X



卓球用具総合-75-

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/08(土) 13:50:50.46ID:C06Qtu76
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-73-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1656419680/
卓球用具総合-74-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1660208053/
2022/10/08(土) 15:46:27.04ID:FgXRsjkF
>>1
2022/10/08(土) 19:19:05.75ID:Iw210VBL
ハイブリッドMK早く発売されないかな~
ゆーじ君は硬度以上に柔らかいって言ってたし扱いやすいはず
めっちゃ上に上がるらしいが
2022/10/08(土) 20:47:40.89ID:C06Qtu76
張本活躍したから
明日からディグ05両面に貼る事にした
これが世界最強のラバーなんや
2022/10/08(土) 21:13:56.43ID:1yvGk1Y8
ディグ05弾み過ぎて使いづらい
2022/10/08(土) 21:28:21.27ID:EW1mhzfF
ディグ05の弾みを抑えたバージョンが欲しい
ブルーファイアJP01ターボが良い感じだったらしいけど廃盤なんだよなぁ
2022/10/09(日) 00:33:23.77ID:06OY1vYt
ディグ05は、使いこなすのに、最も技量がいるラバーだと思う
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 01:19:39.10ID:76LeKj48
弾み抑えたいなら厚か中にすれば?
2022/10/09(日) 01:57:15.69ID:3tJFs26+
特注ラケットの発送連絡が来たワクワク
2022/10/09(日) 02:12:16.52ID:jk7Nlrcr
>>9
レポよろ
2022/10/09(日) 09:46:57.92ID:tsZ9wNA1
両面特厚だと重すぎるから両面厚にしちゃう非力マンです
2022/10/09(日) 10:05:24.13ID:MQASRl+U
インハイ未満くらいの卓球なら厚で十分
2022/10/09(日) 10:33:12.06ID:OAL+OYMM
扱えてないの分かってるけどなんとなく特厚使っちゃう
2022/10/09(日) 11:20:00.17ID:3tJFs26+
最近精密測り買ったんで測ってみたけど厚と特厚の違いは割と誤差だったな
中と厚で中の方が重かったやつもあったので個体差で覆るレベル
どちらかというとラバーの種類で左右される感じだった

あとラバーについた接着剤剥がして測ってみたら3g以上あった
使用済みをあれこれ試す人は剥がせるならきちんと剥がした方がいい
そして新品でも塗る時はあまり厚く塗らない方がいいね

>>10
変態仕様過ぎて誰の役にも立たんよ〜
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 11:58:40.91ID:76LeKj48
>>14
接着剤は種類によるぞ

サラサラ系のバタフライとかアンドロのは軽いから片面0.5g未満かな
2022/10/09(日) 14:36:59.68ID:V2DiQ0ea
ラケットって経年で重量も増えたりしますか?
ラケット買い替えたら総重量が20gも軽くなってびっくりしまして
新しいラケットは在庫の中で一番軽くて78gでした
古い方はラケット単体の重さ量ってないけど、重い個体だったのかな
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 16:42:35.01ID:o7MrHJMv
バックラバー、色々試したけどなかなかピンとこなくて、遊びで使ったG1(補助剤有)がめちゃくちゃ良かった…
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 16:48:00.54ID:RYNjWhH/
経年で湿気吸って重くなるよ
あと昔(程度にもよるが)は木材の質もよくてオルエボの重量が100グラム近いとかザラにあった
最近は木材の質低下やらで軽い個体が大半
だからこそ特殊素材ラケットが主流になったといえる
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 19:28:21.27ID:wxkKIDz1
グリップで質問があります。
次のラケットにアポロニアZLCを考えているんですが、知人に試打させてもらったインナーフォースALCのグリップが思ったより厚く感じました。
アポロニアもこんな感じなんでしょうか?
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 19:52:07.17ID:Z0/V8GUX
>>19
何でアポロニア?
マニアックすぎて握ったことないわ。ショップで握らせてもらうのが確実よ。
2022/10/09(日) 20:29:35.41ID:MQASRl+U
握って試せる環境が近くにないからここでの質問なんだよなぁ
2022/10/09(日) 20:44:55.30ID:V2DiQ0ea
>>18
やはり重くなるんですね。ありがとうございます。
長期保管するときは乾燥剤入れます。
2022/10/09(日) 21:12:35.45ID:8NrKYXF5
>>22
長期保存にはカメラの防湿庫おすすめ
2022/10/09(日) 21:16:28.06ID:Kc8x4VP4
ラケットコート塗ったら
補助剤塗ってなくてもラバー剥がれやすくなってだるい
ファインジップ使うしかないんか
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 21:53:32.54ID:Z0/V8GUX
>>21
離島にでも住んでんのか?
どこでもショップくらいあるだろ。
近くにないなら遠くにいけよ、その熱量もないならネットで頼め
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 22:20:40.51ID:76LeKj48
>>20
横からだけど両方握った事が無いなら黙っとけば?w
2022/10/09(日) 22:41:39.68ID:K7MFyIem
両方握ったことあるがインナーalcは厚ぼったい感じするけどアポロニアは比較的スリムな握り心地
あくまで個人的感想だけど
2022/10/09(日) 22:52:30.77ID:3tuB//x2
アポロはスリム系だね
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/09(日) 23:28:14.71ID:wxkKIDz1
ありがとうございます。
やっぱりインナーは、ぼってりしてますよね。
手の小さい人も使ってる人多いと思うけど、違和感無いのかなと思ったり・・・
手に響く、感触が残る感覚がめちゃくちゃ好きで、中陣からのフォアドライブも得意としているのでアポロニアを買いたいと思います。
あとはなんと言ってもデザイン。
2022/10/10(月) 03:09:45.73ID:P27Wugia
アポロニアか…
クラブの嫌いなおっさんが使ってて印象悪いわ
打感は好きだけど
2022/10/10(月) 08:04:40.71ID:PxYpP0yI
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
2022/10/10(月) 10:44:06.60ID:s33GZsZM
アポロニアってこんな高かったっけ?触らずに買うのはなかなか勇気いるな
デザインは結構かっこいい
2022/10/10(月) 11:15:12.04ID:VwBjFPXx
>>27
情報ありがとう
タマスはカタログのグリップサイズ表記では多くのラケットが一緒の数値してるけど、実際は違うものもあるんだね
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/10(月) 12:12:48.70ID:kCYKfu/e
張本も結構手に響くよ
本当に響かせたいなら木材使えって話だけど
2022/10/10(月) 12:25:26.44ID:/jbrq4RX
張本のグリップも細いよね
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/10(月) 13:33:45.46ID:kCYKfu/e
>>35
細いし握りやすい
ブレードでかいから、そこで好み分かれるかも
2022/10/10(月) 22:38:57.01ID:P27Wugia
タマスはインナーフォースシリーズ以外は握りやすいグリップ形状だしよく研磨されててゴワゴワしないのが凄くいい
ほんまインナーだけグリップゴミ
2022/10/10(月) 22:49:08.13ID:pp+gEYN5
上板がウォルナットの木材ラケットって使用感どう?
硬いけど掴んで収まりがいいものが好みなんだけどそれに該当するかな
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/10(月) 23:10:37.55ID:GPTmcTIH
インナーフォースが違和感ありまくりだったので安心した。アポロニアネットで漁ります。
インナーフォースのグリップは例えるなら正方形だよな。もっと薄くて平べったくないと使いづらいやろ
2022/10/10(月) 23:41:38.29ID:HkdI803T
>>39
わかるわー
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/11(火) 00:17:27.99ID:fxk5LUDc
>>39
自分は気になるのネットで買って練習と試合で数回試してよかったらそのまま使うし、ダメなら綺麗にしてメルカリとかちょっと安めにして売ってる。ショップだと試し打ちさせてもらえるけど、ネットより高値で買うことになるし買わない時は気まずいしあんまり好きじゃない…。
2022/10/11(火) 10:48:41.52ID:X94wTPJt
グリップのごわつきなんて#1000ぐらいのヤスリで仕上げたらいいだけ
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/11(火) 11:13:00.31ID:al4ylozF
ニス塗ってツヤツヤにする人がいるけど相当重くなるよね
2022/10/11(火) 11:14:35.18ID:24zQ2ESo
実際何グラムくらい変わるんだろうな
ラケットコートも広義のニスみたいなもんだし結構変わるんかな
2022/10/11(火) 11:17:11.36ID:xFm19/pi
貼りやすくて剥がれにくくて軽い接着剤教えてください

今使ってるファインジップだと両面で3グラム以上重くなっちゃう
サイドテープと合わせるとラバー以外で5グラム以上重くなるのよ
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/11(火) 11:49:39.34ID:al4ylozF
>>45
塗りやすさやはがれやすさは知らんが
ノリスケやアンドロの接着剤は軽いよ

あとは水溶性の接着剤だから水で薄めれば膜が薄くなって軽くできるしな

ただ薄いとラバー再利用する時に膜を剥がすのが大変な事が多い
2022/10/11(火) 12:55:23.39ID:G6LOtkwE
>>45
ファインジップ両面で3gならそこそこ薄く塗ってるほうだから、軽いと言われるのりすけさんでも1〜2g軽くなるかどうかってところだよ
それよりサイドテープの重さの方が重いし重心がブレード先端に行くから、重量気にするなら非推奨
あとはラバー伸ばして貼るか
2022/10/11(火) 12:59:43.06ID:X94wTPJt
ファインジップはちょっとだけ水で薄めてゴムヘラとかで伸ばして膜を薄く張ったら割と軽くできる
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/11(火) 13:38:51.95ID:QcFiOxKG
膜残るの何とかならない?
フリーチャック使ってちょうど189gくらいでベストな重さになってるから、ファインジップとか濃いやつ使いたくない…
2022/10/11(火) 14:03:45.73ID:lPVNr+pO
>>45
パーフェクトグルーいいよ
2022/10/11(火) 14:25:29.73ID:4KNAfyqF
接着剤薄すぎると、ラバーの性能引き出せないことがある気がするんだけど
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/11(火) 22:33:14.70ID:EvGmKN7J
柔らかい5枚合板が3球目ドライブしやすいとずっと思ってたけど、人に借りてみたらアウターのほうがしやすかったわ
今までは持ち上げてヌルっとした弾道で入れてた
それがアウターだとループ打ちのつもりでもパワドラみたいにギュンって沈んで入るし、回転の影響受けずらい
3球目をループでゴリ押せるアウター(インナーでも可)あれば教えてほしい
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/11(火) 23:17:43.36ID:rISdbAw7
どこのネットショップに聞いてもアポロニアは90gオーバーばっか笑笑
どこも問屋に問い合わせてくれたけど、多分問屋って同じところな可能性あるよね。
この場合、在庫本数の多そうな実店舗に問い合わせる感じになるんだろうけど、都内の卓球ショップとかが良い?
2022/10/11(火) 23:24:40.99ID:Dyf9k9na
>>52
ドライブのスイングが上手いんやろね
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/11(火) 23:25:13.65ID:tN3ViMnS
1年くらいの初心者なんですが次買うラケット悩んでいます
インナーフォースレイヤーalcか正宗どちらがいいですか?
カットも多少するオールラウンダー目指しています
2022/10/11(火) 23:27:06.29ID:GR/YIMsL
フランチスカじゃあかんのか?
2022/10/11(火) 23:27:28.89ID:GR/YIMsL
>>56>>53へのリプ
2022/10/11(火) 23:57:53.28ID:0Rbu489H
確かにアポロニアよりかは最近でたフランチスカの方がデザインかっこいいな
2022/10/12(水) 00:09:06.68ID:Kynt9OOM
エッジが波々なら本物
2022/10/12(水) 02:05:50.16ID:pKdqGD/O
>>55
今は何を使ってて、ラケットを変えるとどうなることを期待してるのかな?
まだ1年ならそもそも変える必要あるかどうかから考えるわ
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 04:40:10.37ID:7vzi84rI
一年でその戦型って、変なことしてるな
2022/10/12(水) 07:30:55.49ID:9svin8QY
ニフティサーブの頃から思ってるけどネット民って道具で勝とうと凝る香具士ばっかだな変なラバー貼ったり
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 08:13:44.40ID:Abdj75Zd
>>60
今はデフプレイセンゾー使っています
ラケットを変えることで弾みが良くなり攻撃力が上がることを期待しています

>>61
カットマンで頑張ってきましたが運動神経とセンスが悪すぎて攻撃メインに変更しようかと思いました
ただカットマンに未練があるので正宗が気になったので書き込みしました
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 08:46:36.59ID:tGmfrEH0
デザインはアポロニア派だからアポロニアで行きたいです。
重心がグリップ寄りって書いてあるけど、割と重くてもなんとかなるでしょうか?
曖昧な質問ばっかですいません。
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 11:14:37.08ID:xfXbz0z+
>>63
デフプレイでムズイならインナーALCでカットするのは無謀な気がするが…
そもそも裏裏なのかバック粒なのか
正宗は知らんが、板厚7.2mmのカットラケットいきなり買うのは冒険過ぎると個人的には思う
この価格帯買えるならいくらでも選択肢あるだろうに
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 12:27:55.33ID:JDh7axJF
>>63
一年で諦めるくらいなら、ドライブも上達しないと思う。というか今時カットマンも普通に攻撃するし、優先順位としてはドライブ覚えてからカットじゃないの…?
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 12:37:20.00ID:vFtj7R7Q
やたらカットがうまい攻撃型っているけど
大抵センス型だよな
2022/10/12(水) 12:58:50.17ID:pKdqGD/O
>>63
カットへの未練を捨てるのが先かと
ラケットが弾むようになっても攻撃出来ない人が攻撃出来るようになるわけじゃないから
とりあえずラバーを裏裏にして攻撃の練習をしまくるかな

>>64
重さはマジで妥協しない方が良い
使いたいラバー貼ったら重くて振れないってかなり萎える
2022/10/12(水) 14:05:10.30ID:Kynt9OOM
カットはカッと切る
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 17:40:30.45ID:f6/HXYp+
正宗でいいよ!
2022/10/12(水) 18:26:41.43ID:mQqws+Rd
可能なら一回正宗を試して自分に合うかどうか確認した方が後から変な未練が湧かない
先にインナーフォースに行くと正宗への未練が残ると思う
合わんかったらメルカリで売れ
2022/10/12(水) 18:40:58.48ID:copnDMZV
バックディグ05貼ったら固くてぽたぽた落ちるようになった
ベビーオイル塗ったら入るようになるかな?
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 18:42:54.98ID:JDh7axJF
>>72
ディグで落ちるってありえなくね。
シートで擦るだけでも上がるラバーなのに
2022/10/12(水) 19:12:56.61ID:QixWpjCd
>>73
ディグ05固いからちゃんと捉えないとめちゃくちゃ落ちるよ
バックが落ちやすい
湿気にも弱い
最初出たとき、中国ラバーみたいだと言ってる人いたな
落ちるかかかるか両極端みたいな
結構コントロールが難しいラバーだよ
2022/10/12(水) 19:13:58.56ID:QixWpjCd
ブロックが落ちやすい
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 19:14:55.81ID:mKS/9W/j
アポロニア実店舗に問い合わせるの楽しくなってきた笑笑
クソ地方とかの方が軽いの残ってたりしそう。
東京は壊滅やったわ。
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 19:32:28.37ID:zOTB/FMi
>>74
まじで?
使ったことあるけど上がりすぎてオーバーばっかだった。個人的には死んだボールに対するフォアの方が落ちる気がした。
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 19:46:05.54ID:0Wdt0raa
何gのアポロニアが欲しいのだろうか
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 19:57:11.07ID:mKS/9W/j
85から87くらい
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 22:05:27.25ID:i+6Df8Ay
>>72ベビーオイルって塗っていいの?後加工になる気がするんだけど
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/12(水) 23:00:44.92ID:IefWZIkO
ダメだけどバレない
2022/10/12(水) 23:59:50.07ID:dAIT2yIH
家にあるアポロニアzlcは89gだったかな
これでも軽いの探したほうだった
2022/10/13(木) 01:52:24.29ID:KQ8cFSHa
スピンアート復活しろ
スピンアート復活しろ
スピンアート復活しろ
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/13(木) 10:51:45.35ID:7DKSK7WP
復活したラケットは数あるけど同じ仕様で復活したラバーってある?
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/13(木) 12:42:25.78ID:6IZG1oJt
スペクトル
スーパースピンピップス
2022/10/13(木) 12:44:13.51ID:2TvuBtpX
スーパースピンピップスエレキバンスペシャル決定版mk2
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/13(木) 15:06:15.98ID:jpz+o0H3
チャイナ影重いな
そんな飛距離求めてないのと少しでも軽い方が良かったから2.1にしたけど、157×150mmで56gだ
2022/10/13(木) 15:20:47.35ID:t6LhypHI
>>87
同じでブレードで45g前後になる翔龍やばくね
その重さが回転量の差になるのか?
2022/10/13(木) 16:11:08.90ID:gYxfvTKG
重量と先端重心過ぎに耐えかねてラケットの先端をノコギリで詰めて短くした
157mmを151mmくらいにしたが小回り効いてめっちゃいい感じ
一発の威力は下がるけど前陣でのピッチの速さにはこの方がやりやすい
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/13(木) 17:11:44.71ID:jpz+o0H3
>>88
シートを翔龍と比べたらオメガⅦチャイナ影の方がシート厚は目視では大差ないけど、粒が低くて太い
スポンジは影が明らかに硬くて弾力ある
光の方は翔龍のパワーアップ版って感じ
重量も翔龍と大差ないし
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/13(木) 17:17:25.18ID:KzV3g88K
>>83
09cがあるから、無理そう
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/13(木) 17:50:38.06ID:HcEC/XC5
県内で98gのアポロニアを見つけた。
馬鹿か
2022/10/13(木) 20:36:38.16ID:GE7xZbE4
>>89
コンパクトブレードはもっと評価されてもええよな
王道03使ってるけど
グリップ太くて握りやすいこともあってこれしか無い
ってぐらい愛用してるわ
2022/10/13(木) 20:55:25.54ID:sPAy+uuV
小さめブレードのフォティーノライトとレイガンドは名ラケットだった
再販はよ
2022/10/13(木) 21:39:21.49ID:gYxfvTKG
>>93
王道03は初めて知ったけどまさに商品ページに書いてあるような内容のメリットがあった
バタフライのカタログ見たらジュニアラケットがこのサイズなんだな
数ミリの割に効果絶大だし流行りのラバーの重量増加も激しいから縦を短くするのはかなりアリだと思った
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/13(木) 21:40:18.51ID:KzV3g88K
>>92
個人的には89〜91gが好き
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/13(木) 22:44:07.83ID:HcEC/XC5
軽すぎても打球感や威力、ドライブの伸びは微妙になりますよね?
91g置いてるところ見つけたけど、もうちょい粘りたいなぁ・・・
2022/10/14(金) 01:01:37.80ID:gVxl9BmY
>>97
そりゃ振れるフィジカルがあるなら重い方がもちろん威力は出る
もうある程度のところで妥協して悩んでる時間を筋トレにでも充てる方がいいかもな
2022/10/14(金) 06:16:23.19ID:KE+omNPa
重さによる威力の差は言うほど変わらんだろ
打つのピンポン玉だぞ
2022/10/14(金) 06:35:31.14ID:wYq8ROwm
バックに粒とか表貼るとフォアの性能変わるよね あれも気のせいなんかな?
2022/10/14(金) 07:42:28.59ID:PZ4dYyFe
>>100
自分の打感は変わるけど、受け手の感じ方はほぼ変わらない
2022/10/14(金) 07:58:16.81ID:ECN9Hr0C
>>101
相手の感触も変わるよ
全体の重量が軽くなるからだと思うけど
同じ裏ラバーでも裏裏よりボール伸びなくて軽くなると思う
2022/10/14(金) 08:04:40.53ID:KE+omNPa
気のせいだな
2022/10/14(金) 10:18:31.78ID:JJIfYHUY
その程度の相手としか打ってないということ
2022/10/14(金) 10:20:57.90ID:ZYvw1MKQ
ヒューかっくいい
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 10:25:14.47ID:/ka/K6zk
片面ペンドラがフォアドライブを武器にしてるのにその理屈はおかしい
2022/10/14(金) 10:58:57.43ID:jzQmpNwL
つまり、裏面のラバーによりラケットの重みが増すと打球の威力も増すと…
数グラム程度の違いでそんなに変わるか?
2022/10/14(金) 11:07:15.61ID:xPggwnYO
>>107
変わると全国レベルのコーチが言ってた
それでタイミングが少し変わるから要注意という話
2022/10/14(金) 11:15:01.57ID:jzQmpNwL
誰?
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 12:08:06.26ID:WEy445FF
片面ペンでも球威が出たりブロックで抑えが効くのは板厚が関係してるのだと思うんだ
2022/10/14(金) 12:13:33.24ID:nV46hx9t
一般レベルで数グラムで変わるって人と変わらなって人がいるのと同じように
プロレベルでも気にする人とそんなの誤差って言う人がいそう
2022/10/14(金) 12:37:53.69ID:gVxl9BmY
重さに関してはすごく繊細なところとアバウトなところがあるんじゃないかと思う
素振り用に210gのラケットを持ってるけどそれ振ってから普段のラケット振ると一定時間は羽根のように軽い
腕自体の重さが数kgあることを考えると数十グラムだって誤差と考えることも出来るし
2022/10/14(金) 12:51:39.95ID:+9LQCDpY
>>111
気にならない人の方が上と思いがちだけど、そうとも言えない
鈍感で繊細な球質の違いが分からず、ミスしても自分で原因わかってないのあるある
2022/10/14(金) 12:56:02.89ID:jzQmpNwL
ラケットの重さが打球に影響するのかって話だよね
2022/10/14(金) 13:25:06.07ID:W05HzhRR
>>114
エアプや温泉卓球レベルの人は黙ってた方がいい
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 13:37:32.05ID:HG33EEf0
なんだこいつ
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 14:24:54.32ID:rbAMnzrn
重さで球威変わらないってマジで言ってる?
2022/10/14(金) 14:46:45.25ID:BGMZEEOz
ラバー表と裏で5-10g違うから、かなり違うよね
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 16:25:31.29ID:/ka/K6zk
>>110
単板は厚いけど海偉のラケットは7枚合板で板厚6.8mmだからシェークの標準とそこまで変わらんと思うぞ
2022/10/14(金) 17:54:38.58ID:LlquC79o
物理学的に説明できる人いないの?
皆、感覚で語るばかりで根拠がない
2022/10/14(金) 18:14:13.38ID:ML3Fd0lk
一定レベル以上の卓人が共有できてる感覚は根拠になる
2022/10/14(金) 18:22:35.34ID:5AYcdQYI
前にタマスのホームページで、張本ラケット誕生ストーリーを読んだとき
張本は元々インナーALCを使っていたけど、インナーの打感はそのままにもっと威力を出したいという相反する要望があり、その要望に答えるために、サイズを一回り大きくして全体の重量を上げることにした、と書いてあった覚えがあったので
そこを見に行ってみたら、その部分がごそっと削除されていた
ここの人のように、ラケットの重量が上がれば威力が上がる根拠はあるのか?とかクレームでも来たのかな?
完成までに試打を繰り返したと書いてあるから、試打して威力が上がった実感はあったはずだけど
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 18:33:33.75ID:wKt7O6fZ
重心の変わらないまま、振る速度(とその為に込める力)が変わらないままで評価なんてできないからしゃーない。
機械的な測定で出せない一番でかいところは振る人間の感覚よね
2022/10/14(金) 18:36:18.14ID:1rCiMa3G
運動エネルギーは重さ×速度の二乗なんだからラケット重くしてスイングスピード一緒+回転量は同一ならボールに伝わる運動エネルギー増える分球重くなるんでね?
体感できるかは知らん
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 18:45:18.48ID:PlRneI6n
スイングスピードが同じならそうだろうけど軽さが寄与する分も大きそうだし結局「人による」という結論に至るんだろうな
2022/10/14(金) 18:45:58.96ID:ZYvw1MKQ
なんでボール自体が重くなるんだよw
2022/10/14(金) 19:04:07.86ID:3oXTK0Zm
ラケットが重いほうが遠心力が増してしなるだろ
だから非力でなければむしろスイングスピードが上がるんだよ
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 19:12:39.03ID:/ka/K6zk
スイング速度が同じならラケット重い方が球が速い
でもラケット軽い方がスイング速度は速い

