X



トップページ法律相談
1002コメント375KB

司法書士の本職・補助者が語るスレ【129】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:05:32.26ID:LR2WDpIt
>>854
グチャグチャ言ってないでどのような営業を想定していたのか具体的に言えば済む話だろ。冗長なんだよ。

整序マシーンは使えないね。
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:11:44.75ID:lGfkZ+JQ
俺の予言当たった
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:13:44.68ID:lGfkZ+JQ
>>855
いいから、5ちゃん以外の興味持てよ
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:23:06.81ID:XUWcWg2d
>>855

>>単に「営業」ではなく「営業に来たら」と言われれば、普通は飛び込み営業を想起するだろう。
→飛び込み営業ww必死に言い訳して哀れで痛々しい。顔真っ赤でしょw

それはそうとお前そろそろ寝ろ。まずは生活リズムを整えろ。そこからだぞ!また明日も相手してやるからヤケになるんじゃないぞ。人生やり直せるぞ。
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:32:31.36ID:LR2WDpIt
>>858
必死なのはおまえだけだよ。

司法書士はアホしかいないね。
さすが整序機。
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:42:32.94ID:s7b4lzl9
さて、おまえら今日も落書きの1日だぞ。はい、はじめ!w
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:17:45.97ID:XUWcWg2d
>>859
おい、起きろ。生活リズムが大事だぞ。
そろそろ起きて朝ごはんを食え。

そして友達や嫁と休みの日は過ごすんだ。どこかに行け、せめて散歩しろ。楽しく過ごして健全な精神を保て。
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:04:21.54ID:LR2WDpIt
>>861
整序機が必死だな。
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:56:40.68ID:CwcW+8z2
>>862
わざわざ司法書士スレに毎日くるお前ほど必死な者はいないw
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:49:14.50ID:yS/fM5TU
>>862
どの口が言うwww
休日も司法書士スレに入り浸りで
必死に書き込みか 変態って惨めだな
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:01:59.40ID:CwcW+8z2
>>862
お前マジでリアルの司法書士にアタックするのはやめろよ。
お前は本当危険だよ。
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:21:52.16ID:zOikZ+EL
司法書士の法律上の職業範囲は主に20分野

■上級裁判所の訴訟手続 の代行 
 @最高裁判所  A高等裁判所  
        
■下級裁判所の訴訟手続の代行と代理
  B地方裁判所   C家庭裁判所   D簡易裁判所

■紛争に直接介入 (司法書士法3条6号)
 E示談交渉の代理人   (注意)総額主義ヲ否定し、個別主義、総額5億円であっても示談代理できる場合あり。

■刑事訴訟法の業務
  F検察庁   G警察(司法警察以外は不可)   H検察審査会

■民事手続
  I各種の法的文書の作成   J民事一般手続

■法務局手続き
  K登記手続(司法書士は登記の一部しかできない、表示登記したら警察に採捕される)  L帰化手続等

■雑務
  M本人訴訟の支援   N成年後見等   O国際手続   P法律顧問   Q会計業務
  
■法的コンサルタント
   R法律相談  (制限有)
   S法的助言  (制限無)
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:19:44.57ID:MNwm8DFj
平日も土曜もネットに入り浸りなのに仕事もやる暇あるお歴々、ご苦労様です
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:43:21.24ID:LR2WDpIt
>>866
法律すら守らない非弁犯罪者の方が危険だろ。
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:35:30.85ID:ykKmmAnQ
世間からしたら単なる代書屋
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:10:40.01ID:urvRJhhr
自分を司法書士と思い込み休日もネットに書き込む患者「5cのルール守れない等質(ドヤぁ」
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:41:25.20ID:b9rYM5v3
なんだ?鏡を見たら無職ハゲオヤジでも写ってたか?お前だけだぞ。心霊現象ではなくて自業自得だがな
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:21.89ID:MDUOsBNL
>>866
お前はシレっと本職に成りすますなよ
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:01:38.29ID:DMJovYHy
その4:手間のかかる「登記」をらくちんにhttps://www.mag2.com/p/money/467686/2
不動産取引の分野でブロックチェーンの活用がなによりも期待されているのが、やはりなんといっても所有権の登記である。
現在これは、オフラインの登記簿で物理的に管理されているので、かなりの手間がかかる。もしこの登記簿を
ブロックチェーンの分散台帳に置き換えることができれば、登記の手間は大幅に緩和される。
ブロック化したデジタルデータを相互にリンクさせ、複数存在する分散台帳に書き込むテクノロジーであるブロックチェーンでは、
完全な透明性と高い安全性が確保できる。また、スマートコントラクトを使えば、登記に必要となる作業のほとんどの過程が自動化できる。
これで登記の手間は大幅に軽減される 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:51:16.15ID:LR2WDpIt
悔しくて悔しくて歯ぎしりしてる司法書士哀れw
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:09:43.12ID:UJVIwdWT
ニューヨークタイムズ「アメリカには100万人以上の(質の悪い)Lawyerがいるっていうけど地方には一人もいないぞ」
No Lawyer for 120 Miles, So One Rural State Offers Pay(200キロ以内に一人もいないw)

