X



トップページ法律相談
1002コメント408KB
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:19:41.12ID:r4XRiR4Y
このスレッドはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
ネットの書き込みに対する開示請求関連の相談もここでどうぞ
 
※前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1573894196/
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:19:41.37ID:i5i5VQrq
>>644
>対象者は原告の事と意見照会書の段階で認めてる
それはすごいね
it法務.jpしっかり読んだ
やはり裁判が進んで後出しで追加証拠出されて
長引いたり、証拠追加の分請求額があがっても困るし
実際書いてもいないなら開示されてないし、裁判になってるはずもないのだから
心象良く書いた事は認めてその後に徹底反論みたいだな
その普通の正攻法での判決額が相場より上か下かどうかは
来月半ばにはきっと田島さんが教えてくれるし
自分は田島さんは相場額と信じる
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:24:47.72ID:+6Kzyqib
基本は、本当に書き込みしたものが開示されたら、書いたことは認める
ただし、書いたことで相手に権利侵害、損害を与えたものではない
あるいは、損害は軽微なものである主張と証明をすることが大事
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:52:21.45ID:uDqdyPGW
認めたら終わり不知否認で突き通せってのと
開示=書き込み確定だから不知否認したら心証悪くなる請求額あがる説結局どっちが正しいの?
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:57:10.95ID:i5i5VQrq
>>655
自身のPCプロバイダーや携帯プロバイダーでのip開示無しで、
フリーipのみならもしかすると不知否認で突き通して結審まで
それでいけるのかもしれないけどそうでなかったら押し通すのは無理だから
後で嘘とわかってしまい取り返しがつかなくなるより>>654
it法務.jp全部読むといいよ
過去スレ35から38でいっぱい書かれてたから読んだ
今まで見た弁護士のHPの中では発信者情報照会については一番参考になったよ
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:58:50.53ID:i5i5VQrq
>>655
つまり自身のプロバイダーなのかフリーipなのか
によるケースバイケースって答えが一番正しいのかなと思います
0658無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:07:58.06ID:lxveJ8Bg
>> 損害は軽微なものである主張と証明

個人の場合は損害を算出するのは困難。
相手は200〜300と言ってくるが、その根拠は原告が証明する必要がある。
訴訟の際は、原告にその根拠となる明確な証拠を出させるように。
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:08:16.68ID:yWS1j0Co
ケースバイケースだが
現役弁護士のH Pと5ちゃん
どちらを信じるか答えは言わずもがな
0660無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:17:05.95ID:RCphtDWP
>開示=書き込み確定だから不知否認したら心証悪くなる請求額あがる説

1.開示=書き込み確定
書き込みIPとそのIPを使用していた回線と回線契約者名が判明するだけで、被告本人が書き込んだか否かはわからない。
推定はされるだろうが、確定ではない。
推定とは証拠等によって覆すことができる。
認めてしまうと覆すことはできなくなる。事実の確定。

2.不知否認したら心証悪くなる
まずこういうことはない。
心証とは、(以下検索結果)
・裁判の基礎をなす事実関係の存否について,証拠資料にもとづき,裁判官の内心に生成していく意識ないし確信のこと。
・訴訟上の要証事実に対して形成される裁判官の主観的な認識や確信。
・証拠調べの結果として得た資料を基礎として裁判官の頭脳に構成される事実の像。
この過程を心証の形成という。ヨーロッパ中世の法は,証拠の価値を法律によって決める法定証拠主義をとったが,
近代法は,一般に,裁判官の心証を法的に規制しない自由心証主義を採用している。
むろん,それには裁判官による恣意的認定のおそれがあるので,証拠能力の制限や経験則などによる合理的な規制がなされている。

不知否認の主張をしたからといって、事実関係の存否が左右されることはない。
実際に存在した事実が、被告が否認したことによって存在しなくなるなんてことはない。当たり前の話。
裁判官は恣意的認定をしないように判事補として10年間の修養を積む。

