X



銀河英雄伝説 第148頁 「亡命者たち」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:05:53.70ID:iXUMWxhg
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第3話 「亡命者たち」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ・演出:有原誠治 作画監督:北崎正浩

偵察から戻らない連隊長を捜索するシェーンコップたち。車輌の轍をたどるうち、帝国軍の兵士を発見した。
その中に3年前、帝国に逆亡命をした第11代薔薇の騎士連隊長リューネブルクの姿を見る。
その後、味方偵察隊に合流するが、既に帝国軍は周囲を包囲していた。激しい攻撃に負傷するヴァーンシャッフェ。
リューネブルクにシェーンコップが立ち向かう。決着のつかぬまま撤収した彼らだが、
ヴァーンシャッフェは基地に着いた後、命を落とす。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第147頁 「三つの赤」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1528437396/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 03:12:07.64ID:24H9jLyt
ロイエンタールの声の劣化は、昔のアニメとか見ると本当すごい
うちのガキが「この人の声おかしい」って90年代のコナン見ながら言ってたわ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 03:22:21.94ID:Eipvs+Cf
アナゴ君て27〜8の設定なんだってな
波平さんが京大卒でフネさんが日本女子大卒だそうな

昔は闇市に買い物行ってたサザエさん一家ェ…
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 09:31:36.91ID:PfUJGDrS
本棚整理してたら出てきた外伝の「星を砕く者」、
暇つぶしに久しぶりに読んでみたらクロプシュタット侯爵事件も
ベーネミュンデ侯爵夫人の事件もここに収録されてたんだね。
クロプシュタット侯爵領への遠征が行われて、
その際、ミッターマイヤーがブラウンシュバイク公爵の縁戚者を軍規違反で殺害して逮捕され、
ロイエンタールがラインハルトに救いを求めるのもこの時点でのエピソード。
そのエピソードを旧作では本編に入れて、ラインハルトの地位も変更される結果に。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 09:50:33.19ID:yZAJYWDd
>>803
1期で終わる予定だったんで、ミッターマイヤーとロイエンタールが配下になったエピソードを入れたんだろ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 12:17:22.62ID:v5iOK4DL
このアニメうる星やつらが下敷きにあるとはなあ…

似たようなアニメでタイラーってのがあったがあれガンダムXの脚本家がかかわってんだよね
ガンダムのスタッフが作ると銀河英雄伝説もあんなポップな感じになったんだろうか
わりとおバカなフォークあたり大活躍しそう
というか普段から偉そうにしていざとなるとヘマやらかして足を引っ張るようなキャラが改心してやがで本当のヒーローになる話が一時期多かったような
ヤンもキャスティング決定したころは鬼太郎の足を引っ張るねずみ男だったからなあ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 12:24:21.46ID:lzMlun0F
そういえば今夜は大阪でオールナイトで上映会か
遠方から参加する人は台風接近中だし帰り道が大変かもね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 18:13:09.07ID:MjvNLlPp
銀英伝って2期からクオリティ上がったけどビデオの集金が比較にならないぐらい良くなったんだろうか
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:44:04.18ID:24H9jLyt
第2期が北朝鮮外注って知らない人多いんだ……
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:03:52.75ID:24H9jLyt
第一期はともかく、第二期以降はスポンサー獲得で田原とかが苦労したんだよな
「登場人物にウイスキーを飲ませます」ってことでサントリーがスポンサーになって
「レンタルビオでの売り上げがあがりますよ!」と、潰れた地方のレンタルビデオ屋を唆してスポンサーにさせたりとな・・・
裏話多すぎるんだよ、このアニメ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:18:37.23ID:24H9jLyt
いや、このスレにいたらみんな知ってるんでは・・・ああ、言ってはいけなかったのか
なにかに触れたんだったらごめん
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:20:06.08ID:24H9jLyt
若い人いるんなら、包み隠さず伝えるべきでは?
なんで隠すのかわからんわ
「過去ログ嫁」とか言うような老人にはなりたくないな・・・
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:27:31.97ID:3AMZJvYu
色々呪われているんだなこのアニメ

