九州ミニバス2019(2)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アスリート名無しさん2019/06/15(土) 06:12:30.44ID:6epFm2qw
九州・沖縄地区 ミニバスについて語りましょう
※前スレ
九州ミニバス2018(2)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1537878124/l50

九州ミニバス2019
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1548939311/

0952アスリート名無しさん2020/01/04(土) 18:02:39.70ID:E/fNov42
移動費で金あるなら掛かる

0953アスリート名無しさん2020/01/04(土) 18:38:32.62ID:EGLWJq/9
>>952
練習試合でわざわざ移動費が掛かるようなところに行く指導者が、
ちょっとおかしいかな?
そんなに強くなかったら、なおさらだよね。

0954アスリート名無しさん2020/01/04(土) 18:57:51.27ID:VvAyrKvI
>>952
小銭けちるならどの習い事も出来ないから辞めたほうがいいよ

0955アスリート名無しさん2020/01/04(土) 21:51:07.12ID:mf7yQ9HU
>>954
お金かけて上達すればいいけど、そうでなければ悲しいよね

0956アスリート名無しさん2020/01/05(日) 00:41:30.69ID:XQ9GS69K
上手くなるかどうかは結果ですよね?
その過程で団体スポーツの中で起こる仲間とのことや辛い練習を耐えて上手くなろうと努力すること。
メンタル、コミュニケーション等々をバスケを通じて体験せて、社会に出た時の糧になればなぁと思ってバスケに預けたんだけど
その為にお金払ってるって思ってるので、自分は別に上手くなるに越したことはないけど
上手になることをメインには考えてないなぁ。
本気でプロなってもらう!!って思ってバスケ習わせてる保護者って結構多いの?
同世代何万人の中の数人でしょ?なれるの。

0957アスリート名無しさん2020/01/05(日) 06:32:30.90ID:9oj68Nz8
プロになってほしいけどお金はかけたくないんでしょうね

0958アスリート名無しさん2020/01/05(日) 07:44:12.70ID:6j/Eqaq7
指導者は、ボランティアでやっているのに
よくそんな発言が出来ますよね。
部費は、運営費であって給料ではありませんからね。
プロを目指しているのなら、スクールに行った方が良いですね。

0959アスリート名無しさん2020/01/05(日) 11:44:38.44ID:WN8dbcw+
それ被災地でもあるやつな、ボランティアならなんでも許されるのか議論。
まあボランティアって単語が自分の口からでてくるような指導者は残念だね。

0960アスリート名無しさん2020/01/05(日) 14:10:58.21ID:Ig43Mu6Q
>>959
だから、4校規定なくして自由選択可能となったんでしょうね。
チーム規約も作らなきゃいけなくなったし。その規約にチーム方針が書かれているはず。

0961アスリート名無しさん2020/01/05(日) 17:56:49.24ID:seKKAZ9P
あらゆるスポーツの中でミニバスが一番性格悪くなると言われてる

0962アスリート名無しさん2020/01/05(日) 19:08:54.76ID:6j/Eqaq7
>>959
言っている話がずれてますよ!!
お金が掛かるという話をしているのでしょ?
指導者はお金をもらってないよといてるだけで、
何でもしていいなんて一言も言ってませんよ!!
逆に指導者にあれしろ、これしろと言わないでよ!!
無責任にプロにしてくれという方がおかしいでしょ?
ただの身勝手だと言っているだけですよ!!
だったら、お金を払ってでもプロから習ったらいいでしょ!!
目指すものが違っているだけだと思います。
だから、移籍し好きなところに行ってくださいということ何ったのでしょ?

0963アスリート名無しさん2020/01/05(日) 19:53:48.01ID:PtlBvOcR
ミニバスは保護者で決まりますね。
ダメな年は保護者がダメ、いい年は保護者がいい。
指導者が良くてもね!

0964アスリート名無しさん2020/01/05(日) 19:54:07.79ID:PtlBvOcR
ミニバスは保護者で決まりますね。
ダメな年は保護者がダメ、いい年は保護者がいい。
指導者が良くてもね!

