X



【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】5

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:49:58.95ID:8EcV2Orv
元気で飼いやすいとされるヘルマンリクガメについて語りましょう。

※前スレ
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1259843342/
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1511117407/
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1537612526/

Q.どんな個体を選べばいいですか?
爪の欠損、凸凹のない甲羅、鼻水や目の充血、口呼吸は論外として餌食いが良く、元気に歩き回っている個体。大きさは8cm以上くらいの個体を飼う方が無難。
※小さければ小さいほど飼育が難しく、トラブルが多い為。

Q.買ってきてから元気がないです。
飼育環境が変わればそんなもんです。
ただし飼育設備の環境が適しているかどうか再確認して下さい。

Q.性別はいつわかりますか?
甲長10cm、体重250gくらいになればわかります。

Q.どれくらいのペースで大きくなりますか?
ベビーの“目安”として1ヶ月で10gは増えます。
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:34:16.74ID:lAGotvuz
なにそれ気持ち悪いな
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:58:05.98ID:1jZx9aO+
ヘルマンはかめぢからのやつが一番だよ
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:15:26.59ID:z4hmFiOr
店主に問題があるのは一緒だなw
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:35.44ID:1jZx9aO+
問題ある人くらいのほうが個性的でいいよ
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 03:09:39.15ID:dzjPwtsX
個性を押し付けるから問題なんだよなあ
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:38:59.37ID:DImof2QT
ヘルマンってどれもおんなじじゃん ニシヘルか?
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:49:50.22ID:cZaKS3EI
ヘルマン売ってるおばさんって西ヘルだろ?
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:59:09.23ID:F0HKo2/o
西ヘルおばさん
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:01:45.52ID:2Wc2TzTG
西ヘルおばさん 親個体は良いの持ってるぞ見せてもらってみろ
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:54:50.89ID:wefoGA+F
どこの誰だよw
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:07:05.24ID:qvmqrlPY
西ヘルは産地別で管理されてるから難しいよね おばさんのも管理されてるかもしれないからなんとも言えないな
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:24:45.03ID:2Wc2TzTG
そんなことよりカメ大きくしたいんだけどどうすればいい?
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:55:10.47ID:LbYQn6gb
エサ食わして太陽に晒せば勝手にでかくなるやん
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:42:55.65ID:1W7epWWg
フード食わせればどんどんでかくなるだろ
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:28:42.00ID:28AhE4Th
フードとメタハラ当ててるよ 大きくなる?
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/22(土) 07:23:55.52ID:6iEWVU67
何でもう一度聞くの?
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:07:11.55ID:1W7epWWg
メタハラじゃ心もとない
やっぱ太陽
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:25:10.57ID:28AhE4Th
太陽そんないいんだ
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:57:59.23ID:JuqmxSLu
生後1年の子
室温27度で水槽の中をゴソゴソ活発に動き回ってる
こう言う時は部屋に放して広い場所をお散歩させた方がいいの?
でもいつトイレするかわからないから怖いな
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:45:25.62ID:chaly9kx
窓のある部屋で窓を開けて部屋んぽさへるのが日光浴も兼ねられて良いよ
1日10分でも20分でもいいからやったほうがいい
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:19:17.92ID:xFC5llzZ
>>113
急成長させると甲がガタガタになるぞ
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:50:26.91ID:T8l1IQM2
リクガメフードあげたら小松菜や他の野菜殆ど食べてくれなくなって困ってたけど
毎日野菜をあげ続けたらレタスやトマトみたいな好きなものから食べるようになって
今は小松菜や白菜も普通に食べてくれるようになった!よかったー!
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 07:49:27.53ID:XaWkTOw7
リクガメフードとか小松菜を食べると、くしゃみが続く
普段はしないから大丈夫?
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:41:30.21ID:u2lHmdFS
まさかのフードアレルギー
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:58:59.55ID:LPlpec3n
この時期卵産むのかな?
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:57:15.84ID:hdHBGzJp
お腹側にフンがついちゃって気づくの遅れたからカピカピになってるんだけど
温浴させて歯ブラシでゴシゴシしちゃって大丈夫かな?痛いかな
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:12:40.38ID:fUcqWgfO
カメックス
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:54:19.44ID:XxqTIuHF
自宅でプランター栽培できるリクガメが食べられる野菜って何があるかな
一時期カブを食べてたから育ててたけど飽きたみたいで食べなくなっちゃった
小松菜もあまり好きじゃなさそうだしなー
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:01:23.10ID:ooI4yMYH
モロヘイヤは種子が猛毒だぞ!
時期を外して与えると牛でも死ぬらしいからやめとき
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:03:35.74ID:7bEIUtVJ
副食ポジションにはなるが、サニーレタスは外側から収穫していけば長持ちするぞ
とう立ちしてきても別にカメの餌ならかまわないだろ?
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:28:41.56ID:CwCcpdjK
留守中に派手に動き回ったみたいで、水入れの中に少量の床材と糞が混ざって凄いことになってた。
まとめてトイレに流しちゃって大丈夫かな。
皆はこういうときどうやってキレイにしてる?
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:39:49.38ID:N9HQQU3t
床材にもよるけどトイレに流すのは詰まる恐れがあるしお勧めしない
俺はごみ袋に水ごと入れて捨ててる
そのためにもコンビニやスーパーの袋が穴空いてないかチェックするのが習慣になってる
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:50:12.75ID:9tB5vWb4
最近やたらヒガシヘルマンの割と良い大きさで安いのよく見るけどなんで?
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:42:59.33ID:UxpWf3ZT
1番安くてアダルトで1万切ってるのをみたことあるが単純に供給過多なんでない?
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:09:05.76ID:BXd63FvC
勝手に増えるからな
そのうち瀬戸内の小島で駆除対象になったりして
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:40:02.03ID:UUXEF98Q
デカいの飼えないからヘルマン飼ってるけどデカくしたい矛盾
オスで1kg超えてから全然増えん
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:37:25.85ID:tuFzIozu
雄はもうそんなもんでMaxじゃね?
諦めて雌育てればw
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 04:03:23.22ID:IsMGfBh4
オスのそんなでっかいヘルマン見たことないぞ
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:09:10.68ID:g15PeMOM
昨日ベランダに出してたら居なくなってカラスに食べられたと思って後悔してたら倒れた子供の長靴の中に挟まってた・・・嬉しかった。
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:54:01.77ID:OeUmeMw/
無事で良かったね