ラケットに与える力が一緒なら1/2mv^2が成り立つので、ラケットを介して球に与える力も等しくなる

しかし変形等による減衰があるので球の速さはラケット速度の方に支配される
例えば100gのラケットを10m/sで当てるのと10000gのラケットを1m/sで当てるのは同じ力になるわけだけど
どう考えても前者の方が速い球になる

なお剛性が一緒ならテニスラケットや野球のバットは軽い方が打球が速い
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 19:14:08.24ID:/ka/K6zk
>>127
しなるとスイングスピードが上がる理屈がまるで分からんわw
2022/10/14(金) 19:18:23.37ID:sW1BMZtp
インパクトに向かって加速してるってはなしか
2022/10/14(金) 19:23:56.99ID:KE+omNPa
ファンタジー卓球人は
「しなり」と「遠心力」が好きだよな
ラケットがしなるわけないし
遠心力なんて存在しないのにw
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 19:31:39.28ID:XONLR0vK
この不毛な議論もう何回も見たからええわ
毎回決着つかないんだって
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 19:34:50.49ID:wKt7O6fZ
重さが変わるから(原理はどうでもいいとして)、威力変わるだけって話よな
何故か突っかかる側のほうが見下してるけど
2022/10/14(金) 19:35:15.59ID:sW1BMZtp
いちいち両方が両方に食いつかなくて良いんだよな。
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 20:36:33.20ID:/ka/K6zk
まあ片面ペンドラや伊藤美誠のフォアが威力不足とか、フォア表のファルクのバックハンドは遅いとかそんな話にはならないよな
2022/10/14(金) 20:50:09.04ID:Odd3BAJW
同じ動きから発せられる威力の違いの話でしょ
相手の振りを見て経験的に思う威力と実際の威力に差が出る
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 21:01:47.68ID:Cso9MRAc
お前らが勧めるからマントラ使ってみたがマジでいいじゃねぇか
バックはこれで固定決定だわ
フォアも当面マントラでいいわ
でもさっさとマントラpro出てほしい
系統に出るならハモンド試すが
2022/10/14(金) 21:08:32.85ID:+ToHOv9r
遠心力=加速力
重いラケットは初速が遅くても軽いラケットより加速して最大速度は速くなるんだよ
金属バットだって木のバットより初速が遅くても加速力は上だよ
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 21:30:15.52ID:0BcXNWco
>>131
例えでしょ
2022/10/14(金) 21:58:46.31ID:+ToHOv9r
木の棒と鉄の棒をジャイアントスイングすりゃ分かる話なのにな
重いものを振り回すと体も引っ張られやすくなるだろう
遠心力を否定する馬鹿は想像力の足りない奴だわ
2022/10/14(金) 21:59:45.62ID:gVxl9BmY
>>137
使ったことないけどマントラ割と評判良いよな
せっかくなんで耐久性レポよろしく
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 22:06:39.30ID:WxgZuBq9
フォアでマントラ・・・
どれ?
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/14(金) 22:26:13.51ID:k92btk72
マントラS使ってたが耐久性はあんまりな印象やわ
タマスほどじゃないが、シートが割とすぐ死ぬ
安いからすぐ買い替えれば済む話だがね
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/15(土) 01:51:05.41ID:fLTTWo1T
>>138
ラケットが加速するのは人が力を加えているからなんだが
重いラケットよりも軽いラケットの方が同じ力でも大きく加速する
全力で投げた時に砲丸よりも野球ボールの方が速いだろ
ぐるぐる回してる室伏広治のハンマー投げですら100km/h程度

そして>>140の言う棒に振り回されるというのは遠心力ではなく向心力
遠心力ジャイアントスイングされてる奴が頭に血が上り力が遠心力
振り回してる奴や見てる奴には存在しない見せかけの力

こういう中学の理科すらヤバそうなのが感覚で語るから話にならんと思う
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/15(土) 02:38:19.38ID:IyQr6i6+
この手の話は質問・雑談スレで頼む
2022/10/15(土) 07:06:17.25ID:C5qITNt+
>>144
いつものやつか
試しにその知識と技術使い近くの体育館で向心力って言葉を使ってドライブ教えてこい
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:59.03ID:fLTTWo1T
>>146
ドライブ打つのに向心力の遠心力も説く必要なんて全くないけど続きは雑談スレでな
2022/10/15(土) 13:59:55.48ID:ZaLIDBhs
最近持ち上がるラバーにハマってるわ
切れたツッツキを弾むけど持ち上がらない
ラバーで下から上に振るぐらいなら
持ち上がるけど弾みは落ちるラバーで並行スイングした方が得と気がついた
2022/10/15(土) 14:12:56.64ID:shnc2sSK
単純に物理的に~って話はでるけど
それが体感とか感覚にどういう風に影響でてるかってのは
未解明の部分多いね、中国とか相当研究してるかもしれんけど
2022/10/15(土) 14:55:27.47ID:WE6CjZIb
ラケット屋で入荷されたら片っ端から計量して軽いのゲットしたわ
ただし軽くても音が悪いのは駄目
ブレード持ってグリップで頭をコンコンすると驚くほど個体差があるのわかるただしていいんに目をつけられる諸刃の剣
2022/10/15(土) 15:47:11.74ID:wkDaQ31g
>>148
そのまま楽な方向性で続けると、次は鈍感なラバーで面を開いて叩き気味に打った方が楽となる・・・
2022/10/15(土) 15:53:41.88ID:rP896+QG
>>151
これ不思議なんだけど、楽を求め続けて何故か最終的には粘着ラバーに行き着くんだよ
最も程遠いはずなのに、これ貼るのが1番楽とかいう結論になるの
2022/10/15(土) 16:08:24.59ID:1AT/n9wh
>>152
そして粘着ではきついなと感じる次元に至る
2022/10/15(土) 16:12:39.53ID:5zgJwEmK

技術磨かず用具で解決しようとする限り、ぐるぐるし続けそう
2022/10/15(土) 16:40:03.79ID:wkDaQ31g
>>154
実際、結構ぐるぐるしたわ
結局どれも良いと分かったから今は固定してるけどね
2022/10/15(土) 16:53:54.87ID:59Ej3uGf
何で固定したのよ?
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/15(土) 18:27:32.21ID:53ZYyt53
>>148
まさにそれを探してる、どれだ
2022/10/15(土) 19:04:50.97ID:fSZhGRJC
>>148
いくら上がるラバーでも、並行スイングでしっかり切れてる下回転が持ち上がるのなんてないでしょ
2022/10/15(土) 19:07:07.38ID:aH5ZcsPb
どの用具使ってもいい所悪い所があるのに悪い所に目が行いって結果用具ループするのはあるあるだね
2022/10/15(土) 20:16:25.02ID:C5qITNt+
試打している間はいい所しか見えず、買ってみると悪いところばかり目につくから困るのよ
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/15(土) 20:48:07.19ID:kfKJI9pQ
とにかく3球目やりやすいラバーが欲しい
どんな回転の玉も雑にループしやすいやつ
2022/10/15(土) 20:58:58.13ID:C5qITNt+
>>161
各社から出てる初心者用テンションがそれじゃん
Q1使っておけばとりあえず間違いない
2022/10/15(土) 21:23:34.62ID:mGH92f7l
粘着ラバー一面に貼った円盤を高速回転してボール当てればどんな動きするんだろう究極の薄いインパクト
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/15(土) 22:27:33.36ID:rcMes5zj
>>163
ようつべそんな動画あったぞ
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/16(日) 00:21:43.32ID:/TLcomBE
>>162
センキュー
テナジー25またはヘキサーパワグリから動けなくなってたから助かる
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/16(日) 00:31:31.00ID:/zj1LESK
このスレだと一回も出てきてないと思うが、ゴリゴリに前中陣でループしてパワドラ打つならテナジー25が一番いいと思うぜ
グリッという打球感で爽快感足りないから忘れられてるけど、台上、前陣ループのやりやすさからして個人的にテナジーの実用性なら
64(厚)≧25>05だわ
25みんなもっと使うべき
ディグニクス25……
2022/10/16(日) 02:01:43.94ID:F8LJrDJH
ミズノのQQ探してるけど当たり前のように欠品続きで買いたくても買えないんだが…
店員に聞いても全然入荷しないって言うしミズノの生産体制どうなってんの?
発売から時間経つけどまだ改善しないのな
2022/10/16(日) 02:39:53.28ID:7Y3INYEM
ミズノは他社と違って総合スポーツ企業だからね
卓球は割と新しい部署だから歴史ある他の部署より優先度が低いのかも
169162
垢版 |
2022/10/16(日) 07:24:31.06ID:BqgGQSs+
>>165
待て待て、その2枚からQ1?
どこかに不都合というか不満が出るぞ
2022/10/16(日) 08:57:55.43ID:2HIni4s5
QQは在庫切れよく聞くけどQ1は在庫無くならないんだな
2022/10/16(日) 09:53:08.35ID:XzqQTI/j
8月に一回再入荷してたから生産自体はやってるっぽいな
2022/10/16(日) 10:19:47.15ID:+yWBxIKB
優先度が低いのか他の理由なのかで話が違うからアナウンスしてほしいわ
単に優先度の問題なら今後も品薄が続く可能性があるわけで常用するか変わってくる
2022/10/16(日) 13:25:29.03ID:bh2mZfbF
>>164
そうなんかそれは観たい
前方向の成分がほぼ無いから回転方向に引っ張られるだけかと思考実験
2022/10/16(日) 13:50:39.62ID:n3UHOJ59
https://youtu.be/Q9oiqXZQltk
これやろ
2022/10/16(日) 13:54:51.92ID:XzqQTI/j
卓球マシーンの人外カットみたいなもんか
2022/10/16(日) 14:28:56.84ID:GBkxf957
>>168
そもそもここまで欠品になるのはおかしい
量産体制が整う前に見切り発車で発売したのを疑うレベル
製造時の歩留まり低いんじゃね?
2022/10/16(日) 14:50:27.64ID:2HIni4s5
なんでドイツ製でなく日本製なのに欠品になるんだ
原材料がまともに手に入らないの?
2022/10/16(日) 16:48:11.32ID:yToijPWi
>>174
動画の人、下手すぎじゃね?
何がしたいのか分からんレベル
2022/10/17(月) 01:09:35.86ID:j6ae0czh
タマスの新作グレイザーの情報ないのかな
価格的にテナジー↔ロゼナの中間であってほしい
欠品ばかりのQQの対抗馬になるやつ頼むわ
2022/10/17(月) 02:16:38.30ID:MMkDGx1w
ディグより更に上級向けであって欲しい
2022/10/17(月) 03:14:48.77ID:IDRsYFLU
長寿命のロゼナ期待
2022/10/17(月) 11:07:46.61ID:e063fBVP
スティガの新商品はなんだっけ
マントラスピン?
ハモンドZ2の亜種かな
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/17(月) 17:58:16.82ID:ibgiEoxx
QQそんなに良い?
音は気持ちいいけど回転量がゴミなのと、結構落ちる。
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/17(月) 18:44:37.68ID:3yIVaBJh
QQをペン裏面に貼ってるけど、今のところこれが1番いい感じ
弾みすぎない、上に上がる、薄く当てても落ちない、スピンテンションの中じゃ割と軽い

ただそろそろ買い替えたいけど在庫が・・・
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/17(月) 19:55:41.18ID:yeobkTJF
>>183
柔らかすぎて威力でん
2022/10/17(月) 20:49:54.53ID:2xvrLqCz
グリップテープってずっと使ってなくて時間が経つとボロボロ剥がれて落ちてくるね
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/17(月) 23:06:40.54ID:SiwmnsDL
>>185
ドライブも軽かったけど、柔らかすぎてブロックとかカウンターが勝手に食い込んで弾むのが難しかった。後ツッツキ気をつけないと浮く。
2022/10/18(火) 01:10:15.95ID:mJp89BxX
>>186
合皮は加水分解とかで劣化するな
ハンズで薄いヌメ革を買ってきて巻いてたけど半年に1回くらいオイルを塗ってやりさえすれば相当長持ちするよ
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/19(水) 23:00:03.64ID:7KbN8v+Q
遊びでペン粒やってみようかとおもうんだけど粒高ってどれも対して変わらん感じ?
普段は裏裏の中ペンでやってる
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/19(水) 23:02:57.63ID:pUfTkBmN
>>189
裏ソフトを色々使って差を感じてるなら粒高も裏ソフトと同じだけ差を感じる
2022/10/20(木) 00:56:08.15ID:y8VmOhSR
用具って慣れで解決する時と
そうじゃない時があるから余計に悩む
2022/10/20(木) 05:51:03.23ID:rQ8jBDMj
粒高って回転が逆になって返るんか
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/20(木) 08:04:22.91ID:X0fKoPZl
プリモラッツカーボン25000円で新品
買えるんだな
昔は8000円だったのに
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/20(木) 09:24:44.07ID:GYciZK2n
>>189
主流なのを紹介すると
カールP4V ちょっとピーキー
カールP1V ピーキー
グラスD とてもピーキーで高い
フェイントロング3 弾まないし扱いやすい
フェイントロング2 ピーキー
ファントムシリーズ 安い

変化少なくて扱いやすい粒高とアタック8やドナックルみたいな変化粒はそこまで変わらんけど、攻撃しやすい変化粒の方が人気
極薄はいいけどいきなり一枚はやめとけ
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/20(木) 12:10:00.78ID:iU90j28X
>>192
物理的に考えたら裏ソフトは相手の回転を逆にして返していて、粒高は滑らしてそのまま返しているだけなんやけどな
2022/10/20(木) 13:34:41.08ID:KSehrRCB
>>194
ペン粒でカールP1使ってスマッシュしてくる上手い人も居るんだよな
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/20(木) 17:51:07.18ID:nPi+GxVr
カールP4は全然ピーキーじゃなくね?
むしろ安定させるためのラバーでしょ
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/20(木) 18:33:49.84ID:69A4BNM1
vo101使ったけど、普通の粒高よりずっとエグいナックル出るしこれでよくね感凄かったわ
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/20(木) 18:55:27.60ID:mOd8T3fX
ワイの感覚やと粒高はラバーの種類よりもスポンジの厚さにより性能が激変する
厚めのスポンジ入りのグラスよりロング3のOXの方がピーキー
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/20(木) 20:14:54.54ID:iirdhyDM
粒高ってナックルロング出して両サイドにドライブ打ち分けるだけで勝手に崩れるから、結構カモられない?
2022/10/20(木) 21:45:54.34ID:ajvxYeuk
ハイブリッドMK のカタログ画像が出てるね
税込み7,590だと割引されても5,000オーバーか
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/20(木) 22:28:39.54ID:nuT4ZooZ
ニーシャーリエンは少しドライブ気味に打ったり、少しカット気味に打ったり、サイドスピン入れたりしてたな。しかも当たる直前まで分かりにくい。
2022/10/21(金) 11:06:08.41ID:neTcVPV7
>>202
下回転は少しドライブ気味、上回転は少しカット気味、時々サイドスピンでいなすというのは、粒高の極基本的な使い方だけど
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/21(金) 11:57:23.76ID:b7HSPzPk
ナックルの処理の仕方では?
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/21(金) 17:43:09.25ID:3lGFLr8l
俺はペン表なので粒高のボールは全部ナックル返しする
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/21(金) 22:27:07.87ID:Zd2DgDBG
インスピーラのレビュー少なくてつらい
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/21(金) 22:40:05.20ID:zxm/X4qx
このスレで粒高にナックルロング出して楽勝とかいってるレベルでも
ニーシャ―リエンと試合したら1セットも取れんやろと思うわ
2022/10/21(金) 23:13:39.02ID:MusANdlh
そりゃ世界ランク2桁から1ゲーム取れるレベルの奴は5chやってる暇あったら練習してるでしょ
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/21(金) 23:37:13.63ID:ZzQfPdGG
世界チャンピオンやぞ

https://youtube.com/watch?v=_5juxS6ye0c
2022/10/21(金) 23:41:44.85ID:yJuMMCR2
>>206
皮剥くのに便利
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/22(土) 18:41:06.15ID:OC61yikR
RXTON plus、海外発注した。
マジで楽しみ。
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/22(土) 19:08:41.01ID:rtu5TcgB
RXTON3もめちゃ良いよ
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/22(土) 19:23:48.53ID:qf/wp14Y
v15 extraがシート強くて、ブロックもカウンターもループもすごくいい感じなんだけど、もう少しオート感あるのないかなと迷ってる
でもポストテナジーの本命連中(ラザンターやエボ)どれも高いんだよな
2022/10/22(土) 19:33:14.80ID:3PV7F+YT
RXTON3にベビーオイル2度塗りしたら
バックにちょうどいい感じのラバーになる
2022/10/22(土) 20:14:35.13ID:x5EofAXj
マサキではゴールデンブレイクもレクストンもどっちも扱ってないんだよな
バトル2に定天にディアンチは扱ってるんだからSWORDやlokiのラバーも増やしてほしいわ
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/22(土) 23:05:59.90ID:2CXJtBUQ
>>212
まじで??
あんまり良くないみたいだったからplus買って海上明月塗ろうと思ってた
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/23(日) 20:59:29.05ID:wflzeOuB
国狂のジェネリックになる無名チャイナラバーない?
安いやつで
2022/10/23(日) 22:06:05.88ID:EZufnzgE
定天がジェネリックという話があったが俺は微妙だったな
フレンドシップのバトル2プロゴールデンが省狂に似てるらしいから気になる
2022/10/23(日) 23:08:52.93ID:w7Ks1lWy
中国ラバー使ってるやつまだそこの領域?って感じ
遠慮なく狩らせて貰うわ
2022/10/23(日) 23:30:21.89ID:4jdcor27
>>218
自分的にはむしろマイルド翔龍って感じ
使いやすさ追求しながらギリギリチャイラバらしさを残した結果こうなったみたいなやつ
2022/10/24(月) 20:43:05.69ID:nnu8NNZU
ターボブルーでパキンパキン鳴らすのが楽しいねん
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/24(月) 21:02:36.34ID:V7odM/jE
已打底は寿命短そうで嫌なんだよなぁ
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/26(水) 18:32:06.36ID:TpRLsM7Z
このマイナー中国ラバーは国狂に似てる!→似てない
このパターンばかり
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/26(水) 18:39:59.40ID:LtR2aCNB
ウイングスパンってどう?
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/26(水) 18:59:30.13ID:8FQUkmux
海上明月ありきで考えるなら、ノーマルネオ3に塗って使うだけでも充分弾み足りる?
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/26(水) 20:05:56.75ID:6IH5MPdj
DHSってHP見てもラバーのラインナップどうなってるかよく分からんのだが、中国人はどうやって選んでんだろうか
2022/10/26(水) 21:08:07.94ID:/KfD/hAN
フォアにヴェガXやDNAプロHなどのミドルクラスラバーを使ってきたんだが一度はハイエンドラバーも試したくなったので相談。
TIBHARのMX-Dを検討してるけど上の2つに比べて硬すぎて使えないってことはあるかな?
2022/10/26(水) 21:40:07.51ID:lglRM1Ix
>>227
そのミドルクラス使ってどうだったか書かないと
2022/10/26(水) 21:47:39.10ID:/KfD/hAN
>>228
おっしゃるとおり。
その2つは弾みではちょうど良く回転もかけやすかった
コントロールで特に困ったこともない
2022/10/26(水) 22:10:58.28ID:L6mezCzY
正宗に粒高って相性どうなんですか?
ネットで調べても裏裏の情報が多いということはあまり相性良くないんですか
2022/10/26(水) 22:41:43.24ID:64QqVapg
相性良くないというレビューばっかだしそういうことなんじゃね
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/26(水) 22:53:28.22ID:t55gEwir
むしろペン表とかに合いそう
2022/10/26(水) 23:14:03.61ID:R1BxgwPB
聞きかじりだけじゃなくて自分で試してみなよ
百聞は一打にしかずで自分だけには合うかもしれない
2022/10/27(木) 00:27:12.19ID:9nI4OEvP
ラケットとラバーの間に相性なんてないよ
その組合せと使い手の相性
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/27(木) 00:43:03.70ID:rE83BQK9
出たよ、「相性は存在しない」とか「好きの反対は無関心」とか「本当に怖いのは生きた人間」とか「本当の金持ちは」とか言い出す輩
2022/10/27(木) 00:52:44.63ID:ubeVzHF8
相性ないとか言ってる奴何の思慮もなくゆうの言葉を鵜呑みするやつが使ってるイメージ
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/27(木) 08:56:02.33ID:DlVaP6h6
>>234
あるでしょ…笑
2022/10/27(木) 09:06:55.98ID:MQbydthj
同じラバー使い続けりゃ何でも加減分かってくるもんよ
道具に頼ろうとあれこれ浮気するから中途半端ばっかで相性とか言い出す
その日の調子とかのほうが影響大きいと思うぞ
2022/10/27(木) 10:36:57.83ID:VZhYA7iF
>>229
いきなりMX-Dに行かずにEL-Dで試したらいいんじゃね

今度発売されるハイブリッドMKは47.5度に近いらしいけど
同世代のジキハイ47.5とほぼ一緒の性能だよね
MK の方が値段が高いから優位性なくね
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:54.38ID:9bC2cfia
>>239
販売どころか情報すらほとんど出てないラバーの性能が同世代ってだけで分かるなんてすごいですねー
2022/10/27(木) 13:24:16.99ID:s4/kGdX1
ニッタクのウイルス対策ボールってまだ打ったことないんですけど、打球感違うんですか?
2022/10/27(木) 14:06:59.19ID:VnbMmNuG
ジキハイは公式だと弾道直線らしいし弧線高そうなmkとは別物なんじゃないの?
打ったことないけど
2022/10/27(木) 14:23:56.34ID:PtdfjLDP
雨の日に試合やと萎えて棄権したくなる
卓球は雨の日でもプレイできるだけで何も楽しくない
天候スポーツ
2022/10/27(木) 14:58:09.67ID:PKpT35A7
MKはMX-Sベースだから回転にふってるだろ
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/27(木) 17:51:24.10ID:FJGtacWC
空調効いてる体育館は雨の日でも普通にプレイできるな

コロナ対策で窓開けてる時は滑りまくったけど
2022/10/27(木) 19:07:43.50ID:b6QRC/9K
俺そういうの全く気にならないから得だわ
2022/10/27(木) 21:46:01.89ID:XCkAsxgr
雨降ったぐらいで楽しめないなら卓球の事がそもそも好きじゃないんでしょ
2022/10/27(木) 22:00:23.50ID:vTrYi11K
土砂降りの中ヘッドスライディングさせられる甲子園球児よりはマシだと思ってやってる
2022/10/27(木) 22:15:03.52ID:8onvoaGz
Q5正式に終了
QQは受注ストップ
2022/10/27(木) 22:18:29.58ID:Dx+qW8So
>>249
ミズノやる気なくなったか
2022/10/27(木) 22:43:49.27ID:PtdfjLDP
雨が気にならん競技レベルやったら
ラバー2年ぐらい固定でも楽しめそうやな
スリップ気にならんやろうし
2022/10/27(木) 22:46:46.53ID:xnXmy3RP
湿気やボール濡れてたら競技にならないのは欠陥だよなぁ
湿気に強いラバーはあるけど、それ基準に選ぶわけにはいかないし
2022/10/27(木) 23:27:16.35ID:9nI4OEvP
>>235-237
今使ってるラケットとラバーは何?相性最高の組合せなんだよね?
ついでに今まで試して最悪だった組合せも教えてよ
2022/10/27(木) 23:37:11.79ID:vvatr41r
>>249
マジじゃん
Qシリーズで残ってるのはQ1と4だけ?
2022/10/28(金) 00:02:27.84ID:5WIjkqq2
Q4は割と好き
更に上級者用求む
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 00:04:17.80ID:uiZU6jVc
ミズノさん…
原料価格高騰して採算取れんくなったんか?
総合スポーツメーカーは見切り早いなぁ
2022/10/28(金) 01:11:40.43ID:Ck94rmd+
採算が合わないなら値上げすれば良いのにミズノも惜しいことをするね
他メーカーも値上げしてるし、卓球に限らず値上げラッシュだし
ただ、使用者をそんなに見かけないし、Qシリーズは売れてなかったんだろうな
2022/10/28(金) 01:28:07.02ID:beZzp2Kc
ショップではQQが人気ですぐ売り切れるって言ってたし
アルティウスシリーズもそこそこ人気出てたみたいよ
でもブースターも仕様が変わるって言われてるしなんか残念だなあ
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 06:41:01.10ID:0BLja/W2
Q4も在庫分で終了なんだよなぁ
2022/10/28(金) 06:56:42.08ID:U8RE8BLw
ガイジ共嘘ついてんじゃねえよゴミ
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 07:40:05.06ID:CsCI1ffK
何情報にそんな事書いてるんだろうか
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 07:58:23.56ID:Zlfc9148
rxton3って已打底だっけ?
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 10:11:52.74ID:wZpxqdaC
>>261
プロショップユゲ植松店長のツイート
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 10:57:05.22ID:CxTn7El2
ミズノに問い合わせしたけどQ5とQ4は生産終了だって
2022/10/28(金) 11:18:48.11ID:7q03IISx
ゆうもツイートで発信してる
2022/10/28(金) 11:26:49.46ID:n3ooEHpD
Qシリーズ
Boosterシリーズ
GFシリーズ

