X



トップページペット大好き
1002コメント313KB
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:03:03.01ID:nCtmgDjG
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1536330823/
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:42:19.69ID:DC6+fDVz
デュビアに最初の頃は水分補給も兼ねてプロゼリー与えてたけど、今はもうふやかした兎餌与えてるだけだなー
あとは古くなって処分したい熱帯魚の餌とか。

あいつら餌やるとワラワラワラワラ出てくるけど、ずっと出てこない引きこもってるやつとかいるよな。見てないとこで出てきてるんかもしれないけどさ。
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:31:18.47ID:rSakH2AT
デュビアは植物質だけ与えてるならともかく、タンパク質は25%くらいが成績いいらしいからウサギの餌とか鯉のエサやってりゃわざわざやらなくても問題ない

矮小化したり扁平してるのは餌切れ水切れのせいで血の濃さは関係無ない
温めて常に餌水切らさなきゃ皆んなデカくなる
0744名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:01:41.65ID:cGWuSZNV
何らかの要因で弱る→餌さ食いがおちる→痩せて扁平になる→弱ってるから餌食いがわるく扁平が治らない

ってのがほぼほぼ扁平の原因だろ
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:10:09.80ID:cGWuSZNV
デュビアって共食いしないってメリットで言われるけど
何だかんだで死んだ仲間はよく食べているし
雄が喧嘩して追い回したりはよくやってる

別に仲良しって訳じゃないんよな
だから弱い奴は弾かれて痩せてしまう
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:24:11.86ID:MEI5yTTC
マジで?うちのやつら死んだやつそのままだわ。齧られた様子もなくそのままカラカラになっていく。
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:41:39.58ID:jxU7LIqP
デュビアは死骸食わない
脱皮殻を死骸と思ってるオチだろ
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:15:44.79ID:MEI5yTTC
めんどくさくて1週間に1〜2回しか餌やらない俺でも見たことないんだが、、、
そんな極限を狙ってやってるのか?
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:35:24.17ID:I5A2R4JE
そんな杜撰な管理しといてドヤ顔でほぼほぼこれが原因ーとかいって自信満々に宣言しちゃうんだからな
本当にあてにならんね
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:47:09.60ID:OIiG233J
脱皮直後の真っ白なやつを食べてるところは見たことある
たった一日水切らしただけで…
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:55:29.70ID:8o0rY0f9
>>739
そのどっかでみたのと(デュビア販売してるhpだったと思うけど見つからんかった)
ツベのとりからchで検証してるのあったけど。
他でも言われてるけど要するに過密飼いで
餌や水にありつけない奴が中々扁平が治らないってだけじゃないの?

扁平が気に入らないならそいつらだけ取り出して
別に飼えばいいんじゃないの。
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:10:36.82ID:428EiGH9
>>751
色々試してるから原因が分かるんだぞ
煽るしか出来ないお前よりは皆詳しいと思う
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:14:24.17ID:I5A2R4JE
>>754
デュビアは死骸をよく食うなんて言っちゃうやつがいろいろ試してて俺より詳しいの?すごいね
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:38:31.04ID:2rG6YGiR
>>753
じゃないのって言われてもな〜 それがわからんから試行錯誤してるのよ
うちはケージが衣装ケースででかいから餌場は6箇所に設置してる 観察してると扁平個体も食いに来てはいるな
餌用とはいえ飼育してる以上状態良く 隔離などせずとも通常管理で健康個体を増やしていくことを目指してる
1~2齢でも扁平と健康芋型がいるし環境だけが原因ではないんじゃないか 消費するときは扁平優先で与えてる
そろそろ別コロニーから新たな個体も入れておきたい
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:39:32.53ID:dBDFH7/H
デュビアは窒素成分の貯蓄・再利用が出来るから餌の窒素要求量が低く共食いも発生しにくいって感じじゃないのかな

