが次々に膨れ上がって行く面白さである。
書き続ければ実際の社会と同じ規模にだってなりかねない。
伝奇小説が長いのも、登場人物などがむやみやたらに多かったりするのも、そのせいであろう。

したがって、「蔦葛木曽桟」「神州纐纈城」が未完の形で残っていることを、 私はさほど残念には思えない。
もし国枝さんが両作品の未完である事を残念に思って逝かれたとしたら、そのことのほうを私は残念に思う。
国枝さんはついに「終わることができぬほど面白い」伝奇小説をお書きになったのである――
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 09:13:50.53ID:GVKNLsmV
>>592
残念ながら『神州纐纈城』や半村良自身の『太陽の世界』その他も今読んでる人あんまりいないよ
グインサーガだってそうだけど未完とわかってる大長編は一から読もうって気が失せる

同じ伝奇ものなのに山田風太郎はメディアミックスされて現在も人気なのにな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 10:11:26.70ID:tpG6F7RD
コナンは探偵の主人公に死体燃やさせて偽装工作させてその追求に来た警察を脅して追い返すって今までとは一線を画した明確な犯罪と隠蔽をやらせてるから落とし所が本当に分からなくなってるのが困りもの
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 11:21:11.66ID:MtrvM/Jr
コナンには倫理観とか求めてないしなあ
愛する妻のために町中でドンパチして市民何人も死んだけど救えてめでたしめでたし
やっぱりヒーローはカッコイイ!ってアメリカ映画を見るような感覚で見てる
金田一の方がドラマ路線っぽいのはあったけど高遠でバランス壊れてしまったな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 11:35:55.42ID:SVE60Vls
死体燃やして偽装まではまあいいんだけどそれノリノリで提案して父親もそのトリックをやるなと褒めてるのがなんかもう倫理観崩壊しすぎてなあ
仮に組織倒して元の身体に戻っても一家まるごと一生公安のマーク対象になりそうで後味悪い
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 11:39:26.61ID:rJgFjGJ0
まあ言ったら悪いが結局金田一もコナンも根本的におかしいよな…
刑事が主人公なら殺人事件起きてもわかるけど
探偵がいるところに事件が偶然に出くわすってのが毎度のことながら無理ありすぎ…
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:32:41.71ID:tNy+wMin
金田一はじっちゃん(個人的には認めたくないが)の方は、事件が起きて呼ばれるか
殺人じゃない調査が発展して…っていう、ホームズ以来の古典的職業探偵だし
有名になって、色々依頼があって…でいいのにねえ
勿論突っ込みどころはあれ、ミステリーの「お約束」で済むんだし
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:28:26.50ID:cLn0DaHd
>>593
>未完
少なくとも今以上に未完状態が悪化はしないから安心じゃないの?
あとは未完とばかり言うが、その二人だったらむしろ完結話の方が多いんだよ。

それから付け加えさせて貰うとしたら、作品のせいばかりじゃなしに
俺らや偉い人たちがロクに知ろう読もうと&広めようとすらしないのが悪いんじゃないの?
作品だって今でも出てるんだから、ちょっとは検索してから本屋で見つけて読んだらどうなんだって話さ。
出回ってないヤツに対しては古本屋行ったりネットショッピング使ったり……
金使いたくなきゃ図書館や、今は青空文庫ってのがあるんだし。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:21:32.04ID:js0eBjgA
コナンそんな事になってたのか
外部から見たら笑えるけどずっと追ってるファン的にはどうなんだこの展開
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:49:30.84ID:Eg7aMjQ2
>>600
元々推理で犯人を追い詰めて死なせるやつは探偵失格って信念を持った主人公だったはずなのにこうなったので悲しいよ
ヒロインの蘭が新一ならたとえ犯罪者でも犠牲になんてしないと信じ抜いて犯人を助けるいい話があるんだけどその時すでに新一は死体でキャンプファイヤーしてた事になってて笑えない
自殺した人間をトリックのために燃やしただけだから推理で追い詰めて死なせてないと現実逃避するファンも多い
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:18:31.75ID:CskJKI5E
引き伸ばしに関してはもう諦めたけど(作者が死ぬまでに完結すればいいな程度)
その引き伸ばしの間にやる事がお気に入りの赤井に設定盛り盛りデコって話や伏線破綻させて7年間コナンが組織を追わない回り道だったのがな
その死体燃やしと公安脅迫も赤井の過失をコナンがカバーしたのが原因だし
まあ灰原が組織に命じられて開発してたのは実はアポトキシンじゃない(15年近く嘘ついてました)とか後出ししだして赤井関係ない所でも破綻しちゃってるけど
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:09:44.64ID:wKsonplw
燃やされた死体が黒の組織の犯罪者だってことや
追ってきた公安は赤井を私怨で組織に突き出そうしてたってことを語らないのはなぜ?
語るにしたって状況は正確に伝えるべきじゃ?