全部廃盤やで。
BoosterJPと選手用Q(3,4,5)だけ残る感じ。
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 11:51:56.35ID:CsCI1ffK
>>263
サンキュー

シューズとユニの宣伝はやってるからラバー事業だけ撤退か
2022/10/28(金) 12:08:48.31ID:ENzpVfjL
Q1とか初級者むけにオススメラバーだったけど死ぬのか・・・
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 12:23:31.48ID:CsCI1ffK
単純に売り上げ悪化で撤退なのか
それとも住友理工に不義理をやって怒られたのか

QQ使ってるけどこれくらい軽くて上に上がってくれるラバー知らないんだよなぁ
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 14:14:15.50ID:UC/T3zBq
>>265
気にしない・忘れるですまないと思うけどな
2022/10/28(金) 14:22:10.94ID:fac/W6qf
>>269
えっと、ロゼナは?
2022/10/28(金) 14:48:15.07ID:ADgde3fz
ミズノラバーはもう駄目かぁ 
ティバーアンドロヨーラXIOMあたりのラバーで頑張るわ

>>271
ロゼナって寿命めちゃくちゃ短くね?
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 14:50:56.54ID:CsCI1ffK
>>271
前ロゼナ貼ってたんだよね

硬さ重さはそっくりだけどQQのがかなり上に上がるし、強くドライブかけた時にQQのが上がって落ちる
多分シートが強いのだと思う
2022/10/28(金) 15:42:48.33ID:SfjdtfoI
アシックスも昔ラバー売ってたそうですね
2022/10/28(金) 16:27:46.56ID:4DxzdFp1
QQは生産中止で入手不可なのでQ5で我慢しようと思うけどQ5って寿命短い?
2022/10/28(金) 16:48:17.76ID:Iiw4Olpn
バタフライの暴走に歯止めをかけられる希望のある唯一のメーカーだと思ってただけに撤退は残念だな
やはり住友との間に確執かなんか出来たんかな
2022/10/28(金) 16:49:32.90ID:ADgde3fz
Q5も廃盤だからやめたほうがいいぞ
2022/10/28(金) 17:14:08.35ID:7q03IISx
>>276
https://jpn.mizuno.com/tabletennis/information?pid=dics_tt_top
2023年から再供給らしい
2022/10/28(金) 17:24:52.85ID:QPChS3AW
純粋に原材料の確保が難しいんだろう
値上げで済めばまだましでモノ自体が無いという
卓球に限らずあらゆゆ製造業で起きてることだな
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 17:49:51.69ID:UnSHsrJE
生産中止とかミズノはマジで信頼なくしたな
大阪の企業らしく靴やグローブやら革製品作ってりゃいいよ(笑)
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 18:09:53.29ID:CsCI1ffK
ほーん
ミズノが言ってる事が本当なら供給元の撤退ということで住友の方が見限った感じか
それでQQは住友じゃなかったのかね

それならまあミズノは割と誠実に対応してるな
住友理工にとっては卓球なんざどうでもいいわけだし
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 18:32:20.33ID:Rp60TSII
臭くなかった時点で怪しかった
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 18:53:33.46ID:wslRy8mO
こんなことされたらミズノの商品買えない。継続販売できる力がないのに市場参入するな。
2022/10/28(金) 19:37:18.17ID:szcWEGkg
アームストロングで固めてるウチのオカンは勝ち組だったのか
鳳凰+光+アタ8
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 20:35:26.65ID:mnPjJ5Zy
住友理工都合だろうな。ここ数年業績ヤバいからなりふり構ってられなくなったんだろう
2022/10/28(金) 20:57:56.31ID:QPChS3AW
>>283
無茶言いなさんな
ここコロナ禍以降はあらゆる物資の供給が不安定なんだよ
ロシアの戦争でさらにそれに拍車が掛かってる
2022/10/28(金) 21:16:02.12ID:NkaECH+s
>>284
花札おじさん元気?
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 21:51:25.51ID:wslRy8mO
>>286
でも他のメーカーはそんなことなってないよね
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/28(金) 22:00:08.92ID:weVdQ2ss
>>285
事業整理したいだろうね
今季予想は利益爆増してたわw
2022/10/28(金) 23:37:30.00ID:34Mt20Yy
ミズノ以外の理由の廃盤なら別のとこに頼んでまた似たようなラバー作るやろ
2022/10/28(金) 23:47:05.89ID:Ck94rmd+
Q1は生産できてるなら何故QQも生産しないのか気になる
Q1の方は大量に在庫を抱えるほど売れてないとか?
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/29(土) 02:54:13.86ID:q8zY7xic
QQってラバークリーナーめっちゃ弾くからシリコンかフッ素樹脂混ぜてるのかもね
今それ系の原料が不足してるし
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/29(土) 08:34:38.97ID:DWAFevzB
グッバイミズノ
マントラに戻ります
2022/10/29(土) 11:03:19.60ID:2YnDSr3b
>>293
ミズノのどのラバーがマントラに変更できそう?
マントラは以前打たせてもらったけどフライアットより少しシートが強いくらいの印象で
Qシリーズから代用可能なものがないと思うんだけど
2022/10/29(土) 11:39:53.87ID:efUSCH9y
まあアディダスみたいに完全撤退ではないんだな
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/29(土) 12:10:13.84ID:r7fGELEC
>>294
マントラとQシリーズ全部使ったけど移行できるものはないよ。
強いて言うならQ1とマントラSがまだ近いってだけ
2022/10/29(土) 13:11:12.02ID:71YR1ffJ
こんな来年春再開とか言われてもそれもいつまで販売するかわからんとこは敬遠され、ますます使われなくなる
QQが安定供給できてないのとQ5終了の影響はデカいね
2022/10/29(土) 15:44:55.49ID:t5yJypkI
QQは大起やぞ
2022/10/29(土) 15:45:35.28ID:t5yJypkI
というか在庫あるだけでQ1も廃盤やぞ。
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/29(土) 20:45:32.15ID:hD+AvE/R
qqアウトかぁ
どんどん安めのいいラバーが消えていくな
諦めてチャイラバにするか、ディグなんて買えないし
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/29(土) 22:15:36.25ID:cmwr+eeb
カーブライン使った人いる? いたなら感想聞きたい
2022/10/30(日) 00:52:02.05ID:TBXmNH/C
近々試す予定があるから覚えてたら書く
レビュー見てると台上とサーブがやりやすくて速いボールを打つのとフォアの角度を出すのに慣れがいるみたいな感じっぽいが
2022/10/30(日) 01:37:29.27ID:lsQp8Mv4
Qシリーズは住友の想定ほど売れなかったんやろな
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/30(日) 01:40:51.21ID:vWRtSpRz
>>300
チャイラバに海上名月が結局1番コスパいいんじゃないの?
塗らなくてもいいかも知らんが、自分は塗る。
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/30(日) 09:24:05.78ID:KIQB3C9/
>>301
使った事あるぞ
サーブのグリップでずっとプレイをする感じ
どんな感じか試したかったらそれで卓球してみたら大体それと同じ
2022/10/30(日) 22:25:35.05ID:ZDKxHmzj
>>296
俺がQ1絶賛してるのはマントラS大好きだからなのか
Q1の方が弾き出し強くて飛距離ないけど、使い勝手は確かに似てるわ
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/10/31(月) 18:32:13.92ID:U4kq5NFt
>>305
そうなんだ 動画も見たけどやはりそんな感じなんだ
サーブの時にわざわざ持ち方を変えなくて良いと考えることもできるね
ただ懸念点はバックの時に指が邪魔にならないか心配
2022/10/31(月) 19:14:36.01ID:210FBoBB
>>301
握り方にもよるけどホールド感はペン寄りでがっちり握るより指でホールドする感じ
シェークっぽく握った時はバック台上サーブ切り返しはやりやすいがフォアで面を開くのに工夫が要る
ペン持ちは裏面打ちは角度を作りやすいが表面でのバックショートやプッシュは角度を出しにくい
ラケット自体が軽いのと手元重心寄りになるのでラケットを軽く感じる
握り方が無限にあってそれぞれメリットデメリットがあるので各々で追求が要りそう
2022/11/01(火) 00:36:50.96ID:nuJfn8Vx
無いわー
フルスイングに耐えられないだろう
2022/11/01(火) 14:53:14.26ID:oRsfR3H6
初めてタキチョ2を使いました
粘着を名乗っても構わないレベルかと思いましたが、トリプルレギュラーには敵わないかな
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/01(火) 15:14:25.94ID:BF5Oe0tB
>>307
バックの指はあまり気にならんかったよ。
但し、フォアが絶望的…サーブのグリップでフォア打ちしたら解るけど、面がバグりすぎてる。
2022/11/01(火) 15:44:38.50ID:Rzm0B4rO
>>311
フォアは面を被せるのにかなり肘を上げないといけない
面を開くのも厳しいんだよな
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/01(火) 15:53:20.98ID:/gg5MEll
シェークやペンに比べて優れてる所をもっとPRしてくれんとな・・・
2022/11/01(火) 16:15:39.21ID:s6tKh3P8
>>310
需要ないよ
2022/11/01(火) 16:23:23.72ID:Rzm0B4rO
>>313
シェークやペンにはできない打ち方や面の出し方が出来る
穴はあるけど訓練でカバー出来るものかは未知数
とはいえペンも裏面打法が出てくるまではバックの攻撃力が弱点だったからな

打法が出揃ってないし指導者もいないからしばらく競技レベルでは無理
新しもの好きが趣味で嗜む用具であって従来の上位互換を求めるものではない
2022/11/01(火) 18:15:40.77ID:KyHV62ws
変なラケットに負けたら恥ずかしいから相手にプレッシャーはかけれるな
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/01(火) 20:25:08.49ID:fv1XAer/
DNAプラチナxhと同世代以上のドイツ系ってどれになる?
v>20 double EXTRA
ブルーストームプロ
ラザンターec
エボリューション EL-D
エボリューション FX-D

このあたりか?
2022/11/01(火) 20:40:52.11ID:n7BVu/Er
Aliexpressでセール始まったけど皆さん何か買いますか?
2022/11/02(水) 01:18:27.92ID:3AZSWT5d
>>305
摘まんだ状態だとスマッシュの時とか力が入らなそう
2022/11/02(水) 10:34:53.62ID:L/HJJXrQ
どっかのメーカーのナックルダスター型の方がマシ
2022/11/02(水) 11:36:01.29ID:i1UERuyT
ナックルダスター初めて知った
工芸品みたいでめっちゃ作るのに手間かかりそうだな
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/02(水) 12:12:30.52ID:s6fpqf1r
サイバーシェイプですらもうほとんど見ない
2022/11/02(水) 14:07:28.98ID:1dt1n+nL
ぐっちぃの握り方よくバカにされてるのに
わざわざ高額ラケット買って
その握り方に近づけるとかただのアホやろ
2022/11/03(木) 01:58:22.94ID:C7PeBlAF
よし決めた
とりあえず年内は人柱としてカーブラインにじっくり向き合ってみるわ
何となく可能性を感じるので何か発見があったらシェアする
以上ここは俺の日記帳
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/03(木) 03:13:36.36ID:B+rZfjY/
カーブライン台上とロングボール絶対処理できないだろ笑
2022/11/03(木) 08:19:26.33ID:J6nGAuzk
結果残すことだよ
カーブラインで全日本頑張って
2022/11/03(木) 08:31:03.53ID:XHLLz+jg
ご苦労さん過去テナリーやハンドソウで誰も結果を残せなかったそういうこと
2022/11/03(木) 10:30:46.62ID:f6Z7wrWH
>>324
てめえの日記帳じゃねえからTwitterにでも書け
2022/11/03(木) 11:20:24.49ID:C7PeBlAF
ネタラケットに人柱するってだけなのに何でみんなそんな攻撃的なんだ怖い
2022/11/03(木) 11:24:40.24ID:VobxX5lU
>>329
クソラケにもお前にも興味ねえからTwitterかブログにでも書いとけ
2022/11/03(木) 11:32:10.26ID:6BNY81Fb
ジャスポの廃盤セールにラバーウォーマーが出てますけど販売終了するのかな
本家サイトではまだ宣伝中
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/03(木) 15:00:30.71ID:o6xIKJKK
>>328
>>330
正論
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/03(木) 15:30:12.39ID:Zeft592T
>>324
こいつ試合でボコボコにして煽りたい
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/03(木) 17:14:42.09ID:AQNXmCEx
>>324
最後の一行が無ければここまで言われる事はなかっただろうに…
2022/11/03(木) 20:38:01.93ID:9isVuW1S
ラバーウォーマーって結局の所
冬場で使ったら有利になんの?
2022/11/03(木) 20:43:24.31ID:C94r0jjo
ならんやろ
2022/11/03(木) 21:23:35.77ID:J6nGAuzk
試合中に温度低下して弾み悪くなるくらい短時間で効果なくなりそう
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/03(木) 21:53:12.13ID:KvVCAio1
真冬の朝練はラバーあっまらないと話にならんかったな
2022/11/04(金) 00:21:18.49ID:McZmF5z1
ラバーウォーマー自作したけど結構良かったよ
2022/11/04(金) 01:21:36.52ID:UuvbnvEr
自作?
2022/11/04(金) 15:46:45.85ID:MnGRoz1h
ホッカイロで挟むのじゃダメなのかな
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/04(金) 15:50:02.85ID:EV4/mP9S
ハクキンカイロ使えばいい感じに有機溶剤が作用しつつ温まる予感
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/04(金) 23:51:39.77ID:P0rKLrO4
一番弾む粘着ラバーって何?
ちゃんとボールが引っ付いて持ち上がるやつで
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/05(土) 12:10:23.43ID:FVEQMc0m
モーレゴートでもマントラ使ってたのに、ディグ使ってる奴w
2022/11/05(土) 12:53:41.16ID:bQnHYqdO
そりゃあ契約選手なら契約メーカー品を使うでしょ
マントラは安いし軽いし良いラバーと思うけどね
2022/11/05(土) 16:03:54.15ID:TCrj035x
ラバーウォーマーで温めてもどれくらい持つのかな
冬場の試合を考えると、なんだかんだで正味最初の5分位とか
2022/11/05(土) 16:27:13.92ID:bGeag6Up
冷えるのもそうだけど湿気高いときの濡れて引っ掛からんときはどうすりゃいいの
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/05(土) 16:29:32.21ID:3Q3Gh6sL
諦めなさい
2022/11/05(土) 17:28:26.71ID:bSN3eVU/
充電式のドライヤー持ち運ぶのが1番コスパええやろ
卓球以外にも使えるし
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/05(土) 18:57:08.33ID:4EdP7BNS
>>346
室温以下に冷えてる朝一のカチカチラバーが問題であって、室温より一回上げてあげれば問題ない

室温10℃切ってるならまあ頑張れ
2022/11/06(日) 08:39:53.12ID:TePN6Bcc
スポンジ硬度50の微粘着テンション探してるんだけどゴールデンタンゴPS以外になにある?
2022/11/06(日) 19:03:10.73ID:h5GjdbHL
ラクザZ
2022/11/07(月) 12:18:31.37ID:Qarj/EwC
>>352
ありがとう
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 10:22:09.32ID:T/uoxHqT
バック向けラバーで中間硬度〜少し硬めくらいでおすすめなラバーない?QQ使ってたけどちょっと柔らか過ぎるかなというのと安定供給されないからやめて、G1を今は使ってて可もなく不可もなく。ぶつけるというよりは擦る打ち方の方が好きで、バックドライブも打つけど基本決め球はフォアメイン。個人的にvictasのラバーが気になってる。
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 11:17:56.34ID:3ITIpDI/
>>351
翔龍も50度じゃね?同じヤサカで申し訳ないが
2022/11/09(水) 11:20:30.91ID:I/d3DX/r
>>354
クアンタムXプロ
でもシート柔らかいから擦り打ちにはむいてないかなあ
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 14:19:55.54ID:+zF8KWEj
同じくQQからの移行先難民や
エボリューションEL-Dは品薄気味やからとりあえずポチったけど、これがあかんかったら沼るわ
2022/11/09(水) 15:26:25.20ID:/6r6IhJK
ロゼナは?
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 16:10:42.29ID:j+fFq572
>>356
mxpと比べるとどっちがいいかな?
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:04.51ID:qMsDarsY
>>358
ロゼナは使ったことあるんやが、スポンジで掴む感じがちょっと苦手やった
いいラバーなんやろうけど、もうちょいシートで引っかかって欲しい
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 18:05:35.35ID:jaLWKnAN
掴む感じ嫌いで擦り打ち(ループ)とミート気味(スピードドライブやフリック)を明確に分けて使うならマントラSかMが一番
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 18:15:10.96ID:0dXZu5QN
>>358
寿命が…
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 18:19:47.56ID:Y6Az8HCx
テンションユーザーは全人類ELDでいいらしいよ
寿命長いからコスパもいいし
2022/11/09(水) 19:38:42.86ID:8qNtyggt
今のロゼナやべえ。
テンション剤多くなってると思うんだけど、明らかに2年前のロゼナのイメージで打ったら度肝抜かれる。
2022/11/09(水) 20:04:34.20ID:1IotY03l
>>359
Pの方がシート強いから擦るのは向いてる
クアンタムの方が若干弧線が低いけどオート感は高いね
ボールの質を求めるならP、試合向きなのがクアンタム
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 20:16:12.54ID:3JDt6uP5
試合向きのラバーってなんだよ

試合に向かないラバーに何の価値が?
2022/11/09(水) 20:22:21.24ID:1IotY03l
>>366
オート感あるからとりあえず相手のコートに入れとくってプレーがしやすいってことが言いたかった
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/09(水) 23:07:52.73ID:+5Z/sBew
練習向きのラバーはディグとか国狂みたいなピーキーなもの
中級者でも打ちやすい球が来るのわかってる練習時は、素晴らしい球打てて気持ちいい

試合向きのラバーは相手のフェイント含めた多種多様なサーブをしっかりツッツキなりストップで返せて、かつ3球目5球目をループドライブで確実に台に入れられるラバー
ロゼナやマントラSやテナジーFXみたいなとにかく振れば入るかつ反撃能力がある程度あるもの

ディグとか国狂使ってるやつに限って、練習で表ソフトや粒高のやつに対して、裏ソフトの方で打ってとかほざく傾向を感じる
気持ちよくやりたいだけなんだろう
2022/11/09(水) 23:57:36.71ID:QRKpLPiE
>>368
練習しないと下手なままだよと言ってあげればよい
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 08:23:16.35ID:umR3Yfx6
>>368
柔らかいラバーの方がツッツキストップ浮くんだけど、本当に卓球やってる?
2022/11/10(木) 08:44:56.37ID:9iCanfBX
こういう話ではレベル別で必要になる用具が違うから全国で通じるレーティング欲しくなる
アメリカは導入されてて試合の申込みも全部ネットでできるんだってな
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 10:27:24.69ID:G6AY8qXc
候補はmxp、クァンタムxプロ、ELDあたりかな

柔らかいラバーはストップツッツキブロックがぶっ飛んで行きやすいから、柔らか過ぎるのは厳しいな。

VICTASのラバー全然出てこないんだけど、人気ないの?
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 13:09:07.23ID:dsbBNshB
>>364
3ヶ月前に真晴等の選手が試打動画を出してて今更感があったけど、あれくらいから明らかに処方が変わったな
問題は旧ロットもまだ販売店から捌けていない事だろうな
商品の入れ替わりが多い所から買うと新ロットに巡り会えるかも
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 14:00:50.74ID:umR3Yfx6
>>371
日本には段位制度とかいう誰得制度があるじゃろ
2022/11/10(木) 17:15:52.13ID:AKKOwLz8
ロゼナ具体的にどう変わったの?
固体差とかじゃなくて?
2022/11/10(木) 17:16:19.41ID:AKKOwLz8
ごめん個体差
2022/11/10(木) 17:18:03.45ID:DJrfjfDV
テンション剤明らかいっぱい入ってる。
シートのテンション強くなってるわけだからちょっと硬くなってる。
2022/11/10(木) 17:21:47.76ID:y6s6MK06
>>377
ロゼナ固くなったらテナジーに近づくイメージだけど、それとは違う?
2022/11/10(木) 17:25:11.51ID:mq+BQefE
まじでそれ。
今のロゼナほぼテナジー。
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 20:00:12.71ID:fZ6ToHEv
テナディグ民の台上軽視してる率は異常
フリックとか全くできないんじゃないか?
かと言ってチキータも台に収まらないw
2022/11/10(木) 20:04:51.82ID:vmaw6tmb
>>380
どんな下手くそ母集団の話よ

単にテナディグ民なんて言い方したら、張本戸上宇田とかも入っちゃうんだから、そういう言い方はおかしい
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 20:07:29.30ID:TxuOevID
>>380
お前含め周りのレベルが低いだけだろうな
2022/11/10(木) 20:30:01.16ID:jD56fnCD
ディグは長持ちするから
下手くそが使ってようが許したれや
コスパええねん
2022/11/10(木) 20:32:07.06ID:9iCanfBX
>>379
テンションが増えても耐摩耗性が上がってなければ寿命は変わらないよね?
2年前に3ヶ月ほど使ったけど寿命は一ヶ月程度だったからコスパ悪い印象だわ
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 20:37:53.78ID:0qxd+Ua8
プリウスみたいな話ししてて
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 20:38:05.12ID:0qxd+Ua8
プリウスみたいな話ししてて
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 20:40:59.29ID:amLrDhJx
プリウスみたいなはなしししてて!!
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 21:03:11.10ID:tpOXoc08
アマにはロゼナ最強説
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 21:14:38.02ID:E4nHi7Rg
寿命がクソやからな
2022/11/10(木) 21:23:14.51ID:9iCanfBX
グレイザーとグレイザー09Cってのが今年の6月にITTFに登録されてたよね
あれが価格性能でロゼナとテナジーの中間に入ってくれたら良いんだけどな
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 21:37:29.32ID:6w+zmdXS
>>380
冗談だよな?
09cは台上全部やりやすくて神だし、テナ05は絶妙な鈍感さと弾みがある。テナディグ64はフリッククソやりやすいよ…
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/10(木) 22:07:47.60ID:0swvskdl
>>391
全部バラバラでワロタ
2022/11/10(木) 23:01:31.00ID:4jY9YLmB
30年ぶりにスレ覗いたらラバーの話何言ってるかわからん
俺達の頃は迷ったらスレイバーにすればーって言ってた
2022/11/10(木) 23:24:06.77ID:OEDqUgl+
>>393
そんなネタで釣れますか?
2022/11/11(金) 07:30:04.39ID:rDn33A48
おやじギャグなんだから
スレイバーにすれいばーだろ?
2022/11/11(金) 07:40:22.17ID:TiSrEPTu
マークブイとスレイバーでシェア8割ぐらいあったんちゃう
2022/11/11(金) 09:48:22.50ID:Mknf6YYi
>>396
マーク

