X



トップページ法律相談
1002コメント367KB
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 04:46:10.39ID:ChxA8s2g
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1609258257/
 
※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません
※開示請求関連の相談において「開示された人だけが書き込んでいい」「開示請求する人は書き込んではいけない」というルールは存在しません
※開示する側、された側、どちらか一方の書き込みを禁止したい場合は下記の避難所を利用して下さい
 
避難所 
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25266/
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:53:31.30ID:PkgFb+9i
だからなんでブスにブスって書いたり、
イキリマウントみたいな内容だかなんだかしらんがそんなこと書くんだよ
普通、道歩いてるブスに近寄っていって「おまえブスだな」とか言わないだろ
言ったからブスが血相変えて追いかけてくるんだろ
追いかけっこしたくてブスって言ったのなら気持ちはわかるが
0102無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:09:02.03ID:gB5hrtfD
テンプレに

請求者によって
・「任意請求」→拒否される→「開示請求訴訟」の順番で行ってくるパターンと
・いきなり「開示請求訴訟」を起こすパターン
の二種類が存在します
最近の請求者の傾向では「いきなり「開示請求訴訟」を起こすパターン」が多くなっています

ってあるのが謎なんだよね
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:20:42.76ID:to8YWmZ+
>>94
やはり嘘なのですね
ありがとうございます
0105無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:07:59.38ID:b2+XwrZc
任意請求なんかしても大抵は拒否るからね。自分はいきなりプロバイダ訴訟やられてるよ。いきなりプロバイダから送られてきた訴状見たら、同意にしちゃう人もいると思うわ。請求者は大量開示してるんだけど、Twitter見たら示談一件成立とか書いてたし。
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:09:28.19ID:QVMilY4w
示談しましたーとかはたいがいハッタリ
信じないほうがいい
0107無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:13:31.87ID:uzD5iKju
セルフ開示で示談なんかする人は請求者と元々の顔見知りのケースが多いんじゃないの?
0108無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:37:00.47ID:b2+XwrZc
なんかプロバイダが送ってきた訴状さ、黒塗りばっかでなんの権利侵害か分からなかったんだよね。Twitterでプロバイダからの意見書と訴状のせてる人のは、黒塗りじゃないのになんでだろ?訴えてきたのが誰かも黒塗りでわかんないしさ。
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:33:34.35ID:4U6W92EJ
>>105
風俗嬢ですか?
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:04:26.83ID:VFaAeIAH
>>106
裁判にだけはしたく無い人だって沢山いるんだから。
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:16:20.94ID:+++gzGpj
自分が書いたかどうか覚えてない、て時どうやって調べたら良い?
0113無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:42:42.35ID:Jvc8i+gi
>>93
求めてるだけで、手に入るとは限りませんよ
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:03:48.62ID:IlUBTZxB
>>88って仮処分の決定書ってだけで発信者が特定されたとかじゃない
よほどツイッターが60日というのは困る情報らしい
発信者には喜ばしい情報なのにね
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:08:16.39ID:N9Ukc1g8
>>110もしかして請求者同じ人かな?
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:39:55.55ID:W9TMhoqy
もしかしたらスレタイ来てたかもしれないけど、
家族が捨ててしまってる可能性がある場合ってプロバイダに問い合わせたら送付した履歴あるか回答もらえるかな?
0117 【R2-D2】 【年収 1422 万】
垢版 |
2021/01/17(日) 10:44:12.39ID:8gL47LRl
>>116
書留を捨てるってどんな家族?
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:03:35.69ID:W9TMhoqy
自分のミスで、出勤前の慌ただしい時間帯(ゴミ出しの日)にそういえばプロバイダから何か手紙来てるけど捨てていいの?と聞かれて、つい料金請求の明細だと思って
良いんじゃないかな?と答えてしまったので何も目を通していませんでした。
後から、よく考えたら料金明細はメールのみに切り替えていることを思い出してスレタイが届いていたのかな?
と不安になった次第です。
ちなみに書留だったのかも自分が受け取っていないので把握してないです。。。
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:17:46.43ID:N9Ukc1g8
意見書とかだったら時間もないし大変
ここで相談するより、プロバイダに一応何の書類か確認したほうが安心
0120無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:21:07.61ID:gzk65isS
今年は脱税で請求者捕まるから楽しみだな^ ^
ニュースになるかなー^ ^
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:22:35.05ID:gzk65isS
税金から逃れる為に請求者引っ越したみたいだから税務署も頑張って調査しまくってるよ^ ^
もはや捕まるのも時間の問題^ ^
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:25:24.00ID:gzk65isS
請求者はいつも軽く受け流してるけど、確実に現段階で調査されてるから過去7年間分の重加算税のペナルティと税金から逃れる為に引っ越したから所得逃れの悪質とみなされて逮捕間近^ ^
確実に捕まるね^ ^震えて待て^ ^
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:27:18.23ID:gzk65isS
なお脅しではありません^ ^
過去7年分払わないと本当に捕まるよ^ ^?
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:33:50.44ID:W9TMhoqy
>>119
ありがとうございます。
実はそれが届いたのは去年の6、7、8月のいずれかの月で
5月に『特定した!○○で○○なやつが犯人だった』的な
書き込みがあって、それは明らかに自分のことではないし
それ以前にスレタイが届いた記憶もないし
相手の外れた憶測で、全く関係ない人だと思い込んで脅しだったんだけど、
最近は自分に合致する内容で書き込みがあったんで心配になってました。

