X



トップページペット大好き
1002コメント313KB
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:03:03.01ID:nCtmgDjG
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1536330823/
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:17:07.61ID:PJ7aGm4n
蛹化して直ぐなら中身ドロドロだしワームの時とあんま変わんないんじゃね

羽化前なら殆ど成虫寄りの栄養素だと思うけど、成虫の栄養素のデータなんて転がってないし分かんねーな
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:26:03.28ID:MKSlyG3Z
蛹に変化するのにかなりのエネルギーを使うと思うから、蛹になる直前の幼虫のほうが栄養あると思うな
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:15:51.70ID:sLNJ2qbu
寧ろ直前は脂肪マシマシの可能性あるから蛹になってる状態でエネルギー消費するなら蛹与えたい
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:17:15.14ID:bDSoHS38
スレでは魚の話NGですが、餌としてメダカとかってどうなんでしょうか?
前にもあったように本来の食性とは違うはずのツノガエルはガッツリ食べるし増やしやすさとカルシウム、ビタミンdの豊富さはもっと検討されても良いかも…と思ったんですが…
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/03(日) 06:36:29.20ID:wAtFXD27
>>904
魚とかエビとか考えた事あるけど、
元々飼ってる人からみたら選択肢に
入るかもしれないけど、そうでなかったら
わざわざメダカを繁殖させようとは
思わないんじゃないかな。
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/03(日) 06:39:02.00ID:5h7g5+Ak
>>904
NGじゃないよ
ここにしかスレが無いからアクア板からも来てるし
昆虫板からペットとして飼ってる人も来てるよ
分散しても意味ないでしょ
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:41:05.26ID:OxPcUFRO
>>905
ツノガエルとかは食いつきがとても良いですしバリエーションの一つとして考えても良いんじゃないかなと思いました
虫食べるタイプの生き物は魚食べることそんなに無いですから否定的に見られそうですけどね
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:09:13.56ID:49x7CtLL
ツノガエルの魚好きはオタマの時に共食いする本能からなのかな
ドジョウとかもよく食うし栄養価高いからキープの手間さえなければこれにしたいくらいなんだけど
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:39:52.02ID:wkqfSk+B
デュビア初めて間もないんですが、掃除とかはどれくらいの頻度でしてますか?
買ったショップからは余ったグラブパイあげて放置してればいいよ!って言われたんですが…
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:59:49.72ID:hqrwYFZK
ぶっちゃけしなくていい・・・ってこたないけど
糞の中に極小ベビーが混ざってたりその糞を食べて小さい個体は育ったりするから余程じゃない限り大丈夫のはず
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:49:09.18ID:Xf8/WOhx
余計な水分は与えない・死体は取り除く
これ守ってればダニ湧かない限り糞が底に積もっても掃除しなくて大丈夫
0913名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:56:14.31ID:4SAhC18P
グラブパイは動物性蛋白質多過ぎるんでは?
上の方でもあるけどラビットフードが安価で無難じゃないかと
0914名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:15:53.18ID:rmVO4S+F
デュビアのウンコでアレルギーが出る人もいるから月一くらいで掃除したほうがいいんでない?
アレルギー出るよかマシ。
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:20:35.85ID:o6NzcPUm
アレルギーまじで辛いよ
手袋し忘れて素手で触っちゃうと10分後痒くてたまらなくなる
0916名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:59:04.60ID:WeuSC/Mb
殆ど死なないけど死体取り除くって何気に難しくない?
積み重なってる卵ケース取り除かないと見つけられないし
どんなタイミングで死体探ししてる?
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:46:23.01ID:A7GLDzBh
俺は使ってないけど床材厚めに敷いてジャイミル20匹くらい入れとくのがいいかも
奴ら死骸大好きでバリバリ音立てながら食うよ
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:08:50.67ID:aIvJeobW
うちのイエコ全く産卵しない
ルーペで覗いても赤玉土をほじくり返しても卵がない
何が間違ってたんだろう

と思ってダメ元で産卵床の赤玉土を別容器に入れてたら
ちっこいコオロギが孵化してた

卵って見えにくいんだね
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:58:45.91ID:Z3n/2ID0
タッパーなら横から覗けば米粒みたいなの沢山あるから確認しやすい