ブイwwwww
2022/11/11(金) 10:33:32.77ID:p2zKAPJO
マークファイブだろ
2022/11/11(金) 10:40:32.40ID:Bu/sGyEx
マークV(ファイブ)がある一方スペックVのVはブイという罠
2022/11/11(金) 11:20:34.33ID:5yjqhAa9
イジってもらいたかったのは「30年」という部分で、そこに誰も食いついてこないのが草
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/11(金) 11:28:40.94ID:t8NY9vPu
ヤサカのHPだとMark V(ファイブ)って書いてるけど英語HPもITTFラバーリストもMARK Vとしか書いてないから
海外の人らはおそらくマーク ブイって言ってると思う
海外だとI、II、IIIくらいまではローマ数字多いけど4以降は表記で誤読しやすくややこしいからアラビア数字になるな

海外出張行った時にメリケンにトヨタマークⅡの後継のマークXはテンって読まないのは何故だって聞かれたな
知らんわ
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/11(金) 14:47:52.82ID:I53u0K4u
ラクザX(エックス)
ヴェガⅩ(テン)
2022/11/11(金) 16:04:14.30ID:V8W8roIC
>>399
V・Ⅴ(ブイ・ファイブ)
2022/11/11(金) 17:23:25.31ID:o5/6RUYo
伝説のラバー

Vステージ
2022/11/11(金) 17:49:17.33ID:BJ14od3r
>>404
初めてブライス以上の値段のラバー見てびびったわ
2022/11/11(金) 18:08:18.00ID:YJY44hFC
ブライス出たときは値段にびびった
スレーバーより上級のセルビドやエクスタシーもといエクリプスや滝ファイヤでも3000円以内の時代にブライス5000円て何ぞ倍の値段
ドイツのテンション系は飴色ラバーで打球音も金属風なのにブライスは見た目も音も普通やった
弾む接着剤の代用ラバーのはずなのにテンションにも塗りまくっとった発作か爆笑じゃ
俺は塗らんがいけすかん腕自慢どもが塗り塗り発作か塗らんと死ぬんか
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/11(金) 19:19:23.42ID:SIlagdnC
しvステージとかいうクソの塊ってまだカタログ乗ってるよな
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/11(金) 19:43:25.95ID:YmmyKipJ
>>406
おじさん落ち着いて
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/11(金) 19:49:25.31ID:YLPMNR0j
>>391
お前らナデシコJAPANのことブサイクとか言ってるけど、鮫島とか川澄とか普通に可愛いし、大野だって小動物系で愛くるしいルックスしてる。ていうか、近賀ですら実際に見たら愛嬌があって可愛いよ。 丸山なんか人妻の色気ムンムンだし、澤もドリブルが上手い。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/11(金) 20:27:23.85ID:t8NY9vPu
ブライスの初期パッケージ、不評だったのだろうか
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 00:32:43.35ID:jmqaunJp
>>392
ガ○ジ?
2022/11/12(土) 00:38:12.14ID:LemFjhcg
ガンジー?
2022/11/12(土) 05:28:12.22ID:Gyog+xoG
バタフライは昔のパッケージの方が謎のワクワク感があってよかったな
2022/11/12(土) 06:13:07.56ID:hniJ38QR
>>355
ありがとう
50度な微粘着って少ないのね
2022/11/12(土) 10:21:25.76ID:/Z/fLQGi
ラケットに2万円ラバーに8千円とかいつの間にこんなに金かかるスポーツになったんだろう
昔と違うのは初心者でも癖強いフォーム少くなったなビデオの進歩で
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 10:57:07.90ID:jsog9+/c
他のスポーツに比べて今までが安すぎたって言うのはある
2022/11/12(土) 14:05:14.50ID:W9EJtpMV
安くできるんなら安い方がいい
2022/11/12(土) 15:02:21.37ID:3M1I8iP2
30年前から毎年2%の経済成長を堅持してたら
そこまで高い金額ではないんだがな
相対的に日本人が貧しくなった
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 15:46:38.76ID:DTAkkcm1
このスレ、最近の新ラバーのレビュー全然ないな
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 16:50:36.65ID:tO8zn7Om
そもそも目新しいラバーが出てないからねぇ
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 17:22:43.91ID:FP/EZZFR
バックラバー、インナーフォースにR48貼ってた時めちゃくちゃ球持って気持ち悪かったけど、ちゃんじかALCに貼ったらちょうどいい玉持ちになった。
2022/11/12(土) 17:35:45.57ID:2ng347QF
クァンタムX PROをバック面で使おうと思ってるんですけど使ったことある方寿命がどのくらいか教えて欲しいです
2022/11/12(土) 20:52:37.57ID:qDMi263C
>>416
他のスポーツって、何と比べてるんだ?
2022/11/12(土) 20:55:26.59ID:JFLkUS05
>>423
カバディ
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 21:07:56.25ID:RwqldozG
コルベルにスレイバー貼って卓球やるなら通販のおかげで昔よりも安くなってるような気がする
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 21:22:38.71ID:8AHq4Kj3
テニスやとラケットは2〜3万でガット張り替えは5000円程度みたいやな
卓球のラケットが2万はまあ許容範囲としてラバーの8000円はインフレやろ
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 22:15:46.05ID:nAzEwCYL
他のスポーツにおける標準的用具の費用とトッププロ御用達のテナディグを比べるのがそもそもおかしい
2022/11/12(土) 22:33:30.59ID:SQmoHRrQ
>>422
G1C1とあんま変わらんです
2022/11/12(土) 22:44:32.39ID:qDMi263C
>>427
卓球における標準的用具ってどの辺りと考える?
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 22:45:41.21ID:M4F4E8kR
ラバーが縮むメカニズムって何なの?
3ヶ月使ったら引っ掛かり生きててももう縮んでラケットの地が見えてしまって試合で使えなくなるから、3ヶ月野ざらしにして縮んでから貼れば良いかと思ったんだがそれでも縮む。
くそったれと思って半年放置したら先にシートがカサカサに死ぬ。
粘着フィルム貼りっぱなしで半年放置してみたらやっぱりラケットに貼った後に縮む。
もちろんローラーでコロコロなんてしてない。
ラバー縮ませずに使い切る方法無いの??
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 23:06:34.12ID:Bc36GCAy
>>430
多分テンションが掛かってるラバーだと時間が経って段々テンションが弱くなるので縮むんじゃないか?
テンションが掛かってるってことは引っ張って伸ばした状態だからそれが切れたら縮むってことかも
要は補助剤塗ったラバーが時間経って縮んでくるのと同じ
対処法はノンテンションのラバーを使う位?
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 23:18:34.29ID:jmqaunJp
>>430
出荷前にテンションかけてるから膨張してて、そのテンション効果が弱くなってくると縮む。と思ってる。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/12(土) 23:25:24.52ID:nAzEwCYL
>>429
主観で喋ってもアレだから卓球王国やらのランキング見たけど、インナーフォースレイヤーALCにG1ロゼナあたりじゃない?
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/13(日) 01:40:41.06ID:8zrXGyMh
>>433
税抜で比較して
昔のブライス前の価格 ビスカリア10000円にmark V2800円2枚で15600円

今の通販最安価格でインナーフォースALC12000円にロゼナ3500円2枚で19000円

王国売り上げのコスパ良い組み合わせだとSK7クラシック5800円のライガンスピン2400円2枚なら10600円
これならビスカリアmark Vより弾んでかかって安いな
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/13(日) 01:44:41.24ID:p/xkbK7f
>>431
うん、原理はそうなんだろうけど……
・パッケージに入った状態だと縮まない
・ラケットに貼ってカットするとぐんぐん縮む
・開封して貼らずに置いておくと縮むけどやたらゆっくり
ここが謎で納得できない

ノンテンションのラバーなら確かに悩まずに済むけど選択肢少なすぎなんよね
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/13(日) 02:27:37.45ID:xWm92wFF
>>435
揮発性ではなく?
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/13(日) 03:25:09.80ID:8zrXGyMh
>>435
工業的な話をするとゴムの製造に使う軟化剤だか可塑剤に油を使う場合があるけど、その油が抜けると寸法が縮んでいく
硬いゴムほど可塑剤の割合が低いので寸法の狂いが少ない
パッケージや密閉状態だと油が抜けにくいけど

エンジンのパッキンとか油吸って柔らかくなる前提で設計してるから、長い間使ってないと油が抜けて縮んで割たりする
だから使ってる方が壊れにくかったりする
2022/11/13(日) 03:59:14.31ID:DVPDupwY
>>435
ラケットが油を吸うんだと思われる
2022/11/13(日) 04:28:30.83ID:KX5HGreB
最初からブレードより大きく貼るとかが良いかな?
詳しいことは忘れたけど多少ならハミ出ても大丈夫だった気がする
2022/11/13(日) 06:44:07.33ID:pEDP4YCs
>>439
グルー時代は皆ビヨビヨにはみ出しとった
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/13(日) 13:23:54.99ID:4i9plo6J
バックブロックって本当に柔らかいラバーの方がやりやすい?個人的には少し硬めのラバーの方がやりやすい気がする。柔らかいラバーは食い込み良すぎて力加減ミスるとぶっ飛んでいく感じがする。特に、柔らかくてシート強いラバーは回転の影響も受けやすいし1番やりにくい気がするんだけど自分だけ?
2022/11/13(日) 16:08:17.43ID:5J4cJeig
>>441
回転に鈍感で固いほうがブロックだけならやり易い罠
昔はバックドライブとかチキータとか仕掛けていく香具士少数でバックは表ソフトでひょーいひょいひょいとブロックでしのいでフォワでズドンという感じの遊び澤みたいなんちょこちょこおったなあ女子は特に
2022/11/13(日) 17:03:18.12ID:vuvdNOUU
>>435
水性糊の膜はゴムだからテンション加工の薬剤がそっち移るんだよ。
浸透圧だと思えば良い。
だから糊塗らないと縮むのが遅くなるんや。
貼る=糊を塗ってるからやるたび縮む。
2022/11/13(日) 17:28:17.65ID:0GAqsjbZ
>>442
それ俺だわ
子供がやりたいと言うので久しぶりに自分も再開したらなんだよ今の状況
フリックなんて誰もやってないじゃん、バック前に下回転出したらいきなりドライブされたわ
2022/11/13(日) 19:04:42.24ID:Bn4wH+rS
>>442
まさかと思うが「香具士」って一文字ずつ打ってるのか?
2ちゃんの頃に変換ミスがチョイ流行ったけど
「ヤツ」→「ヤシ」で変換すれば
「香具師」と出てくるはずなんだがw
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/13(日) 20:11:20.51ID:048DayuE
>>442
>>445
15年くらい前の流れで涙出てきた
おっちゃんたちまだいたのなwww
2022/11/13(日) 21:59:25.39ID:9/Mih2/p
>>446
年取ると涙もろくなるって言うけど
15年前におっちゃんて…
あんたは何歳なのよ?
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/14(月) 01:27:53.66ID:sgG86g3e
>>437 >>443
成程、接着層に油が抜けてたのか。ストンと納得した。
どうもありがとう。
それならば接着剤塗ってから放置して、どれ位で縮みが収束するのかっていうのと接着剤の銘柄による差を検証してみる。
……て事は接着シートって今時のラバーには使うべきでは無い??
でもテンション粒高のOXってどうすんだろう。いや、油が染み出してくるのはスポンジから?だから関係無いのか。

>>439
サイドテープ貼る派なのではみ出しカッティングは無しで。
2022/11/14(月) 07:53:06.79ID:tuRVKkMx
>>448
とりあえず知ってることだけ書いとくと、テンション粒高のOXでも接着剤塗ると縮む。グラスで昔試した。
ただ、布が貼ってあるやつ(WRMで売ってるフィックルとか)は縮まなかった。

接着シートは打感が好きじゃなくて試してないが、片面フィルムで封するんだから抜けにくくなるんでは?知らんけど。
2022/11/14(月) 08:41:38.42ID:HjEOaU6l
テナジーが出たばかりの頃

チャックシートで張ったらベロベロ剥がれたって苦情があって公式がコメント出してなかったっけ
それ以降カタログに但し書きがされるようになった記憶
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/14(月) 08:48:05.78ID:HjEOaU6l
当初はスポンジの気泡が粗いからくっつかないのだと思ってたんだが
もしかしたら染み出した成分が接着シートとラバーの間で残留するから接着力がガタ落ちになってたんかな
2022/11/14(月) 08:51:41.11ID:tuRVKkMx
>>450
なるほどなぁ。
そもそもくっつかないのか。

考えてみたら、ドイツラバーが強いテンションかけられるのは接着技術が凄いからって話もあるし、そもそもテンション加工と接着ってのは相反する技術なんかね
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/14(月) 08:56:06.66ID:LkuYcVET
テンション粒高の一枚ってどういう事?
テンションはスポンジが持ってるじゃないの?
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/14(月) 11:41:04.32ID:HjEOaU6l
>>453
だいたいのテンションラバーはシート、スポンジともにテンション掛かってるよ
マークファイブHPSみたいにスポンジだけテンションとか
昔TSPが出してたアクター、リアル、ブリオみたいにシートだけテンションのラバーも稀にあるけど
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/14(月) 11:46:58.91ID:HjEOaU6l
JUICが出してたラバーで
・スクランブル(高弾性)
・スクランブルアルティマ(スポンジだけテンション)
・スクランブル21(シートだけテンション)
・スクランブル21アルティマ(両方テンション)
ていうのもあった気がする
2022/11/15(火) 00:58:25.38ID:MV4WIgwP
>>455
ドライバスマッシュアルティマと混同してない?
上から2番目のスクランブルアルティマは存在しなかったハズ
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/15(火) 14:40:38.56ID:BHU6A9ts
lokiのrxton plusめちゃくちゃいいな。
海上名月前提だけど、微粘着っぽくてシートも強い。
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/15(火) 16:13:21.32ID:53+MZuo0
塗る前提のラバーは果たして良いラバーといえるのだろうか?
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/15(火) 17:38:29.61ID:pijc6QI4
塗ったら大抵いいラバーになる
2022/11/15(火) 17:56:33.27ID:jjzVbb+S
違法用具の話は専門スレでやりなさい
2022/11/15(火) 20:02:13.49ID:DFbtmo6T
塗らないでいいラバーの方がいいわ
ところでヨーラの粘着のライゼンはゴールデンタンゴと比較してコントロールと回転とスピードはどうなんだ
2022/11/15(火) 20:12:18.83ID:A0gvQw5F
塗って大会出てる人って普通に居るんですか?
全体の何%くらいの人が塗ってるんでしょうか
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/15(火) 20:56:30.62ID:GFYJAghl
よく芯材はアユース、桐、バルサとか言うけど、いうほど桐やバルサってあるか?
2022/11/15(火) 21:02:44.13ID:xdZud7B8
タマスのラケット知らんのかwwww
2022/11/15(火) 21:08:59.56ID:7bdsWGYD
バルサは多くはないけど
桐ならビスカリア系とかアコースティックとか色々ある
2022/11/15(火) 21:59:17.10ID:YJ3MJoDS
>>463
特殊繊維系はほぼ桐
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/17(木) 09:14:21.50ID:vYhS4U4Y
TWCとフレンドシップの練習球はどっちのがニッタクの抗菌スリースターに似てる?
試合はニッタクボール使うことが多いんだけど、練習用のボールのコストは抑えたい
それか他にも安いボールで良さそうなのある?
2022/11/17(木) 15:11:58.95ID:v4dvVf4I
塗ったら良いラバーになるのは当たり前やけど
ロキのラバーは安くて性能も良いから最高やねん
安いから張替え頻度を増やすことが出来て
金持ちじゃ無くてもハイエンドラバーの貼って2週間目までの状態を常に味わえる
試合に出ないなら補助剤使えばええよマジで
そもそも日本代表の女子だって怪しい奴いくらでも居るのに
馬鹿正直に補助剤絶対ダメとか言ってる奴はアホね
本人が直接塗ってなくても結果として塗った状態のラバーを相手に使われるなら同じことだろ
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/18(金) 00:00:32.10ID:ro6QBVgv
国用狂飈並にシートの引っ掛かりいいラバー教えてくんろ
飛ぶやつで
2022/11/18(金) 01:33:46.99ID:umBfxi6X
>>469
塗るしかない
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/18(金) 04:30:07.99ID:oOEQMX2f
>>437
卓球ショップにたむろしてた用具ヲタが以前言っていた事と同じで焦った。
知ったかぶりが「店員より知識ある」とチヤホヤされて適当な事言ってるのかと思って信用してなかった
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/18(金) 10:35:46.91ID:Vj+Fw/GJ
店員だからって言って知識あるとは限らない
2022/11/18(金) 10:43:21.25ID:98BVwNlj
卓球用品なんてそんなに複雑なものじゃないから、店員と同じくらいかそれ以上の知識ある一般人はたくさんいる
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/18(金) 12:53:55.36ID:c9tn2l+9
普通に公式戦で補助剤ありのG1使ってるけどクソいいよ。成績いったらバレるから言えないけど。ITTFもJTTAもみんなバカ。正直者が馬鹿を見る現状をいつまでも変えられない無能に、付き合う必要性を感じないね。
2022/11/18(金) 13:25:57.13ID:Bnje1gxp
>>47
わったの動画みたいに周りから塗ってるだろ?って指摘されないの?
補助剤塗ると音が変わるんでしょ
2022/11/18(金) 14:06:56.52ID:odkKCKiE
音でわかるから、補助剤やってる人は、あーそういう人なのか、と軽蔑する
2022/11/18(金) 14:17:36.58ID:4Hfx+cqH
>>476
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/18(金) 14:38:06.24ID:FNKOtbv1
>>474
補助剤スレあるからそっちにいってらっしゃい
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/18(金) 16:55:17.59ID:ShTREcG3
店に売ってるキョウヒョウだって塗ってあるのだから何も変わらんのでは?
2022/11/18(金) 17:14:42.55ID:ti/Iswi5
釣りでも馬鹿でもお前は黙ってろ
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/18(金) 18:56:23.32ID:c9tn2l+9
>>475
されたことない。ぶっちゃけテナジーの方がエグい音出るし、
2022/11/18(金) 19:32:59.50ID:umBfxi6X
鳴ったらタマッ!て自分で言えばいいよ
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/19(土) 09:19:39.55ID:ZII6ZVpH
カメッ!みたいな
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/19(土) 09:47:04.34ID:9nvb3SOw
>>472
けっこうトンチンカンな勧め方する奴も居るのが現実。
ヴェガヨーロッパから少しだけレベルアップしたい!と言っていた中2が貼ってきたのは
ハモンドZ2だった。
2022/11/19(土) 09:58:49.19ID:TzC2Ec56
昔マークVとハモンドからのステップアップで店員にラクザ7勧められたな
結局勧められるままに買ったけど今思うとGTT45とかヴェガヨーロッパ辺りで充分じゃないかと思う
2022/11/19(土) 10:42:54.91ID:az7BZ3Db
メーカーからの販売報奨金とか店舗の在庫事情とかあるから
内気な中高生には思い通りのものを押し付けられる
2022/11/19(土) 11:12:04.82ID:pYBRgJa/
ステップアップしたいって店員に言う奴は素直にメーカーが公開してる性能表の通りに選べば良い
良心的な店員でもカタログを読み込む程度の人が殆どだし、性能表より良い回答が来ることなんて滅多にないでしょ
2022/11/19(土) 11:13:30.95ID:2DVnbb7Y
漢は黙ってパワードライブ
2022/11/19(土) 11:23:53.60ID:ytNnjgiO
>>485
レベル低そう
2022/11/19(土) 11:28:00.41ID:DGBB8cMh
男は黙ってキョウヒョウ
テナディグで中国選手に勝てるのは張本くらい
なら初心者全員キョウヒョウを使って練習し続ければいずれテナディグのトップ選手より強くなる可能性が高い
2022/11/19(土) 11:55:16.74ID:SfAqMbL8
>>487
そうは言うけど昔ワルディにグルーこんもり塗ってた復帰組にはメーカーもラインナップも知らないのが増えててわけわからんかったのよ
テンションラバーって何?1枚8000円⁈ってなったわ
2022/11/19(土) 12:02:21.07ID:rC/pYkxR
>>485
ラクザ7はそれなりに使えるラバーだから充分では
2022/11/19(土) 12:48:26.22ID:+8mLs279
ラクザ7に何の不満があるのかよくわからんな
2022/11/19(土) 12:50:42.92ID:pYBRgJa/
>>491
俺も同じだったから気持ちは分かる
ただ、分からないからこそ知ってるメーカーの性能表で知っている用具との距離感を把握するんだよ
とりあえず高額なやつとか知らん店員のオススメとかが失敗しやすいなんて卓球に限った話じゃないし
2022/11/19(土) 13:36:23.36ID:ZxdhR9UA
>>491
ナカーマラバーなんかスポーツ店で2500円が専門店で2000円が普通の時代もちろんネット通販無し
2022/11/19(土) 14:41:15.39ID:9nvb3SOw
値段とスポンジ硬度で選んどきゃ大外しは無いって生徒に教えてるわ。

そして言われた通り店員にリクエストして買う子は10人に1人くらいだ。
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/19(土) 19:54:14.31ID:B+wfcS9P
>>490
ターボオレンジにダメ出ししてたユーチューバー軍団いたけど日本女子のトップ選手が使ってたラバーやからな
あいつら束になってかかっても1ゲームも取れんやろと思うわ
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/19(土) 20:06:23.19ID:P6rZodPW
>>495
アラサー?
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/19(土) 20:14:56.40ID:Z/n32ojI
>>497
ごぶりんず?
2022/11/19(土) 21:39:13.88ID:h1G2I+kW
>>495
アラ還
2022/11/19(土) 21:58:42.34ID:SfAqMbL8
>>497
トップ選手が使うものはピーキーだから素人が使うと魅力を引き出せずゴミに感じるってのはあるんじゃね
感想なんて人それぞれなんだから変に忖度されるより正直でいい
2022/11/19(土) 22:06:14.78ID:JbplfplR
>>500
阿羅漢
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/19(土) 22:14:53.66ID:7b6EAnC2
使いこなせないと言うなら分かるけど、ゴミとか言ってるのは叩かれても仕方ない
2022/11/19(土) 23:31:35.12ID:rsqi7LTX
角が立つ発言して注目寄せたいだけだろうな
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 01:27:33.50ID:DMwm0zt5
>>497
ターボオレンジって誰か使ってるっけ?
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 01:57:17.99ID:hQmFmOTM
近所の店員は4000〜5000円のラバーを「特徴がよく分からないし、なんか信用ならないから勧めづらい」って店の肥やしにしてるね。

スワット+マークv+ハモンドの中学生がラケットを折ったとの事で買いに来てたが
店員がチョイスしたのは
ウッドじゃない丹羽孝希+ラクザX+V15exだった。

あんまりだろと思ったので「ライガンスピンとファクティブあたりでも良いんじゃない??」と軽い調子で声掛けてみたが
そんなマニアックなの知らないっすよ〜で一蹴されましたとさ。ちゃんちゃん。
2022/11/20(日) 02:00:38.24ID:zHhHOq7z
急に声かけたの?キモすぎるだろ
2022/11/20(日) 02:07:52.56ID:S1N03X0y
すげえ
ザ・嘘松って感じの文章
2022/11/20(日) 02:41:01.10ID:05jPj3kb
知らん中学生と店員に割っていきなり商品勧める
営業妨害で出禁だろこんな奴
2022/11/20(日) 03:05:29.11ID:+fjGcSrH
これコピペ?
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 04:39:56.66ID:SDAXMRAP
こういうのが居るから用具マニアはキモいって言われるんだよ
2022/11/20(日) 10:35:33.69ID:Ljf+GMuA
店員も店員なら客も客って感じ
2022/11/20(日) 11:47:01.13ID:roCuNqS3
わからないならG1かロゼナを勧めとけば取り敢えずOK
2022/11/20(日) 14:01:57.17ID:Am3ZU8N8
ファイヤーフォールHC
アウターにして出して欲しい
SZLC使ってるけど
ぼったくり価格だから
アウターで出してくれたら迷わず乗り換えるわ
515506
垢版 |
2022/11/20(日) 17:57:06.88ID:dI8MghcA
>>507
うんにゃ、その店員といつも通りだべってたらお客さんやって来たからやりとりを横で眺めてた。
前々から商品のチョイスの仕方に疑問抱いてたから、どんな風に売ってんだろと興味湧いたしね

