X



トップページ格付け
1002コメント437KB
新生・歴代ウルトラ怪獣強さ議論スレ Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557格無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:14:40.41ID:M1wsJ6Kn
ゼロが打たれ弱いのかジード怪獣の攻撃力が高いのか
0558格無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:38:22.62ID:bAUHwxa5
>>557
たぶん今のところ近接攻撃力最強はザンドリアス
たった数発でタイマー点滅とか……
0559格無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:32:11.05ID:FYQmwrzH
ゴドラ星人(ジード)
近接D プリミティブに対し全くいいところなし
遠隔D 謎の光線
耐久C レッキングリッパーに耐えたが、三日月光線で一撃死
特殊E 巨大化
技巧C
総合B--

三日月光線って威力どれくらいなんだ
まちまちでわからん
0560格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:34:05.28ID:OeBNSvGz
デスサイズはジード冒頭で大量のウルトラマン瞬殺してウルティメイトゼロ倒してたような
まあ描写不足な面もあるけどかなりの高威力なのは確かだろう
0561格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 16:49:32.33ID:gnpPd7Fa
モブトラマンって戦力的には論外だし内容的にはウル銀の時もやってたからな
兄弟や他の大多数のマンは健在で被害はウル銀ほどじゃなかったし
ゼロとの対戦内容がどうだったのかが気になる
ウルティメイトって白兵戦でどんな戦いになるかよく分からないんだよな
必殺技は長時間の溜め必要で単体じゃほとんど使え無さそうだし
メインは伸びる剣とかか
0563格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:58:36.26ID:TdhyoeL+
仮にモブトラマンが耐久Dくらいのクソザコナメクジの集まりだったとしても、あれだけの数を一瞬で貫通って相当だぜ
それにウルティメイトゼロ相手に後々まで甚大な影響が残る傷を残してるわけで
0564格無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:24:46.18ID:Qga8dQfu
>>563
正直耐久Dすら怪しいんだが
今回ゼロがかるーく蹴り飛ばしたギガバトの光弾でグレートと後ろのモブトラマン数人が戦闘不能になってる
パワードの時も似たようなもん
もうモブトラは耐久Eでいいんじゃないの
0565格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:20:25.50ID:c2iTOJcO
耐久Eって普通のミサイルで死ぬレベルだろ
いくらなんでも低く見すぎだと思うけどな
0566格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:58:44.84ID:SH+z5pV7
Sクラスの攻撃力有ればあとは攻撃範囲しだいでD〜C耐久一掃は楽だと思うけどなぁ
0567格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:15:51.52ID:278sz5cT
>>566
デスサイズってA級じゃないの
S級ならビヨンドやジードは即戦闘解除だろう
それにウルティメイトの時はどういういきさつでああなったのか分からん
0568格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:20:23.35ID:8MCxIxcJ
モブトラはその辺のミサイルで死ぬ耐久、通常状態ですらA〜S級食らっても耐えられるゼロがA級程度でイージスぶっ壊された挙げ句再起不能に近い重傷、
特に描写や設定はないけど他に何かを食らったかもしれないという曖昧な理由でウルティメイトゼロ撃破の実績を無視

…相変わらず好き勝手言ってるなおい
こんなやつがいる限りジード怪獣がまともに評価されることなど無いだろうな
0569格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:28:40.25ID:fuPwIZsK
>>568
まさかあの一発でウルティメイトゼロが倒されたと本気で思ってるのか? 戦闘が数秒で終わり?
どう考えても戦闘省略してるじゃんあれ

もしそうならベリアルが前代未聞の史上最強だが
0570格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:09:05.85ID:kvDYUA3V
一話の最後の一瞬しか映ってない戦闘じゃ細かいランクは評価しようがないからなぁ
最新話での闘い方もウル銀の頃と特別変わらなくてビヨンド相手だと劣勢でデスサイズ当たればかなり効くくらいしか分からない
毎度の事だけどジードの設定や描写ってこのスレと相性悪いな
0571格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:49:57.60ID:0D5qBCVm
>>567
ジードはともかくビヨンドは手にオーラ纏った状態ならS級光線二発同時に耐えられるし何も無しで食らっても一発で戦闘不能ってことは無いと思う
0572格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:23:09.52ID:O9T0O/gm
当たりどころが悪ければ熊だって人間に負けるしモチベーションの有無でも抵抗力はかわる
ゼロはやる気なかったんだろ
0573格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:32:47.80ID:qbeKqRcL
>>569
だーから、何の根拠もないのにどう考えても省略したとかほざくのがおかしいっての
そこまで断言するなら戦闘省略した証拠を持ってくるのが普通、証拠がないなら断言しないのが普通