まあ死骸食うかどうかなんて一匹犠牲になって貰えば分かる事じゃないのかな?
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:46:07.48ID:8o0rY0f9
>>756
そのhpで見たのはズングリした体型のが脱皮して大きくなる、その分厚みが無くなる(扁平になる)
その後餌を食べて厚みが増していく。
ですので我が社では扁平は出荷いたしません。
とか書いてたかな。

扁平個体を隔離して扁平のまま脱皮してたら
ここに書いてることは間違いってことになる。
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:00:15.23ID:2rG6YGiR
>>758
ん?芋型が脱皮してでかくなると扁平になるってこと?
脱皮中見てりゃわかるが出てきた時点で芋型か扁平かは確定してるな
そして扁平個体はよく食っても扁平なりに若干厚みが出るくらい
扁平が脱皮して芋型になったりその逆もあるのかをはっきり自分の目で確認したことはない
ただ栄養状態が良ければ成長過程で芋型になってるのでは?という感じはある ワイも隔離してみるかな
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:34:46.07ID:TbWtiuIb
扁平に関して書いてあったHPってのはこれかな
https://ameblo.jp/healrich/entry-12318541308.html

これには扁平は脱皮によるエネルギーを大量消費&外骨格の拡張によって起こる
って分析してるね

それと扁平を隔離して飼育したら治るのかって実験して、その結果扁平が改善されたってのを動画にして上てるひとがいる
https://youtu.be/oXaNz-5dk3M
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:54:44.06ID:2rG6YGiR
>>760
リンクサンクス サイトの扁平に関する理屈はちょっと賛同しかねるなあ
もし正しいなら全部の個体とはいかないまでも大半がその過程を経るはず 比率的には脱皮直後芋型のものの方が多い
扁平な容態は成長への一過程に過ぎない現象で永久に扁平であり続けることはありませんとは言うが
メス見れば扁平のまま成虫になってるやついるのも瞭然だしね 扁平成虫はずっと扁平のまま オスはどのみちペラいし翅あるからわからんが
動画は#3まで見たが確かに改善してる個体がいる 鵜呑みにはできないから自分でもやってみるけど
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:51:12.58ID:MhKUqCjC
そこといい◯ュビアジャパンといい書いてることが胡散臭い
HPの作りとかもサプリとかの通販サイトを真似た作りになっていて何とも言えない気持ち悪さ
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:21:37.77ID:3OR5sCs5
ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。

って有名なお方が行っているではないか。

大学とかに依頼して成分調査してもらうのは大変だが
扁平を隔離して飼育したりとかはデュビア飼育してたら誰でもできるっしょ
試すのはとてもいいことだと思うよ
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:54:32.38ID:rtZb0KfT
うちでキープしてるのはデュビア、レッチ、コオロギ、ジャイミルなんだけど、個人的にランクつけると

嗜好性
ジャイミル≧コオロギ>ローチ
管理
ジャイミル>ローチ>コオロギ
コスト
ジャイミル>コオロギ>ローチ
繁殖しやすさ
ローチ>コオロギ>ジャイミル

ダスティングしても脂質高くてバランス悪いって聞くからワーム単用はやらないけど併用して使うにはミルワーム系はいい餌だよね。
なんにしろ生体によるとこもあるからバリエーション多い方がいいんだろうけどさ。
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:45:48.18ID:X5QMsSix
>>767
増やそうとしても増えなくて匙投げて放置してたら手がつけられなくなったよ
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:12:24.91ID:LhtxTlOz
管理でいうとローチに比べても超楽。放置しすぎてダニが湧くと手に負えないけど。
コストも1匹いくらで買うと高いかもだけど、計り売りで買うと超安い。店によるけど100gで3〜400円くらいじゃないか?キロ単位になるとめっちゃ安いが使いきれない。

ただ、タンパク質に比べて脂質多いとか、カルシウム低いとかで栄養バランス悪いって言われてるのと、雑食性で顎が少し強いから気をつけるって程度か。
正直眉唾だと思ってるが与えるときに頭潰した方がいいとか言われてる。うちのはフトアゴだから気にせずそのままだけど。
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:34:35.66ID:vaxxHO3Y
>>766
ローチのアレルギーリスクは無視できない