後産卵床繋がりで単純に産卵時期じゃなかったのかもしれないけど
トイレットペーパーで作る産卵床の時はさっぱり掘り返しも産みもしなかったのにヤシガラにしたら毎日産み付けるようになったけど
イエコにも好みがあるのだろうか……と思いきや
仮おきで給水所にしてたトレペに産み始めたり本当よくわからんやつらだ
0921名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:37:06.07ID:UCZo6Bpl
イエコの産卵行動は温度に強く影響を受ける

>>919
観察の時間帯が夜や朝が多く、気温が上がる昼の産卵行動を見られなかったのかも
卵が見つけられなかったのは認識・認知の有無の差かな?1度見れば次からは簡単に見つけられる大きさ
もしくは少し掘って産んでいて予想より深い場所に有ったのかも

>>920
初夏の十分に気温が上がり切ってない時期にトイペの産卵床を置いていたとか?
ヤシガラに換えた時は産卵に適した気温まで上がっていて、その後トイペ給水所にも産んだなら一応の説明はつくかな
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:05:16.11ID:Z3n/2ID0
>>921
寒くなり始めたころにいっそ温室にしてしまおうと
ヒーター設置してからだからモロに温度関係ですね
納得しました
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:46:50.98ID:8acJRMAr
デュビアを繁殖させるのに掃除したりする必要は無いってだけで、糞は普通に衛生的に良くないからな
どの位の実害があるかどうかは別としてね

個人的にはアレルギーもあるしうちの環境なら月二回くらい掃除してるな
それならベビーの仕分けも簡単だし、神経質にならんである程度混ざっても良いって感じにやればらくちんちん
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:51:13.69ID:56AiygcP
ミルワームメインにしてる人って脂肪分多いのをどうやってカバーしてます?
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:37:24.25ID:GsHMdPxu
>>927
ミルワームメインにブレンドもあげてるけど、
キロ単位ならミルワームのがコオロギより
脂肪少ないってのはまじなのか。
個人的にミルワームだと太りやすいのは
小さいので胃にいっぱい詰まる(食べ過ぎる)
ためだとは思ってる
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:55:46.39ID:tFuY7eFU
>>927
参照の下の表自体、転載ミスか元の論文がガバガバなのか分からないけど色々とおかしな箇所が多い

分かり易いのはジャイミルの水分が310g/kg。これ水分量31%って事でありえない数値
恐らく計算の段階でミスって半分になってるんだろう
水分、蛋白質、脂質、灰分の合計も674と1000に大幅に足りていない
(イエコの合計でも1004と逆に1000超えるお粗末さ)

ミルワについて上の表と見比べると参照の下表ではタンパク質(18.2→23.7)が多く脂質(13.6→5.4)が極端に少ない
カロリーも脂質などの組成から割り出したらしくイエコ並になっている
余りに他で見かけるデータの数値と開きがあり懐疑的に見るべきモノって感じかな
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:36:25.33ID:juW9SRF1
キョーリンの配合飼料との栄養価比較でミルワーム上がってたけどそこだと100gあたりになるけど脂肪率11.1%だった
ミルワームは思ったより脂肪率含めた栄養成分変わりやすい?
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:05:53.13ID:tFuY7eFU
>>930
まずこういった数値は湿重量%で表記される事が多いのですが、この指標は試料の水分量によって値が変化しやすいです
また分析方法によっても若干の差が出ます
更に飢餓・乾燥に強い生物は管理によって試料の栄養状態が変わりやすいです

例えばフタホシは飢餓・乾燥に弱いが故に分析に使う個体はより健康に近い状態で均一化されていると言えます
逆にデュビアであれば水切れ、餌切れでも生存が可能であり、俗に言うプリプリの状態とは大きく分析値も異なってきます

ですので論文などでは試料の飼育条件と分析方法を記載し、湿重量と乾燥重量の双方での比較を行うわけです
ミルワのその数値も大雑把な比較としては誤差の範囲かと思われます
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:35:51.12ID:Taar8ixX
それだけ生体の状態で栄養値が激変するのに
千石さんの主張だけをいまだに鵜呑みにするのはどうかと思うわ

ウチのヒルヤモリ、ミルワームばっか食ってるけど全然健康やぞ
太るってのは単純にミルワームが抜きん出て美味いんだろう
人間が食ってもコオロギやゴキは脚が気になるらしいし
ミルワームはピーナッツ味だっていうし
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:27:40.49ID:ggFO7x+O
仮に脂肪分多いとしてそれにどう対応するか考えたい
ただ駄目ですで終わらせるのも勿体ない
0934名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:26:07.57ID:5BHdcClw
飼育方法しかり、時間がたつことで実は以前のは間違っていたって事が判明するのは何事にも良くあることで
だから間違った情報をずっと流してた!って責められる事はないだよね

