X



トップページ法律相談
1002コメント337KB

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:11:12.62ID:tLAZowiZ
【こちらはワッチョイ無しスレです】

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です
トレント(Torrent)等で開示請求された人の相談はこちらでどうぞ

372 無責任な名無しさん sage 2021/08/29(日) 12:35:16.04 ID:T9F3OEOJ
漫画の損害賠償額は税抜電子書籍×印税率(35%)×巻数×侵害数量(仮に2とする)だから
たとえば既刊16巻で各460円(税込)の場合は、

419(円)×0.35×16(巻)×2(公衆送信量)で4693円になる

示談は和解の申し入れであって法的根拠がないからその金額を支払う必要がないし放置しても借金を負うことはない
民事で妥当な損害賠償額について争うべきというのが前スレ


前スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629560530/l50
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630715976/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630909224/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631155737/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631372379/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631889331/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632139184/
0002無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:26:33.69ID:lcl8UTYF
必要以上に不安になるのもどうかと思うので、先の事を見据えて落ち着いていきましょう。

【損害賠償額】税抜電子書籍×印税率(35%)×巻数

【一次放流者アップ日】2021-01-07 19:29
 呪術廻戦 第00-14巻 [Jujutsu Kaisen vol 00-14] 2021-09-18現在、22983DL(22983人がダウンロード)

400(円)×0.35(印税率)×15(0巻〜14巻))=2100円

1ファイルで2100円の損害金額が生じるデータとなります。
※単行本の単価に電子諸説の印税を掛けてしまいましたが、まぁいいでしょう。大体です。

【1次放流者の損害賠償責任】

一次放流者は「rawback」
現在、6775ファイルをトラッカーサイトにアップしており、アップ数1000万以上の大物放流者です。

2100円×22983DL=(4826万4300円)
この4826万4300円がこのファイル1つがトレントで受けた損害額になります。

1次放流者に課せられる損害賠償金額は4826万4300円となりますが、
2次放流者も1人1DLしており、不当に原告が得るべき2100円分の利益を害していますので、
1人2100円の違法行為×22983人=4826万4300円となる算定も考えられます。

100万円の車を10人で破損させた場合、10人で100万円を賠償する責任が発生します。
100万円を各10人に請求して1000万円を得ることが出来ないのが賠償責任の算定になりますが、
この原則にとらわれないのが【示談金の請求】になります。
示談金に算定基準はなく、好きな金額を出すことが出来るので、
当事者同士の合意があれば、1人に1000万円の請求をする事が出来ます。
100万円の車の損害に対して、1000万×10人で1億円の示談金を得ることも出来ます。
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:27:04.39ID:lcl8UTYF
損害賠償金額を請求する場合には、原告が受けた損害金額を立証する必要があります。
これについては、nyaaなどのトラッカーサイトにDL完了数が表示されているので、
おおよそ4826万円の損害を被ったと主張する事が出来ます。

その4826万円の被害を出したのは、現在進行形で不特定多数にトレントファイルを
DL出来るようにしている一次放流者なのですが、この一次放流者を特定する事は出来ません。
その為、2次放流者(トレント使用者)に対して、この損害金額が請求される現状となります。

トレントは、ダウンロードと同時にアップロードも行います。
もちろん設定によりアップロードを制限する事は出来ますが、
システム上アップロードが行えるソフトとなる為、
公衆送信権及び公衆送信可能化権の侵害などにより、民事・刑事罰の対象となります。
トレントを使用してファイルをDLすると、【不特定多数に違法アップロードを行っていた犯罪者】となります。
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:27:34.72ID:lcl8UTYF
■トレントのアップロード■

勘違いしてはいけないのが、トレントのアップロードは不特定多数に無限にアップロードするものでは無いという事です。
トレントは、トラッカーサイト(nyaa等)からトレントファイルを入手して初めてダウンロードが行えます。
一次放流者がトラッカーサイトにアップロードしたトレントファイルを100人が入手した場合、
このファイルをダウンロードした100人の中でアップ&ダウンを繰り返し円滑にファイルを複製します。
誰が誰に幾つのファイルをアップロードしたか把握する事は困難ですが、
結果だけ見れば、100人が1人1DLを行い、100人の100ダウンロードが完成されます。

1人1DLが完了されると、その時点でシード(アップロード者)となり、
これが違法アップロードを行っている状態となる為、刑事罰の対象になります。(DLだけでも刑事罰ですが)
ですが、シードを辞めた時点で、その後のファイル数の増加には一切関わりが無くなります。
何故ならば、1人1DLしか行えないため、100人で100DLが完了するとシード状態の人が何人いても
誰にもアップロードが出来なくなり、同時にダウンロードする人もいなくなるからです。

では、ファイルのダウンロード数が増えるにはどうすればいいのか。
それは新たな人間がトラッカーサイト(nyaa等)より一次放流者が現在進行形でアップロードしている
トレントファイルを入手して初めて増える事になります。
追加で100人がトレントファイルを入手し、先行の100人のうちのシード状態の人からダウンロードを行います。
ダウンロードが完了出来た人から次々と新たなシードが増え、このシードシステム(アップロードシステム)のおかげで
追加であとから増えた100人のダウンロード者にはに急速にファイルが循環し、
ダウンロード完了数200まで上り詰めます。(結果、200人が各1ファイルのダウンロードを完了)
このことから、基本的には1人1DL分の賠償責任が発生しますが、
シード期間が長い場合には1アップロード以上の送信をしている可能性が考えられます。
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:28:11.09ID:lcl8UTYF
実際には100人単位でDLが完了するわけでも、100人単位の新規が増えるわけでもないので、
川の流れのように止まらないやりとりとなりますが、基本的にはシードを解除した時点でその後の
増加には関わっていないという考えで良いでしょう。

