X



トップページ卓球
1002コメント267KB
卓球用具総合-77-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/03/14(火) 01:16:02.17ID:qHg0+wZb
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-73-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1656419680/
卓球用具総合-74-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1660208053/
卓球用具総合-75-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1665204650/
卓球用具総合-76-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1672125687/
0751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/06(土) 12:04:30.42ID:PSgfuIdD
趣味で上手くなるにはモチベーションが全てだから1番使ってて楽しい用具を使うのが正解。身の丈に合う合わないなんてものは上手くなる上では二の次。全国出るとかプロを目指すなら話は別だが
0752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/06(土) 18:32:27.02ID:85gC0GBC
下手だから弾むラケットやラバーを使いこなせないわけじゃない

どんなラバーラケットでもなれるまで時間がかかるけど、下手はその時間が長くて上手いとすぐに色々できる
だから下手なうちは頻繁にラバーラケット変えると用具への慣れがメインになってよろしくないってだけ
0753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/06(土) 19:09:14.54ID:uw7hXs4O
弾むラケットに弾むラバー貼って使いこなせてるならそいつはもう下手じゃないだろいいかげんにしろ!
0754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/06(土) 19:54:10.82ID:g8k4Re21
弾むラケットにラバーは技術ないと使いこなせないよ
慣れの問題ではない
より繊細な調整力が必要になる
0755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/06(土) 21:13:27.90ID:3g22zsv/
弾みすぎる用具が初心者に良くないのは今も昔も変わらないけど、だからといって5枚合板にマークVなんかは虐待だよな
最初からインナーカーボンにヴェガなんかがいいのかもしれないとも思い始めてる
0756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/06(土) 21:40:07.39ID:PYjwb2Xr
馬龍は若い頃、ニッタクのバイオリンを使ってたそうだし。水谷はコクタクの弾まないラケットに高弾性、微粘着ラバー辺りから卓球を初めたそう。
いろんな考え方があるけど、天才は弾まない用具を一時期使ってたんだよな。
0757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/06(土) 21:45:36.35ID:4ZPsXV2h
ぶっ飛び用具を使うフェニックス卓球クラブも王国のグッズの別冊で
最初はクラシックラバー使わせると書いていた。
0759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:11.23ID:zkixxG/7
グリップ太いラケットのグリップを紙やすりで削って細くしたら打球感が手に響かなくなったんやけど、これは普通の現象なのか?
0760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 01:36:19.22ID:9RT7uEg1
>>754
昔それ信じてテナジーからタキネスチョップにしたら全てネットに引っかかって余計に弱くなってお前らに腹立ったわ
0762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 02:43:28.85ID:E8aB4Moj
令和の初心者は水谷隼メジャーにロゼナだってもう結論出てるから!
金メダリストが言うんだから絶対だよ!
0763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 04:29:02.97ID:kOV2UqLm
>>762
おう、そうだな
0764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 08:07:41.60ID:24GeGnN4
昭和も平成も令和も初めてのラケットはラバー貼り済のJTTAA付きでいい
いつ辞めるかしれないしペンとシェークどっちが合うかもわからないんだから
しかも、ある程度のフォア打ちできるようになる頃はどうせラバー死んでるだろうし
0768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 16:20:08.33ID:9RT7uEg1
>>767
お前らが飛ばない用具のが勝てるって言ってたからそれに従ったまでだよ
0771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 17:23:47.13ID:+VzPcfgc
そもそも3年生が引退するまで台が足りなくて打球練習すらできないし、学校からは壁打ち禁止の通達が出てるから容赦なくやっすいコントロール系ラバー貼らしてるわ
玉突き練習の為だけにテンションラバー買わせるのは申し訳なさすぎる
0775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 19:26:49.06ID:+dQp4RBo
キョウヒョウneo3使えよ
安いしタキネスより飛ぶし回転量も遥かに上だし
飛ぶラケットにキョウヒョウ貼っとけ
0776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 20:37:38.67ID:E8aB4Moj
>>771
そうそうそれで卓球部辞めたの思い出したw
台に触らせてもらえず経年劣化で死んでいくラバー
