X



トップページ法律相談
1002コメント508KB

交通事故相談@法律板 真102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん (ワッチョイ 23b8-I9QY [60.117.155.140 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/10(水) 16:46:58.55ID:HKeE0VIf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

--------------------------------------------------------------------------------
【超 重 要】

1 相談者はテンプレを埋めること
2 面倒臭がって3行質問すると適当なレスが付きます
--------------------------------------------------------------------------------
【テンプレ】

【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0566566 (アウアウエー Safa-kkAz [111.239.119.235])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:26:15.67ID:TN+N8znoa
慰謝料についてちょっと質問なのですが

過失割合こちら1相手9
打撲と尺骨神経障害で治療
通院日数55日
通院期間四ヶ月半
休業は無し通院の交通手段は自転車
これで33万だったのですが妥当でしょうか?
0573無責任な名無しさん (アウアウウー Sadb-EWH+ [106.128.12.139])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:26:44.62ID:7gCCTAyTa
>>562、564
後遺症が事故と関連あるか?は確定出来ます。後遺障害診断書内の自覚症状欄に記載してもらっているし、事故のケガによる後遺症というよりオペにより障害が出た、という感じです。当然てすがドクターはそれを認める事はないでしょうし、せめて口頭で自覚症状を訴えるだけでは確証がないから各種検査を受けてちゃんと医師の所見をもらった方がいい。と弁護士に言われました。
で、治療した時の医師が協力的でないのなら他で検査するしかない。実は今現在、検査診断書目的ではなく単に増悪が良くならないか、と受診してるところはあるんです。
でも交通事故の件で検査・診断書依頼となると断られそうで…
断られないような依頼の仕方アドバイス頂けると助かります。
0574無責任な名無しさん (アウアウウー Sadb-EWH+ [106.128.12.139])
垢版 |
2020/08/11(火) 09:41:26.64ID:7gCCTAyTa
>>565
弁護士に依頼したのは症状固定後だったんです。もっと早くに依頼すべきだったと反省しています。それなら診断書の書き方まで介入してもらえたのに。
弁護士は当初治療担当医師に意見書を依頼したいと言ってましたが、それは無理だと諦めさせたのは自分の方からです。治療中の態度や、良くならないとなったら『もうダメだね』と一方的に治療を終了し匙を投げられた事や、その後に追加検査依頼に行ったら『治療終わったのに何言ってんの?』という態度だったりとか、とにかく非協力的だから、こちらからアクション起こすとかえって意固地になるから止めといた方がいいと言いました。
そして考えあぐねたところ、何とか他で検査してくれるところはないか?という結論にたどり着いたのです。
『診断』はしなくていいので、『検査の数値』だけ欲しいというのでもダメなものですかねー?
0575無責任な名無しさん (アウアウカー Sae7-lpHu [182.251.243.1])
垢版 |
2020/08/11(火) 10:54:53.62ID:VTVUF3MYa
理不尽だけど同じ期間(日数)の治療なら治療費が安いほうが慰謝料が多く貰えるって事?
それで弁護士いれなかったらトータルの上限が120万円の認識で合ってますか?
例えばその時点で120万円になっていて示談書が届いたら、そこからさらに休業損害は請求しても全くでないのでしょうか?
自分も治療中で気になるので分かる方どうぞ教えてください、お願いします。
0577無責任な名無しさん (アウアウカー Sae7-lpHu [182.251.243.1])
垢版 |
2020/08/11(火) 12:35:02.61ID:VTVUF3MYa
>>576
過失は0です。
ありがとうございます!
0584無責任な名無しさん (ワッチョイ 6f92-JCz+ [14.9.32.128])
垢版 |
2020/08/11(火) 17:19:45.54ID:kcA9xCLc0
【お名前】
 桜水
【事故日・時間帯】
 2020年4月16日 夜10時30分
【車両等】
 自分・歩行者 相手・自動車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故届け済
【保険の加入状況】
自分・無し 相手・ja共済任意保険加入あり
【怪我人の有無と程度】 
 右頸骨高原骨折と歯牙損傷 
右前歯が一本ぬけて両隣の歯が脱臼したためワイヤーで固定したあとブリッジをする予定
【車両等の損壊状況】
 なし
【現場の状況】
 自宅から最寄り駅まで徒歩で出勤中
県道を対面方向からきた自動車が右折して歩道を通り見通しの悪い住宅街の路地に入ろうとしたときに 
徐行や一時停止などの歩行者を確認せず右折してきたため路地を通過中の歩行者に気づかずはねられた。
【で、何を相談したいか?】 
相手方のJa共済は足と歯の治療費と休業損害や交通費を労災に申請しろと言ってきます。 
歯の治療は自賠責で治療したほうが綺麗に治すことができるから労災は使わないほうがいいと歯科医師と労働基準監督署が言うのでそれを保険会社に言うと労災で治療できるところまで治して 
労災適用外の治療をするときは自己負担しあとからこちらが支払うとのことでしたが、 
しかしそうすると保険治療がメインになるから細かいところを治すには自賠責で治したいといったんですが 
まったく聞いてくれなくて頑なに労災で治療しろと言ってきます。 
 
