X



トップページペット大好き
1002コメント282KB
ミドリガメで頑張るスレ その21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:10:23.28ID:odpoZE5T
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください

※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1558252247/
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:03:31.81ID:c9KKS1oh
オスはこの時期すごく臆病になる
メスは飼ってないけど本能的に産卵時期はオスも人を避ける行動をとりだす
普段はいつも付いて歩き回るくらい懐いててもこの時期だけは人を避ける
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:06:18.38ID:DTrgCm/3
店で売ってるミドリガメは高めの温度で孵化させるからメスが多いよ
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:41:57.25ID:O7LWWnp9
まいったなー
雨凄そうだから部屋に引っ込ませたけど去年いたくせに環境が変わったせいかジタバタ大暴れだ
うるさくて寝られないかも…
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:49:10.53ID:fhPRmeFp
注射すると翌朝には産んでるよね
うちは今年はまだ大丈夫みたい
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:51:27.41ID:vRZORBd/
レントゲン代とかそこそこ痛かったけど安心した(´・ω・`)
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:20:17.73ID:fhPRmeFp
獣医さんは人間より差があるのかな?
>>341>>444にも聞かれたけど、迷惑掛けるの怖くて、はっきりは書けない
でも個人的には回数も少ないし、全然高いとは思わないと言うか、安いと思ってるよ
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:21:17.49ID:vRZORBd/
初診3000
レントゲン2枚7000
注射2000
かかった(´・ω・`)多分どこも似たようなくらいだとおもう
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:22:30.48ID:vRZORBd/
>>453
それ聞いたの自分・・・個人的にレントゲン1年に1回くらいなら全然いいけど
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:22:48.57ID:849dCBG+
>>453
はあ?
舐めてんのかボケ
放置して死んだら死んだでその時よで行くわ
お前のせいだからな
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:22:13.52ID:fhPRmeFp
>>454-455
多少差があると言うか、個別の料金が違って、全体的にはそこまで違わないかな
ありがとう