相手側は4人ほど憶測で○○が犯人と決めつけて書き込んでたし、
今回の自分に合致する内容もあちら側が憶測で書き込んでるかもしれないんで
憶測での脅しなのか、それとも本当に特定されて捨てたのがスレタイ
なのかわからずに心配になってる感じです。
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:35:42.13ID:W9TMhoqy
116です。この掲示板はほとんど使ったことがないので、長文だったり説明の仕方が下手クソだったりで何かとすまんです。。
0127 【犬】
垢版 |
2021/01/17(日) 11:36:11.80ID:LE+AcMio
書くとこミスった
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:52.36ID:RI/ExrAH
この件で初めて爆サイだのホスラブだの知ったけど利用することにリスクしかなくないか
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:02:42.60ID:s2uIXkn5
>>124
>実はそれが届いたのは去年の6、7、8月のいずれかの月で
仮に捨てられてた場合、発信者からは意見照会書の返答はなかった、って事で物事は進められてるのかもね

どっちにせよここで質問してもどうしようもない
プロバイダに電話して聞けばスレタイ送ったかどうか把握してるはずだから明日にでも聞いてみなよ
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:06:24.97ID:W9TMhoqy
>>128
地元板とかあるからこういうところよりもかなり個人のこと書かれますね
書かれるリスクも特定されるリスクもかなり高いと…
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:10:27.97ID:W9TMhoqy
>>129
>仮に捨てられてた場合、発信者からは

おっしゃる通り、自分もその可能性があると思って焦り出した次第です。
背中押してもらったんで、プロバイダに電話は日曜日だし、全然繋がらないし、言葉で言うの恥ずかしいからメールで問い合わせしてみました。
回答あったら報告させてもらいます
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:39:42.58ID:RI/ExrAH
>現在,ネット上の表現トラブルにおいて被告側(賠償請求された側)が,弁護士を付けて徹底的に争えば,開示請求の弁護士費用の実額そのものの負担は命じられないケースが大部分です。
やっぱこれよくわからないな
こっちも弁護士を付けてる≒費用を負担しているからお互い様ってことなのだろうか
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:09:03.05ID:/qiMsoBV
>>125
陽性者との感染者違い、PCRの正確さ、重症率、患者の国籍、死亡率、回復率…
諸々全て整理するとコロナはただの風邪という事が科学的に数字で現実に分かるはずなのに意味不明の緊急事態で経済破壊。
マスクしてアルコールして日本は馬鹿ばっかりだよなぁ
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:01:59.39ID:qXb2KqPM
書き込みから10カ月経った