弁護士何人かに無料相談した結果
・全額自己負担後、示談時に請求する
・労災で治療し自己負担分を請求する 
との提案がありましたが
自賠責で歯の治療をするためにはどうすればよいのでしょうか?
0585無責任な名無しさん (スッップ Sdc2-4+us [49.98.130.141])
垢版 |
2020/08/11(火) 17:43:30.60ID:sljY+KSjd
それは可哀想に・・・
自分は保険無いんです?
0588無責任な名無しさん (ワッチョイ 8ff5-Yq7q [180.50.163.202])
垢版 |
2020/08/11(火) 18:38:13.30ID:mY6+vOy50
>>584
つうか何故労災を使うのを躊躇うの?

今回のケースで労災を利用する
あなたのデメリットは

手続きが面倒なのと病休扱いとなる
ことぐらいだが。

どっちにしても休むなら病休だから
手続きが面倒なぐらいか?
0590566 (ワッチョイ 1bee-kkAz [122.209.122.66])
垢版 |
2020/08/11(火) 20:00:10.38ID:N5wPB22b0
自賠責って120万ですよね?
リハビリ10割で1日約5000円これを50日
後の5日はMRIや神経伝達スピードを計ってもらいに
総合病院に行ったくらいです
自賠責使いきったとは思えないのですが
こちらで確認する方法とかあるんですかね?
0595無責任な名無しさん (ワッチョイ 6f92-JCz+ [14.9.32.128])
垢版 |
2020/08/11(火) 21:18:59.42ID:kcA9xCLc0
>>593
通院先の病院が違うので足を労災、歯は自賠責で分けたほうがいいと言われました。
50分ぐらい労働基準監督署と通話しましたけど労災だと保険治療内での治療になるので 
自賠責のほうがきれいに治せるからと自賠責優先がいいとの話でした。
0597565 (ワッチョイ 0217-uMBF [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/11(火) 22:06:43.96ID:NlMvswKJ0
>>574

まず、前提としてすでに症状固定済みなわけじゃない?
そうすると保険会社的には「治療は完了している」と判断するわけ。
ここまではOK?

で、その後に別の病院で検査or治療を行う理由は何なのかな?
仮に、検査の結果「まだ治療の必要が認められる」と診断がでたとしても
前の病院で【症状固定済】となっているわけだからそれはひっくり返らないわけ。

まぁ・・・裁判して症状固定を撤回させることができるかどうかまでは
わからないけれど、1度固定されたらそれをなかったことにするのは
基本的には至難の業ではなきかと思われる。
その場合は、症状固定をした医師・保険会社を相手取ってやるのかねぇ。

なので、自分が疑問に思っているのは症状固定されているにもかかわらず
別の病院で検査・治療をしたいのはなぜなんだろうか?と。
もちろん、別の病院での検査や治療に関する費用は全部自費で払うのであれば
なんに問題もないけれど、その場合はココで聞く必要もなくなるよね?
だって、自腹で通うだけなんだから。
0598無責任な名無しさん (ワッチョイ 0217-uMBF [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/11(火) 22:15:15.31ID:NlMvswKJ0
>>574
ごめん、↑の続き。

保険会社は症状固定するまでの治療費で計上するので
仮に固定後に別の病院で治療を継続を行ったとしても
それにかかった費用は払いませんと突っぱねるはず。
つまり、症状固定後にかかった治療費や通院交通費、
入通院慰謝料の請求は出来ない。

等級が取れそうな事案だったのであれば早まったと思うし
自賠責で収まる範囲なのであれば自腹を切ってまで通院する
意味はあまりないかと思う。(誰にも請求できないし)