お前は所詮ジード怪獣の評価を下げるっていう結論ありきで行動してるだけなんだよ
だからそんな論理性もクソもない薄弱な意見を当然のように何度も出してくる
0574569
垢版 |
2017/10/25(水) 17:50:43.55ID:efuoLgbt
>>573
またID変えて自演かよ…
そういうことするから相手にされないんだぞ

まあ答えておくが、ウルティメイトゼロを5秒未満で倒したというのならそれこそ前代未聞の強さでないとおかしい
しかしジード本編ではそれほど圧倒しているようには見えない
少なくとも前代未聞というほどではない

まあ確かに1擊で倒したかどうかというのは分からないことだが、逆にいうとあれ1発だけでウルティメイトゼロを倒したかどうかもわからないわけだ
まさか他のウルトラマンたちがなんもせずにボケーと見ていた訳でもあるまいし、あれ以前にいろいろいきさつがあったのは間違いない事実
その辺りが書かれていないのは間違いなく省略だろう
というか戦闘シーンなしで倒されたところ映してるだけだぞ、1話冒頭はどう見ても省略じゃないか
省略じゃないという方が無理があると思うが?
0575格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:16:50.01ID:rJKltt/P
>>574
>またID変えて自演かよ…
>そういうことするから相手にされないんだぞ

いや、スマホからだと否応なしにIDは変わるんだけど…
今のご時世にID変わったくらいで自演扱いとか、流石にアホ臭い、つーかその理屈ならおめーも自演だろうがよ
普段から自分が自演ばかりしてるから他人もそういう風に見えるんと違うの?

>ウルティメイトゼロを5秒未満で倒したというのならそれこそ前代未聞の強さでないとおかしい
>しかしジード本編ではそれほど圧倒しているようには見えない
>少なくとも前代未聞というほどではない

ウルティメイトゼロ以上のゼロ最強形態という設定のゼロビヨンドをしばらくダウン
何十人ものモブトラの肉体を容易に貫通して一瞬でKO
少なくとも火力に関しては間違いなく前代未聞だろ
お前が都合の悪い部分を全て無視してるから気付かないだけ

>まあ確かに1擊で倒したかどうかというのは分からないことだが、逆にいうとあれ1発だけでウルティメイトゼロを倒したかどうかもわからないわけだ

一発で倒したかわからんじゃなくて実際の描写では一発で倒されてんだよ、プロローグ見てないのかお前は
それなのにお前は一発で倒していないと主張したんだろ、だから一発だけではなく複数の攻撃で倒したという根拠を見せろと言ってるんだよ

>まさか他のウルトラマンたちがなんもせずにボケーと見ていた訳でもあるまいし、あれ以前にいろいろいきさつがあったのは間違いない事実
>その辺りが書かれていないのは間違いなく省略だろう

いや、何の証明にもなってないから…
なんで他のウルトラマンたちがいたらあれ以前に経緯があったのが間違いない事実なんだ?
なんでその辺り(そもそもどの辺りだ?)が書かれてないのが間違いなく省略なんだ?
全く因果関係が説明できていない

繰り返すが、実際の描写においてはっきりしているのは、「ウルティメイトゼロがべリアルによって一撃でKOされた」という部分のみ
これ以前に経緯があったと判断できる要素は無いだろ

>というか戦闘シーンなしで倒されたところ映してるだけだぞ、1話冒頭はどう見ても省略じゃないか
>省略じゃないという方が無理があると思うが?

無理があるのは、「自分にはそう見える」「他のウルトラマンがいた」程度の根拠で間違いなくだのどう見てもだの断言してるお前の方だよ
そんだけ長文書いてて一つも客観的な根拠が提示されてないんだけど、自分で書いてて気付かなかったか?
0576格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:34:21.30ID:SJ7f2yr6
まあ落ち着け、安易な自演扱いや煽りは議論スレではご法度よ
どっちみち今日は両者3レス(だよね?)だからここまでだけど
0577格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:43:32.79ID:j//N+HGx
>>575
対峙している場面がない時点でそれは省略だろ
ウルティメイトゼロがベリアルに倒されるまでに何かはあったんだろ? ないというのはそれこそ因果関係の否定だ
降ってわいたようにウルティメイトゼロがベリアルに1擊でやられたという結果だけがあるのか? 違うだろ
何らかのかたちで対峙はしたんだよ、どんなのかは分からないが戦いの結末があるんだから始まりはあるんだ