この時期のベランダって相当暑くなりそうだけど、どんな対策してる?

うちは庭んぽさせることがあるけど、暑さもカラスも怖いから常時目視してて、30分くらいが限度だわ
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:15:27.94ID:bP3R25km
水場作って放置
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:02:32.40ID:L+CZBIoa
アラブギリシャ飼ってるけど新しくニシヘルマン始めましたわ
新参者だけどよろしく
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:15:46.06ID:6JYajHkD
最近ニシヘルみないな
うちのご近所はヒガシは入荷されてた
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:13:54.54ID:2FNbkeVc
冬のイベントにいたやつどこいったんだろ ニシヘルマンのメス欲しい人いる?
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:52:05.72ID:2FNbkeVc
欲しい人いるんだな。JRSで売ってたけど買わなかったのかな?
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:00:46.83ID:Fi2n5+Ya
リクガメってトイレのしつけできるのかなーと思って検索してみたらブログが出てきたんだけどコレジャナイ感すごかった
ヒョウモンリクガメを室内飼いしてるみたいだけど自作した台の上に亀を乗せて固定し30分ぐらいそのまま放置してフンをさせていた
普段はオムツしているらしい

そんな飼い方ってアリなの?リクガメにオムツってメジャーなのか
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:02:52.46ID:W6/QrS+K
オムツは結構メジャーじゃない?
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:08:52.57ID:N2wdlYtR
ニシヘルマンってイタリアとかの島(コルシカ島etc)
のロカリティ付きは甲長が10〜15cmくらいにしかならないって聞いたんだけど
誰か情報知ってる人いますか?
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:56:08.57ID:wYAFSeOl
ヒガシヘルマン、1シーズンで1回しか産卵しないってことある?
今年は5月末に産卵したのは確認したが、2回目以降の産卵は目撃してない
庭で飼ってるから知らないうちに産んでどっかに埋まってる可能性もあるっちゃあるんだけど
1回だけってのもありうるのか、そんなわけないのか知りたいです
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:54:29.29ID:SDwY9AU4
定期的にレントゲンで抱卵数をチェックしてないと分かる筈がない事をなぜ他人に聞くの?
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:06:57.23ID:wYAFSeOl
>>156
自分は庭飼いなので亀エリアの土全てを掘り返さない限り産卵しなかったと断定できませんが
ケージで飼っていれば遅くとも床材の手入れするときに産卵していた事実に必ず気づきますよね?
そういった方は毎年必ず2回3回と産卵しているor1回だけのこともあるとわかると思いますが
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:05:48.19ID:FWp4+j1a
155ですが、解決しました
亀エリアで孵化したての子亀を発見、見ていない間に2回目の産卵をしていたようです
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:56:02.15ID:tMFNNxnS
でしょうね!
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:37:03.88ID:IUKqV4gN
夏休みに東北へ帰省した際、朝夕と近所の公園で散歩&野草食させてたら帰宅後、小松菜チンゲンサイ食べなくなった

後、やたらと小屋のガラスにゴツゴツ体当たりして出せ出せと騒いでくる

一週間程度の環境変化でも、結構影響あるものだね
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:41:31.61ID:M4MqGl1L
温浴させた後に初めて室内の窓際で日向ぼっこさせてみた。
足伸ばしてダラーンとしているからリラックスしてるのかなと思ったけどたまーに歯軋りみたいな音出してる。
とりあえず小屋に戻したけどストレス?
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:17:36.41ID:vjUqe0sw
よくやるよそれは
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:04:47.85ID:4SiApPre