3.請求額あがる
請求額は原告によって請求額変更の訴えの変更の申立によってなされる。
0661無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:06.45ID:RCphtDWP
原告の主張する事実を被告が認めてしまうと、それは自白となり、裁判官は機械的に事実として認定しなければならない。
事実関係の存否について判断する必要がない。つまり心証形成の過程は省かれる。
被告が否認することにより裁判官は事実関係の存否について判断する必要が生じるため、
証拠等の提出を求め、心証形成の過程に入る。
争いのある事実(争点)についてのみ裁判官は判断するので、被告が否認しなければ争い自体はないから
そもそも裁判官がジャッジする必要もない。
よって被告の否認によって心証が悪くなるということはない。
0662無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:47:05.20ID:oPeex9H7
賠償額は、一言悪口で50000円
     暴言で100000-200000円
     完全にアウトなやつで300000-500000円

請求者負担 削除費用が100000円
      開示判決まで500000円
      本訴着手金200000円
      勝訴報酬200000円
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

第2 認否及び反論
 1.請求者の請求根拠である民法709条が成立していない。
 2.請求は明らかに権利の乱用にあたる
 3.請求書で支払いを強要することは強要罪
4.その他

答弁書に必要なのは第1  請求の趣旨に対する答弁
第2 認否及び反論はお気に召すまま
否認して反論書いておけばよい。
一度は弁護士に相談したほうがよいかもね
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:20:43.82ID:lNVRpCCe
2ちゃんにうちの会社について割と酷いこと書かれたスレ立ったことあって面白いから上司にスレ見せたら
上司がそれプリントアウトして会議の資料にして「こういう指摘は受けとめよう」って真面目に話し合ったうちの会社好き
0665無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:31:14.43ID:Ciap/N2v
認めた方が罪が軽くなる?
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:40:09.33ID:151XTU4X
https://www.afpbb.com/articles/-/3259319

【12月13日 AFP】パキスタン東部のパンジャブ(Punjab)州ラホール(Lahore)で11日、弁護士ら200人超のグループが病院の医師らを襲撃する騒ぎがあり、少なくとも3人の心臓病患者が死亡した。
当局や州政府の閣僚らが明らかにした。

 同州のヤスミーン・ラシッド(Yasmeen Rashid)州保健相はラホールで、
テレビ中継された記者会見に臨み、「医師らは治療を施すタイミングを失い、襲撃を避けて回っていたことから、高齢の女性を含む患者3人が死亡した」と述べた。

 ラシッド氏によると、パンジャブ心臓疾患研究所(PIC)の医師らとの間で問題を抱えていたという弁護士ら200人超のグループがこの病院を襲撃。
施設を荒らし、来院者の車数十台に損傷を与え、警察車両に火を放ったという。

 今回の騒ぎは、複数の医師らがこの弁護士らをからかった動画によって引き起こされたとみられている。

 両者を仲裁しようとして病院に駆け付けたファイヤーズ・ウルハッサン(Fayyaz-ul-Hassan)州情報相も、腹を立てた弁護士らによって暴行を受けた。

 現場では拳銃を誇示する弁護士らの姿もあり、民間テレビ局は乱闘の模様を生中継した。(c)AFP




弁護士も馬鹿に出来ねーぞおめーら
0668無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:55:21.12ID:+APnimym
賠償額は、一言悪口で50000円
     暴言で100000-200000円
     完全にアウトなやつで300000-500000円

請求者負担 削除費用が100000円
      開示判決まで500000円
      本訴着手金200000円
      勝訴報酬200000円
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

第2 認否及び反論
 1.請求者の請求根拠である民法709条が成立していない。
 2.請求は明らかに権利の乱用にあたる
 3.請求書で支払いを強要することは強要罪
 4.その他もろもろ

