X



銀河英雄伝説 第142頁 朝の夢、夜の歌 Kap.1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 06:20:58.43ID:QFwvb1td
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)

■ 朝の夢、夜の歌 Kap.T
脚本:河中志摩夫 絵コンテ・作画監督:田中 穣 演出:岡嶋国敏

大佐に昇進したラインハルトは、キルヒアイス大尉と共に憲兵隊への出向を命じられる。
憲兵隊に良い印象を持たない二人だったが、過去の資料を調べるうち、
憲兵の中にも優れたバランス感覚の持ち主がいると知る。
そのケスラーという名は彼らの記憶に留められた。
そんなある日、彼らの母校である軍幼年学校で、ライフアイゼンという生徒が殺害される。
ラインハルトとキルヒアイスは、憲兵副総監からこの殺人事件の捜査を命じられた。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第141頁 奪還者Kap.W
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1498188250/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 21:43:07.84ID:Q8ClWpFG
ヤンはイレギュラーズの中で半ば神聖化されて不死身のような気さえすると思われてたからな
もちろんそうではないことが後にわかるのだが…という地の文での死亡フラグ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 00:13:40.06ID:CR3ZZirq
>>743
いやwただの小説やアニメだしwww




…中の人の訃報には愕然としたが、な
あれ?雨やんだはずなのに…デスクが水浸しだよ。・゜・(ノД`)・゜・。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 00:38:12.38ID:AYpFcnWO
銀英伝が長期化OVAとしてアニメ化決定し、一期だけテレビで放映し始めた頃
原作小説を読んでいた性質の悪いクラスメイトが
「ヤンは途中で死んで、養子のユリアンが後を継ぐんだぜ」
と壮絶なネタバレを学校内で広めていたにも関わらず
三期でヤンが死ぬシーンで泣いた
あれは何故だったんだろうな…
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 00:47:01.82ID:5U23Zjcr
ファン心理でしょう 大抵の人はヤンに感情移入するし 
ここでヤンが亡くなると話が続かないしおもしろくないから死ぬわけなし!と思いたがる

初見の魔術師還らずの予告見た時は絶句したけど
実際見てたら(残りあと3分 多分ヤンが死ぬ映像は 誰かの妄想だろ?)くらいにさえ思った
最後の30秒でヤンは真っ白に燃え尽きていた・・・・゚・(ノε`)・゚・
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 00:57:55.18ID:V0uAJLKx
佐々木望もイベントで声優人生の中で唯一アフレコに行きたくなかった日としてこの回の収録をあげていたな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 01:59:08.39ID:Eqgm/g10
★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり


「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」 
金正恩は性奴隷として拘束した10代の少女らを秘密の施設に収容している 
2017年9月20日
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8489_1.php

金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg


「10歳女児誘拐事件」から13年
幼女愛好男が「私はまた必ずやる」
植木善和(60)
新潮 2017年9月28日号
https://www.dailyshincho.jp/shukanshincho_index/
https://i.imgur.com/tYj0YU4.jpg

小6児童抱きしめキス 56歳教師逮捕 茨城県常総市の小学校の教師・吉田信夫 2017年9月22日
https://i.imgur.com/sC9Ska4.jpg
https://i.imgur.com/6OaIywT.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
眉毛の高さが左右非対称(ブサイク障害者)
https://i.imgur.com/SzNq4qA.jpg

女子生徒とのわいせつ行為を撮影した疑い、私立高校講師逮捕 2017/9/21
https://i.imgur.com/X9Do0Fu.jpg
出身校
流通経済大学 スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
千葉英和高等学校に在学していました
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008133429295
↑中学〜大学まで剣道部で活躍してた人です


★メガネはメガネ障害者です
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 07:58:06.79ID:eOU+CpZQ
回廊の戦い終了後からヤン暗殺までの流れがどうにも嘘っぽく見えてガックリしたなぁ