>>513
G-1よりC-1じゃね?ここまで干されるラバーかなと思ってんだけど
2022/11/20(日) 18:18:50.88ID:Q9eEBLmT
卓球ショップだって商売でやってるんだからな。慈善事業やないんですわ
4000円のラバーよりかは5000円、5000円よりかは6000円のが売れて欲しいに決まってる

客から予算や性能のリクエスト無いんなら金になるもんと在庫はかせたいもんを捌くでしょ
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 19:04:52.28ID:v2nKBG1a
下調べもせずに買いに来る客にも原因があるとは思わないの?
今やネットで簡単に情報が入る時代
お前らだってここでテンプレ埋めずに質問してくる輩はテキトーにあしらうでしょうが
2022/11/20(日) 19:29:04.04ID:J8pXQ10D
ネットで買った方が安いのにショップで買う時点で情弱か自分でラバー交換できない人かと
2022/11/20(日) 19:57:21.27ID:yGkh8wqD
だからってお客を金ヅルにしていい理由にはならないよね?
専門店だから親身なアドバイスを頂けるぞ!と信頼してやってくるのが普通じゃない?
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 20:36:18.05ID:rtSQhHjs
卓球やってる割には
ザ・卓球部 的な人間の味方しないのなお前ら
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 21:52:51.22ID:FIjVD2Ow
一ヶ月前くらいにアポロニア探してたものです。
空いた時間で地方のショップ問い合わせてるけど意外と取り扱ってないところも多くて今のところ最軽量で91g。
自分のレスの後に見て妙に納得してしまったんだけど、人間の腕が数キロあるの考えれば10gくらい誤差ってのを信じて、その個体でチャレンジしても良いかなと思いました。
最悪バックはGTTみたいや軽いのでフォアもロゼナ中厚でも良いかなと思っています。
基本的に軽くて柔らかいラバーが大好きです。
2022/11/20(日) 21:56:59.80ID:Rg38nc9Z
>>521
誰も興味ないよ
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 22:07:26.04ID:FIjVD2Ow
あ、ごめんなさい。自分語りみたいになってた。
アポロニアに変更した場合8gくらい重くなるんですよね。
それがどこまで影響が出るか。
シェークの8gってどんなもん?
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 22:34:51.70ID:SbnbRdGH
面識ない店員と客の会話に割り込んでいく事が非常識

中学生と言えど体格良かったり大会で勝てる方だったりイカついラバーを所望してるなら別に店員のチョイスでいいだろうし
ステップアップしながらラバー変えるのなんて慣れるまでの時間が無駄
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/20(日) 22:36:17.47ID:DMwm0zt5
>>523
人によりけりだが、自分的には8g増はかなり大きい
慣れるまでは振り遅れまくると思う
結局は総重量とラケットの重心次第だとは思うが
2022/11/20(日) 22:37:33.60ID:XsnDwMno
>>520
ザ卓球部な人間なんて卓球のネガティブイメージの象徴やろがい
味方するどころか淘汰されるべき層だよ
2022/11/20(日) 22:46:08.21ID:WxR5LhF9
8gとか全然違うよ
一般プレイヤーでも2、3gの違いで違和感覚えたりするのはザラだし振り遅れによるミスは頻発すると思う
2022/11/21(月) 02:47:08.34ID:IwtDHO+K
なんで数グラムであんな差が出るんだろうな
2022/11/21(月) 03:13:09.01ID:N7O50WHl
直前に重いもの持ってたりするとめっちゃ軽く感じる
逆に165gくらいの軽いやつ使ってた頃それに慣れると全く軽く感じなくなる
身体に感じる負担って絶対的な重さとは必ずしも一致しない感覚的なものなのかもしれない
2022/11/21(月) 03:14:19.60ID:rBKCEvBX
>>524
ステップアップ用のいわゆるミドルクラスの用具は不要で
入門用とガチ用だけ使えば良いと言う解釈でok?
2022/11/21(月) 03:21:21.94ID:rBKCEvBX
「店員といつも通りだべってたら」とのことだから面識はあるんだろう。というか常連だろう。
それでも店員と客の線引きはするのが常識だが
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 04:02:53.41ID:SDSuzE1P
女子選手は今まで通りの感覚で打てるものを求めがち。同じラバーで中厚から厚に変えたりとか近い価格帯で硬度だけ変えてみたりとか、まさに慣れるまでの時間が無駄という考え方が多い
ガラッと感覚が変わるのは嫌がる。

男子選手はハッキリとした変化や刺激を求めがち。
弾みの違いが明確に感じられるとか何ならラケットも同時に変えたりとか、どうせ交換するなら今までとは違うヤツがいい、そしてそれを使いこなす事に燃えるという子が多い
代わり映えのない用具だとウケが悪い。

確信を買いに来てる子なのか、革新を買いに来てる子なのかの判断が必要
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 04:06:34.04ID:hpCvCNP1
>>530
逆になんで必要だと思う?
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 04:50:01.69ID:SDSuzE1P
>>533
金かけずにそこそこに気持ちのいい卓球ができる
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 05:14:17.45ID:SDSuzE1P
ぶっちゃけステップアップ用とは謳ってても
かつてのブライスやらカタパルトやらよりも弾むし回転も掛かるんだからこれで引退までずっと固定で良くねと思ってるんだが。
G-1やロゼナ、V15とかテナジーに辿り着いてゴールしなきゃいけんのか?
それらを使えば勝てて、ファクティブやライガン、GTTを使ったら勝てないなんて事あるのか?特に小中学生レベルで。
2022/11/21(月) 06:58:05.64ID:YWlzmRag
用具に散財してた頃用具屋に通ってより軽いの入荷次第ゲットしてたな
ただ個体差あって弾みが悪いのは外れ
ブレード左右端持って頭コンコンすればわかる
ていいんは嫌そうな顔したけど
2022/11/21(月) 07:35:36.42ID:ZQsc3Inq
ていいんwww

頭コンコンしすぎて馬鹿になっとるやんwww
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 08:06:53.00ID:dpOCI0lK
ステップアップせずにそこがゴールで中学卓球卒業、以後卓球やらないならもう好きなだけ安いラバー使えばいいんじゃない?
中学男子だと下がってかけ返すとかカウンターとか出来るようになるし、そうなるとラバーの差をモロに感じるようになるが
それで負けても何も思わんなら貼り上がりラケットでもいいわな

勝ちたいから高いラバー買う予算を確保してるわけで、負けてもいいから安いラバーとか金も取り組む時間も無駄と思うわ

予算無いとか続けるかどうか分からんなら安いラバーしかないけどさ
2022/11/21(月) 14:25:26.44ID:Nq1K/gXX
負け続けたり伸び悩むと用具変えたら道が開けそうな気がするんだよな
メンタルも大事だから効果が無いとはいえん
2022/11/21(月) 14:28:06.01ID:Nq1K/gXX
ただ中高生が自分の小遣いでいろいろ試せるレベル越えてるわな
おかあちゃんラバー買ってあんた前に買ったばかりでしょと
2022/11/21(月) 14:34:09.79ID:N7O50WHl
自分の小遣いでやりくりしなきゃいけない子はGTTとか安いの使って出来る範囲で取り組めばいいんだよ
テナジーをガンガン買い替えてるような子は家族ぐるみで取り組んでるような奴なんだから勝たせておけばいい
何事も程々で足るを知るのは大切よ
2022/11/21(月) 15:20:14.94ID:pdjgmOXp
>>541
それは足るを知るではなくて妥協
勝てないとつまらないだろ
2022/11/21(月) 15:52:51.44ID:t6EnOov2
テナジーなんて半年使ってたら良いんだよ
2022/11/21(月) 15:59:25.14ID:N7O50WHl
>>542
手持ちのカードを使っても勝てないならあとは勝てないなりに手持ちのカードで卓球とどう付き合うかしかないでしょ
別に勝てなくても卓球は楽しいぞ
何なら試合なんかしなくても打ち合ってるだけで楽しい
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 16:10:15.53ID:SDSuzE1P
価格と性能のバランスも大事だけど耐久性も無視しちゃいけない。
V03なんて程々の価格で程々に使えるから良いなと思っていたが、死ぬのが早すぎる。
そして問題なのは死んだまま使い続ける事だ

ラバー買いに来る子を見てると、寿命だから替えに来る子は皆無で
大会が近いから貼り変えるとゆー子がメチャメチャ多い
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 16:12:23.73ID:SDSuzE1P
って言うとディグ貼ってずっと使い続ければいい勢が湧いて来るがそれは違うじゃん。
ましてや中学生、台にぶつけないわけがない
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 16:52:23.57ID:SDSuzE1P
つか、どの層を対象にしてるのかにもよるんじゃ?

・安いラバーの方が勝てるレベル
・どっち使っても戦績が変わらないレベル
・高いラバーじゃないと勝てないレベル

俺は上2者が高い用具使う必要性がどこにあるのかって話をしたいんだが
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 20:15:52.78ID:GfzP1Vyc
腹八分目で満足してる人間に満腹まで食わせる事が良い事なのかどうか
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 20:38:21.35ID:ghSh83XU
将来的に下に移行するつもりがないならそうなんじゃね
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 20:50:49.41ID:2QAjj8tf
アリエクスプレス見るとテナジー(おそらく偽物)が2886円で売ってたりカオスだな
下の奴とかコクタクかつブルースポンジ名乗ってる1678円のラバーとかあって楽しそう
今度からアリエクでチャイラバ探して遊ぼうかしらん
2022/11/21(月) 20:54:21.01ID:hpCvCNP1
>>547
その答えは自分で買って慣れるまで打ち比べて試合やって初めて分かる違いだけど
その答えをわざわざ探すために少ない練習時間とお金を投入して
性能の低いステップアップラバー買うの?
2022/11/21(月) 22:55:44.14ID:ViqtA6Tp
>>550
コクタクのロゴ入りの怪しげな日本語のラバー?
あれ裏側にTUTTLEと共同開発とか書いてあったな
コクタクが729のラバーを売っていたけど、TUTTLEとも取引しているんだろうか
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/21(月) 23:18:56.26ID:HB3sSzAg
最初はそれなりに真っ当な持論で喋ってる人だと思ってたがだんだん頭おかしい人に見えて来たなステップアップ不要くん
2022/11/21(月) 23:42:36.66ID:xeo7MaEJ
ノーマルかHPS等か分からないが
マークVから次のラバーとして
同じヤサカのラクザを薦めたことは
作り話であれ何であれ間違ってはいない

それは伸び盛りの学生や
向上心のある大人であっても同じ
そうでなければ前回と同じラバーを注文するだろ

客が同程度の硬度や価格を求めた
もしくはその方が適切と店員が判断した場合は
ラクザソフト系やライガンシリーズでいいし
知識があれば他メーカーを考慮してもいい

そんな常識レベルの話を
わざわざ用具板で議論する奴らの方が
人間性に問題ありだろ
2022/11/22(火) 00:00:30.38ID:pBC26j+Z
同メーカーの上位個体は程度の差はあれど基本的に互換性持たせてあるからな
マークVからV>15勧めるよりラクザ7勧める方が、自然だし当たり前だわ
2022/11/22(火) 00:51:19.08ID:K46TAjK0
誰かがキチガイ演じないと伸びないからなこの過疎板は
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 02:01:37.63ID:Et6OGu4Q
えっと、ヴェガヨロからハモンドZ2に変えさせたのはトンチンカンって事で良いですね
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 02:10:02.66ID:BRvpkb7A
1番の問題は聞かれてもないのに他の客に絡んだ事です
店員が勧めてるラバーの事なんて些事もいいところ
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 02:23:39.39ID:2W7hcgp3
客が帰ってからどういう理由であの用具をオススメしたんだい?と聞くぐらいで良かったな
本当に店内でだべる程に顔なじみの店員ならな
買っちまった彼にはドンマイとしか言いようがない
2022/11/22(火) 04:34:27.21ID:NCQiBVmo
押し売りの現行犯逮捕でもした気分だったんだろうな
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 09:06:44.23ID:EGikdLWI
パッケージがかっこよかったんじゃね
2022/11/22(火) 09:14:29.88ID:H2BT8rQN
ラバーもジャケ買いの時代
2022/11/22(火) 15:03:07.05ID:ziZR3i1Y
ジャケ買いならジキル&ハイドはジャケ目当てで買う人もそこそこ居そう
2022/11/22(火) 15:19:09.61ID:uLMLeYZK
長文になります申し訳ないです

中学生の通うクラブチームで指導者の1人として関わってるんですけれど
ちょっと近くの専門店Aでそのケ(何も言わなかったら高額用具にされがち)が有りましてちょっと悩んでいます。
自分の頭の中にある対処を3つほど上げますので、皆さんならどれ選ぶか教えて欲しいです。
いや俺ならこうするという回答も有難いです。

@この場合、指導者サイドから買う物を指定してしまうべきなんでしょうか?
あんまりアピールしたくないんですが、知識は有りまして試打用の用具もやる気ない店よりかは取り揃えています。
しかし入会の際に、用具は安くないものですから是非購入前に私に相談して下さい。ラケットやラバーの貸し出しもします。
と伝えていますが機能していません。買ってから報告があったり変えても黙ってたり。
かと言ってガチガチに管理するのも気持ち悪いなと思っています。それなりに生徒にも選択肢を与えたい。

Aまた近所には専門店BとCもあり、そちらは懐事情と選手のレベル、現在の使用用具をを考慮した勧め方をしているので信頼しています。
生徒や保護者に対して「Aでは買うな。BかCを使いなさい」と言うのは簡単ですが、あのコーチはAを嫌っていると誤解されるのが怖いです。それが外部に広がるのも恐ろしい。

B別のコーチに言ってみたところ「Aの店員にクレーム付けに行けば?」と、とんでもない案を出されましたが1番やっちゃいけないだろと思っています。
それこそ「これだから用具オタクは」となりそう。
それで生徒に飛び火したら申し訳ないし……
Aの店員の人間性を否定してる訳では無いので仲良くやっていきたい。
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 15:27:55.95ID:hLeKBOJq
ジャケットならスピンロードが良い
2022/11/22(火) 15:41:43.19ID:X0RgbzCx
>>565
カプコンのゲームに出てきた
2022/11/22(火) 15:55:52.81ID:B4qhaUcR
めっちゃ古いけどバタフライ カタパルトのパッケージ好きだった
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 15:58:15.81ID:rDy6XibD
購入前に相談しろとちゃんと言われた上で選手が勝手に調達してるならもういいだろ
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 16:04:32.70ID:40D8EB+H
>>564
①②組み合わせで、ある程度指定した上で、「店で相談するならBかCがおすすめ(Aがダメとは言わない)」と言ってあげるのがいいんじゃないか
それでAで変なの買ってくるならそれまでよ
2022/11/22(火) 16:28:18.09ID:BykgJK5a
生徒や保護者に対して「Aでは買うな。BかCを使いなさい」と言うのは簡単ですが、あのコーチはAを嫌っていると誤解されるのが怖いです。

誤解じゃないだろ
A店クソだって言ってんじゃん
2022/11/22(火) 16:35:45.89ID:3SBYBHpe
564の考え方を生徒は知ってて、でもハイエンド使いたいから、色々言われたくなくて、相談しないでA店で買って、変えたことも伝えてない、ってことない?
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 16:41:00.20ID:T7Hy48Me
定期的に勝手にラバー買われて困ってる自称指導者が湧くよな
ハイエンドなラバー買われて困る事なんて微塵も無いだろ

人の買い物に茶々入れたいなら指導者じゃなくて店員やれば?
2022/11/22(火) 16:56:41.92ID:eNMj1pVa
黙って裏から粒高は困るけどな
裏から裏ならそんなに問題ないんじゃないの
2022/11/22(火) 17:54:32.86ID:pHjFakf6
>>564

基本>>569に同意
後はクラブのスタンスによるんでは?
勝ち優先なら管理強め
エンジョイ優先ならほっとけ

入会時の説明は保護者にもしてるん?
保護者にも定期的に「用具は相談してくれるとありがたい」と言うとか
2022/11/22(火) 20:49:30.87ID:uLMLeYZK
ある程度は生徒の行動に見切りもつけないといけないって感じですね。モヤモヤが晴れました。

>>571
その可能性はゼロとは言わないですが低いかも。
新製品の試打サンプル持って来て(今年だとV20や22、ハモンドZ2とか早田ひなH2あたり)
好きに使っていいぞー。と置いていても反応が鈍い。
「うおお!V22!なんでもう持ってるんですか?!」とかにならないので……用具に無頓着そう。

>>572
ショップの社長に店員にならんかと持ち掛けられたことは有ります。
けど、今の会社を辞めようとは思いませんと断りました。
正直……卓球やってるよりも仕事の方が楽しいくらいなのでw

>>574
むしろ保護者さんに先に伝えています。
ただ考えてみたら、最初の説明会での1回こっきりだなと今更反省。
定期的に伝えるのも視野に入れておきます。

相談に乗って下さり有難う御座いました。
2022/11/22(火) 21:10:52.91ID:uLMLeYZK
>>573
アタックエイトからモリストSP AXはどうでしょうか?
許容範囲内?
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/22(火) 21:51:15.67ID:nljECJZs
中学生がアタックエイト張ってる時点で異常だと思わないの?
虐待じゃん
2022/11/22(火) 22:28:12.84ID:FwhVWcw/
>>575
嘘松もうええって。
卓球ショップの社長が店員にならんかって言うことなんてないからwwww
2022/11/22(火) 22:31:43.10ID:7CWXA60N
店によるな
2022/11/22(火) 22:43:48.74ID:IG90xFD2
俺はバイトなら誘われた事はあるし働いてた
でも社員として雇う(囲う?)ってとこまでは考えにくいね
全国大会出場とかのオプションがあってワンチャンあるかどうかじゃね?
2022/11/22(火) 23:29:23.80ID:WVbQEbqG
>>577
アタック8ダメなの?
強い女子小中学生が何人か貼ってるけど
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 00:25:32.91ID:wmH2CCtE
>>581
横から失礼
アタック8みたいな変化表はちゃんと指導できる人がいる環境じゃないとジュニアにはおすすめできないと個人的には思う
強い女子ジュニアにはそれこそ指導できる環境があるんだろう
2022/11/23(水) 01:45:17.10ID:a2A57qhG
変化表って難しいのか
パチパチ弾いてるだけのような
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 02:21:07.95ID:b4W/aPcu
アタックエイト張ってブロックしてるだけのヒョロガリに全員勝てないのがうちの男子卓球部員w
2022/11/23(水) 02:23:51.28ID:a2A57qhG
スポンジ薄くしてブロックするだけのやつっているよな
2022/11/23(水) 02:32:45.93ID:Z7oZjiDo
ステータス卓球全振りのブサイクは就活後に地獄見てどうぞ
2022/11/23(水) 02:44:34.44ID:K5P6+eS3
別にステータスなんか関係なく就活後は地獄だけどな!
HAHAHA!
2022/11/23(水) 07:38:25.54ID:Dx9SejXC
>>575
> 新製品の試打サンプル持って来て
> 好きに使っていいぞー。

良いコーチだ・・・

> 「うおお!V22!なんでもう持ってるんですか?!」とかにならない

言ってほしいしいよね 俺ならこうなる
試打ラケじゃなくても頼んで打たせてもらいたい
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 10:30:41.78ID:wmH2CCtE
>>583
実際使ってみたらわかると思うが、中途半端で難しいと感じた(*個人的感想なので参考までに)
攻撃技術についてはナックルは出やすいが、回転をかけにくいため、試合の中で慣れられたらキツい。回転をかける技術かスピードを出す技術が必要かと思う。
守備技術についてはブロックするときに粒が動くから安定させにくい。粒高のように相手の回転に合わせて打ちわける必要があると感じた。
自分はこれ使うなら回転系で少しナックル出る表か弾む粒高でいいのでは?と思って変更した。
長文失礼しました。
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 10:38:26.23ID:bBsnnTUp
>>575
こんな所で相談するよりTwitterとかでやった方が良い
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 17:54:18.58ID:oTfoachR
ショップの店長ならともかく店員なんて大学出てやる職じゃねぇわな
2022/11/23(水) 17:58:51.15ID:BZWr+Ap0
>>589
分かる慣れられたらマジでキツいよな
福原愛すげーってなったよ
2022/11/23(水) 18:32:09.65ID:SQCJlcJm
>>592
試合前のウォーミングアップは、少しでも相手に慣れられるのを遅らせるため
ずっとフォアの裏ソフトだけで打ってたと言ってたね
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 18:33:08.81ID:JtzMt/2+
>>592
結局アタック8使って勝つには、自ら回転かけたり相手の回転をいなしたりできるセンスが必要なんだろうなと思った
元からセンスあるか、鬼練しないと難しいラバーやわ
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 18:40:12.28ID:fdNJQOco
中学スタートで県大会出場目指すとかなら最適だろうけど
それより上はしんどいだろうな
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 19:26:22.87ID:oTfoachR
女子はともかく男子はな

ナックルロング、下回転ロング、下がって深めにドライブ
この辺やられるとめっちゃ苦しい
対処するにもドライブ打ってもしれてるし、反転してドライブ打つなら裏裏で良くね?ってなる
カット覚えたら対処できるけど、前陣も中途半端になるから天才しか扱えない

ペン粒が反転してもドライブマンになりきれない感じに似てる
2022/11/23(水) 20:37:16.50ID:0Mlb+1gz
知識で店員になった前例とかあんのかな
2022/11/23(水) 20:43:58.35ID:LMYh1jKW
ペン粒がペンドラ紛いな事すると縮こまった芋虫みたいなフォームになるよな
2022/11/23(水) 21:27:11.69ID:BRvkXmoo
>>591
大学出ても職つけないやつ沢山いるぞ?
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/23(水) 21:28:02.98ID:fdNJQOco
裏面どうしても覚えられないおっさんが裏面に粒高貼って楽するのは大いにアリ
2022/11/23(水) 22:05:00.62ID:Xv+qxrW8
粒高使いを自称イボ師と悦に入ってた香具士思い出した
2022/11/23(水) 22:21:05.19ID:1Q5LGK9S
カールP1の1枚でスマッシュ打つ人とか居るな
2022/11/23(水) 22:31:56.39ID:gVOunehj
>>598
>縮こまった芋虫みたいなフォーム
やってみてもらえないだろうか?
イメージが湧かん
2022/11/25(金) 16:55:18.60ID:gFiQ+iNg
猫背で丸くなって窮屈そうなフォームってことじゃない?知らんけど
2022/11/25(金) 18:08:07.07ID:XoTrcr4I
>>604
正解大卒
2022/11/25(金) 21:10:24.87ID:ZtzcFWgQ
>>604
じゃ、それやってみてよ
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/26(土) 00:43:49.61ID:QeYE97Dn
省キョウとか国キョウとかスポンジ青いチャイラバはコスパええで
粘着シート張ってケアしたら寿命1年以上や
粒高ラバー並みの長寿命
2022/11/26(土) 01:36:08.43ID:mF79nYoK
>>603
わりとイメージしやすい、面白い表現だと思ったな
いつでも粒でブロックできる形を維持してるから、ドライブも縮こまったフォームになってしまうんだと思う
2022/11/26(土) 01:53:22.31ID:5LSQd1Ot
しゃがみながらバックブロック現象
2022/11/26(土) 01:59:01.55ID:+iaA6gFk
バックきゃろ~ん?
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/26(土) 02:08:52.41ID:Ly6vEHgh
>>607
同意しかねる
1ヶ月以上使うならオレンジスポンジのほうがいい
まあ最初はブルスポのほうが飛ぶが、それでもそんなに変わらんし
2022/11/26(土) 06:29:36.78ID:kNsyJPwt
イボペンって中学の顧問がフォームどうやったって伸びそうにない子を団体の伏兵でイボペン強制するイメージ
本人楽しいのかね
2022/11/26(土) 06:41:15.56ID:8KpLhw8a
>>608
たこ踊り~の人?
6148
垢版 |
2022/11/26(土) 14:27:05.90ID:6JOvPwJn
>>612
負ける量産型よりも勝てるかもしれない試作機の方が面白いだろ

