X



トップページペット大好き
1002コメント282KB
ミドリガメで頑張るスレ その21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:10:23.28ID:odpoZE5T
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください

※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1558252247/
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:50:59.27ID:hrhK3J6W
食べちゃえば良いじゃん
近くなら貰ってあげても良いよ
当方神奈川西部
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:38:33.18ID:ZZNSBrRa
>>38
例え自分自身で飼育するつもりがなくてもきちんと引取先を見つけることが出来るんだったら別にいいと思うが?
本当に責任感とかない奴なら普通に繁殖させて見た目ノーマルのヘテロが産まれたら放流するとかするだろうしそうしないってことは産まれた子に対してきちんと責任持とうとしてるってことでしょ?
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:31:39.53ID:3maFSUVH
今日も甲羅干ししてるけど全然逃げない
春の陽気で動くのもめんどくさそう
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:44:02.85ID:XMIVNXZY
>>39
いいわけないだろ。そういう甘い考えで繁殖させる奴がいた結果が今の駆除だろ?
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:01:34.44ID:ZZNSBrRa
>>42
は?
見た目ノーマルのヘテロが産まれたら飼いきれないから繁殖させないって言ってるんだし別に甘い考えで繁殖させようなんかしてないじゃん
アルビノのアカミミが引く手数多なのは確かだし自分で飼いきれなくてもきちんと引取先見つけられるなら何も問題ないだろ
実際、もしも飼えなくなったらきちんと引取先を見つけるって全員がしてたなら今みたいなアカミミを駆除しないといけなくなるような事態は招いてないわけだし
繁殖させるなら産まれた子は全て自分で飼えって言うのは滅茶苦茶だと思うしそれならブリーダーとかも駄目ってことになるだろ
今の駆除しないといけない現状を招いてるのは飼えもしないのに飼ったりする奴や飼えないなら飼えないできちんと引取先を見つけるってこともしない奴らが飼育放棄して捨てた結果だろ
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:41:55.17ID:XMIVNXZY
頭ゆるゆるかよ。亀を寿命まで飼い続けられる人数がそんなに多くないってことに気づけよ。飼い始めても捨ててる奴も駆除問題に関わってるだろ。単細胞馬鹿かよ
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:42:55.24ID:ZZNSBrRa
>>44
頭ゆるいのはお前だろw
お前も自分で言ってるけど駆除問題の原因になってるのは捨ててる奴だろ?
何できちんと引取先見つけてる奴が駆除問題の原因になんだよ
寿命どうこう言うけど飼った後に自分に何かあった場合にどうするかを決めとくのも引き取った側の責任だろ
最初から捨てるってわかりきってる奴に引き取らせたなら引き取らせた奴にも問題あるんだろうけどそうじゃなけりゃ捨てた奴が悪いに決まってんだろ馬鹿が
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:16:17.15ID:Pf9GTsXS
そしてよくウンコをするようになると夏が来たな〜って思うよね
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:35:08.60ID:lBGenRMh
1カ月ぐらい前から甲羅干して飯くってたのに雪でまた雑魚い亀に戻った
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/04(土) 01:24:53.74ID:fGXar0hw
前スレで亀が冬眠明けに餌を食べてくれないと相談した者です
このスレの>>19で報告してから数日は亀パンしか食べてくれなかったのですが一昨日ササミをあげてみたら食いついてくれました
そして昨日亀パンにテトラレプチゾルを含ませて食べさせてみたところ今日の朝に昨日までは一切見向きもしなかったレプトミンスーパーをパクパク食べてくれました
ビタミン補給で食欲が出たのかそれとも他に何か理由があったのかはわかりませんがとりあえず一安心です
相談に乗ってくださった方ありがとうございました
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:57:06.74ID:u5ixk2nz
業務スーパーで買った鶏なか抜きを公園の池に投げ込んだら(多少解凍済)
一杯ミドリガメさん集まってきた🙂
いよいよですね‼
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/05(日) 03:37:15.61ID:aIPkfLSw
深夜の親水公園にドボンしてきたwwwwwwwwwwwww
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:23:10.77ID:E1dm2lf/
特別なついているわけではないが話をするとこっち向いて聞いてくれてるみたい
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:46:45.43ID:F0MRpVOi
餌欲しくて寄ってくるくせに、あげた餌が頭に当たるとバタバタと逃げるw
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:27:49.80ID:J83bYySL
非常事態宣言で、ホムセンが閉まると聞いて慌てて猫のフードをネットで買ったのに
カメちゃんの餌買うの忘れたわ・・
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:29:05.68ID:3A4ukXMg
うっかりしてた。
レプトミン買っておかないと!
