X



【8411】みずほ ぬるぽ ダメポ銀行 1 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 00:08:09.61ID:29m5F6dV
言わずと知れたメガバンク
巨乳画像貼りアホールド出入り禁止
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 21:32:31.59ID:Be0Z6XXs
バッカじゃねーの。日米の長期金利が騰がるって、無能で取柄の無いダメポに取って
千載一遇のチャンスじゃないか? 住宅ローンの利ザヤで大儲けだぞ〜 株価を騰げろ〜
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 07:26:22.04ID:44AT/+MX
2021/02/26 16:05
みずほFG(8411)
米系大手証券、レーティング据え置き、中立。目標株価1,700円。
 米系大手証券が2月25日、みずほフィナンシャルグループ<8411>のレーティングを中立(中立(2))に据え置いた。
また、目標株価は1,700円としている。因みに前日(2月24日)時点のレーティングコンセンサスは3.23(アナリスト数
13人)で「中立」の水準、目標株価コンセンサスは1,635円(アナリスト数12人)となっている。

GS?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 04:30:04.65ID:hAdCn5H0
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  ホールド命!ホールド命!
 ⊂彡
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 14:31:03.99ID:ObBYPIy3
利用できませんだけならまだしも、キャッシュカードが吸い込まれたまま返ってこないらしいなw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 15:11:53.70ID:trjNiM8B
みずほ銀、ATM・みずほダイレクトで一部取引できず
みずほ銀行は28日、現金自動預払機(ATM)とインターネットサービス「みずほダイレクト」で
一部の取引が利用できなくなっていると発表した。復旧時期などは明示しておらず、ウェブサイトで
連絡するとしている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-28/QP83VNT1UM1201?srnd=cojp-v2
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 16:22:46.02ID:4ttB3tXp
またか笑
システム屋どこだよ笑
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 17:42:42.10ID:DRplYBl7
\\\\\ゴー
\\\∧_∧_
\| ̄(・ω∩)∩ キャー   みずほATMトラブル
\|\| ̄(^ω∧)∧
\@\|\| ̄(*・∀・)   下へまいりまーす
  \@\|\/っyっ\
   \@\|ニニニニ|
     \@   \@
      \   \
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:30:06.47ID:y9xs+9EQ
織り込み済み定期
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:48:18.48ID:uX3WCP7x
日経暴落の追撃がナマポ銀行とはな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:07:23.56ID:ydnb8n5I
またやらかしたようだなw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:55:17.70ID:5QzvXL95
休日の対応は全部ALSOKに任せてて社員不在なんじゃね?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:58:56.73ID:/1vPnVwN
いつ「下がり切った」かがわかるなら、どんな株でもリバるよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:58:14.01ID:U0cFMJxS
ココゾトイウトコロデポカヲスル
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 09:27:19.35ID:XEq3fR2o
<東証>みずほFGがもみ合い 傘下銀行のATM障害は重荷に
2021/03/01 09:23 日経速報ニュース
(9時15分、コード8411)みずほFGがもみ合っている。朝安後に上げに転じ、一時前週末に比べ4円50銭(0.3%)高の1563円50銭
を付ける場面があった。前週末に下げた反動で自律反発を狙った買いが入っている。きょうは相場全体が大きく上昇しており、時価
総額が大きい銀行株には買いが入りやすい面もあるようだ。
 ただ、2月28日にみずほFG傘下のみずほ銀行で発生したATM障害の全面復旧に時間を要していることが心理的な重荷になって
いる。同じメガバンク株である三井住友FG(8316)や三菱UFJ(8306)に比べ、みずほFGの上昇率は小さい。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 10:21:23.35ID:U0cFMJxS
ココハウエカラシタマデマヌケノソウクツ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 10:57:38.06ID:U0cFMJxS
(金)日経−1200 ダメポ−34
(月)日経+600 ダメポ+3
これ計算間違いだよねwww
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 20:09:05.93ID:P/B0A8LN
渋沢栄一も思わず苦笑い? 「青天を衝け」放送直後に流れたニュースに「なんてタイミングなの」