一期で終わる予定だったから脇役しか選ばれないような声優を主要キャラにあてたりウヨくさい古谷があまり良い扱いされない理由が分かった気が
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:33:50.21ID:3AMZJvYu
ただすごいのが酒を主要キャラに飲ませるからということであのサントリーがスポンサーになったことだな
あれでわりとシャンパーニュやウィスキーの売り上げがちょっと伸びたんじゃないかなあ…と思ってる

ところでタイラーは食玩とか出ていたがあれももとはOVA企画だったそうだ




無責任艦長タイラー EPISODE No.5 [転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1426102695/

10 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/03/28(土) 14:12:39.77 ID:???0
素人からすると92年3月から作画〜93年1月放送開始って作画とりかかるの早いな思うが普通なのかな
当初はOVA企画だったと聞いたけど今見ても丁寧なつくりで唸る
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:45:07.19ID:lzMlun0F
まあ新アニメ放送のときなんか
OVA版はバブル期に製作されたから潤沢な予算があった
としたり顔で語る人たちもいたしな
あとは最初から完結前提で製作されていた、今回のアニメははとりあえず2巻までという時点でやる気がないとか
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:52:26.15ID:3AMZJvYu
>>823
そもそもなんでアニメの企画が通ったんだろな
つかなんの為に作ったんだろ
ジャリ向けアニメになるはずだったってのは知ってるが
ノイエってまじでどうなるんだろ
スズケンなんかやる気マンマンだったのにな

なんていうか、Vシネと同じカテゴリーだと思ってた
昔は何処へいってもレンタルビデオ屋の隅にある怪しいアニメって感じだったから
しかも巻数が凄い…
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 21:02:05.47ID:3AMZJvYu
ヤン殺したあとポケモンのオーキド博士になって人気ものになった石塚運昇
色々闇が深い…
せめてメルカッツとしてヤンのところへやってきて色々手助けする所まで生きてて欲しかった
石塚さんって熊さんとか戦闘員役になると幸薄い役ばかりだったな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 21:09:20.69ID:3h7j4BJp
>>821
確かタイラー(と同時期のBLUE SEEDも)がOVAの作り方してテレビで流す実験だと
キングレコードのプロデューサー? がアニメイトの無料冊子で語ってたの読んだことある
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:04:03.21ID:S+Uy1ndg
MOVIX堺のオールナイト現在4話まで終了後の休憩中なう 
台風接近中にも関わらずそこそこの入り
大画面で見るとBD版とはいえ粗が目立つな(音響はよい)
中の人のアナウンスだがやはり四半世紀の年月は残酷だな
特に若本さんは収録時風邪気味らしく巻き舌芸すら弱々しい
(もはや誰もロイエンタールを期待してないというw)
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 06:06:40.28ID:S+Uy1ndg
さきほど完走しました
内容は「帝国領侵攻」までで「驟雨来たりなば」は予告のみ上映という
ちと中途半端な感じだったけど
でも最後の「双璧体操」が完徹明けの妙なテンションで大盛り上がりでした
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 06:19:33.88ID:isS73BzX
今日でMXでのDNT再放送も最終回か
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:36:05.49ID:MwoPjSeN
>>833
途中で一回、上映後のシメに一回の計二回 眠気覚ましとエコノミークラス症候群予防を兼ねて(多分)
ラジオ体操第一のメロディに乗って最初森さんが、途中から若本御大が掛け声を掛けるわけだが当然普通のラジオ体操になるわけもなく
森さんは真面目に「大きく腕を広げてルドルフ大帝のポーズ」とか「左、右、フォイア」とかやるんだが
若本御大は例の巻き舌で振りと関係ないめちゃくちゃな指示に会場はカオス状態

御大の指示を無視してラジオ体操第一としての動きを忠実にする人
御大の指示通りにやろうとするが途中から混乱してめちゃくちゃになる人
なぜか自衛隊体操をやっちゃう人(元自の人と思われる)