ただ、結果的に怪我が治っていないとか我慢できない痛みが残っている
というのならば今更だけど症状固定はするべきではなかったかと。
0601無責任な名無しさん (ワッチョイ 6bf5-EiKj [180.50.163.202])
垢版 |
2020/08/12(水) 05:34:00.70ID:2pLEgmx20
>>591
最近の流行りなのかな。
まっ最初から弁護士特約使えれば
裁判したいという現れだから
俺は一向に構わないが。
この辺保険会社も受ける弁護士も
どうかしているような

で回答ね。弁護士が入った理由が
よく分からんが

暫く自腹で通院すればよい。
つうか最初から保険会社にたよらん
方が治療内容みられないからその方
が良いよ。
無論自賠責保険内で納める必要が
あるんだけれど。
0602無責任な名無しさん (ワッチョイ 6bf5-EiKj [180.50.163.202])
垢版 |
2020/08/12(水) 06:00:58.74ID:2pLEgmx20
>>桜水
労災と健保の診療内容が異なること
は原則なかったはず。
恐らく自由診療だね。
そこは要確認。

自賠責保険が最初から認めるかな
って所が非常に怪しいが
どうしとも使うなら幾らかかるか
を確認。
30万以内なら一時金請求しちゃえ。
(勿論認める可能性もある。)

個人的には最初から(まともな)
弁護士いれるべきだと思うよ。

クレカの所持、あるいはスポーツ
保険とか入っていないのかな。
0603無責任な名無しさん (アウアウウー Sa0f-EiRa [106.128.15.197])
垢版 |
2020/08/12(水) 10:46:22.07ID:WHKbLh/6a
>>597
レスありがとうございます。
固定したにも関わらず、他医療機関で治療を試みた理由は症状が増悪したからです。
せめて固定した時位には戻って欲しいと思って、でも固定前の医師には不信感があったので他医療機関に受診しました。
固定後だから治療費は自腹覚悟でした。
後にネットで後遺障害等級が認められた場合は示談の時に固定後の治療費も請求交渉出来る、と見たので領収書は取ってあります。
まぁこれはあくまで『交渉』が出来る、なので、『回収』出来るとは期待していません。

ただ、弁護士曰く後遺障害診断書だと内容が薄くて認定は難しい。でも確かに自覚症状があるのだからそれを裏付ける所見が欲しい
→主治医に意見書依頼してみたい
→私『あの医師は気難しいし、改善の見込み有りと言っている(診断書上は空欄)。突っつくと寝た子を起こす、やぶへびになるかも。そうしたら医療照会があった時何を言い出すか分からないので、その前にこちらから先手を打ちたい』
と、こういう顛末です。
そういった相談の中で、後遺障害診断書必須の検査以外にも他の検査項目がある事が分かったので、その検査結果を手土産に認定申請すれば、認定獲得を引き寄せられるかもしれない、という事になりました。
診断書や意見書がもらえれば万々歳ですが、それが無理でもせめて検査結果報告書という名目だけでももらえると助かるな、と。
どうやったら他医療機関の協力を得られやすくなるかアドバイス頂けると助かります。
ちなみに弁護士依頼は症状固定後です(後悔)
0605無責任な名無しさん (ワッチョイ 1f17-e5AG [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/12(水) 16:30:55.65ID:hUcD8oR10
>>603
すごく長いので主以外の面倒な人は飛ばしてください。

<その1>

そう言えば、他覚所見あったんじゃなかったっけ?
確か、主治医に無理言って症状固定前に検査してもらってるよね?
それで他覚所見が見つかったって言ってたような覚えがある。
脱臼で手術の失敗により変形と疼痛があるとかなんとか。

自覚症状と他覚所見があって尚且、別に他にも検査したいの?

自腹で構わないって話だから、その先は本当に自腹で
好きなところに精密検査に行って検査結果と所感を貰えば
満足するのかな?