マスクして服に糞の飛沫が付かないように注意しないとならないし
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:40:43.81ID:C7ef61wf
ジャイミルって水分補給用に野菜とかいるんでしょ?
デュビアみたいに餌皿にふやかしたラビットフードぶちこんどくだけってわけにはいかないよね?
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:52:00.57ID:u4j7lO6r
買って来た魚を調理する前に洗うだろ
そしてそれをキッチンペーパーで拭く
トレイに付いた魚の汁を拭く
そのキッチンペーパーをジャイミルに与えると
狂ったように貪り付く
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:58:58.93ID:h+XJqxFI
最終的に飼育生体に食わせる活餌に紙食わせるくらいなら魚やればいいのに
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:04:01.40ID:LhtxTlOz
>>771
ミルワームなんて乾燥した穀物につくような害虫なんだから、俺はラビットフードそのまま入れたプラケースで飼ってる。
あとはフトアゴが食べ残した野菜とか、死んだコオロギとかもそのままケースに入れてる。

水分多くしちゃうのはダニの原因になるからアウトなんだけど、聞いた話によると水分絞りすぎるとそれはそれで共食いするようになっちゃうとか。
まぁ、ときどきポイッて入れとく程度で大丈夫よ
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:04:15.44ID:u4j7lO6r
新聞紙とかは当然NGだけど・・・
キッチンペーパーは不純物のほとんどないセルロースで
ミルワーム類は分解する酵素持ってるし
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:08:41.95ID:rtyj5oHN
>>777
インクだろ
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:51:53.50ID:8HK6iLR1
結局化学合成の顔料使ってたらリスクはあんま変わらない気がする
アメリカ主導で大豆って見ると、モンサントの戦略な気がしないでもない
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:07:26.94ID:BbjnXQhx
>>779
全社が大豆インクではないし公表されてない

ほぼ日刊イトイ新聞が見学レポ書いてる朝日は大豆で確定
ミミコン関係のスレの情報から読売と毎日も大豆らしい
日経と産経はおそらく大豆じゃない
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:48:50.21ID:YhuTYXtv
基本的に餌に紙なんてやらないから新聞紙のインクの良し悪しなんてどうでもいいわ。
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:06:39.32ID:h9Wn5MVB
>>784 >>785
自分で使わないからという理由で尚且つ感心がない事を一々書き込まなくてもいいでしょ
個人的な意見でも無く、聞かれてもいない感想を話題の度に書かれてもね

餌として与えなくてもシェルターや床材の安全性は気にする
新聞紙はマウス飼育では床材に使う事も多いし昆虫系ではシェルターとしても使う
吸水・吸湿性に優れているしタダ同然で小まめに変えられる
インクが体に付く事もあるし齧る事もあるが黒色は大豆油とカーボンが原料で有害であるとの記述は無い
明確な根拠もなく非推奨とするのは床材販売に絡んでのウワサだと思う
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:24:29.77ID:KsychUgQ
>>781のURLに大雑把な組成書いてあるけど完全に大豆油になってるわけじゃなくて石油系溶媒と半々くらいでしょ?
添加物も食用にする事は全く考慮してないだろうし、食い物の汁染み込ませて餌にするのは流石に抵抗ある
床材として使ってたまに誤食しちゃうくらいなら問題ないとは思うけど
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:26:01.07ID:9/P5SS5b
>>786
そもそもワームの件から話ズレすぎ。ズレた話のまま根拠根拠と求めんなら新聞スレにでも行って聞いてこいよ。
新聞って誤って食べても大丈夫なんですかね?大丈夫ってんなら根拠教えてくださいってさ。
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:01:01.98ID:GF5V1MVT
そもそも栄養が糞ほどない新聞紙を餌っていう選択肢は無い

そこから床材としての安全性とか話を飛躍させたら切りがないし
誰一人として新聞紙を床材として使うと危険なんていってない
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:56:07.40ID:GpnlVFpV
まず汁ついてようがわざわざ紙食わせるなよって話だけどな
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:04:58.02ID:5lGhdOG1
紙食べさせても消化できるし何の問題もない
大きなお世話だろ
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:17:08.33ID:xSS4XIne
例えば高さ3mくらいの桑の木が庭にあるとして、どれくらいのシルクワームを養えるんだろう
せいぜい100匹が限度かな?
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:10:33.37ID:tz6XYibQ
>>788
別に流れで床材にも使い素材の安全性についての話をしているだけなんだが?