答弁書に必要なのは第1  請求の趣旨に対する答弁
第2 認否及び反論はお気に召すまま
否認して反論書いておけばよい。
一度は弁護士に相談したほうがよいかもね
0669無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:08:39.05ID:dwZZ+b1e
ID:oPeex9H7改めID:+APnimymくん。
そうやってバカの一つ覚えで長文コピペする度に、信用を失うのがわからんか
なぜIDコロコロするのか。NG避けのつもりか?間違ったことを吹聴しているって自覚はあるんだな
嘘をつくなら他所でやってくれ。悪質だ。
0670無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:14:02.62ID:Wl9+xlWM
>>669
何処が間違ってるん?詳しく
0671無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:40:00.35ID:lxveJ8Bg
俺もどこが間違ってるのかよくわからない。
0673無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:23:02.58ID:uWH3p6CL
あげ
0674無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:59:09.03ID:lxveJ8Bg
本ガイジって何?
0675無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:37:19.93ID:5/mOXTQK
何処が間違ってるか答えないんかい
0676無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:57:21.89ID:dwZZ+b1e
>>664に何が書いてあるか読めないのか
こういう都合が悪い書き込みだけ見えないふりで難癖をつけるのは、決まって単発IDからなんよだな
昨日あれだけ見え見えの単発IDコロコロ自演しておいてまだ懲りないのか

どうせ中身はID:TS4yVD/5くんなんだろ。「したらばに移住しろ」と誘導しておいて、その目的が住民のIPアドレスを収集することだとはな
嘘つき請求者くん。猿知恵を見破られて悔しいか?それとも昨日みたいに単発IDコロコロでまた誤魔化すかね?
0677無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:59:59.85ID:5/mOXTQK
>>676
難癖つけてるのはどっちだー?
664と668
どう違うか説明して欲しいなぁ
0678無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:07:23.95ID:FHFC4/Zb
本ガイジってあれだろ、このスレで何回もデマ本を宣伝してる業者だろ
0679無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:08:11.74ID:FHFC4/Zb
あと>>676みたいにしたらばはIPを収集してるとかいうデマをでっちあげたりするんよね
0680無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:10:00.50ID:3arcL5F/
え?したらばにしつこく誘導してたのは荒らしの方だろ
あんなの誰が見ても分かるじゃんわざとしつこく宣伝することで逆にしたらばアンチを増やそうとしてたんだよ
ついでにいうと荒らし本人がしたらばで本の宣伝を始めて速攻規制→本スレに帰ってきて「したらばはIPを収集してる!危険だよぉ!」と意味不明な話を吹聴して回ってる
0682無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:17:54.16ID:dwZZ+b1e
請求者が住民に成りすましてこのスレに潜伏し、
「嘘八百でしたらばに誘導して、IPアドレスを収集していた」ことがデマだって?

必死チェッカーもどき 法律勉強相談 > 2019年12月13日 > TS4yVD/5
http://hissi.org/read.php/shikaku/20191213/VFM0eVZELzU.html
必死チェッカーもどき 法律勉強相談 > 2019年12月03日 > 1B2TovUT
http://hissi.org/read.php/shikaku/20191203/MUIyVG92VVQ.html