走って筋トレして玉拾いしてるだけだから台でバリバリ練習してる先輩には部内リーグでも当然勝てず何しに行ってたんだか謎
大人になって再開したらいっぱい打てて上達して楽しい
0777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 21:27:12.90ID:HzOD9IIr
粘着ラバーのキョウヒョウ系を色々と使ったワイはキョウヒョウプロターボオレンジに辿り着いた
寿命は長いし使いやすいから初心者にはオススメ
0778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/07(日) 23:28:25.96ID:UYyF5QDj
>>776
高校1年生の時、1年間は台で打たせてもらえなかったよ ひたすらラケットで素振り 打ちたかったら先輩より早く来て台をセットして打つことかな 
0779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/08(月) 00:14:22.60ID:7gamO1Wx
>>774
それもう既に試したよ
タキネスチョップはゴクウス使ってたのでボンバードのが弾む
どっちもクソだがまだボンバードのがネットを超す確率は高かった
0783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/08(月) 02:42:02.08ID:ez9I25P5
お前らマジで雑魚すぎる
0785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/08(月) 22:45:46.22ID:BO74mYV0
STIGAから用具支給されてた小学生がホカバ予選落ちして
父親が試合中にラケット折れましたとツイートして
用具断捨離してサッカー転向宣言アカウントも削除しました
0787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/09(火) 20:25:10.06ID:mzSBicOX
760です
成りすましするなよ(笑)
その後ディグニクスに変えて県大会優勝したし、かわいい彼女も出来たし第一志望にも受かった
王道の用具に変えて良かったわ
お前らも変な用具使わずに王道がいいぞ
そうすれば俺みたいに強くなれる(笑)
0789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/09(火) 21:14:12.46ID:/kvAClcM
>>787
0790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/09(火) 21:31:25.58ID:Rdl6RyJT
ボール忘れて久々にセルロイドボールでやったけどネットミスもオーバーミスも減って最高やった
どうせ公式戦も出ないしセルロイドボールで遊ぶわ
0791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/09(火) 22:33:29.01ID:31Hb3JAm
相手もそうならいいね
0792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/09(火) 23:28:57.83ID:OKXY5NXI
>>790
マジ?やっぱりお前らのレベルって…
0793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/09(火) 23:42:20.95ID:MFZjod2I
地区1回戦負けレベルの雑魚しか居ないに決まってるやん
特殊素材ラケットに高額帯スピン系テンションが現環境の答えなのに木材ラケットやゴミラバー中華ラバー勧めるやつばっかだしな
0800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/10(水) 06:58:04.14ID:/SlZoWSA
結構必死だよね
深夜にリロードしまくってるんでしょ
本当に強いヤツは、5chに書き込んだりしないよ
0801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/10(水) 09:34:58.87ID:Bf7PFnva
今までニッタクのボールしか打ったことないんだけどニッタクボールよりもボールが山なりに飛びやすいやつってある?
0803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/10(水) 15:55:16.86ID:TfrTtvOH
ニッタクが一番山なりになるんじゃないかな
激安中華トレ球使ったけどセラミックみたいなカチコチ感で直線的だった
0804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/10(水) 16:30:31.18ID:rHs6FC8S
>>787
何処の県大会ですか?ぷっ
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/10(水) 17:59:05.99ID:DtYRykuG
抗菌って名を借りて新商品売りたいだけだからね
あと紅双喜他とあまりにも打球感が違う(固すぎる)ので寄せてきたというのもあるかなと
0807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/10(水) 19:47:48.64ID:lgoLKmsx
お前ら騙されたと思ってセルロイドのスリースターで練習してみ
飛ぶぞ
0808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/10(水) 21:06:37.77ID:rHs6FC8S
>>807
時代錯誤
0810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/10(水) 22:22:35.12ID:r4a3DxNt
去年、発覚したABS樹脂の難燃性認証テストの不正が絡んでるんじゃないかな
2016年から把握してたが隠蔽していたという話
0811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/11(木) 13:06:14.53ID:LEybotFo
プラに慣れてからセルボール打つとテキトーに振ってもドライブが入って上手くなった気分が味わえる
ただストップはプラの感覚だと笑えるくらい浮く
0812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/11(木) 15:49:06.94ID:W8x6Zl7f
セルだと思ったように打てることは2,3年前に私も同じことを感じた

