X



グローブ総合スレッド
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:17:17.97
新品の革グローブにオイル塗り込む?使ってからでいい?
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:29:15.31
購入時に既に塗り込んであればいいけど、普通は滑って水分つく前に塗り込んで劣化を防ぐよ
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:08:46.38
なるほどありがと
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 11:12:40.71
山羊革だけど水が染み込むなんて事はない。
新品の時から革靴用の柔らかいクリームオイルを何度も塗っている。
使ったら乾燥させて、またクリームオイルを塗る。
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:45:45.50
ベチャ雪はテムレス一択
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:16:56.72
>245
これかな?
ttps://fabrika-ivspec.ru/catalog/zashchita_ruk_perchatki_kragi/perchatki_i_kragi_spilkovye_/perchatki_spilkovye_kombinirovannye_uteplennye/


Google 画像検索で結構Hitするぞ
ttps://lens.google.com/search?p=AXAp4wjgU4Z5hHjE5ZJqaf6bZsF6PERMp-F21EnXP7k5cbh1LsvGSA2Mm9JpTzodpsb4OhxWz7RPMHlClpiY8JW1x8sky9CAEzT19TQzKVh9tprFaSg5M-0IXzUhLC8fM-1FuBr156Sdkl5KWzG3Db8ePf1O2mbWzuHRiBfjm8bi3Y1dV2ugITFKB4OVbOQOysQi5bZTvTgd2j2n-P05kCQnhZs09WHZg2wctcNGQdnyyKKtK9W0TL6ACNEV&ep=gisbubb&hl=ja&re=df#lns=W251bGwsbnVsbCxudWxsLG51bGwsbnVsbCxudWxsLG51bGwsIkVrY0tKRGxsTlRrM01HWXpMVFZsTkdJdE5EUmlNQzA0TUdZd0xUUmpOamd6WkRneE1HTXpNQklmWnpoc1QxTjNjRm8xUldObWQwMURZVjlYYUdaVlQxWjFiWGh0UVZWNFp3PT0iXQ==
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 15:38:50.53
テムレスやダイローブはリフト係とかぶるw
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 17:28:39.35
>>256
さんきゅ
俺ももちろん画像検索はやったけど、殆どが只の革だけの作業用なんだよね
でも、このロシアっぽいのは見つけられんかったな
これも温かそうだけど、翻訳すると中はフェイクファーだったわ
281ルーブル(約613円)らしいから試しに買ってみたいけど、このサイトでは怖くて買えんなw

>>257
デザインはまんま作業用だね
確か元記事ではそのコーチが勝手にスキーに流用したんだったような
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:37:16.75
そういやテムレスってオリーブ色が出たんだな。お洒落な庭師が使ってそう
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:54:29.90
小賀坂のスキーグローブ 手のひらのアニマル柄はにゃんこですか。
ttps://www.ogasakashop.com/shopdetail/000000000938/16/page1/recommend/
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 15:48:18.18
エビスグローブにすれば選べる。
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 22:33:21.28
10年ほど前に買ったヘストラの内側の白いコーティング?が加水分解してボロボロになってたわ。もう捨てるしか無いかな?
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 02:16:19.32
燃えないゴミでいいと思う
0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 11:09:04.39
燃えるゴミでも 好きにして
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 11:09:51.36
手袋干し用 ハンガー
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001004386870/
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 13:52:52.37
>>269
10年使ったんだからもう思い残すことはないだろう
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 23:55:07.35
このスレ見てると
地域とゲレンデによって
求めるものが違うのが興味深い

ニセコやトマムでテムレスなら凍傷確定
ベタ雪メインなら革は撥水性不足
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 10:59:20.69
今どきのグローブは左右を固定する紛失・落下防止パーツが着いてるけど、十年以上前の奴はプラパーツが貧弱で経年で割れてしまいました
グローブ自体はしっかりしてるので固定パーツだけ取り替えたいんですが、ホームセンターや100円均行っても良さそうなパーツが無いです
何か良いアイデア無いでしょうか?
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 15:06:30.41
でもダイローブとは雲泥の差。
両方インナー剥がしてラックナーのシェルとして使ったけど、ダイローブは内側に汗玉出来るがテムレスには出来ない。

外側は湿らないのでトータルはテムレスの方が湿らないのでは?
<ゴアは知らんがヘストラのレザーより良い
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 11:47:29.55
透湿性とか言うけどさ、インナーグローブに分厚い中綿入ってたりするとさ、あんま意味なくね?
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:41:20.37
いつのまにかレース用だと3万台のグローブがあり唖然としてる…ゴーグルもそう!
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:57:16.46
>>282
私はグローブリーシュも使ってない。リーシュ付でも外して使う。
0299古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
垢版 |
2023/01/20(金) 18:39:50.77
>>137で誰もオススメ教えてくんないから結局またガイドグローブ買ったわ。
今回のは手の甲側もレザーでめちゃくちゃ硬かったけど、6日くらい使ったらやっとニギニギできるようになったよ。

>>292
暑い時も寒い時もインナー使った方が色々と快適だよ!
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 19:27:26.03
松岡手袋のエルゴグリップ良さそうだけど使ってる人いる?
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 20:35:25.92
>>299
手袋をドライヤーで少し温める
グローブオイルを少し温める
グローブはめる
グローブにオイルを少しとり塗りつつニギニギする
柔らかくなる
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 20:59:06.00
ワックスかける!