ガンダムじゃなくてザクレロだけど
2022/11/27(日) 16:58:24.95ID:l+AY42vG
レッドモンキースピンの人柱いますか?
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/27(日) 18:57:50.80ID:lJ+EaXym
どうせマントラMかQクオリティの下位互換でしょ
2022/11/27(日) 19:01:34.26ID:gHeXxC11
名前がね…
なんだよ赤猿って
かっこいいと思ってんのか
まだハモンドZ2の方がマシだわ
改名したら買ってやるよ
2022/11/27(日) 19:47:31.00ID:IRhLGX4y
マントラのほうが下位互換な気が……

レッドモンキーってなんか意味をもつスラングなのかと思ったら猿みたいにヒョイヒョイ上へ登ってくれっていうだけのネーミングか
2022/11/27(日) 19:55:35.95ID:8Lkfb23U
尻の赤いサルのことではなかったのか
2022/11/27(日) 20:25:06.21ID:QzeWFNwI
いろは坂のサルじゃねえんだから
ちったァ頭つかえよ
2022/11/27(日) 20:55:38.64ID:QzeWFNwI
なんて言ってたら猿スピン届いた
粒が気持ち太くなった気がする。
劣化19ハードが劣化05になった感じ
2022/11/27(日) 21:15:29.13ID:qrF0YqFG
劣化05で3980円なら良ラバーなんじゃないのかそれ?
2022/11/27(日) 21:39:27.45ID:QzeWFNwI
劣化の具合によるべ
2022/11/27(日) 22:02:00.97ID:C0to69GC
動画を見てきたけど、ハモンドやマントラ、通常モンキーと同じくオートで弧線を描く訳じゃなさそう
ハイブリッドMKも控えてるしレビューが出回るのを待つのが無難
2022/11/27(日) 23:12:22.79ID:GehfpHuO
1000円OFFクーポンあったからレッドモンキースピン買ったわ
ぶっちゃけあんまり期待してない
送料185円かかるしクーポンなかったら楽天で10倍ポイント付いたV20と価格差ない
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/28(月) 00:44:51.13ID:+WbaAFIi
日本(大起)製
硬度46度
価格4000円前後
タイミング狙ったんか分からんけど、完全にミズノのあのラバーからの乗り換え層ねらってないかい?笑
2022/11/28(月) 06:14:30.69ID:kXBwmi5i
そんなことないぞ。
普通に前からモールド登録されてた。
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/28(月) 07:52:09.12ID:oTyBAd/i
モールドが違う同じ様なラバーっていっぱいあるからねえ
2022/11/28(月) 08:06:34.99ID:BYY1u76M
来月出るハイブリッドMK と同じタイミングで赤猿スピンのITTF登録されてるから
たまたまって感じじゃないの
2022/11/28(月) 15:12:37.54ID:S42F2Lp5
ZLCよりも普通のカーボンの方が回転かけやすい気がするんやけど気のせい?
2022/11/28(月) 16:55:32.19ID:7OdKV2cJ
>>630
ラケットを構成する他の木材が球持ちよかったりするんじゃないの?
使用されてる木材の種類や厚みが同じで素材だけがZLCかカーボンかってラケットある?
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/28(月) 17:01:05.39ID:4wU0xj80
>>631
ワイ質問者やないけど、参考までに
種類が同じか分からんが、一応ティモボルzlcとT5000は厚みまでは一緒やったわ
2022/11/28(月) 18:11:14.27ID:ZLdeq5Ws
張継科シリーズがALC / ZLC / SZLC / T5000全部あるな
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/29(火) 20:15:54.03ID:GUbPb6Qn
現状最強の狂飈ブルスポジェネリックってなんなん
2022/11/29(火) 21:00:52.21ID:Au2wNFr9
前までマサキに売ってたバトル2プロ金版がジェネリックになりそうだと思ってたのになんで取り扱いやめたんだマサキ
セールになったら買おうと待ってたのに
2022/11/29(火) 22:48:58.36ID:WOaS62Pr
樊振東 CNFの購入を検討しているのですが、FLはビスカリアのような太めのフレアなんですか?
また樊振東 CNFのSTはビスカリアSTのような細めのストレートなんでしょうか?
使用した方がいれば教えてください。
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/30(水) 01:08:34.03ID:3TPSkd8S
>>636
樊振東シリーズのFLはぜんぶビスカリア形状
板厚の差でビスカリアと微かな違いを感じる人も居るかも知れないが自分は気にならなかった

けど、個人的にはレボルディアのほうが好きな形状だった
6388
垢版 |
2022/11/30(水) 11:23:57.61ID:iSCtsZF9
どう言うカラクリか知らんがPayPayあと払いで買えばターボブルーが実質3500円で買えるな

ディグニクス09cも6504円だしよく分からんが安いな
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/30(水) 14:57:27.35ID:l2eUoDtq
ひら卓が出してるソードのラバーってぶっちゃけどうなの?
木星や定天に比べて買う価値あるか気になる
今更海夫レベルだと金の無駄だし
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/30(水) 19:26:45.60ID:hmGetnA2
>>639
ソード、loki使ったことあるけど、試合で勝つラバーではないかな。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/30(水) 19:31:14.20ID:hmGetnA2
何この悪質な出品
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z175285700?cpt_s=payf&cpt_m=share&cpt_n=item&cpt_c=ios
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/11/30(水) 19:32:14.87ID:CMR0Hlkt
ディグニクス09c系ってなんだよワロタ
こんなん通報モノだわ
2022/11/30(水) 21:57:46.86ID:qgMxGdov
アリエクで大量仕入れしてる転売ヤー
プロフィール画像に堂々とムジさんの画像使うとか草
2022/11/30(水) 22:01:51.25ID:FveNMpzm
ラバー張りラケットの板に使い古し貼って「高性能ラバー!」って売ってるやつはなんなん
2022/11/30(水) 23:35:06.83ID:Z+Hu9Um3
馬琳が設計してるわけないだろ、ふざけるな。いい加減にしろ。
2022/11/30(水) 23:51:25.10ID:SXqzkofz
13億人も居れば同姓同名の馬琳選手もう1人くらいは居そう
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/01(木) 00:05:29.61ID:VnwEH6HF
笑うの我慢しようとしたが、チー牛が反射して写ってるのでダメだったわw
2022/12/01(木) 00:30:03.94ID:o+60MavE
黒っぽいスマホをがっちり両手づかみして撮ってるね
ショートヘアーの兄ちゃんかな?
2022/12/01(木) 00:30:55.68ID:9IR7S02J
俺ここで115gくらいのラケット買ったことあるよ
2022/12/01(木) 00:46:33.44ID:o+60MavE
ネットwatch板には、この手の専用晒しスレがありますね
痛い出品を取り上げみんなで笑い物にするという屈折した人が集うスレです
2022/12/01(木) 12:03:05.69ID:Hu0Uke16
お小遣いで買ったディグニクス05を台にぶつけたら
端の方がガッツリ削れた
(´;ω;`)
どないしたらええですか?
2022/12/01(木) 12:13:51.46ID:JtD+cpsw
そんな端の方で打つことないから実際は何も支障無い
気分的な問題だから買い替えられないなら慣れるしかないな
2022/12/01(木) 16:33:32.56ID:6g+lE8x+
1. そのまま使う
2. 買い換える
3. バタフライと契約してただで貰う
4. 錬金術
2022/12/01(木) 16:42:58.81ID:9IR7S02J
まぁバタフライと契約が一番安上がりだわな
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/01(木) 21:03:01.30ID:hHcWLe5l
>>651
お小遣いって中学生とかそういうこと?
台にぶつけるレベルならそんな高級ラバー使うなよ。
2022/12/01(木) 23:12:09.35ID:SF9gY3bU
自分は独身時代卓球用具に散財してたけど突っ込んでたけどしょっちゅうラバー変えてもたいしたこと無かった
今子供が卓球選ばんで良かったわラバー8000円×2ってキチガイ過ぎる
専門店は2割引デフォは健在?
2022/12/01(木) 23:24:47.31ID:Cs1elJeC
2〜3割引きはあるけど今はオープン価格というものがある
それにどこで買っても一部を除けばそんなに大きくは変わらん
2022/12/01(木) 23:55:11.74ID:rcDhXFMU
ウチの子には「オレに勝ったら好きな用具を選ばせてやる」と言ってある
オレに勝つ=初段くらいなので
まぁ好きな用具を使うに値するレベルにはなるのかなと思う。
2022/12/02(金) 00:23:08.45ID:H7am9qvN
選ばせてやるってだけで買ってやるとは言ってない
2022/12/02(金) 00:48:55.66ID:OKqTeZsW
たしかに。
ZLCに両面ディグ×2とか言い出したら発狂するわw
だからあっさりと負けるわけにはいかんのよ
あと、少なくとも数年はね
2022/12/02(金) 00:52:35.74ID:rgTnmImb
>>655
レベル高い人たちも、出るか出ないかのギリギリ打っていくから、結構台にぶつけるよ
2022/12/02(金) 00:53:30.25ID:OKqTeZsW
イヤらしいおっさん卓球を最大限駆使してでも、少なくとも中学生には負けるわけにはいかんのだよ。
それなりのレベルになると、周りはきれいでも中心部だけは劣化してきて、全体的にきれいでも月1は当たり前のように変えるようになるからな。
2022/12/02(金) 00:55:52.08ID:rgTnmImb
>>662
おじさんは何使ってるの?
2022/12/02(金) 00:57:49.16ID:rgTnmImb
ディグ長持ちするって言われてて、割と長く使えるっちゃ使えるけど、結構すぐに引っかかりは悪くなって、ディグのよさは失われるね
05の話だけど
結局そんなに長持ちはしない
2022/12/02(金) 00:59:20.89ID:rgTnmImb
>>662
いやらしいおっさん卓球ってどんなの?
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/02(金) 08:33:29.98ID:HTd6wRWO
>>656
PayPay!

https://i.imgur.com/jOgCVEo.jpeg
2022/12/02(金) 13:20:00.77ID:UnbedeMT
>>665
拾って拾って拾いまくる
2022/12/02(金) 13:32:08.10ID:Nro/IDot
>>665
動かないあるいはクセつよフォームで変な球来る
2022/12/02(金) 18:28:12.39ID:EAnQn7t1
>>678
若い女の子見つけると卓球教え魔になる
2022/12/02(金) 18:56:05.06ID:l3WeR5Qc
>>665
短パンが短過ぎる
2022/12/02(金) 21:42:41.65ID:TocDq2MV
市民大会入賞でもらった賞品をメルカリに出品する
2022/12/02(金) 23:26:25.08ID:Nro/IDot
試合に負けると二日酔いのせいにする
2022/12/03(土) 02:02:35.19ID:5ifw00+T
大喜利スレ立ててやれやハゲ共
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/03(土) 11:08:52.73ID:c4iWsfrN
>>666
メルカリとかのフリマサイトで6400で買ったことある。
2022/12/03(土) 11:41:45.53ID:OrYBDE4P
すまんQQですらスポンジに食い込ませる感覚分からないんだが異常か?
2022/12/03(土) 11:53:23.99ID:xSwHMYUw
逆に極薄のラバーで打って比べてみればいいよ
2022/12/03(土) 12:03:17.35ID:OrYBDE4P
確かに薄いラバーは使ったこと無かったな 試してみよ
2022/12/03(土) 17:44:32.49ID:27WL0n+X
食い混む感覚を覚えるなら極薄より超柔いラバーの方が良いと思う
QQはシートが柔らかめだし、確かにスポンジで打ってる感は弱いかもね
2022/12/03(土) 19:36:12.61ID:vpRKr/2R
>>667-668
で、実際に中学生に勝ててるの?
2022/12/03(土) 20:13:30.52ID:/DAZ+ptI
>>679
そんな人達の強化コーチだから
2022/12/03(土) 20:15:28.72ID:mHwWA1xi
>>675
QuantumXプロソフト使ってみろ
これ使ってなお、くい込みが理解出来ないならアプローチを変えるしかない
2022/12/03(土) 21:42:53.09ID:qrmh8mr7
>>675
フライアットスピンとかでええやんけ。
あれこそスポンジだけのラバーやから、普通にドライブ打てる頃には多分できるようになるよ
2022/12/04(日) 17:30:07.74ID:HpRBU0aI
>>682
まじ?使ってみるわ
2022/12/04(日) 18:37:01.38ID:j5RT9+Ns
やっぱりアウターは打球音、打球感良くて使っていて楽しいわ
勝つこと考えないなら
アウターでええわ
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/04(日) 21:02:51.87ID:EgHN/VQ5
CNFのインナーでねーかな
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/04(日) 21:12:52.85ID:c1PR52P/
CNFはインナーにすると打球感硬くなって難しくなるみたいな感じだったはずだから出ないんじゃないかな
2022/12/04(日) 23:51:40.60ID:EgHN/VQ5
インナーにすると硬くなるってどういう理屈なんだろうな
そんなことあるんだろうか
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/05(月) 00:21:32.46ID:afDxeFwH
ダーカーもセルロースナノファイバーは基本アウターに配置してるな
インナーにするとあんまりCNFの特徴でないんじゃないか?
2022/12/05(月) 00:28:39.55ID:UPA64JP2
CNFって要は硬い紙でしょ
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/05(月) 03:02:30.17ID:rySrDAZT
>>684
インナーはカウンター持ちすぎて気持ち悪くて合わなかった。なので感覚としてアウターの方が良い人もいると思う。
2022/12/05(月) 19:59:36.07ID:Rq7FD2nP
5+2のインナーにするとほぼ7枚合板になるCNFくん。
2022/12/05(月) 20:02:56.43ID:CMRuHTu0
長崎さんのインナースパッツが白になったら嬉しいな
2022/12/05(月) 20:09:15.17ID:msyvezRS
ドニックはセンターファイバー出してるけどこれはどうなるんだろうな
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/05(月) 21:05:10.83ID:c4gH70kl
チャイラバでええやん
使っている中国人は強いし寿命は1年以上あるで
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/05(月) 21:19:20.56ID:RvWweQae
>>687
木よりcnfが柔らかけりゃそうなる
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/06(火) 04:56:58.32ID:9c0Zltph
ラバーをR48,R45で固定しようと思うんだけど、Androラケット(または他メーカー)でオススメある?ちなみに今は張継科ALCのANグリップだから、ANを選択できるラケットが良い。
2022/12/06(火) 05:10:16.36ID:BXes8/hm
>>696
意味不明
質問になってないぞ
2022/12/06(火) 07:39:15.86ID:/MoDIdkF
重くてもいいなら濱川さんが使ってるトレイバーfiは音と打球感が気持ちよくておすすめだけど
性能も張継科に近い
2022/12/06(火) 07:49:35.94ID:JMESvNOT
>>696
ラケットに対してグリップの事しか書かれてないし、androラケットまたは他メーカーというなんの縛りもない意味不明な事を書いてしまう

今のラケットでいいだろ
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/06(火) 12:30:47.51ID:V+Lw1rlu
メーカー揃えてみたいからオススメ教えてくれって話だと思うけど、何が理解できないのだろうか
2022/12/06(火) 14:18:23.72ID:cVc5z8W1
anのメリットがイマイチよくわからん
太めのフレアで良くね感
2022/12/06(火) 17:17:00.93ID:XCREK5HA
>>701
太い場所が違う
グリップはインパクト時に、中指と人差し指に力入れるタイプの人と中指と薬指に力入れるタイプ人がいて
薬指に力入れるタイプの人だと、薬指のあたりが太い方が力が入りやすかったりする
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/06(火) 17:35:05.06ID:PXgWKIUo
アナトミック結構好きだけど、ラケットの選択肢が少なすぎるわ
そういえばコニックグリップって現存するんか?
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/06(火) 17:49:06.18ID:9c0Zltph
理解力ないバカのために代弁するとアンドロで揃えたいが、他メーカーでもラザンターに合うラケットあるならそれも教えて欲しいって意味だろ。
2022/12/06(火) 18:12:22.91ID:3ebLwJX/
>>704
理解力以前に君の質問のレベルが低すぎる
2022/12/06(火) 18:17:52.98ID:74qmHA5d
本当にアンドロで揃えたいのなら
(または他メーカー)と書くのが悪いし、頭も悪い
そしてたぶん性格も悪い
2022/12/06(火) 18:24:20.08ID:15bUCGGF
>>704
自演恥ずかしいぞ、さっさと巣に帰れ
2022/12/06(火) 18:28:18.32ID:2bd78qNr
ラケットの性能に関しての事が一切書かれてない時点でこの愚問に対しての答えはANのラインナップがある全てのラケットって事になる
2022/12/06(火) 20:09:06.03ID:edZcVzA6
コニックはアームストロングのバルアタックに、テーパー型というのがあるからそれかな
でもあれもしかすると横幅がコニックじゃなくて、厚みがコニックなのかもしれない
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/06(火) 20:12:59.29ID:1HEgcaBG
大起のサイトにスピン系テンションって書いてあるけどこれなんのこと?
日本製のスピン系テンションってアームストロングのやつ以外あったっけ
2022/12/06(火) 20:18:36.06ID:MAhs+aO7
レッドモンキーじゃないのか
2022/12/06(火) 20:48:11.14ID:c7DBfnmH
スティガのマントラ
VICTASのV07

ここらへんも大起のラバー?
2022/12/06(火) 20:52:20.79ID:zyn7nFra
テナジーが大起製と書いているサイトがあったけど
テナジーはバタフライが製造販売で合ってるよな?
2022/12/06(火) 22:47:50.79ID:6H0PX4dD
いい加減にしろ。
オートモがRTしてるラバーが大起製だろ。
2022/12/06(火) 23:37:16.66ID:DlXYyQ8R
スティガのエアロックも大起のスピン系やな
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/06(火) 23:56:57.07ID:3G++ZeHa
>>713
タマスは完全自社工場のはずだが、、、
どこのサイトだそれ?
2022/12/07(水) 00:18:06.38ID:eFwMlz7y
>>716
ttps://ttmako10.はてなblog.com/entry/2019/01/01/164613
ここ
多分ミスやろな
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 00:26:28.51ID:7JPM86Re
テナリーのフェルクの新品を手に入れたけどラバーのお勧めは何かありますか?
2022/12/07(水) 00:45:26.59ID:eb4gmkyZ
>>718
トルピード
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 00:57:16.03ID:7JPM86Re
>>719
ありがとうございます。
探しましたがもう販売されてないようです。
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 01:48:49.26ID:mu5ROM7a
>>687
>>688
セルロースナノファイバーにはチキソトロピーという衝撃や圧力を加えた時だけ柔らかくなる性質があるらしい要は片栗粉のあれと逆の現象
なのでインナーにするとCNFに衝撃が伝わりづらく硬く感じるのではないかと
そして硬く感じるならCNFにこだわらなくてもカーボンなどの他の素材でいいからインナーが出ないんじゃないかな?
2022/12/07(水) 03:00:36.36ID:NUh2Rifi
>>718
やりたい戦型によるんじゃない?
とりあえず軽量で硬くてよく弾む板だから掴むタイプの板ではない
販売終了品で新品はレアだからくれぐれも大事にしろよ〜
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 03:18:32.48ID:8ULxj8Wf
早くredmonkey spinのレビューを聞きたい。
rallysの動画はあんまり信用できない。
2022/12/07(水) 04:06:11.94ID:+kspXyPk
Twitterでちょくちょくレビュー上がってるやろ
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 11:00:22.82ID:AxscQLWb
fx-dバックで使ってみたんだけどほんとに44?ってくらい硬く感じた。固体差かな。
2022/12/07(水) 11:27:51.71ID:pwaICn0w
例えば季節は冬だからだとか
2022/12/07(水) 11:41:35.72ID:aMU9D2vO
自分も気温が原因かなーって思った
2022/12/07(水) 11:44:41.91ID:HldAztmo
>>721
逆にダイラタンシーな素材使えばインパクト時は固く飛ばせてソフトに打てば柔らかく掴んでくれるラケット出来るんだろうか・・・?
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 11:58:26.20ID:AxscQLWb
確かに気温か。どうしようもないな…。
2022/12/07(水) 11:59:27.89ID:gc/kyJIG
>>728
表剤に使えたらいいね
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 12:34:53.09ID:wuDkFf4D
>>725
スポンジ硬度=全体硬度ではないからね。シート硬いから硬度よりも硬く感じるってだけでしょ
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 13:52:54.95ID:tIvz7frw
>>725
今エボEL-D使ってるが、同じくスポンジ硬度よりは硬く感じるから、シートの硬さやろうね
しかしエボ-Dシリーズのシートは結構硬いのに食い込ませやすいから面白い
シート薄い系でもないのに不思議だ
2022/12/07(水) 14:06:26.98ID:vgsYvN7d
夏よりも冬の方が汗、湿気でラバーの表面ベチャベチャにならないから好きだわ
硬いだけなら我慢できるし
卓球は冬のスポーツ
2022/12/07(水) 14:57:12.73ID:bWK7kujG
>>733
冬のスポーツは草
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 17:01:21.16ID:AxscQLWb
>>731
そうそう、シートが硬く感じたんだよね
スポンジ柔めのシート硬めのラバーなんかな。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 17:02:30.11ID:AxscQLWb
>>732
自分の実力だとfxdでギリ食い込んでるくらいだからeldはまだまだ扱えなさそう。
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 18:21:26.05ID:TCmek1M6
一枚ラバーをスポンジ有りにしたいんやが薄いスポンジ用意してそれを一枚ラバーとラケットの間に貼るのはルール的にはどうなんや?
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 18:23:11.29ID:vMFTvg4G
冬の寒い日はストーブで温めたお湯に手を突っ込んであっためてたな
2022/12/07(水) 18:29:26.13ID:vkMCDaK/
>>737
NGです。
2022/12/07(水) 19:23:51.52ID:jsNZgJ9n
冬にボール当たってペチンってなったら痛いじゃん...
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 21:21:51.60ID:vkMCDaK/
ファインジップの皮膜なんでこんなに剥がしにくくなったんだ
以前はペリ〜っと気持ちよく剥げてたのに
最近は粘っこくこびり付いててプチッ、プチッとすぐ千切れるし
指で擦るとクレーターだらけ
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 22:42:59.32ID:nlFajbe2
ファインジップが剥がしにくくなったって言うより最近のラバーって気泡が荒くなって分膜が剥がしにくくなったってだけだと思うよ
2022/12/07(水) 23:09:55.87ID:gjOjdq/w
気泡に吸い込まれる分塗る時に必要な接着剤の量も増えた気がする
2022/12/07(水) 23:10:37.00ID:0QNHmh7l
ラバーウォーマーってのはじめて使ったけど、温まってると全然違うのね。すごくいい感じ。
けど、試合では使えても練習じゃ使えんので悩みどころですね
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 23:37:23.36ID:8bdzmO9b
>>742
ずっとG-1とテナジー使ってるからラバーのせいじゃないと思うんだけどね。
(何ならどっちのラバーも初期型より気泡細かくなってるくらいだし)
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/07(水) 23:45:01.13ID:UWgsSxul
最近のラバーに限った話じゃないでしょ。
スレイバーやキョウヒョウなんかのクラシックなスポンジでも膜剥がしにくくなってる
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/08(木) 04:21:33.96ID:mUGc6Q9M
>>722
レスありがとう。
ロゼナ特厚を両面に貼ろうと思っています。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/08(木) 04:21:56.82ID:mUGc6Q9M
>>722
レスありがとう。
ロゼナ特厚を両面に貼ろうと思っています。
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/08(木) 04:32:22.61ID:E5QcUlzF
つか膜剥がし文化なんてグルー時代の遺物でしょ。
中古ラバー購入した奴がたまに「皮膜が付いたまま送るなんて非常識だ」とかイチャモンつけてきたりするけどw
2022/12/08(木) 15:15:51.95ID:31ubEbGf
膜とか気にしないで板にだけチャック塗って張替えてるわ
何回も替えると重くなるけど
2022/12/08(木) 15:28:06.54ID:lHtCfOa2
ハイブリッドMK の情報出始めたね
MAX48g以下なら軽くて良さげ
しかし昨今の値上がりスゴイね…
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/08(木) 20:49:35.61ID:yqs+GYQI
ハイブリッドMK高すぎ
ハモンドの二の舞ですわ
2022/12/08(木) 21:03:25.45ID:RI3DzYuW
ハモンダ
2022/12/08(木) 22:50:55.63ID:z6Xhii0/
実売5000円だったらそんなもんだろうとしか
2022/12/08(木) 23:39:33.92ID:GSGHoDBJ
ハモンドZ2は定価7480円
ハイブリッドMKは定価7590円

