X



トップページ法律相談
1002コメント343KB

司法書士の本職・補助者が語るスレ【138】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:43:19.85ID:JrPXHrkS
非弁以外の話で盛り上がらないって、よほど実務家がいないか、そんだけつまらん仕事ってことだよな
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:46:01.88ID:QSLTvHHM
そういうシミ太がクイズ出して盛り上げりゃいいじゃん
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:51:30.04ID:Zsc0XatA
ツイ弁ちゃん。最近は司法書士には辛く当たらなくなったな。内心歯ぎしりしてるんだろうがw
0956無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:02:52.85ID:QSLTvHHM
IT民事訴訟に日司連が全面協力打ち出したのが効き過ぎてて笑えるレベル
0957無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:23:16.50ID:BcohdpQu
登記書類をオンラインで自動作成
https://corporate.ai-con.lawyer/

もう登記は司法書士が要らない時代が来ちゃったからね。
0958無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:29:05.43ID:kw2ur9zv
>>953
いや、50ジジイが執念を燃やして粘着するほど魅力的な仕事なんじゃないか?
50ジジイが10年も粘着しても飽きないほどね
50ジジイがね
0959無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:45:43.66ID:aZFympNp
おい!シミ太の事50ジジイとかいうなよ!
いくらシミ太がアラフィフでかれこれ10年以上も司法書士スレに粘着してるからって50ジジイはシミ太に失礼だろ!
なぁシミ太!50ジジイだからって50ジジイはひどいよな!
0960無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:00:39.50ID:KNztnG+K
こういうときどうしたら良いですかね?→法務局に聞け

こういうとき、こう考えましたがどうでしょうか?→法務局に聞け

だもんな。
自分の見解で提出して真を問う申告や訴訟と違って、登記官様がNOと言ったら、
それがいくらおかしいと思っても「御意」と言わない限り受理さえしてくれないんだからね。
登記は究極の下請けだぁな。
0961無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:04:32.56ID:nw2/i2wT
つうか訴訟代理権もない士業こそがまさに国の下請けだろw
0962無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:06:10.36ID:KNztnG+K
簡裁でドヤされても(笑)
0963無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:14:00.55ID:vdRnx5M7
事実認定ソロバン屋w
0964無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:15:23.75ID:KNztnG+K
>>961
言いたいことはわかるが、それ言うなら、税務訴訟は司法書士先生にお任せして良いのかな?

税理士は税務の専門家。
税法も法だから、最終決着は裁判。
だから裁判で決着する代理権があるから格上って言いたいんでしょ?
だったら税務訴訟の代理権が無いと話がおかしいよね。

さ、シュミちゃん、また一行レスで煽ってはぐらかしてかな?
0965無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:17:42.39ID:KNztnG+K
税理士より格上と主張するも、なぜか税理士にすらくっついてくる行政書士資格が無く、わざわざ試験受けてる不思議(笑)

誰かこの話、論破してもらえますか?(笑笑)
0966無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:21:40.32ID:aZFympNp
というか税務の専門家なのに税務訴訟の代理権が全くないのは不思議に思わないの?
シミ太は税務当局と闘ってるつもりかも知れんけど国は税理士が当局に刃向かうこと想定してないって事じゃない?
0967無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:23:15.55ID:aZFympNp
>>965
いやーでも税理士は弁護士会計士なら登録出来ちゃうからなぁ
0968無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:25:53.56ID:vdRnx5M7
ソロバンだけやってろ!てのが、国の見解。
0969無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:37:14.16ID:Rq7iJpVR
>>966
思わない。もしそうなら、税理士は税務弁護士、社労士は保険労務弁護士になるだけ。
そうなったら会計士は税理士になれなくなるだろうな。

これは国としての制度のくくりだから、士業は弁護士に一本化するのが良いか、
行政との折衝を経て司法に移る方が良いかってだけだからね。

国税不服審判所は税務当局との紛争解決機関で、そこでの代理権はあるから、
税務に関しては調停や審判の代理権があるようなもんだからな。
司法書士さんも、簡裁から先は弁護士でしょ。
法律は裁判で決すると言うなら最高裁まで代理権無いと説得力ゼロ。