腐葉土を床材に使う話してたら園芸スレに行けとでもいうのか?
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:43:50.28ID:cd3BCjvl
底材スレでもたてて、存分に安全性について議論しろ。
そもそも>>786で自分なりの根拠もってんならそれでいいやろ。いちいち根拠はー?なんて中学生かw
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:55:47.84ID:87RPbmEz
>>795
床材としても虫によっては新聞紙は使わないな
再生紙って原料に何が混入してるか知れたもんじゃないから
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:58:30.51ID:4EdOJOhK
シロアリ養殖に於いては新聞紙やマンガ週刊誌が嗜好性の高い餌として評価されてるのでスレ違いというわけでもない
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:24:25.81ID:aA9exC1X
シロアリ養殖のケースひっくり返したら…
恐ろしすぎて手が出ないな…
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:16:26.04ID:YeLSpmWN
白蟻って単姓生殖できるよねたしか
新女王にがしたら終わりだなw
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:44:47.52ID:DVWlbO8l
お、もう新聞紙君はいなくなったのかな
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:51:44.67ID:7j0vvdfQ
コウロギ郵送とかしつこかった奴と同じ匂いする
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:56:53.27ID:tz6XYibQ
>>796
自分が知らない知見があれば聞く、ここは情報のやり取りを行う場所でしょ
よく分からないまま知ったつもりになってるとそれが思わぬ失敗につながる

>>797
紙の卵トレーも再生紙が原料だけど餌虫の飼育には広く使われてる
それで特に問題があるような報告は聞いた事が無いね
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:53:46.69ID:/qDoWaNJ
自然下では恐らく食べるとは考えられない餌虫与えるのって栄養的に大丈夫なのかな?
ツノガエルなんかは魚が良く与えられてるけど自然じゃ食べるとは到底考えられないって飼育書に書いてあった
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 03:29:55.42ID:ne7ClctB
ツノガエルに関しては永遠に謎

変態直後のベビーは明らかに魚を認識してて非常に好んで食べ、成長も良く、非常に適した餌
ベビー以外でも各種ツノガエルが非常に好み、今は練り餌至上主義が蔓延してるけど、実は淡水魚は単食で長期飼育可能な餌

でも、冷静に考えると野生で食べてる訳が無いんだよね・・・
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:05:11.05ID:/qDoWaNJ
>>811
練り餌がそもそも魚粉メインと言うね…
変態した直後のツノガエルは共食いで成長するらしいしオタマ抜けきれてない同胞と勘違いしてるのかも
必要な分取れていれば本来の食性と合わない食べ物でもちゃんと消化できるのかな
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:24:47.85ID:2x7lPweT
コオロギとミルワームだけで確認したが(ローチは不明)今の時期水分補給はミカンが良いよ
剥いて房をばらして入れるだけ袋に覆われているからベシャベシャにならないのが素晴らしい
殆どが水分で良くも悪くも影響がないのも良いと思う
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:51:28.22ID:Sp0ro9sl
コオロギに水気のある餌やるとベチャベチャの
うんこしてすげー臭くなるけど大丈夫なん?