どのようないきさつでああいう結末になったのかは全くわからないのは認めろよ
じゃあ最低でもデスサイズはAはあるんじゃないのとしかいえない

いきさつを描いてないからそこまで高く設定していい訳がない、それだけの話じゃん
それに>>570>>561は俺の投稿ではないが、なんでもかんでも諸悪の根元を俺1人みたいにするのはどうかと思うぞ
0578格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:45:43.29ID:j//N+HGx
>>576
失礼、確かにそうだな
>>577は明日の1レス分としておいてくれるとありがたい、今日はもう書かないよ
0579格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:02:13.05ID:LKSSXttB
3レス超えたら"無効"な
明日の一レス分とか謎のルールを作るんじゃない

というか、ビヨンドをあそこまで追い詰めた時点でデスサイズAは流石に無いと思うなぁ
あれだけ長い間起き上がれないダメージって普通のウルトラマン基準でも威力A狙えるレベルだし
0580格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:46:56.72ID:SH+z5pV7
タイマーならないけど長時間ダウンもしくは動けない
タイマー鳴るけどすぐ起き上がって粘り強く戦闘
この二種類だと前者の攻撃の方が評価高くなる?
0581格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:07:18.80ID:SJ7f2yr6
基本的にウルトラマンの反応を評価するこのスレの基準を見るに、前者のが高評価っぽい
まあタイマーは時間経過やエネルギー残量でも鳴るからな
0582格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:47:07.75ID:rJKltt/P
>>577
いや、経緯も何も実際にウルティメイトゼロがダメージを食らったのはあの描写しかないんだってば
「描写されてないだけで他にも攻防があったかもしれない、ダメージがあったかもしれない」
なんてのを一々評価に入れてたらどれだけの怪獣の評価が崩れると思ってんだ?
0583格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:59:23.91ID:8MCxIxcJ
お前らの小競り合いはもうええっちゅうねん

復活したべリアルの攻撃力を見るにデスサイズ以外にウルゼロにダメージありそうな技がないんだよな
まさか通常ゼロが素手で弾けるあの光弾でウルゼロに有効打を与えられるとも思えんし
銀河伝説と同様の技を使えたと仮定しても、タフ&鎧装備のウルゼロにそこまでダメージがあるかどうか
それにウルゼロだってまさか回避も防御もせず全ての攻撃を食らうわけじゃあるまい
そう考えると、一撃かどうかはともかくデスサイズがウルゼロ撃破に大きな役割を果たしたと見ても良いのでは
0584格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:02:28.71ID:8MCxIxcJ
ID一致したけど俺>>568じゃないよ

とは言え証明する術もないしこの流れだしでめっちゃ怪しいな俺、>>583は無視してくれ
0585格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:16:42.35ID:3YLnRhZT
ウルティメイトゼロの防御力ってどんなもんだっけ
ゼロがデスサイズだけでやられたとは思えないけど有効打なのは間違いないと思うし
それとビヨンドに対しての描写を考えるとAは少し評価高くしてもいいかもね
0586格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:35:09.09ID:SJ7f2yr6
結局Sくらいが妥当な落としどころじゃないかね
0587格無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:35:48.43ID:wV6DBgRN
兎に角下げたい奴もいるから堪らんな
ビヨンドと互角ならS++は普通にあげてもいいと思うけど
0588格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:49:34.38ID:lMY6Z5dZ
とにかく下げたい奴がいるんじゃなくてとにかく上げたいIDコロコロ君が一人いるだけなんだけどな
0589格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:00:34.26ID:NfRsWAYj
俺は上げたいんじゃなくて全く論理性のない理由で下げようとしてる連中に反論してるだけ
それにIDコロコロは下げ派もやってるし ていうかスマホから書き込んでるならほぼ間違いなくなる現象だし、少しでも仕組みを知ってる人間なら今更そんな部分に反応したりしない

ほらな?たった一レスたった一行で検討違い、ブーメラン、無知晒しのオンパレード
お前もう黙っとけよ
0591格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:05:44.30ID:U2GYaVHF
というか前もID被って言い訳してる奴いたよな?
しかもそのときも全く同じ主張だった
過疎なこのスレにこんなのが2回起こるか?

正真正銘の自演野郎がいるのは間違いない
次スレからはワッチョイにしてくれ
0592格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:11:13.25ID:dRrTY4G8
>>591
いや、過疎とか関係ないから…
同じ系列のスマホからの書き込みであれば被ることは決して少なくないし、恐らく>>583も俺と同じau端末なんだろうよ
それとも何か?こんな過疎スレにたまたまauのスマホ使ってる奴が二人もいるのはおかしいってか?