なお御大が終わりでもなんでもない所で深呼吸とか言い出して尻切れトンボのグダグダで終わった
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:31:14.43ID:0mzGqaV0
アムリッツァ会戦からヤン死亡まで帝国軍やられすぎじゃね?
自由惑星同盟側はともかく攻める度に大艦隊に仕上げてた帝国軍はクローン兵でも作ってたのか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:05:01.86ID:PFweZPOI
最近ようつべで外国人がよくやってるアニメを実況してみた動画を見てるんだけど
あっちの人にはメルカッツが人気みたい
理由はわからん
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:48:26.95ID:4mfj0DQx
銀河英雄伝説ってなんで宇宙空間で平面的な布陣組んでるの?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538274763/

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします sage 2018/09/30(日) 12:04:58.036 ID:dRjK3mg5d
>>1
旧OVAだとアップと概略図で誤魔化してたから問題ないぞ。
なお、映像が進化して実際に宇宙の戦いを描けるようになった結果全員無能にしか見えなくなった模様。

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします sage 2018/09/30(日) 12:05:48.716 ID:dRjK3mg5d
こんなん神聖視してたとかどっかおかしかったとしか思えない。

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします sage 2018/09/30(日) 13:07:51.167 ID:dRjK3mg5d
おのれの拳だけで皇帝にのしあがる話に改変しよう。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:50:42.75ID:4mfj0DQx
富野にやらせたほうがSF描写とかもっとリアルに描けたかもな

石黒はやっぱヤマトマクロスの男だからどうしても
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:13:28.23ID:4mfj0DQx
>>847
なんだっけそれ

今さらば宇宙戦艦ヤマトをみているんだが本当にあんな適当な世界観で当時のバカどもは感動したんだな
そいつらが今の日本を作っているとは…

しかし銀河英雄伝説のスタッフと同じなせいか色々デザインとか被っているような

ヤマトのスタッフにやらせちゃいけなかったんだよ
ガンダムのスタッフにやらせればよかったのに
富野ハゲは今のグダグダぶりを見るに怪しいが…
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:14:36.22ID:4mfj0DQx
とはいえ、富野はバカにしながらこのアニメみていただろうな
ヤマトスタッフはなにやってもヤマトスタッフだから仕方がない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:17:16.56ID:4mfj0DQx
>>850
ガノタは嫌いだがわりとやつらが突いている指摘はかなり具体的だとおもうぞ
そもそもアムロやってた古谷じたいが機械ヲタだからな

で、ハゲ同様きもがられてんだよなあ…
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:21:04.45ID:4mfj0DQx
【漫画】松本零士「宇宙戦艦ヤマト2」雑誌同様のB5サイズの復刻版に単行本初収録の作品、特典も 632ページ、11,232 円
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1531291268/

7 なまえないよぉ〜 2018/07/11(水) 16:18:38.61 ID:IduvfT6S
宇宙戦艦ヤマトに絡んでる奴らも、どいつもこいつも金に汚そうなイメージ
映画の新作の方も、息子だなんだで利権の世襲ばかりだし

9 なまえないよぉ〜 sage 2018/07/11(水) 16:35:32.40 ID:Dkwj70vM
>>7
だって発案者からして金の亡者だったし

銀河英雄伝説の連中もだな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:21:38.42ID:4mfj0DQx
51 なまえないよぉ〜 sage 2018/08/16(木) 03:21:48.66 ID:RMWS56tA
https://ameblo.jp/addicto/entry-11742087000.html
>スタジオぬえの提案で、ようやくタイトルが「宇宙戦艦ヤマト」に決まり、
>題名にかなうビジュアルを担えるアーティスト/デザイナー探しが始まった。
(略)
>そこで小沢氏が※次回作として見せてくれた原稿は、「ギンガ、ギンガ、ギンガ」
>と題され、戦艦大和を模した宇宙船が、3つの銀河を旅して、必要な「なにか」を
>獲得する話で、原稿の下書きは、すでに200ページほど出来上がっていた。