裁判、裁判所って言葉にプライド持って言葉遊びがしたいなら、
その遊びは司法書士先生が上で司法書士先生の勝ちでいいよ(笑)
0970無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:43:54.81ID:Rq7iJpVR
>>968
いや、経産省からは中小企業の事業再生と事業承継を頼まれてる。
法務省からは会計参与として中小企業のガバナンスと、現物出資財産の評価を通じて
資本充実の担保を頼まれてるよ。
あ、法務省からは、遺留分の価額固定合意の評価も依頼されてた。あ〜忙しい、忙しい♪

司法書士さんはどこから何を依頼されてんの?
0971無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:46:05.12ID:Rq7iJpVR
シュミタ、1煽ると5倍返しだな(笑)
0972無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:51.43ID:Hs7O0SR4
と、今日も50ジジイが発狂して暴れてますw
典型的な精神異常者、偏執狂患者
0974無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:53:22.40ID:Rq7iJpVR
法務省も、わざわざ税理士なんかに頼まないで、司法書士にやらせりゃいいのにね。
税理士の評価なんて所詮税務用なのに、何で司法書士に任せないんだろうか?
会計のリテラシーの有無と言うなら、弁護士だって同格だし、シュミタ的には、なんかあっても
訴訟代理権が無いと役に立たないらしいから、だったら税理士が評価して評価額の是非を問われても、
税理士では訴訟代理できないから、 訴訟代理できる司法書士が担って、税理士に外注して顎で使えばいいのに(笑)
0975無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:58:39.25ID:Rq7iJpVR
シュミタ、お前、自分で話振っといて、言い返されたら煽りとか、ちょっと雑すぎ。
こう言ったらこう返しが来るな。ってわかるだろ?
シュミタは学が無いみたいだから仕方ないが、もし本当に回りに司法書士の連中がいるなら、
きちんと理論立ててシュミタを援護してやれよ。
いつもシュミタがID変えて一行レスぶっ混んでくるだけじゃんか(笑)
0976無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:03:11.28ID:Rq7iJpVR
ま、国の見解は、あくまでも法律は弁護士。で、弁護士が無理な部分や定型作業と登記だけ司法書士でいいよ。
って考えなんだろう。
つまり、司法書士は無理に頭使わず、テンプレいじるレベルの争点も明確な裁判とか、
誰がやっても同じ結果の登記とか、家裁にお伺い立てながら行う後見みたいに、
パシリをしっかりやれってことだと思うぞ。
0977無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:03:14.52ID:ZF2wTkt0
2ちゃんが生きがい50歳w
0978無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:06:07.88ID:vxxqmROs
簡裁しかないって税はその簡裁すらないんだから論外だろうw税理士に期待してるのは税金計算だけで法律使う能力は全くないと国はお考えなのさw
0979無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:08:55.16ID:vxxqmROs
司法書士→訴訟代理権ある
税理士→訴訟代理権ない

世界中の誰に聞いても司法書士の方が格上の資格だって言うよw法廷に立てない士業は国の使い走りw
0980無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:18:06.48ID:vxxqmROs
日弁連から公式に「お前らはソロバンだ」と言われる税理士かっけえw

>
そもそも,弁護士たる税理士以外の税理士は,
憲法,行政法,民法等,税法の解釈・運用の前提となる又はこれと密接に関連する基本的な実定法の解釈技術のトレーニングを受けていない者が大部分であり,
税理士試験もそのような能力を試す試験制度とはなっていない。
すなわち,税理士試験の税法科目の内容及び目的は,税法解釈上,見解の分かれうる論点等に関する法的思考能力を問うものではなく,
専ら行政解釈等に則した税額の正確かつ迅速な計算能力が試されるものとなっており,
このようなことから,税理士の行った不服申立ての記載が,一部の例外を除き,上記基本的な実定法を踏まえた税法解釈に基づくものにはなっていない例が多々見受けられる。
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2013/opinion_130214_4.pdf
0981無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:18:27.15ID:Hs7O0SR4
>>975
またシュミタがID変えてといか、ほんと偏執妄想の世界の人なんだなあ(笑)
いつも同じ相手と闘っているという思い込みの強さ
50にもなって毎日欠かさず朝から晩までシュミタがどうのこうのと異常&粘着な性格
0982無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:19:09.46ID:vxxqmROs
日弁連から公式に「お前らはソロバンだ」と言われる税理士かっけえw