実際のところ、医療処置のミスだと言うのであればそれは
金銭や慰謝料を請求するところが変わってくるわけで、
その処置がミスだということを証明することも必要だし
症状固定を撤回させて治療を継続させるための脅し文句には
成り得ない。

普通外科手術をする場合、同意書にサインしないの?
手術をすると「必ず」良くなるとは説明されないし
某ドクターのように「私、失敗しないので!」とも言わないはず。
リスクも説明されてるはずなんだよね。
なので。やらなきゃよかった!お前のせいでより悪化した!と
言うのはどうなんだろうかと。
※誰が見ても明らかなミスは別としてね。

その2へ
0606無責任な名無しさん (ワッチョイ 1f17-e5AG [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/12(水) 16:38:23.38ID:hUcD8oR10
>>603
<その2>

それと固定後でも治療費が保険会社に請求できるレアなケースは
・定期的に交換(要手術)が必要なパーツを必要とする場合
・固定後に次第に症状が悪化していき良くなることが無い場合(相当きついケースに限る)
・生命維持が必要な場合
になるんだけれど、前提として後遺障害認定されていることが条件。
まぁ、非該当で上記に該当する事はないと思う。

前にも言ったような気もしないでもないんだけど
機構に後遺障害の審査してもらう時の「意見書」が
絶大な効果を発揮すると勘違いしてると困るので言うと

主治医以外の医療機関での検査結果や診断書・意見書は
機構の審査では「参考」程度にしか扱われません。
何より重要視するのは「主治医の書いた診断書」です。
なので、非該当をひっくり返したいのならば
別の医師の診断や検査結果をもとに主治医に診断書を
書き直してもらわないと意味がありません。

また、個人の好き勝手に別の医療機関で検査を受けた結果の添付資料
には、なんの効果もありません。
主治医以外の医師に意見を求める際には、主治医の情報提供書が必ず必要となり、
主治医に「診療情報提供書」を作成してもらう必要があります。

半ば、仲違いをしているような状況の担当医に「診療情報提供書」を
書いてもらえますか?1度書いた診断書をもう1度今度は自分の都合の良い方向に
書き直してもらえますか?

その3へ
0607無責任な名無しさん (ワッチョイ 1f17-e5AG [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/12(水) 16:40:10.97ID:hUcD8oR10
>>603

<その3>

つまりはそういう事。
あの担当医はヤブだ、こっちのことなんも理解してくれないし
書いてほしいことも書いてくれないからもういいわ!
ヤツに関わるのはもうまっぴらだから別の病院で検査をして
その結果と診断書で異議申し立てして再申請してやる。

弁護士のチェンジみたいに上手くは行かないんです。
残念なことに。

この手の話で難しいのは「医師を自分サイドに説得する」事と
「腕のいい弁護士を探す」事、この2つに尽きると思う。


終わり
0610無責任な名無しさん (ワッチョイ 1f17-e5AG [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/12(水) 16:54:49.47ID:hUcD8oR10
>>608
なんどかそういう話みんなしてるはずなんだけどね。

でも、病院に関しては
急患で担ぎ込まれてそのまま入院手術って場合も
あるから「選べない」事も視野に入れないと。

自分の場合は担ぎ込まれた病院でそのまま入院
と手術まで同じ病院&担当医だった。
流石にリハビリは自宅に近いところを紹介してもらったけど。

最終的な診断書はリハビリした病院と情報共有があって
もとの担ぎ込まれた担当医が書いてくれた。
0611無責任な名無しさん (ワッチョイ 1f17-e5AG [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/12(水) 16:59:31.89ID:hUcD8oR10
今更だけど

怒りや憤りをぐっと我慢して下手に出てみるとか
今どき有るのか知らないけど「心付け」をしてみるとか
そういう隠れた努力が必要だったのかも知れない。

ぶっちゃけ自分は手術前と固定前に先生に
包んで渡そうとしたが・・・笑顔で頭殴られた。
「俺をクビにするつもりかよwww」って。
0612無責任な名無しさん (アウアウカー Sacf-QgnE [182.251.243.2])
垢版 |
2020/08/12(水) 17:25:45.33ID:RbyYkPCva
【お名前】
 悩める小羊
【事故日・時間帯】
 5月28日 朝の通勤途中
【車両等】
 双方共に車
【警察への届出の有無と処理】
人身事故扱いとして処理済
【保険の加入状況】
自分も相手も保険加入(相手は損保ジャパン)
【怪我人の有無と程度】
 相手の怪我の程度は不明。自分はむちうちで全治一週間の診断
【車両等の損壊状況】
 こちらの車は追突されて後グシャ、相手の車は自走不能。見積もり80万円の経済的全損 45万円
【現場の状況】
 信号待ちでの追突もらい事故
【で、何を相談したいか?】
 