世界トップ10(Heritage Index)独占の大英帝国 司法書士(Solicitor)と予備試験(Barrister)でうまく調整している

アメリカLawyer=フランス代言人、日本の弁護士が再び転落してしまったもの

司法書士と公証人は明治時代の登記制度(法律第一号)発足当初から英国型に切り替えているので質第一で発展、
さらに業際調整するだけ 国会で議論中の定款認証など
新民法も英国型
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:11:46.81ID:XUWcWg2d
>>880
何に悔しいのかが意味不明だ。
お前が可哀想でなんとかしてやりたいのとあとほんとうに危険な香りがして怖い。どうしてそんなに司法書士に粘着するのか教えてくれないか?
こういった質問にはガン無視なのも怖いw
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:01:01.60ID:LR2WDpIt
私は、司法書士申立の破産管財人に就任した際、申立があまりに杜撰、その割に一丁前の報酬取ってたので、報酬の一部を破産財団に組み入れさせたことあり。
https://twitter.com/barristerterada/status/1012690864844333057

司法書士の破産申立書類作成って高かったりするからな。
しかも真実義務を負う弁護士のチェックを受けてないから、管財事件になりやすい。
裁判所によっては全件管財。
あるいは予納金が弁護士申立ての倍。
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:42.76ID:E441wbNF
>>888
そもそも杜撰じゃないのは同時廃止で終わって管財人弁護士の目に触れる機会ないから。
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:36:29.45ID:EVL6xQIH
当事者が嘘をついていてもそのまま整序するしかない司法書士。
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:54:59.60ID:2TUaptA2
結局、ブロックチェーンで登記壊滅ってことで、早くも他士の業際に手を出し始めたってことだろ
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:20:22.38ID:XUWcWg2d
>>893
なんでそんなに司法書士に粘着すらの?
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:21:17.38ID:7FX3G45y
>>894
税理士が買えないから司法書士社労士業務をするみたいにいうなよw
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:22:14.23ID:7FX3G45y
食えないからw
税理士が食えないから
税理士が貧乏だからw
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:31:31.52ID:2TUaptA2
リアル司法書士に聞いても、登記だけじゃやっていけないって言ってたぞ。
低金利の借り換えバブルも一息ついて、銀行入ってるやつも年度末終わって暇してるわ。
うちは昨日今日と相続新規2件。
昨日の案件は見ず知らずの相続人がたっぷり20人以上で、弁護士行き。
それでも相続税かかるから、今年も所得2,500確定だな。
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:41:05.31ID:xRjq7KtA
公示制度の根本を変えなきゃ登記がなくなることはない
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:00:09.40ID:CtNFHqe7
司法書士ツイッターは物乞いでもしてろw
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:02:26.39ID:QG1CiDC+
>>898
登記だけじゃやむていけないような司法書士としか付き合えないレベルの低い税理士の戯言
お聞きくださいw
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:04:02.52ID:nQB2HYiS
>>898
見ず知らずの相続人が20人以上いてしかも相続税がかかる案件w
実務じゃかなりレアなケースだよねw
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:10:27.28ID:QG1CiDC+
毎月毎月必要もないのに巡回監査とか言って会計士への劣等感丸出しの言葉で税理士が事務所にやってくるからうんざりだよ。
オイラとして毎月顧問料に見合った案件を紹介してくればそれだけでいい。税務なんで誰がやっても同じで付加価値なんてないんだから案件持ってこないと顧問切っちゃうよw
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:14:59.59ID:nQB2HYiS
これから司法書士も貧乏税理士が保険屋みたいになっているようになるのかな?
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:46:32.92ID:skmgrG9Z
>>898
2500程度で自慢するなよ
オレ2800と専従者800だけど、恥ずかしくて自慢できないw
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:46:33.03ID:g3SJV+5w
必死で家事代理家を欲しがる司法書士w
哀れw
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:48:12.29ID:skmgrG9Z
>>906
おまえの方が哀れだ
司法書士粘着野郎が
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:08:42.99ID:g3SJV+5w
家事代理権が欲しいなら弁護士に土下座しろよw
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 03:41:44.63ID:/X4BYA/U
>>898
賢明な民のは家裁なんか利用しない。
なってはいけない層が、あなたの相続分損してませんか?と煽り立てる。
0911無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:07:02.17ID:AQ93RQ3g
>>909
司法書士は家事代理権は要らないんだね。
日司連は家事代理権を求めているようだが、撤回すべきだな。
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:47:21.01ID:VLfhi3q8
犯罪先生
日曜日も一日中独りぼっち
司法書士に粘着するしか生き甲斐をみいだせないw
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:18:23.12ID:5fyawjmc
世界的に見ろ、あらゆる国には かって司法書士制度はあったが
現在、世界中に司法書士制度が残っているのはわずかな国だ。