これを見てもなおそう言えるかね?どうせきみはID:TS4yVD/5なのだろう。嘘もIDコロコロで繰り返せば真実になると思ってるのかね
そういうのを猿知恵というんだ
本に関してはよくわからんが、この嘘つき請求者が「本は業者の宣伝!」「ワッチョイ反対!」と連呼してた荒らしと同一人物だということは伝わったよ
また墓穴を掘ってるぞ。昨日と同じだな
0684無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:36:31.03ID:rq1OWgm7
>>682
IPアドレスを収集ってまず何の話やねん
お前まさかIP知られただけで個人の特定までできるとでも思ってんのか
0686無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:41:21.58ID:rq1OWgm7
ちょっと本気で出るとこ出たらあっという間に逃げたな本ガイジ
0688無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:01:00.46ID:3ayvz/KV
すっごいスレ伸びてる!って読むと9割がよく分からない罵り合いで草
0689無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:17:26.77ID:zc0KwlQn
これ、たくさん書いてるの十中八九弁護士ですよ。
0690無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:25:21.02ID:ZVRHCDfs
弁護士同士の争いか、まぁ余裕でここ見てるだろうしね
0691無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:26:18.95ID:ZVRHCDfs
弁護士のSNSのアカウントやブログを宣伝してるのもやっぱり本人なのかな?
0692無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:34:48.84ID:zc0KwlQn
あぁ弁護士っていうのは、担当弁護士って意味じゃないですよ。その可能性もなくはないですが、自分はほかの弁護士が参加したのだと思いました。
0693無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:46:54.44ID:m4yvojrf
>>689
なわけねーだろ
自分の主張が正しいと信じてるだけのただのキチガイだよ
0694無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:48:17.97ID:prqMNP1E
見てきたけどID:vt0p5PE8の方は間違いなくいつもの荒らしだなw
ここじゃ本の宣伝ができなくなったから向こうのスレに逃げるつもりなんだろうな
0695無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:44:30.19ID:IvPVJrHK
自分一応法律関係なんですが、そこから見てストンとふに落ちることを言ってるのはたくさんレスしてる人だと思いました
知識的にも間違ったこと言ってないですし、反論してる人達がついてこれない感じですね
0696無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:08:48.44ID:8udqWSld
ええ、そのとおりです
実は私も法律関係者なのですが、あの議論はたくさんレスしている人に正義がありました
彼は非常によく勉強しているのでしょうね
とてもいい意見でしたよ
0697無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:10:34.58ID:cVzFBcgg
そうですね、私も法律関係の仕事をしていますが、その意見に同意します
反論する人はまるで知識がなく完全に言いくるめられていましたね
正しい知識で的確な意見を述べ、たくさんのレスで正しい流れを作った彼は称賛されるべきと私は思いますが
0698無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:10:41.44ID:u8hV4Zdz
野口健件どうなるんだろう

駒井 志津馬(コノミィ (@magozo_n23)さんが9:33 午後 on 金, 12月 13, 2019にツイートしました。
これは名誉毀損で訴えていいと思うのですが
https://twitter.com/magozo_n23/status/1205465674069553154?s=03

野口健 (山屋) (@kennoguchi0821)さんが3:36 午前 on 土, 12月 14, 2019にツイートしました。
その線で今、調べています!
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/1205557022587883520?s=03
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0699無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:17:18.89ID:EQkRfTL5
>>695-697
なんでこんなに都合よく法律関係者()が三人同時に現れるんですかね
しかも全員全く同じ文体という恐怖
0701無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:32:32.00ID:siYeV/Lo
>>696>>697は、自分への皮肉だと思いました。
0702無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:33:19.53ID:siYeV/Lo
>>701
あれ。ID変わりましたが自分は>>695です。
0703無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 05:49:49.53ID:gxW7DC5p
>>700
自演を見抜かれたからといって見抜いてきた人に押し付けるってどういう頭してるんですかね
0704無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 05:51:12.83ID:gxW7DC5p
というか>>695-697が単発って時点で自演確定なんだよね
自演じゃないならどれか一つのIDがもう一度書き込めばいいんだ
できるだろ?早く来いよ
0705無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:00:11.58ID:j3ivKbSJ
>>688
したらばスレ立てた請求者が暴れてるからな
0707無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:13:50.07ID:eFCNAqsE
IDコロコロってアク禁に出来ないの?
数年間荒らし続けてるらしいし邪魔なんだよ
0708無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:30:29.52ID:5B0Ls//Q
慰謝料、その他もろもろで300万請求されてるんだが
当て字の名前とシネだけしか書いてない。
実際、どの程度なんだろ。
お金は弁護士に丸投げしてるが、弁護士には300万払っても
請求者にはびた一文払いたくないと話してる。
0709無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:50:28.80ID:PGIYgsHK
>>708
自分も請求者には1円も払いたくないわw
判決後請求者には支払わない感じ?
0710無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:53:54.53ID:5B0Ls//Q
判決が出たら従うしかないだろうが
それからも、相手に負担のかかる方法を考える。
0711無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:01:33.31ID:Gj6oeV/l
ひろゆきみたいに払わないで逃げ回れいい
強制執行の費用を相手に負担させる事ができる。
0712無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:11:11.71ID:v3csSzkT
請求300万円なら判決額10万円で減少額290万円でも成功報酬16%で46.4万円
着手金その他実費含めても弁護士費用80万以内で収まるんじゃないか
請求者も同じくらいはかかっているだろうから両者痛み分けで弁護士だけが儲かる感じか
弁護士を批判してるわけじゃなくて現状そういう仕組みになってるってことね
なんだかなあ
0713無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:18:04.31ID:NBkaXcB8
>>708
請求額は原告の言い値なんだね
結果どうなったかまた教えて下さい
0714無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:21:31.64ID:jqEuifrs
賠償額は、一言悪口で50000円
     暴言で100000-200000円
     完全にアウトなやつで300000-500000円