何にせよ検討違いも良いところだからな、俺はともかく>>583には謝っとけよ
0593格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:14:28.29ID:dRrTY4G8
まあワッチョイにするのは同意、というかむしろやってくれよ
こんなID変わったり被ったりくらいのことで一々クソみたいな情弱野郎に絡まれるのは御免被りたい
まあワッチョイも被ることはあるけど、多分そういうのも知らないんだろうなこいつは
0594格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:18:21.66ID:Bh0WZI7h
黙ってりゃいいのに何故自分から墓穴掘って疑惑を深めてくのか
0595格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:35:31.13ID:c428/kYP
黙ってたら都合のいいように話が進められて自演扱いされて終わりだろ?こういうレッテル貼りって結局やったもん勝ちだから
そういう意味では下げ派は賢いよ、今後自分達に都合の悪い意見が出たら全部自演認定すりゃいいもんな
0596格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:41:22.16ID:ttEHI2BL
>>592
前にも>>273>>274で自演疑惑があったが、この時も清々しいほどに前のレスに同調しているような奴だった
しかも相変わらずのゼロage
こんなことが続けば、そりゃ誰だって疑いたくなるのも自然なことじゃないかな

なんにせよ煽りすぎだ
0597格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:51:15.50ID:jLUZFFXa
結局、デスサイズの威力はどうなるんだ
ウルゼロに有効打与えたんなら、Sでいいんじゃないかな
アークベリアルの光線くらっても、ノーダメなんだし>ウルゼロ
0598格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:53:22.93ID:cDONhLei
>>596
そりゃ>>274は俺のレスだからな、別にゼロ上げはしてないけど
本人が否定してるのに大した根拠もないのに執拗に自演認定するのは煽りじゃないってか、相変わらず都合がいいねぇ

で、何?最終的に俺に同意するレスは全部自演って方向に持っていきたいの?
0599格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:03:12.28ID:725Vpya2
>>597
これからの描写にもよるけど今のところSが妥当だと思うわ
食らった状況がどうあれゼロをあそこまで弱らせた攻撃をA止まりには出来ん
0600格無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:43:45.74ID:WVCSEROO
>>588
いや毎週ケチ付けて下げたい奴が粘着してるだろどう考えても
上見ろアンチスレでもないのに描写が雑とか連呼してるし
0601格無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:28:34.30ID:TznzfEbt
結局今作のべリアルはSSSDCかSSADCのどっちなんだ
総合Sか総合S+になるかの瀬戸際って感じだが
0602格無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:20:19.89ID:0Zy9J7K3
ギャラクトロンと似た攻撃くらってギャラクトロンと同じく戦闘続行可能だし耐久Sでいいんじゃない?
リクの邪魔が無かったらもう少し上狙えたかもしれないのが残念だな
0603格無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:29:25.67ID:hGGWH5SD
>>602
そのジードギャラクトロンが耐久Aなんだが
0604格無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:33:44.35ID:0Zy9J7K3
あれAだったっけじゃあAで
0605格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:02:13.93ID:Sdr+oVM1
なんじゃこりゃあっ!
ジードがどのフォームも近接Sは下らないことになるんだがどうなってるんだ!
リクに気合い補正でも入ったとしても凄すぎ
0606格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:17:25.91ID:sMjmzS+0
キメラベロスはちょっと拍子抜けな面も
一応ゼロビヨンドとそれなりに戦ったからA上位以上は狙えるけど
0607格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:35:04.52ID:iRvCXD0X
キメラベロス
近接S ゼロビヨンドに互角以上
遠隔D 2つ所持しているが避けられるわ防がれるわで全く戦果なし
耐久A レッキングバーストに耐えた
特殊B 飛行、取り込み
技巧C
総合A++

ロイメガにならなくても余裕で勝てたんじゃね?
にしてももうプリミティブは補正なしでも近接Aは確定だなあ
0608格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:54:16.09ID:sMjmzS+0
遠隔Dか…一応最強形態のバリアで守られたから威力がどんなものか
分からないのが難点だね
0609格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:01:31.17ID:vWVKjSnl
デスシウム光線っぽいのがアクスマにあっさり弾かれてたからなぁ…
監督はなにを考えてたのか
0610格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:16:43.47ID:+6yNVVOe
一応ロイメガ含めた全形態の攻撃に耐え抜いてるから、スタミナで言えばSくらいはあるんじゃないか?
0611格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:28:38.46ID:eTT36dlZ
アクスマのは全エネルギーをバリアに使ったんだろ
だからすぐ交代した
0612格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:32:34.90ID:uwhEHgFR
>>610
といっても必殺技を受けたわけでもないからなあ
と思ったらストライクブースト受けてたんだな…
耐久Sに届くのかね