明日で間に合うかな…。
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:30:32.39ID:Ws8XaS/J
ペットフードも買い占め起こるの?
春先なのにそんなに食うの?
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:42:20.46ID:phJsV2+n
ホームセンターも休業要請対象店舗らしいと言われてる
だから、場合によってはエサが買えなくなるかもしれない
残量が心配なら備蓄を兼ねて買っておくと安心かな
でもホムセンって必要だよね。開けて欲しい
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:42:26.98ID:j3+ix86B
閉まるんだから買い占めも何も
まあネットで買ったら良いけど
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:56:49.15ID:3A4ukXMg
アマゾンは非常事態宣言出たら、配達してくれるんかなぁ
確実なことがわかってる人なんていないよねw
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:10:59.64ID:/uKWzj4D
最寄りのセイユーでカメプロスが手に入る。 都内のセイユーがどうかは不明だが。
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:29:36.60ID:ylQyVjua
普通にトイペも買えたし買い占め起きてなかったし心配しすぎ
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/08(水) 01:14:39.48ID:g4AmAa9P
心配し過ぎかどうかはまだ判らん
緊急事態が長引いて、色んな産業が疲弊して、結局持ってる者が残るとか、そんな未来も無いとは限らない
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:51:26.56ID:ylQyVjua
一袋買って半年以上もつのに在庫切れはそうそうないし買込まれても期限切れになるだけだよ
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:39:12.00ID:03vpH/0A
別に配合飼料無くなってもエビ、肉、魚、米、バナナ、小松菜
あたりでもいけるとおもうけどね
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:01:45.91ID:qv0TWxSq
鳥のササミの乾燥させたやつは良く食べるんだけど
150グラムで2000円もするからあまりあげられない
なんでも食べてくれるカメ羨ましい
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 07:23:57.77ID:QortauJC
沼の掃除屋さんだもんなぁ
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:53:58.58ID:E5nno5F+
ガキの頃は市販の亀の餌あっても捕まえたザリガニやタニシやってたけど
よく考えたら寄生虫とかいるよなと気付いて普通の餌だけあげるようになった

そしてこいついつまで生きてんだと
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:37:23.61ID:gH80pFFO
>>85
プカプカしてる真下を見たことないデカイのが通過したらビビるよねw
パクっといかれなくてほんとによかったよ
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:20:20.43ID:UGSKFhcA
そんな短くないだろ
アマゾンのミドリガメの初期ロットの生存が、相当数確認されていたはずだぞ
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:35:48.32ID:ceK7Y/ms
>>91
アマゾン比較より亀研究でも名高い南方熊楠の飼育個体の方が参考になるのでは
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/16(木) 09:36:49.64ID:wjJbPPl5
ベランダに出してる亀、窓掃除してても甲羅干しから逃げなかったな
よほど心地よかったのか
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:09:57.33ID:EQ1vnVNH
>>96
この時期は何より甲羅干し優先だからね
餌をあげても甲羅を濡らしたくなくて
ぐっと我慢してたりする
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:35:09.51ID:rWLVnl0U
>>99
水の中にいても紫外線は吸収可能だけど普通は甲羅干しして紫外線吸収して胃腸動かせるように準備始める頃だよ
紫外線不足のままだとずっと餌受けつけないまま衰弱するよ
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:37:29.95ID:BrjLoNam
ウチのカメは太陽大嫌いで数ヵ月くらい平気で全く太陽浴びず部屋の明かりと暗闇だけで生活してるしエサもよく食べ毎日元気に糞もする

