X



トップページスポーツ
1002コメント1018KB
九州ミニバス2019(2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:05:47.09ID:QWUI0fxV
観興と小林はガチガチですね
祇園も4、5次第で上位狙える
0800アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:05:17.53ID:gzlrF5Ej
>>799
ときめきの時与那城見てない?ダントツで与那城が優勝しますよ
0801アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:07:47.40ID:k+Ew2aHI
今期になってずっとこのスレ見てきたけど
これだけは言っておきたい。

ダントツ、ダントツと言っていた戸畑は
羽犬塚に負け、Dreamsに勝って調子に乗って
荒らしてたツインスターズは本番でDreamsに負けた。


何が言いたいかというと、謙虚さを欠いた
軽はずみな言動してるとだいたい結果として返ってくる。みなさんも気を付けましょう
0802アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:28:11.90ID:CYT6V9QY
>>801
いやここはそういうとこでしょ
予想屋気取りで外したからってどーこーなるわけでもないし
0803アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:30:43.82ID:uL8HfLhk
点取る子が一人じゃ市内、地区大会止まりだな。
やっぱりベスト5人がしっかり仕事するチームが強い!!羽犬塚も456だけでなくあと二人も小さいけどしつこいディフェンスで頑張ってた
0805アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:05:17.03ID:AD/CUUn1
うちの新チームは、未だ無敗。。。
まだ試合してないからね。。。(笑)
ネクストカップどうなるんだろう?
0806アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:52:49.92ID:oRFaecbg
>>804
まあ、あなたのチームは県まで行っただろうけど一人に頼らず
試合に出ている5人が躍動して誰からでも点数が
取れるバスケって見ていてもやっている子供達も楽しいでしょうね。
0807アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:53:33.16ID:AHPuNAOQ
>>804
その子が体調不良や調子落としたら終わりやね…もはやチームじゃないような
0808アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:01:21.25ID:RHO9wZUi
中田嵩基がいた時の植木(現DREAMS)がそんなチームやったね。一人だけ次元が違うっつうか完全に化けもんやった。
0809アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:47:41.15ID:S0vnB74X
それいったら去年の福間南がそうやん…
県どころか全国までいったし
あんなの過去の例にも中々ないぞ
0810アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:21:22.29ID:c3UknWS5
>>809
昨年のチームは、ワンマンチームが多かったですよね。
福間南もそうですが、津屋崎や戸畑もそうでしたよね。
0811アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:23:42.91ID:c3UknWS5
比江島がいたときの古賀Bも異次元でしたね。
0812アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:56:34.09ID:bclnw2Ii
羽犬塚は結構理想的ですよね。
4番、6番の160センチくらいのガードが運んで、
5番の165弱ありそうな子が3番からセンターまでする。
7番も155センチくらいだけど、要所要所で決め、
目ただない8番が外から結構入る。
全体的にレベルが高い羽犬塚が理想的なチーム。
そのまま中学行っても強そう。西福岡とか中村山陽に
行っちゃうのかな
0813アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:24:32.14ID:c3UknWS5
さぁ〜明日からネクストカップです!!
新チーム!!
頑張りましょう!!
0815アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:14:25.78ID:4PMFbFNh
アクアカップは?
0816アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:14:26.43ID:4PMFbFNh
アクアカップは?
0817アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:12:39.29ID:8oYueOKW
アクアカップなんてどうでもいい。予選の決定戦なんて2Qなんですよ。なんやねん。
0818アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:06:07.84ID:cZRuOlXn
>>817
長崎県のカップ戦殆どそんな感じだけど
決定戦の2Qはホントヤメてほしいですね。
0819アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:44:27.30ID:QRs/HOEk
ネクスト女子意外な所も上がってたからビックリ‼️
来年どうなるやろう
長丘やっぱり上がってましたね
BEATも負けたけど、上がってくるでしょうね
大野東も上がってた
BEAT vs 大野東また、見てみたいような