https://ameblo.jp/addicto/entry-11745153836.html
>----というわけで、ほぼ同時期に、似通った話が、共通のデザインコンセプト
>(=戦艦大和の宇宙版)で、まったく別々に展開していた。
>それだけに、西崎氏は小沢氏の自宅で見せられた原稿に、思わずうなったという。
(略)
>イラ立ちを隠せない西崎氏は、
>「参加しませんって…あんた以外の誰が、ここまでやれるって言うんだ!」
>と声を荒げた。
>しかし小沢氏はつとめて冷静に、
>「松本零士クンなんかどうよ? 彼だって艦(ふね)を描くだろ」

55 なまえないよぉ〜 sage 2018/08/16(木) 09:05:20.70 ID:uZYs+rwJ
>>51
リンク先を読んだが興味深いのは小沢氏曰くヤマトに女がいるはずが無いという下り
74年版はともかく女性キャラだらけになった2199
これとかWW2をその肌で体験した小沢氏には容認し得ないものなんだろうな

71 なまえないよぉ〜 sage 2018/08/17(金) 01:05:25.18 ID:TSyPCThw
松本が参加する前にタイトルも戦艦を宇宙に飛ばすことも決まってた。
(豊田案「アステロイド6」と藤川案「宇宙戦艦コスモ」を合体させ、
さらに山本暎一が加わり発展させたもの)
その企画書を松本のところに持ち込み、参加を要請した。
仮にその企画がオズマのパクリだったとしても、それまでアステロイド6の
設定のままだったのが松本の会議での提案ではじめて「宇宙戦艦ヤマト」
となったってのは、豊田の完全な記憶違い。
元々のアイディアの出処がどうこうとは分けて捉えないと。
企画書の設定は松本参加後のヤマトとはかけ離れたもので、松本の存在の大きさが
伺われるのは事実。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:22:25.15ID:TVpSd7FV
>>854
そんな人は初期にとうの昔に離れてるでしょ
そんなのを振り落として尚30年の一定の人気を維持してるそういう作品
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:25:22.25ID:0mzGqaV0
ナディアにも流用されてるがヤマトの魅力は反射衛星砲とか流星帝国だからな
当時基準だと銀英伝はあまりSFSFしてないのは一歩引けを取ってたが
今だとSF慣れしてない層に勧めやすい

>>848
銀英伝のロボット未発展の裏設定で聞いた
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:27:32.86ID:4mfj0DQx
>>857
ヤマトと同じことするから結局バカにされんだろうなあ

ガンダムはよかったね
松本みたいなバカに首輪をつけておいて管理していたお陰でいまや一大コンテンツだし
つか徳間もサンライズにお願いしとけばいまごろ…
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:29:34.37ID:4mfj0DQx
しかし正直ヤマト見ているのも飽きてきたな
ガノタからバカにされんのは退屈に成からじゃねえのか
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:58:46.63ID:4mfj0DQx
606 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2018/07/02(月) 12:08:15.30 ID:FBVM3U0i
うーん
言いたくはないけど俺のまわりは最終回に呆れてヤマトから離れた人が多かったよ。
俺はヤマトさえ観れたら嬉しかったので新たなる以降も楽しめた。
ガンダムの波が来てからはほとんどの男子はそっちに行ってしまったけど。

608 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2018/07/02(月) 14:30:01.39 ID:BuQ6np6J
>>606
その最終回がガンダム第一話と同じ放送日。
ガンダムに衝撃を受けてから
二時間後に脱力感を感じた俺の記念日だよ。

692 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2018/09/11(火) 00:47:25.51 ID:Z34XO9BL
79年はアニメ映画で999、エースをねらえ!、がんばれ!タブチくん!がヒットしたけど
カリ城は振るわなかったんだよな〜