ミルワームは水なしで大丈夫(一応野菜クズは
あげてるけど)なんでわざわざミカンなんか
やらなくてもいい。
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:03:10.11ID:WYWm+db/
餌の餌にコスト掛けすぎるくらいなら
最初から餌買った方が合理的なんじゃないかと
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:33:15.20ID:/YFxF0vU
ミルワームは多少水分与えた方が羽化不全減るから
ちょこっとだけ水分補給させるとええぞ
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:52:11.98ID:6+Sl23tW
でもミルワームって水分多いもの大好きで見てると楽しいぞ
トマトとかものすごい
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/20(日) 02:21:58.81ID:emvEoa4R
カボチャくらい硬ければ水分でベチャベチャにならないから少し入れとくだけで水分補給には丁度いい
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:20:23.57ID:n3ejvS2G
齧られただけでポイっとされたデュビアをジャイミルケースに入れてたらあっという間に群がられてた。
いつも孤独死してたやつとかは入れてたけど、甲殻割れて体液出てると食いつき凄いなー
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:47:26.80ID:WLyqDyGn
デュビアケースの掃除ってどれくらいの頻度でしてる?
500匹ほど飼育してて臭いは酷くないんだけど抜け殻と糞が凄いんだ
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:16:40.66ID:iK957RXT
しっかり乾燥させてて死骸もまめに取り除いて余計な食い残しもなければダニは沸かない
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:47:15.45ID:Y6VmnrRx
乾燥気味に飼育してりゃダニなかなか湧かないんじゃねーの
俺んちのデュビアは掃除頻繁にしてないけど大丈夫だわ
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:40:14.02ID:zB0Ntgxl
年1だわ。糞が積み重なってどうしようもなくなったら掃除する
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:47:17.70ID:pq+eaY2y
うちもダニ沸いたことないと思う
沸くとすぐ気づくもん?
チビデュビア探すために糞溜りをじっくり見るけど
ダニとか異変に気づいた試しがないな

ちなみにうちは30x25くらいの小さいプラケで
200匹くらい、2-3ヶ月に掃除
乾燥気味だと思うけど掃除の時毎回底にカビがちょっとあるかな
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:51:41.74ID:vFCxZG9D
ダニが湧くと
まず細かい白い粉のようなほこりがケースに積もりやすくなる
これはコナダニ

その後にプラケ壁面やフタなどの見やすい所に
白い粒が動いてるのが見えるようになる
これは一般的に「ダニが湧く」状態
むず痒くなったり食われて赤い跡が出来たりするようになる

酷くなると
その動くダニがびっしりと密集して何かの汚れのように見える
ダニ単体だと白く見えるけど
この状態だと薄いオレンジに見える
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 04:49:14.27ID:RlhPY9rt
ミルワーム用のふすまのパックを開封して半年以上置いといたらダニがいっぱいわいてた
粉というには少し大きい、ごまのサイズかな
色もふすまみたいな色なんだけどこれはなんてダニなんだろう?
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:48:37.35ID:B0ET3Up0
必ず冷凍庫に2日ほど入れてからミルワームに与えてる
粉ものは必ずといっていいほどダニーが湧いてる
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:54:48.18ID:+bJu8NHV
意図的に加湿なり密閉しないとダニなんて湧かなくね…
掃除なんて年1くらいだけど湧いた事なんてないぞ…
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:54:12.99ID:XMWzHO45
飼育ケースじゃなくて
保管してある餌の方にダニが涌くんだよ

分かる?
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:07:56.91ID:RfFHNZ6I
安いからとキロ買いしてたワームでコナダニわいたことがある。
最初白い汚れかと思った小さな小さな白い粉が全てサワサワ動いてることを気づいたときめっちゃ粟立ったわ。
それ以来、ワームの補充は最大でも500g程度にしてる。
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:08:35.95ID:SKfDTL9D
ミルワームが増え過ぎて処理し切れないと思い、さりとてただ捨てるのも嫌だったんで
サナギをハサミで切って成虫の餌にしてた時、
大量にコナダニがわいたことがある。
コナダニは粉系(当時はパン粉)を食べると思うんだけど、
死骸も関係あるんだろうか?
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:47:20.82ID:XMWzHO45
こんなとこで聞くより
餌のコナダニの予防は
コナダニ密閉容器で検索したら分かる
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:42:42.03ID:RfFHNZ6I
人工飼料ならともかく餌昆虫のキープで密閉容器使うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況