X



グローブ総合スレッド

0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 21:51:52.85
インナーなしは嫌だな
間違いなく手が臭くなる
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 00:02:58.53
>>99
BCは暑いから強風や降雪時でもなければハードシェルも着ないし、手袋だってインナーだけで登ってることの方が多いよ
そもそも天気悪い日にBC行くのはなるべく避けるからほとんどインナーグローブだけで登って、滑る時だけアウターつける感じ
運動量少ないからゲレンデの方が遥かに寒い
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 13:55:29.34
ヘストラで一番暖かいと公式でうたってる
フィリップ ラックス ミット ↓これ

https://www.fullmarksstore.jp/category/HE/1000351710.html

を使ってるけど、末端冷え症の私は、これでも冷たく寒くなる
もう、ヒーター入の買うしかないと思ってる

ちなみに、このヘストラやつは、確かに暖かいが
スキーの人は、スキーストラップに手を通すのが大変なぐらいでかいので
現物確認したほうが良い
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:26:07.48
>>108
中が別れてないミトンで小さいカイロ(マグマとか)入れたらめちゃくちゃ暖かいよ。
電熱のように故障やバッテリー切れの心配しなくていいし最高です。
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:02:47.56
テムレスとかのゴム手袋はやっぱりゴム臭いよ。リフト待ちとかゴンドラ車内とかたまにもわっとする。
昔ながらの遅くて長いリフトで風吹いた日なんざカイロ入ってても指先蝋人形になるときあるし。
なにより貧乏臭いのがね
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:30:26.69
指の別れてないミトンのグローブは、汗で指同士がベタついて嫌だな。
ヘストラの3フィンガーヘリ使ってるけど、インナーは指ごとのやつに替えてるわ。
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 10:02:49.63
>>118
そこはお好みで
ヘストラの3フィンガーGTX使ってたけど、あれインナー取り外せなくて中も別れてて寒いから使わなくなってミトン+カイロになった。
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 10:08:51.15
>>117
親指は分かれてて普通だと思います。
私の書き方が悪くてすみません。
ニギニギする感じでもいいですし、手の甲側に貼り付けるのでもいいと思います。
私は貼れないカイロでリフトに乗ってる間はニギニギなかんじです。滑る時邪魔そうなら手の甲側に動かしたりしています。
(私はスキーもスノーボードも両方します)
普段は桐灰の普通のやつで大丈夫ですが、一度ガスって視界待ち停滞してた時にめちゃくちゃ寒くて予備で持っていたマグマ入れたら最強に暖かかったので末端冷え性の人でも満足すると思います。
マグマが暑すぎそうな不安があるのなら
普通のやつとマグマと両方ゲレンデに持って行って左右にそれぞれ入れて試してみてはどうでしょう?
(ポケットにいくつか予備を入れておけばいいと思いますし)
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:11:22.54
横から失礼するけどマグマって全部が小さめに出来てるの
Amazonでマグマ見たけど特に小さいサイズって見当たらなかったので教えていただけると嬉しいです
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:23:12.38
靴下用でも使えばいいのでは
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:01:31.28
>>122
靴下用は密着度が高いので、低温やけど防止で高温にならないようにできています。
足の裏に貼る方が密着度が高いので1番温度が低く、足の甲に貼る方は足の裏に貼るよりも少し温度がたかいそうです。
0125クソコテ
垢版 |
2022/01/28(金) 12:05:55.18
 へぇ!ヘストラのトリガーミトンって、インナー取り外し不可なのか。ここ最近は
不用意にグローブの試着しないようにしてるから分かんなかった。インナーは頻繁に
洗いたいから、取り外し不可なタイプは駄目だな。
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 17:10:29.73
Astisのミトンはちょっと使ってみたい
0137古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
垢版 |
2022/01/28(金) 21:24:48.82
AKのガイドグローブってのを15年ほどクリーム塗り塗りしながら使ってたんだけど、とうとうレザーの部分にも穴があいてきた。
AKのテックグローブかへストラとか、そういうオールレザーのグローブ欲しいんだけど他になんかオススメある?
暑がりなので薄いインナーグローブを必ず使用します。
5本指で、グローブの裾?は袖の中に入れる方が好みです。
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 01:31:30.35
テムレスが一番使い勝手いいかな
春やシーズンはじめはこれ1個
ハイシーズンでも晴れてればテムレス
濡れても気にならないしコンパクトだし
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:17:37.27
ヘストラの3フィンガーヘリ使ってたけど、寒かったからやめた。ヘストラは見かけ倒しなんだよな。
今は数年前まで販売されてた、モンベルの3フィンガーでインナーとアウターが別れてるやつを愛用してる。理由はoutdryだったから。
とても暖かく、柔らかくて指が動かしやすく、メンテナンスが楽。
今のはゴアテックスになっちゃったからダメ。
outdryのグローブが売ってたら試しに使ってみて欲しい。
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:26:27.56
寒い時にリフトで親指内側寒くて堪らない!何かイイ方法ないか?
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:36:42.29
>>144
すまん、何度も書くけどミニ使い捨てカイロをニギニギするのがおすすめ。