4歳くらいの甲長14センチくらいのヘルマンリクガメオス買い取ってほしいんだけど爬虫類売ってるペットショップ行ったら買い取ってくれる?
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:57:53.49ID:yfkvl0lj
>>166
なんで手放すの?
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:00:29.96ID:G/XKMmUk
>>167
自営業を始めてからあまり世話できる時間が無くなったからです
家空けることが多いので
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:16:02.62ID:LwgTKjmy
>>168
違う仕事しろよ カメがかわいそうじゃん 自営なんかやっても人生辛くなるだけだよ
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/12(土) 02:10:24.94ID:RroBa7AS
その前にリクガメそんな手間かかるか?どんな環境で飼ってる?てか早く売ってこいよ
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:04:13.36ID:PxnLh/vV
爬虫類専門店なら普通に買い取ってくれると思うよ
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:37:05.84ID:iBVdV44S
Sサイズ、一匹、通販で専門店より買う。寒かったのか眠っていたのかしばらくケージのなかで
動かなかったが水を付けた小松菜をちぎって与えたら少しずつ食べ始めた。口が小さいから
さらに細かくちぎる必要があるらしい。追加してサラダ菜、グリーンリーフも。あと
カルシウム剤も振りかける予定。これでいいかね。
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:29.25ID:Jo1R+52C
ケージ内の温度や湿度は調べてるだろうから割愛するけど
野菜ならチンゲン菜もお勧め
フードや野草も与えるかは人によりけり
カルシウムはビタミンDが含まれてるかどうかだけど
日光浴を出来るなら入っていない方がいい
入ってるのを使う場合はかけすぎるといけないらしいので容量に注意
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:08:47.27ID:iBVdV44S
ありがとうです。
Sサイズで正解だった。ベビーなら難しい。水を含ませた小松菜を与えたら、さっそく
う〇こと尿を出してあった。
北陸なんでキャプ ロンを張り付ける作業。
しばらく動かなかったので、敷物を変えたり、ソーラーの手招き猫玩具を近くに置いたりしていた。
今ぐらいになって時々あくびをしたり、目を閉じたり、動き回っている。
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:54:09.82ID:Hr15YvTq
175だけど、一度ケージから出して、別室のデスク上を歩かせたら、別人のように
すたこらと移動し始めた。そして、うんちと尿を出した。その後初めての温浴。尿酸も
出てきた。ドライヤーでローで乾燥させたら、熱がった。
北陸だけど、ケージの三面にキャプロンを両面テープで貼り付けたら、ランプ一個分なくても
30度を保っている。冬対策としては正解だった。ちな室温は真冬でも12度を下らない。
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:42:09.76ID:EUNy9/Lc
葉野菜の保存ってどうしてますか?
今は買ってきたままジップロックに入れて冷蔵庫入れてます。
細かくカットしていろんな野菜ミックスした状態でタッパーに入れても日持ちするのかな?
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:18:27.28ID:aK/JjAZE
野草なら大量に採ってきて洗ってタッパに入れとけば10日は持つから同じぐらいじゃないかな
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:11:05.85ID:v7KXYj+h
うちのシオンちゃんは、まだちっちゃいから冷蔵庫の野菜室に買ってきたまま入れておいて、
毎日少しずつ取り出しては手でちぎってステンレス皿に入れ、カルシウムを掛けて提供してます。
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:52:33.46ID:p2ITt4C2
シオンちゃんだかなんだか知らねぇが、朝晩は寒くなってきたから温度管理は気を付けろ。
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:46:55.52ID:Vwrl6OGY
175=179
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:24:01.46ID:ycMwO3o/
>>180
言葉はきついが優しいな