司法書士の母国フランスの司法書士制度は数年前廃止され、本家本元には1人さえいない。
司法書士制度の廃止は世界的流れであり、日本も従うべきである。
廃止による補填として、諸外国の司法書士には弁護士資格が与えられているのだから
歓迎こそすれ司法書士自身が反対する理由は何一つない。
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:33:36.71ID:vm/fHoEt
>>911
いらない、とほとんどが考えているだろうね。
ただ、前線をその辺に置いとかないと、こっちの領土が侵食される一方なので、
撤回までする必要はない。
どうせ現実的な話じゃないしな。

なんにせよ、裁判所業務という失地は回復どころか、失われていく一方なので、
あまり興味のある話じゃない。
熱心なのは君だけかな…
まったく裁判所が使えなくなると、登記にまで支障がでるので困るというだけで。
弁護士と統合して現役は制限付き弁護士として死ぬまで業務できるなら別にそれ
でもかまわんが、そんなこと、国民にとっても弁護士にとっても司法書士にとっ
ても不動産屋や銀行にとっても、メリットないだろう。
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:34:53.06ID:oG672+Ox
家事代理権なんて付与されても実務上のメリットなんかほぼないよね。
代書の今でも事実上代理と変わらんし。だからこそ代理でいいんじゃない?ってレベルの話だよ。
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:50:38.79ID:ujb/Cgi8
なんか何年も試験受からないから長くいるのに勤務年数長いからって、でかい顔してる補助者いるよなw
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:12:13.50ID:AQ93RQ3g
>>917
はあ?遺産分割で揉めたら司法書士は何もできないだろ。
調停申立書作成なんかしてもそれだけでは遅々として進まないからな。
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:29:50.85ID:2dqD/ltr
いや相続放棄とか特別代理とか後見申立の話だろ。
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:49:10.68ID:7hLfGfoW
ほんとは家事代理が喉から手が出るくらいに欲しいくせによく言うわw
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:49:39.53ID:yDeufS2G
揉めたら弁護士にバトンタッチすればいい
揉めなくて代書屋に任せとけばいいような案件も世の中にはたくさんあるんだろ
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:55:01.59ID:TkyvuAnm
>>905
お前は嫁どころか彼女もいない童貞オヤジだろ
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:58:42.43ID:QG1CiDC+
犯罪先生今日書き込み少ないと思ったら試験だったんだね。
ダメだった?
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:59:28.01ID:AQ93RQ3g
>>924
そんなことはないね。
資産家の相続で揉めることも多々ある。
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:00:03.11ID:DJv0Lwn7
>>924
最初に司法書士に行くって時点で自宅と預金少々の貧乏人だからな。
財産があって揉めてるなら弁護士に行くし、財産があって揉めてないなら税理士に行く。
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:08:22.20ID:QG1CiDC+
>>うちは昨日今日と相続新規2件。
昨日の案件は見ず知らずの相続人がたっぷり20人以上で、弁護士行き。
それでも相続税かかるから、今年も所得2,500確定だな。