請求者負担 削除費用が100000円
      開示判決まで500000円
      本訴着手金200000円
      勝訴報酬200000円
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

第2 認否及び反論
 1.請求者の請求根拠である民法709条が成立していない。
 2.請求は明らかに権利の乱用にあたる
 3.請求書で支払いを強要することは強要罪
 4.その他もろもろ

答弁書に必要なのは第1 請求の趣旨に対する答弁と第2 認否及び反論
第2は否認して反論書いておけばよいが、一度は弁護士に相談したほうがよい。

先日の鬼畜呼ばわり事件の賠償額が5万、これは
ネット訴訟被請求者にとっては朗報である。
0715無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:01:31.10ID:+nytVjOg
被告パカ弁「原パ先生、今回は判決にさせていただきますね」
原告パカ弁「請求額もっと上げようか?」
被パ「いえ300万で十分元取れますので、原パ先生の方は大丈夫ですか?」
原パ「ここまで100万以上入ってるからこっちも十分だよ」

こんな会話してんだろう
0716無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:08:13.47ID:5B0Ls//Q
了解
300万請求だが、当面10万なら支払うと
弁護士には伝えた。
300万請求してきたら弁護士は使わない予定。
0717無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:13:33.31ID:5B0Ls//Q
追伸
おれの会社の顧問弁護士なんで、その心配はない。
0718無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:25:42.44ID:2fTw+CgF
示談にするか民事にするか、どちらが安くなるかね?民事にしても結局、原告側の弁護士費用も支払わなければならないし
0720無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:16.88ID:5B0Ls//Q
>>718
原告側弁護士費用は原告持ちでしょ。
0721無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:59:45.74ID:ewut+wYX
賠償額は、一言悪口で50000円
     暴言で100000-200000円
     完全にアウトなやつで300000-500000円

請求者負担 削除費用が100000円
      開示判決まで500000円
      本訴着手金200000円
      勝訴報酬200000円
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

第2 認否及び反論
 1.請求者の請求根拠である民法709条が成立していない。
 2.請求は明らかに権利の乱用にあたる
 3.請求書で支払いを強要することは強要罪にあたる
 4.その他もろもろ

答弁書に必要なのは第1 請求の趣旨に対する答弁と第2 認否及び反論
第2は否認して反論書いておけばよいが、一度は弁護士に相談したほうがよい。

先日の鬼畜呼ばわり事件の賠償額が5万、これは
ネット訴訟被請求者にとっては朗報である。
0722無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:15:08.66ID:PGIYgsHK
原告側費用は1部認められる場合があるってのは見た記憶があるわ確か1割〜?
0723無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:15:38.67ID:PGIYgsHK
>>722
自分の見た記憶だからそこまで参考にはしないでね
0724無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:19:44.49ID:5B0Ls//Q
ないよ。
裁判に関わる印紙代とかの一部ならあり得るが。
弁護士使うか使わないかは被告に関係ない事だから
原告持ちが原則。
0725無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:26:02.24ID:v3csSzkT
見づらかったので金額表示だけ修正。これが正しいのかどうかはわからないけどスレのまとめ的な意味はあると思う。

賠償額は、一言悪口で5万円
     暴言で10万-20万円
     完全にアウトなやつで30万-50万円

請求者負担 削除費用が10万円
      開示判決まで50万円
      本訴着手金20万円
      勝訴報酬20万円
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

