X



トップページペット大好き
1002コメント324KB
ウロコインコ Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:47:45.25ID:+q6Pge18
遊びのつもりなんだろうけど力加減なしで痛く噛む
痛い!って言うとやめる
でもすぐ痛く齧る
これどうしたらいいの?
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:37:02.64ID:m8o7QAg0
喜ばれてるとか思ってるかも
うちは噛まれたら即ひっ掴んでケージに入れてる
基本噛む鳥らしいけど自分は強く噛んでも構わないと思うの嫌だから
嫌われてもいいから厳しくしてる

おかげで家族で一番好かれてないわ
優しくしてる夫にすぐ行くw
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:15:45.94ID:az8hKOJO
他の子がどうかとか知らないんだけど、うちのウロコは糞をする場所がほぼ決まってる。他の場所ですることもあるけど9割そこ。
放っておくとそこだけ糞が積もっていくから、普段はある程度固まりになったところで取り除いている。
多分トイレを覚えた的なものじゃなくて普段からよくいるお気に入りの場所から糞を落としてるだけだとは思うんだけど、皆さんとこの子たちはどうですか?
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:32:58.12ID:1hS5Lbn0
ウチは痛く噛む時はカキカキの時は止めるし、手に乗ってる時は速下ろすとか構うの止めて無視する。
必ず即座にキーワードになる「痛い」とウロコが(怖いとか怒るとか嫌の余地なく)解りやすくガッカリすることとセットでやる。
別の行動を挟むと噛んだ事が原因じゃなくなっちゃいそうだからその場ですぐに実行できる小さな事で繰り返し根気よくやるようにしてる。
放鳥時はベッタリな甘えん坊で飼主の手が大好きっ子だからこの程度で結構響いたみたい。
オコの時は別だけど、強く噛んだときは「痛い」と言えば加減して甘噛みしてくれるようにはなった。

それでも噛む時は噛むんですけど、うちの子エライ、上出来だと思う。
何せウロコですから、可愛いんだから!←全部解決
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:39:16.50ID:1hS5Lbn0
連投ごめん
ウチもウ○コタワーが二ヶ所にできる。同じく良くいる場所で、不思議と寝床(テント)の周りにはあまり落ちてないんだよね
タワーは貯め糞の放出場所なのかな?
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:18:26.48ID:KMtemEnX
ウロコのさえずりってどんな鳴き方だろうか?
うちのはピーピーとかピヨピヨとか鳴くが
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:23:07.08ID:qnRtINI3
>>604
ヴェ…… ヴ… ヴヴ……(呟き)
ピギィ!ビギャッ!!(呼び付け)
ビギャギャギャギギギビギュアギャギャギャ(発狂)
…ヒィー……ヒィー…………(寝言?)
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:11:16.49ID:KMtemEnX
うちは2羽いるけど、5歳の先輩は
グゥグゥ、グェグェ(地鳴き?)
キィー!キィー!(呼び鳴き)
ケーケーケー!(警戒?)
ピーピー、ピヨピヨ(さえずり?)
という感じ
当歳の後輩はピーピー、ピヨピヨとブツブツ独り言だけ
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:56:55.09ID:Cx8HeLla
家のはピヨピヨ系の可愛い声は一切出さんな
ヘギギ系
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:42:03.35ID:/PCC0jIp
イタイを覚えてしまった
しかも悲痛な声で言うから何かヤダ
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:51:48.53ID:j9Q5xqPG
うちの子もイタイを覚えて日常的によく使うんだけど
爪切りの時に爪切りするよー!と声かけたら、その瞬間からイタイイタイと連呼し始めるよ
で、実際に切り始めたらイタイを忘れて、おあぁーあっ!とか、あ"あ"ーっ!って叫んでるw
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:59:06.56ID:tFKeokWZ
うちのも言ってる
インコ噛む→飼い主「痛ーい」と叫び叱る→インコ「カマッテクレター🎶」と勘違いする
これの繰り返しで、今ではひとり遊びしながら、「イターイ!イタイヨモー!!」とノリノリ。。。
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:58:24.87ID:lgJBh7qi
うちの子も怒ってるときはピーちゃんイタイー連呼してるよ
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:57:53.51ID:my9yjghU
東急ハンズで生後8ヶ月ホオミドリのノーマルカラーが7万で売ってるんですが、お値段高めですかね?
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:00:51.95ID:ajBV/clL
生体を値段だけで判断するのはあれだけど、ノーマルウロコなら相場としては2〜3万円くらいじゃない?うちのはワキコガネだけどこんぱまるで3万円くらいだった
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:10:56.39ID:YxW44lhk
まぁ相場的には検査費用込みでも3万5千円くらいだから7万円は高いね
でも個人的には健康状態が良好で自分との相性も良さそうなら十分ありな価格だと思う
あくまでも個人的な見解だけどね
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:42:50.52ID:my9yjghU
>>615-616
ありがとうございます
鳥とか飼う気なくてふらっとハンズにいったら
さかさまにぶら下がってダンス踊られて、もうハートわしづかみにされちゃって