今のところのジードの近接はこんなもんかなあと思う
プリミティブがA中位
ソリバアクスマがA上位
マグニがS下位
ロイメガそれ以上
プリミティブがついにウルトラ兄弟に追い付いた
もうお前は強トラマンだ
0613格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:41:53.53ID:sMjmzS+0
キメラベロスの最強遠隔技は口からの炎べロスインフェルノみたいだし
それは6兄弟の幻シールドで防いでいるんだよな
0614格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:59:57.93ID:0X5R5A3P
オーブ以上のおぞましいインフレだなジード
しかも基本形態まで上がっていくのは珍しい
これからは近接S遠隔S辺りが乱発しそう
0615格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:22:24.60ID:c6EN+uQh
いや今回の基本形態が強かったのはそれこそ一時的な補正では
一応次回以降も見ないとわからんけど活動限界時間も無視してるし
あとキメラベロスはジード吸収中とそれ以外で評価分けた方が
0616格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:38:28.51ID:UYP1LyBB
>>615
まともに考えたらジードが分離してもなお近接Aだから、結局ソリバアクスマが近接Sになってしまう
そりゃまあ今回は間違いなく補正もあるだろうから、さすがにプリミティブやソリバを準チートラのS級にするわけにもいかないが、A中位ってそんなに変か?

A中位って今の初代マンやセブンくらいだ
今回でもまた成長してようやく並びましたねって位だしおかしくないように思える
今のところはな
0617607
垢版 |
2017/10/28(土) 14:07:41.62ID:DXOquR/w
色々意見に基づき変えてみた

キメラベロス
近接A パワーアップ前のプリミティブは圧倒
遠隔D 2つ所持しているが避けられたり防がれたりで戦果なし
耐久S レッキングバーストに耐えた他、その他の必殺技や打撃に延々とボコられても耐えた
特殊B 飛行、取り込み
技巧C
総合A++

キメラベロス(ジード吸収)
近接SS ゼロビヨンドを圧倒
遠隔D 据え置き
耐久S 据え置き
特殊B 据え置き
技巧C
総合S--

ジード吸収後のキメラベロスはS級は確実か
遠隔が全然わかんないのが辛い
ジードはもうプリミティブでもベロスに優勢だしまた強くなったのは間違いないとは言える
0618格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:11:56.30ID:QkviJJKW
レッキングバーストは反対側に撃ってたし当たってないだろ
0619格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:38:43.35ID:b0xGtFm6
>>612
後、ロイメガのなんか必殺技っぽい技も食らってなかったっけ?家帰ったらもう一度見直すか

レッキングバーストは確かに当たってねえな
とはいえジードとキメラべロスを月から地球までまとめて輸送ってノアインフェルノ理論で言えばSS級かそれ以上の描写じゃね?>レッキングバースト
いくら一時的な補正ありきだろうとはいえとんでもねえな
0620格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:53:09.34ID:c6EN+uQh
>>617
描写的にはソリバ>ベロス>プリミティブでアクロスマッシャーは評価不能
それぞれワンランクずつくらい補正かかってると考えたらちょうどいいくらいだと思う
あとデスシウムは最低でもウルトラマンの標準的な必殺技(B)くらいはあるんじゃね
カイザー陛下のデスシウムを流用していいならS相当だけどシャイニングに銀河伝説以前まで巻き戻されてるから微妙

てかマン兄さん相変わらずちょっと怖いくらいムッキムキだな…
0621格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:19:31.07ID:bZ80d8ok
>>620
3レス制限だからぎっしり書くか

プリミティブ対ベロスはもう一度見直したら互角では? 序盤はプリミティブが優勢だし
あともう一度見直したら確かにレッキングバーストは当たってない、となるとベロスの耐久もSかAどっちなのか怪しくなってくるな

でも補正で1ランク上がったと仮定したらプリミティブ結局B中位のままなの?
ちょっとくらい成長させてあげてもいいのでは
俺的にはロイメガ>マグニ>ソリバ=アクスマ>ベロス=プリミティブに見えた

とりあえずインフレが激しいので、これをどうにか収まりがつくようにしなければならない
ロイメガの近接は後々SS級になりそう
0622格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:44:17.21ID:ObivDbe9
キメラべロス初期タイプにまで善戦されてどうすんだこれ……
0623格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:29:05.25ID:CBDf3njU
ノアインフェルノ理論で言えば近接でめっちゃ遠くに投げたガイアやオーブは近接Sかな
タロウとかのギャグ描写無しで
0625格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:52:48.78ID:c6EN+uQh
>>621
突進した勢いで最初に出した飛び膝蹴りが当たっただけで優勢って言うのは厳しいだろう
その後全体重かけて繰り出した両手パンチ(?)も片腕で払いのけられてるし
0626格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:07:49.23ID:XRUPb+RB
ノアインフェルノ理論は光線であれやったからスゴいみたいな話じゃなかったか
まあ距離と速度考えたらレッキングバーストの方が異常だけど

