X



トップページ法律相談
1002コメント382KB
司法書士の本職・補助者が語るスレ【133】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:07:47.28ID:08eavHw/
>>281
お前はAVOUEじゃなくてAHOUだな
0284無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:27:04.37ID:nnKijngc
>>273
>抜けずの刀
言い得て妙w
0286無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:05:28.14ID:nnKijngc
行書の権利義務書類は主たる売上(非弁)に必要かも知れんが
司法書士の裁判書類作成はなんら必要ないからね
0287無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:19:01.16ID:dQq2BBi2
>>286
不動産屋から家賃滞納とか言われない?

やりたくないけど不動産屋と税理士かは来る案件はやってる
0288無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 05:24:35.77ID:Rum8Wv2j
>只今、弁護士は過払い請求の次の食いぶちを必死に探しております。
>弁護士は医療問題などは鼻からやりたがりません。
>相談だけ聞いて相談料取ってほとんど断ります。日本の裁判では医療ミスした
>病院側の顧問弁護士が9割勝つ仕組みにできています。それを知っているので
>弁護士は鼻から患者側について戦いません。被害者患者側についても負ける
>ため成果報酬が得られないから。被害者は被害に遭えば泣き寝入りするだけ。
.>これが日本の法曹界の現状です。

上の投稿を見ても、司法書士事務所に裁判事務の依頼が来たら 訴訟依頼を断われ
弁護士に回せというのか?

弁護士には応召義務ないから訴訟依頼を拒絶できる
しかし、司法書士には訴訟を拒絶する権利は無い(司法書士法21条)
0289無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:08:54.51ID:+9mSvFSb
>>288
医療ミスした病院側が9割勝つ仕組みになっているのが真実ならば、なおさら本人訴訟支援なんか
やるべきじゃないだろ?
時間と労力とカネを被害者側に追加負担させてどうするんだ?
0290無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:48:07.17ID:+9mSvFSb
>>287
家賃滞納で強制執行までとか、賃貸管理とかやっている不動産屋とつきあっていたころは依頼があったね
面倒くさいけど受託したなあ
今は個人の家主から電話で依頼が来ることがあるけど、報酬高くふっかけて依頼を受けないようにしている
0291無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:53:30.15ID:CJH4NrP/
>>287
だから、そういうのはここで言う裁判じゃないだろ。
ここで言う裁判は、事実に争いがあるような医療とかじゃないのか?
明け渡しなんて相手が争ってくるわけでなし、裁判の体裁だけで裁判所が窓口の手続きだろ。
0294無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:38:38.89ID:6WCtiZr9
スルガや西武とかの不動産ローン。
これ、裁判の専門家としては積極的に関わり、被害者救済しなきゃな。
不正融資事案なら当然のこと、そもそもきちんとしたリスク開示があったかとか、
当時のパンフや募集要項まで全部精査して片っ端から訴訟提起して、社会問題化して、判決取らなきゃ。
それでこそ裁判の専門家ってもんだ。
0295無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:39:01.81ID:hG64RvDU
大体家明けは140万以下だろ
0296無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:13:48.61ID:s3YCl7Q4
とりあえず、過払いを除いた債務整理の待遇(法テラスの援助を含めて)をなんとかしてほしい
自己破産なら20万前後は公金で確保してくれないと、業務としては?だよ
0297無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:05:54.04ID:pRvFklQs
儲かる、そこそこもらえる、割に合う
いずれかになれば弁護士が全部持っていく。
0298無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:30:23.96ID:zDdgeKKa
おまえら相続の費用っていくら取ってる?
って聞きたくなるような記事発見

長年放置された土地が増加! 土地の相続登記が行われない理由
相続登記(所有権移転登記)には、不動産の固定資産税評価額に対して0.4%の登録免許税がかかります。
さらに、司法書士に登記手続きを依頼する場合には手数料もかかります。

例えば、3000万円の土地の相続登記を行う場合、「3000万円 × 0.4% = 12万円」の登録免許税がかかります。
司法書士の手数料とあわせると20万円程度の費用となります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00010001-ffield-bus_all
0299無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:20:46.16ID:Awx2mFgo
日本の登記システムは本人登記主義で代理人体制は国民の利益に反する。
だいたい不動産登記法に代理人なる言葉が出現したのは数年前であって明治維新から
150年近く登記法には代理人の規定がなかった、すなわち 国民は登記所に行けさえすれば
職員の手で無料で登記が完了するわけで 外部の業者に登記代を払う必要などは無い。