>>456
獣医さんによってはガス使って、同じ内容で2万円取るところもある
そういう情報が錯綜するのも、あまり良い事だとは思わないのよ
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:47:58.51ID:NE8TKrt/
自由診療だから、標準価格はあってないようなもんだろ?
行く前に電話でだいたいの症状を言って、概ねの見込額を聞いたら良いのでは?
聞けば、先方もお金に余裕の無い人だな!と察してくれるだろう。
その電話で不快なこととか納得できないこと言われたら、他を探したほうがいいと思う。
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:56:33.59ID:i3o8e98A
動物病院もインフォームドコンセントの時代だし個人的には診療明細はどんどん書いたほうがいいと思うけどね
自分もブログだかで書いてる人いたからこそ行ったし
レントゲン血液検査割高だし行くたびにやられたらキツイ
電話で聞くのはいいと思う。保険ないし不安に思う人は多いと思う
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:13:19.33ID:DMh9Df1E
治療費払って無事に治っても元のミドリガメが戻ってくるだけですよね
そんな無駄金を払うより放置して死んだら
少しはマシな亀を買ってくるほうが満足度が高いですよ
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:19:40.01ID:i3o8e98A
甲羅に穴開けてやる手術は20万するらしい
そこまでやってあげる飼主さんには本気で尊敬するわ
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 05:22:31.69ID:rt57gVxh
亀は丈夫な生き物だからちゃんと水換えて甲羅干しても病気になったなら
それはその亀の寿命なんだろ
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 10:27:48.90ID:7qLtpLXH
さっき亀の水足してやってしばらく日光浴の様子見てたら20年以上飼ってて見たこともないスピードで陸からダイブしてまさに発狂って感じで暴れ始めた
すぐに落ち着いたけど何かにブチ切れたのかこっちを驚かせようとして遊んでたのか全くわからない…めちゃくちゃビックリした
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:52:38.41ID:cDwJoVpx
5月から全然逃げずに甲羅干ししてた意味がようやく判った
卵作るためだったんだな〜
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:30:40.95ID:kzw5hOTB
卵4つ産んだけど何時ごろできた卵だろ
今年1月にオスがメス爪でひっかいて隔離したんだが5月頃水換えるの面倒で一緒にしたが
かえるかな
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:39:01.06ID:nFUCpXFS
ケムリ量産蚊取り線香を隣のクソババアが使ってるので目が痛い
でも亀は元気に卵産んだから大丈夫なんだろ
孵ったらクソババアの家庭菜園を食糧庫にすることで復讐とする
0478名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:01.89ID:8gO5GjGo
最近また暴れ始めた
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:34:56.22ID:Y3JB7Rvs
食欲ほぼ戻ったな
ベランダ飼いだけど
「ご飯まだー?」って部屋の中を見てる
0481名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:34:48.90ID:JMU3XsdO
面倒くさいからもう1ヶ月餌あげてない
早く死なないかな
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:45:40.66ID:zClNHU4L
ぼくうまれたてでちゅ
となりのばばあのにわにはえてるおやさいうまいでちゅ
ばばあがきたでちゅこやにもどるでちゅ
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:38:16.08ID:fFYIDsyN
ああこれからは冬眠まで
餌やりと水替えの日々
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:08:33.05ID:nO3jmX/t
大暴れして土に置いても30分もしたらまた大暴れする
無限ループ
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:23:56.65ID:iK7Sru98
大暴れ一週間以上続けた上で食欲旺盛なうちの亀さんが圧勝だな
数分間に何度も陸と往復してるから毎日水浸しにして敷いてるラグが絞れるほどだ
カビ出るかな
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:13:13.14ID:+dGgjYSG
6月20日の10個に続き本日また産卵した
明日また掘り出して数を数えてみよう
今年はもうこれでおしまいかも
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:59:15.36ID:IfP/lr3i
カメ様が水を白く濁らせた
ちっこいの飼ってみたかったし今年は孵すか
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:50:22.30ID:32XUVx9y
河川敷で拾ったベビーを生きていける大きさまで育てて返してあげる感動シーン
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:09:42.95ID:ZP77r7H0
カメが好きで40年以上飼い続けてるけど、スッポン鍋も本当に旨いよな(汗)
複雑な様な単純な様な気持ちなんだけど、カメとは上手く共存したい
数年前になるが、上海へ旅行に行ってレストランに入ったんだけど、生け簀には当たり前の様にスッポンとアカミミが居たっけな
遊牧民は羊に対してどんな気持ちを持ってるんだろう?
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:11:49.03ID:LAOfiyWU
俺「ふぅ・・・散歩は楽しいか?アカミミ」
カメ「フシューフシュー♪ ピギィ!」
俺「アカミミィィ! 大変だアカミミが池に落ちてしまった」
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:14:39.70ID:LAOfiyWU
変なじじい「お前が落としたのは金のアカミミか?それとも銀のアカミミか」
俺「キモッ!金とか銀とかそれほんとにカメかよ」
俺「普通のアカミミガメだよ、甲羅にちょっとコケ生えてる奴」
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:22:30.23ID:LAOfiyWU
変なじじい「お前は正直者だな」
変なじじい「褒美にこの金と銀のアカミミを換金してありったけのアカミミガメを買ってきてやろう」
俺「金と銀のカメくれないのかよ!てかそんなアカミミガメいらんて!」