キメラべロスの食らった攻撃を最初から見ると、
プリミティブの格闘攻撃、宇宙から落下、ソリバのブースト&火炎格闘攻撃、ゼロ距離ストライクブースト、
アクスマのエフェクト付き高速クロー数発、マグニフィセントの格闘攻撃、
ロイメガの斬撃、キングスパークレイ(名前よく聞こえんかった)、
その後空中でロイメガと何度かぶつかり合い、キングソードからの光線を食らって落下、立ち上がったところにロイヤルエンドで爆発

補正付きジードの攻撃をどの程度に見積もるかにもよるが、こんだけ食らってもまだ立ち上がれる辺り耐久はSありそう
0627格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:39:25.68ID:XJDjLSfP
最近ウルトラマンやウルトラ怪獣の強さに興味を持った者だけど
3レスルールってどんな経緯で決まったの?
なんか過去に議論がヒートアップしてしまったからっていうのは察せるけど
0628格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:36:56.94ID:UgNl/0DU
スレwiki見てて疑問に思ったんだけどマガタノオロチって近接Sなの?
近接Sくらいのサンブレをはね除けるパワーとサンブレに噛み付いて逃がさない複数の口での噛み付き
耐久力はあまりないけど複数同時に攻撃できて拘束したジャグラーを軽く持ち上げて苦しませるパワーのある触手
ノーダメ状態からタイマーが鳴るほどエネルギーを吸われまくって脱出も簡単にはいかない噛み付き
マルノコカリバーをはね除けるパワーにガイジャグ同時に吹き飛ばしてカリバー弾き飛ばすパワーの突進

防御が固くて攻撃が効かないだけじゃなくて圧倒的なパワーで押してるし
近接SSクラスはあるガイジャグ二人に優勢だからSSあってもいいと思うんだが
0629格無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:44:15.96ID:CBDf3njU
便乗して悪いけどやはりガイアsvの近接はSだろう
ティガパワーみたいな一時的な補正じゃない、底を見せてないから補正と言いきれないし
ガクゾムとシャザック圧倒描写もある

昭和世代の近接が軒並みAに上がったからそんなにおかしな話じゃないと思う
メタ的な話を言えば一度も負けてない位大事にされてたし
0630格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:48.57ID:stO9pfv9
最近の傾向だとゾグの近接と耐久はもっと評価してもいいかもしれない
0631格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 03:34:10.21ID:KEMWWF++
最近は最近で当時は当時だよ
過去の議論に無理に今の基準を当てはめんでもいい
ガイアSVは新作で活躍するなりして新しい描写が出てきたら格上げ議論すればいいと思う
0632格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 05:58:26.18ID:4F3gPkeR
>>620
1ミリも活躍しなかった光線にBなんか与えていいのか…?
アクスマに余裕で払われるなんてD程度の光線にしか見えない
必殺技の描写ではクァンタムストリーム未満の雑魚技

あのときのジードが補正入ってたから1ランクあげたとしてもCが限界じゃないのか
それこそクァンタムストリームくらい
0633格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 06:08:54.29ID:zQb8+FIW
>>629
その根拠は既に全部反論されたろ
少なくとも現状でスプリームをSにする根拠も理由も存在しない
0634格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 07:40:13.16ID:aDbBoHGQ
ガイア関連はヒートアップして荒らしに走って有耶無耶になったけど
あれだけ分かりやすいパワーアップ重ねてるんだから無理に評価を抑えなくていいと思うぞ
ゾグっていうか超巨大系ももっと評価されていいと思う
0635格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:53:18.43ID:NBTsYGSO
コッヴパズズ戦やゾグ戦を見る限り、SVってアグルV2よりやや強いくらいでしょ、少なくともあの程度の活躍差ならそう何ランクも差はつかない
そのアグルV2はガイアV2と互角〜ちょい強いくらいだし、ガイアV2は客演見る限り並トラの域を出るレベルじゃない
今まで通りガイアV2近接B、アグルV2近接B〜B上位、ガイアSV近接Aくらいが一番収まりがいいんじゃないか
0636格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:38:02.22ID:ACCzTAor
全部は反論されてない
シャザックは描写時間が短いと難癖を付けられガクゾムは補正と片付けられて、その癖ゾグ戦の地球補正はないとされた

昭和連中がB圧倒してAになったのになんで近接A圧倒してSにならないの?
補正って言うのならきん
0637格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:01.74ID:ACCzTAor
すまない
全部は反論されてない
シャザックは描写時間が短いと難癖を付けられガクゾムは補正と片付けられて、その癖ゾグ戦の地球補正はないとされた

昭和連中がB圧倒してAになったのになんで近接A圧倒してSにならないの?