本来国民は無料で登記ができるのに、法務局が外部業者に丸投げした結果の悲劇であり
司法書士が登記報酬として5万円前後以上とることは公序良俗違反と思う。

今は社会の激動期で訴訟社会に突入、弁護士が司法書士の報酬やら等を攻撃する
理由は、訴訟は超巨大な富を生むからだ。
司法書士が訴訟をする場合の報酬は100万円でも10億円でも天井しらずの無制限だけれど、
一部の外資企業などの特殊登記をのぞいて1件の登記報酬で5万円以上は悪質行為と思う。
0300無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:25:51.70ID:8hqPcX/t
140万の訴訟で100万の報酬は公序良俗。裁判代書業務は言わずもがな。
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:29:16.46ID:06Wx2C2w
>>148
最近ム局って照会に対して冷たくないか?
0303無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:27:01.61ID:/8TtkkV+
本人の主張を整序するだけのことに成功の概念は無い。

確かに。
どういう主張を、どのタイミングで、どう持っていくかが、報酬のもらいどころだからな。
裁判代書こそ、まさにAIで消える仕事だ。
0305無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:42:46.01ID:gf6AUyzr
裁判代書は今でも需要が無いからね。
行政書士の本人登記支援と一緒で、裁判代書の体裁で、やってることは非弁っていうのが実態じゃないかな。
0307無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:56:13.17ID:gf6AUyzr
裁判業務と裁判所業務は同じではないからな。
特別代理人選任なんて裁判所が受付窓口ってだけの手続き。
申立てとかいう用語で弁護士っぽいことやってる錯覚に陥っているのは、単なる弁護士コンプ。
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:00:17.65ID:jgpKBPVZ
コンプてか、わらやたくねえけど、やらないと登記すすまないからやってるてのがほとんどだろ
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:26:08.49ID:gf6AUyzr
>>308
それが普通の感覚。裁判とか任意後見とか業務内容に書いたら負け。
相続や設立と書いたら嘘。
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:54:14.68ID:kBuJN1df
ガチ訴訟以外は権限内でなんでもやるのが、大半のスタンスだろ
ガチは弁いけいうわ
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:45:26.67ID:Xi6c4uY7
食っていくためには、仕事選んじゃいられねえからな。
非弁で懲戒食らおうが0は0。
非弁で騒ぎになる確率なんて少ない。
懲戒になったらなったで、非弁も非司もやりたい放題やればいい。
士業団体は一般人には甘いからな。
コンサル会社で非弁、非司、非税やってるとこ、銀行筆頭にいっぱいあるからな。
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:48.86ID:Awx2mFgo
相続手続きは、@相続登記とA相続関係書類(遺産分割協議書・内容証明郵便の作成・遺言書の
作成など)があるから@相続登記が5万円だったとしてもAで20万円くらいすぐ行くから

訴訟だって一緒、地方裁判所の訴状作成を依頼されても、その前提として訴訟準備や証拠収集活動しなくては
訴状をかけない。訴状作成の司法書士報酬が50万円だとしても 数か月にわたり事件調査を必要とし
証拠収集手数料を請求できる。

登記にしても訴訟にしても本体より付随行為の司法書士報酬が高くなる。
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:40:34.00ID:gXSh1hbR
>>313
相続手続きで内容証明とか遺言作成が何で出てくるんだ?
証拠収集に数ヵ月って、せいぜい謄本とか役所関係くらいで、後は通帳とか依頼人に用意させるものだろ。
実務知らないのもたいがいにしろ。
裁判バカは適当書くなよ。
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:14:35.70ID:/KI6qXAa
313って281、288だと思うが、こいつはずっと張り付いてわけわからんかとを書き連ね、一体何がしたいんだ?
0316無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 04:19:11.28ID:WeKc5fjg
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!



国は違うがドイツの場合

裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。

同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、

↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑


ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・


福山友愛病院は・・・・・

https://youtu.be/BnHYCZqyZKY
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:51:05.92ID:KXHprs3a
司法書士の必読書でありバイブルの
民事訴状・答弁書モデル文例集  (新日本法規)

この本の長所と短所はどのような所か? 使った人の評判は?
0318無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:56:38.94ID:UH23V120
モデル文例使えば最低限はみたされる
しかし、事件は文例だけで解決できない
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:04:57.48ID:8W4vSC8V
モデル文例で対応できないような仕事は、司法書士の職域でなはない。
というメルクマールという意味で良書。
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:31:11.93ID:Xuf1UhOQ
文例、雛型、書式

全部AIが得意。10年以内に消える仕事。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:24:24.10ID:x2/59kE4
裁判書類(訴訟)→今でも過払い後はほとんど需要なし。

登記→10年しないうちに大手の業務になり(銀行再編等による)。

後見→今でもボランティアに毛が生えたようなもの。これだけで職員雇って事業としてはできない。

さて、みんなどうすんの?
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 01:35:50.78ID:EO4pRIOd
案外今の人不足のうちに、弁護士に雇ってもらうのが良さそう。
弁護士数人いるところなら、面倒な簡裁やります、書類作ります、資料集めます、裁判所行ってきます、
って雑用と登記で需要あるべ。
0326ベテラン受験生
垢版 |
2018/11/05(月) 01:52:53.06ID:tw4FBxXY
過払いなら今でも掘れるが。
相談会すれば普通に来るし。
裁判の需要がないんじゃなくて
やりたがらないんだよ。