・ボリスが地球教のヤン暗殺計画を掴めるぐらいに情報ダダ漏れ(一方で惑星ウルヴァシーで帝国がラインハルト暗殺計画を掴めないという落差)、確かに地球教とフェザーンの繋がりを掴む為にイゼルローンから離れたんだけど...
・ボリスがイゼルローンに到着しちゃう(帝国軍の索敵や包囲網は?封鎖されなかったの?)
・仮に警戒が解かれたのなら超光速通信でイゼルローンにボリスは連絡出来なかったのか?停戦してなかったらボリスはどのようにイゼルローンに連絡するつもりだった?
・同様に旧同盟側からヤン暗殺部隊がアッサリとヤンに接触出来すぎでは?計画を実行に移す為には一隻ではなく複数の艦艇?(何処に暗殺部隊は居たの?停戦が決まったとは言え帝国軍の包囲網は?)ヤンの位置が何故正確に補足出来たのか?

連載が少年漫画や少女漫画なら凄い偶然とかで済むけど新書版でこれは無いっしょ、30年前の小説とはいえ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:26:25.77ID:TsTzwtJd
>>759
ボリスが掴んでたのはフォークが首謀者っていう偽情報だろ?だからわざとリークさせたんだと思う。ラグナロックの時と同じだな
本命はフォーク駆除した帝国軍を装って暗殺実行犯をヤンに近づける事なんだから
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:31:07.93ID:TsTzwtJd
あと戦場周辺は妨害が強くて通信はままならないはず、軍用犬や伝書鳩を使うって記述もあるくらいだしね。あと超高速通信は指向性が強すぎて盗聴が容易みたいな記述もあった様な、、
まぁヤンの同盟政府からの停戦命令とかルッツの要塞失陥じの偽通信の件とか色々納得できないアラがあるのも確かだけどね
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:39:06.57ID:w20oJ7Gs
>>760
なるほど、暗殺部隊がヤンに近づく為のエサだったって事か...そういえばわそんな件あったっけ、ありがとう
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 15:28:32.20ID:i6yqZkca
>>761
停戦命令の時はラインハルト艦隊は壊滅寸前で通信妨害してる余裕も無かったろうからさ
偽通信の方は同意、司令部が使う秘匿回線が脆弱過ぎる
あんなんじゃ通信で命令なんか送れん
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:30:10.33ID:TsTzwtJd
暗号ダダ漏れなのとそもそもカイザーに聞き返せばよいだけやんけ、、と中学生の俺でも思った 笑
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:39:29.80ID:oWTFfbhO
ヤン「俺がカイザーのふりして全部答えたるわ」
バグダッシュ「お手伝いします、カツラとボイスチェンジャー使います?」
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:48:51.24ID:I+CYYlhu
あれはクーデターの際に意味ありげにヤン陣営に加わっておきながら
特に何の見せ場も用意されずに忘れられていたバグダッシュに花を持たせようとした感じだと思っている
まあヤン陣営が能動的に謀略を仕掛けられるような立場の存在じゃないんだろうから出番が少なくても仕方ないが
結局バグダッシュってどういう能力の持ち主でどんなことが得意なのかがよく分からなかった
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 17:47:19.06ID:sT3sV6tN
イゼルローン再攻略の手並みからしてバグは
帝国のコンピューターに侵入して
航路図を消去するとか
皇帝不予のデマを流して帝国艦隊の動きを封じるとか、そのくらいは可能
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 17:56:18.71ID:V0uAJLKx
まあバグダッシュも物好きのひとりだったのだけは確かだな
主義主張なんて生きるための方便といいながらヤンが死んだ後も残留したんだから
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 18:16:59.13ID:QbtaxyVo
3期でヤンが死んだときは「洒落になってないな」という感想だったな。架空の人物の死なのに。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 20:16:39.73ID:J2jQ2T0g
司令官の葬式なんていらん
敵も配下の将兵もそいつの命令で死んで行ってるんだ
そいつだけ葬式するのはおかしい
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 20:18:31.44ID:SiEV+eJR
力石徹のは聞いたことあるけど、ヤンも葬式やったの?
それはちょっと見てみたかったなあ(遠目に)
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:03:41.83ID:tas2+Fmi
>>741 >>744
言われてみればその通り
やっつけで作っといたわ・゜・(ノД`) ヤン提督ーー!
「銀河英雄伝説82話にあしたのジョー2のBGMをつけてみた」
https://www.youtube.com/watch?v=R-Bp4ACGjtE
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 07:27:40.69ID:WfQwMsfo
政略結婚が不幸だと誰が決めた?
むしろ恋愛結婚の方が不幸だろう
破局すれば二人は只の他人になる
過去の愛情がむしろ仇になり、泥沼の離婚裁判
それに比べたらカネや地位を与えた政略の方が何倍もマシだ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 12:06:16.16ID:WrByI/Im
本当はアンネローゼって宮廷に連れて来られた当初はともかく、
後年となると皇帝を嫌っても憎んでもないし
弟を引き立ててくれて感謝すらしてた…いやはっきり言うと
親愛の情が湧いてと思うんだが(男女の愛とは少し違うと思うが)、
それをラインハルトに言うと困惑したり傷つけたりするから
空気読んで言ってないだけだよな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 17:56:38.59ID:ebiDPs+5
皇帝「実は儂はラインハルトを後宮に迎えたかったんだけど...アンネローゼがラインハルトの代わりに後宮に入ると言ったんで渋々了承したんだよ...実はアンネローゼとは何の肉体関係も無いんだよね」
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 19:44:48.23ID:M0jKoNht
>>789
そこまでしてないと思う
愛でてただけかと
そうじゃないとあまりにも下品な作品になってしまうじゃないか
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:05:49.86ID:tnDpXMmb
>>800
一般的には、後宮に入る=皇帝とHする、だよ
そういう場所なんだから
作中で否定されない限りHしてないなんて通用しない
否定されてないということはそういうこと
Hの可能性を無くしたいなら後宮入りの設定は避けるべき