0965アスリート名無しさん2020/01/05(日) 20:13:33.02ID:XQ9GS69K
>>964
多分、良いチームは指導者の言ってることを保護者も子どもも把握して
家庭でも子どもを励まして導いて寄り添ってサポートしてるんでしょうね

0966アスリート名無しさん2020/01/05(日) 21:15:20.99ID:sQQDD9wx
とびうめ組み合わせ出てるね

0967アスリート名無しさん2020/01/05(日) 23:23:00.70ID:UTaOohye
じゃ〜ウチの子のチームはダメだわ。
保護者が面倒くさがりだ。 

0968アスリート名無しさん2020/01/06(月) 00:29:05.98ID:vvYzioSB
>>962
私はお金が掛かる話はしてないので話がズレてて当然ですね。私は自らボランティアを盾にするやつが嫌いなだけです。お金もらってないアピールとか残念すぎ。
私もボランティア指導するので言いますが、ボランティアの人に多くを求めるなって意見をボランティアする側の人間が言うとボランティアの価値が下がる。ボランティアをする覚悟や準備ができてないんじゃないの?って思う。
そんなに求めなくても一生懸命取り組んでる姿が本物であれば皆理解してくれますよ。
プロになりたければプロのスクールに行けってのは正論で私もそう思うし、身勝手な意見が多いのも事実ですがそれ全部含めて自分で選んだボランティアの道だからね。

0969アスリート名無しさん2020/01/06(月) 11:37:28.85ID:i/OL2bMC
>>968
あなたの教えるチームに子供を入れたい

0970アスリート名無しさん2020/01/06(月) 18:29:03.53ID:aGdltgng
>>968
あなたの言っていることは正論ですね。
ですが、理想論です。
保護者が協力的なら、何も問題は起こらないのですが、
最近の保護者は、自己主張の要求ばかりで指導者のことまで考えてないと思われます。
厳しく指導してくれと言いながら、怒るとクレームがくるし
仕事で練習に行かれないと文句を言われたりするとやってられない。
こちらも生活があるよ!
こちらも愚痴りたくなるでしょ?
もう辞めるないと思っています。
そんな理想だけではやっていけないんですよ!!
保護者が原因で辞める指導者多くなっているようですよ!!

0971アスリート名無しさん2020/01/06(月) 19:37:16.65ID:1+4jLHwW
うちの指導者は、良く練習試合するのですが、毎回、また〜って感じのチームです。監督に相談しても、今度は凄いチームと練習試合を組むからねって言われるだけ。たまには、県のトップチームと練習試合したいです。ここにあがるブレイスとか肌で感じて見たいですよ。

0972アスリート名無しさん2020/01/06(月) 19:38:17.27ID:1+4jLHwW
うちの指導者は、良く練習試合するのですが、毎回、また〜って感じのチームです。監督に相談しても、今度は凄いチームと練習試合を組むからねって言われるだけ。たまには、県のトップチームと練習試合したいです。ここにあがるブレイスとか肌で感じて見たいですよ。

0973アスリート名無しさん2020/01/06(月) 20:26:25.11ID:gQH1tZdr
二部のチームが一部の上位とか相手されないんじゃない?
同じぐらいのレベルのチームじゃないと試合にならないですよ

0974アスリート名無しさん2020/01/06(月) 20:27:24.37ID:fYUibCZR
>>970
言ってることよく分かります。
私の言ってることが理想論であることも分かります、なぜなら私もムカつくことはあるから。
ボランティアってかなり高いモチベーションがないと続かないんですよね。タダでプライベートの時間使って教えてやって文句言われてやってられるかー!ってね。
でもだからこそ絶対にボランティアって言葉を口にしないんです、そう決めたんです。
子供が出来なかったことが出来るようになるとこっちも嬉しいんですよね。試合で勝つと子供達嬉しそうなんですよね。そうやってバスケに携われる時間は本当に貴重だなーって思うのでセットで付いてくる親御さんとのやりとりもさほど苦ではありません。
逆にどこかでそう割り切れない人には辛いと思います、ボランティアは。

0975アスリート名無しさん2020/01/06(月) 21:14:17.69ID:aGdltgng
>>974
もちろん、こちらのモチベーションは子供たちの頑張りと喜ぶ顔ですよね。
それは指導者、子供たち、保護者が、同じ方向を向いていないと上手くいかないものですよね。
保護者だけが別の方向を向いている状態では、ひずみが生じてしまう物ですよね。
最近、いろいろ考え出し、病んでいます。

0976アスリート名無しさん2020/01/06(月) 22:34:49.60ID:cM7ZBr7+
指導者と保護者の平均年齢が近いと、考え方や価値観も近いので楽です。
でも長くチームに携わっていると、
確実に毎年保護者との年齢差はひらいてきます。考え方や価値観のギャップを埋めるのに大変なエネルギーをつかいます。
いい保護者代表がいる時は、そこの苦労はあまりありません。間にたって上手くやってくれます。
最近は、あまりいませんが、、、。