後日俺の元にトラックいっぱいのアカミミガメが送られてきました
当然飼えるわけないので近所の川に放流しました
めでたしめでたし
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:16:48.30ID:QRfEl/U6
昨日の朝から座敷に上げて寝てるけど水あげるために起こしたほうがいい?
夜明けまで平気だよね?
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/14(火) 05:40:06.60ID:xXMmxkp6
お前は近くに置いて可愛がってるつもりでも
カメ様は愛着も忠誠の欠片も感じてないから迷惑なだけだぞ
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:43:55.17ID:QDkALG1a
エサをくれる便利な人くらいの認識なんだろうなぁ
動物番組での人間の都合がいい吹き出しは嫌悪感しか感じない
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:53:33.35ID:BhLz+OCN
水が汚れてるとなぜか掴んできて外に出されて一定の時間になると食い物を振らせてくる生き物と思われてる
顔は認識して目を合わせてくるから生き物とは思われてるはず
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:41:56.91ID:BMotPPKc
時おり通り道に二本足で立って行き先をふさぐ
「どいて!」と言っても通じない
だからその脚を平気で踏んで行く
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:11:43.80ID:ikdllahe
めちゃくちゃに大暴れするのに庭に出したらしおらしくなってちょっと穴掘る素振り見せてやーめたってやつ勘弁して…
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:44:00.25ID:magJjkjL
全然暑くならないから産気づくのが終わらない
クソすぎる
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:11:25.16ID:UNxIlrTs
連日大暴れで手製の赤玉産卵床へ移動させてもロケット発射の如く飛び出してくる
暴れる亀様を浴室へ連れて行き格闘の末土まみれの体を洗い流し部屋の床で心ゆくまで掘り掘りさせる
しまいには体に登り掘り掘りしてくる
そして気が済んだらお腹の上でボーっとしてる

まだ一個も産まずに昨日辺りから二度目の爆食モードに入ってしまった模様

今水槽から出しても体に登らずお尻や脚の下に潜り込もうとするんだろうな
暴れないなら出さないけど
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:42:41.68ID:R9gpi+ko
土柔らかくするために排水するんだろうけどここ最近ずっと水浸しにしててタオルがやばい。
頻繁に水に飛び込んではすぐに出てくるのはがぶ飲みして全部尻から出してるんだろうな。
ほんとに勘弁してくれ。
そして食欲あるなら産まないだろお前w
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:44:32.71ID:+Ji0yPDJ
我が家の亀さん今シーズン2回目のほりほりタイム
裏庭ってほどのスペースはないけど家の裏の砂利道を掘ってるから椅子出して見張ってる自分は完全にご近所さんから見たら不審者
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:45:20.98ID:+Ji0yPDJ
ふと気になったんですが、卵が不完全な形で出てくることって結構ありますか?
うちのは高齢亀なんですけどきれいな卵が出てきたり割れてたり黄身っぽいのだけ出てきたり様々で少し心配です。
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:51:05.58ID:UNxIlrTs
なんと先程水槽内の陸地に一個目産んでた
甲羅干ししながら寝てたのに?
二個目は見てる前で水中に産み落とした
現在は三個目も出したそうだけど三個目は時間がかかってる
産卵モードはまた一旦終了したと思ったのに笑
穏やかに穏やかに産み落とした

初めての産卵行動なので念の為に病院でレントゲンを撮ってもらい抱卵を確認したが
卵の殻は全部出来ているのはカルシウムが十分に足りているからだとは言われたぞ
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:30:22.18ID:3i64hrFT
暴れまくってるけど自作の産卵床だと産んでくれない・・・
公園連れていくか
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:30:20.38ID:3i64hrFT
お前らの亀が産みたそうなときって、水の中で足伸ばしてダラーンとしてたりする?
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:54:36.01ID:w3GBAQbz
>>517 特にしなかった
その時確認出来たのは5個だったが先生曰く全て綺麗に殻が作られていてカルシウムも十分に足りていると

