X



万座温泉・表万座・草津国際 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:13:36.96
>>798
だよな。
リスクはゼロじゃないから、町が責任を負うべき
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:39:02.53
>>794
客に対する「思い遣り」がないと思った
「怖いと思いながら来ていただくのも申し訳ないから
キャンセルも致し方なし」とは考えてないからね
客は人じゃなくて金づる
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:49:46.21
昨夜YouTubeを無作為に見まくってたら
江原啓之が2018年を占うっていうテレビ番組?のやつが出てきて
「2018年をひとことで言うとずばり『爆発』です、火山噴火とか」って言ってて笑た、当たってるしww
1月10日くらいのやつだから噴火前だよね
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:01:21.69
>>801
そんなの科学的にも経験的にも予測できるから
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:03:22.47
twitter

早川由紀夫? @HayakawaYukio ・ 1月27日

白根山はレベル1だし、噴火した本白根山は鏡池から2キロまでを警戒すればよいのだから、青葉山ゲレンデは再開できる。草津町がこう考えたのはよく理解できる。それが誤りであることを気象庁が専門家が、よく説明しないといけない。これができてない。(私が明日、町役場に出向いて説明しまひょか?)

twitter

早川由紀夫? @HayakawaYukio ・ 1月27日


単純な話です。草津温泉は5キロ離れた台地の上だから安全。青葉山スキー場は2キロしか離れていない谷底だから危険。これだけです。だれにでもわかるはず。少しズレた2つの赤円は2キロ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:37:00.76
>>808
じゃ湯畑から噴火したら草津町で責任とってくれんの?
命を返してくれる?
今回みたいに想定外で予見出来なかったと責任逃れに終始するんじゃないの?
噴火レベル1でもスキー場閉鎖していれば犠牲者は出なかったんだよ
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 08:34:29.42
>>786
真冬の雪国はそんなのけっこう多い
そうでもしないと客が来ない
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 08:47:00.50
>>786
20年前で、きったない旅館に朝夕食付き5,000円とかだったな。それでかなり安い方
食べ飲み放題で6,000円ってかなり安いんじゃ?
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 09:05:17.81
イブに女2人なんて泥沼よ
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 09:47:22.27
>>811
これは火山泥流を心配した書き方です。
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 09:49:39.55
火山泥流がゴンドラ始発駅や青葉山ゲレンデのベースやしゃくなげコースの始点を飲み込む可能性はある。
あくまで可能性の話ではある。滑る人は噴石だけではなく、火山泥流というものを知って滑ればいい。
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:10:12.79
早川教授?ツィート熱心だな。
いちよ国家公務員だろ。
仕事してるのか?
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:52:58.95
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:02:57.36
>>825
警報を発するのも学者の仕事だからね
国家公務員としては最優秀だろ
0829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:24:34.00
やっぱり蔵王もアップしはじめたな…
基本的に警戒が出てる附近のスキー場はやばいっていう認識でいたほうがいいよ
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:30:26.96
東北の震災も含め
日本全体が活動期に入ってるとの指摘は言われてきたこと
日本のどこかで数年に一度大規模噴火と巨大地震が続き
この状況でそれ以前の安定期と同じ生活圏で居る方がおかしいと認識した方が良い
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:48:24.78
上のリフトはほぼ死亡、ゴンドラ半死
建物は屋根に穴があってこれから数年放置したら廃墟同然
これを整備して再開なんて無理だろ
そんなに人気ゲレンデでもないし
温泉のオマケで初心者お子様ゲレンデ3世代温泉スキーに徹した方が儲かるでしょ
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 13:29:46.72
>>833
ゴンドラ(名称はロープウェイだけど)は夏季グリーンシーズンも利用
してる…というか、今は夏のほうが大事なんじゃねーの???
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 13:50:42.27
>>832
これは極めて妥当な判断だよ。
あの突発的な噴火を見せられちゃぁ怖くて再開できない。

これで草津国際スキー場は標高差380mくらいのしょっぱいスキー場の仲間に降格決定。
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 14:38:27.46
でも、もし今の段階で
湯畑噴火して大勢亡くなったとして
誰もが「この時期に草津に行くなんてアホだよね」で終わりだろ
結局、それでも行くやつがアホなんだよ
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 15:11:49.34
草津国内スキー場が妥当な名前
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 16:01:44.33
>>844
あんなダラダラ連絡コース滑れなくても問題ねえべ。
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 18:03:59.29
>>853
伊豆半島沖海底噴火だ
0863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 19:52:19.97
>>862
大山とか西日本の山に活火山はない。立ち入り禁止は土壌崩落防止?
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 19:52:55.86
>>862
四国と中国近畿には活火山は無いんですよ。
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:10:05.98
>>864
>>863

西日本にも一応活火山あります。
三瓶山とか阿武火山群とか。
近くにスキー場はないけれども
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:21:07.55
表万座やってないから。
0876名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:47:54.70
草津国際もしばらくは仕方ないだろうが閉鎖の危機となると、初心者でも楽しめる八キロのロングゲレンデってなかなか関東にはないからな…

廃止になるのだけはなんとかならないかな
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:51:02.93
>>821
草津には激安温泉宿御三家の「おおるり」グループがあるからなけっこう安く行けるよ

まあメシは給食みたいな食べ放題だし部屋も色々ガタガタだけど風呂は本物の温泉
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:53:20.50
>>838
もはやそれなら完全に廃止してくれ
ロングコースの無い草津国際なら完全に廃止した方がもはやマシ
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:58:07.76
>>771
隣の球場からボールが直撃するリスクが…
0883名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 05:57:10.42
普通の温泉スキー場で標高差380mならまあ生き残れるけど、草津の場合標高差380の大半が林間だからなあ。
せめてクワッドの横にコース作らせてもらわないとかなわん。
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 09:13:24.64
>>878
と言うか俺が書いたきったない旅館ってのがおおるりのことだw

夜に布団敷く時に使うシーツを各部屋の前の廊下の床にそのまま置くから、
寝たらシーツが砂まみれとか、今考えたらあり得ないサービスだったなw
今はどうなってんのか知らんが
0895893
垢版 |
2018/01/31(水) 12:26:14.34
>>894
ラジオで町長が来期は営業しないと言ってるって聞いたけど
ネットでそのニュースは見つからなかった
詳しい事知ってたら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況