81年は何といっても松竹が初めてアニメ映画に参戦した初代ガンダム劇場版
声優陣に吉本芸人を大量投入した高畑勲のじゃりン子チエ
また、前年のヤマトよ永遠によりも右肩下がりの成績で、松本零士人気に翳りが見え始めたさよなら999
あと、都内2館という小規模公開で、今のミニシアター系のはしりだった宇宙戦士バルディオス・・・
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:13:07.10ID:4mfj0DQx
結局ヤマトなんて声優含めて後出しのガンダムのおまけ程度なんだし

1987年の時点ではそんなの分からんか
アニメージュの連中もまだヤマトなんかに未練なんかあったせいで…

当時ガンダムはやらかして風前の灯だったしうる星やつらのLD50の成功でええ気になってなんとかなると思ってたんだろ
バブルで頭が逝ってたんだなあ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:14:59.21ID:4mfj0DQx
349 この子の名無しのお祝いに 2012/12/25(火) 06:27:29.01 ID:IqruCb7T
最近1作目を大人になって初めて見直したけど
古代ってこんなにキャラが薄っぺらかったっけ?
人物像があまり深く描かれてない
単に主人公という記号のような感じだ
さらばを見直したらまた印象も変わるのかもしれないけど

353 この子の名無しのお祝いに sage 2013/01/08(火) 23:15:35.20 ID:iBdhdiyj
>>349
>最近1作目を大人になって初めて見直したけど
>古代ってこんなにキャラが薄っぺらかったっけ?

未完成な少年の姿が薄っぺらに思えるのならずいぶんと立派な大人に育ったのでしょう。
アニメを楽しむには手遅れですね。

355 この子の名無しのお祝いに 2013/01/12(土) 15:11:27.43 ID:WXrDrmdM
>>353
そうじゃないんだよなあ。
例えばガンダムのアムロなんかは今見ても未完成な少年の姿がよく描けてると思うし
キャラクターの掘り下げも深いから十分楽しめる。
古代の場合は典型的な「アニメの主人公」の枠に収まりすぎてるというか
まだまだ記号的で奥深さがなくて薄っぺらい感じがどうしてもしてしまう。
これって実は当時からファンの間でも言われてたんだよね。
なのであんたの言ってることは的外れだから。
古代以上に薄っぺらくて恥ずかしいよ。

そんなやつをやっていた声優にまた主役やらせるんだから相当頭逝ってる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:21:20.92ID:4mfj0DQx
とにかくヤマトスタッフの連中にやらせてはいけなかった
トラブル多いしバカなやつらが沢山いるし
徳間がヤクザな会社だから仕方がないか
サンライズが角川へ行ったのも仕方がない
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 07:50:54.73ID:izDCPZr8
>>870
あれでリアルかねえ…?
そりゃ先達よりはリアル寄りかもしれんが、まだスーパーロボットの領域だろあの無双っぷりじゃ
世界観みたいなのは悪くはないが、それも先達があまりに酷すぎたから相対的に見ればだし
なんて言ったところで所詮は後出しジャンケンだよな
じゃああの当時あれ以上の作品をお前が生み出せたのかって言われたら否と答えるしかないし
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 08:09:47.04ID:n0XyXNBk
あそこまでのロボットが出てきてリアル路線とか(笑)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:54.23ID:93lLthIJ
架空世界のリアリティって説得力じゃないの?例えば銀英伝の艦艇に慣性制御機能が無いとリアリティもへったくれもないでしょ
ケレン味と言い換えても良いかもね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:29:04.97ID:JkkZhK7u
>>874
そりゃオカルト入ってなかったら物事派手にもならず、解決もしねーじゃん。
オカルト入らず物事が解決する状況なんてのは概ね金と技術なので門閥貴族大正義なつまんない作品になると思うよ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:33:46.59ID:JkkZhK7u
有名なジョーク。
アメリカ軍はいつになったらアフガニスタンから出ていくのか。