補正って言うのなら底を見せてよ
ティガみたいな普段近接Aしか見せてないようなウルトラマンが一時的にS になるのではないからな、大抵は圧倒してるからそう言いきれない
アグルで言えばガイアv2よりは近接上
イザク戦は何も出来ずに殴られてたv2よりは抵抗出来るが舐めてれば死ぬ
コッヴパズズ戦ではガイア世界で近接最強技である投げをした 因みにv2は投げれてないがsvで全部投げてる
ゼブブは剣出すまで優勢で剣は不意討ちみたいなもん、v2は最初からあるのわかってるから訳が違う
ゾグは地球補正がかかってるし、大体タッグの近接なんてあてにならん(コスモスとギンビク)

ガイアsv(並より上相手でも抵抗はさせても絶対負けない、並相手なら殴り殺せる)>
アグル(抵抗できる)>v2(何も出来ない)

ガイアsv(全投げ)>アグル(半投げ)>ガイアv2(投げれない)
ガイアv2とsvの間にアグルが入る感じで一般にある近接強化のようなもんじゃない

以上より 
svは間に挟めるレベルの強化倍率
シャザック、ガクゾムの圧倒
反論出来ますか?

前も煽られたり無茶な注目でこれは補正でもこっちはないみたいなふざけた事言うやつも居たし俺抜きにガイア嫌いな人居るよね
0638格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:14:56.01ID:w4q4JXDo
いやお前が頭悪い上に粘着質な基地外だから嫌われてるのをガイアのせいにすんなよ帰れ

>>632
コークスクリュージャミングって確か威力A級の技だったはずだし別にいいんじゃね
元々陛下って歴戦の光の戦士だしそれにレイブラッドの力とフュージョンライズによる強化が加わってるんだから並トラマンの光線技くらいの威力はどれだけ低く見積もってもあるでしょ
0639格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:48:54.20ID:+hI9YlQI
必要であれば議論も反論も構わないけどさ、ガイアSVの近接をそこまで厳密に決める必要性を感じないんだわ
このスレは怪獣の強さ議論スレだから、本来であれば近接に限らずウルトラマンの強さなんてものはスレチなのよ
じゃあなんでちょくちょく議論するのかと言うと、そうしないと評価が変動する怪獣が少なからずいるから議論するんであって
ガイアSVの近接をSかAかに絞ったところで一体どの怪獣の評価がそんなに変わるんだ?
ゾグはSVの近接がどうこうよりは巨大系の扱いの方が主題だろうし
変わるとすればイザクだろうが、現状A〜SなのがSやAに変わったとして、そこまで総合は変動するか?精々現状維持か一つ上がるか程度だろ

長くなったが、要するにこう何度も何度もガイアSVの近接を議論する必要性を感じない
何故近接A〜SではダメでSに確定しなければならないのか、どのような怪獣にどれ程の影響があるのかを具体的に説明してくれ
0640格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:34:55.81ID:4F3gPkeR
>>638
了解、じゃあキメラベロスはこれで確定かな

キメラベロス
近接A パワーアップ前のプリミティブは圧倒
遠隔B デスシウム光線を撃てるが、コークスクリュージャミングで弾かれた
耐久S ストライクブースト他、補正付きジードの必殺技や打撃に延々とボコられても耐えた
特殊B 飛行、取り込み
技巧C
総合S−−

キメラベロス(ジード吸収)
近接SS ゼロビヨンドを圧倒
遠隔B 据え置き
耐久S 据え置き
特殊B 据え置き
技巧C
総合S−

辛うじて素でもSランクに乗ったな
で、プリミティブの近接はどうすんの?
0641格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:46:44.95ID:stO9pfv9
>>640
吸収ベロスの近接SSは無いだろ
ビヨンド圧倒したくらいならSでいい
0642格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:53:54.05ID:4F3gPkeR
>>641
ビヨンドは近接Sでしょ、完全体のギャラクトロンを一方的にボコボコにしたんだから
ビヨンドを圧倒したら近接SSでいいと思うよ
0643格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:04:46.87ID:stO9pfv9
まず近接Sあるかどうか分からんし
あったとしてもギャラクトロンやべリアルをタコ殴りにした技やスラッガーやツインソード込みでの評価だからな
素手のゼロ、ビヨンドじゃそこまで強くない
0644格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:13:56.91ID:ACCzTAor
確かに
怪獣議論スレでランクに直接影響しないなら決める必要ないわな
昭和勢みたいに活躍する訳でもないし
ゾグはガイアが云々ってより巨大系自体の評価がはっきりされてないし