休業損害請求の件ですが事故前3ヶ月分の給与明細か昨年の源泉徴収票が必要みたいな話を聞いたことがありますがその間2ヶ月ほど持病で入院していたのですが前者だと日額補償額が低く感覚的に損をしてるような気になりますが保険会社の対応はどうなりそうですか?
まだ示談の話がでるタイミングではないので保険会社に確認するのもどうかと思いまして。
あと入通院が4ヶ月(実日数60日)の場合休業損害金の見込みが40万円位だとあっさりみとめもらえそうですか?
0613無責任な名無しさん (アウアウエー Sa3f-wvIG [111.239.154.80])
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:29.64ID:uq7/4DF9a
そう言えば今年はコロナの影響で仕事と収入が激減している人が
たくさんいるだろうから、払う側は直近の収入を基礎にして休業補償とかを
払いたいだろうし、受け取る側はここ最近の収入ではなく去年とか、ここ最近
数年間の収入を基礎にして計算して欲しいだろうし、休業損害はいまどういう
支払い、どういう計算になっているんだろう。
0617604 (アウアウエー Sa3f-phLe [111.239.116.130])
垢版 |
2020/08/12(水) 21:22:42.30ID:T7201kfSa
>>609
いや保険会社に返送する資料に通院日数書くじゃん
その通院日数覚えてないのよ
ある程度適当でも大丈夫かね?
確か55〜59日くらいのはずなんだが
0620無責任な名無しさん (アウアウウー Sa0f-EiRa [106.128.11.184])
垢版 |
2020/08/13(木) 00:11:26.26ID:zQmGwM4Va
>>605
よく覚えてて下さいましたね。
ありがとうございます。
初め診断書を見た時他覚所見欄に記載があったから、『ヨッシャー!』と思ったけど、よくよく確認すると書いてあるのは『水腫』。
そんなん膝に水溜まってるだけやんけ。そこらのオジィオバァでも溜まっとるわ。
こんなん他覚所見としては弱い。
可動域は(膝の場合の必須項目は屈伸だけだし)3/4超えてるし、これじゃあいくら自覚症状訴えたとしても機能障害で引っ張れないわ。
と落胆したところ、弁護士が調べてくれた資料で、膝の検査項目がザクザク出てきたので、そのうちのどれかの数値で生活の不自由さを伝えられたらな、と思った次第です。
自覚症状はあくまで主観ですから、それを裏付ける医学的証拠が必要です。
自分の場合オペで入れた人工靭帯によって可動域の制限がかかっている実感があるので、それを各種検査で立証したいのです。
固定前のドクターに拒絶反応があるのは、後遺障害診断書記載用に可動域を測定しなくてはならないのですが、ケガした足だけ測って測定終了しようとしたからです。
本来比較する為に健常側も測らなくてはなりません。(診断書にはその為の記入欄もあります)
が、その事がスッポリ抜け落ちているので、『両足とも測って下さい』と言っても『そんな必要ある?』って感じでした。
おじいちゃん先生なので耄碌してるから、カルテも他の患者さんと取り違えられそうになった事もあります。
だからこのドクターの『数年経ったら治る【かも】しれない』には医学的根拠は無いんです。(1人目の弁護士では根拠を引き出せなかった)
でもこれを自賠責側がまるっと信用されては困るんです。
で、先にも書きましたように追加検査依頼に行くと、『今抱えてる患者さん優先だから治療終わった人はシッシッ』て感じでその検査内容も『ケガしてすぐする時の検査だから今さらそんな検査意味ないよ』と言われましたが、ストレスX-p 検査は認定判断の為に受症時だけでなく状固定時にもよく行われる検査かんです。
だから検査のタイミングもわからないドクターには任せられないんです。
行ったとしてもどうせ断られるでしょうし。

その2へ続きます。
0621無責任な名無しさん (アウアウウー Sa0f-EiRa [106.128.11.184])
垢版 |
2020/08/13(木) 00:13:48.14ID:zQmGwM4Va
>>605
その2

きっとマックマレーテストやらバウンズ・ホームテストなんて分からないだろうから『今更検査して何が知りたいの?』と対応されておしまいだと思うんです。
だからこその他医療機関受診なんです。
でも『交通事故のケガで…』というと難色を示されて受診させてもらえないから、それを回避する方法がないかな、という相談です。

オペの腕が不十分だったとは言え、医療過誤の裁判を起こすつもりはありません。
あくまで後遺障害の申請で、経験症例が少ない医師がオペだったからね〜とさらっと触れる位です。

長文・駄文失礼しました。
0623無責任な名無しさん (ワッチョイ 1f17-e5AG [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/13(木) 04:16:20.61ID:bqTTuYas0
>>621
せっかく噛み砕いて分けて書いたのにちゃんと目を通してます?