2021年2月28日に放送されたNHK大河ドラマ「青天を衝け」の地上波放送直後、とある「珍事」が
起きていたのをご存じだろうか。ドラマが終わった後に流れたNHK総合の全国ニュースで、同日に
発生した「みずほ銀行」のATMの障害情報が取り上げられた。これに対し、「青天を衝けの後のニュースが
みずほ銀行のATM障害で笑っちゃった」といった声がツイッターで上がったのだ。
それもそのはず。みずほ銀行は2002年に第一勧業銀行と富士銀行と日本興業銀行が合併して
誕生したことは有名だが、その第一勧業銀行は1971年に第一銀行と日本勧業銀行が合併して創立された。
そして、その第一銀行(設立時は第一国立銀行)の創設の父といえば......そう、渋沢栄一なのである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a1cbd0cb567039ce8fce68c930c0178193e128
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:07:17.06ID:23WEEeyc
みずほ銀、8割のATMで障害 想定甘かったと藤原頭取

[東京 1日 ロイター] - みずほ銀行の藤原弘治頭取は1日夕に会見し、前日から起きた現金自動預払機(ATM)の障害について、
想定が甘かったと述べ謝罪した。みずほのシステムが大規模障害を起こすのは3回目。今回は同行が設置するATMの8割が一時
使えなくなり、キャッシュカードが戻らないなどの事象が起きた。

みずほ銀によると、障害は定期預金取引のデータ移行作業中にメモリーが足りなくなったのが原因。月末に定例で行っているデータ
更新作業と重なり、容量を超えた。みずほ銀はメモリー容量を5倍に増やし、障害は1日午後にすべて復旧した。
藤原頭取は「データ移行時の想定の甘さに起因するもので、ハード面のみならずシステムの運用面におけるみずほ固有の要因がな
いかについて、もう一度点検をする必要があると痛感している」と語った。その上で、「当然ながら経営責任はある。しっかりと受け止め
ていきたい」と述べた。
みずほ銀のATMは2月28日午前から障害が発生。利用者からの連絡を受けて発覚した。全国に設置するATM5395台のうち、ピー
ク時は4318台で不具合が起きた。

通帳やキャッシュカードが機械に取りこまれたまま戻ってこない障害は5244件起きた。みずほ銀は利用者に連絡して返却を進める。
他行のATMを使って発生した手数料はみずほ銀で負担する。
障害は3月1日朝になっても一部残り、同日午後にすべてのATMが復旧したことを発表した。不具合は同行のインターネット取引でも
起きた。
みずほは2002年の統合時と11年の震災時にも大規模なシステム障害を起こしている。藤原頭取は「過去の障害を踏まえて安全、
確実なシステムの構築、運用第一として取り組んできた」と説明。「二度と起こさない決意のもと再発防止の徹底に全力を尽くす」と
語った。

監督官庁の金融庁には28日午後の早い時点で報告し、その後も断続的に連絡したという。NHKによると、金融庁はみずほ銀に対
し、法律に基づいて原因や再発防止の報告を求める報告徴求命令を出す方針を固めた。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 03:53:49.01ID:h3RRrP35
うむ、メモリは秋葉原でダース買いすべきだな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 08:04:49.78ID:LbkqoRt6
日銀がストップ高だよ、ダメポはどうするの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:19:14.59ID:v+mfo0WM
 韓国経済の“異変”に日本の金融機関も敏感に反応しているようだ。
 日本銀行が昨年12月14日に発表した国際決済銀行(BIS)の国際与信統計(所在地ベース)によれば、
昨年9月末時点の邦銀の韓国に対する与信は280億2750万ドル(約2兆9429億円)で、同年3月末
時点から8億8790万ドル(約932億2950万円)減少した。
 国際与信は、銀行の国内本支店から海外への貸し出しや有価証券投資のほか、銀行の海外支店から
海外顧客への貸し出しなどが含まれる。
 みずほフィナンシャルグループは20年12月期に、19年12月末に約82億8800万ドル(約8702億円)
だった韓国への貸し出しが約69億600万ドル(約7251億円)に減少したと公表している。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210228/for2102280001-n2.html

上手く足抜けしてけろ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:12:56.45ID:yMXnyytN
織り込み済み
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:02:16.66ID:4Da9FRQ2
金融庁、コロナ融資の延長要請へ 金融機関に、倒産の抑制狙い