今回のファイルが200DLされた場合、術(0-14巻)のファイルでは、2100円×200DLで42万円の被害、
200人で42万円の損害を出した事件となります。
この場合、請求できる賠償金額は42万円となる為、1次放流者には42万円を請求できますが、
1次放流者を特定する事は出来ない為、2次放流者に対して賠償請求が行われます。
しかし、2次放流者に賠償請求を行う場合には、少し難しい話が出てきます。

例に挙げると、1人が100ファイルのアップロードをしたと主張された場合、
2100円×100アップロードの21万円を200人のうちの1人に対して請求出来るのか?という事です。
これは200人のうちの1人に対し、100人分の損害賠償を命じるのと同じ事になります。
仮にこの請求が通った場合には、残りの199人の賠償責任が合計21万円になってしまいます。
これは、賠償請求金額が実被害分(強いて言えば原告が立証出来た被害金額)しか請求できないからです。
しかし、これでは残りの199人は、1人1055円の被害を出した事となってしまい、
実際に一人一人が起こした被害額2100円との間に矛盾が生じます。

または、10人に200ファイル分の請求42万円が認められた場合、残り190人への賠償請求は行えなくなりますが、
190人が各自1DL(2100円の被害)を出している事もやはり事実なので、この場合にも矛盾が発生してしまいます。

他の例もあげてみましょう。、
例えば、1人に賠償額10万円の責任があると判断された場合、
実際の被害額は200人で42万円となるのに対し、200×10万円で2000万円の被害が出たという事になり、
架空の1958万円の被害金額が発生してしまいます。

つまるところ、トレントの被害請求は1次放流者にしか行うことが出来なく、
二次放流者には1DLした分の請求しか出来ないという可能性が考えられます。
そもそも、1次放流者が特定できないから、2次放流者に請求するという話がおかしな事とは思いますが。
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:28:47.15ID:lcl8UTYF
■なぜ示談を受け入れる人がいるのか■

示談金には算定基準が無い為、実際の被害金額を大きく超える請求が行われます。
なぜこのような事が行われるのでしょうか。

それは、トレントの違法ファイルのやりとりが、民事・刑事罰の対象となり、大多数がそれを恐れているからです。
示談金とは、民事・刑事で【訴えない事】をトレードに提示する請求金額となります。
示談金で解決をする場合、民事・刑事で訴えられる事はなくなるので、
前科もつかなければ逮捕もされず、今まで通りの生活をしていく事が出来ます。
示談金とは被害の賠償するものではなく、誠意や謝罪を込めた支払でもありません。
示談金とは【事件を無かった事にする為に必要な費用】となります。

■示談は受けないほうが良いという人がいるのは何故か■

示談金は算定基準が無く【事件を無かった事にする為に必要な費用】となるので、
裁判で認められる【被害金額への賠償】とは全く別の金銭となります。
示談金の請求が行われる理由は、金銭の回収(利益)を行う事が目的の為、
裁判で認められる費用より高額になる事は至極当然の事となります。
現状話題に上がる示談金を見ると、裁判を行った場合の100倍ほどの金額になっている為に、
示談は行わないほうが良いという意見があがっています。

民事訴訟を起こした場合には、賠償請求金額に対する算定や被告が行った被害額の立証が必要になる為、
時間と費用、手間が非常に大きく、算定基準もある為に請求が通る金額は大幅に下がります。
そして、被害額を算定する為に必要不可欠な【どれだけアップロードしたのか?】を立証する事が非常に困難となります。
特にピースファイル(ファイルの断片送信)に関しては、その断片のデータに著作権が適用されるのか等が争われます。
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:29:09.79ID:lcl8UTYF
1人1DLの考えが通った場合には、弁護士費用などを含め数十万円を使い裁判を行っても、
認められる賠償請求額が2200円となり、使った費用が丸々赤字になります。
(別途慰謝料や相手が使った費用の一部が加算されるので一概には言えません。)

民事裁判とは金銭の回収の為に行う裁判で、被告に刑罰を与えるものではありません。
(刑罰を与えるのは刑事裁判)

つまり、金銭の回収が見込めないのであれば、原告の不利益にしかならない民事裁判は行われないのです。
この事から、示談を拒否した後に民事訴訟を起こしてくる事は無いと考えられています。

相手に罰を与える、事件を広め抑止力にする・・・為であれば、それが出来るのは刑事告訴になり、
民事訴訟に関しては金銭のやり取り以外の一切の意味はありません。
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:30:17.17ID:lcl8UTYF
■民事訴訟を起こされたらどうなるのか■

民事訴訟を起こされた場合、裁判所から訴状内容と第一回口頭弁論の日時が送られてきます。
訴状を受けてから第一回口頭弁論までの期間は特別な場合を除き30日程となります。
この期間が準備期間になります。
この期間中に弁護士を雇ったり、本人訴訟で行うのであれば証拠や主張をまとめ準備する事になります。
実際に残された時間は3週間程度ですが、あなたが行うのは請求に対する主張だけでしょう。
今までのスレや書かれた内容を読んでいれば主張する事はおのずと分かるはずです。
弁護士費用も馬鹿にならないので、本人訴訟をお勧めいたします。