男子はどうだったんだろう
男子も楽しみ
男子も予想外の所が上がってきたらおもしろくなりそうですね
0822アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:15:05.97ID:D/IVUlby
>>820
点差は?
0823アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:58:57.86ID:ZbveSlV6
かんこう初めて見たけどすごかった
これぞチームワーク
0824アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:59:44.86ID:F9JHmjQb
>>822
男子 10点くらい
女子 8点くらいだった気がする
0825アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:49:49.37ID:gswFEnOp
>>818
kagoってクラブチームも、他のクラブからいい人借りてnextだけ出したり、そもそも全部トライアウトで上手い選手ばっかりとってるけど自前の上手い選手なんて一人もいない、完全なるハイエナクラブみたいですね。
クラブ創立時からトライアウトで入って在籍してる人とか、気違いみたいな親しかいないってことでした。
そもそも、ハゲ手前の総監督的なやつが下手すぎて子どもがバカにするらしい
0826アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 03:32:26.78ID:4XU4ZjFN
勘興は柳川市長杯でしたっけ?
決勝は、ツインスターズ対勘興でした?
勘興のオフェンスを凄いけど、ディフェンスも
ディナイが徹底されてる。
11番は170ありますかね。
0827アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:57:20.98ID:9Ce9zMzf
>>826
約20点差ぐらい付けて勧興がツインSに勝ちましたね。途中はもっと点差開いてたけど、最後はツインSも喰らい付いて一矢報いた感じで終わりました。
11番のプレーが印象的でしたけど、早いパス回しからのフィニッシュも印象的でした。オーっと唸るプレイも多く観ていて面白かったです。
0828アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:34:26.62ID:QJ9ryJVx
かんこうは、速攻のイメージ。
0829アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:57:19.57ID:PZpe38OL
勧興はブランドチームになりそう?
0830アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:30:11.05ID:1M1RFpDt
>>829
はっ?
0831アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:14:26.71ID:InqdQF4l
皆さんのチームの指導者は練習どのぐらい来てくれますか?試合しか来てくれなくて子どもたち全然うまくならない
0832アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:19:27.88ID:hUG2ZJSK
九州大会の組み合わせ出てますね。
男子は本命の勧興や川内はそれぞれ沖縄勢と同じ山。長崎の山里も夏の覇者小ヶ倉が県大会で3位以下だったから出られず。羽犬塚やDREAMSの山はそこまでの強豪はいないから、両方ともベスト4は狙えるんじゃないですかね。
組み合わせに恵まれたな〜まさにホーム贔屓だ
0833アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:22:20.92ID:+E1H0W4r
>>832
長崎県は優勝しても出れないのですか?
小ケ倉が3位以下なのに出れる?
意味わからんし!
0834アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:26:39.54ID:ROPk8hI0
九州大会出なくて全国大会は出れるの?
0835アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:45:54.73ID:cgOEUkAX
>>833
長崎の場合はルールがあるようですよ。
http://nagasaki.japanbasketball.jp/mini/img/kyusyu_zenkoku.pdf