0977アスリート名無しさん2020/01/07(火) 00:34:29.05ID:RRa0GtBY
悩みがなくなることはないですよ。指導とは常にトライ&エラーの連続ですから
ただ、病むようならやめなさい。お互い不幸になる。

0978アスリート名無しさん2020/01/07(火) 00:44:57.43ID:acT/64yC
>>975
バスケを通じてあなたに救われた子供達は大勢いるはずで、これからもあなたの力を必要としている子供達が大勢います。
ミニバスに親御さんは付き物なんで避けては通れませんが、どう頑張ったって10人中10人に指示されることはないのでそこは何というか上手く手抜いていいのかなって思います。
全員を同じ方向向かせようとするマジメな人ほど病んでしまう、私の不真面目さを分けてやりたいです。

0979アスリート名無しさん2020/01/07(火) 08:16:12.49ID:mTQmIpbV
>>964
子供達に素質があっても指導者がダメにする場合もあるから一概には言えない

0980アスリート名無しさん2020/01/07(火) 09:58:45.12ID:3bD3gFUe
>>971
あなたの子のチームがどれほどのチームか分かりませんが
県のトップチームと練習試合をするにはそれ相応の実力がないとできませんよ。
出来たとしても、相手はBチーム辺りを出してきます。 あなた子のチームには+になるかもですが、強いチームからすれば+にはならない、下手すればケガ人が出るかもしれない(強くないからケガさせられるって意味ではありません)
弱いチームは強いチームから練習試合を頼まれる事があるとすれば、監督同士が仲がいいか。試合前の調整でしょうね。
強いチームとやりたいのなら、カップ戦でいきなり、強いチームとあたる事だと思います。

あなたの子のチームの監督はちゃんとわきまえてますよ。
ウチなんかがトップレベルのチームに練習試合を申し込めないと

それを理解できないで、強いチームと練習試合したいとか言う保護者のあなたの方が私には理解できません

0981アスリート名無しさん2020/01/07(火) 13:25:10.24ID:JP9x6xw3
今回のとびうめが九州大会の日程とかぶってるのか、Aパートがいまいちすぎて話題性に欠ける

0982アスリート名無しさん2020/01/07(火) 15:01:37.45ID:zTMHDDgH
>>981
毎年インフルエンザでベストで出ないチームが多いからあまりあてにはならない事もあるよ

0983アスリート名無しさん2020/01/07(火) 16:08:20.20ID:mTQmIpbV
>>980のような考えの大人がいるから子供も勘違いする
バスケが強い・上手い=偉い、と

強者や目上、弱者や年下などに対する接し方を学び人としても成長できる場でもあるので交流は決してマイナスだけではない

0984アスリート名無しさん2020/01/07(火) 16:48:39.28ID:4hlVw9Zc
>>980
ただ指導者がネットワークないだけじゃないですか?なかなか、トップチームの指導者の連絡先聞けないと言うか聞きづらいですからね。

0985アスリート名無しさん2020/01/07(火) 17:53:03.18ID:baNCwHqs
>>981
九州大会は今週だから、とびうめ杯と被っていませんよ〜

0986アスリート名無しさん2020/01/07(火) 19:10:55.17ID:JP9x6xw3
福岡県ベスト4以上がいないとびうめは
例年にないかなとおもってね…

0987アスリート名無しさん2020/01/07(火) 20:03:58.98ID:3bD3gFUe
えっ? 将来の子の成長に対しての話しました? 数段各下の相手との練習試合の話しただけですよ。
強いから偉いなんて一言も書いてませんよ。なのに、こう言う大人とか。

某チームの監督はですが、中ぐらいチームから申し込まれたら、練習試合しますが。 弱チームから申し込まれたら、合同練習にしてます。 弱いチームだと試合するより練習の方が能率上がると。
だけど、お互いの子供達はコミュニケーションとってます。

0988アスリート名無しさん2020/01/07(火) 21:33:07.43ID:baNCwHqs
>>987
相手チームを見下しているように感じるのは、私だけ?

0989アスリート名無しさん2020/01/07(火) 21:34:59.92ID:/b/NOG8G
>>987
あきらかに力の差がある場合は合同練習の方がいいと思います
試合よりいい所を学び持ち帰る方が絶対いい

0990アスリート名無しさん2020/01/07(火) 22:44:04.50ID:G4+Cl+AG
>>981
どのチームだと話題性がありますか?