>だからこその他医療機関受診なんです。
>でも『交通事故のケガで…』というと難色を示されて受診させてもらえないから、
>それを回避する方法がないかな、という相談です。

↑こう言うと思って先に回答をしておいたんだけど。

↓回答
主治医以外の医療機関での検査結果や診断書・意見書は機構の審査では「参考」程度にしか扱われません。
何より重要視するのは「主治医の書いた診断書」です。なので、非該当をひっくり返したいのならば
別の医師の診断や検査結果をもとに主治医に診断書を書き直してもらわないと意味がありません。

また、個人の好き勝手に別の医療機関で検査を受けた結果の添付資料には、なんの効果もありません。
主治医以外の医師に意見を求める際には、主治医の情報提供書が必ず必要となり、
主治医に「診療情報提供書」を作成してもらう必要があります。

半ば、仲違いをしているような状況の担当医に「診療情報提供書」を
書いてもらえますか?1度書いた診断書をもう1度今度は自分の都合の良い方向に書き直してもらえますか?

<追記>
正直に交通事故のセカオピで検査をして欲しいと言おうが
嘘をついて単に昔の怪我で状態が芳しくないので検査をして欲しいと言おうが
貰った検査結果に【影響力は有りません】。
理由は上で書いたとおりです。
0624無責任な名無しさん (ワッチョイ 1f17-e5AG [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/13(木) 04:33:25.37ID:bqTTuYas0
>>623
あんまり言いたくなかったんですが・・・

初回の弁護士を変えたのも貴方の思うように動かないから解任。
別の医療機関で検査をしたいのも主治医が貴方の思うように動かないから。
新しい弁護士の提案も聞かない。なぜなら主治医が気に入らないから。

やれることをすべてやっての結果ならまだ気持ちを汲めますが
貴方の書き込みからはそれが見えないんです。
「あいつムカつくし嫌いだわ。だから何を言っても無駄だ!」って見えます。
残念ながら、全てが貴方の思い通りには行かないのです。

実際に貴方がどれだけ主治医に敬意を払ったのか
媚びへつらって頭を下げてお願いしたのか
は知る由がありませんので言わなかったんですが。

今度は機構に凸して機構の顧問医に診断させろとか
紛センに持っていって大騒ぎして第三者の医療機関の診断結果を
認めろとでも言いに行くつもりですか?

それこそ機構を相手取って裁判でもしないと無理かと思います。
0628無責任な名無しさん (アウアウウー Sa0f-EiRa [106.128.11.184])
垢版 |
2020/08/13(木) 10:24:48.27ID:zQmGwM4Va
>>623
>>624
ご忠告ありがとうございます。
他医療機関を受診したところで、その結果が採用されるかどうかは難しいのは理解しています。
でも弁護士から、自覚症状の裏付けになる検査結果がつけ加えられればだいぶ助かるんだけどね、受診を勧められたのです。
これまで扱った事案の中では受診を受け入れてくれる医療機関を探しに県外まで足を運んだ依頼者もいる、と言っていました。

固定する前の医師には機嫌を損ねないように媚びへつらって接してきました。
しかし主治医が検査の方法も分からないなんて、好きor嫌いの選り好み以前の問題ではありませんか?
(可動域の制限があるところに麻酔を打って無理矢理曲げてこようとした時もありました。こんな事されて信頼し続ける事出来ますか?)
そのような知識不足でありながら自分の診断絶対!主義の医師は、嫌いというより、触らぬ神にたたりあり、寝た子を起こすのは危険だと思ったんです。
なので、今までの経緯から非協力的なのではないかと弁護士に説明したところ、『そりゃ止めといた方がいいね』と納得して下さり、他医療機関でもいいから検査してやれるだけの事はやって申請したい。と申し出て下さいました。
何故かというと、本人の陳述書はもちろん必要だけど、それだけでは自覚症状が残る医学的根拠に欠けるからです。
前の弁護士は、陳述書すら本人の主観だから提出する意味は無い派で、今の弁護士は、陳述書付けるのは当たり前。医師から意見書がもらえるならその交渉をするし、ダメだとしても、最低でも弁護士の意見書は付ける。という方針で両者真逆です。
どちらが正解なのかは結果が出ないと分かりませんが、少なくとも尽力して下さっているのは後者です。
それならもし認定取れなかったとしても『やれるだけやったんだから』と思えますよね?
少なくとも書類を右から左へ受け流す弁護士よりは。
前弁は解任したのてはありません。
お恥ずかしい話ですが、解任されたのです。『色々提案してくる依頼者は煩わしい』と。『委任したんだからあとは素人は口はさんでくるな』方針だったようです。