今回はケース3に当たりますね。小ヶ倉が2位だったら山里は九州大会に出れた。もちろん全国大会は出れる。
今回はレアケースでしょうけど、確かに分かりにくいですね。
0836アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:39:52.09ID:xmlXPwgk
>>825
u15も文句しか聞きません。上手い子から問い合わせがきたら、その子を入れるためのトライアウトを開くみたいです。もともとある程度上手な子を入れてその子を試合で使う。生え抜きは大したことないから使わない。要は指導力はゼロってことだと思います。
うちはそのまま中学の部活を続けさせましたが、そちらもお辞めになってはいかがですか。今になって考えたら、本当に入れなくてよかったと思っています。
0837アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:39:19.68ID:VVpC/4FK
NEXTでましたね。。。
男女どこが強いんですかね?男女情報あるかたおしえてくださ〜い
0838アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:07:27.16ID:zfQkI3LC
あれ?女子、小林出てないの?
0839アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:32:02.35ID:D/ABlPRZ
本当だぁ
小林いない何で?
宮崎大会1位だったよ
0840アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:40:58.42ID:0abrnIDz
まーたloserの将棋ブログ荒れてんのか
0841アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:17:39.40ID:xpIEK2/L
>>837
勝ち残っているチームが強いですね。
0842アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:24:23.83ID:RZ1Zv/+3
西長住女子ってタンクトップコーチの所?
0843アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:57:36.03ID:QHAw66GA
ウチの子供は背が低いです。同じチームの同年代の子より上手です。親目線ではなく、他の親も上手だと言いますが、下手な背の高い子の方が試合に出てます。
背が低いだけで、とても悔しい思いをしてます。
くやしいです!!
0844アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:59:30.50ID:XrSBLkIm
>>843
中学校に行くともっと感じます。背が低い、細いってわかるけど、ミニバスは基本が出来ていたら試合に出れると思います。頑張って下さい。
0845アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:14:47.35ID:vJZzkSYd
>>843
まぁ、身長はよくありますね。
あとはコネとか、ご近所優遇とか、チーム内営業とか子供とは関係のない別の理由で選考される悲しい現実。
それに気付かない無能な運営陣。
0846アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:59:16.63ID:UOBmbaXt
>>843
あなた勘違いしてると思う。
0847アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:50:03.19ID:bD5KudRm
身長低ければガードすればいいじゃん
比べるところが下手糞な背の高い奴なのが間違ってるわ
チームナンバー1のハンドラーになれば、試合とか嫌でも出されるわ
そのぐらい目指してやらないなら、背の低い奴が試合に出てもチームに迷惑かけるだけ
0848アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:18:15.73ID:s2vKeLhz
>>843
適材適所なんでしょう。
ミニバスで試合に出ようと出るまいと
きっちり基礎を身につけるよう努力すれば
中学高校が楽しみですよ
0849アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:16:50.30ID:b4moVine
福岡県で6年生の選抜大会やってるね
0850アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:25:16.69ID:7UkB81hU
>>848
本当にそう思います。弱いチームでも基礎が出来ていれば
必ず中学高校で活躍出来ます。

筑紫地区の中学でも新人戦ではミニでトップだったチームが落ちてますし
同世代では弱かったチームが優勝しました。勢力図が変わるのも楽しみですよ。
0851アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:07:40.75ID:46rtVU1Z
ネクスト優勝
G−BOYS、 芦屋、 吉木、 早良D、 大野南、 鶴田
0852アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:19:01.62ID:46rtVU1Z
あっ、男子の結果です。
0854アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:35:38.05ID:56rnj/E/
>>853
那珂、長丘、壱岐、芦屋
0856アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:51:46.31ID:VKnPhbSW
nextは選抜大会と重なって運営大変そうでした。決勝くらいは審判は派遣してほしいと思います。
0857アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:26:18.71ID:UR+0QiBx
         /   ヽ   
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||      / ̄\
        し|  i二二二二二二二| ^o^ |
          .|  ||      \_/
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\ 
         し'   ̄
お前はもうチンでいる
0858アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:26:46.73ID:UR+0QiBx
>>721

         /   ヽ   
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||       / ̄\
        し|  i二二二二二二二| ^o^ |
          .|  ||       \_/
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\ 
         し'   ̄
お前はもうチンでいる
0859アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:27:21.44ID:UR+0QiBx
>>721

         /   ヽ   
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||       / ̄\
        し|  i二二二二二二二| ^o^ |
          .|  ||       \_/
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\ 
         し'   ̄
お前はもうチンでいる
0860アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:37:07.78ID:VqQvwPJH
nextは選抜大会と重なって運営大変そうでした。決勝くらいは審判は派遣してほしいと思います。
0861アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:54:24.21ID:SoXqDTQ8
NEXTうちのチームは1日目で負けましたけど、近くの津屋崎小学校会場に行きました
芦屋、入部、大野東、鶴田、永大丸気になるチームがいたので楽しみで会場に見に行きました
芦屋は5年生とは思えない大きな子がいてびっくり!
鶴田は4番の子ドリブルがうまい!

