X



【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 08:46:54.02
お勧めのルート・時間帯などを語り合いましょう。
たまにはETC割引なんかも活用して、下道オンリーばかりでなく柔軟にいきましょう。

前スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 6
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1576935241/
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 19:57:08.66
クーラントでカプめん?
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:00:38.02
いやオイル
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:06:37.18
エンジンオイルでチャーハン自作
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 23:39:12.24
高速代を節約するために下道を走っても、最近それほど費用対効果を感じられない気がしてきた…
時間浪費や疲れの割には
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 07:39:14.52
>>806
しかし、入構時間を考えるなら
上津大原交差点(月夜野)の所とか、
赤根峠越えて高山中山店に入った方が早い。
道の駅まえばし赤城はアプローチが長いから。
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 09:10:32.79
>>813
費用対効果は高速代に対して使う言葉でしょw
行きの時間帯は下道も空いてるから高速の費用対効果はあまり高くない
帰りの時間帯は下道も混んでるから高速の費用対効果はそこそこ高い
と個人的には思っている

でも高速使うかどうかを費用で決めたことはないな
時間とかスケジュールで判断する
行きも寝坊すれば高速使うし、帰りも次の予定がなければ下道使うことがほとんど
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 09:12:27.60
アプローチ長いならローズタウンツルヤでいいな
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:17:09.69
高尾山上野原も高速使いたくなる
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:46:22.75
17号で沼田に行くとき下川田町の交差点を右折して
沼田駅の近くを通って河岸段丘の坂を上っているのですが
昨日、消雪パイプが故障という看板をみたのですが
河岸段丘の急坂を上るのに2wdでも、あの道が安全かなと思いいつも通っていたのですが
他に2wdでもスタックせずに登れそうな道ありますか?
分かる方いましたら教えてください
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 09:14:09.54
いつももっと手前で曲がるけど
2WD乗ったことないから分からん
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:37:05.20
>>822
モレはいつも県道255より1本片品側の山王坂を登ってる
FRだけど普通に登れる
沼田駅の近くの坂の融雪パイプ故障の看板はもう何年も前から変わらず置いてある
治す気が無いんだろw
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 07:03:39.07
金ねえんだわ
0829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:38:22.09
昨日の記録
黒姫16:30→菅平→19:30渋川富貴の湯20:30→浦和IC23:00
上信道の20日に開通した区間通ってみたけど短縮効果は5分もないな。
厚田の出入り口が中途半端な位置にあるのと、R145合流点とr375交点が信号なのがね。
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:39:37.11
知らんがな
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:10:59.49
あそこは元々の道がけっこう細くてくねくねしていた記憶があるから、
たとえ時短効果が小さくても、運転慣れしていない人には上信道はありがたいだろう
という意味かと
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:25:59.68
センターラインない1.5車線道がこわいサンデードライバーは、おとなしく渋滞してる高速と国道を行けばいいじゃん
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:38:42.45
いやその国道が細くてくねくねって話やろw
1.5車線の方がカーブ少ないわ
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:05:30.75
寧ろ上武道路の様な側道側にサービス道路有る高規格なバイパスは側道側に有るのは除いてガソリンスタンド以外の店舗ない方が有難い
混雑多い伊勢崎の流通団地交差点付近の渋滞で交差点沿い店舗に出入りする車も要因の一つだよ
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:17:13.57
>>780
嬬恋→須坂の急勾配下り二カ所に比べたら逆側はそこまで下り勾配少なく菅平→上田市街側は除雪もそれなりにされてマシだけど雪道不慣れと感じるなら止めといた方が良いよ
R18は早朝深夜除き長野市内や更埴とか坂城と上田の市境等どうしようも無く流れ悪いので避けたいけどね
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:33:35.63
>>826
>>827
県道255通ってみます
ありがとうございます
消雪パイプ故障は昔からだったのですね
前に雪が降った時に通ったらシャーベットだったので
全部ではなく部分的に故障していて
まだ大丈夫だろうと考えているのかもしれないですね
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 20:12:02.46
>>813
1回あたりのトータル額とか、シーズンのスス予算にもよるかと。
俺が今シーズンいちばん行ったとこは全行程高速使うと往復4000円、ガソリンが3000円くらいなので、オール高速だとやや高くつくカンジかもしれん。オール下道との時間差は往復で2時間くらいかの。往復300キロあるかないかくらい。