ツイッターで相手が「開示請求する」と言い出して9カ月

ビビっていたけど未だに何の報告もない

どうやら逃げ切れたようだ

ようやく安心して眠れそうだよ
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:13:52.86ID:JcROH3t4
無料相談では8ヶ月前の書き込みについて「何も来ないでしょう」という
あっさりした回答だったから大丈夫なんじゃない?
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:24:49.38ID:qXb2KqPM
うん、ありがとう
きつい9カ月だった
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:02:11.15ID:IlUBTZxB
>>132
弁護士に依頼して弁護士に支払う報酬や実費(これがいわゆる弁護士費用)は
訴訟においては原告被告各自負担が原則
例外は不法行為による損害賠償訴訟で、この場合は慣例で慰謝料や「判決で認められた損害」額の10%程度が
被告が負担すべき原告の弁護士費用として認められている
開示に要した費用が「損害」として認められれば全額負担となり、弁護士費用の一部と認定されれば、開示費用の10%が認められることになる
過去の判例では不法行為と因果関係のある損害として認められたケースがあったが、
最近の傾向としては弁護士費用として処理されるケースが増えているっていうことです
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:25:52.17ID:Jvc8i+gi
>>135
やっぱり、1年とか言ってる奴うそじゃん
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:34:03.23ID:2hsXB6pg
過去のスレデータから書き込みから11カ月で来たとかって話もあったから9カ月じゃまだまだだな
1年過ぎるまで待とう
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:46:36.56ID:+q2FRCp5
1回目の意見照会書を拒否で出してから、2回目の意見照会書ってどのくらいで送られてくるものなのでしょうか?
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:02:55.10ID:MXKfZOyP
>>67ですが、何かご回答もらえるとありがたいです
みんな本人訴訟なのかな
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:22:50.44ID:Jvc8i+gi
>>140
???????
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:45:21.06ID:9vxQbhWn
>>142
ボッタクリ価格のパカ弁もいるし、原告の請求額によって弁護士費用が変わってくるから誰も判断できないのでは?
014767
垢版 |
2021/01/17(日) 20:51:37.92ID:rvsLVj8v
>>143
ありがとうございます
テレビ電話は過去スレにも確かに書かれてましたね
本当にできるのかイマイチ分からず…
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:56:00.47ID:N9Ukc1g8
>>67自分が依頼した弁護士は、回答書10万、それからもし開示されて裁判になったときは、報償金なし日当5万だったかな?でやってくれるって言われた。もし損害賠償ってなっても65万よりは安く付きそう。初回は無料の弁護士もいっぱいいるから、相談してみればいいよ。開示請求された側の弁護してくれる人探すの難しかったけど。
015067
垢版 |
2021/01/17(日) 22:51:36.66ID:sc5wstpr
>>149
報奨金無しの方もいるのですか
通常は必要だけど回答書から依頼してるので って感じでしょうか?良い弁護士さんですね
65万あれば大丈夫ですかね……
ご意見いただいて助かりました!ありがとうございます
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:56:16.77ID:U2u2tHM0
>>144

そんなに2回目の意見照会書来るまで期間あくんですね。
忘れて楽しく過ごしてるくらいに来るって最悪だ。
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:07:17.45ID:VFaAeIAH
>>141
私は約4か月後だった。次はまたそれくらいは掛かるみたい。
裁判となれば1年は掛かるでしょうね。
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:35:00.65ID:1pmG4NKQ
ブスで一年も裁判するのか
訴えてて虚しくならないのかな
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:35:44.44ID:j7eCPESX
こっちなんて「気持ち悪い」だけで書き込みから3年ぐらいたってもまだ裁判中ですよ
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:42:28.96ID:1pmG4NKQ
>>154
気持ち悪いなんて個人の感想なのに最近はそんなんで開示されるんですね。世も末だな
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:13:01.50ID:Jo9WhgWx
2回目の意見照会書の回答期限って初回の任意と同様に1〜2週間なのでしょうか
流石にプロバイダ訴訟の回答書は弁護士に依頼しようと思ってるのですが
回答書は10万くらいが相場なのかな
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:34:10.31ID:rQkaG6sE
>>158
2回目は一週間も無かった。不在で受け取りが遅れたのもあるけど。
少しだけ延長できたでどね。5万が相場だけど意味ないよ。拒否回答は却下されるらしいし。
プロバイダの人に聞いたら却下が受け入れらケースは私は知らないって言ってた。
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:47:24.45ID:b6wBFNMj
ちょっと教えてください
訴えると言われて、1年以上何の進展もない
多分相手はフェイクで言ってたと思う

この場合、逆に脅迫罪で訴えることできますか?
過去の判例探したけど、大正時代に1件あったぐらいのものしか見つからなかった
相手がむかつくのでこっちからしかけたいのですが
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:18:43.00ID:zCSGzjcW
>>162
俺が見たネットの情報だと、『訴える』だけでは相手に身体的等の危害を加える
物ではないから脅迫に該当しないらしい。
もし本当に訴えるつもりでパカ弁に相談した結果、やめといた方が良いってアドバイスもらって
やめているかもしれないし、そんなことは証明できないわけで。
あくまでもネット上で見つけた情報ね
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:27:52.63ID:rQkaG6sE
訴えるは違法行為ではないから脅迫に該当しないよ。
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:39:03.86ID:b6wBFNMj
>>163
身体的に危害を加えるのではなくても精神的に危害が加わったのですが
それでもダメですか?
心療内科に言って診断書ももらえれば脅迫によって精神的ダメージを負ったという
証拠になりそうな気もしているのですが