でも、まだ、上がれたのかなぁって思ったのは、大野東と入部かな
この2チームは試合審判、誤審だらけやし走りながらピッってなったから選手は止まったら笑いながら「あぁ〜間違えた」って言ってました。
チームの保護者はみんな怒っていたような気がします
あれはひどい!
この会場は、ちゃんとした審判がいたらまだ、結果違ったのかな
0862アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:04:51.34ID:Ubwbrvvm
ネクストカップ2日目
近かったので中村三陽に息子と見に行きました

息子は5年生なのですが、同級生とは思えないほどの大きい子や、上手な子がたくさんいて息子のやる気を掻き立ててくれました

早良Dと筑紫は比較的小さいチームでしたが、ディフェンスから速攻を軸に、空いたら外のショットで相手を翻弄していました。
鶴田はなんでも屋さんのビッグマンが周りを活かしながらプレーをしていました。
この3チームが中村三陽会場のTOP3じゃないかなと見ていて思いました。
0863アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:09:57.09ID:Pxo/e9yg
確かに審判は酷かったです。
0864アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:25:45.79ID:ywa+kshR
>>863
中学の区内大会やカップ戦で経験無い教員が吹く試合なんかはまだ酷い
0865アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:51:00.83ID:fVuk7BNQ
芦屋みんな小さくなかったですか?
壱岐や片江が大きいなーーと思いました!
0867アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:21:37.58ID:pNNow0WN
壱岐はスコアだけみると、かなり強そうだな
楽な相手ばかりじゃなさそうだし
0868アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:51:13.53ID:QxuOmz62
ネクストを見ての感想ですが、
数年前までの新チームのこの時期は、個人プレーばかりで
チームとしてはまだまだだったし、審判が困るほどトラベリングも多かったですが、
近年は、どこのチームもしっかりしていて出来上がっているチームが多かったように感じました。
年々、全体のレベルが上がってきているのでしょうね。
0869アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 06:03:11.24ID:FCXc1faA
今週は諫早で
さざんかカップがありますね。
勧興ぶっちぎると思いますが
0870アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:39:02.96ID:C8Jbgu+y
監督コーチは試合に来るだけでいつもぶっつけ本番そして負けるそして怒られるまだ低学年だけどこれからが不安、ミニバスってこんなもんですか?うちだけなのか?チーム変更とかできるのだろうか野球とかサッカーはいつも指導者がいる気がするけど
0871アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:05:41.41ID:It6xQOMA
>>870
仕事しながら無償で教えてくれている監督やコーチが多いので、不満なら移籍もありだと思います。
0872アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:13:54.21ID:QxuOmz62
>>870
指導者が教員でない限り、小学生の時間に合わせて練習に来られる指導者は少ないでしょうね。
練習メニューだけ作って、子供たちにさせて保護者が見ていると思います。
試合だけしか来ない指導者と練習を見ている保護者とのトラブルも多いようです。
今年度より4校ルールもなくなり、移籍が可能になったので、どこでも選ぶことが出来ますよ。
いろんなチームの指導方針を聞いて選ぶことも出来ると思いますよ!!
0873アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:15:53.30ID:v4emiVYC
>>870
それが今のミニバスの現状です。
0874アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:07:20.88ID:S00xh0KC
4校ルールがなくなったから好きな指導者についていけばいいと思います。
0875アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:38:15.61ID:yP8rWUeU
長男の時も選抜に行かせて頂いたのですが、今回長女の選抜に行った際もやはり自チームの指導者との大きなギャップを感じてしまいました。
無い物ねだりになるのでしょうが、熱心に指導してくれ子供たちに向き合ってくれる
こんな指導者いたらなぁと素直に思ってしまいました。
自チームの指導者が一生懸命やってくれてるのも仕事の合間を縫って来てくれてるのも重々承知なのですが
練習内容や子供の成長を見て指導力の差を感じましたし
もっと早くわかってたら移籍もありだったなぁと思いました。