で巨大系の扱いどんなんだよ
俺は頭悪いみたいだから頭の良い皆さんの見解が知りたいわ
0645格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:16:08.76ID:zQb8+FIW
仮にもゼロ最強形態のビヨンドが通常ゼロと近接互角ってことは流石にあり得ないだろうからSが妥当だろうな
0646格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:44:37.89ID:leYDwQcv
強化形態と通常形態に比べて1ランク上昇がデフォルトだからな
そこに実績や描写次第でスプリームやスラッガー持ちエクシードエックスのようにそれ以上差を付けるかどうかのような議論が出てくる
通常形態のゼロがAである以上、ビヨンドの近接Sはまず変わらない
0647格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:42:38.56ID:EBdLl9/G
巨大系の怪獣って特殊に勘定しても良い気がする
人間サイズの宇宙人が巨大化したときも特殊の加点になるし
メタな事をいえば最近は予算の関係なのか超巨大怪獣が出てこないというのもあるけど
ベリュドラもまとめサイト見た限りだと特殊FだったからこれをC位に上げるのが個人的にしっくりくるな
0648格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:57:27.46ID:OLtyMKtD
人間大専用のFランクとは逆に巨大系専用の近接ランク作ってそこにぶちこんじゃうとか
まあ巨大系でも大きさは結構異なると思うけど、普通の大きさの怪獣からしたら大差ないだろ多分
0649格無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:54.40ID:aDbBoHGQ
>>646
えっそんなルールあったの?
今よりランク上げられそうだからオーブにそのルール採用してもいいかな
とりあえずスぺゼペBバンマイハリスラAサンブレSオリジンSSジャグラーSSS相当になるから後半怪獣のほうも1〜2ランク上げられそう

>>648
数百メートルクラスのでかさならそれだけで特殊A〜Sくらいあってもいいんじゃないか
0650格無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:05:41.80ID:KX/I7+YZ
>>649
そこら辺は無条件でそうなる訳じゃないぞ
メビウスブレイブなんてほとんど評価されてないからな
強化形態でそれにみあった活躍をある程度やれば評価されるってくらい

ビヨンドは十分やってると思うよ
0651格無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:28:58.52ID:EFlHy+xd
オーブ高すぎだろエメスラでゼロ位だったじゃん
巨大系は特殊より近接が肝心なのでは?
0652格無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:52:48.60ID:gdMkrusO
>>650
オーブの場合だとある程度以上に活躍しまくったから条件とかは良くない?
オロチの表面焦がすのが限界のバンマイ<一方的に殴り倒せるサンブレ
ゼッパンドンに打撃も光線も効かないサンブレ<一撃で防御もシールドも突破して一方的に倒すオリジン
マガタノに何発食らわせてもまるで効果のないオリジン<一撃でダメージを与えてダウンさせるジャグラーや飴玉カリバー
>有効打をいくら食らっても全く衰えず弱点突かれてもなお暴れるマガタノの防御力とスタミナ
この辺のインフレ具合が凄い
>>651
タイラントの時はセブンゼロエメスラの三人で戦ったけど
その前の戦いじゃ二人とも3対1の状態でオリジンが善戦してる隣でゼロはやられてて
青赤強化形態もハリスラバンマイに続く形に扱われてオーブがいなくなった途端負けそうになって3兄弟に助けられたんだよな

巨大系は近接にするならFみたいな特殊ランク設けると総合が訳わからなくなりどうだしSS扱いの方がいいのかな
0653格無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 06:14:09.29ID:ee0ddORD
>>649
ワンランクってのはあくまで近接の、それも明確に強化形態と設定で保証されてる場合の話
エクシードXやエクリプスみたいな感じな
バンマイやハリスラはあくまでタイプチェンジだし、
サンブレとオリジンもあくまで大振りの一転突破ではオリジンの方が上ってだけで近接総合的にみてどうかはまた別の問題
0654格無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 06:33:47.47ID:KX/I7+YZ
ジードの怪獣って何で気持ちよく実力アピールしないんだろうか
キメラベロスもゼガンも実力を出しきらないうちに倒された感がある
0655格無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:44:22.94ID:UcYkhK/7
>>653
条件あったり総合的に見なきゃならんって言うならビヨンドも簡単に上げたらいかんでしょ
0656格無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:33:56.94ID:QhaHKYTs
>>655
ビヨンドは明確に強化形態とされているので、スペゼペとバンマイハリスラ、サンブレとオリジンの例には当てはまらんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況