110円差か、これならハイブリッドMK買うほうがZ2より性能高いだろうし良いかもな
35%引きで4936円
2022/12/09(金) 10:34:49.83ID:aMxLk1GN
ブルーストーム、ラザンター、DNAあたりにほとんど似たラバーありそう
2022/12/09(金) 11:46:55.52ID:wjul9HHy
流石にMKって付いてるくらいだし何かしらの独自点はあるだろう
48度の粘着テンションってラクザZがあるから、どう違うかだね
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/09(金) 12:09:34.78ID:KZvxUsYa
テナジーユーザーだったマツケンが監修してるから、少し期待できるか?
シート薄い系にだけは走らないで欲しい
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/09(金) 12:11:18.81ID:KZvxUsYa
>>757
ちなみに粘着テンションじゃなくてスピン系テンションらしいぞ
2022/12/09(金) 12:30:29.09ID:wjul9HHy
>>759
そうなの? ハイブリッドって名前なのに?
早く公式ページを更新してほしいわ
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/09(金) 12:41:11.69ID:LLHfmcsw
>>760
https://mobile.twitter.com/yokohama_grsp/status/1600712487296344064

一応情報源置いときます
ティバーのHPはそんな情報ないし遅いから、公式ツイッター見たほうが早いで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/09(金) 14:58:21.56ID:wjul9HHy
>>761
ありがとうございます!
粘着だからとスルーしてたけど話が変わってくるわ
2022/12/09(金) 19:48:36.73ID:VfrDvOrA
ヤサカはアルネイド終了か
2022/12/09(金) 19:59:01.36ID:Id3YgmjZ
アルネイド アルネイドインナー ゼバレート廃盤か
後者2つは好きな打球感と性能だっただけに残念
春に新製品出る布石かね
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/09(金) 20:42:43.81ID:63RRqEGV
アトレティコ系出すから似た系統のラケット廃盤にするんじゃね?
2022/12/09(金) 22:07:51.46ID:jKEimmJ6
アルネイドはジンクンのおかげでケチがついたラケでしたね
グリップをアルネイドに付け替えた○スカリアを使われて、ヤサカのブライド丸つぶれ
2022/12/09(金) 22:52:43.15ID:C0VxDhOb
樊振東も交換して使うほどだからな
みんなビスカリア好きだよな
2022/12/09(金) 23:23:31.74ID:a5RrXiZt
例の3種のラケット、飛び出しが真っ直ぐで使いにくい所があったから人気無かったんかな
アトレティコシリーズは正直この3種よりめっちゃ性能良いし廃盤は当然だと思ってる
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 03:27:09.88ID:LG4ydlgl
タマス信者じゃないけど中級者ならビスカリアに09c貼っておけば間違いないよ
中途半端に用具買い替えたりするより結果的に安く済む
色々試す労力もかからない
ディグは寿命長いし
同じ用具を使い続けると上手くなるというメリットもあるし
(用具コロコロ変えるやつって大体下手でしょ?)
2022/12/10(土) 04:17:57.26ID:hAHaZt+W
そんな重いラケットで09cが活かせるようなスイングスピードとインパクトを出せる人を中級者と言っていいのか
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 06:35:03.33ID:n2I7W4tU
【 NOZOMIが考えるレベルの定義 】
超上級・・・日本代表レベル
 上級・・・全国ランク入りレベル
 中級・・・全国大会出場〜全国ベスト16
 初級・・・県大会ベスト16レベル
超初級・・・ラケットを握ったばかり
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 07:41:51.68ID:fEZs+A8+
初級の幅でかすぎて、議論に使うには邪魔ないつもの定義のやつですやん
2022/12/10(土) 08:27:05.79ID:Vh6a+LAE
なんとも微妙だよな
中級は県大会出場くらいにはしたいけど、田舎の方とかじゃサーブが入ってツッツキがそれなりにできれば行けちゃうようなところもあるしな
2022/12/10(土) 09:11:26.51ID:qbB+XKvd
>>771
全然ピラミッド型じゃないよな 東京タワー型というか・・・
代表とランカーは初級上級のくくりから外れてそのままレベル定義に入れていんじゃね?
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 09:50:55.39ID:n2I7W4tU
地区予選なくていきなり県大会のところも有るくらいだし、県による差がデカいから基準を全国大会にせざるを得ないって感じ。
全国マスターズの常連選手曰く
「初段〜3段は全国大会に出るだけを3回繰り返したら取れてしまう。でも4段以上は実力が無いと取れない。だからホンモノは4段以上。」とか。
ちょうどノゾミの言ってる中級と上級の境界に重なる話だなと感じた

まーでもノゾミの連中は「あ?県16?ハイハイその他大勢ね」って感じでランク付けしてるように思うが
2022/12/10(土) 09:54:21.44ID:3OkhZHH4
>>771
これじゃ俺はいつまでも超初級だわな
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 10:32:33.83ID:k/JJarwh
>>769
それで良い卓人はこんな用具沼のたまり場みたいなこないから、書き込む必要もないよw
2022/12/10(土) 12:01:13.94ID:rv/xwNPm
>>771
単純にインハイ予選のシングルだけで考えても、楽な県でも上位2%程度、厳しい県だと1%未満を中級ってのはハードル高すぎと思うわ
初級でも上位5~10%ちょいぐらいだし
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 13:17:55.36ID:k/JJarwh
>>777
入力ミス失礼
みたいな→みたいなところに
2022/12/10(土) 13:28:59.10ID:txZUX1ny
雑談スレでどうぞ
2022/12/10(土) 16:41:19.70ID:CxCbRqg+
全日本一般シングルとその他の全国大会にレベル差があり過ぎて
全国ってだけやとなんの参考にもならん
定時、教職員でも全国って名前が付いてるけど
レベルくっそ低いし
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 17:06:24.69ID:wlVWYL+x
ブロンザイトに両面ヴェガイントロがさいつよ
お前らはタイタンに両面アルヘルグでも貼ってろ
2022/12/10(土) 18:35:21.81ID:dchbv2BT
ラクザ7とXのレビュー見てみると7の方が柔いという人とXの方が柔いという人で別れてるんだけど実際どうなの?
カタログ見た感じだとXの方がシートスポンジ共に硬そうな気がするんだが
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 18:37:20.38ID:iJOkWRE9
全国高専大会よりもインターハイ地区予選の方が圧倒的にレベル高かったな
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 18:59:03.29ID:/SNESnmO
ちょっと質問したいんですけれどラケットを今日変えに行ったんですけれどラバーをどうしようかって話になったんです
コーチはラケットラバーいっぺんに変えない方がいいって言ってたんでそうしようと思ってたんですけれど
お店の人はラケットとラバーの相性もあるからラケットに会わせた方がいいと言っていてどっちが正解なの?ってなっちゃいました
組み合わせはこんな感じです
トリバス青→岸川聖也
ファクティブ→ファクティブかV20ダブルエクストラ
V03→V03かラクザエックス
2022/12/10(土) 19:06:31.59ID:MdNT9ojn
お店の人は高いラバーが売れると嬉しい。
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 19:19:00.25ID:/SNESnmO
>>786
察しました。コーチの言う通りにします
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 19:34:15.20ID:X4cOwE0/
ラケットも岸川聖也じゃなくてゼクスギアファイバーにします(本当はこっちにしようと思ってたけどトリバスと性能大して変わらないから買う意味ないと言われた)
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 21:43:54.03ID:k/JJarwh
>>785
トリバスとゼクスギアファイバーが一緒とかいう店員は信用できんな
性能一緒なのにゼクスギアアウターじゃなくて岸川聖也進めるのも在庫処分感が、、、
ラバーもファクティブからの変更で選ぶ選択肢ではない気がする
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 22:04:10.81ID:kQgsRx77
あと2ヶ月でラバー張替えた方がいいとか言ってるメーカーやショップ関係者も信用しない方がいい。
めちゃくちゃな使い方しない限り半年以上は持つ。
2022/12/10(土) 22:35:34.22ID:IbMV6xAE
とある専門店の中からワイワイ店員が喋ってるのが聞こえて
「木材オワコン。素材しか勝たん」
「インナーラケは甘え」
「アウター扱えないなら他のスポーツやればいいのに」
「タマス以外置いとく価値がない」
「〇〇はクソ商品しか出さないくせに圧強くて邪魔」
という本音をしっかりと胸に秘めることが出来た
2022/12/10(土) 22:43:11.29ID:8xMQWA3r
その店員馬龍知らなさそう
2022/12/10(土) 22:49:12.61ID:r2z3URhQ
>>791
>>792
コイツら頭悪そう
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 23:08:33.06ID:waruLt1l
扱いやすい用具で技術の無さを誤魔化すのは逃げでしかないよ
100点のスイングで100点のボールが出る用具を使って
常に100点のスイングを連発できるように練習で突き詰める。
スポーツってそういうもんだろ
2022/12/10(土) 23:19:02.03ID:/gfN5wbH
>>791
この店員たち、張本ディスってんの?
世界ランク2位だけど
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/10(土) 23:35:47.34ID:s8QKFvdf
戸上推しなんだろ
張本なんか変な卓球だし
2022/12/10(土) 23:44:28.33ID:IIHxt94u
変てなんだよ?
見る目ないだけでしょw
2022/12/11(日) 00:53:26.15ID:MdTBC8A1
トップ選手用のピーキーな用具はF1車みたいなもんだから
まずは扱いやすい大衆車で慣れてからでないと扱いきれんよ
2022/12/11(日) 01:18:53.13ID:oI9Cqdgm
超初心者だけどネットの評価が良かったのでアルティウスコンボっての買っちゃった
宝の持ち腐れですかね
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/11(日) 03:53:21.58ID:DoYabHMe
>>798
用具変えるたびに慣れるの無駄くんがまた現れるぞ
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/11(日) 04:25:11.50ID:8TChx594
>>794
>100点のスイングで100点のボールが出る用具

結局キョウヒョウにたどり着くんやで
テンションラバーじゃ100点は出せん
あれは平均で80点取るためのラバーや
だから中国ではスイング半径の小さいバックに好まれるんや
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/11(日) 06:24:15.78ID:UauDqzpv
両面キョウヒョウで前陣ブンブン丸(大振りって意味じゃなくてね)の両ハンド型が生まれて来ない時点で
人間の限界見えてるけどな
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/11(日) 14:09:44.02ID:XicFBpld
>>794
頭悪そう。
勝つためなら80点の用具使うのがスポーツだよ
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/11(日) 14:24:59.64ID:sDheh/Za
勝つためならルール内で手段を選ばないのがスポーツだぞ
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/11(日) 17:30:34.28ID:CWVHCacv
ハイブリッドMKはテナジーを越えることができるのか…
2022/12/11(日) 19:39:17.86ID:TSKHpmDw
「日本で一番強い選手」がインナー使ってる意味をわからん奴は
卓球のセンスない
信用ならん専門店だな
2022/12/11(日) 19:48:36.22ID:lCR5JtGd
>>794がなかなか香ばしい感じで草
2022/12/11(日) 19:59:27.13ID:r548RhaV
キョウヒョウ龍5も張本シリーズもインナーなのに甘えとか新しいな
2022/12/11(日) 20:33:23.01ID:ORzUTiKU
ごぶりんずの連中を拗らせてイキらせたらそんな店員になりそう
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/12(月) 03:26:11.57ID:CC3WKSth
>>806
張本インナー使って試合にも出てみたけど持ちすぎて気持ち悪いと感じるくらいだった。重く感じるけど振れる選手はヤバいねあれ。
2022/12/12(月) 20:19:26.73ID:0oYnY5/W
>>783
何年か前に7→Xに張り替えた時の印象。
158×152のブレードに貼って厚で47g・50g…でXの方が重い。
打球感が固いのも明らかにX。シートがみっちり詰まってる感じ。
Xは引き合い・カウンター特化型に感じたが、これ使うなら最近はやりの
50度越えのラバーの方が優れていると思う。
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:17.63ID:tgh9E9Oj
ヤサカは7ハード出すだけでだいぶ変わると思うんだけどなぁ。7はかけるのも叩くのもやりやすくていいラバーなんだけどいかんせん今だとラバーが柔らかすぎる。5度固くするだけでかなりいいラバーになると思う
2022/12/12(月) 23:13:00.54ID:X12zYQU9
>>811
そうなんだありがとう
みっちりなら引きつれ感じにくい系かな?しかも50gにもなると自分には扱えなさそうだ
明らかに硬そうなのに柔らかいって言ってる人って一体どんな感覚なのだろうね
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/13(火) 05:40:58.46ID:4YICjJrI
Xはシートが柔らかくて引っかかりがいい
7はスポンジとシートが一体的でコシがある
打ち方によったらXのほうが柔らかく感じるよ
こすり打ちメインならX
厚く当てるなら7

ま今は上位互換があると思うけどね…
2022/12/13(火) 07:14:20.67ID:+wfrarsY
同価格帯である?
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/13(火) 10:41:43.83ID:+choNKXj
ラクザXはあのスペックであの価格なのは頑張ってると思う。
すぐ白くなってサラサラになるけど……
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/13(火) 10:53:32.03ID:pevVBt2x
ヤサカってラバー開発取り残されてるイメージある
2022/12/13(火) 10:57:27.62ID:OMZ1tJos
ラクザZで新時代を乗り越えるんや
2022/12/13(火) 12:13:38.36ID:5xBA2ekI
ESNの全任せでお茶を濁そう
2022/12/13(火) 12:48:49.06ID:GuraB3xc
ラクザX、引っ掛かりは凄まじいと思う
回転量はファスタークG1より絶対多い
2022/12/13(火) 13:05:20.00ID:yGaiBEkd
ラクじゃないサ
2022/12/13(火) 13:21:47.62ID:OlyU/p1k
ラクザXは悪くないんだけどスペックの割に重い気がする
2022/12/13(火) 14:48:07.53ID:hObmlFhQ
ラクザXの上位互換はハイエンドに沢山あると言っても、じゃあどれがいいとなると色んな銘柄が現れて結局目を曇らせることになる
そういう意味でもラクザXは優秀だよ
「とりあえずこれ使っとけ」っていう商品はどんな分野でも重宝される
2022/12/13(火) 15:04:23.89ID:Ha/Qo8g0
またVICTAS値上げするんだってな
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:44.70ID:+choNKXj
>>746
亀だけど
そいつらクラシックなラバーはスピードアクセル塗って使ってたから剥がしやすかっただけでねえの?
2022/12/13(火) 16:07:16.97ID:nPjmvICW
マジレスすると引き合いとか優先度下げて考えな
ツッツキや3球目をやりやすいほうが遥かに勝てる用具
レジャーで楽しむ人なら構わない
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/13(火) 17:25:10.67ID:zLWETbC1
>>824
中身ヤサカスの値段タマス
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/13(火) 18:43:50.37ID:pevVBt2x
打球音だけ立派なVICTAS
2022/12/13(火) 18:46:08.24ID:Ve4qEPUT
パッケージ手抜きなVICTAS
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/13(火) 19:01:25.11ID:pevVBt2x
VICTASは高すぎる。v買うならテナディグ買うわってなる。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/13(火) 22:11:37.90ID:0v6EPkMG
レッドモンキースピン打ってきたけど、Qクオリティの3割くらいしか再現できてない感じだった。超劣化Qクオリティって感じ
2022/12/14(水) 01:51:26.38ID:hrTe+WeO
あれまそうかい。
うちではQクオリティよりも楽に掛かると好評だったけどな
2022/12/14(水) 08:48:02.66ID:CwtQZp7F
ビクタスはカールだけあれば満足
2022/12/14(水) 16:18:24.01ID:tkf/qzMs
Yasakaの正宗ってラケットが気になるけど性能知っている方いたら教えて欲しい
カット用だしあんまり飛ばないのかな
今はインナーフォースレイヤーalc使っています
2022/12/14(水) 18:44:58.95ID:GM91vO42
ヒノキ3枚7.2mmならかなり飛ぶだろ
2022/12/14(水) 21:04:24.86ID:TUQnT5R4
>>835
何も入ってないならそんな弾まないような
8mm単板はそんな弾まない
2022/12/14(水) 21:35:14.81ID:19vzRw1P
普段8mm単板使ってるけど弾みだけで言ったらかなり飛ぶよ
別で持ってる9mmの方がもっと弾むけど重さも結構違うので材の個体差によるかも
飛ぶヒノキは特殊素材の「飛ぶ」とはニュアンスが違うので好みが分かれると思う
正宗も中古とかも踏まえていい個体を探して試すしかないんじゃないかな
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/15(木) 00:20:49.87ID:rYElQt5j
>>826
これなー
レシーブ3級目カウンター
この3つが難なくできるのが良い用具よな
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/15(木) 01:07:16.99ID:0LHikSG1
>>834
君、>>55やろ
結局インナーALC買ったのか
でカットへの未練がやっぱり捨てられないと

正宗は出たばっかりやし高いラケットやから使用者まだ少ないやろう
てか何故2ヶ月も前から悩むくらい正宗に執着してるんや?
2022/12/15(木) 01:40:56.03ID:JpfHWYnn
マサムネとインナーALC両方持ってて同じラバー貼って比較する物好きなんて俺以外に居るわけないだろうがバカチンが
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/15(木) 02:43:12.49ID:AsC9r1K1
spinは期待外れ?
QQは回転量物足りなくない??
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/15(木) 07:49:54.04ID:6XUR2dyv
>>836
大して美味しくない有名ラーメン店入って情報を味わってそうなおバカさん
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/15(木) 09:30:09.60ID:4QupfeO0
>>841
期待はずれや
回転量なんて全然ない。QQの代替えにはならん。同じ価格帯ならロゼナとか7ソフトとかヘキサーSFXでいい
2022/12/15(木) 11:07:20.57ID:PI/nBh4Q
>>839
仰る通りです

多分自分の性格的にどっちを選んでも気になるんだと思いますが…

自分もそのうち>>840さんみたくなりそうです
2022/12/15(木) 11:16:59.81ID:V+VoPeqY
>>844
メルカリに中古が出てるからとっとと買って試して要らない方売りなよ
結局自分で試さないと納得いかないタイプだと思うし迷ってる時間がもったいない
早く用具決めないとその分練習時間のロスになるよ
2022/12/15(木) 11:21:08.46ID:zwoI49QJ
初心者なら試しまくるしかないだろ
2022/12/15(木) 11:38:33.87ID:6H1wdver
Q1とスピンが同レベルって事でええか?
2022/12/15(木) 12:16:00.82ID:6uOlbRhP
やっぱレッドモンキーって名前だけじゃなくて性能も糞だな
どうせ買うなら高くてもハイブリッドマツケン買ったほうがいいわ
2022/12/15(木) 14:39:29.73ID:iMvdDOUp
キョウヒョウ9使ってる人いない?
どんなラバーなのか情報が少ないから気になる
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/15(木) 16:05:58.35ID:q+qwGUaj
>>848
MKは寿命次第ではテナジーからの乗り換えも考えてる
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/15(木) 16:45:56.39ID:JpfHWYnn
>>849
粘着ほとんど無くて弾みも高弾性みたいなくせして、振った分だけ飛ぶし掛かるし限界が見えてこない何か変なラバー
2022/12/16(金) 00:14:56.43ID:V+CzV2Ry
キョウヒョウ9ブルーって塗るの前提に作られてるよね?
2022/12/16(金) 11:39:52.36ID:806i8jG4
エボリューションELPとQQを同じラケットに貼って試した
断然ELPの方が性能が高いと思った
ELPの方が高弧線で引っ掛かりもグリップ力も回転量も上、飛距離も出る
QQはELPより低弾道で引っ掛かりとグリップ力と回転量も劣り、ELPよりボールが相手コートに浅く入る
バックに使うならQQもありだがELPもバックでも使いやすいし、ELPはQQの完全上位互換だと思った
後出しのQQの癖に古いELPに性能が劣るってなんなん、ガッカリだわ
2022/12/16(金) 11:52:47.63ID:OEmRIg4K
卓球って新しいものは良いとは限らないからなぁ
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:36.84ID:Lsd7Edln
QQって売り切れて久しいけどヘタった物と比べたんだろうか
2022/12/16(金) 12:48:17.45ID:Lsd7Edln
値段も原産国も違うのに何を言ってんのか
テナジーより後に出てきたラバーは全部テナジーより高性能なんか?
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 12:55:33.32ID:Lsd7Edln
>>856
ID被りw
2022/12/16(金) 13:09:28.55ID:806i8jG4
某応援団でティバー35%引き、ミズノ25%引きとする
エボELPは定価6600円→定価6930円
Qクオリティーは定価5830円