>
そもそも,弁護士たる税理士以外の税理士は,
憲法,行政法,民法等,税法の解釈・運用の前提となる又はこれと密接に関連する基本的な実定法の解釈技術のトレーニングを受けていない者が大部分であり,
税理士試験もそのような能力を試す試験制度とはなっていない。
すなわち,税理士試験の税法科目の内容及び目的は,税法解釈上,見解の分かれうる論点等に関する法的思考能力を問うものではなく,
専ら行政解釈等に則した税額の正確かつ迅速な計算能力が試されるものとなっており,
このようなことから,税理士の行った不服申立ての記載が,一部の例外を除き,上記基本的な実定法を踏まえた税法解釈に基づくものにはなっていない例が多々見受けられる。
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2013/opinion_130214_4.pdf
0983無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:22:11.62ID:ZF2wTkt0
てか、関西範囲でも示談交渉が代理できるって、使えるよ。
損害金含めて140超える旨も顧問先に示唆なんてしないで、相手に堂々と言えるw
0984無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:22:20.49ID:Rq7iJpVR
わかったから、地裁に行ったらどうすんの?
簡裁ですべてが決するわけでないし、家事は?

ここ答えないで簡裁!って騒いでもなぁ。
あと、税理士に対して言うなら、税務訴訟の代理権あんの?
弁護士なら税務訴訟の代理権あるからシュミタが言いたいことはわかるが、司法書士には無いだろ。
簡裁まで、審判所まで、争う場所が違うだけで、上があるのは一緒じゃん。少なくとも、司法書士には税務訴訟も税務訴訟の補佐人にもなれないからな。
職域外のことで言うなら、司法書士はケアマネより格下って、前の話になるぞ(笑)
0985無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:24:45.51ID:AWFPRGPa
やべえじゃんシミタ
税の不服申立は実定法を踏まえた税法解釈になってないってよ
0986無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:26:06.20ID:HHEUmdKM
でも銀行に行くと税理士の扱いは明らかに司法書士よりいいね。
彼らからみたら司法書士は業者なんだよ。
不動産屋と税理士は、カモ紹介者だから扱いが良いのは当然。
0987無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:27:18.38ID:AWFPRGPa
>>984
税務訴訟の代理権??いや司法書士は税務の専門家じゃないからねぇ。
でも税務の専門家の税理士先生なら税務訴訟の一審くらいは代理人になれるんでしょう?
えっ!!1円でもなれない??
0988無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:28:40.70ID:AWFPRGPa
>>986
そういや税って宅建士と結構気が合いそうだな
0989無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:32:50.35ID:SPQMVyz+
>>982
>このようなことから,税理士の行った不服申立ての記載が,一部の例外を除き,上記基本的な実定法を踏まえた税法解釈に基づくものにはなっていない例が多々見受けられる。
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2013/opinion_130214_4.pdf

これじゃ税務訴訟どころか不服申立ても取り上げられそうだな
0990無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:34:36.61ID:SPQMVyz+
司法書士→法律事務の専門家→一部法律事務につき訴訟代理権あり

税理士→税務の専門家→税務訴訟について1円の代理権もなし
0991無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:35:29.06ID:SPQMVyz+
弁理士→特許の専門家→特許権侵害訴訟につき弁護士と共同受任を条件に全面的な代理権あり
0993無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:36:31.05ID:ZF2wTkt0
裁判に載せるまえの解決ができる
ソロバンは1ミリも無理
0994無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:19:46.24ID:zLmBoVXz
>>952
自称司法書士オオセキタダシ、なりすましはよせ
無職犯罪者オオセキタダシ
0995無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:22:48.34ID:zLmBoVXz
>>972
文体が蒲谷とか妄想妄言書き込みしているキチガイとそっくりだな
0998無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:09:13.62ID:zLmBoVXz
>>996
やはり自称司法書士オオセキタダシか
0999無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:10:20.77ID:zLmBoVXz
オオセキタダシは50過ぎの無職犯罪者
1000無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:24:01.47ID:/dT7FnGi
>>999
シミたのこと?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 8時間 53分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況