登記は今でも大手になってるし
決済もなくなり大手も厳しくなるのでは。

後見は数増やせば普通に食えるし。
金持ち案件が弁護士に行くだろうが。
東京の一人事務所なんか
貢献だけで最低限稼げるし。
東京はナマポでも月二万だし。
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 04:27:18.53ID:euWixL7m
司法書士の今後進むべき選択肢

1 (勤務司法書士の道)将来の仕事減を見越し、司法書士事務所を閉じて 一生弁護士事務所の勤務司法書士となる。
2 (訴訟専門の司法書士の道)金銭的な俗世間的な成功をあきらめ、貧困第一主義者である訴訟専門の司法書士となる。
3 (登記ビジネスマンの道)ビジネス第一主義 金もうけ第一主義で 登記以外は一切受任しない 登記ビジネスマンになりきる。
4 (相続の道)多死社会を見越し相続手続きすなわち、遺産整理業・動産・相続のことなら何でもやる相続司法書士になる。 
5 (示談交渉の道)現在 司法書士業務の中での唯一の成長産業である「示談交渉の代理人」業務に特化する。
6 (海外移住)日本の将来が真暗なのは周知のとおり、司法書士と日本国籍を」捨てて経済発展著しい東南アジア等に永久の移住する。
7 (転職)AI等の社会的に成長著しい業界に転職する。
8 (宗教家へ転身) 心の平安をもとめて仏教の僧侶やキリスト教等の牧師等の宗教者になる。
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:24:30.66ID:Ch07H5kJ
後見で食えるって、マジでごはん食べられるってレベルだろ。後見で所得2000とか行くのか?
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:01:46.19ID:raz4vaKn
過払いの終わった債務整理も需要あるから、法テラスの利用もあってか、うまくやれば食えてしまうんだよな
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:20:39.88ID:r2g9jKrS
青年会の会員は法テラス利用して
貧困者の成年後見の申し立てをしまくってるらしいな
もちろん自分は候補者にならずに
商売上手というか顰蹙を買ってるらしい
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:32:57.78ID:B3GSeqGt
被害者らから金を奪う河合芳光裁判官

河合芳光裁判官は被害者らに物証の不正裁判の賠償しろよ!

河合芳光裁判官が被害者らに被害を与える判決↓

重慶大爆撃被害者に被害を与える
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-26/2015022615_02_1.html

被害者から公務員不正被害金を奪う
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4R4GJ8L4RUTIL01G.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

冤罪の被害者から相当被害金を奪う
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180313-00082684/

技術判断不能誤判で被害者から相当被害金を奪う
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525149551/

被害者らに被害を与えた河合芳光裁判官
https://i.imgur.com/Cs2JyZS.jpg
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:40:00.70ID:w3af6OEy
訴訟のプロ(司法書士)を悩ます、地方裁判所の判事の事実誤認問題。
だから、訴状作成前の証拠収集に十分な時間を取ることが大事なんだよ。
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:10:19.47ID:WHO3lkmY
>>332
法テラス利用の本人申立では保佐や補助しかできないよな
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:33:23.48ID:u1pmQbkj
>>336
ちゃんと簡裁ってつけろよ。
相続とか設立とか、一部しかできないくせに全部できるようなことを書くのは、司法書士と行政書士の悪い癖。
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:44:59.32ID:8LxMkQiY
むしろなんでなれないと思ったのか。
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:48:26.87ID:S8m7/V95
日本のの法律で示談交渉の代理人になれるのは
司法書士と弁護士だけ。
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:31:22.34ID:R0f0wBYO
いやーこのスレもすっかり税理士が駆逐されて平和になったね^_^
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 04:55:29.35ID:uAUkq9nH
司法書士は「裁判所」と「法務局」の2部門の仕事をしなくてはいけない。
社会保険労務士は「社会保険」と労働問題」の2部門の仕事をしなくてはいけない。