むしろ意固地になって主張を変えない方が問題


ましてやシルクワームやミルワームの話なんかは成分分析したデータが色々でてるし
これをすこしも考慮しないのはあかんよな
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:19:34.00ID:JpI1Cl1Q
>>935
前にコオロギとの栄養価の比較で脂肪が多い分、数減らせば他の栄養分が不足するのでは?と意見があったのでバランスのとり方に興味を持った為です
そこまで気にすることじゃ無いのかもしれませんが
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:10:24.28ID:C/zUjrqw
昆虫で幼虫成虫の違いがあるにせよ、そんなに栄養価が変わると思うか?っていうところにたどり着いた
それよりも工夫のない単食の方が問題だろうと
0939名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:39:27.74ID:ggSPBANa
うちはミルワームとジャイミルでレオパ飼ってるけど何も問題ないよ
もちろんダスティングはしてるし余った小松菜やカメの餌でガットローディングはしてるけど
サナギは食うけど成虫になると食ってくれないな
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:18:08.43ID:1rDPf/nM
>>939
オレもワームメインで飼育してる。
ダスティングとガットローディングしてれば問題ないよな。
0941名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:52:36.50ID:fHPyYZGf
正直ワームって良い餌だよな。
脂肪分多いから太りやすいっていうけどその辺は餌の量調整でいいだろうし。
不足分の栄養はガッドやダスティングでカバー必要だろうけどそのへんは他の虫でも一緒やし。
ワーム以外の虫もキープしてるが、栄養面よりも単にバリエーション確保の意味合いが強い
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:48:06.62ID:j1/S3VQ3
>>942
俺んとこは 蛇飼ってて
餌用にマウス繁殖してるが 家族がマウスを可愛がり過ぎて
蛇の餌用にマウス飼ってるのか?
増えすぎたマウスの処分用に蛇飼ってるのか 判らなくなってきた
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:07:18.63ID:cWEsTjUX
餌とは言え可愛がってるマウスを食わせるとかすごい反感買いそう
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:08.38ID:cxkOJ6WQ
ジャイミル初飼育なんだけど、大きくなった幼虫をとりあえずルアーケースに1匹ずつ隔離した。
容器に空気穴とか開ける必要ってないよね?
0951名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:01:22.47ID:E4kI7aMT
引越しでミルワームの養殖リセットしたんだが
半年経っても2匹しか蛹にならない
以前は放っておいても次々に蛹→成虫になったのに
まさか最近のはホルモン処理してるとか無いよね?
0952名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:34:13.77ID:Xs5Gpzm7
うちも最初はなかなかサナギにならんかったけどいきなり一斉になり始めたから気長にやればいいと思う
0954名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:31.41ID:6QhsB2br
>>950
自分もそれで迷って調べたけど
日本語のページに特に言及が無かった

それで英語圏で検索し直したら
飼育者はみんな穴を空けてた
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:05:02.05ID:q4Hi5OTK
この趣味やってると、食べる事の意味の認識が色々と変わるよね
0959名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:05:16.33ID:sv58bLsW
ラットを食べる動物っているの?
思ったよりデカすぎて増える一方なんだが
0962名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:41:59.74ID:sv58bLsW
>>961
アオダイショウしか飼ってないから増える一方なんだ
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:44:31.02ID:OmpPFnGn
むしろなんでラットを増やしているのか?
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:46:24.88ID:QNjwt7EE
>>962
アオダイショウなら完全に成長しきってないラットなら呑めるはず
ただマウスからラットの切り替えが上手くいくかは別の話だけど
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:20.98ID:8HknbLwr
生まれた時はファジーマウスくらのサイズなんだから好きなサイズで〆て冷凍しとけよ
0966名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:55:00.10ID:V04HR7JS
>>951
うちはデュビアケースに入れたやつらのサナギ率がすごいわ
ふすまじゃないほうがいいのかな?