第2 認否及び反論
 1.請求者の請求根拠である民法709条が成立していない。
 2.請求は明らかに権利の乱用にあたる
 3.請求書で支払いを強要することは強要罪にあたる
 4.その他もろもろ

答弁書に必要なのは第1 請求の趣旨に対する答弁と第2 認否及び反論
第2は否認して反論書いておけばよいが、一度は弁護士に相談したほうがよい。

先日の鬼畜呼ばわり事件の賠償額が5万、これは
ネット訴訟被請求者にとっては朗報である。
0727無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:47:08.06ID:irNPT1Wd
>>723
うん、自分もここの過去スレで見た
基本は各自持ちだけど
ネット訴訟は1割は相手に請求できるだったような
ただ請求は出来ても判決に至るかは不明
300万→10万、応援してます
自分は来年裁判開始ですが100→20以下を勝ち取りたいです
一緒に頑張りましょう
0729無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:36:04.74ID:xqnzolQv
>>725
サンプル数がコピペ荒らし馬鹿の一人しかいないのに、まとめとして意味がある?
実際のサンプルとはかけ離れているのに?

(参考)過去のインターネット上の名誉毀損として認められた慰謝料額の分布
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/warbler/20190725/20190725115615.png
慰謝料・裁判費用の相場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00010005-abema-soci.view-007
0730無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:38:57.11ID:VNdPv4fW
うんうん
原告側費用は一部認められる場合があるみたい

一部「認められる」場合があるみたい、の
認められるだけの言葉がクローズアップされてるけど
前後の言葉を含めて理解してない原告側が多すぎる

んで担当弁護士と揉めるw
0731無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:17:04.13ID:vwCALk/N
開示って一つでも書き込みを開示されたら
書き込みをした同一IPのもの(誹謗中傷してないもの)も訴えられる可能性ってあるんですか
0733無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:20:03.41ID:vwCALk/N
言葉が足りなかった

例えばスレに30回書き込み(内容はバラバラ)したとして
一つのレスが開示されたとして
残りの29回(プライバシーの侵害や誹謗中傷でないものも含め)のどれかの書き込みも
開示されて訴えられる可能性があるか
0734無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:49:21.05ID:irNPT1Wd
>>733
開示された数のみ賠償請求対象
例え他レスが同IPと判っていても
開示されてないなら対象外
0736無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:15:58.83ID:RV8fCN/3
本訴で権利侵害を主張してきても冷静に否定すればいいだけ
0737無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:29:12.18ID:1EEha14r
賠償額は、一言悪口で50000円
     暴言で100000-200000円
     完全にアウトなやつで300000-500000円

請求者負担 削除費用が100000円
      開示判決まで500000円
      本訴着手金200000円
      勝訴報酬200000円
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

第2 認否及び反論
 1.請求者の請求根拠である民法709条が成立していない。
 2.請求は明らかに権利の乱用にあたる
 3.請求書で支払いを強要することは強要罪
 4.その他いろいろ

答弁書に必要なのは第1 請求の趣旨に対する答弁と第2 認否及び反論
第2は否認して反論書いておけばよいが、一度は弁護士に相談したほうがよい。

先日の鬼畜呼ばわり事件の賠償額が5万、これは
ネット訴訟被請求者にとっては朗報である。
0738無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:54:13.55ID:xqnzolQv
ID:1EEha14r、ID:v3csSzkT、ID:ewut+wYX
病気か?そうやって嘘をいくら繰り返しても真実は変わらんぞ
そして何故IDコロコロするのか?嘘をついている自覚があるから、そうやってIDコロコロでコピペ荒らしするんだろうが
0739無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:59:20.87ID:fLAheA+8
相手方の弁護士から通知書が来たから、裁判か示談か迷って、示談が決裂したら裁判するって事で何件か法律事務所に相談して費用の見積りを聞いてみた
民事だと、普通は費用って日弁連の(旧)報酬等基準から計算されるよね?

着手金 経済的利益の8%
報酬金 経済的利益の16%であってる?

大体の法律事務所からは「民事事件として受ける。日弁連の(旧)報酬等基準から計算する」って言われた
「刑事事件として受ける」って言った所があったけど、着手金と報酬金がそれぞれ20万越えで、合計50万以上って高いかな?