もうちょっと考えてみます
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:50:05.86ID:my9yjghU
>>618
感じ悪い人ですねえ、最初は誰でも初心者だし
いまインコのこと調べつつ考えてます
健康診断行くもんなんですね一つ勉強になりました
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:36:38.70ID:S9nGoRdM
>>619
ネットだけじゃなく飼育書を1冊は読んでおく方がいいよ
この時期の雛なら保温大事
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:10:55.20ID:GM+zOiFF
こんぱまるでパイナップル購入したけど7万近かったけど今考えると高かったな
何でだろ
お腹の赤色は濃いんだけど、そんなものかな
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:16:43.34ID:nK1LhmrT
うちのウロコシナモンが先週末検査入院したから病棟に面会に行ったんだけど、隣のケージがワキコガネさんで、あまりのデカさにビックリした!
「ウロコは中型インコ」って言うけど、うちのは65gくらいしかないから、どこが中型やねん?て思ってたけど、あのワキコガネさんが平均的な大きさなら、ウロコは立派な中型だね。
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:00:33.47ID:17ssIxIz
>>622
うちの生後7ヶ月パイナップルなんて62グラムだよ
生後5ヶ月くらいまでは58グラムくらいだった
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 00:06:56.61ID:koj9Fo2J
うちのワキコ♂4歳は52gしかなくてメッチャ小さいよ
一方でシモフリ♀6歳は121gもあってデカイ…ほぼコガネサイズで鳴き声も同じくらい
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:38:55.62ID:5lSCIhAL
>>626
可愛いね〜🎶
じゃ、あのワキコガネさんが特別大きかったのかな?
ニギコロやったら手のひらいっぱいくらいだった。
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:10:39.22ID:ZtRsRztn
うちの子、五ヶ月、全然おしゃべりしないんだけど、、、
でも、芸はバイバイ、くるりん、名前呼んで足を上げる芸もできる
女の子なのかなあ?
今度性別検査してこよう
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:45:54.66ID:3IR3fcBg
ウロコは男の子でも女の子でも、それぞれおしゃべりする子としない子がいるから
おしゃべりしないだけじゃどっちなのか皆目見当もつかないんだよねぇ…