あなたのご忠告の内容は理解した上で、他医療機関受診の相談をしていたのですが、弁護士の提案と真逆になってしまうので、自分の中でもう少し噛み砕いてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
0629無責任な名無しさん (アウアウウー Sa0f-EiRa [106.128.11.184])
垢版 |
2020/08/13(木) 10:33:21.10ID:zQmGwM4Va
>>608
医師(病院)選びが大事なのは、治療半ばで痛感しました。
初めての大怪我だし、救急搬送されたところで治療続けるのが当たり前だと思ってたから、医師の技量にまで思いを馳せませんでした。
後悔しても遅いけど、後遺症が残ったのは悔やんでも悔やみ切れません。
0636無責任な名無しさん (アウアウウー Sa0f-EiRa [106.128.4.239])
垢版 |
2020/08/14(金) 11:37:25.60ID:I7LekpsZa
自分は弁護士選びに失敗した立場だから偉そうに言えないけど『失敗しない弁護士選び』ってガイドラインあると嬉しいと思います。
一度や二度相談しただけで有能な弁護士か『自称交通事故に強い』弁護士か分からないから。
例えば Q.もし加害者側保険会社から治療打ちきりと宣告された時どのように対処してくれますか? とか。
私は1人目に委託した弁護士とは契約解消になったんだけど、その人は検察の供述調書について
『警察の実況見分調書があるからよほどの事、例えば被害者死亡とか植物人間になった場合しか取り寄せないです(キリッ』って言ってた。
業務の無駄を省くという意味ではある意味正解かもしれないけど、自分で供述調書見に行った時検察の人に『弁護士さんが見に来る事はありますか?』って聞いたら『結構いらっしゃいますよ』って言ってた。
現に二人目の弁護士を探すにあたって何人か面接に行ったら『必要に応じて取り寄せますよ(取り寄せないなんて考えられないなぁという口調)』って言われたし、実際今委任した弁護士は『もちろん取り寄せますよ』って言ってたし。
それを労力の無駄だから仕事の効率が悪い人だなぁととらえるか、無駄になるかどうか分からなくても少しでも依頼人に有利に働く可能性があるのであれば労力は惜しまない人ととらえるかは人それぞれだとは思うけど
どちらのタイプの弁護士と相性がいいかリトマス試験紙にはなるかも。
0637無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fa8-++7W [157.107.120.192])
垢版 |
2020/08/14(金) 18:43:57.15ID:KNiG7YOy0
Q.もし加害者側保険会社から治療打ちきりと宣告された時どのように対処してくれますか?