ELPは価格改定前はセールで4290円
価格改定後はセールで4505円
Qクオリティーはセールで4373円

値上げ前のエボならセール込みでQQより安かった
値上げ後ならQQのほうが安いけどミズノのしょっぱい値引き率を考えるとコスパ良いとは言えん
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 14:20:41.62ID:Wmb5Nr1I
エボリューションいいラバーだと思うけど重すぎて話にならんよな
同じ硬度帯の中だと重い部類に入るからあんまり選択肢に入らないし
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 16:51:36.55ID:Y/xTHGA3
結局そこなんよなぁ
ドイツラバーで良い球いくラバーはもれなく重いんよ
2022/12/16(金) 17:38:32.91ID:tRXmRBPJ
>>857
お前雑談スレに居た自演ガイジだろ
きめえからさっさと消えろ
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 18:14:03.92ID:5Spu1cMr
そして軽くてイイラケット探そうという話にはならない謎
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 18:19:30.50ID:wKmkrBnO
理由は色々だけど、基本的にラケットの方を優先して選びたいからだろうね
最適解かどうかは別として
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 18:22:52.06ID:Lsd7Edln
>>861
何の話だよ
2022/12/16(金) 18:43:22.11ID:Zqbh5NZY
軽くてグリップが太くて手元寄り重心なラケットがあれば最高だけど無い
仕方なくラバーで重量を調整してる
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 18:46:38.76ID:+gP0vK1R
自分の場合はバックが軽い表ソフトだからバランスの関係でフォアにあんまり重いラバー貼りたくないってのもある
まぁ理由はそれぞれあるよな
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 18:57:26.04ID:UcrHB3JI
カールが高級粒と化したな
2022/12/16(金) 19:00:20.29ID:kj734fsk
>>865
グリップはいくら加工してもいいんだぜ‥
2022/12/16(金) 19:12:42.15ID:1/tWvzGP
>>867
どこが!?!?
2022/12/16(金) 21:22:41.99ID:3kP/Jzg+
>>861
今日も元気に複数IDで頑張ってるみたいだぞ
2022/12/16(金) 21:36:19.16ID:5Spu1cMr
ID替え君の弱点は元のIDに戻せない点だよね
2022/12/16(金) 21:39:14.47ID:3kP/Jzg+
>>855-857
ID被っちゃったの?
最高だなw
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/16(金) 22:27:31.47ID:UcrHB3JI
>>869
ヒント 値上げする
2022/12/17(土) 00:23:09.66ID:VLBilEvp
>>868
上手く加工できる自信がないッス・・・
反転することないし、グリップテープありきでも良いんだけどね
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 03:03:39.23ID:7Hg4rTVW
カール日本製なのに高くなるのな
もう買わねえし買ってるやつも馬鹿だわ
カール買ってるやつ死ねや
2022/12/17(土) 04:08:55.24ID:O0nHrm8k
カールおじさん
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 08:38:45.02ID:1VrDKrkZ
ぶっちゃけSTIGAのカチカチ木材と平均的なアウター(ビスカリアとかカーボネード)ってどっちがアウター感というか鉄板感強いの?
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 11:24:17.74ID:aim64rkE
製造が日本製でも原料が海外なら原価は上がってるだろうからね
輸送費も上がってるだろう
今後、日本製でも例外なく価格は上がると思うよ
2022/12/17(土) 11:45:00.54ID:czwC2mXe
倹約家はもう正木でしか買えなくなるかも
2022/12/17(土) 14:15:43.21ID:jIDskrDC
グリップテープズレなかったら
最高だけど
強く握ると微妙にズレるから
試合だと安心してつかえへん
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 14:31:58.71ID:HvSxqWck
力み野郎
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 16:25:29.23ID:CZqyQNLm
卓球用は選択肢めっちゃ少ないけどバドミントン用は選択肢めっちゃあるぞ
テニス用野球用はクッション入ってて流石にゴツい
2022/12/17(土) 16:46:07.81ID:O0nHrm8k
ミズノのバド用使ってる
いいぞ
2022/12/17(土) 17:30:00.18ID:kMvzTnVQ
グリップは適度に滑ってくれないと、サーブ後の持ち替えや微妙な角度調整ができないから、グリップテープつけたらやりにくかったな
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 17:53:31.99ID:IzUcXe+m
ミズノラバーは結局Q5の出来が良すぎて、それ以外は正直試合では使えないレベル。QQとかQ1は打球感が気持ちいいだけ。
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 18:23:03.94ID:FTreKOX9
それあなたの感想ですよね?
2022/12/17(土) 18:46:35.29ID:05hMAjjB
Q5無くなっちゃうよね
2022/12/17(土) 18:48:45.23ID:05hMAjjB
そういえば廃盤ラバーって基本試合じゃ使用禁止だっけ?ラケットは廃盤品でも使ってる人多数だけど
2022/12/17(土) 18:58:24.97ID:o0B41Nvf
もし板がそれだったら毎年全部モデルチェンジしたらメーカーボロ儲けだよな
というか板も経年劣化する構造にした方がいいのかも
特殊素材が一年でヘタるとか
2022/12/17(土) 19:06:40.19ID:YH6vc7mP
廃盤ラバーでも数年は使えるはず
10年前とかのは無理だけど
2022/12/17(土) 19:10:09.31ID:YH6vc7mP
厳密にはメーカーがITTFのリストに乗せてる間は使えるらしい
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 20:01:32.48ID:ZQJwCxLd
WINGSPAN社からWRM経由で販売されているカーブラインと言うラケットを最近購入しました。
すでに使用されている方から最適なラバーのお勧めをお願いします。それとグリップ方法もお願いします。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 20:46:50.00ID:FITOZSzm
>>891
最新のリスト把握してる奴なんて居ないからバレないでしょぶっちゃけ
アンチ粒高とか気付かれないんじゃない
2022/12/17(土) 21:30:06.43ID:K1rv32tz
>>893
一回マスターズ予選のラケット交換で指摘したことあるわ。
相手も備えてたのか結局サブラケは大丈夫で普通に試合したけどね。
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 21:52:04.74ID:5IVrtU8r
>>894
ああそれ相手は反則わかってて使ってたな
2022/12/17(土) 23:08:13.69ID:jIDskrDC
これやから粒使いはゴミに見られる
補助剤使ってる奴の方が10倍マシ
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/17(土) 23:18:17.49ID:KFNaleRZ
ルールがあるからアンチ粒高が禁止されているだけで
本質的な事言うとテンションラバーや粘着ラバーも
技術以上の恩恵効果が大きいからアウトなんやで
2022/12/17(土) 23:35:35.03ID:o0B41Nvf
>>892
持ってるけど戦型や何を重視するかでラバーも持ち方も変わる
自分で試行錯誤しろっていうかそれが楽しめる人向けだよ
それが面倒なタイプならビスカリアにテナジーでも貼って使ってた方がいい
2022/12/18(日) 00:27:14.08ID:lJl0iUYW
>>897
んなこと言ったらスポンジがアウトや。
だったら一枚ラバーだけ一生使っててくれ
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 02:26:22.64ID:VrfdJXZG
アンチ粒高規制前はアンチ粒高が無双してた!!!


とかいうエアプが結構多い
やれること狭くなって雑魚狩りしかできてなかった
2022/12/18(日) 05:54:33.10ID:GWv82wcD
>>900
恐らくだがバックロングサーブに打つ手ないよな
2022/12/18(日) 06:47:13.57ID:Gx9RbuSw
>>886
ひろゆきの真似して楽しいん?
2022/12/18(日) 13:42:51.19ID:pyerW8Vk
>>900
じゃあ規制された理由はなんなんだ
2022/12/18(日) 13:45:49.83ID:NeOjMW4P
無双したからだよ
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 15:03:49.64ID:hZU5JHlb
>>903
アンチ粒高が道具の力で勝ちすぎたからみたいや
やったらテンションや粘着も道具の力で勝ちすぎやがな
公平にするなら裏ソフトも規制した方がええ
それかアンチ粒高解禁するかや
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 15:17:59.81ID:VzdQq4vd
アンチ粒は単純にクソおもんないからな。高性能の裏は技術介入の余地が増えて面白くなる方向の進化だから許される
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 15:34:08.42ID:mANUhd+i
面白いかどうかは人それぞれの価値観やし
技術にしても粒高の技術はあるわけやし
技術をどう見るかも人それぞれや
一方的な価値観の押し付けはおかしいやろ
2022/12/18(日) 16:57:38.21ID:c+1LgmsU
0.8mm表を解禁すればいい
2022/12/18(日) 16:57:45.50ID:JRe7V6la
そう思ってるのは卓球協会なんだからそっちに抗議すれ
彼らも興行だからぱっと見で映える競技にして広めないといけないんよ
それか自分で卓球協会の息のかからない勝手大会を主催すれば良い
アンチ粒もぶっつけもハイドサーブも補助剤もありで
2022/12/18(日) 18:15:57.96ID:I8Twn+ZR
裏ソフトにはコレと言った規制がないし、裏ばかりの国から圧力を掛けられた結果と勝手に思ってる
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 18:52:37.33ID:47SaIFXp
ここの人相手に噛み付いてるのおかしいだろw
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 19:29:08.58ID:FiZ81UKw
裏ソフトは道具の性能のインフレ率高いし、ただでさえ強いんやから普通にしといたらええのに、粒高に対して>>896みたいなマウンティングしてくるから反論するんやで
表ソフトに対しても異質ラバーやってマウント取るやろ
強いんやからやめーや
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 21:36:36.91ID:R+/AcTJo
まぁ擁護するわけじゃないけど、一時期のITTFの異質ラバー嫌いはすごかったとは思う
スピンピップス→MDスピンピップスの規制による連続廃盤は今でも覚えてるわ
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:13:48.24ID:FiZ81UKw
表のターバンラバー規制ですね
表ソフトの性能インフレを抑える規制
やはり裏のテンションや粘着が規制されないのは不公平だし
裏ソフトユーザーは道具の性能インフレを余る事なく享受できて羨ましいのが現行の卓球ルールです
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:25:48.86ID:p/7lBb5D
つーかバンブーカール他アンチラバー規制マジ謎だったわ
あれでアウトならイダテイとか工場で仕込んでる時点で明らかにアウトじゃね?
2022/12/18(日) 22:34:08.26ID:GWv82wcD
ターバンラバーってどういった性能のラバーなの?
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:35:22.25ID:R+/AcTJo
まぁこんなところで裏ソフトに対する嫉妬を垂れ流したところで何が変わるわけでもないやろ
異質はマイノリティーとして、今ある用具の選択肢の中でなんとかするしかない
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 22:38:53.01ID:FiZ81UKw
何にも変わらくてもええんや
裏ソフトは性能インフレを享受できている道具なんやと言う情報が知れ渡れば粒高や表に対するマウンティングやらなくなるやろうからな
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:00:04.48ID:R+/AcTJo
>>918
1行目と2行目以降が噛み合ってなくてなんとも、、、
めんどくさくなったので異質おじさんの自分はここからはROMるけど、「異質のやつはすぐ噛みついてくる」とか言われかねんからまぁ程々にね
2022/12/18(日) 23:24:14.35ID:pyerW8Vk
アンチ粒の規制はまだ分かるとして回転の上限高い表を規制する意味が分からんよな
別にそれで表使用選手が多大な恩恵を受けれる訳でもないし
921
垢版 |
2022/12/18(日) 23:25:15.04ID:FiZ81UKw
>>919
ワイは裏のマウンティングが鬱陶しいだけやからな
>>896なんか粒高使いに1000人に1人もいないやろう禁止された粒高使いをさも一般化して貶めているやろ
しかも補助剤使う方がマシやとか裏ユーザーどんだけマウントとるんや
>>906とかも凄いマウンティングやん
こんなの言われて我慢する方が健康に悪いわ
ワイも一生懸命強くなる為にルール守って練習しているのに
2022/12/18(日) 23:46:55.42ID:pyerW8Vk
一生懸命練習出来る意欲と環境があるなら裏裏で技術高めた方が勝率高くね?
自ら異質という縛りプレイする必要無いのでは
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/18(日) 23:51:29.41ID:L+aXPpal
>>916
ダーバン(南アフリカ)な。
次回の世界選手権の開催地の名前なんだが、ここでITTFの会議が行われていくつかのラバーの使用禁止と容認が決定された。

具体的には、粒の高さと間隔が1.0mm無いから裏みたいに回転掛かっちゃってウザいから本来ならアウトにするとこだけど……0.8mmあるから許容範囲内って事で使っても良いよ〜と言われたのがダーバンラバー。
MDスピンピップスやチャレンジャー・CHOP、PF4-652とか。

でもカタールのドーハで会議が行われた際に、やっぱ許容範囲っておかしい(し、新規登録の表ソフトには1.0mmルールが掛けられて不公平だってうるさかった)から06年4月から使用禁止ね☆となった。
2022/12/19(月) 00:05:48.57ID:Mo9LdNab
>>923
残して開発してれば裏と拮抗するいいラバーになったのに
2022/12/19(月) 00:10:59.06ID:bnX1L7wm
>>923
全然禁止になるようなラバーに感じないけどな
2022/12/19(月) 00:23:56.88ID:Mo9LdNab
確かそのラバー使った特定の選手がやたら強かったとかで
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:12:15.07ID:IRqvRHfL
お手軽雑魚狩り専の性能してるアンチ粒は競技の裾野狭めるからどうあがいても禁止で止むなし
2022/12/19(月) 08:02:30.05ID:T/oPbb2b
>>922
結局それって最終的にはフィジカルといわゆる運動神経依存になるんじゃね?
そうじゃない余地もある程度あったほうがいいと思うんだが
929
垢版 |
2022/12/19(月) 08:11:59.37ID:TYuy+3T4
多様性と言う奴やね
2022/12/19(月) 11:15:34.66ID:hDBG13s+
ITTFとしてはドライブのラリー志向なんだよね
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/19(月) 17:28:00.87ID:Dm0MNKvd
劉国梁が悪い

なお弟子の馬琳には裏裏を勧めた模様
2022/12/19(月) 19:51:22.96ID:+nFfj2Sa
>>931
鄧亜萍のほうが重罪だと思うわ
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/19(月) 19:57:50.26ID:x78/A7o5
バックに09CとかC48などの粘着テンション使ってるやつは
バック得意なやつ?
ロゼナやG1使ってきたけど、バック苦手なんで、ちょっとでもクセ球
でるようなラバーにしようかと思うんだが、似たようなやついないかね?
2022/12/19(月) 23:15:30.75ID:/9ltdSch
バックに09CとかC48がバック得意なやつ?
はよく分からんが
バック苦手でもレベルによるだろ

まぁG1使ってバック苦手なのは下手なだけ
何使っても同じだろ
と日本中が思っていることをわざわざ書いてやる
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/20(火) 01:52:02.82ID:JZjF4Pl3
>>933
くせ球出したいならG1特厚じゃない?
maxは球揃っちゃうし。

C48はフ使ったことないけど
2022/12/20(火) 08:24:41.45ID:VvkU/RZ5
バックに09cやc48を使ってる人って面を寝かせて打っても強打になるレベルでしょ
クセ球狙いなら、G1やV15みたいな厚く当てる前提のか、狂飚やTDEみたいな強粘着か
937933
垢版 |
2022/12/20(火) 20:10:07.79ID:ns19s/cA
回答ありがとう。自分のバック打ち方は厚く当てるドライブが
基本なので、おとなしくG1特厚継続するわ。
09cの噛んだ時のチキータの感触があると、ちょいG1物足りないとこがあるけど、やっぱ何かは妥協やね。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/20(火) 22:29:56.02ID:LGdxoPa5
高校生ぶりに卓球始めたんだけど、ロゼナってどう?
2022/12/20(火) 22:34:52.26ID:AVIuLCqZ
>>938
最も無難な選択です。ガチでお勧め
2022/12/20(火) 22:50:40.14ID:354z23j4
変にプロが使うラバーを選ばずに堅実にロゼナにいくあたり素敵です。
2022/12/21(水) 04:40:21.04ID:cd+hKZfQ
寿命が短いと言われてる以外は無難な選択かと
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/21(水) 18:31:11.60ID:MSxbj8fe
なんであんな極端に寿命短いんだろうな。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/21(水) 18:35:30.27ID:/mX7R8jb
>>942
タマスの策略
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/21(水) 18:42:19.30ID:EN70bbdx
>>939
またちょっと使ったんだけど、久しぶりすぎて感覚わからなかったから聞いてみた。
ヴェガとかオメガとかも考えてたんだけど、種類多いしでとりあえずロゼナにしてみた
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/21(水) 19:19:30.90ID:+6Cl9OAO
ロゼナとか寿命考えたら別に安くもないしマントラでいいよ
2022/12/21(水) 21:25:52.51ID:qQfQ75hf
ロゼナってオート感強すぎて、卓球の楽しみが半減する気がしない?
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/21(水) 21:40:36.06ID:NkBNEaR/
高校まで経験があるならある程度の基礎はあるやろ
チャイラバの省キョウがええよ
安いし粘着シートで粘着ケアしたら寿命は1年以上はある
超コスパええぞ
2022/12/21(水) 22:01:14.20ID:82/mdhVG
>>946
は?
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/21(水) 22:50:33.23ID:CvKU2ZlA
>>946
そんな事ない
2022/12/21(水) 23:21:29.25ID:pqv0RxMt
スプリングスポンジのオート感はキライだから使ってないけど、卓球の楽しみ半減とかはないな
2022/12/21(水) 23:42:39.62ID:bAnWp69t
ディグとテナジーは、オート感あっても自分で色々コントロールできるからいいんだけど、ロゼナは何かすべてが中途半端な感じで、自分は打ってて楽しくないんだよな
初心者に使わせても、適当に打ってもいい具合に返ってくるから、そういう意味では、便利でいいラバーだとは思うんだけど
同じように感じる人いないかと思ったけど、まあ単なる好みの問題なのだろう
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/21(水) 23:45:27.00ID:Zu+6Zp2J
>>947
中国ラバー全く使ったことないんだけど、どうなんだろうな
ヴェガチャイナで試してみようかな
2022/12/22(木) 15:22:37.92ID:IUh5DK+3
中国ラバーのブルスポビジネスが嫌い
市販用で流通させてる癖に選手用とか言うのマジでなんなんやろか
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/22(木) 15:34:12.38ID:UQtB8Uml
おう、そうだな
2022/12/22(木) 15:55:26.29ID:1gg+wkg4
希少価値で釣るのは資本主義の常道やな
2022/12/23(金) 13:22:26.52ID:VYY79rfI
mk=QQでおっけー?
2022/12/23(金) 15:13:26.93ID:AFWNIneX
ハイブリッドmkめっちゃ柔らかいらしいな
ゆうでも柔らかいと言ってるから相当でしょ
ならあながちmk=QQというのもあり得るか
MKよりQ5の方が威力は上だろう
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/23(金) 16:30:40.56ID:QKiZjf4T
mkの試打動画見たが、シートが柔らかすぎる感じがするなぁ
相手への影響力なさそう
これでこの値段ならEL-Dでええかな
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 00:56:38.32ID:4CVPJXMJ
ロゼナでディグおじ狩るの楽しい
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 00:58:25.64ID:ZXTomPKO
今のロゼナは大分良くなってるから使ってて楽しい
2022/12/25(日) 02:29:30.43ID:HY6HFlUg
>>959
狩られる側だろ?
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 09:32:05.22ID:BwQYGIEN
テナジーに似たラバーをいくら作っても、テナジーは絶対超えられないのになぜ学ばないのか…
2022/12/25(日) 09:34:45.47ID:FJIo0glX
テナジーも47.5度くらいのドイツラバーに比べるとかなり柔らかいよね
ハイブリッドMKはテナジーより柔らかいの?
それとも同じくらいなのかな?
2022/12/25(日) 09:54:50.71ID:75k/lgpE
>>962
そこそこ売れるからやめられんのだろう
2022/12/25(日) 11:46:00.48ID:SASiI7pd
ドイツラバーいろいろ使ってるけどテナ05にすると癖がなく平凡になって回転も落ちて取りやすいと言われておれには合わないんだなと。
2022/12/25(日) 11:48:50.47ID:T7G0aIG6
ドイツでもどこでもいいからジェネリックテナディグ作ってくれよ
寿命長いやつ
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 13:33:02.50ID:4CVPJXMJ
重くていいならエボが近いのでは?
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 13:39:10.29ID:bGNFc8JK
硬いラバーの方が耐摩耗性に優れてるので打球による劣化は遅れる?
2022/12/25(日) 14:27:36.84ID:FJIo0glX
テナジーは寿命短いけどエボリューションは長めというのは聞いたことある
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 16:07:18.05ID:Z2wIyE+Z
実際ハイブリッドMKってどうなの?
Twitter見る限り絶賛しかなくて逆に怖いんだけど
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 16:11:20.66ID:n+dcuKlz
>>970
気になるのであれば買って使ってみては?
そんなに高い物でも無いだろう
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 16:16:10.46ID:GTWuxian
ラバーなんか製造原価クソ安いのに
なんであんなに高いの?
バタフライ信者はバタフライ契約の選手の肥やしってこと?
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 18:14:27.94ID:TgwAMkYJ
>>969
エボはガチで長いよ、2時間半・週4の部活で使ってたけど3ヶ月経ってもシート生きてた。
ロゼナ使うよりfxdとかelp使ったほうが絶対いいわ
2022/12/25(日) 18:27:14.70ID:T7G0aIG6
>>972
開発費ごどうこう言うけど結局は高くても買う人がいるから
自分だって給料が高くても雇ってくれたらわざわざ自分から給料下げないだろ?
2022/12/25(日) 19:42:47.74ID:BRy0DHAX
>>972
製造原価っていうとすぐ原材料費だけだと思う世間知らずの学生さんに解説すると
原材料費の他に会社ビルのテナント料水道光熱費、
営業で走る車のリース料とか車検代、ガソリン代、出張の旅費宿泊費
工作機械の減価償却、メンテナンス費用などもろもろが原価に含まれて
そこに社員の給料やいざという時使うためのお金(内部留保)の分の利益を乗せなきゃいけない

だからラバーが高くていいとは思わないけど物の値段にはそれなりの理由があるのです
2022/12/25(日) 20:09:29.83ID:gEe1UUTf
それな。
アホはものの原価しか見ない。
「ゴムとスポンジが数千円ってw」とか言うけど、ソレだけじゃないんだよね
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 20:09:34.69ID:4CVPJXMJ
>>975
クソワロタ
こんな自信満々に知ったかぶり披露する人始めて見たかも
2022/12/25(日) 20:16:08.80ID:GhcGMnEx
新製品でも安いラバーは
テナント料水道光熱費
車検代、ガソリン代、出張の旅費宿泊費
工作機械の減価償却、メンテナンス費用
社員の給料やいざという時使うためのお金
はどうなってるのか教えてくれ
2022/12/25(日) 21:25:52.46ID:kOZBUekA
>>978
マジレスすると原価だけじゃなくてライバル製品や自社製品とのバランス、市場規模やシェアとかを考慮して販売戦略を立てて値決めするから
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 21:56:45.87ID:CmhKT2xm
新製品でも安いラバーは既存製品の技術と生産ラインを流用し、かつ原材料の質を下げるのが王道。あとはエントリーモデルだと安くして囲い込んだり量産効果で無理やり一個あたりコストを下げたりもある
2022/12/25(日) 22:03:02.06ID:HY6HFlUg
>>975-976
世間を良く知ってる社会人だから
自演もID変えて頑張っちゃうの?
2022/12/25(日) 22:15:43.87ID:o31FIFd4
タマスは高いけどテナジー発売から10年以上経っても唯一無二なのが凄いわ
最近は結構似てるのがあるけど、未だに重いか劣化版って状態だし
ぶつくさ言う前にドイツ製やチャイラバに慣れた方が良い
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/25(日) 23:13:04.81ID:JHtF8law
また自演かよ
2022/12/26(月) 08:27:56.11ID:udfoNEON
>>981
あなたの自演を見抜く眼力には感服いたしました
今後ともスレの治安を守るためにご活躍期待しております
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/26(月) 11:30:09.77ID:g6P5cqQW
今円安で価格上がるのは仕方ないけど、怖いのは円安落ち着いた後に価格戻すのか?ってところだよな
2022/12/26(月) 11:36:07.38ID:1qULEQ33
>>985
まぁ戻すことは無いだろうね。
2022/12/26(月) 11:52:49.45ID:Iy8mOTcS
狂飈18000って誰が買うんだよ
2022/12/26(月) 12:28:09.63ID:Eaj7HoO2
昨今の値上げラッシュでバタフライ製品がめちゃくちゃ安く感じるようになってきた
2022/12/26(月) 12:36:30.95ID:KXT4WAFV
コンパクトブレードのラケットええよ
中古ディグ買って貼ってもサイズ足りるし軽くて快適や
2022/12/26(月) 13:53:28.70ID:giXuntC7
昨今の値上げラッシュ以前から
リーディングカンパニーとしての自負の欠片も無く
価格を吊り上げまくってたのがバタフライだがな
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/26(月) 14:19:16.23ID:QWxjF78y
>>974
なるほど、カモがいるから値段が上がっているのですか。
   卓球って貧乏人がやるスポーツなイメージですけど
   そんなに上げて大丈夫ですかね?
992名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/26(月) 14:31:51.98ID:ACEZQy6u
なんのイメージだよ
まさかここ2年位で値段が急激に上がってるとかそんな感覚なのか?
もうずっと金のかかる(頭おかしいスポーツは別格として)スポーツだよ
2022/12/26(月) 14:41:38.35ID:1qULEQ33
ミジンコみたいな餌に釣られないの
2022/12/26(月) 14:47:38.57ID:OL5x5/K/
>>991
外からのイメージはそうかもしれないな
実際子供にやらせてみたらラバー代にレッスン代に遠征費で意外にキツいという
まあ資金力が無いやつは勝利を諦めろってのは別に卓球に限らずあらゆる分野であることだから
レクリエーション層向けにほどほどの値段のラバーもあるし大半はそれ使えばいいのではないかな
995名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/26(月) 15:33:46.58ID:6fQnf7MW
まあ私は資金力あるからそんなもん不要だけどね
って続きそうな文章
2022/12/26(月) 15:36:36.36ID:T6kHnAnq
単板ラケットについてはしょうがないのかな
本当に入手困難になってて、加えて購入者も激減してるから
2022/12/26(月) 15:48:05.04ID:OL5x5/K/
>>995
自分は健康的に身体を動かしたいだけのエンジョイ派だからGTTとかライガンとかで充分
勝負の世界に生きる人らは存分に札束で殴り合っててくれ

>>996
単板はそもそも値段以前にラケットに使えそうな材自体が無いと聞くね
特注すると入ってくるの半年待ちになるかもって
998名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/26(月) 16:01:09.87ID:wyXogM1Y
大人が週一でやる競技としては安上がり。10万あれば馬龍になれる
2022/12/26(月) 16:46:57.70ID:giXuntC7
次スレ立てれる方
ワッチョイとIPをお願いします<(_ _)>
1000名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2022/12/26(月) 17:49:24.78ID:eK0U5dcf
来月に高額ラバーになるカール、さらに再来月にラクザも高額ラバーに追加されることとなる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 3時間 58分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況