>>627
一口にワキコガネといっても小さい子は50g程度から大きい子は100g近い子までかなり幅があるね
理由としては大きめの子が多い異種ウロコの血が混じってる子は大きく成長しやすいとか
幼鳥時の栄養状態が悪くて小さく育ってしまった等々
遺伝や育った環境・状態に大きく左右されるみたいだね
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:15:12.86ID:6bQYd3Br
>>629
なるほどねー!参考になりました。ありがとう😊
うちのウロコくんはペレット食なんだけど、ペレット以外にも医者が許す範囲で色々食べさせてたし、子供の頃は遊ばせすぎないようにとか気を使ってきたけど、遺伝なら仕方がないよね。私の育て方がいけなかったらなんか申し訳ない。。
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:44:23.03ID:FNVP1yk1
うちはウロコとコザクラいるけど、声真似は上手じゃないってあったから特に覚えさせようともしてないな。
普通に餌やりとか遊ぶときに名前呼ぶくらい。
そのうち自分の名前を喋るくらいはしてくれるんだろうか?
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:12:06.19ID:4hiLMKb+
>>633
ウロコ雛からなら呼び続ける限り言いやすい名前なら言ってくれますね。楽しいことも多いかな、美味しいとか水浴び(パチャパチャ)とか。うちのはイテテとか大丈夫よとかも言うよ。
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:00:36.26ID:GkmKWKWo
うちの子は、ちゃぷちゃぷ!って言うなぁ
水浴びしてるときはそのまま、ちゃぷちゃぷ!なんだけど
水浴びしたいと要求するときは、チャプチャプタノシー!と若干カタコトっぽく早口に連呼する
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:23:28.04ID:GMnxvkLw
今朝ウロコに起こされた。鳴き声じゃなくて頭突かれて。
ビックリして確認したら、ケージの水入れのところにかけていたナスカンがとめるの甘かったみたいで外れていたよ。
いやー、寝相悪いから寝ぼけて潰したりしてなくてよかった、、、
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:55:36.51ID:fqgjfftJ
敷き紙引きずり出してボロボロにしちゃうから敷き紙もフン切り網もやめて引き出し毎日洗うようにした
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:05:17.66ID:g/KyDGBp
毛引きしてたけど治った、って方いますか?
我が家のウロコ、半年前に同居の友人ウロコが亡くなってから羽齧りが再発して、この前から太腿の羽がスカスカ…玩具増やしたり配置変えたけど、ずーっと人間観察したり羽繕いしてる
動物病院ではカラーは逆にストレスになるから自咬してないし見送りと言われたけど、羽繕いする度に抜いてないかな、と気になって仕方ない
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:59:28.56ID:Y8gSU9eZ
気にし過ぎてウロコが羽弄る度に反応してたら余計に悪化するぞー
健康上の害が無いならハゲもその子の個性と思って気楽にスルーしちまった方が良い
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:41:45.51ID:eNIz1L48
>>641
個性…そうですね、慌てて調べたら毛引きしやすい性格ドンピシャで当てはまってたので、一人相撲しても仕方ないですね
羽繕い始めるとつい「抜いてないか〜?」とか声かけたり、長い時間やってる時は軽く阻止してたんですが、スルーした方がいいんですね
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:27:38.29ID:tPKn1Acs
ウチのも一時期毛引きしたけど元に戻ったよ
1回お腹がツルッパゲになって新しい羽が生え出したらまた抜くから一生ハゲかと思ったけど2回目で収まった
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:23:31.67ID:30TcZPlq
うちの子、ケージカバーかけて寝る時間のちょっと前になると
ピャーピャー呼び泣きしまくって落ち着きがなくなったり餌をむさぼり始めるんですが
なんでですかね?
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:41:08.58ID:8/pWlDbo
休みもあまり家から出られない日が続いてるので、うちのウロコと
思う存分遊んでにぎにぎして匂い嗅ぎまくってる
本当に存在自体が癒しだわー
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/02(木) 07:49:19.17ID:yn5mq+b9
>>647
私も在宅勤務でずっと家にいるんだけど、仕事してる時は出せ出せ言わないんだよね。空気読めるいい子で助かるよ!
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:05:20.05ID:tSx61KC5
おもちゃをボトボト落とすから拾ってあげてたら
わざと落とすようになった
ほっといたら「拾わないの?」みたいな顔で首かしげてる
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/27(月) 16:37:25.93ID:w3eURR87
ウロコ2羽目お迎えしたけど、ホント性格が真逆すぎて楽しい
二人でテントの中で寝てるの見ると幸せになるし、多頭飼いいいねぇ。
0653名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:53:16.93ID:tjvTs3Sj
>>651
>>652
ありがとう。実はまだ鑑定してないんだよね、近いうちにお願いしなきゃとは思ってる
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:38:15.91ID:e6ejBA+R
仲良しでいいなぁ
ウロコ5羽いるけど一組も仲良しがいない
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:48:47.81ID:HFx8rf4m
お尻をもぞもぞ手首にこすりつけるようになった
♂かな?
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:56:04.60ID:8sGMnWij
飼い主が近くにいないときは全くご飯を食べずじっとしてて、
近くに来るとバクバク食べ始める
心配なんでもう一羽飼おうかと思ってるんだけど
相性が悪い相手でも一応群れの中にいると思ってご飯食べてくれるかな
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:03:39.91ID:DCWQOllG
>>661
いや、飼い主が食べてなくても近くにいれば食べる
隣の部屋に行くだけで止まってやめてしまう
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:00:03.62ID:9MGvpZB9
たまにグルルル…みたいな喉を鳴らすような声?を出すときがあるんだけどこれはなんだろう
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:39:12.54ID:xPgtfGwh
さっき朝風呂した時風呂場まで付いてきたから、洗面器に水入れて遊ばせてあげた。
もちろんお約束のにほいを嗅がせて頂いたが、角が取れたまろやかなにほいに癒されちゃったよ(◍´ꇴ`◍)クチャーィ
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:37:39.23ID:1RyMZb/D
インコ見てると眠くなるんだけどなんでだろ
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:15:09.01ID:3dsKvbrn
もう一匹のウロコの頭を足でキック?とまでは行かないけど、足蹴にするのどういう感情なんだろう
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:02:56.38ID:W2XE9TsV
>>668
雛の頃なんか上に乗ったり普通にしてますねー。乗り物と思ってるのではないかとか考えちゃいます。
ていうか、何も考えてないのかなw
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:34:51.79ID:yGSMz7WO
>>667
普段はウロコらしい落ち着きのなさなんだけど、下僕が寝てるときはそっと胸元でひとり遊びしててくれる
キュンとなる
0671名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:29:24.64ID:ETTTWnMo
ペットショップに2年前からいるウロコちゃんのお迎え悩んでます、既にウロコ一羽いるので
すが性別はどちらも不明。繁殖となったら私が仕事でこまめに様子を見れないこともある
かもしれません・・・
相性はまた後日確かめにいくつもりですが・・・
やっぱり繁殖のお世話が不安なら2羽目同種はやめといたほうがいいですかね・・・
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:37:03.66ID:0DO9pjWn
別ケージにすれば良いし別放鳥にすれば良いじゃん
同種飼育と繁殖は違うでしょ
0673名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:12:37.95ID:ETTTWnMo
ケージはもちろん別にしますが、別放鳥してあげる時間がとれないように思えます・・・
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:35:17.49ID:P/1kTRUP
>>673
厳しい話をすれば別包丁の時間が取れないならば飼う資格が無いです。今でギリギリいっぱいいっぱいでしょう。ペアの見極めなどは導入しないと不可能ですし。
0676名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:43:01.23ID:ETTTWnMo
わかりました、あきらめます。
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:35:03.47ID:48qbU1uK
いざという時、別々に放鳥できないのは致命的だからねぇ…
可哀想だけど、こればかりは仕方ない
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:14:19.89ID:mJJthq30
お迎えして2ヶ月だけど、ラブゲロを吐く仕草するし、
モニョモニョと自分の名前を話しはじめたし
もうほぼ男の子と思っていいですかねコレ
0680名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:36:07.29ID:LmnX30s6
うちのは女の子だけど生後2ヶ月くらいから普通に喋ってるよー
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:11:52.15ID:ouUxdBL/
ありがとう
可能性は高いけど確定ではないって感じか
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:55:05.55ID:48qbU1uK
いや、ウロコの場合はセキセイのような性別による喋り能力の差はほぼ無いから
可能性的には半々だと思うぞ