こんなの弁護士関係ないじゃん。第三者行為だろうと自由診療だろうと同じだよ。
弁護士は最終的に全額回収する。それまでをどう払うだけの話だから被害者の
問題で弁護士関係ない
0638無責任な名無しさん (アウアウウー Sa0f-EiRa [106.128.10.236])
垢版 |
2020/08/14(金) 19:15:37.36ID:CQKka4uKa
まだ痛みが残ってても素直に打ちきり受け入れるか?治療続行交渉してくれるか?
もしくは打ちきりで一旦自己負担で治療しても後で回収しようと働きかけてくれる弁護士。症状固定したんだから、と他人事の弁護士とかいます?
0642無責任な名無しさん (スップ Sdbf-Voqo [1.66.98.126])
垢版 |
2020/08/15(土) 08:36:47.88ID:l+FjCi8Nd
損保ジャパンはいつになったら示談に来るんだろ
打ち切りから1ヵ月半経過
0644無責任な名無しさん (テテンテンテン MM7f-hWmo [133.106.212.246])
垢版 |
2020/08/15(土) 11:52:55.11ID:tIrv0NunM
10対0のもらい事故で、こちら被害者。軽いムチウチで外来やリハビリに通院中で全治1〜3か月だが、弁護士特約使ったほうがいい?車全損したのに代車を20日も貸さなかった相手会社に不信感強くて。示談もぼったくられそうで。
0646無責任な名無しさん (スプッッ Sdbf-2jCk [1.75.241.173])
垢版 |
2020/08/15(土) 21:27:43.22ID:xT9IJOMcd
ムチウチで200?
0651無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f06-hWmo [203.140.222.18])
垢版 |
2020/08/15(土) 22:36:08.43ID:1Mk3cVYd0
>>650
やっぱり信頼ならんなあいつら。
織田裕二ももらい事故で弁護士特約使え言っているから、全治1か月〜3ヶ月のムチウチ程度でも弁護士特約使って問題ないですか?相談して弁護士に相手にされないってこともないですか?先週から週3回で外来リハビリ開始したばかりだけど、どの時点で相談行けばいいんだろ?
0653無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f06-hWmo [203.140.222.18])
垢版 |
2020/08/15(土) 23:43:56.99ID:1Mk3cVYd0
マジすか。早急にまずは無料相談行きます。相手もこっちも同じ保険会社で話辛かったし、何よりも代車の件もあり。車は登録費とかありますよね?って言ったら時価額プラス2万アップしてきたけど、治療しながら今後思いやられるからやっぱり使いますわ特約。軽いムチウチだからってあしらわれないか不安だが
0654無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f5c-Xp49 [125.195.219.6])
垢版 |
2020/08/16(日) 00:16:26.02ID:fB1PRsvA0
うちも代車3週間言われて仕方なく返したけど、そのあと弁護士特約使って弁護士に相談したら(法律上)3週間しかだせないなんてことは有り得ないって言われたわ。

弁護士にあしらわれるってそんな事あるんか?
0656無責任な名無しさん (ワッチョイ 4bf6-XQXO [92.202.188.117])
垢版 |
2020/08/16(日) 00:41:29.43ID:Jw99C0qY0
【お名前】
 逃亡された人
【事故日・時間帯】
 8/14
【車両等】
 車3台玉突き
【警察への届出の有無と処理】
 人身予定
【保険の加入状況】
 自分任意 2台目任意 3台目不明 
【怪我人の有無と程度】
 自分むち打ち 2台目むち打ち 3台目不明
【車両等の損壊状況】
 自分後部破損 2台目前後破損 3台目不明(おそらく前部)
【現場の状況】
 信号待ちで停車中3台目が追突して逃走。逃走中に事故して逮捕される。
【で、何を相談したいか?】
 警察は事故ではなく事件になってしまい3台目の保険の加入状況や名前すら教えてくれません。
 自分の任意で対応してもらってますが車両保険についてお伺いします。
 保険会社は3台目の犯人が最悪無保険の場合、自分の車両保険は使えるけど保険料は上がるとのことでした。
 納得できないのですが、衝突したのは2台目なので過失はないにせよ2台目に請求することは可能でしょうか?
0658無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f5c-Xp49 [125.195.219.6])
垢版 |
2020/08/16(日) 03:07:09.59ID:fB1PRsvA0
俺も最初は全治3週間のムチウチで後遺症障害なんて無理だろと思ってたけど今は半年通院し終わって後遺症障害申請してる。
認定されるかは分からんけどそこも含めて出来ることを色々アドバイスしてくれる形になったので弁護士使って良かったと思ってる。
使ったのは保険屋紹介の弁護士だからあしらわれるとかは無かったし。
0662無責任な名無しさん (アウアウエー Sa3f-phLe [111.239.129.203])
垢版 |
2020/08/16(日) 07:11:58.69ID:z7on7xsWa
病院の最終支払いが終わってから
病院は通常月末締めて翌月中旬、遅いところは2ヶ月以上かかる

↑これマジですか?
良くなってきたし今月の18日で終わろうかと思ったんですが
別に早く処理してもらえないなら
打ちきりの月末まで通った方がいいんですかね
0663無責任な名無しさん (スップ Sdbf-Voqo [1.66.98.126])
垢版 |
2020/08/16(日) 07:51:40.82ID:PnJ8/Nq6d
>>644
そういう時こそ弁護士特約使わないでどうすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況