第一回口頭弁論に出席する必要はありませんが、欠席裁判になった場合には相手の主張がそのまま受け入れられます。
その為、出席を行わなくとも答弁書の提出は必ず必要になります。
何を書いていいか分からないときには、
「請求の算定が不明の為、原告の請求を却下する」とでも書いて送りましょう。
これだけで、第一回口頭弁論には出席しなくても大丈夫です。
第二回期日が送られてくるまで準備しましょう。

その後は月1回の裁判を数回行い、数ヵ月〜半年ほどで判決が言い渡されます。
非は認めているので法律を知らなくとも大丈夫です。
罪を認め、相手が提出する算定の証拠でも眺めながら納得するまで請求を拒否するだけで、
あとは勝手に裁判官が判定してくれます。

原告本人も出席が必要とされる場合がある為、民事訴訟を起こしたくない原告は少なくはありません。
この間にも裁判所から和解を勧められる事になりますので、
自分が支払える金額であればその金額を基準に和解をするのも良いと思われます。
裁判前に原告側の弁護士と示談するのではなく、
第三者を挟み、自分のトレントに対する主張を訴えたうえでの和解金額となる為、(この場合、賠償金額となる)
相手側が少ない和解金額を受け入れやすい状況になるかもしれません。

ただ、民事裁判が起こる可能性は低いのですが。
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:30:38.95ID:lcl8UTYF
■それでも民事訴訟が起こされる場合■

これは弁護士の利益確保の為と考えられます。
弁護士には最低依頼料などがあり、23万〜25万円程度となっています。
これにより、数万円から10万円程度のやり取りの裁判でも弁護士に依頼する事が出来ます。
※10万20万程度の利益では弁護士は依頼を受けません。

基本的に弁護士にかかる費用は、依頼するための着手金7%前後、(請求額により変わる)
請求が確定したときに得た利益の16%前後の弁護士報酬(金額より変わる)
弁護士が法廷に出向く日当2万円程度、書類作成の5万円など様々です。

たとえ減額裁判になると分かっていても、請求する金額に対する着手金や、
実際に得ることが出来た賠償金額に対する弁護士報酬により、数十万〜100万円以上の利益を得ることが出来ます。
これは被告側が弁護士に依頼する場合にも同じで、被告側の弁護士は減額出来た金額に対して弁護士報酬が発生します。
1億円の損賠賠償請求をされていた場合には、弁護士着手金が300万ほど、
1億円の減額に成功した場合には弁護士報酬の700万円ほどが弁護士の受け取る利益となります。
※金額により弁護士が受け取る利益率は変わります。
※場合により原告側の費用、弁護士報酬の一部、最悪全額を上乗せされる事もあります。
※今回の件では一部(10分の1)でしょう

つまり、民事裁判をすると利益が無いから行いたくないというのは原告側の理由で、
裁判をしないと利益が生まれないから、それでも裁判を行いたいというのが弁護士側の理由になります。
この為、民事裁判が行われる場合には、弁護士の損得により起こされるものと考えられます。
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:31:03.25ID:lcl8UTYF
■刑事告訴はされるのか■

刑事告訴受理の難度は高く、よほどの犯罪でもない限りは告訴が受理されませんが、
告訴を受理させる事が出来るのであれば、情報開示により該当者を特定後すぐに行う場合になります。
時間が経てば経つほど証拠は無くなり、人の記憶からも薄れ正確な情報を得ることが出来なくなります。
証拠がなければ【嫌疑不十分】などにより不起訴になってしまうので、迅速な対応が必要とされます。

告訴が受理された場合、警察機関は日々数百の事件処理を行う中で人員を割り当て、
該当者に対して家宅捜査を行いPCの押収、解析等を行います。(必要が無くなれば返却されます)
PC内に違法行為による該当データが見られた場合には、それが刑事罰の証拠となっていきますが、
データが何も見つからなかった場合には、証拠不十分となり
【嫌疑不十分(有罪の証明が困難)】不起訴になる場合があります。
時間が経ちすぎて受理しても意味がないと判断されると、猛烈に受理を拒否されます。
刑事告訴を行う期間は相手を知ってから6ヵ月以内となる為、
あなたの情報が開示されてから6ヵ月以内となります。

罪自体を認めているのであれば、略式起訴となるため裁判無しで罰金を言い渡されます。
告訴が受理されても今回の件で起訴(裁判)にかけられる事はほぼ無いでしょう。

逮捕を恐れる人がいますが、逮捕とは逃亡や証拠の隠蔽、更なる犯罪を重ねる可能性がある被疑者を
強制的に拘束、留置施設に入れることを言います。
この時点では前科も尽きませんし、犯罪者ではありません。
不起訴処分になった場合には、ただの一般市民ですので、逮捕自体を恐れる必要はありません。

また、逮捕され留置施設に拘留される人は、殺人、暴行、強盗等凶悪なものが多く、
ほとんどの人は在宅事件とされ、逮捕拘留は行われずに自宅での生活を送ります。
あなたは犯罪を犯した人間ですが、だれに暴力を振ったわけでもなく、社会の脅威ではありません。
日本の年間刑法犯60万件のうちのただの糞カス底辺レベル1のザコ敵Aに過ぎません。
自殺やうつ病になる程の事はしていないので、しっかりと反省してまっとうに生きる計画を立てましょう。
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:31:39.88ID:lcl8UTYF
このように刑事告訴を起こされた場合には様々な事がおこりますが、
示談金の請求が来た場合には、その時点で刑事告訴が行われない可能性があります。