まあここまで書いといてなんだけど、そもそも未完作品は保留とかいう話はどうなったんだっけ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:22:18.78ID:+1ptSy2Z
>>605
私怨じゃないぞ
そもそも公安は違法調査のFBIを追ってるだけだし
赤井には恨みもあるけど、その恨みのために追ってる訳じゃない
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:32:59.00ID:CskJKI5E
>>605
犯罪者の死体ならノリノリで燃やしていいなんて理屈の方がおかしいだろ
追ってきた安室が赤井を私怨で組織に突き出そうとする云々を主張してるのは安室の行動をことごとく読み間違え続けてる赤井の憶測ただ一点だけ
それにあの作戦は公安の上司にまで話が通ってるからもう安室個人の私怨じゃなくて公安組織としての一判断
それに安室は赤井が組織を抜けてから2年以上裏切り者の名目で殺せるのを放置してるし赤井を組織に売る気なら公安連れきたら自分が公安だとバレるし組織の人間連れてくるだろ
組織編のコナンは神視点で推理が正しいと作者に保証されててそのコナンの読みは安室が本当に組織の人間ならヤベエ!だけど安室は公安の人間を連れてくるから優作を身代わりにしよう
チートと作者に認められてる優作が安室に抱いた感想は何か話したそうにしていた
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:33:14.79ID:wKsonplw
>>606
ファンブックで公安―というか安室は赤井の身柄を組織に引き渡すことで手柄をあげようとしたって断言されてるが
でもって赤井を恨んでるのは私怨だし、そもそも安室の動機が違法捜査の取り締まりなんて語られたか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:45:49.89ID:wKsonplw
>>607
犯罪者の死体なら燃やしていいなんて一言も言ってないのに何を言ってるんだ…死体損壊自体はそりゃ問題だろ
ただ燃やされた死体が罪の無い一般人か組織の犯罪者かで人によっては印象が変わるだろうになぜ正確に伝えないのか聞いただけだぞ
それと上にも書いたが組織に突き出す云々のソースはファンブックな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:49:12.39ID:CskJKI5E
そのファンブックってベルモットが赤井の生存に気がついていてキールがFBIと取引した事にも気がついてる事になっていたり
原作の描写では公安でしかあり得ないミストレのヘリが組織のものになっていた
編集した人間が原作読んでないと評判のアニメの製作会社が作ったシークレットアーカイブスですか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:57:58.74ID:wKsonplw
>>610
シークレットアーカイブスの一部に誤っている記述があることは当該記述が間違っていることの証明にはならないんで
安室は赤井を組織に突き出すつもりはなく違法捜査を取り締まるつもりだったって書いてある「公式ソース」を出してくれ

あとここはコナンの考察スレじゃないんでしかるべきスレに移行しようぜ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:00:12.63ID:CskJKI5E
>>609
死体が一般人か犯罪者かで死体損壊の受け取り方が変わるという感性の方がよく分からないんだが
実行する側が犯罪者側かどうかはそりゃ変わるだろうけど
その場で自殺した人間の死体ができたよっしゃトリックに使ったろの流れは何も変わらない
自殺に追い込んだのはコナンじゃないんだし
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:01:24.48ID:51sASLuM
面白いから売れて
売れるから引き延ばされて
引き延ばされるから破綻して
今後もそういうの増えそう
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:26:25.52ID:Eg7aMjQ2
ジャンプは最近は方針転換してきたけどね
サンデーのマギも結局30巻代で終わったし
少し人気が出れば20巻は軽く行くけど40巻超えるやつは最近でも少なくない?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:43:16.10ID:+/JJNUqr
本編を引き伸ばしてカスカスにするよりは本編は脂の乗ってるところで完結させて
読者に満足感と適度な飢餓感を与えつつ外伝やスピンオフを提供したほうが
商業的に考えると結局長くたっぷり絞れるってことに最初に気付いたやつは天才だと思う
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:15:17.18ID:eG1BBHbi
こんなもんやるくらいならカスカスでも本編続けろよ
って外伝やスピンオフが言われてしまう可能性も結構あるし本編終わったらもう作品追わない読者も多いだろうし難しくね
上手くやれてるのドラゴンボールくらいしか思い浮かばない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況