高速使いようがないスキー場に行くときもあるけど、2時間くらいで上がってくることも。
割安なズン券あるからできるかもだけど。
0847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:22:37.51
佐久から埼玉方面行きR254を富岡に入ってから右折や店舗出入りで度々ゴーストップにバイパスも信号だらけのゴーストップ続きで吉井で元の道に戻るのも嫌気差して以下試してみた
下仁田インター辺りから下仁田カントリー横を抜け道の駅甘楽から関越ハイランドゴルフや湯端温泉抜け藤岡に入ったらR254ヘ目指しダイハツディーラー辺りの交差点からR254の埼玉方面ヘ
所要延べ35分程で空いてたけど道もアップダウン有り狭いし微妙では有る
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:45:38.18
>>847
ワシは数年前からこのルート。下仁田カントリー横は抜けずそのままr193で峠越えしてるけど。
問題は藤岡から熊谷BPへの抜け方。まともに行くと昼は常に渋滞、夜中も大型ブロックで前に進まん。どこで高崎線渡るかがポイントだが、最近ようやくルート固まりつつある
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 14:00:00.87
参考までに先週のコースタイム。
浦和IC4:00→熊谷BP5:00→吉井6:00→佐久7:00→ブランシュたかやま8:00
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 08:24:30.43
皆さんどうもです
数シーズン前に小出の須原スキー場から南会津の高畑スキー場への下道移動を質問したものです
あの時はとてもお世話になったのもありまして今回少し違いますがチャレンジしてきましたのでご報告します
早速ですがルートは以下の通りで

奥只見丸山スキー場→R17→関越トンネル→R17(上武)→R50→R122→R121→R352→高畑スキー

途中、時間短縮&体力温存のため湯沢〜月夜野まで関越道を乗ったりスタート時間も遅かった為に比較的空いてましたが飯や風呂等で寄り道もしたため約300q11時間掛かってしまいました
本来、奥只見と高畑はR352の冬季通行止めが解除されてれば直ぐなんですがそうも行かずぐる〜っと回るルートとなりました
あと小出辺りからだと北回り南回りが有るそうで自分が通ったのは南回でしたが北回りの方が距離的に50qくらい短いのですが自分としてはなるべく土地勘もあり雪道避けて時間短縮を狙った南回りを選択しました
ただ北回りをやったことある人から9時間だったと聞いて以前こちらでアドバイス頂いた磐越道側から入ってく北回りの方が近くて早い事も分かりました
しかし移動前にガッツリ滑ってしまうとやはり移動が体力的にハードになりますね
到着も深夜になり結果的に睡眠時間も削ってしまったので翌日の滑りも影響有りでした
今回いろいろあって奥只見→高畑でしたが移動は出来る限り少ない方がいいのかな
しかし皆さんの東北トリップとか見てると凄くて自分なんてまだまだだなと思いますw
今回はその皆さんに触発されてチャレンジし達成も出来ました
あと色々分かったこともあり自分的に経験値も上げられたから有意義だったと思います
本当にありがとうございましたm(_ _)m
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 23:22:43.62
以前ここで教えてもらった、上武道路の蓮沼→武川駅→小川町→県道30のルートを久々に使ってみた
県道11が最後カーブして陸橋渡って県道30の信号を曲がるまでに10分、
さらにその先の日高バイパスの毛呂山町役場?辺りから旧道と合流する交差点までもかなり時間がかかってしまった