刑事告訴を受理した警察は捜査を行う義務が発生し、時間・人員・労力を割くことになります。
その為に、警察は告訴をとりあえず拒否する事がベースとして築きあがっています。
そして一番嫌われるのが、示談交渉の材料に使われる為の刑事告訴になります。

これは、「示談金額の請求を受け入れなければ、刑事告訴をして刑務所にいれるぞ、ニュースになるぞ」
という交渉の材料の為に、刑事告訴を行うことです。
(あなたは犯罪者ですが、そもそも糞ザコAなので刑務所には入れません。)

殺人や誘拐、放火など警察が必要とされる事件で毎日膨大な処理を行う中、
民事解決が出来る事件を示談が通らないからと告訴する事は非常に嫌われます。
示談で解決しようとしてた程度の事で告訴するんじゃねーよとなるのです。
時間が経った後では、示談してたんじゃねーの?となるのです。

このため、本当に刑事告訴を行う場合には、情報開示後すぐに告訴の対応を行います。
そして、それを行わずに示談金の交渉をしてくる場合には、その後の刑事告訴は非常に受理され難いものとなります。

やってしまったことは仕方がないので、心を穏やかにして通常運転で行きましょう。
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:34:28.36ID:lcl8UTYF
96 無責任な名無しさん sage 2021/09/04(土) 20:22:24.69 ID:31hoFgHp
俺は2ヵ月前に示談請求されてる。
裁判しても良いので示談は無視してた。
弁護士は入れてないし、裁判する事になっても1人でやるつもり。
刑事告訴、逮捕や家宅捜査も視野にはいれてる。
あえてHDDは捨ててない、調べてもらった上で何もない状態が良いと判断してランダムライト一回だけ。
国内シェアNo1復元業者に依頼して、復元されなかったの確認済み。

告訴受理されて家宅捜査きてもPCからは何も出ないし、逮捕と言っても警察署に連れていかれて話聞かれるだけなので、
会社にはバレないし、すぐ家に帰れる。
長引いた時に会社に行けなくなるから、そこの連絡次第で会社にバレる。
つか、家族にも会社にも報告済みなので、何かあっても誰もあたふたしない。
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:34:55.49ID:lcl8UTYF
97 無責任な名無しさん sage 2021/09/04(土) 20:22:56.37 ID:31hoFgHp
民事裁判の証拠やら主張、本人訴訟の行い方を調べ、
彼女と裁判傍聴デートとかしながら2ヵ月過ごしてたが、
示談を断ってから一向に連絡が無い
こっちはもう裁判する気満々だから少し探り入れてみたんだよ。

まだ示談できますか?
大丈夫です、お金の目処立ちましたか?

これで確信したわ、示談しなかったからスルーされてる。
2ヵ月もたって訴訟も告訴の手続きもしてない。
民事訴訟は今からでも願ったり叶ったりだが、
刑事告訴は時間が立てば立つほど受理されなくなるし、
証拠も記憶もうすれて効果がなくなる。
本当に罪を訴えるつもりなら示談もなく開示後に刑事告訴一択。
証拠を押収する必要があるので時間との勝負になる。
示談交渉の材料にするための告訴は嫌われて受理されない。
(示談しないなら刑事告訴するよ?みたいなやつ)
警察は日々何十何百という事件の処理をしている。
ファイルを一つDLしただけの奴に捜査員を割り当て家宅捜査、事情聴取、PC解析などしてられないし、
受理したら最後、事件が終わるまで関わる義務が生じるので、
基本的に受理しないのがマニュアルだ。
0014無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:35:24.82ID:lcl8UTYF
98 無責任な名無しさん sage 2021/09/04(土) 20:23:15.30 ID:31hoFgHp
んで俺には示談請求してるし、それ以降2ヵ月もたってる。
これはもう刑事告訴しても受理されないと思った。

民事では金取られないくらい準備してるが、
2ヵ月経ってもまだ示談が出来るようなので、民事訴訟の準備すらしてない。

つまり、示談拒否したら相手は何もする気がない。
民事訴訟は金が取れないどころか金を使うだけになる為、起こすメリットが無い。
民事訴訟は金銭の回収が全てなので、金にならないなら起こす意味が無いんだわ。
刑事告訴では原告に金は一切入って来ない。
相手に罰を受けさせるのが目的の裁判となり、決めるのは検事。
示談を進めると受理すらしにくくなるのがこの刑事告訴。
なのに示談から入り、2ヵ月経っても何もしていなかった。
これが一番の酷い仕打ちだ。

この件、開示後に示談が来た時点で民事訴訟はする気がなく、
刑事告訴は受理されにくくなり、受理されても大したことがない。
相手の目的はあくまで示談。
示談で払ってもいい金額は10万までだ。
それ以上なら裁判を楽しんだ方が有意義。
まだ示談が出来るとわかって、どうして良いか分からなくなっている。
裁判をするのが目的なのに、相手にその気かあると思えない。
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:37:51.78ID:lcl8UTYF
211 無責任な名無しさん sage 2021/09/22(水) 11:46:35.42 ID:9v6AzOcH
608 無責任な名無しさん 2021/09/05(日) 21:32:26.10 ID:vRTqpnEg
似たようなことがスウェーデンでも問題になってて
これはスウェーデンのある有力プロバイダーの見解ね
誰も訴えられてないってさ