>>164
情報ありがとうございます
弁護士によって脅迫、脅迫ではないに分かれてますね
ワンチャン脅迫でいけるかもしれないですね

>>165
訴えるつもりもないのに訴えると脅すのは脅迫だとみたのですが
認識違ってましたかね
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:41:55.37ID:b6wBFNMj
どうしても請求者(もどき)を懲らしめたいんですよね
「訴訟するぞ」で脅迫に該当した判例などご存知の方いましたら
情報提供いただけると嬉しいです
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:42:38.06ID:SwHIuEwI
>>165
「訴える」と宣言だけして、いつまでたっても実行しないのは
脅迫罪になるぞ

請求者の工作員か?w
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:45:21.16ID:b6wBFNMj
>>163
>もし本当に訴えるつもりでパカ弁に相談した結果、やめといた方が良いってアドバイスもらって
>やめているかもしれないし、そんなことは証明できないわけで。

あ〜、よく考えたらこれは確かにそうか
刑事事件の脅迫罪ならこの辺は警察が捜査してくれそうだけど
さすがに刑事では動いてくれないだろうな・・・

民事の場合、こっちが証明しなくちゃいけないから
脅迫罪を証明するのは難しそうですね

ありがとうございました
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:46:42.62ID:rQkaG6sE
>>166
そこまで言うなら訴訟起こせばいいやん、多分裁判所から却下されるだろうけどな。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:49:26.83ID:b6wBFNMj
>>170
やはり無駄ですか

プロバイダ訴訟にも勝てないですかね
せめて請求者もどきの個人情報だけでも入手したいんですが
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:54:15.24ID:rQkaG6sE
>>170
貴方には元々向こうが訴えるという気持ちにさせた非があるから難しいでしょ。
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:56:05.02ID:SwHIuEwI
弁護士のソースつきで「それは脅迫罪になる」と言っているのに
ソースも何もない盲言の方を無条件で信じるのか

『どうしても請求者(もどき)を懲らしめたいんですよね』なんて大嘘で、訴えない理由を探してるようにしか見えないな
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:56:25.23ID:rQkaG6sE
>>171
の間違いでした。
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:57:31.10ID:b6wBFNMj
>>172
まぁそれはおっしゃるとおりです
民事でエセ請求者と裁判やっても負けそうですね
せめて個人特定だけはしたいんだよなぁ
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:59:20.27ID:rQkaG6sE
>>173
弁護士の意見が全部正しいのなら裁判なんか必要ないでしょ。
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 05:00:33.68ID:b6wBFNMj
>>173
まだ諦めてないですよ
絶対何かしらやり返したいですから
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 05:09:17.96ID:rQkaG6sE
気付いたら向こうは正式に訴えてくるで、それでも良いの?訴えて来た時点でその脅迫とやらは消滅するけど。
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 05:16:14.44ID:b6wBFNMj
それは全然OKなんです
その場合、向こうは弁護士立てるはずで金銭的ダメージを負いますよね?
しかも相手の個人情報も分かりますし
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 05:37:16.95ID:b6wBFNMj
みなさま早朝にありがとうございました
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:22:34.79ID:rVVPwEf+
ブスで訴訟?
性格もブス
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:24:41.87ID:FblRpv3P
1回目の意見照会って拒否で出せば、どんな誹謗中傷の書き込みでもとりあえずは開示しないのでしょうか?
2回目の意見照会は拒否で出しても開示されると思いますが。
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:18:28.20ID:PIerZLxE
>>141
9ヶ月
これはセーフかな?と思った矢先に来たわ
二回目は答弁書付けて提出
8ヶ月過ぎた辺りに開示されたと通知きた
それから3ヶ月経過←今ここ
今のところ相手から音沙汰なし
早くて2年半、3年はかかると予想
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:26:10.30ID:XXvfQgk/
そんなに間が空くもんなのか?
とりあえず1回目を拒否回答して出したばかりだけど
じゃあまぁ、弁護士さがしたり色々と準備する期間はたっぷりあるわけだな
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:11:01.23ID:oJcRJ2UF
3年もかかるならお互いアホらしくなってくるだろなw
双方の熱も下がって惰性のやり取り
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:43:15.90ID:iy9x8V4z
開示されたと通知がきてから、1ヶ月経過。
どれくらいで次のアクションを起こしてこられるのか読めない。
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:48:13.27ID:Jo9WhgWx
>>160
2回目の意見照会に関して某Q&Aに

逆に,訴訟の場合(インターネット接続サービスを提供するプロバイダに,住所氏名の開示を求める場合)は,訴状が送達されてから1ヶ月以上は余裕があります。

あったのですが正確ではない?