ワックスとる!
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 00:08:41.57
ヒマラヤ岐阜本店の謎の松岡手袋推し
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 08:16:16.10
>>304
悪い物ではなさそうだから推してもいいじゃないか。
0308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 10:31:56.80
ヘストラの10年前に買ったやつ全然使えるが
冷え性なので
暖かそうな新しいモデルが出てきたら3年~4年毎ぐらいに追加で買ってるな
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 12:01:28.60
ロイシュのスノーボードグローブ、30年以上前の物、現役。
今、ロイシュはスノーボード用は作ってないようだ。
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:14:26.76
>>305
悪いものでは無さそうだけど、防水は何つかってるんだろ?
ゴアテックスじゃないよね?
独自素材?
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:50:42.22
>>310
今年のモデルから防水フィルム採用ってタナベスポーツが書いている。
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 17:32:09.45
>>314
2シーズン目ぐらいから寒いスキー場行くと冷たさ感じるようになった

スリーフィンガーのインナー取り外せるタイプだからかもしれませんが。
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 17:57:58.93
>>316
私も以前は同じ物を使っていました。
今は COLLONIL(コロニル) ナノクリーム 50ml 靴用のクリームだけど、白い山羊革のグローブに使っています。
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:05:10.50
>>306
カービングで雪面擦りまくるから特に左は長くても2シーズンしかもたない
カービング用に補強されてるの買ったほうがいいかな
好きなデザインがないんだよな
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 09:19:04.86
>>300
なかなかいいよ。安いわりには。
0328古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
垢版 |
2023/01/23(月) 09:55:49.25
>>317
ありがとさんです。
以前のオイルと比べて良いですか?
そしてそれはグローブ用に買ったんですか?
それとも元々靴用として使ってたんですか?
同じ銘柄でワックスってのもありますが、これよりクリームの方が良いですか?
質問ばかりで申し訳ないですが知ってる範囲で教えてくれると嬉しいですw

前のオイルは勧められるがまま買ったのですが、塗りにくさやベタつきと匂いが気になってました。
(大昔、革のグローブを縮めちゃったことあるのでメンテするのにビビってる)
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 10:27:21.30
>>328
スキー用の革グローブのメインテナンスで検索していて
使っている人がブログで紹介してたので購入してみたのです。
皮革用ワックスとかは分からないです。
ロイシュのクリームに比べると柔らかく、乾きも早いように感じます。
最初は何度も塗って浸透させます。
0330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:04:06.31
革のグローブの利点って何?
高価なのと握り具合が硬いんで化繊+合皮のグローブしか買ったことがないんだけど、やっぱ良いモノ?

今まで使ってたのは年数が経つと合皮が加水分解してきたり生地の縫い目が破れてきたりしてた。
先日、手のひら側が山羊革ってグローブ買ってみた。柔らかくてイイ感じだけど耐久性はどうなんだろう
0331古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
垢版 |
2023/01/23(月) 11:13:34.65
>>329
詳しくありがとうございます!
たぶんそれと思われるブログを見つけて読み、他のレビューとかも見て狙いが一致してると思ったのでポチりました!
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:23:13.52
>>330
革グローブはドライな粉雪で使うもの。毎回のメンテを厭わない人。雰囲気アイテム要素大。
湿雪や春は化繊やテムレスが良い。
0333古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
垢版 |
2023/01/23(月) 12:14:22.68
>>330
おれにとって1番の利点は耐久性かなー。
メンテと言っても使い終わったら干して年に数回オイル塗る程度しかしてない。
でも前にムラスポで革のグローブが欲しいんだと言ったら「オシャレっすよねーwww」って言われたからそういう目的で使ってる人もいるのかもしんないw
デメリットはスマホやカメラをいじりにくいことかな。
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:40:06.57
>>327
買ってみようかなさんきゅー。
0337古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
垢版 |
2023/01/23(月) 13:40:10.27
だって眺めてたら話し掛けてくるんだものw
まぁなんだ、そういう店ではそんな意見も聞けるよってことを言いたかったのさ。
ちなみにその店舗は革のグローブ一切置いて無かった。
0338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:46:24.73
私が持ってる手袋の中では山羊革の3フィンガーの物が一番温かい 0℃以上だと汗をかくので極寒用にしている
普段はナイロン布と合皮の物を使用していることが多い
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:15:52.68
3フィンガーってどうなの?人差指が一番冷えるのに分かれてるってなんか悪いところ取りな気がしてならない
自分は一番寒いときにはミトン+アンダー+ミニカイロなんでグローブの中で指が抜けるかどうかがとても気になる
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 16:10:13.18
ミトンよりは物を若干掴みやすいけど、人差し指は冷たくなるね
スキーヤーがストックが持ちやすくなったり
ボーダーがビンディングの取り外しがし易くなるってことなんだろうけど
中途半端だよね
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 16:15:36.76
でも、増えてる感じがする。5本指のタイプがあるのだからモーマンタイ。
メーカーによってはロブスターなんて言ってる、3フィンガー。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況