俺も寒い時はそうするのよ
リフトの上では5本指のグローブでも半分だけグローブから手を引き抜き、グローブの手のひらの空間で手をグーにしてカイロをニギニギするんよ
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:39:07.25
>>146
サンキュー、やってみます。
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 13:27:51.41
スワニーの3フィンガーって、インナー取り外し可能?
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 09:43:59.72
ヘストラの3フィンガー買おうと思ってるんだけどサイズが良くわからん
中指から手首まで20p、親指上の手の甲周り21cm
優しい人お願いします
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 11:54:28.99
常識だろ。
勿論傷付けたりタグ外したりは無しな。

俺は一応問い合わせている。
Amazonはしないw
価格がかわらないなら代理店公式も良いよ。
0158151
垢版 |
2022/02/02(水) 15:53:59.95
みんな優しいな
ありがとう
コロナがもう少し落ち着いたら試着しにいってくるかな
>>157
このサイズガイド微妙、あまり参考にならないw
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 21:16:22.13
レビューが参考になるよ
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 11:38:00.55
マグマ凄く良かった、ありがとう
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:14:06.86
バイクで普通のを靴下に貼って使ったけど
5度前後では冷える一方だった
今度マグマやってみるかな
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 18:30:34.00
>>165
酸化現象だからスペースの取りにくい靴の中は酸素の供給が追いつかないんじゃないかな
スス場で−10度でもミトンの中でモミモミならもう手放せないくらい暖かい
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:06:20.91
>>167
それはマグマ?
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:17:08.58
そして悪臭騒ぎに
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 16:58:17.58
スタンサーの会社がグローブのオイルにミンクオイル使ったのを出したみたいだけど、昔聞いた話でミンクオイルは染み込みすぎるからゴアテックスがしぬって聞いた気がする
通気性もしぬって

どうなんだろう
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:08:17.00
山羊皮のスキー手袋にミンクオイルを塗ってる人は多そう。問題があるとは思えないが・・・。
ネット検索したら Collonil(コロニル) 防水クリーム ナノという靴用の品を使ってる人がおられて、ベタつかないって書いてあったので早速ポチった。
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 17:24:36.73
THERM-IC ヒートグローブをSNOWINNで見たら半額ぐらいで買うことが出来るから
これはと思って、手続き進めたら、電子機器だから、あなたの国にには送れませんってなった
どこか、海外で安く買えるとこないかな
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:00:08.69
K2のヒートブーツとTherm-icの靴下とバッテリー(700mAh)普通にsnowinnから買ったが
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 21:11:41.15
Therm-icの3フィンガー、楽天で買った時は32800円でポイント10倍とSPUで7.5倍と買い回り10倍でsnowinnで買うより安かったんだよなぁ。
因みにsnowinnだと送料と関税と国内消費税が掛かる。
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 21:44:02.65
>>174
えー本当ですか?
大変申し訳ないですが、ちょっと、カートに入れて
買えるか試してもらえませんか?
(以前、購入したときと変わってないかを)
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 19:25:36.85
何気に通気性がよくなっていいんだよね
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 07:27:47.80
今年スワニーのスプリンググローブ買ったけどかなりよかったわ
ハイシーズンはヘストラ使ってたけど乗り換えようかな
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 18:45:06.47
スワニーってえらい評判いいんやけど
どれがオススメのやつ?
妙高のハイシーズン用に1つ買ってみようと思うんやけど。
0194クソコテ
垢版 |
2022/04/27(水) 17:58:06.07
 USサイズ表記もあるって事は海外でも販売してるのか。
 ヘストラ狙ってたけど、国産を応援したいからスワニーにする。ヘストラよりも種類
が豊富っぽいし。
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:17:56.11
ヘストラ狙っているんですが

GTX LEATHERとFull Leather Shortって
何が違うんですか?
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:18:22.21
薄いインナーならピタクロ最強
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 02:28:53.91
>>195
GTXはゴアテックス使ってるって意味な。

それとヘストラはゴアテックス使ってるとインナーが取り外せないぞ。


個人的にはヘストラ買うなら国産のスワニーだな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況