X



トップページペット大好き
1002コメント320KB

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ95匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アメ MM0b-SsFl [210.142.96.5])
垢版 |
2018/11/15(木) 07:06:19.82ID:Elo6NP7nM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ94匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1540089686/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0386名も無き飼い主さん (スフッ Sd72-HIpp [49.104.29.63])
垢版 |
2018/12/01(土) 23:51:16.45ID:gznOrrD9d
中途半端な知識でジャイアントのベビー買ったが半年で30gもいってない

騙されたかー
0393名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9364-C0zt [106.72.173.32])
垢版 |
2018/12/02(日) 05:39:50.15ID:aOpoixSc0
↓これ笑えるw

日本一の天才霊能者、八意(やごころ)先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定25歳です。
悩みごとや困ったこと、心霊写真を撮ってしまった場合には、
まず八意先生に相談しましょう。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded?fm=entry_awc
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c?fm=entry_awc

迷惑メールが多くてアドレスを変えたことがある(普段どんなサイト見てるんだ?)。
魔物が来ていることがわかる。他人の運気が良いか悪いかわかる。
魔物を潰せる(指ぱっちんだけで魔物が消滅する。)。神域を浄化できる。
東日本大震災は、霊的なものではなく日付遊びが好きな連中によって引き起こされたと言っている。
関東大震災の発生が近いので、埼玉県八潮市に住み続けると地震で亡くなるので、
神様の命令で京都・伏見稲荷の近くに2014年3月に引っ越した。

元落ち神で、2体の狐(狼)と1体の龍が憑いている。前世は流浪陰陽師。
魔物を潰すと、猛烈に疲れてへとへとになる。神様に霊界に入れてもらえる。
怖い顔をした狐のお面を欲しがる。ヒーリングで痛みなどを治せる。
脳内辞書で気の流れの出入り口やツボがわかる。
山本隆雄と相性が良い(魔と聖の関係、磁石でいうとN局とS局の関係のため。)。
遠隔即時の指パッチン除霊を得意とする。
0398名も無き飼い主さん (ワッチョイ d280-H7Kz [123.223.110.26])
垢版 |
2018/12/02(日) 10:06:51.01ID:Ty5/FlY/0
>>388
こいつクレーマー気質なんやろな頭悪そう…
0402名も無き飼い主さん (スフッ Sd72-HIpp [49.104.29.63])
垢版 |
2018/12/02(日) 12:04:02.47ID:w/EwzQVFd
>>401
possは書いてなかった
「わーでかくなるやつじゃん!この子ください!」
って鼻垂らしながら言った覚えあるからなw

でかくなった方が良いけど可愛いから良い勉強代と思っておくか
0405名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3a5-q4ZW [122.23.151.162])
垢版 |
2018/12/02(日) 17:37:38.72ID:fPCR7xPr0
オザケトカゲモドキはいいぞぉ
0410名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfb8-rItl [60.73.228.79])
垢版 |
2018/12/02(日) 20:44:22.69ID:/enC1mzp0
母親にブレイジングブリザード見せたら鶏肉の皮みたいって言われた…
0411名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9364-my/U [106.185.158.50])
垢版 |
2018/12/02(日) 21:29:40.86ID:DEYH7gle0
東レプで一ヶ月のベビーお迎えしたんだが馬鹿みたいにすばやいしシェルターに一向に隠れないしで一年飼ってる別の子とは真逆でわらった
0419名も無き飼い主さん (ワッチョイ 866b-jMEA [113.150.88.86])
垢版 |
2018/12/03(月) 09:02:34.39ID:KJSe5Reb0
小さい餌だとピンセットにくることは割とあるかな
ガリリって結構音がするくらいがっつり来る