プロバイダ裁判で棄却になる例は少ないのに、プロバイダに何回も裁判させるのはちと申し訳ない
プロバイダ訴訟されたらどのみち示談やら民事訴訟やらで弁護士のお世話になる可能性が高いので回答書の時点で頼んでみます
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:51:23.34ID:VTrfNcmC
ところでおまえらが中傷(中傷かどうかわからんが)した相手は、お前らのことを知ってるの?
つまり、中傷した相手とお前らは前からお互い見知りあった関係なの?
それともリアルでは関わり合いのない相手を中傷してお前らは開示されそうになってるってこと?
それなら、どうでもいいやつに自分の情報を知られるくらいどうってことね?と思うんだけど
相手もお前らの名前や住所知ったところでポカーンだろうし。まあその後裁判なりなんなりするんだろうが。
相手は100マン近くかけて見ず知らずのお前らの名前を知るためだけに時間も金もかけて必死になってるのは少し滑稽でかわいそうではあるけども
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:33:16.64ID:Jo9WhgWx
あーやっぱり
プロバイダ裁判で棄却になる例もあるのに変だとは思ってました
しかもそんな情報プロバイダが口外するわけなかったですね
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:46:12.59ID:o2Ug+xWQ
>>188
このスレには以下の人らが集っていると考えられる
@示談ビジネスで金儲けしようと企んでいる者
A開示請求するそ、開示請求したぞという宣言の効果を高めようと工作している者
B法律相談板なので法律に詳しい部外者(野次馬)
C相手から開示宣言されて不安に思っている者
D照会書が届いた者
E開示された者
F損害賠償訴訟中の者

私見ではDEFはほとんどいないと推測している
根拠は開示されたというレスが多い割には損害賠償訴訟に関するレスがほとんどない
照会書が届くまでに50〜100万円ほどの金銭が必要となるため、
検討はしても実行に移す人はそれほどいないのではないか
つまりこのスレの実体は@〜Bによるネタスレで、たまにCが迷い込んできたり、
Dの猛者が登場してスレを賑わせてくれている、というところだろう
そういうわけで、まあ楽しもうじゃないかw
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:52:07.71ID:rQkaG6sE
>>189
お前だろいい加減な奴は、そもそもどれくらいの時期云々の質問なんてナンセンスなんだよ。請求者、弁護士、地裁が違うのに。おめえと違ったら全否定なのかよ馬鹿。
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:00:50.95ID:o2Ug+xWQ
書き込みしたサイト、経由プロバイダを具体的に書かないと疑われても仕方ないよ
ホスラブとツイッターとではかなり違うし、大手携帯キャリアと地方のCATVとかでも対応は違うだろうから
不安で質問する人もサイトと経由プロバイダ(なるべく詳しく)を書いて質問したほうがいいよ
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:06:53.38ID:rQkaG6sE
>>187
プロバイダは訴訟なんかしない、2回目に拒否回答してもその後開示命令が出た時点で従うだけ。
それ以降は関わらない。
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:00.46ID:O3gCvUpg
>>194
相手が反社だから一審で負けたら控訴してくれとプロバイダに頼んで、控訴してくれず開示されて反社に不法行為で被害を受けた場合、控訴をしなかったプロバイダを訴えてもいいですか?
もちろん相手の反社には刑事罰喰らわせますが
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:20:06.14ID:9EIvtWTi
顔写真を掲示板に晒して特に誹謗中傷などしていなくて1回目開示拒否したのですが、2回目の開示がきてそれが通った場合、顔写真だけで東京の裁判所が損害賠償支払い命じることはあるのでしょうか?拒否の理由も思いつかなくて
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:26:39.75ID:Jo9WhgWx
いやいやプロバイダ訴訟自体はあるでしょw
そこで開示命令が出れば控訴しないだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況