19万人のスウェーデン人が恐喝ギャングに引き渡された
ファイル共有者とされる人々への恐喝の手紙 - 背景 近年、何千通もの脅迫状がスウェーデン国民に送られ、著作物(通常は映画)を違法にダウンロードしたことを告発し、法廷に引き出されるのを避けるために多額の金銭を支払うよう求めています。
この手紙は、「要求書」、「ファイル共有の罰金」、「投機的請求書」、「法的脅迫」などと呼ばれています。私たちはこのような手紙を「ブラックメールレター」と呼んでいますが、これはビジネスモデルが完全な恐喝に基づいているからです。
この手紙は法律事務所から送られてくることが多く、代表的なのはNJORD法律事務所です。
法律事務所は、通常、1つまたは複数の作品(映画やソフトウェアなど)の著作権を所有する著作権事務所(Copyright Management Servicesなど)やメディア制作会社(Zentropa Mediaなど)など、1つまたは複数のクライアントの代理を務めています。
脅迫状で要求される金額は、法律事務所と当該著作権者によって決定され、1通あたり約1500ユーロから12,000ユーロと、多少の差があります。
この手紙は請求書や罰金のように見えますが、実際には法的拘束力のある支払い要求ではなく、支払いの要請(いわゆる和解案)に過ぎません。
しかし、多くの人は、債権回収会社に連れて行かれたり、起訴されたりすることを心配して、「問題を解決するため」にお金を払い、心配しないようにしています。しかし、スウェーデンではこの件で裁判にかけられた人はいません。
https://bahnhof.se/press/press-releases/2021/01/22/utpressningsaret-2020-190-000-svenskar-har-utlamnats-till-utpressningsligor
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:42:48.03ID:OWN+RCi0
おっ
自演し放題やなやったぜ
0017無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:44:16.69ID:6p88sXkK
815 無責任な名無しさん sage 2021/09/25(土) 15:01:20.32 ID:sLE5sXH5
◼償務不存在確認訴訟とは■

平たくいうと、裁判外で賠償請求を求めてくる請求者に対して、
請求される側が裁判を起こし、その債権の存在の立証・証明責任を請求者にあたえるものです。
(車のミラーが触れた程度の事故で、むち打ち通院数ヵ月行うような被害者に対して良く行われます)

例)
トレントでファイルをダウンロードしてしまったトレ太郎が
ファイルの著作権者J太郎に損害賠償1000万円を要求されました。
トレ太郎がダウンロードしたファイルは一つで、回線も絞っていた為にそんな金額は法外だと思いますが、
実際に請求されいるので、毎日が不安で夜も眠れません。
とはいえ民事訴訟を起こされる訳でもなく、弁護士を通した内容証明や電話などで日々求められるだけです。
そんな金額はおかしいと思いますが、トレ太郎が悪い事には変わりなく罪悪感でいっぱいです。

請求するJ太郎は、裁判を起こす費用や手間、場合によっては裁判で認められる金額が少額になる事を見越しているので、
裁判をする気はありません、裁判が自分の不利に働く事があるからです。
J太郎は訴訟を起こすわけでもなく、トレ太郎が金額を払えるわけでもなく話が終わりません。
トレ太郎の不安はいつまで経っても終わらないのです。

ここで【償務不存在確認訴訟】が登場します。
これはトレ太郎側からJ太郎に【償務不存在確認訴訟】という訴訟を起こす事です。
これは、トレ太郎に1000万円の債務は無いから、あると言うのであればその存在を立証し、証明しろという裁判を起こします。
これを起こされると、トレ太郎が原告、J太郎が被告になり、被告であるJ太郎は1000万円の請求に対する存在を立証し、
証明責任を果たす義務が生じます。

言ってしまえば高額な示談金に対して、それはおかしいと訴訟を起こす事になります。
訴訟ではなく示談金として請求するのであれば、請求者が弁護士に支払う着手金も
民事裁判で弁護士に支払うような高額にはならず、それこそ好きな金額を請求できます。

この裁判で債務責任が10万円となされた場合、J太郎は10万円以上の請求を行うことが出来なくなります。
0018無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:44:58.88ID:6p88sXkK
816 無責任な名無しさん sage 2021/09/25(土) 15:01:30.97 ID:sLE5sXH5
スレ内では、償務不存在確認訴訟の話がちょこちょこ出てきますが、
示談金を請求された時にわざわざ償務不存在確認訴訟を行い、賠償金額を確定する必要は無いのではないかと思います。
そもそも訴訟を起こしたくない請求者に対し、白黒ハッキリとさせる為に
請求をされている側から起こす訴訟になる為、必要性が感じられません。
弁護士費用をかけてまで償務不存在確認訴訟を行う意味があるのでしょうか?
訴訟を起こされないのであれば、そのままスルーしていれば良いだけの事と思います。
結果が知りたいのであれば、J太郎に民事訴訟を起こしてもらえば良いだけです。
何も起こらないのであれば、不安の生活を送るのではなく、何事もなく生活を送りましょう。
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:13:21.91ID:4UXB/x8c
この状態でもまだ続けるのってどういう神経してんだろ?
失うものがない無敵の無職だなんつっても、示談金とか払わなかったら親戚や甥っ子姪っ子まで話が行くと思うがね
0022無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:17:29.07ID:hiyWq9It
969 無責任な名無しさん sage 2021/09/26(日) 14:48:17.45 ID:hiyWq9It
開示請求費用上乗せって
その上乗せ分はいつ払うことになるの?
開示請求裁判後?
民事損害賠償裁判後?

