質問です
謄本の古い部分で
「昭和50年1月10日売買」
「昭和50年2月10日金銭消費貸借同日設定」
で受番が昭和50年3月10日とかがあるんですけど、この頃は決済日にすべて同時にやるという今のような手法がまだ定着していなかったのでしょうか?