→こういう実務上ありえない面白案件なんてしたくないwこんなこという奴明らかに実務に付いてない税理士受験生だろw
簡単な相続でいいわ。すぐ終わるしね。
0929無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:10:47.68ID:yDeufS2G
資産家は遺言書もしっかり用意していて、内容的にも事前に専門家に見てもらっていて揉めないように準備してる人が多いから実際に揉めないのが多いと聞く
むしろ、庶民レベルの方が無頓着で被相続人が死んでから揉めるのが多いと聞く
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:11:57.08ID:IiiaXZwH
>>919
司法書士が求めている家事代理権って甲類だろw
お前は馬鹿だなぁw
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:16:56.24ID:IiiaXZwH
>>928
相続人同士で親戚旅行に行って事故により数次相続が発生したか子供20人いる資産家が死んだかw
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:53:39.59ID:AQ93RQ3g
まあ無能な司法書士に家事代理権が付与されることはないわけだが。
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:04:11.16ID:LESfbWvj
別表第1は代理も裁判書類作成でも変わらないのは昔からの既成事実
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:15:06.76ID:wt41l4kh
>>932
賢明なお前が、必死になって調べてまで無能な司法書士に固執する必要はないw
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:22:17.20ID:/X4BYA/U
相続年100万件、調停事件1万件。
99万件で仕事すりゃいいだけ。
争続は喧嘩屋でお願いするわ
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:03:16.44ID:zKNUc+ow
司法書士に相続なんてできるか?
相続税かからないから司法書士に相続回しても、いつも財産目録すら作らずに協議決めさせてるぞ。
みんなで平等って言ったらバカみたいに投信まで全部平等にして、証券会社に、
この投信はこの口数で分割できませんよ。って言われて再分割になって客怒るとか。
最近はようやく保険の権利くらい勉強したみたいだが、一昔前は何それ?だっただろ。
誤魔化すのだけはうまいから、いつも、他に財産が見つかったら〜って書いて保険かけてるのがお約束だからな。
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:14:13.50ID:zKNUc+ow
司法書士が先に登記して遺産整理やった案件受けたことあるが、未受領配当金は載ってないし、
特別口座の株も載ってないし、ひどいもんだよ。
その他の財産は全部Aって書いてあって、自宅をBが相続。
自宅の門とカーポートを前の年に新設工事したが、協議書に載ってない。
このままだとAが相続することになっちゃうからやり直し。っていうのあったわ。
相続人円満だから作り直しができたが、そうでなかったら大変だったよ。
バカの1つ覚えみたいに、この協議書に記載のない財産は、今後新たな財産が見つかったらって入れるの好きだけど、
それはきちんと財産調べた人が使うもんだw
0941無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:28:28.87ID:QG1CiDC+
以上、税務代書屋の戯言でしたw
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:32:10.37ID:RmSxT2BW
税理士が遺産整理やったら根拠がなく非弁
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:38:41.73ID:RmSxT2BW
遺産整理ができるのは、弁護士、司法書士、信託銀行と、法令、規則で明記されている
税理士や行政書士などが遺産整理やったら非弁、犯罪
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:06:36.04ID:iYqMdk/H
940
それは自宅に符合するから
民法では協議書に書くまでもなくbのものになるけどねw
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:15:22.42ID:QsatmJ3r
民法も相続税法も勉強せずに税務代書屋になれるのに恥ずかしくないのかなw
0948無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 05:34:31.96ID:pgkWrpJy
代書屋は、誰が登記しても同じですからコモディティ化して付加価値ありません
価格競争するなら、廃業です

不動産屋からキックバックした差別化出来ますので腹いっぱい食えますありがとうございます

キックバックした差別化出来ます
キックバックした差別化出来ます
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:59:03.69ID:W5Ql68uU
法律事務所の事務員だけど、ここ10年で20件以上破産管財人の任意売却の
段取りした。
司法書士は、いつも銀行や宅建業者の手配まかせだけど、市内に50人くらい
司法書士いるのに、ほとんど特定の5〜6事務所のお爺さん司法書士かそこの
補助者しかでてこない。
40代以下が半分以上いるはずみたいなんけど、やっぱり決済はベテランに
集中していて、若い人は銀行とか業者に食い込めないものなの?
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:25:37.02ID:ODinsb43
そう来ると思ったが、符合するから書かないって、君たち財産目録作ってもどうせ載せないでしょ。
ま、財産目録自体作らないのが司法書士クオリティだけどね。
カーポートは建物扱いで課税されてるのもあるし、符合で簡単に片付ける代物ではないんだけどね。
司法書士はこんなのだから、分譲地内の共有地とか落としちゃうんだよな。
登記簿と権利書しか見ないから、私道も落とすんだよね。調査が表面的というか。
だから協議書に、その他の財産は〜って入れたがるんだよな。

出入りも前にそれ入れなくて良いですか?って言ってきたから、税理士はきちんと全部調べて作りますから大丈夫ですよ。
って言ってあげたけど。
いつも全財産入った協議書渡しているから要領覚えたらしく、最近は家庭用財産とか書くようになってんの。
しかしなぜか、死亡保険金と保険の権利の区別がついていないんだわ(笑)
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:35:32.91ID:uyQxQU7z
>>951
長文お疲れ様w
登記簿と権利書しか見ないから、私道も落とす??

登記簿と権利証みれば私道は見落とさないんだがw
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:37:17.68ID:uyQxQU7z
>>950
関西、関東どっち?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況