970 無責任な名無しさん sage 2021/09/26(日) 15:00:20.56 ID:eLIgo0/m
示談費用に上乗せか、民事訴訟に移行すれば民事訴訟時の損害賠償がくに上乗せだろ

この通りなら民事いかない、いったことがばない
んだから拒否放置でよくねwww
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:19:45.96ID:bCyoAdcG
>>21
>>示談金とか払わなかったら親戚や甥っ子姪っ子まで話が行くと思うがね

どんな話が行くの?
脅迫でもするの?
0025無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:21:16.37ID:xxrWNu4H
6スレ目で7スレ目をワッチョイ無し建てた時と同じパターンで1000告知

同じ人がワッチョイ無し8スレ建てて誘導してるね
こちらは、とかいらないんじゃないかな?
0026無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:23:40.28ID:lcl8UTYF
980 無責任な名無しさん sage 2021/09/26(日) 15:33:56.49 ID:tZcEHXuU
テンプレ作った奴は厄介な事をしてくれたわ
示談する奴が沢山いるから無視がまかり通る
テンプレ見て示談する奴がいなくなったら
どう出てくるか分からんぞ
テンプレ消しとけよ

983 無責任な名無しさん sage 2021/09/26(日) 15:38:32.29 ID:UrohkeRN
どう出てくるって原告側に有利な出方など現行法では無い
だから無視が一番という結論
0027無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:00:21.26ID:VDpgfI7f
「示談請求のメリット」

・裁判を行わずに当事者による合意の元で解決できる即効性
・訴訟の必要がなく、請求書を送るだけなので100人でも200人でも相手に出来る
・代理弁護士を入れた場合、請求者の住所氏名を相手に伝える必要が無い(振込先は代理弁護士口座)
・代理弁護士を入れた場合、請求者が行う事は何もなく、弁護士に結果を聞くだけで負担が無い
・請求を受ける側にとっては訴訟告訴の回避効果もあるので請求の成功率が高い
・上記により、算定基準がなく高額請求の成功率が高い
・民事裁判で認められる額と同等の請求の場合でも、裁判を行わない分だけ利益率が高い
(通常、示談金額の相場は民事裁判で認められる金額が一般的)

「示談請求のデメリット」

・示談成立、決裂に関わらず示談請求を行う事で刑事告訴の受理がされ難くなる
・当事者合意の元で初めて成立するもので、強制力が無い
 交渉決裂自体に罰則は無く、何かを差し押さえる事も出来ない
・金額が不満でも示談を成立させた場合、以後その件について訴訟・告訴が行えなくなる
※殺人、強盗、暴行、窃盗などにより検挙され、必ず刑事裁判が行われる事件に対しては
 別途示談交渉などが行われ、この結果は刑事裁判の減刑に繋がる
・拒否された場合、諦めるか民事訴訟を起こすしかない
0028無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:00:32.68ID:VDpgfI7f
「民事訴訟のメリット」

・判決内容に関わらず、弁護士には着手金、事務処理手数料、成功報酬が約束される
・判決で言い渡された請求額には強制力が発生し、財産の差し押さえや給料の差し押さえが行える
・判決で言い渡された請求額は、自己破産を行っても消す事が出来ない
・相手を強制的に法廷に立たせる事ができ、相手が拒否(欠席裁判)した場合には基本的に主張が全て通る
※10万円の損害に対し、100万円を請求しても相手が裁判に出席しない場合には、100万円の請求が概ね通る
・相手に裁判へのストレス、弁護士を頼む場合には弁護士費用などの負担を与える事が出来る
・相手が未成年の場合、保護者である親に請求する事が出来る

「民事訴訟のデメリット」

・不必要に高額な請求をした場合、請求自体が却下される
・請求額を高額にすればするだけ、弁護士に支払う着手金が増える
・数十万の費用、数ヵ月〜1年の時間がかかる
・原告本人も法廷に立つ事になり、上記の為に複数を相手とる事は大きな負担になる
・賠償請求額には算定があり、被害の立証も必要となる為、請求内容によっては赤字になる
・住所と氏名を相手に伝える必要がある
・刑罰を与える裁判では無い為、民事裁判で相手を犯罪者にする事は出来ない(民事裁判では前科は付かない)
・相手が生活保護者や財産の無い無職者の場合、相手の生活に支障をきたすようであれば
 差し押さえ等の強制的な回収が行えない

・民事裁判で判例が出た場合、今後示談請求をする場合にもその金額が基準となってしまう
(示談金を目的とする場合、民事裁判の内容が公やけになる事が不利に働いてしまう)
※賠償金額20万の判例が出た場合、誰も100万円の示談を受けなくなってしまう
※1人でも数十万の費用と数ヵ月〜1年の時間がかかる為、大人数を相手に出来ない等
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:08:21.75ID:A17Nf7GB
民事裁判の原告本人も法定に立たないといけないってほんと?ほんとなら作者本人何十何百の裁判にでるの?何年かかるかわからない裁判に?クソ忙しい作者やるかなぁ?と単純に思う
0031無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:12:34.53ID:0iqYC6Hk
いや原告も被告も代理人建てられるやろ?
出廷するのは例の事務所の弁護士でしょ
0032無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:14:17.38ID:UrohkeRN
相手が無財産でなくても相手の生活費を割り込む取り立てはできないよ
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:17:35.65ID:bM301T76
>>27
>>・訴訟の必要がなく、請求書を送るだけなので100人でも200人でも相手に出来る
・代理弁護士を入れた場合、請求者の住所氏名を相手に伝える必要が無い(振込先は代理弁護士口座)
・代理弁護士を入れた場合、請求者が行う事は何もなく、弁護士に結果を聞くだけで負担が無い
・請求を受ける側にとっては訴訟告訴の回避効果もあるので請求の成功率が高い
・上記により、算定基準がなく高額請求の成功率が高い
・民事裁判で認められる額と同等の請求の場合でも、裁判を行わない分だけ利益率が高い