だから同じように迷ってる方がいらしたら1度見学にでも行っていいと思います!
0876アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:41:06.77ID:qIDPwc9l
選抜の教員の先生って、やはりベテランの先生が熱心に教えてくれる。
うちの選抜の教員コーチは、「あれだめ」「そのプレイだめ」「今のよかった」そんなんじゃないんだけどなあ。
自分の自由な時間を犠牲にしているサラリーマンコーチには頭が下がります
0877アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:14:42.84ID:cjL4XSV9
まぁ、選抜のメンバーは、上手い子ばかりが揃っているので、指導しやすいでしょうね。
言ったことを1度で理解して、プレーをしてくれますからね。
おそらく、自チームに戻ったら、低学年やレベルの違う子たちを同じように教えるのは、
難しいはずですよ!!
0878アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:34:17.42ID:ShH1mm/n
バスケットって、いろんな状況で沢山の選択肢があって
毎回、微妙なディフェンスの位置とオフェンスの位置で正解が変わる。
あれも教えなきゃ、これも教えなきゃってのが何百もあるスポーツであって
それをミニバスの子どもの身体変化の最中
しかも2、3時間でアップからゲームまでを一括りで週3回くらい。
何から何まで教えることは無理で
子どもたちのレベルの差もあって
どの子のレベルに合わせて教えなきゃいけないのか。。。
私は保護者ですがボラで仕事の合間縫って
こんなに難しいスポーツを教えて頂いている。
自分的には試合の勝ち負けはあんまり重要じゃなくて
練習したことが試合で出せるか出せないか。
ここを重点的に観戦してます。
中学になればリングの高さもボールの大きさも変わる。身体も変わる。
なので本当に基本的なハンドリング、あわよくば判断力
ミニバスの間に少しでも定着してくれればと思います。
そんなチームに今は所属してます。
みなさんも不満があるなら、自分の子に合ったチームに出会えるといいですね!!
0880アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:10:28.98ID:5875/dxG
最近市内では大学生や20代の若いコーチが増えているような気がします。
少し前まで大学生のコーチは大学卒業すると同時に卒業してそれっきりでしたが、最近は卒業しても続けてくださったり、
私の区には大学生で大変なのにも関わらず、
熱心に指導し、周りからの信頼もあり
本当に羨ましい限りのコーチがいます。
明るい性格でバスケットに対して真剣で、
他所のチームですが、毎回声を掛けて頂きます。

こういうコーチが増えると
福岡市ミニバスの未来も明るいのではないかと
密かに思っています(笑)
0881アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:20:40.35ID:B9bPscH9
勝ち負けではないのは分かってるけど負けが続くとさすがに親子でへこみます。ちびっ子が多くて強いチームがうらやましく思います。
他のチームへ見学って勇気がいりますよね、同じ地区なら監督コーチ同士で情報が行き来しそう。2月末で一旦、退部して4月から新チームなら移籍にはならないのかな
0882アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:39:10.38ID:n5zMe9Yw
>>881
自チームに不満がある人は、よそのチームがよく見えるものです。
実際は、そんなに変わらないと思いますが・・・
一度登録していれば、退部して期間が開いても移籍になりますよ!!
0883アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:17:26.58ID:++nRce/m
今さらネクストの結果見てきたんだけど、kagoってトライアウトをパスしたエリート集団じゃなかったの?
たぶん5年生2〜3人しかいない大野南になんで負けんの?
試合見たかったなー
0884アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:12:43.52ID:vVoTIo98
本物がそんな、わけのわからんチームのトライアウトとか受けるわけがない。親子で本気なら名前の通った強いチームに引っ越しか通わせるでしょう
0885アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:01:26.74ID:uBjWsfKM
>>883
kagoも5年生2人くらいしかいませんでした(笑)
0886アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:14:03.09ID:qnC9g7hz
ゾーン問題ですが、マンツーマン推進してるにも関わらず。カップ戦では普通にゾーン。公式では、オフィシャルがなかなか旗挙げない。挙げても。ペナルティーが無いも同然のフリースロー。
挙がるのはほぼ3#4Q
ゴール下で指差しゾーンまがいの1#2#2体制
保護者からは、あれゾーン!!
でも、やってる親は勝てればいいみたいな。知らん顔。
完全にマンツーマンしてるチームで見てる親は、イライラしてきます。