個人の思い込みは自由だけどね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:28:28.02ID:RpCg8yQN
これまで皇帝の子を身籠った寵姫がことごとく急死とか流産とか身体を壊したりしていた為に
再びアンネを失うのが嫌で妊娠はさせなかったらしいがまったく手を出してないとは思えんな。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 22:25:23.49ID:WfQwMsfo
一期のラストはキルヒアイスの死で茫然としたまま国盗りの謀略が進んでいたのであまり印象がなかったが
リヒテン公の一族十歳以上の男子ことごとく死刑はさすがにやり過ぎだったのではないか?
「俺が姉上を取り上げられ、ゴールデンバウム転覆思い立ったのが十歳だったから」
ってどんな理屈だよそれ…失脚企んだのはリヒテン個人であって親戚関係ないだろ
どー考えてもかけがえのない親友を失った悲しみを私怨で晴らしたとしか思えない
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 22:33:42.27ID:zPMAhudT
やる事はやってるだろうけど途中からはどっかへ行くときのお供とかの要素の方が大きかったかもね
アンネローゼは国母になるとかの野心も無いし、何かを要求するのもせいぜい弟の事くらい
B夫人のように熱烈な感情も無いかわりに気楽に愛でてられる楽な相手ではあったと思う
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 22:41:11.28ID:cIuFbhmO
銀河英雄伝説の銀河帝国の一般常識が現代日本の常識と同じとは限らんだろうよ
そもそも名誉ある一騎討ちが艦隊戦とは言え残ってるんだぜ?ミッターマイヤーは取り合わなかったが
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 22:55:05.02ID:iUDDqHzv
>>810
追加

不能だったとは言ってないぞ
後宮に入れたということと、皇帝の夜伽相手だったということはイコールではない、と言ってるだけだ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:51:42.25ID:BXwiq6xS
38回妊娠させて16回流産9回死産
無事生まれた13人のうち1年以内に4人、成人までに5人、成人後に2人死亡
生存しているのはブラウンとリッテンに嫁いだ娘2人のみ