先がとんがってたりしたら口の中を怪我するかなって感じはあるけど
まぁそれよりデュビアの足のがアブねーかなって
0422名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7764-/hCl [14.11.209.64])
垢版 |
2018/12/03(月) 10:25:44.50ID:IoRq+57+0
100均の木製の箸で与えてる
前から思ってたが箸を使える日本人の場合ピンセットなんか必要なくないか
そんなにメリットが無い気がする
0423名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-4m85 [106.133.46.244])
垢版 |
2018/12/03(月) 10:52:17.99ID:4AOg/H2Xa
セブンの割り箸使ってる
綺麗に加工されて丸くなってるからささくれも無いし、あれかなり質良いよな
売って欲しいわ

ブレンドフードだと食いつくときに半分ぐらい千切れて残るんだが、うまいこと解決出来ないものか
まぁ3ってぐらい食わせた後に残った欠片を指で練って纏めたのを最後食わせてるけど
0430名も無き飼い主さん (アウアウエー Saea-DrDc [111.239.139.25])
垢版 |
2018/12/03(月) 18:29:55.18ID:MkZWdthza
デュビア、共食いするのな。
昨日2日ばかりラビットフードやり忘れててたらさ、脱皮したばかりの成虫に、幼虫が群がってて
慌てて救出するも食われてボロボロになっとった。。。
死体を数か月ほぼ見ないことを考えると、死体も処理されちゃってるのか
共食いしないってみたけどな。
0431名も無き飼い主さん (アウアウエー Saea-DrDc [111.239.139.25])
垢版 |
2018/12/03(月) 18:31:37.56ID:MkZWdthza
あ、>>430だが
割り箸一択だわ!ブレンドフードもデュビっちも。
しかし最近はチマチマ摘まむのめんどくさくて、手が多いかなw
0436名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-4m85 [106.130.123.202])
垢版 |
2018/12/03(月) 19:25:35.63ID:T4OR9Vb5a
>>434
アレはレオパじゃなく中型大型の爬虫類だな
0440名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-hxAi [106.130.212.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:18:58.60ID:6QXvNoe6a
>>424
うちの九レプで迎えた子は1カ月経ってもシェルターに引きこもりだから羨ましい。
一応餌は毎回ピンセットから直接食べてくれるから心配はしてないけど小心者なんだろなー
もっと図太くなってほしいわ
0463名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b2-aHfj [180.1.63.5])
垢版 |
2018/12/04(火) 13:11:57.29ID:Pc+hft5h0
東レプで迎えた2ヶ月くらいのレオパ、食欲はあるけどシェルターに引きこもってる場合ってシェルター持ち上げて給餌とか排泄物の確認てしていいもの?
1回見える所に糞があったから床材変えたりしてる時に指に反応してたからコオロギあげたらピンセットからでも置いておいても食べてた
でもやっぱり引きこもり続けてるから、しばらくは何もしない方がいいのかな
事前によく調べたつもりだけど、お迎えしてわりとすぐに餌食べ始めた場合でもストレスのこと考えたらしばらく放置の方がいいの?
0471名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5261-hzet [27.137.116.145])
垢版 |
2018/12/04(火) 19:43:49.58ID:h+qZL/sg0
引きこもり体質の子には一日だけ、リスク承知でシェルター外すといいかも
もちろんその前に湿度はかなり高めておいて、そしてその日は極力驚かさない。
最初こそストレス溜まるだろうけど
「案外外で寝ても安心なんだな」「意外と怖くないんだな」って思わせることができるし、

うちの子はそれで引きこもりだったのが自分で外に出て壁を登ろうとする仕草が増えるようになった。
シェルターの上側にイケメンな顔立ちで仁王立ちすることも出てきた。
0472名も無き飼い主さん (アウアウエー Saea-yk2m [111.239.190.97])
垢版 |
2018/12/04(火) 19:56:40.12ID:hV99sGT8a
御開帳です

http://connect.uh-oh.jp/
0476名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-hxAi [106.130.212.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/04(火) 20:56:15.21ID:qbo0Lm/Aa
レオパのケージ内になんか小虫が沸いてたからなんだろうとよく見てみたらコオロギだった。
すぐに食べられなかったメスが中で卵産んでたんだなー
ソイル敷いてパネヒ敷いてたからまさに産卵床だったんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況