回答:
「この問題には、自然な解決と超自然的な解決の二つが考えられます。
 自然な解決とは、神が天から降りてきてアメリカ軍をワシントンまで連れ帰ること。
 超自然的な解決とは、アメリカ人が考えを変え、自分の意志でワシントンに帰ることです」
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:46:46.14ID:PQXvOjAJ
ガンダムのリアリティってのはミノフスキー粒子を導入した事でモビルスーツが活躍する土台を作った世界観でしょ

銀英伝のゼッフル粒子みたいなもん
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:02:37.68ID:JkkZhK7u
ガノタと銀英伝オタは相容れないことはよくわかった。
天才が戦争を終わらせた、みたいな話が好きなのは銀英伝見ればいいし、
そういうのは全然納得出来ねーってのがガンダム見るべきだね。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:35:55.78ID:eg3TigAi
一度ぐらいスレで指摘されてそうだがイゼルローン要塞って最初のラグナロック作戦の時
帝国が奪い返した後13艦隊に戻らないように爆破すれば完封勝利出来たよな
ヤンもウロウロしてるうちに地球教にぬっ殺されただろうし、何より全宙域制圧した時点であんな動かない要塞必要ない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:48:08.42ID:RHCOlU2s
後知恵の典型では
あの時点で圧倒的優勢だが一艦隊でも帝国領に侵攻してこない保証ないし
同盟完全に潰すかも決めてないし

いずれ不要になるとしてもあの時点で爆破する選択は、奪回された結果を知らなきゃ選べない
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:28:24.19ID:oPsx+sX5
ヤンが暗殺された後でもフェザーン回廊の両端に要塞を建設する帝国が
奪い返される危険だけを恐れてイゼルローンの破壊はしないだろ
なんていうかプライドの塊みたいなところがあるからな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:25:45.32ID:XNX3IlpG
いや出ていたでしょ。
1回目は三長官が辞表、義眼を処刑。ラインハルトが皇帝との会話でうやむやにしたけれど
2回目もルッツが出撃したときに要塞任されていた人物が自害した
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:30:55.87ID:XNX3IlpG
ああガイエスブルクのほうか
要塞対要塞のあれはラインハルトも使い捨て前提でいたからってのもあるんじゃない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:38:01.96ID:bAVFrZTD
敗戦とは関係ないとは言ってたけど、結局あの後シャフト技術大将に責任押し付けたんじゃね。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:19:58.86ID:JkkZhK7u
>>890
ぶっちゃけ、デウス・エクス・マキナが出て来て「神がすべてを解決した」ってした方がまだ説得力ある。
有史以来掃いて捨てるほど天才も聖人も現れたがいまだに戦争はなくならないし、むしろそういうのが争いの原因になってたりするしね。
愛憎の
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:24:32.41ID:JkkZhK7u
人は例え戦争がなくなったのだとしても、愛したり憎んだりすることをやめたりしないし、また欲望を持つことも罪を犯すこともなくなるわけではない。
これらを善良なる天才がどうにか出来る話でも、ディストピア化しない完璧なシステムが僕らを導くわけでもない。
もしも解決しうるとすれば、それこそ全知全能の神でもいない限り不可能だと思うのよね。
現実的に考えればね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:30:28.24ID:JkkZhK7u
ロシアとの冷戦に勝った超大国アメリカが、その後どこにでもある機関銃とどこにでもあるトラック装備したテロリストに手を焼くのを見たら、例え夢想ごとだとしても銀英伝の世界があのあと平和になっただなんて信じられんでしょ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:45:35.74ID:IrWL044A
ガンダムのがリアルってことか

徳間はガンダム手放して失敗だったな、とその後の展開をみて感じてそう
古谷的にはざまあみろって感じかな?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:51:03.19ID:IrWL044A
ほかのところで開始時と同じ時期にやった逆シャアで盛り上がっているところ見るにマジでこのアニメおわりだな、とおもった
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:21:40.61ID:XNX3IlpG
実際完結後のエピソードで宇宙海賊との戦闘で行方不明なった人物もいるしな
そもそも恒久平和が訪れましたって話でもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況