ゾーンやられても、強いチームは負けないみたいな事言う人もいますが。

やるなら、同じ土俵でやれって思います。

賛否あるのですから、ゾーン解禁にすれば、そういった目で見なくてすむのではないかと思います。
ゾーンはちゃんとした世界共通のディフェンスポジション。
ミニバスは無しみたいな事やめて欲しいです。
0887アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:50:29.60ID:n5zMe9Yw
>>886
JBAでは、全国大会につながる予選と県大会には、マンツー推進ですが、
カップ戦やその他の公式戦にはのマンツー縛りがありません。
ゾーン解禁には、賛成です。
ゾーンプレスがいいですよね。
0888アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:38:14.53ID:/dPu0znj
>>884
同感。見学でそれが見抜けない親子しかあんなとこ行かないよね。
0889アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:42:19.56ID:/dPu0znj
>>884
それこそ福岡市、中部、東部、南部からかき集めてあれだから。かばうわけじゃないけど、いつもここで叩かれてる戸畑やシューティングの方が指導は何十倍もいいに決まってる。
0890アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:08:07.81ID:nBKEetyV
高校からはゾーンだから無理にマンツーマンしなくてもいいとは思ってますね
0891アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:05:20.86ID:AzAxPJSp
>>889
やっぱりチームの良し悪しは指導者ってことですかね。
システムだけ一流でも現地の指導者が一流でなければ並のチームに成り下がるんやろなー。
チェーン店のつらいところやね。
0892アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:26:23.49ID:HHkgnXHD
そりゃ、ジュニアスポーツは何でもそう
チームの強さは100%指導者です。
たまに10年に一度くらい
八村のようなスーパースターが勝手に出てくる
こともありますけど、それでも将来プロに
なるような選手はどこかで、ちゃんとした指導者にあたってます
0893アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:53:20.42ID:2lChjTQc
>>892
前提に子どものやる気と才能と保護者の正しい育て方があって、でしょうけど。
0894アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:02:09.15ID:AzAxPJSp
>>893
その才能ってのがむずかしいんだよなぁ。
ジュニア時代に上手い子の中で将来に渡って輝く特別な才能を持っている子ってほんの一握り。残りの大半は成長が早いか要領が良いだけの「今だけ特権」を持ってるだけ。あいつ小学生のときは上手かったのにね、ってなるやつ。

いずれにしても子供に勘違いさせない親の正しい教育は大事。
0895アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:22:10.83ID:HHkgnXHD
親のせいとかで、逃げてる指導者は
本物とは言えない。ことバスケットに
関しては100%自分のせいと言い切れる人だけが本物の指導者です

そうじゃない人はただのボランティアのおっさんです
もちろん感謝はされますがね、それなりには
0896アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:10:40.14ID:HHkgnXHD
親の育て方は関係ないとか言ってるわけではないです
ただ、そこを言い訳にしたら
ちゃんと家庭教育を受けた子供だけ
チームに参加してくださいとか、現実的に、無理ですよね?って、話です。指導理念に従えない親子はチームをやめて頂きますとか、指導者なら何とでも制限はできるからです
親は親で、ちゃんと教えないといけないのは当たり前ですね
0897アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:14:07.61ID:HHkgnXHD
そして、そもそも理念なし、制約なし、制限なしのチームがあまりにも多い気がします。それはミニバスに限らずでしょうが、バスケは間違いなくまだまだですね。これからちゃんとしたクラブチームが増えてくれることを願います
0898アスリート名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:56:57.61ID:RmUBmgrB
オールコートゾーンプレスは認めてほしい。子供達の走り込みの賜物だから。
オールコートゾーンプレスしても
旗上がらないのではないか?
と最近思ってしまう。
1番旗揚げてほしいのは3ポイントラインの中を、小さくマンツーマンディフェンスしてます!かのように指さしてるディフェンス。ちょっと皆様とは意見が
違うかもしれないけど、勧興も羽犬塚は、ハーフコートマンツーで、羽犬塚はスティールを狙わず、じっくり焦らず守る。勧興はちょっとゾーンっぽいけど
チェックが厳しい。ドリブル終わったら速攻が早いイメージ。
戸畑は・・・皆様にお任せします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況