今回は明らかに民事をチラつかせての高額示談狙いだね
こんな示談に応じるなど愚の骨頂
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:17:48.64ID:UrohkeRN
>>31
どのみち原告は費用倒れになるわな
だから海外の同様事案でも民事訴訟規則になったケースが存在しない
そもそも引き受けたがる弁護士がいないとも思うしな
0035無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:19:23.97ID:A17Nf7GB
なるほど弁護士代理人でいいのね。まぁ件の事務所は3人らしいし全国回るのも大変だろし、地方の弁護士に回したら赤字だろうな
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:51.20ID:mr9vt0Ma
内容証明きてからの判断だな
たぶんもうみんな開示請求終わって内容証明の情報待ちだろうね
0037無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:36:50.72ID:5ARpIk5D
本人が出なきゃいけないのは
裁判所から本人尋問が必要と判断された時で
必ず行われるものでもないけど、
言われたら出ないといけないみたいね。
0038無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:38:46.55ID:0iqYC6Hk
まあ今回の件の場合原作者本人が出廷しないといけない理由皆無やろ
あり得んわ
0040無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:42:16.13ID:d1ufhhOn
今回は件数の多さを考えると全てを民事にするとは思えない
でも見せしめに数件を民事にしてくる可能性がある
残りの示談をしぶっている人たちへの威嚇の意味で
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:50:30.50ID:3/IxooZM
裁判ネタで羊に話聞いてただけで
その流れのお遊びでやってるとしか思えない
金に執着する事も犯罪者許せんとか思う事も無さそうなイメージだが
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:56:22.51ID:mr9vt0Ma
>>40
見せしめなら刑事が一番だろうけどなかなか難しいよね
示談金の請求もまだだからいまいち作者の意図が読み取れない
0043無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:00:47.95ID:O3dpfT49
自分が原作者だとして「今年から違法ダウソしてる奴ら訴えられる様になりましたよ」
「手間も時間も取らせずこっちで全部済ませるんでどうです?」
って打診されたら特に断る理由無いんやない?
0044無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:01:38.59ID:O3dpfT49
「人気作者がそんな人気落ちるような事する訳無い」とか頓珍漢な事言ってる奴いたけど
違法ダウソしてる奴ら取り締まった所で人気落ちるもクソも無いだろう
0046無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:05:41.81ID:q4M//ybJ
悪いことした自覚もなく反省もしていない
反省してるなら相手が提示した金額を即金で払うのが日本人のあるべき姿だと思うけど
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:15:28.05ID:nYKodrAN
>>25
6スレの>>932は両方立てる気でいたと思うよ
だからあえて7スレ>>1
> 【こちらはワッチョイ無しスレです】
と書いた

>>933の茶々入れでワ有を立てる気なくしたと思う
>>933,965はワ有を嫌がったのかな

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ(ワ有) 8
こちらはワッチョイありスレですってだれか立てないかな
0050無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:17:35.95ID:C7KCUCBj
ワッチョイ有を切望する割にスレ立てないよな…。
自分で立てればええんやで
0052無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:29:34.26ID:A17Nf7GB
民事やったとして裁判官がおじいちゃんでトレントの説明しても全く理解出来なくてとんでもない高額判決出たら笑う
0053無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:29:59.07ID:YRMJg17w
やっぱさあ
割れアプリとしてトレントって別格に安易すぎね?
騒動直後1weekほど自制してたが、トレントがいかに便利だったか実感するだけだったわ
0057無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:06:28.70ID:W9UxRUMI
>>56
ビビってるの?
0060無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:17:53.09ID:cL+8Ldm5
>>58
vpn使ってねーわw
0061無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:19:03.19ID:0waZZm5j
>>44
千人訴えて一人でも寃罪いたり、チキンハートの奴が気に病んで首括ったりしたのをゴシップ好きな雑誌やワイドがかぎつけたら結構なイメージダウンだと思う。これから映画公開も控えてるのに。
0062無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:29:21.26ID:zaBzCRxZ
>>61
開示請求だけで括ったら特に作者の責任にはならんが100万請求されたのが原因で括ったらゴシップとして取り上げられるかもね
まぁ出版社同士の力学的に取り上げられない可能性もあるけどね
人気作品なら火消しにも必死になるだろうし
0063無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:30:51.71ID:YRMJg17w
しらんけど火消しするんなら
開示請求送った奴らに
今回は勘弁したるけどもうやんなよ
ってしたほうがよくねwww?

ほんとに送られてるんかしらんけど
0064無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:31:19.05ID:Bx8KOAGa
高額示談や件数の多さから察するに弁護士の新しいビジネスなのだろうか
弁護士が余っているからこれから狙われそうな領域
0066無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:43:02.53ID:zaBzCRxZ
>>63
開示請求来てる身からするとそうしてくれるんなら万々歳なんだけどね

まだ開示請求されただけだから向こうの不手際があったわけじゃないから火消しもしないだろうね
示談金100万とか高額請求とかだとまた違ってくるのかなぁ
0067無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:46:08.24ID:bJVEt/tP
意見書返してから10日過ぎても音沙汰なし
プロバイダーも手に負えない数なのかな
0069無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:50:29.07ID:0waZZm5j
前スレで6月に送ってまだ意見書も来てないって人居なかった?そろそろ4ヶ月遅すぎるよね
0070無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:52:04.28ID:0waZZm5j
>>69