0991アスリート名無しさん2020/01/07(火) 23:07:36.52ID:3bD3gFUe
>>988
見下してる?
見下してなんかいませんよ。
実力の差があるって言ってるんです

ミニバスはその年その年で強さ変わります。今年強かったチームが、来年にはワースト入りしたりするのは当たり前ですから、 だからこそ、強いと思える時のチームは上目指しますよね。
チームが強い年、弱い年の監督の気持ちはいつも同じで全国目指す事ができるのでしょうか?

チームを強くするには仕方のない事だと思います。
弱い年のチームの時には、合同練習したり、練習試合を申し込まなかったり。
繋がりあるから、招待試合に呼ばれたり。
どのチームの監督も、他所に繋がりがあっても、その年その年で違うって事。

ウチの子のチームも毎年、ここに良く名前が上がる強いチームと練習試合や、合同練習してましたが、自チームが市内戦でも負ける年は、こちらのチームが申し込みすらしてません。

何度も言いますが、見下してるんじゃないです。 その年で目指してるトコが違うんです。

見下していると言うなら、あなたも、自分の子の試合がある時に、試合によっては。このチームなら勝てるって思う事ありませか? 誰もが思う時があるはずですよね。これは見下してないんですか。

0992アスリート名無しさん2020/01/07(火) 23:11:01.61ID:3bD3gFUe
見下してるんじゃないでしょ
実力の差があるって事でしょ

それを言ってるのが分かりませんか?

0993アスリート名無しさん2020/01/08(水) 08:06:18.77ID:DScTxK0G
>>980
見下してるかどうかは知らんが、弱いチームが強いチームとやって得るものはあっても、強いチームは得るものがない、ってのは考えが浅い し、怠慢してるかなー

0994アスリート名無しさん2020/01/08(水) 08:28:10.71ID:pEv9U/pO
>>986
男子は戸畑、女子は那珂南、浅川ベスト4です。

0995アスリート名無しさん2020/01/08(水) 08:52:10.55ID:oZp3Axa2
>>987
どこの監督さんですか?あなたのチームを見てみたいです。全国、九州に行かれた事ありますか?

0996アスリート名無しさん2020/01/08(水) 09:01:17.35ID:6QL18/1W
へ? この話に関して、全国、九州行った事ありますか?
関係ありますか? 行った事あるなら、どうなのですか?無いならどうなのですか? 何故それが必要なのか教えてください。

0997アスリート名無しさん2020/01/08(水) 12:26:55.09ID:zryQ62se
>>991さんの言ってること私は分かりますよ。
実力のかけ離れた者同士で試合しても得るものはゼロとまでは言いませんがかなり少ないです。
精神論の美しい話に持っていきたくなる気持ちも分からんではないですが、現実は大人でもそうであるように、あまりに目標が遠いと人間って頑張れないんです。逆にあまりに簡単すぎる目標にも全力が出せないんです、そういうものなんです。
実力が拮抗してるから、あと少しで勝てそうだから集中するし工夫するし頑張れる、そういう実りある時間を求めて練習試合ってするものじゃないかな。
限りある時間を有効に活用する観点からも少しでも実力の近い者同士で切磋琢磨させるほうが良いように思えます。

バスケのリングは3mくらいの高さにあるから人はボールを投げますが、30mの高さにリングがあると誰も投げようともしない、って何かで言ってたなあ。
それでも諦めずにチャレンジすることに意義があるって言われたら返す言葉はありませんが(笑

0998アスリート名無しさん2020/01/08(水) 12:58:31.67ID:zryQ62se
何度もすいません。
あと、物事には優先順位ってものがあって、これは私の感覚ですが、練習試合をするなら試合でしか学べないものを確実に学んで欲しいと思います。
誰かがおっしゃっていた目上目下の人との接し方とかは大事だと思いますが練習試合で学んでほしいこととしては優先順位が低いです。
優先順位が1から3まであって、3が学べるから1はあいまいでいい、とはどうしても思えなくて、1をしっかり学べてからの2や3と私は思いますので、やはり練習試合は実力の近い者同士ですべきじゃないですかねー。
練習試合に求める優先順位が礼儀や思いやりとかが一番だって言われたら返す言葉はありませんが(笑

0999アスリート名無しさん2020/01/08(水) 13:29:26.77ID:zryQ62se
ついでに新しいスレたてました
九州ミニバス2020
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/sports/1578457641/l50

1000アスリート名無しさん2020/01/08(水) 13:30:19.70ID:zryQ62se
ついでに新しいスレたてました
九州ミニバス2020
http://itest.5ch.net...ports/1578457641/l50

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 207日 7時間 17分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。