ここでデュビアアレルギーの人いる?
今日デュビア使おうと思ったらちょっと目が痒くなって怪しいんだよね
デュビアアレルギーの人はコオロギならアレルギー出ないよね?コオロギに変えようかな
0967名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:16:58.38ID:6lfCZNF6
デュビアはマスクだけじゃなく
ゴーグルもした方がいいかも
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:30:57.79ID:sjIsShgR
アレルギーだけどマスクして二週間に一回掃除すれば問題ないかな、俺はね
あと米びつで密閉しいくしてるから完全に乾燥してないので飛沫することもない

まぁコオロギならアレルギーはでないんじゃねーかな
0969名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:37:48.69ID:Ue4ax/xz
>>622の資料からすると
デュビアやレッドローチのような
ゴキブリの仲間だけ取扱いに注意すればOK
0970名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:44:38.35ID:rKxNhJjE
俺はコオロギでアレルギー出て撤退したわ
ゴキは今のところ大丈夫
0971名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:33:38.71ID:Q/sX1snu
コオロギは甲殻類アレルギー持ってると出る事あるみたいよ
0972名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:42:28.51ID:QDuIu42d
アレルギー反応見たら甲殻類小麦花粉ハウスダストゴキブリ←new!!

満貫や
0973名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:41:54.79ID:PvEYCHjj
>>971
マジかよ、俺はエビダメだから危険だな
今のところは体長悪いときしか出ないけど出ると蕁麻疹出るからこえー
イエコとフタホシで違いあったりするのだろうか
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:02:59.44ID:64Lnn/0p
スレチなんですがエサについて話してるのここくらいなのでお聞きしたいのですが
ヤフオクなんかで売ってる異様に安い冷凍ヒヨコとかは結構危険なんでしょうか?(100羽3000円とか)
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:06:38.18ID:4IubJDep
私はカニ食べると胃が痛くなる。アレルギーかな?エビとイカは大丈夫です。デュビア飼えないなorzイエコとクロコオロギ飼ってるよ
0978名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:10:33.95ID:sjIsShgR
アレルギーかわからんなら病院いって一度検査しとけ
他のアレルギーがあるかもしれんし、今後のためになるぞ
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:07:02.83ID:4Fzd3wW3
ジャイミルの成虫くっさ
繁殖は諦めるわ
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:44:29.98ID:rKxNhJjE
>>975
使った事は無いけど
他の餌と違って人間の食料として大規模に生産されてるから単価も安くなるんじゃね?
雌の方が残される率が高そうだし、弾かれた雄ヒヨコなのかねぇ
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:49:34.88ID:UZ0C40Sv
もちろんああいうヒヨコは廃棄されたオスヒヨコだよ
廃棄品だから材料費はタダみたいなもんだよ
大量に定期的に引き取るのなら逆にお金もらえる様な代物だよ
0982名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:51:53.94ID:Q/sX1snu
話ズレるけど冷凍のヒナウズラはウズラの卵が売れなくて供給のピンチだって話を聞いたことある
だから冷凍のウズラもヒヨコも雄だろうね
0984名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:12:25.35ID:64Lnn/0p
皆さんありです、冷凍焼けとか変なもの喰わせてる可能性とか考えてましたが
廃棄雄はタダみたいなものなんですね
0985名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:01:17.92ID:KUinomi/
アニマルタイガはスーパーで買ってきたウズラの卵を孵化させて生き餌にしてたぞ。
0988名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:32:48.44ID:FA8J32VA
ようつべのオオトカゲ飼育者だな
ニワトリやウズラを繁殖して巨大サルバのエサにしようとしたけどなんか喰わないらしくて断念したんだっけか
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:19:49.66ID:VO5RxKAu
だいぶ前に数匹逃してしまっていたデュビアを嫁に発見された。
とっさに普通のゴキブリだと言って退治したふりして誤魔化したけどヤバかった。
管理はきちんとせんといかんな、、、
0991名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:00:08.70ID:Nl0xWuUQ
つうか爬虫類にしても餌虫にしても
家族に理解あるわいは恵まれてるんやな
最初相談もなしにレオパとデュビア買って帰ったが怒られもしなかった
0993名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:36:43.74ID:VO5RxKAu
>>990
卵パック動かして様子見たあとに、誤って斜めに立て掛けてしまっていた。そこからよじ登ってしまったみたい。
ちなみに蓋は適当に被せてただけだった。
ズボラすぎると怒られても何も言えねえ
0994名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:59:59.32ID:dHAtm0X0
うちもいつの間にか暖突のコードよじ登って脱出してたのが数匹いたけど
パネヒにすげぇ寄り集まっててすぐ捕まえることができた
あのとき捕まえたのが逃げたやつ全部だと信じている
0996名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:14:44.09ID:o5vfH/84
うめるか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況