アンネローゼが身籠らなかったことについては難産で何にも寵姫を失ってきた皇帝が懐妊させなかったことと、帝位継承争いが激化することを恐れた貴族たちから圧力

これは小説1巻6章に記述がある
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:57:30.31ID:tnDpXMmb
>>811
苦しい言い訳だな
お前さんがそう思いたきゃそう思ってればいいさ
他の寵姫は妊娠させといてアンネだけ愛でるだけだったとな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:04:29.00ID:IU9k+Wju
アンネとセックルはするけど、孕ませない為に避妊はしっかりしてたって事だろ
姉にしたってシスコンの弟が狂乱して自分の子供に何かされたらたまらない
それなら最初からいない方が良い
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:03:38.83ID:Eq2wRPeZ
アニメの方ではすでに生気の失せた枯れ果てた老人という感じだったから
あの時点ではもうそんな元気はなかったかもしれないな
ただアンネローゼが寵姫になったのはそれより10年前くらいだからその時点では分からないけど
さすがに愛でるだけで何もしてないとは思えない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:15:54.93ID:2pqZrLx5
>>815
何で言い訳なんかしなきゃならないんだよ。
原作にそう書いてたって言ってるだけだろが。
勝手な解釈してんのはお前だろ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:37:57.22ID:nnoNgyrA
>>819
>後宮に入れたということと、皇帝の夜伽相手だったということはイコールではない

原作にこんなこと書いてるのか?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 08:12:02.12ID:coeDGyeF
>皇帝の美しい姉君は、わが子を産むことも育てることもなかったし、これからもないのだという事実がそれであった。
って描写あるから後宮に入る際に去勢されてるんじゃないの
そうでなきゃブラウンシュヴァイク公を始めとする大貴族が絶対反対するでしょ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:02:35.96ID:WrH86hpV
去勢しろって進言に従わないって事は孕ませる気マンマンって事だろ
万が一皇子でも産まれたら皇位継承権1位になるのに認めるかよ
俺が門閥貴族なら後宮に入る前に事故死させるわ
お陰で山荘にこもって若い生バイブ相手に酒池肉林の毎日すごせるのだから逆にラッキーってなもんよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 22:34:38.80ID:A8KXr6pO
銀英伝にPSキャラが設定されるのか???
おフレッサーとかマシュンゴとか有り得るとは思うけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 22:46:21.71ID:IU9k+Wju
舞台劇では堀川りょうがセバスティアン役だったんだっけ
あれはいかにも話題性を集めるためという感じが
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:42:51.40ID:1pJRDmGB
>>836
それで数百人のキャストを集められるのかって話だけどな
しかも旧作の出演者で今も現役の声優は大ベテランの実力者が多い
その人達を外したら出演声優の質の低下は避けられんと思う
まあ出たら出たでOVAと比べてしまうと思うのは同意
ジレンマですな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:54:40.23ID:lkyOUATE
兼役すればいいだけのことだろ
大ベテランを起用したら出演料で他の予算は圧迫されるし
メインに使ったりしたら首尾よく完走できた頃にはそれこそ鬼籍の世代になりかねない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:09:08.55ID:OVlpHi/H
旧作でメインキャスト演じた人達だけなら避けられるかもな
でもビュコックとかメルカッツとかは結局ベテランや大御所になるだろう
そこらへんが若さを感じる声だと違和感しか無い
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 07:39:27.30ID:djvKX0mu
石塚運昇のキャストトーク聞いた事あるけど銀英伝でトリーニヒト役やるまでは
アニメの吹き替えはそんなにやってなかったとコメントしている
役柄的にフォーク並に凄く憎まれたので印象が強く残り、
お蔭でアニメの仕事が多く貰えるようになったとか
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:12:00.79ID:DxMQT6+0
>>837
思い切った事したよなあれ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:14:19.20ID:DEclH66f
>846
最初にトリューニヒトの声を聞いた時は、
よくぞこんなぴったりの人を見つけてきたもんだと思ったけどな。
一見誠実そうで、腹黒だと分かる政治家の声。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:21:15.93ID:DxMQT6+0
>>848
わかるw
近年はガンダムの何か剛直な軍人役が印象に残ってるけど
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:36:09.35ID:xiaN2+lq
ジョセフ・ジョースターとかも…
ただやっぱり近作よりも銀英伝のアニメと同時代だったDQダイでの
バラン役が一番印象残ってる
あの頃は銀英伝をヒマさえあればビデオ借りて観てるぐらいハマってたから、
キャラも真逆といってもいいバランとして、どんなにシリアスなセリフを演じても
トリューニヒトじゃんwって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況