しかし 税理士は「税務」の1部門の仕事をするだけだから大変楽な職業だ。
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:58:48.83ID:jRDaCXhr
>>347
税理士スレも平和になったんじゃないか
他士業スレに出張して荒すのが趣味って奴は、税理士だろうが司法書士だろうが迷惑しかない
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:34:25.60ID:o8kz+9lk
え?ここにいるよ。
レス短くするとわからないみたいだな(笑)
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:22:16.42ID:V/F66iTJ
じゃ,早速,借地権と相続税の問題を解説してくれ(笑)。
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:33:43.53ID:wZV0QFTy
いやーすっかり平和になったな。税理士は駆逐されたね。
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:18:43.73ID:Tf51m/ld
借地権は課税対象。宅地等としての扱い。
相続税法の借地権は借地借家法の借地権とイコールの概念。
こんなことも知らずに借地問題に携わったりしてないよね?(笑)
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:25:53.26ID:Tf51m/ld
外国人の相続が入ってきた。
国籍は日本でないから戸籍は無い。
初のパターンだが、死亡時の住所で発生し、相続法の適用も日本の民法だったと思う。
さ、渉外相続の本でも買ってくるか。
またここの登記屋より詳しくなってしまうな(笑)
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:12:50.43ID:V/F66iTJ
そんなことを聞いているのではない。
つ〜か,あれだけ時間が経ってこんな程度の話(笑)?
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:14:01.27ID:V/F66iTJ
>>初のパターンだが、死亡時の住所で発生し、相続法の適用も日本の民法だったと思う。
>>さ、渉外相続の本でも買ってくるか。

すごい恥ずかしいことを書いてるぞ。ま,本買ってきたら気づくと思うけど(爆)。
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:32:50.12ID:jRDaCXhr
>>357
いちいち、相手にするなよ
お前もここが荒れる原因をつくってるんだ
自覚しろ
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:39:46.36ID:ya/jp29S
>>357
プロが素人相手にマウントしてもねぇ。新しい案件は勉強。税法的なリスクは承知。
ま、君には一生関係無い事案だと思うし、万に1つで君にこの案件が来たらどうせム局に電話して
確認とかするんだろうから、結局は素人と一緒。
悔しいのはわかるが、こちらは「相続」の専門家なので(笑)
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:31:44.76ID:ya/jp29S
なぜかそんな税金計算屋に渉外相続が入り、裁判のプロには税金計算屋から回ってきた書類に基づき
申請書を作る作業しか回ってこない不思議(笑)
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:33:55.72ID:ya/jp29S
で、実際ここ、登記でいいから渉外案件やったことあるやつどんだけいるんだ?
せいぜい、相続人に非居住者がいるくらいじゃねえの?(笑)
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:59:37.14ID:ya/jp29S
>>365
依頼はそうでも、協議書作らなきゃならんからね。
ま、外国人だとトラストとかいろんなもんがあんのかもしれんけど。
少なくともこの国の資産承継はこっちでやらなきゃならん。
だって「相続」の専門家だから(笑)
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:22:32.77ID:/bJ4rzcP
>>341

TVのCMの織田ユージですね

弁護士会も一定の要件のもとに認めているらしい
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:59:30.45ID:uAUkq9nH
訴訟手続と示談交渉の代理人業務が出来るのは
司法書士と弁護士だけだ。

今日の新聞にもあった通り、行政書士の民事信託契約書作成は
多いから、民事信託で司法書士が利益を上げることは非常に困難
司法書士が手っ取り早く利益を得る手段は、示談交渉代理人以外には見つからないだろう。
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:06:31.15ID:S+ZrV183
税理士スレに告げ口しているアホ、気になるなら無視すりゃいい。

359読め。
今回だって、結局は>>347>>349がいきなり召還呪文を唱えたから出てきただけで、
それまでは全く問題になってなかった。

一番悪質なのは、こいつだから。
被害者面して今度は税理士スレを荒らすつもりか。本当に悪質だな。
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:18:42.32ID:wZV0QFTy
税理士なんてどこにいるのか?
なんか今月忙しい。明日大安だから設立に決済などなど。気楽な司法書士業は最高だ。明日の晩酌たのしみ
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:16:41.20ID:KNNMc0Gw
そうそう、妄想。

ここには荒らしと、実務経験豊富な、税務に精通しすぎて登記は苦手な司法書士しかいないよね(笑)
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:26:53.67ID:rrRzIjUL
>>374
君の告げ口にレス0だよw
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:14:32.80ID:Z/jH0RAH
税務は簡単だからついつい実務の中で理解してしまうわ。登記は司法書士なのにいくらやっても難しい。
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:43:00.18ID:dMpF2uTH
個人的な質問(笑)。
銀行から住宅ローン減税の証明書が送られてきたが,銀行都合で
根抵当で設定されてしまった(笑)。この場合でも,住宅ローン減税
って受けられるという理解でいいのかなあ(笑)?
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:36:01.68ID:dMpF2uTH
>>360
おもしろいから,しばらく泳がせるか(笑)。
俺は散開戦術が好き(爆)。
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:48:13.39ID:xjM2kG8i
建て替えで、建築確認の敷地内に倉庫があるけど、これ建て替えるに際して壊す費用って、控除にあたり建築費に含めていいの?駐車スペースをコンクリート敷きにした外こう費用は含まれないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況