うちのヒガシヘルマンも少し動きが鈍くなってきた
ガラスへのゴツンゴツンが少ない
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/01(金) 13:08:00.16ID:TrdLSdpc
曲がって伸びてくると爪の付け根が変な方向に向いてしまうからそれを防いであげる、という考え方でいい

基本は短めに切りそろえるべきだが、地中海系の小さめの個体は少し長めでもいいと思う
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:31:50.65ID:RSWiAX1b
同じ束からちぎった小松菜の葉なのに、自分で踏み潰して少しヨレヨレになったやつは食べずに綺麗なやつだけ選んで食べてた…
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:19:00.59ID:uMp1E75J
餌を泥や糞まみれにする対策は、紐と洗濯バサミを使って餌を吊すって方法があるね
あとは檻状の餌皿を使うぐらいかな
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:34:32.47ID:ggHVffV6
>>170
お前166のカメだろw
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:49:51.34ID:Ni/sX2ox
うーむマット細目だと餌箱までぐちゃぐちゃにするなぁ。元に戻すか…
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 05:03:06.92ID:aDZ4Yknw
飼ってたリクガメが亡くなっちゃいました…と書いてあるブログを見ると大体10年前後の子が多い気がする
寿命は20年30年って聞いたけどそこまで長生きさせるのは結構難しいのかな?
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:32:43.30ID:Iapdmf1g
ここや総合スレでたまにいる。
という我が家も22年目。
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:33:15.94ID:Iapdmf1g
ここや総合スレでたまにいる。
という我が家も22年目。
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:38:00.13ID:Iapdmf1g
ダブってしまったけど、特に難しくなかった。
温浴とか全くしていないし餌も野草のみ。
冬眠させて無いけど冬も底面ヒーターと50ワットランプのみ。
部屋も温度管理していない。
ダントツだのメタハラなど何も無い。
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:39:45.65ID:m672mcTS
過保護にするとだいたい短命に終わるよな
うちは4-11月まで外放置
冬は水槽に入れて無加温で玄関に放置で25年目
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:40:19.88ID:b3dLY9ZR
通年適温管理だと新陳代謝が順調に行き過ぎて早死にするのかも知れない
またそうした行き届いた環境管理したがる飼い主だと
ピンポン時代から栄養過剰で内臓に負担かけてるケースが多いような気がしないでもない
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:24:53.35ID:fU+8syb0
長生きだけが全てじゃないさー人それぞれ
亀それぞれ
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:12:07.68ID:dfIFgXki
長生きするペットはリクガメが初めてだからしんじゃったら子供をなくした気持ちになりそう
3年ぐらい生きたハムスターでも泣きまくったのに
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:28:21.91ID:L0fqMU1Y
うちのヒガシへルマンに与えてる割合

野草 5
マズリなど合成餌 1
バナナ・トマトなど嗜好餌 1
絶食 1
自家栽培カブ葉・大根葉など 2
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:57:00.38ID:fByhnFGc
>>199
野草と自家栽培だけで良い
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:27:38.89ID:Cw/spFT6
初めてリクガメ飼ったが甲羅のボコボコが凄いんだけど
大丈夫なのかな?
先週貰った20センチの成体だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況