金融庁は2日、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた中小企業向け融資に関し、元本の返済を
猶予する据え置き期間の延長を金融機関に要請する方針を固めた。猶予期間が1年程度の契約が多く、
間もなく返済期限を迎えるため、資金繰りが苦しい企業の倒産を抑制する狙い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82456d205b9b75e1246575894fd0972f24087df
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:28:06.81ID:yMXnyytN
コロナ後に業績回復の見込みがあるかどうか、きちんと精査した方がいいと思うんだがね。

ゾンビ企業に融資を続けて、融資額が膨らんでから破裂させるのはよくない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:11:37.64ID:4mVNGaBw
ドジバッカリノダメポ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 10:05:18.90ID:4mVNGaBw
ココノトウドリ シャザイガオシゴト
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 10:45:44.80ID:4mVNGaBw
アソウニバカニサレテタ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 06:15:21.93ID:gUTND8G1
みずほ銀、またATM障害。
2021/03/04 日本経済新聞 朝刊
 みずほ銀行は3日夜、機器の不具合でネットワークが一時途切れ、東京都や千葉県、大阪府などにあるATMが29台止まる
障害が起きたことを明らかにした。最大3時間続き、この間に預金を引き出そうとした利用客のキャッシュカードが取り込まれた
状態になった。2月28日に起きたATMの障害とは別の要因だと説明している。
 ネットワークの寸断は3日の午後7時58分に発生したが、午後8時1分に復旧。午後11時10分の時点ですべてのATMが稼
働を再開したことを確認したという。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 06:21:17.08ID:N2VvnoGy
呪われてるかのようにいろいろ起きるっスね
他のメガバンク二行とは明らかに傾向が違うから、これはもう本当にアカン感じっス
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 18:22:39.67ID:mkE9obJ8
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  ホールド命!ホールド命!
 ⊂彡
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 08:13:11.63ID:7llMh2ld
危うい月末処理、必然の「パンク」、みずほATM障害、取引量の想定、他行も疑問の声。
2021/03/05 日本経済新聞 朝刊

 みずほ銀行のATMが正常に稼働せず、預金を引き出せなくなった問題の余波が続いている。3日夜には別の要因でATMが動かなく
なる不具合も起きた。金融庁は検査も視野に一連の経緯や再発防止策を詳しく調べる方針で、みずほは月内にも報告書を提出する。
そもそもなぜ、データ処理が集中する月末に臨時の作業を実施したのか。
 「わざわざ月末に臨時のデータ処理をぶつけるなんて考えられない」。ほかの大手行の幹部は、1年以上にわたって通帳への記帳が
ない定期預金のデータを更新するタイミングが適切だったのかどうか首をかしげる。銀行は顧客情報を最新に保つため、稼働していない
口座のデータを順次書き換える作業をしている。
 一般的に給料振り込み後の月末は定期預金への預け入れが多く、データの処理量も膨らみやすい。みずほは2月28日に25万件の
処理を控えていた。通常の営業日なら15万件程度。そこに不稼働となった口座のデータを更新する臨時の処理(45万件)をあえて重ね
たことになる。
 ほかの大手行は不測の事態を避けようと月末作業を避けるほか、特に日数が少ない2月にぶつけないのが通例だという。
 計70万件に増えた処理量は準備した処理能力を超えてパンクしATMが完全に復旧するまで約30時間もかかる失態につながった。
1日の記者会見で片野健常務執行役員は「月末に控えた取引量(25万件)の影響を見誤った」と想定の甘さを認めた。
 本来なら複数のリスクシナリオを立て、綿密な準備を経て本番に臨む必要がある。片野氏は「考慮が至らなかった」と述べるにとどめ
ており、なぜ想定が甘くなったか根本的な原因への言及はなかった。処理量を過小に見積もった原因の究明が不可欠だ。
 定期預金のシステム障害が、ATMやインターネットバンキングの不具合につながった点にも疑問が残る。1日の記者会見で藤原弘治
頭取は基幹システムとATMをつなぐ3本のチャネルが2本閉まったためと説明した。片側3車線の高速道路を1車線に突如減らし、大渋
滞が起きたのと似た現象といえる。
 定期預金の取引で検知した異常がシステム全体に悪影響をおよぼさないよう、自衛機能が働いた結果だが、大手行の専門家は「なぜ
秩序だてて段階的に制御できなかったのか」と疑問を投げかける。1日の会見ではこの点についても明確な説明はなかった。
 障害でキャッシュカードや預金通帳がATMに取り込まれた状態となり、店内で長時間足止めされた利用客も多い。銀行が事態を把握
してから、コールセンターの増員や出勤の指示まで3時間以上も要した。正確な情報を集め、迅速に的確な指示を出せなかった理由も
検証の対象となる。
 3日までに銀行法にもとづく報告徴求命令を出した金融庁の幹部は「信じられない運用上のミスで、ITガバナンスの態勢を厳しく点検す
る必要がある」という。検査も視野に入れる。過去に2度のシステム障害を起こしたみずほ。信用回復の道のりは遠い。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 10:05:57.45ID:+tq5edTf
> 「わざわざ月末に臨時のデータ処理をぶつけるなんて考えられない」。
>ほかの大手行の幹部は、1年以上にわたって通帳への記帳が ない
>定期預金のデータを更新するタイミングが適切だったのかどうか首をかしげる。