とりあえず、骨盤の形(産卵する雌の方が開いた形)で簡単に判別できるらしいが…
これは雄雌両方の形を熟知してないとサッパリ分からんよな
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:05:10.49ID:ZLNlJIA1
サイズもあてにならないんだ。メスは基本的に小さいけど逆もあるしね。骨盤は発情期じゃないと全く変わらないんだよね。背中カキカキしてジジジジッとか言ったりシリを上げたらメス確定だけどやらない時もあるん。
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:17:41.63ID:h83hNe3k
繁殖目的とかなら鑑定するだろうけど、アイツらはオスメス構わず喋るし、甘えるし、正直どっちでも可愛いよ。
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:10:49.02ID:deImikb0
呼び鳴きの時だけすごいでかい声出す
その度に「ハイハイ、うるちゃいでちゅよー♪」とか話しかけてたら、いつの間にか
「○○ちゃんは!うるっちゃいよー!」って自分の名前と一緒に言うようになってしまったw
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:13:02.59ID:Rm5biSXJ
お迎え5年目にしてどうやら発情
平べったくなってお尻を上げて羽をパンパン鳴らして変な動きしてる
今日になって胸のあたりを毛びきしてるんだけど卵も産んでないのに抱卵脳準備?
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:21:15.68ID:TL5zaWjf
自分の名前は覚えないのに、後から飼い始めた犬の名前は覚えてしまってデフォルトの言葉が犬の名前に変わってしまった
嫁の犬へのしつけの声が大きいからなんだろうけど
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:18:24.05ID:Qw9GZtID
>>689
うちのも産卵前にお腹〜胸スカスカになってから卵産んだよ


どんなに遠くにいても、ウィスパーボイスで「もそもそもそもそ……」って言うとウロコ達が口元に集まってくるのに気が付いた
口元に集合してそれぞれ少ない語彙フル活用でお喋り始める
0694名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:59:24.91ID:lDAuo3We
1ヶ月半でお迎えして3日目、挿し餌の際にカゴから出したら最後
ひたすらずっと鳴いています。
すごく大きな声でずっとギャギャギャ…
タオルでくるんで私が横にいると鳴き止みますが
少しでも動くor他ごとをするとまた鳴きます…
夜に籠に布をかぶせても1時間はずっと休みなく鳴いています。
週明けに健康チェックに行きますが、何か体調悪いのでしょうか。
それとも雛はこんなに鳴くもんですか?
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:55:38.70ID:VE3EkoVL
>>694
どうだった?
餌はちゃんと食べてるなら個人的には飼い主恋しさで鳴いてるのかなあと思うけど
0696名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:07:48.15ID:h33HOQ9C
1ヶ月半でお迎えして3日目、挿し餌の際にカゴから出したら最後
ひたすらずっと鳴いています。
すごく大きな声でずっとギャギャギャ…
タオルでくるんで私が横にいると鳴き止みますが
少しでも動くor他ごとをするとまた鳴きます…
夜に籠に布をかぶせても1時間はずっと休みなく鳴いています。
週明けに健康チェックに行きますが、何か体調悪いのでしょうか。
それとも雛はこんなに鳴くもんですか?
0697名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:55:48.05ID:E0IWgOre
放鳥後ケージに戻るの断固拒否!だった3歳の子が最近になってご褒美付きで「お利口さんしようねー」って言うと戻るようになった
賢いなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況