平均的に普通は起訴前弁護なら、 着手金20万円から、報酬金20万円からみたいだけど…
0740無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:09:08.63ID:v3csSzkT
ワシはIDコロコロしとらんけどな
0741無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:12:28.56ID:v3csSzkT
刑事事件になってもおそらく最悪略式起訴で罰金程度だろうから
弁護士に依頼しなくてもいいんじゃないでしょうかね
普通は民事だよね
0742無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:17:01.90ID:+qjueqfW
>>741
でも罰金だと少額でも前科になるんでしょ?

まぁよほどのことがない限り刑事にはしない。告訴状作成代でも20万以上かかるはず
馬鹿な請求者は事件化できると思い作成依頼したにも関わらず受理されず無駄金はたくことになる
0743無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:21:27.61ID:v3csSzkT
請求者負担 削除費用が10万円
      開示判決まで50万円
      本訴着手金20万円
      勝訴報酬20万円
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

このあたりは概ねいいんじゃないかな
あと不法行為の場合は弁護士費用の一部が認められることがあるって話だ
0744無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:25:03.70ID:v3csSzkT
>>742
前科になりますね
資格持ちなんかだと罰金刑以上の場合には資格停止になったりするかな?
でも刑事事件になることはあまりないよね
0745無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:26:15.12ID:5Kk5XSmX
賠償額は、一言悪口で50000円
     暴言で100000-200000円
     完全にアウトなやつで300000-500000円

請求者負担 削除費用が100000円
      開示判決まで500000円
      本訴着手金200000円
      勝訴報酬200000円
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

第2 認否及び反論
 1.請求者の請求根拠である民法709条が成立していない。
 2.請求は明らかに権利の乱用にあたる
 3.請求書で支払いを強要することは強要罪
 4.その他いろいろ書こうな

答弁書に必要なのは第1 請求の趣旨に対する答弁と第2 認否及び反論
第2は否認して反論書いておけばよいが、一度は弁護士に相談したほうがよい。

先日の鬼畜呼ばわり事件の賠償額が5万、これは
ネット訴訟被請求者にとっては朗報である。
0746無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:27:38.06ID:v3csSzkT
500000円とかパッと見いくらかわからんからワシが修正してやったのにしてくれんかのう
0748無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:39:45.90ID:zsyO9/KN
賠償額は、一言悪口で50,000
     暴言で100,000-200,000
     完全にアウトなやつで300,000-500,000円

請求者負担 削除費用が100,000
      開示判決まで500,000
      本訴着手金200,000
      勝訴報酬200,000
請求者は100万円の債務をパカ弁に対して負うことになる。
判決が5万円だと真っ赤かの大赤字になり、ボロボロに
なりますよ。
    
訴状到着後の答弁書

第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

第2 認否及び反論
 1.請求者の請求根拠である民法709条が成立していない。
 2.請求は明らかに権利の乱用にあたる
 3.請求書で支払いを強要することは強要罪
 4.その他いろいろ書こうな

答弁書に必要なのは第1 請求の趣旨に対する答弁と第2 認否及び反論
第2は否認して反論書いておけばよいが、一度は弁護士に相談したほうがよい。

先日の鬼畜呼ばわり事件の賠償額が5万、これは
ネット訴訟被請求者にとっては朗報である。
0749無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:02:45.03ID:xqnzolQv
ID:v3csSzkT一人だけがオリジナルで
他のはキチガイIDコロコロ荒らしに成りすましされてるってことか?
それが真実ならすまんかった。IDコロコロ馬鹿は死ねばいい。

どうせIDコロコロでコピペ荒らしているのは、>>520の嘘つき請求者と同一人物なのだろう
いい加減見苦しいから諦めたらいいのに。それとも、お次は大嫌いな法律本のコピペ荒らしでもするかね。昨日みたいに
0751無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:04:15.01ID:5B0Ls//Q
過去のレス見ても
刑事書類送検されたって経験者はいない。
つまり前例を見いだせない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況