X



箱根駅伝のイフ 青学、東海、早稲田編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/15(金) 00:03:00.66ID:aY3foEeA
もし早稲田が2017の箱根駅伝で7区田村を抜いていたら
0002スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/15(金) 00:04:23.81ID:aY3foEeA
もし東海黄金世代が箱根で連覇していたら、青学の時代は終わっただろうか
0003スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/15(金) 00:07:12.91ID:aY3foEeA
もし青学が2019年箱根駅伝で4区に林、7区に鈴木塁人、10区に岩見だったら優勝していたか
0004スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/16(土) 15:58:48.17ID:S3oMEx+E
>>1
8区下田だし青学優勝は変わらなかったと思う
0005スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:08:13.90ID:S3oMEx+E
>>3
あの年は青学のやらかしというより東海が強すぎた
林が4区走っても相澤舘澤には勝てなかっただろうから
どっちみち竹石西田(3分半)で勝負ついてたと思う
0006スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:09:19.13ID:S3oMEx+E
久保田が早稲田に行ってたら?の方が面白いかも
0007スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:22:30.51ID:LgAK018r
久保田が早稲田なら青山の優勝はないな
その後は早稲田東海東洋の時代だったかもね
0008スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:24:03.57ID:LgAK018r
もし、東海が2021年の箱根で塩澤を1区に持って来なかったら
野暮なことを言えば青学吉田圭より上で離したから仕方ないかもしれんが
0009スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/17(日) 01:20:27.70ID:wC+qIFwu
渡辺康幸がOBに嫌がらせされず後5年ぐらい監督やってたら鈴木塁人は早稲田に行ってた
鈴木ぐらいじゃ影響ないか

森田岸本も久保田同様、はじめは早稲田志望だったんだよね

竹石は高校生のとき進路決まったとか言って駒澤の旗の写真をツイートしてたわ、竹石ばかりは他大に行ってくれた方が青学的には良かったのかな
0010スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/17(日) 01:22:12.81ID:wC+qIFwu
>>8
途中で鎌田を正しいコースに誘導してた、チーム順位には関わらないだろうけどあれがなければ区間賞とれてたのかな
0011スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/17(日) 06:17:18.78ID:fUP8tFnv
東海の寮って規則緩いのか?
隣がうるさくて寝れないとSNSで文句言ってる
0012スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:29:43.65ID:3Tk+hmR6
>>9
田村下田の最終年の2018は金
ダメダメ世代2020箱根
上の二つは鈴木いないと優勝できん。

竹石はいいの。かっこよかったし28分台最後出してくれたし
0013スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:31:19.66ID:3Tk+hmR6
東海は西田が箱根で体調不良だったのが痛かったな
0014スポーツ好きさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:58:33.92ID:7UPA5NAU
あと、東海黄金世代最終年の箱根で阪口とレイリー追加で優勝してたかもしれん
0015スポーツ好きさん
垢版 |
2022/06/28(火) 23:10:03.64ID:owUrW+zZ
>>6
今みたいな強豪になれずシード争いしてたかもな
監督もそのあと2~3回ぐらい変わってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況