> 暴れまくってるけど自作の産卵床だと産んでくれない・・・

ほんとうちもそれだ結局水槽の中で排卵させてしまった
すまん亀様

余談だが初めて産卵行動する3週間前に別件でレントゲン撮る機会があり
その時は卵の欠片も体の中には無かったんだがなぁ
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:05:01.70ID:w3GBAQbz
>>519
昨夜は結局三個目は産まなかったが
その間ろ過装置の上に両手を置いて足はおっぴろげて踏ん張りきく様にして
いついきんでもオッケーな感じにしてた
そして二ヵ所に設置したろ過装着を静かにふわふわ行ったり来たりしてそのポーズをくり返していた
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:27:35.18ID:7pzuHVyW
>>515ですが、どうやら高齢+カルシウム不足で殻が不完全なようですね。今日亀用干しエビを買ってきてあげました。
キレイな卵を産んだ後の最後に産んだ卵が割れてて産卵が終わった後に黄身が垂れてる様な状態だったので病院に行こうか悩みます。一応食欲もあって元気そうなのでしっかりバスキングさせてカルシウム多めにあげて経過観察で大丈夫でしょうかね…。
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:30:54.39ID:WIjFv60f
>>523
うちも今は爆食モード時は食べるだけ干しエビを与えているよ
いつもならふやけたら食べない餌だって今ならよく食べるw

人様の亀様に滅多な事は言えないが、うちならその状況ならグッタリしだしたり餌を食べなくなったり様子がおかしくなったらすぐ病院に連れて行くかな
今はちゃんとした形ではないにしろ尻から出てきてるなら詰まってはないという事だしなぁ
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:33:45.26ID:i1jRS/5f
爆食モードなんてもう1ヶ月以上なってないな
全く食って無くはないけど
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:59:29.05ID:WIjFv60f
>>523
あっでも少しでも気がかりなんだったら病院行った方がいいと思うよ
早めに診てもらった方がいい

これは経験者からのアドバイス
うちは初診の時もっと早く診てもらっておけばって後悔したくちなもんで
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/18(土) 05:55:48.70ID:M3JZnhVl
>>528
アドバイス頂きありがとうございます
正直近場の行きやすいところに亀を診てくれる病院が無かったりするので悩んでいました
とりあえず元気にしていて卵も産んではいるので無事を祈りつつ次に産卵前行動したのにずっと産まないとか開口呼吸してるとかぐったりしてるとかの卵詰まり症状があればすぐに連れて行こうと思いますありがとうございました

ちなみにカルシウム補給の干しエビですが偏食になるから毎日はあげない方がよいという意見をネットでちらほら見るのですがそういうものですかね?大量に買ってきたエビを美味しそうに食べるのでついあげたくなってしまいます笑
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:42:45.59ID:WIjFv60f
>>529
>>521の別件でレントゲン撮った時が初診の時で後悔のそれなんだが
腹甲に傷が入っていたのに様子見してしまいある日とうとう傷の部分が取れてしまったんだ
急いで病院行ったらシェルロットだった・・
傷に気付いた時点で病院で診て貰うべきだったと本当に後悔した
一応は完治しているが今も穴は空いたままもう元には戻らない

ちなみに初めての病院だったもんでせっかくだから健康診断兼ねてレントゲンを撮って貰い
その時は卵は全く無かったというわけ
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:31:56.61ID:WIjFv60f
>>530
うちも初診行くまで亀様を病院に連れて行くというハードルがメチャメチャ高かったのでお気持ち分かります
530さんの亀様がこのまま無事に産卵を終える事を祈ります

偏食はどうだろう
うちは大丈夫だったけど確かに最初は様子見ながら少量ずつ与えてたね
んで普段なら量は制限してるけど、なにせ今はとにかくカルシウム必要だろうからせっせと与えてるなぁ

だがカメパンお前は別だ
こいつはいつでも用心しないと与えすぎはダメだw
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/19(日) 05:23:27.17ID:wmU3swnR
>>533
なるほどありがとうございます、またお気遣いも大変嬉しいです。昨日黄身の残りの様な物が水中にありましたので少しだけホッとしました。
今の時期はうちも配合餌と無塩のにぼしとエビで乗り切ろうと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況