もちろん小川町18時っていう時間帯が一番悪いんだろうけど、
そのぐらいの時間帯なら嵐山小川か東松山辺りから高速使っちゃう方が賢いのかなあ?
0856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 20:06:21.76
そういえばR407がまたバイパス開通したらしいけど
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:41:32.77
>>848
R193で富岡と下仁田の境越えは遠回りな上に道幅狭いので短縮になるかは疑問かな
R254道の駅しもにた~藤岡の上大塚東まで国道ルートだと夜間で凡そ40分位
山越えもそれほどの差は無かった
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 07:56:32.49
>>858
848だが、個人的に夜中に赤信号にかかったり、大型にブロックされたりするストレスが半端無いので遠回りで時短効果なくてもそうしてる
そうでなければ国道トレースでいいんじゃない?
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 09:21:37.26
埼玉から館山まで一泊旅行に行ってきたが、千葉の渋滞えげつねえな。高速も下道もどこもかしこも渋滞。生活道路まで入り込んで何とかという状態。スキールートに入ってなくてよかったよ。
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 17:54:33.21
>>860
こんちわ
ぼくちゃんは千葉県民です
さーせん
埼玉からだと千葉県北西部を通過しなければなりませんよね
マジで夜中以外、大体どこも渋滞ですw
館山だと高速でも宮野木JC前後が渋滞ですね
ぼくちゃんもスキー場の往復で一番渋滞するのが地元付近です
特にR16なんて最低です
夜中でもR125並みに信号で止められますw
あれが上武並みに流れれば言うこと無いんですけどね
0863845
垢版 |
2024/03/29(金) 20:27:11.87
>>846
そよなー

目的はスキーなのだからして。

俺は土曜が晩メシ当番なもんで、高速で市内かわすことも多いです。
0866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 10:47:38.55
上武道路の田口町立体の直ぐ側で道の駅まえばしの北側にカインズ&ベイシアが二年後の3月に出来る様だ
スノボ帰りの買い物にちょうど良いかも知れん
0872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 12:31:18.71
帰りにホームセンターでエンジンブレーキ買ったことある
0881名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 12:54:06.03
>>879
丸沼からの帰りとかで沼田や根利越えの大間々とか通る道吟味して選べば沢山有るよね
でもベイシアに限れば埼玉だと県北県西しか無いんだよなぁ
イオンやドンキとか有るけど
0887名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 10:59:37.16
高野豆腐でいいじゃん
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:21:12.83
GWは金玉精子道路経由で丸沼いくぜ
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:42:09.31
まだスタッドレスだから攻めた走りはしねえぜ👍
0894名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:47:42.98
GWでも金精は凍結してることあるねん
0896名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 17:42:52.33
スクリプトひでーな
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:02:44.02
凄まじいスクリプトだなw
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 16:15:58.68
上げ
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:30:21.43
松本から下仁田まで254号線で抜けてみたけど
松川村から松本まで20kmくらい、ダラダラ逆煽り運転してきた
長野490 つ4851 の軽トラにキレそうだったわ
青信号でも発進しない、40km/h制限を35km/hで走る
おまけに左のテールランプが切れてる
もうちょいで整備不良で警察に通報したろかと思ったね
0902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:02:08.52
自分の場合高速だとすぐ眠くなるからSAで仮眠とったりで
時間と金の無駄だったりする
下道のほうが集中力が途切れないし信号で小休止とかあるしでちょうどいい
0903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:20:46.45
高速はちょっとスピード上げると眠気防止になるんだよなー
0907名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 09:37:28.58
6日午後4時15分ごろ、群馬県伊勢崎市境上矢島の国道17号で、同県吉岡町下野田、運送会社社員、鈴木吾郎さん(69)運転のトラックが対向車線の乗用車2台に相次いで衝突した。前の乗用車に乗っていた家族とみられる20代と50代の男性、男児の3人が全身を強く打つなどして病院に搬送されたが、いずれも死亡が確認された。鈴木さんが重傷、後ろの乗用車の同県太田市の女性会社員(52)が軽傷をそれぞれ負った。
0908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 11:00:15.56
年10回以上通るところやん。17号と4号のバイパスは流れ早くて重宝するが、事故るとこうだから恐ろしいよな。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況