> 前スレで6月に送ってまだ意見書も来てないって人居なかった?そろそろ4ヶ月遅すぎるよね
意見書じゃないや、示談か
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:54:25.55ID:bJVEt/tP
だよね^^
0072無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:03:43.78ID:zaBzCRxZ
>>67
おれも月初に出したのにまだ音沙汰ないよ
開示したら連絡くれるはずなんだが大丈夫かよ
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:04:17.01ID:SG5untyW
設定ミスだったり個人の運用ミスだったりがなくてVPN使って開示請求されたら世界的な事件になるなあ
ノウハウとしては有効だけど
人間何かしらミスが有るからトレント止めておいたほうがいいよ。byトレント止めとけおじさん
0074無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:20:08.09ID:bJVEt/tP
>>72
プロバイダーも大量退会は避けたいところなんでしょう
0075無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:33:51.34ID:EyGDpYXR
請求きたあとに、示談金を決める裁判をやってるらしいんだが、これって職場とかに名前ばれるのか?
0076無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:41:20.31ID:EyGDpYXR
>>73
今ってトレンドだけが問題になってるの?
DLのみできるとことかあるけどそっちはどうなんだろ?
0077無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:42:18.06ID:zaBzCRxZ
>>75
示談拒否したら次は民事裁判だから会社にはバレないんじゃない
交通事故の裁判とか離婚の裁判とかと一緒だし

答弁書と裁判所への出廷での対応がめんどくさければ弁護士以来がいいかもね
もしくはここで相談すれば本人訴訟の相談にものってくれるんじゃないかな?
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:43:14.54ID:0waZZm5j
>>75
色々間違ってるので前スレ読んでください。民事はバレないし前科も付きません。なにの件で請求来たの?AV?ju?
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:44:11.56ID:zaBzCRxZ
>>74
一度開示請求きた契約者はログ保存期間を他と比べて伸ばすとか言う噂あるもんな
俺も落ち着いたらプロバイダ移す予定
0081無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:54:40.10ID:Ssv4DCOj
>>80
請求が来た会社はkm?
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:11:30.05ID:SG5untyW
>>76
トレントは本人はダウンロードだけしてると思ってるけど実はアップロードも裸状態でやってる事実が広まって皆ビビってる状態かな
アップロードするっていうのは刑事上も民事上の賠償額にも重要な問題
DLのみっていうのはWeb割れのことかな?
詳しくはわからないけどサーバを抑えられたらログから身バレすると思うし、サイトを作ったりUPしたやつとは別に見せしめ的な訴訟はあるかも?
何にしろノーリスクはない
しつこいようだけど止めとけ
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:29:53.03ID:YRMJg17w
VPN入れたら実質ノーリスクだろうが
最も便利な割れアプリをやめるのはもったいない
善人になりたいのならすべての海賊版を自分からは見るな
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:38:22.54ID:tUUkwLNL
>>72
自分もそう
でもプロバイダによっては来ないこともあるのかな?と思うからとりあえず待ってる
でも早くしてほしいよな、どうするにせよ早く決着つけたいし
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:45:10.78ID:HHrSM/4s
torrentのソフトウェアでbittorrent以外を使ってて開示請求来た人いる
おれも去年呪術落とした記憶あるんだが待ってたら来るかな
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:51:07.08ID:zaBzCRxZ
>>85
ソフトはビットコメットだったが来たよ

juはp2pfinderを今年の3月上旬から3月中旬くらいから契約したみたいだからそれ以前にダウンロードしてシード消してればこないはずだよ
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:52:50.34ID:XVdd2RJO
通信方式のbittorrentを略してtorrentね
クライアントのbittorrentもutorrentもbitcometも全部bittorrent
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:07:20.36ID:0waZZm5j
弁護士費用クラファンかなんかでカンパしてくれればオリオンの弁護士さんつけて民事裁判喜んでやるけどな。弱い弁護士つけて高額判決出されたら皆困るぜ?
0091無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:10:54.19ID:pPHS0UR8
ju16巻だけ6月に落としてるけど果たして開示請求は来るのかな。これもくるなら数千人規模の騒動になりそうだけど果たして。
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:13:41.71ID:SG5untyW
>>88
好奇心として賠償額の算定基準に興味があるからクラウドファウンディングやリーガルファンディングが立ち上がったら寄付するわ
0093無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:14:02.95ID:f36gABQD
別に落とした人全員にやってる訳じゃないからもし当選したら喜べ
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:15:39.76ID:zaBzCRxZ
>>91
俺は3月の下旬に落として6月上旬の開示請求で意見書きたの8月の下旬だから
向こうがp2pfinderでの契約続けてれば11月ごろにはその開示請求が大量に来そうだね
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:16:28.64ID:Ssv4DCOj
>>92
3〜5月分しか来ていないのに、追加で6月以降のも請求したらパンクしちゃうと思うのは俺だけか…?
アニメもあるし、とんでもない数となるぞ。
訴訟なんて追い付かないでしょ
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:17:44.37ID:tUUkwLNL
そもそもオリオンの債務不存在確認訴訟の結果もまだアップされないのに、今から民事裁判起こされても、どう考えてもここ見てる大半の人間の示談/訴訟に間に合わんだろ
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:21:26.93ID:0waZZm5j
>>88

> 弁護士費用クラファンかなんかでカンパしてくれればオリオンの弁護士さんつけて民事裁判喜んでやるけどな。弱い弁護士つけて高額判決出されたら皆困るぜ?
詐欺だと思われないように、弁護士さんに相談して弁護士事務所の名前でクラファン出来ないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況