基本的なことが出来てないんだな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:54:37.44ID:E08uvGNm
みずほ、東芝株5.07%を保有=大量保有報告書
[東京 5日 ロイター] - みずほフィナンシャルグループのみずほ銀行、みずほ証券、アセットマネジメントOneの3社が、
東芝株5.07%を保有していることが明らかになった。みずほ銀行が5日、大量保有報告書を関東財務局に提出した。
1.24%を保有するみずほ銀行は、東芝からの要請に応えたとその目的を説明。同社との取引関係の強化を図るためと
している。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:24:28.34ID:mi95wAVe
みずほ、「デジタル通帳」への切り替え作業中断…ATM大規模障害
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210305-OYT1T50205/
 みずほ銀行は5日、1年以上記帳がない紙の通帳の「デジタル通帳」への移行を中断すると発表した。再開時期は未定だが、
4月以降になる見通しという。
 みずほは、今年1月にスマートフォンなどで出入金の記録を閲覧できるデジタル通帳の提供を開始した。毎年1月末時点で、
1年以上記帳がない紙の通帳は、自動的にデジタル通帳に切り替えることを決めた。
 今年は2月下旬から3月上旬の複数回に分けて切り替える予定だった。しかし、2月28日にこの作業を行ったところ、大規模
な現金自動預け払い機(ATM)の障害が発生。システムや体制を再点検することとした。
 銀行は、毎年4月時点での紙の通帳数に応じて1冊200円の印紙税を納めている。デジタル通帳への移行を中断することに
より、みずほにとっては想定していなかった負担が生じることになる。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 09:48:32.70ID:jRhatMiq
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  ホールド命!ホールド命!
 ⊂彡
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 09:54:23.49ID:4U9VcwDW
みずほ銀、デジタル口座移行先送り、ATM障害の原因究明。
2021/03/06 日本経済新聞 朝刊
 みずほ銀行は5日、既存の預金口座をデジタル口座に移す作業を当面見合わせると発表した。2月28日に起きたATM障害の原因
究明を優先する。再開の時期は未定。3月上旬を見込んでいた移行の完了時期は見通せなくなった。ライバル行に後れを取るデジタル
化での巻き返しが遠のく。
 みずほはインターネットで出入金の記録を確認できる「e―口座」の取り扱いを1月中旬に始めた。1月末時点で通帳記帳が1年以上
ない既存の口座を3月上旬までに切り替える予定だった。
 2月27日に定期預金45万件のデータを移す作業に着手し、翌28日に月末に集中するデータ処理と重複してシステムがパンクした。
一時は全国にあるATMの約8割が止まる事態となった。
 預金データ移行が障害の原因となったことを踏まえ、定期以外の普通預金や当座預金などでも移行計画を見直す方向だ。
 銀行界ではデータの処理量が膨らむ月末になぜ作業を実施したのか疑問視する声が多い。3月上旬までに移行を終えるという窮屈な
日程が背景だった可能性がある。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:25:21.62ID:TXE8A8XL
 銀行界ではデータの処理量が膨らむ月末になぜ作業を実施したのか疑問視する声が多い。3月上旬までに移行を終えるという窮屈な


ほんと間抜け
頭取から役員は責任とって辞任しろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:44:48.72ID:iDcDSjl2
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況