TSPなどABS製以前のボールは話にならないとしても
ABS製でさえセルに比べて弾みや摩擦の振れ幅が大きいのか
体にセルの感覚が染みついているのか詳しくは分からないが
用具板に書く内容ではないのだろうな
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/11(木) 18:03:55.18ID:r9bJFBH+
38と混在してるけど
0821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 09:07:46.47ID:YK33XA2M
釣りだと思うが一応マジレスしとこう
あるわけなかろう
38mmセル→40mmセル→40mm+プラ
でレギュレーション変わってるんだから
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 10:27:45.00ID:almQtmXE
実力マウントはまだしも用具マウントとか環境マウントはやるだけみじめだ
男なら自分の腕一本で戦いなさい
0826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 11:29:02.35ID:tqJ7rE53
セルロイドとかいうガソリンよりもヤバい奴の使用を辞めようという動きは1950年代からあった
なので38mm時代も当然試行錯誤してる
アンティークなもん除けばセルロイドが最後まで使われたのは卓球の球くらいだろうなぁ
0828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 13:34:45.71ID:tqJ7rE53
他のエンプラのメガネに比べてセルロイドフレームメガネは

重い
弱い
しならない
紫外線や酸素に弱く耐候性が低い
耐熱性が低いどころか自然発火する
入手性が悪い、というかそもそも原料がない
国内はokだが海外では違法の可能性もある

メリットはセルロイド独特の透明感が綺麗以外ないと思う
0830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 14:55:50.29ID:M8AcGBpd
自然発火とか言ってるがセルロイドボールが燃えた事件なんて1件もないよな
結局プラボール以降もしょうもない利権だわ
セルロイド時代の方がやるのも見るのも明らかに面白かった
0831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 15:04:35.53ID:4LlgWFgi
ピン球のセルロイド供給してるところが中国の工場1か所か2か所しかなくて、完全に衰退産業だから供給できなくなってきたって話しじゃなかったか
0832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 15:32:15.32ID:Ymbp83yk
セルロイドっていう素材自体があらゆる産業でオワコンになっちゃったからね
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 17:43:21.59ID:AfYnWV8b
ベビーベッドの上に吊るす回るやつ、昔のはセルロイドですごく発色がきれいだったんだってね
あれ景気よく燃えそうだよな
0834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 18:46:03.04ID:tqJ7rE53
>>830
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フィルムセンター火災

ぶっちゃけセルロイドが原因かははっきりしないけど、類焼した時に派手に燃える
そしてニトロ基なので最初から酸素を持ってる=酸素が無くても燃えるというクッソやばい特性があるので
一般人が使うべき樹脂じゃないのは残当

代替手段があるなら排除されて当然の物質だよ
そもそも昔のが面白いなら昔の方が人気あっただろ
0836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 19:19:44.33ID:40KtQ5z6
>>835
いつの時代と比べて?
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 21:40:45.36ID:V0+qVbtf
ニッタクのプラボールはいい感じになってきていたのに
抗菌ボールとやらでまたダメになってるのがなあ
回転関係なく馬鹿スカ打ってるやつが勝ちやすくなるのは
卓球独自の価値とか面白みを下げると思う
0839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 21:42:49.11ID:1pbfM4pZ
回転も速度も落としてラリーが続くようにして競技として映えるようにしたという話は聞いたことがある
昔は回転の影響がもっと大きかったから今よりカットマンが有効だったという
0840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 23:23:21.26ID:ZBRQwIPR
おじさんは小学生の時セルロイドの下敷きを使ってたんだよ
理科の実験はアルコールランプとアスベストの金網で超危険
おやつは毒々しい原色の合成着色料ぶち込みまくり
お昼は光化学スモッグ警報が出て何人か倒れてた
0841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/12(金) 23:25:24.15ID:FITmyjZQ
横浜生まれのセルロイド
0846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/13(土) 04:17:48.29ID:F3DeInT9
別に回転量は減るけど回転がかからないわけではない
しかもセル時代より用具が大幅に進化してるから比較したらわからんかもな
0847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/13(土) 07:14:25.12ID:BAz+RA31
仮に1980年代の用具ルールに戻ったとしても今のシェーク裏裏全盛は変わらない
80年代はペン表のチャンピオンがいてカットマンも多かったのは事実
でもじっくり考えれば80年代のルールでもシェーク裏裏が総合的にベストの戦型
0848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/13(土) 07:54:46.57ID:YFvqqXnC
台上技術が発達した結果、表で叩くより裏で掛けた方が威力出るし安定するし速いからね
表は何か凄い革新的なことがない限りは異質型として頑張る他ない
0849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2023/05/13(土) 08:34:29.68ID:x2qi/i6/
表や粒は革新的なことするとすぐルール改正で潰されるからなぁ
そらメーカーもわざわざ開発費かけて作らんわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況