長生きする生き物なんだから何が正解かなんて知ってるヤツはほぼ皆無だろうがね
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/17(金) 08:23:34.06ID:lohnxhPr
冬場外に立てかけてほっといた角型タライをまた使ったら、水が漏れてるみたいで地面が濡れている…
面倒くさがって放置しちゃったから割れちゃったのか
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:11:16.49ID:4OJ6FEoI
女性がトップの7カ国のコロナとの戦い方が興味深かった。
「真実」を伝え、「断固とした決意」で、「テクノロジー」を使い、「愛」を持って接する。
://twitter.com/yoshilog/status/1249886047678410752?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:39:07.60ID:X+b+ozMs
>>103
プラスチックなら経年劣化で脆くなるけど
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/18(土) 06:05:41.10ID:JpCxPAzm
>>106
よくある水色のプラスチック
面倒でも物置にしまうべきだった反省
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/18(土) 06:13:17.95ID:hW4+us8I
プラスチックなら黒色にしろ
黒顔料のおかげで耐候性が高い
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:40:54.80ID:JpCxPAzm
>>112
時間によってはあたるようなところ
去年それで何もなく、同じようにやってまった
シリコンみたいなので塞げればと思ったけど、どこから漏れてるのかもよく分からないから無理そう
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:43:33.86ID:yImBzobP
>>114
お前ほんとに亀飼ってる?成体だと水槽に変な位置からダイブしてガラス割る強者もいるのがミドリガメだぞ
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:02.79ID:jcC9q93z
>>113
ブルーのプラスチックバケツと同じかな
外に置けば数年で使い物にならなくなる
高い物じゃないから、使い捨て感覚だけどな
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:29:02.20ID:+dksqU2t
数年に1度ぐらい飼い主の想像を超えた行動をするね・・・
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:51:48.13ID:sgMrJza1
ちなみに自分とこのはハシゴかかってないの見えてるはずなのに水替えで空になってる水槽に飛び込んで自分の甲羅で首の後ろ切って流血
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:51:55.13ID:ocjTH4h6
外来種で日本国内で嫌われるほど繁殖する種類は、たいてい現地には強烈な天敵がいるらしいよ。
ミドリガメならワニがいるとか。
で…外国の新天地に来たら天敵もいないし大繁盛する。
そんな生き物は怖い敵から逃げる生命力も知力も体力も繁殖力も強くないと現地では生きていけないんだろね。
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:59:10.85ID:+dksqU2t
>>120
懸垂して脱走・・・
ブーツの中にかくれてたわ
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 05:12:14.42ID:UTdIRUan
>>125
脱走とか言ってないでさ
外出たくてストレスたまってんだから
自由に散歩できるような環境作ってやれよ
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:07:34.69ID:wMZBlFck
唇咬まれて大出血中
腫れるかな・・・病院に行って何て説明したらいいんだ
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:13:41.37ID:6BUtpOIo
>>125
ふちに手が届く浅いので飼ってたなら自業自得だろうちは網戸のぼって1メートル以上上から落下して甲羅割れた
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/21(火) 09:30:24.56ID:vpJPdOG8
それは水換えしてないからでしょ
うちは毎日水換えしてるから全然息臭くないわ
1日でもサボるとエサ臭くなる
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:28:48.81ID:6LOqQgVA
そりゃ爬虫類は排泄以外の分泌物は無いから、体臭なんて有り様が無いし、清潔に飼育してれば、我々の方が臭いに決まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況